プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうauひかり

2025/04/26 20:53(7ヶ月以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:6157件

ケータイをauに変えた時にプロバイダーをauひかりに。
あれからniftyからSo-netに変えましたけど、10年以上のお付き合いでした。
今回は家の建て替えで半年以上仮住まいへ。仮住まい先は光回線引き込み不可で継続は不可能。本当は休止した後に再開したかったけど、規約では休止が不可能で月額料金を払い続ける必要があり、それ以外は解約のみ。
アナログ回線でテレホーダイを始めて、フレッツ光10Mから100M、そしてauひかりへ。
新居はどのプロバイダーにするかを楽しみにして。

書込番号:26160672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ドコモ光のサポート体制に不満

2025/04/09 23:48(7ヶ月以上前)


光ファイバー

スレ主 Uuurrrsssさん
クチコミ投稿数:1件

ドコモ光のユーザーですが、急にインターネットに繋がらなくなり、検索した番号にかけると、平日は日中しか対応しておらず、ロボットとのやり取りに誘導される。ロボットとのやり取りで、修理の受付らしきところで受付をしたが、翌日その受付はクローズになっていた。問題は解消していないのに何故。
どうにか人との会話をしたいが、平日の昼間はとても電話できる仕事ではない。決まったやり取りのロボットとでは話が進まなく、問題は解決しないまま。基本的に平日の日中に電話できる方が少ないと思うので、サポート体制に問題があると思う。ネットに繋がらないまま数日が経過してしまいました。インフラを持っている強みで、殿様商売をしている印象です。もしくは品祖なロボットとのやり取りに自信をもっているのか。

書込番号:26141012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/04/10 03:19(7ヶ月以上前)

>Uuurrrsssさん
https://xn--ipv6-yn4cxgwe959zqrkp58g.com/media/docomo-toiawase/

こちらを見る限り、土日も含めて年中無休で9時〜20時までサポート窓口は空いているようですが、土日も20時までに電話不可なのでしょうか?

また、明らかな機器故障であれば24時間電話受付しているようです。

書込番号:26141092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/27 00:38(7ヶ月以上前)

ドコモ光ですがNTTの修理受付のホームページを見つけてお願いをしました。
次の日の朝にはNTTから連絡があり、午後に訪問し対応してもらいました。

こういう方法もあるということで入れておきます。

書込番号:26160857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 NURO光回線の再利用

2025/04/06 21:01(7ヶ月以上前)


光ファイバー

スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

戸建てでNURO光回線から光コラボ回線への乗換を検討していたところ、NURO光のHPにNURO光回線を再利用(転用)できるような説明がされていたのですが、それって可能なのでしょうか?

https://support.nuro.jp/faqsupport/nuro/web/knowledge10910.html#3

当方ど素人につき読解力不足もあると思われ、ここで有識者にお聞きする次第です。

転用が可能なら、別回線を引く工事は不要で、宅内のコンセント口も今ある壁穴を流用できるのかと思い有り難いのですがいかがなものなんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26137428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/04/07 19:17(7ヶ月以上前)

スレ主ですがNURO光に(チャットで)聞いてみたら、私の回線で行なった工事内容では再利用は不可との回答でした。「その違いはなんですか?工事の際、そういう説明は受けていませんが、、」と照会したところ「工事業者に工事当時にどういう判断をしたのか、確認して返答します」と回答されているところです。

なんかブラックボックスでスッキリしない世界ですね。この辺の事情もご存知の方いらしたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:26138512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/04/10 03:27(7ヶ月以上前)

>tokyo.mさん
過去にNURO光の回線をひこうとして、逆パターンで、NTTの光コンセントが流用不可で工事できず、導入を断念した事があります。

その時の工事担当の説明によると、NURO光は、外の電柱から家に線をつなぐとき、家の外壁に特殊なNURO専用の装置をとりつけるそうです。

その装置から伸びた線を、今度は、外から家の中に巡らせる工事が必要なのですが、我が家の既設のフレッツ光の線とは別に、もう1本、NURO光用の線をはわせて、光コンセントの所には2本の線がくるように工事をし、NURO光を使っている間は、NURO用の線を光コンセントにつなぐのだが、外から家へ引き込むには家の構造上2本引けないためという理由でした。

これから考えると、流用可能なパターンというのは恐らく、光コンセントの所には2本の線がきていて、中をあけて、フレッツ用に付け替えるということを意味しているように思われます。

なので、NURO光だけしか使っていなかった方は、結局、フレッツ光用の線を工事として敷設しなければならないのではないかと思います。

書込番号:26141094

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/04/10 19:29(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
コメントいただき有難うございます。
また質問で恐縮なのですが、貴宅の場合、フレッツ光の流用ではなく、別開通ならNURO光をひくことはできた、ということでよろしかったでしょうか。

書込番号:26141858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/04/13 08:44(7ヶ月以上前)

>tokyo.mさん
いえ、上に書いた通りNURO光は引くことができず、断念しています。
普通はフレッツ光ですが、仮にわがやがau光だとしても、物理的に2本の線を通すスペースがないっていう事なので、無理だったと思います。

書込番号:26144678

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/04/13 09:21(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
返信有難うございます。物理的に2本通すスペースないって事あるんですね。他にググると3本でも4本でも通した人がいるみたいでそのつもりでいたんですが。情報ありがとうございます。そのあたりの事前見積もりも業者にお願いしたいと思います。

書込番号:26144717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:1件

あまりヘビーに使わないので使用感は普通でした。
基本料が少し安いのと縛りも無いので1年半程契約しましたがとにかくサポートの電話が繋がらない。0570の有料電話なのに毎回30分程待ちました。仕事の合間などで15分から20分待っても繋がらず電話料がかかっただけ。これだけ待たせるならせめてフリーダイヤル導入に経費を割けばと思います。やっと繋がっても技術サポートなのにあまり詳しくなさそうな上に早く切りたそうな対応。合間で電話をかけ続け1つの疑問が解消するのに1週間かかりました。ネットを仕事や重要な事に使用する方にはおすすめできません。トラブルで何日か止まってもOKである程度詳しい方は良いのかも。そして事業者変更等する時も苦労するかも、今回v6プラス契約だったので通常のプラン解約とipv6の廃止が必要だがその説明や廃止できるページなど無く自動解約だと翌月末?なのでv6接続で他社に乗り換えるのに2ヶ月位かかりそうだし素人にはさっぱりでしょう。
悪い口コミはあまり書かないようにしていますがここまでサポート体制がひどいのは初めてだったので契約を検討されている方のヒントになればと思います。

書込番号:26136215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

10Gbpsに変えるメリット

2025/04/03 12:21(7ヶ月以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:4891件

現在、Nifty with ドコモ光の1Gbpsを契約しています。

リンク速度が1201Mbpsのスマホからスピードテストをすると、速いときで400Maps、午後9時頃のゴールデンタイムだと100Mbpsくらいしか出ないときがあります。

ベストエフォートなのでこれはこれで仕方のないことだとは思いますが、10Gbpsに変えると遅い時でも1Gbpsくらいの速度は出るものなのでしょうか?

そもそも、現在使用しているWi-Fi子機や有線LANで繋げている機器ではそこまで速い速度を要求されるような使い方はしておらず、Wi-Fi親機やHUBも10Gbps対応のものは保有していないのですが、ゴールデンタイムでも速度低下が少ないのならWi-Fi親機やHUBは現状のままで光回線だけ10Gbpsのものに変更してもメリットがあると思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:26133178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:323件

2025/04/03 12:30(7ヶ月以上前)

>午後9時頃のゴールデンタイムだと100Mbpsくらいしか出ないときがあります。

4kビデオ配信でも十分な速度だと思うのですが、数値ではなく、実状として不満を感じる事あるのですか?

また、回線を太くしても接続相手の能力が貧弱ならば同じですよ

書込番号:26133190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13983件Goodアンサー獲得:2934件

2025/04/03 13:06(7ヶ月以上前)

>tametametameさん

一般論で言えば、10Gbpsにすることで、ゴールデンタイムの速度が向上する可能性は高いです。
どのくらいになるかは、周囲の状況によるとしか言えません。
10Gbpsでも200Mbps程度しか出ないという人もいます。

こちらは参考に
https://minsoku.net/speeds/optical/services/docomo-hikari

書込番号:26133244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4891件

2025/04/03 14:04(7ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>mokochinさん

返信ありがとうございます。

あさとちんさんが張ってくれたリンク先を見ましたが、1ギガプランで800Mbpsの測度が出ている人がいる一方で10ギガプランでも200Mbps程度しか出ないという人もいますね。これでは10ギガプランが聞いて呆れますね。

10ギガプランで4000Mbpsも出ている人もいるみたいですが、10ギガプランを利用している人の中でこんなに速いスピードが必要な人ってどれくらいいるのだろうか。
スピードテストをして速いスピードが出て喜んでいても、実際の用途では1ギガプランでも十分っていう人もいるのかもしれませんね。

かつてパソコン通信で、1,200、2,400、9,600、14,400bpsとモデムを買い換え、インターネットを使うようになってADSLから光へと変えていった頃は速度アップによる快適性が実感できましたが、私の用途では10Gbpsに変えないと耐えられないくらいスピードが遅いと感じるのはまだ先のようです。

広告で10ギガプランを薦めてくるけど、1ギガプランのゴールデンタイムの速度低下を避けるために、10ギガプランへ人を分散させるのが目的だったりして。

書込番号:26133310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2025/04/07 21:24(7ヶ月以上前)

こういう記事も読まれると参考になるかもしれません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2004494.html

書込番号:26138659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4891件

2025/04/08 08:54(7ヶ月以上前)

>くるくるCさん

ありがとうございます。

書込番号:26139080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/19 16:19(5ヶ月以上前)

速度というよりは帯域で考えるのもいいかもです。
1Gまでの端末であっても、複数端末接続することで1台あたりに利用できる帯域は狭まります(もちろんネットワークで動的にコントロールはされますが、合計の限界値は決まってるので)
同じ台数だと10Gになることで合計値が広がり、余裕ができて速度が向上すると思いますよ
ウチはプロバイダや接続台数はそのままで端末は全て1GまでのNICですが、1G回線で600Mbpsだったところ、10Gに変えたらほぼ理論値の900Mbpsくらいまで上がりました。

逆に帯域食う端末を大量に接続して同時通信すると上の例のように10Gであっても200Mbpsしか出ないのは全然ありえることで、これは回線のせいではないです。
(例の方がそうなのかは知りませんが)

書込番号:26214636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/06/20 08:22(5ヶ月以上前)

>tametametameさん
すでにBAが出ている所恐縮ですが、ルーターや子機は変えないとありますが、まずそれが無理です。

NTT系を前提にかきますが、10Gbpsはフレッツクロスという接続であって1Gbpsの接続方式とは異なりますので、1Gbpsのルーターで接続するという事がそもそも出来ません。

よって、フレッツクロス対応のWifiルーターを買うか、NTTから悪名高いXG-100NEをレンタルする必要があります。

XG-100NEをレンタルし、WiFiとして1GbpsのWifiをAPやBRモードで使うという手はありますが、せっかく10Gbpsにしたのに極めてもったいないなあという感覚です。

仮に、XG-100NEをレンタルし、WiFiとして1GbpsのWifiをAPやBRモードで使うという手とした場合ですが、夜間の速度は気持ちあがるかもしれませんが、投資見合いに対してはがっかりする結果になると思われます。

せっかく10Gbpsにするのであれば、Wifiも子機も、それなりに高速なものを用意したほうが良いですよ。

書込番号:26215187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4891件

2025/06/20 10:56(5ヶ月以上前)

>ゆさほりさん
>えがおいっぱいさん


>すでにBAが出ている所恐縮ですが、ルーターや子機は変えないとありますが、まずそれが無理です。

「ルーターを変えない」ではなく「Wi-Fi親機を変えない」です。

現在はひかり電話とテレビを契約しているため、HGWとしてPR-400NEが接続されており、ルーター機能はこれが担っており、WiFiは別のものを親機としてBGモードで使っています。

とはいえ、その後、いろいろと調べたところ、10Gに変更後もひかり電話を利用するためにはXG-100NEが必要不可欠のようであり、XG-100NEはWiFi機能もあるためこれをWiFi親機として利用すれば10Gbpsの恩恵は受けられそうです。

いずれにしても、10Gbpsに変えても200Mbps程度しか出ないという人もいるようなので、私の利用状況では無理してまで10Gbpsにする必要はないと思い、しばらくは様子見することにしました。

書込番号:26215293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:2件

Biglobeの解約手続きは本当にひどいサービスです。私は20日に解約を申し込んだのに、この会社はわざと26日以降まで処理を遅らせ、翌月のインターネット料金をまるまる1か月分請求してきました。できるだけこの会社を避けることをおすすめします。
このような場合、翌月の料金の支払いを拒否し、Biglobeに対して苦情を申し立てることは可能でしょうか?

書込番号:26124342

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)