
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2018年10月12日 17:38 |
![]() |
2 | 1 | 2018年10月5日 13:56 |
![]() |
5 | 5 | 2019年5月12日 10:14 |
![]() |
11 | 0 | 2018年9月30日 13:59 |
![]() |
1 | 5 | 2018年10月1日 13:08 |
![]() |
4 | 0 | 2018年9月19日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自転車総合
電動自転車のバッテリーが充電されなくなったので、バッテリー、充電器両方を持って来店。すぐに「バッテリーが悪い」と回答。バッテリーを新調したが充電出来ず。仕方がないので充電器も新調したところ、新旧バッテリーは充電でき使用出来るように。結果、バッテリーではなく充電器が故障していたことが判明。
店員の適当な対応で無駄な金を使ってしまった。以後、こんな信用のない店では絶対買わない。
書込番号:22177181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
新アカウントとってまでの、店舗名ピンポイント指定の「もう買いません」投稿ですか。。。
よっぽどご立腹だったんでしょうね。
折角充電器まで店頭に持参したのなら、その場で充電できるかを確認してからお金払って帰ってくれば、それで解決してた筈の話ではありますね。
そこの店をどう思うか・今後使うか否かはご自由に。
書込番号:22178074 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge 1030 セット
ガーミンジャパンになって少しは変わったのかと思ったが、結局はいいよねっとの体質はそのまま 期待は外れた
対応もでたらめ、修理受付に書き込んでももう3か月受付の確認が来ない
修理依頼を出したら、いろいろと質問をしてくる、その後 修理受付に再度修理依頼を出すわけだが
そこから受付の返信が来るまで・・・送ってはいけないというシステムらしい が いまだに 来ない そろそろ一年の保証期間が切れるけど。
そもそも 修理に出すときには 保護フィルムを剥がせと言われる 、不具合の報告をしても工場出荷状態にリセットしてから送るように指示が来る。
作動不良の状態で診断する気はない・・・:あくまでもリセットして作動するかどうかが 判断基準
おかげで ブルべの度にリセットして 使用するしか方法がない
走行中に残り標高がゼロに成ったり 目的地までの距離が とんでもない数字に成ったりすることも しばしば
特に200qを超えたデータの読み込みが遅い 600qのルートなど フリーズしたかと思うほど反応が遅い
ナビとして使用するのは おすすめできない あくまでも 高価なサイコン 程度の期待以上は 持たない方が良い
ナビに関しては eTrex 30X それも欧州向けが 長距離ライドのナビには最高とはいっても ガーミンのルート案内は
あくまでベースキャンプから取り込んだ GPXのファイルをなぞる程度
と 現在位置を知るための道具と割り切ることが重要 それ以外の事は 求めても がっかりするだけだ。
最近はOSMを使用できるGPS内蔵のサイコンが他社からも発売されてきているので
購入前に いろいろと 精査することが 賢明な判断だと思う
1030への投資は失敗だったかな。
1点

GPSが必要なら、スマホを利用したほうが精度が上がるし安上がりです。
みちびき・防水防塵対応のSH-M07と下記センサーの組み合わせで約5万円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NW882KM
アプリは下記が使いやすいと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.runtastic.android.pro2&hl=ja
心拍センサーも別途追加は可能ですが、専用の胸取り付けタイプは1万円近くします。リストバンドタイプが安上がりですね。
書込番号:22160596
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC + 専用充電器
おやじいーじいさんの投稿に似た経緯をたどり、私もディスクブレーキを油圧式に交換しました。こんなに効くの?とびっくりするほどの劇的な変化で、これでようやく安心して走れると一安心です。
2018年の3月に購入し、1ヶ月ほどでブレーキレバーの遊びが増えたので、購入した量販店に持ち込み調整しました。もともとディスクブレーキの効きはあまり良くないといわれていましたので、こんなものかと思っていました。調整後2週間で前輪ブレーキのワイアーが切れました。購入した量販店に持ち込み相談したところ、キャリパー部分を含めてワイヤーを交換してくれました。このときにブレーキレバーを交換してみたらとの勧めがあり、ブリジストンが使っているというシマノのレバーに交換しました。
レバーの引き具合も良くなり、これでめでたくブレーキの問題は解決かと思いましたが、さにあらず、3ヵ月後に再度前輪ブレーキワイヤ破断。近くのサイクルショップに出向きましたが、時間がかかるとのことでしたので今度は自分でワイヤーを交換しました。調整に自信がなかったので後日同じサイクルショップで調整してもらいました。 しかしこのワイヤーも1ヶ月後に破断。近所の別のロードバイクやさんに駆け込み修理してもらい事なきを得ました。
こんなに、ブレーキは効かないし、ワイヤが破断するのでは恐ろしくて遠出ができないので、購入した量販店と、パナソニックのカスタマーセンターに相談したところ、ブレーキの問題はパナソニックとしては認識していないとのことで、近隣のパナソニックサポート店を紹介され点検するよう勧められました。 サポート店ではおそらくブレーキパッドが減ったためワイヤの引きが多くなり、ワイヤーに大きな力がかかることになったと説明されました。ジェッターの重量が重いのでパッドの減りが早いとのことでした。
これまでの走行距離は測っていませんが、おそらく500km 前後位かと思います。この間のパッドの磨耗し具合とブレーキワイヤの破断とどのような関係になっているかは不明です。このままサポート店で点検、調整してもらうより思い切って油圧式のブレーキに交換すれば、ワイヤーの伸びによる再調整や、ワイヤー破断の心配がなくなると思われたため、油圧式に交換してもらいました。
結果的には最初に書きましたように、うそのようにブレーキの効きが良くなり、安して走行できるようになりました。
ジェッターをお使いの方の中には、当初の機械式ディスクブレーキの効きが良い方たちもいらっしゃるようですが、私のジェッターが単に外れであったのかどうかは分かりません。
おやじいーじいさんの書き込みが、私の事例に近く親近感を覚えましたので書き込みをさせていただきました。
長文の書き込みで申し訳ありませんが、どなたかの参考になれば幸いです。
2点

私も同じ症状です。。
フロントは半年リアは1年のペースでブレーキパットが殆ど無くなり、ワイヤーも切断しています。
危なくて乗ってられませんね…。
油圧式への変更はおいくらでしたか?
書込番号:22316812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に危なくてひやひやしながら乗っていました。今では実にに安心です。
Shimanoの普及品クラスと思いますが、12,000円プラス消費税でした。
長距離乗ったせいか、先日後ブレーキの効きが悪くなりパッドの交換をしました。これは1,620円でした。
書込番号:22316988
2点

大変参考になりました。
私はワイヤーが切れることはなかったのですが、伸びがひどくてすぐスカスカになってしまうのと
ブレーキパッドの消耗が激しく、約3ヶ月ごとに交換しておりました。
アサヒさんで「油圧式に交換はどうでしょう?」との提案を受けていて迷っていたのですが、
心が決まりました。
ありがとうございました。
書込番号:22410097
0点

なんかジェッターのディスクブレーキには根本的な問題でもあるんではないでしょうか?
少なくとも、ハリヤー2012年式にシマノのメカニカルディスクブレーキを前後につけて5年以上使用していますが、
まずワイヤー交換はパッド2〜3回交換に1回程度の張り替えですんでますし、パッドも3000km〜5000km程度は持つのが普通。
そもそも、メカニカルディスクブレーキですが、ワンフィンガーで十分止まれる制動力があります。ちゃんとセッティングができていれば。
ですので、そもそもワイヤーに力がかからないですから、ワイヤーへのダメージがほとんどたまらないのかもしれません。
ちなみに使っているディスクユニットは、BR-CX77(フロント)とBR-R505(リア)です。ロード引きです。プレートはSM-RT99/SM-RT98/SM-RT86 など使い分けてます。
油圧にかえるメリットは、フルードの固さで、手へのフィードバックの速さしかないと思います。油圧が利きやすいといわれますが、稼働量が同じで、そもそもワイヤーの力が小さく伸びが無視できるセッティングができていれば(そういう部品選定できていれば)油圧のメリットはありません。
油圧のデメリットは、フルードの沸騰。冷却がちゃんとできる高いパーツの選定が必要です。
書込番号:22526855
0点

今更ながら返信ありがとうございました。
現在はワイヤーが切れる事もなく症状は改善しております。
私のワイヤー切れやブレーキパッドの減りが激しい原因はメンテナンス力の無さにありました。(持ち込んだ店も悪かったです)
ジェッターに乗る人は少なくともブレーキパッドやワイヤーの調整が出来ないと無駄な出費がかさんでいくと思います。
今までノーメンテナンスで自転車に乗ってきた私にはハードルが高かったです。
少しメンテナンスが出来るようになって、自転車量販店がまだ残ってるパッドを安価なものに交換したり、パッド調整という名目で六角レンチで数センチ回すだけで1000円近く取られてたという事実に気づけて良かったとも思います。
書込番号:22661036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゴルフ用GPSナビ > ユピテル > GOLFNAVI YGN5200
ユピテルYGN5200を購入して2ヶ月になります。ナビの捕捉が悪く、ホールを移動しても自動で切り替わら無い場合がある。その場合、手動でホールの変更をホールNo,付近をタッチして行うも反応が悪く変更が出来無い場合が多い。また、ホールの移動を手動に切り替え、ホールの変更をする場合も同様でタッチの反応が悪く変更が出来ない場合が多い。以前使用していた、ユピテルのAGN5500は、タッチの反応は良くこの様な症状はなかった。改善される事を、望みます。
書込番号:22149098 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > VOLT800 HL-EL471RC
イギリスのサイクルショップ
クリアランスで安かった+クーポンで購入したら送料無料でVolt400より安かったので注文したら
なんと 空箱を送ってきた
ただいまCSと交渉中だけど 中国でも空箱は送ってこないぞ!!!
次回から 開封する前に動画を保存しないとダメか???
1点

2個めの購入ですか?
Amazonの場合、FBA倉庫に偽の商品箱を送って販売するという手口はあるみたいです。400より安い時点で、おかしいと思いますよ。7000円台が限度でしょう。
書込番号:22122661
0点

二個目です、
1700+スペアバッテリー1個
800+スペアバッテリー1個
400本体のみで 400と800はスペアバッテリーを使いまわししてるので予備電池のつもりでオーダーしました。
まさか空箱が送られてくるとはね〜
CSの反応は早いので・・・・結果がどうなるのか? しばらく様子見です。
書込番号:22122738
0点

>ただいまCSと交渉中だけど 中国でも空箱は送ってこないぞ!!!
これはちょっと違いますね。
中国では、カラ箱を売買しています。
特に新機種のiPhoneのカラ箱のみの売買は有名です。
カラの箱に値段がつく国は思った以上に多いのかもしれません。
そのカラ箱の使い道は・・・・・・・
書込番号:22138869
0点

本日中身の入った郵便を受け取りました。
初回の空箱の中に残っていたUSBケーブルとハンドルマウントが おまけと言うことで めでたしめでたし。
価格はサマーセールと新規購入割引クーポンを利用して送料込み¥6084でした。
書込番号:22151528
0点



ロードバイク > FELT > FR5 2018年モデル [レッド]
とうとう2019モデルでカラーが変更になってしまいました。(悲)
スペックはもちろん、このレッドのカラーに一目惚れし貯金していましたが届かずこの2019モデルでブラックに…
黒は黒で良いのでしょうが…
欲しかったです。残念です。
まぁ、2017と2018モデルと2年間レッドカラーを販売してくれていたので変更は仕方ないですね。
間に合わなかった…悔しい…来年以降レッドカラーが復活するのを待ちたいと思います。
書込番号:22121507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)