
このページのスレッド一覧(全12526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月29日 14:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月17日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月28日 14:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月25日 11:19 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月31日 21:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月24日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライバー > プロギア > TR デュオ ドライバー [M-43]


店頭で「使っているうちに、クラウン部のカーボンとチタンの接着部分に筋が入る」と言われました。〜機能に影響は無いとのことですが。また、修理は有料とのこと。
これって、アドレスの時にすごく気になると思うのですが。
皆さんはそうでもないのですか?
いくら、飛距離が伸びるとしても、プロの方や頻繁に買い換える方を除いて、私のように気に入ったらとことん使い込む(打ち込む)貧民ゴルファーにとっては、購入に踏み切れない大きな要因です。
そんなの気にしない人だけが使えばいい。というメーカーの考えなのでしょうか。
0点


2003/03/26 17:58(1年以上前)
ホントですよ。
DUOはヘッド上部がたわんで理想の打ち出し角とスピンコントロールを行う設計上、塗装のクラックはある程度避けられないのです。塗装とヘッド上部の素材が違う上に大きくたわむのが原因で塗装に無理がかかるのです。使用には問題ありません。
塗装に一部ひびが入るとお考えください。そのために飛距離が得られるのですから、いいじゃないですか。
書込番号:1430687
0点


2003/05/28 20:20(1年以上前)
私も店員の方に『塗装割れします。』と言われつつ購入した貧民ゴルファーですが、コース使用4回、打ちっぱなし場で週3回程度で2ヵ月間使用してますが、まだ塗装割れは起こしてませんよ。
プロギアさんの言うとおり、飛距離は得られたので満足しています。
因みに、前のドライバーは『SPEED TITAN TR 9度 M-49』で、今回購入したのも『9度 M-49』でHSは51h/mです。
書込番号:1617980
0点


2003/11/10 21:56(1年以上前)
実は私も現在ドライバーの買い換えで迷っているのですが今現在使用してるドライバーはH/S315のM43を使用しておりますがスライスが出るのとふけ上がって250ヤードくらいしか飛びません。本日TR DUOのM46を試打してきたのですがとても感じが良かったのと構えたときにシックリくるというかとてもいい感じでした。サイエンスアイで計ってもらったら飛距離は260ヤードでした。HSは47から50くらいでしたがシャンカーさんのHSは51とのことですがどのくらい飛びますでしょうか?また、私が試打したのは10.5度だったのですが9度でもボールは上がりますか?それとシャフトがM49になるとかなり堅くなって難しくなると店員に言われたのですがどうですか?ながですがよろしくお願いします。
書込番号:2113330
0点


2004/05/17 23:35(1年以上前)
1ヶ月使用程度でヒビ入りました。機能面では心配ないと聞いていますが、ちょっと不安はありますよね。クレーム処理は出来ないものなのでしょうか?確かに鳥かごの中ではバックスピン減りましたが、飛距離は落ちているようです。以前の低反発R580は300yd飛びましたが、DUOではそこまでいきませんね。今度はブルーGでも挿してみようかと思っています。それとも10.5度に変えてみようか迷っています。
書込番号:2820533
0点



スキー・スノボー総合


先日ボードを購入しました。
がバスツアーに参加しようとおもったら、ボードをいれる袋がないんです。
そこできのう桜木町のムラサキにいったら、すでにサーフ用品になってました
いえは武蔵小杉なんですが、家からちかいとこで、155CMのボードを
いれれる袋を売ってるスノーボードの店しってるひと教えてください?
0点


2003/03/28 14:36(1年以上前)
急ぎなら、宅急便のパックを使えばよいかと思われ
書込番号:1436392
0点



ゴルフ総合


最近、ゴルフをした後、目の上下あたりの皮膚が、赤くなり、ピリピリ感が続きます。(日光アレルギーかも)テレビなどで、スポーツサングラスを使ってる選手を見かけますが、実際に使用した経験ある方、ゴルフプレーでの、使用感、効果、使用ブランドなど、お教え頂ければ幸いです価など、
0点





03のカスタムMサイズを購入したのですが、足のサイズが23.5なので、そのままだと大きく、めーいっぱい締めても緩いっという感じです。
締める部分の長さを短くしたいっと思ったのですが、普通のドライバーではボルトが外れません(何故?)。こんな場合はどうしたら良いのでしょうか?
あきらめて、Sサイズを新たに購入するしかないのでしょうか?
0点


2003/03/25 12:20(1年以上前)
23.5cmのブーツにMは大きすぎるよ…。
Sを買いなおすほうが無難では?
Mだとセンター出しも難しいだろうし…。
ところで、どうしてMサイズを買っちゃったんでしょうか…?
書込番号:1427016
0点



2003/03/26 23:38(1年以上前)
ブーツとビンディングを合わせずに購入したので、こんなに、サイズが合わないとは知らなかったんです。(泣き)
以前使っていたのも大きかったけど、締める部分を調整して問題がなかったから少し大きくてもいいかと思ったんです。(なのに、調整ができない!!)
実は、今回、バートンの板を買うにあたり、やむなくビンディングを買うはめになって、次はステップインをっと思っていたので、今回はこれを仮に買って、来年、ステップインのブーツとビンディングを買って。そんで、不要になったカスタムは彼にあげるつもりだったんで、彼の足は29センチなんで・・・、Mっていうのが理由です。
書込番号:1431821
0点


2003/03/27 19:31(1年以上前)
りんごっちさん!ブーツが29ならビンディングはLですぜ!(ブーツにもよりますが)
BURTONはベースプレートが一枚物になっていて力の伝達がスムーズにいくのが売りなブランドなもんで調整はベルトぐらいしかできないんですよね。
http://www.burton.com/gear/pr_bindings_boots.asp?productID=187のBINDING SIZE CHARTを見ていただいたらわかると思うんですが。(10インチは28pなんでね)
ですんでCUSTOMはそのサイズにあった方にあげるか、売るかしたほうが後で恨まれませんよ。
これに懲りて次からはビンディング購入する時は店員さんにちゃんと聞いてからにしましょうね!
書込番号:1433976
0点



2003/03/27 23:36(1年以上前)
確かに、自分のブーツに合わせなかったのは私のミスではありましたが、お店ではそのサイズについては、特に何も言われませんでした。
今回私の注意不足であったのは認めますが、お店の人はブーツを持ってきた方がいいとも、女性にはMだと大きいのでは?とも言いませんでした。それに、足のサイズはちゃんと、お店の人には言いました。
そういう意味では「〜懲りて」っていうのは感じ悪いです。一方的に私が悪いでしょうか?売った店には問題はないのでしょうか?
書込番号:1434838
0点


2003/03/28 15:57(1年以上前)
そう!そこなんですよ!いや、おっしゃるとおり店員さんの質があんまり良くない店が多すぎるんですよ!
僕は今は買う側ですが自分が販売してる時は必ず×3ビンディングを売る時はブーツメーカー(できればモデル名も)、サイズ(足のサイズではなくブーツサイズ)取り付けする板のメーカー、スタンスや角度調整やベルト調整のアドバイスはしておりました。
よく自分がいたショップではないところに調査しに行ったりすると腹立つか、げんなりして帰ってくることが多いです。
プロモデルを持って悩んでいる初心者の子に「それいいっすよ!マジ売れてるから今逃したらもうないよ!」っていっていたり、りんごっちさんのようにビンディングだけ買いに来た方になんにもアドバイスせずに売ったり(BURTONの板なら付けれないビンディングもたくさんありますからね)サイズの合っていないブーツを紐締めてアンクルストラップきっちり締めればいけると言ってみたり、もーあげだせばきりがないんです!
そんなんやから自衛するしかないんちゃうかなと思うんです。
そういう意味で、「これに懲りて次からはビンディング購入する時は店員さんにちゃんと聞いてからにしましょうね!」と書き込んだ次第です。
でも気にさわったようなので謝っておきます。失礼しました。
書込番号:1436505
0点



2003/03/28 22:54(1年以上前)
そういう意味だったんですか、ごめんなさい。
でも、店員さんについては不満はいっぱいですね。知らないなら知らないでもいいんです、でも、知ったかぶって売るのはやめてほしいです。まぁ、売れればそれでいいっていうのだと思いますが・・・。本当に騙されて買わされた人、私も含めて結構います。
友達はセットで買って、ビンディングつけてもらったら、板に対し、ボルトが長くて、ボルトがソールを押していて、しかも、それでも、ボルトが長いもんで、ビンディングはグラグラにつけてあった。ひどい話だ。ちなみに、それ見て私、店に文句言いに行きました。
信用できない店員多くて、良心的な店員さんが可哀相。でも、素人は見極めできないんですよね。どうしたらいいのかしら。
ところで、緩いっていうのですが、普通に滑る分には一応大丈夫なんです。ただ、板がトリック用の板のせいか、板が回り易い分、安定性に欠けるのか、ビンディングとの連動がイマイチな分、気になるって感じなんですね。調整ができないのであれば、仕方がないので我慢します。(涙)ただ、あと少し締めることができれば問題ない話なんでだけどなぁ・・・・。(泣)
書込番号:1437399
0点


2003/03/31 00:56(1年以上前)
ちょっと思ったんですが、店に任せすぎだと思います。
どういう店で買ったのかはわからないけど、自分で初めに調べるのが結構当たり前なんではないでしょうか?
確かにプロショップでアドバイスを求めて、それで買ったのならクレームを受け付けてくれるかもしれませんが、ビンディングのサイズぐらいは、自分で調べるなりすればすぐにわかるじゃないですか。
しかも、ビンディングとブーツを合わせるなんて常識でしょう…。
メーカーによって形も違うし、サイズも違うし。
アドバイスを受けずに買って、店員が何も言わなかったっていうのはちょっとひどいと思います。プレゼント用に買ったのかもしれないって、量販店だったら思うかもしれませんし。
俺は滑りに関しては初級者ですが、安く買いたいという思いがあるため自分でちょっとは知識を入れましたよ。
一方的にあなたが悪いとは思わないけど、自己防衛をするのは当然でしょう。ビンディングを買った店は量販店ではないんでしょうか?
まー、そのことはここら辺でおいておいて
ちょっとだけビンディングが緩いなら、ビンディングのストラップのみ
Sサイズを購入して(もしくは中古で探して)つけてみてはどうでしょうか?
多少なら緩いということはなくなると思います。
ただ、ストラップは結構な値段がするのでやっぱり、オークションで売るなりして新しいのを買うほうがベターですね。
書込番号:1444535
0点


2003/03/31 16:25(1年以上前)
腹痛KINGさんはきっと何事に対してもそういうしっかりと自分の目で、足で調べるタイプではないんでしょうか。
僕はハンドルネーム通り店員やったんで、思うんですが最初はみんな何を揃えたら良いのかわからずにスノーボード始めると思うんですよ。
その時にまわりに経験者がいればアドバイスしてくれますがそうでなければネットや本で調べるしかないですよね?
でもそんなの面倒やし店の方に聞いたほうが早いしって思う方結構いるんですよ。
そういう方たちにとってそこでの情報が全てなわけですからやっぱり店員側がちゃんと確認するべきだと思います。
腹痛KINGの考え方、やり方であればより良いとは思いますがなんぼ譲っても店員はお客様に説明する義務があると思います。
もちろんそれはプロショップだろうが量販店だろうが関係ないと思います。
説明してお客様に「そんなことわかってるよ!」って言われれば「それでしたら結構なんですが」って言えば良いじゃないですか。
ただりんごっちさんも確認はしたほうが良かったことは確かですが。
なんにしてもそういう行き届いた接客をするショップが今後残っていくんちゃうかなって思います。
まじめすぎますかね?
あと、BURTONのパーツは結構高いんですよね。
ストラップ一本\2500ぐらいしますし。(両方で\5000ってことですよ!)
だからといって純正でないともしそれが原因で事故って怪我でもしたらどこにも言っていけないですしね。
難しいところですね、この話は。
なんやったらスノーボードの業界の中では永遠の問題になるんではないでしょうか。
みんな腹痛KINGさんの様に割り切って考えてくれると店員は楽なんでしょうけどね。
人間、苦労は買ってでもしろってことで。
書込番号:1445973
0点


2003/03/31 21:39(1年以上前)
>元ボードショップ店員さんへ
あなたのような店員さんばっかりだといいですねぇー。
僕のほうは、どんなものを買うにしても損をするのが嫌だし、安く買いたいって思うんで、自然に調べまくってしまうところありますね。
結構神経質でかなりこだわってしまう性格ってのもありますねー。
損をしたとき、クヤシーって思うのが一番嫌なもんですからねぇ(笑)。
これから残っていくショップは、安売りショップかちゃんと物を売るプロショップぐらいになりますかねぇ…。
あと、宣伝効果ありまくりのアルペン(?笑?)。
書込番号:1446799
0点





すいません。質問です。メーカーのカタログを見るとFWとユーティリティがありますが、僕には同じに見えます。実際どう違いますが?使う場所は一緒ですよね。ちょっとユーティリティの方がアイアンぽいような・・。初心者ですいません。
0点


2003/03/24 22:13(1年以上前)
両者の違いはヘッドの形状とシャフトの長さの違いに尽きると思います。FWはドライバーのヘッドと同じ形状でドライバーの形に慣れた人には扱いやすい。ユーティリティはそれ以外のメーカーごとさまざまな形状のもの。またFWの方がユーティリティの同じ番手(ロフト角)に比べ1インチぐらい短く扱いやすく作られている、といったところでしょう。
使い道はそのクラブの飛距離、弾道が好みにあっているかどうかなので、人それぞれです。
書込番号:1425273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)