スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(136251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

後輪のスポーク

2018/04/27 23:29(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS ナチュラXL PA26NXL + 専用充電器

クチコミ投稿数:1件

2016年購入のナチュラDXですが、先日後輪のホイールのスポークが1本外れてしまい購入した販売店(イオン)まで持って行き診てもらうと交換修理(約2万円)した方がよいと言われました。


泣く泣く2万出し修理したのですが、その後リング錠がちょっと当たっただけで後輪のスポークがグニャっと曲がりました。


イオンは特に問題無いと言うのでそのまま乗ってますが、またリング錠が当たる事がありグニャっと曲がりました・・そんなのが2〜3回続いていて、またホイールの交換が必要になるのではと心配しています。
以前乗っていたパナの電動でもここまでひどく曲がることは無かったのでリコールになってはと思いました。
次交換にならないのを今は祈っています。

書込番号:21782824

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:51件

2018/05/19 08:23(1年以上前)

>ダイヤイズムさん

自転車店は、メーカーから送られてきた部品を組み立てて、お客さんに納車しています。
今までの経験から、量販店よりも、個人経営店の方が、経験豊富な職人さんに当たる確率が高かったので、個人経営の自転車店で買うようにしています(量販店と異なり、定価販売ですが、安心を買うような感じですかね)。

書込番号:21835399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


<ug>さん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/06 00:16(1年以上前)

電チャリは重いので解錠忘れて走り出し初動を行うと慣性で簡単にスポークが曲がったり、折れたりします。工具のハンマーが軽いのより重い方が威力が大きいのと同じです。自分も何度もやってしまってその度自分で修理します。スポーク単品とニップルレンチがあれば出来ます。お店にもよりますがスポークは一本百数十円です。破損対策としてはスタンドリリースの際、必ず後輪ブレーキレバーを握って行う様に癖つけしました。後輪がガッツリ回らなければ破損しません。

書込番号:23212264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信2

お気に入りに追加

標準

お亡くなりになりました

2018/04/21 18:42(1年以上前)


ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S60 [Black]

クチコミ投稿数:511件

4/14にラウンドした後、そのまま放置し今朝充電しようとしたけど、
うんともすんとも言ってくれません。
バッテリーがなくなっているので、リセットも不可。
チャージしてくれないから、どうやらお亡くなりになったと診断するしか無いようです。
一応調べて見たら、接点をアルコールで綺麗にして乾かしてから再トライしろ
なんて言っているけど、それでもうまく行きません。
DEADです。

これから面倒な手続きに入ります。保証で修理してくれるのかなぁ。。。

書込番号:21768437

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:511件

2018/04/21 19:07(1年以上前)

!!復活!!

http://www.garmin.co.jp/support_reset/#golf

マスターリセット方法

GPS機器は精密機械ですので、何らかによって機器の動作が不安定になる場合がございます。その場合、マスターリセット(初期化)を実施することにより改善する事がございます。
※マスターリセットを行うと工場出荷時状態(ユーザー情報が消去)となりますのでご注意下さい。

ゴルフ

ApproachS60
1.電源オフ(右側真ん中のボタン長押し)
2.上ボタンと下ボタンを同時に押しながら電源ボタンを押す
3.Garminロゴが表示されたら電源ボタンのみ離し、10秒待つ
4.10秒後、再度電源ボタンを5秒押す
5.5秒後にデバイスがバイブしたら電源ボタンと上ボタンを離す
6.デバイスがバイブしたら下ボタンを離す
7.デバイスに言語設定画面が表示されたらリセットが完了


もう、焦ったぜヨォ。

書込番号:21768496

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7件

2018/08/13 23:27(1年以上前)

お尋ねします。
私もマスターリセットしたのですが、言語選択表示のあと、タッチパネルを触って日本語選択しようと思ったのですが、うんともすんともしません。
タッチパネルが反応しないのですが、これは異常でしょうか?

書込番号:22029775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

要改造

2018/04/18 16:28(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > MAGNESIUM 8(MG-FDB167) [Jet Silver]

クチコミ投稿数:6件

ようやく落ち着く

フロントギアが47じゃ軽すぎるので62を取り付けたが、
それでも軽いので更に70に、
チェーンがやたら脱落するので脱落防止のガイド取付。

書込番号:21761295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/01/21 01:36(1年以上前)

70Tのチェーンリングを取り付けてローギヤにシフトするとチェーンがフレームのステイの部分に干渉しませんか?
最近、PLATINUM LIGHT 8 を購入し、68Tのチェーンリングを付けようと試みましたが、ローギヤにシフトすると、チェーンがフレームのステイ部分に干渉することが判って、対策を思案中です。 何かアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:22408490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 15:53(1年以上前)

初めまして、
すみません、
ずーと見ていなかったので今気着きました!
私の場合当たりませんでしたが?
そもそもローギヤに落とすとチェーンが脱落してしまうので、
一番ローは使っていませんでした、
現在シュワルベのタイヤが後輪側だけキッチリ入らず、
使い続けていたらリムが破損して、
交換しようとしたら同じホイールがどこを探しても無く、
今は乗っていません。
あまり参考にならずすみません!

書込番号:22704048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/06/02 20:09(1年以上前)

68Tに交換するとローギヤ時にチェーンが干渉するので補強ステイの一部を削りました

じょうもんさん、返信ありがとうございます。 MAGNESIUM 8とPLATINUM LIGHT 8ではフレームの寸法が少し違うのかもしれませんね。 私のはトップ側でチェーンが外れやすかったので、クランク軸を少し長いものに交換したのですが、ローまでシフトするとチェーンがフレームの補強ステイに干渉したので、ステーの一部を削ってローギヤまで使えるようにしました。 今のところ、快適に乗れるようになりました。
タイヤとリムの情報は今後のために役立ちそうです。 情報を提供してくださり、ありがとうございました。

書込番号:22709173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/06/12 16:51(1年以上前)

そちらは快適に乗られて良かったですね、
こちらもなんとかリアホイールを直して又乗りたいと思います!

書込番号:22730444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/06/13 00:30(1年以上前)

うわぁ、リムがすごいことになっていますね。 私のランドナーのリムもちょうど同じような症状になって交換したことがあります。 16インチのリムは、メーカーのGICに問い合わせてみると規格の合うものが入手できるかもしれませんね。
http://www.gic-bike.com
無事に交換できて、また乗ることができるようになると良いですね。

書込番号:22731398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/06/13 12:45(1年以上前)

使えるかどうかわかりませんが↓
自転車ホイールセット 8/9/10/11スピード 16インチ折りたたみ自転車¥13,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SL3S5T1/

リムが割れる一番の原因は過大な空気圧です。リムには使用できるMAX空気圧があり、品質の悪いリムは8気圧とかで走ると割れます。初心者の人は、どんな高圧にも耐えられると錯覚している人が多いので過大な空気圧にして、よく割ります。そして割った後、「リムの品質悪い」などといいます。

「リムの品質が悪い」のではなく、リムの強度を超えた空気圧で走るのが原因。
高圧にするとリムだけでなくタイヤも劣化し破壊されます。
すべてユーザーの自転車の使い方の問題。自転車に愛情注いで使ってあげてね。悲鳴あげてますから。

こういう折りたたみ自転車のリムは品質悪く、過大な空気圧で簡単に広がり、割れるので。気をつけて。

あと振り取りもしましょう。走りが変わります。
https://www.youtube.com/watch?v=ByQ1ocaEPsQ

ギアはリア11Tで47×11=4.27  ギア比4倍あれば十分じゃないですか??
ギア重くすると膝壊すので、回転使って走った方が身体にやさしいですよ。

自転車にも身体にも厳しい走りをしていると、身体も自転車もボロボロになるので楽に快適に走りましょう。

書込番号:22732238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/06/22 02:12(1年以上前)

使い込んだリムの最期

ディープ・インパクトさん、アドバイスをいただき、ありがとうございました。 私が使っていたリムが割れたのは31年使い込んだリムで、ブレーキによる摩耗で肉が薄くなったのが原因でした。 割れているのを発見した時は流石に寿命が来たか、と諦めがつきました。 でも最後は高圧ではありませんでしたが、タイヤの内圧に押されて割れたのは間違い無いですね。
16インチのホイールに68Tのチェーンホイールは、クランク1回転で進む距離を考えると、特に重過ぎることもなく、少し長距離を走る私にはちょうど良い選択ではないかと考えています。 ご意見をいただき、ありがとうございました。

書込番号:22751086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/07/04 16:59(1年以上前)

SANDYーPAPAさんありがとうございます!

いつも返信が遅くなりすみません、

GICにメール送りましたが返信無し!

(こちらのメール受ける設定の問題?)

でMG8は休憩させて、現在これに乗っています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GC44YMH/ref=dp_prsubs_1


前後ディスクブレーキで¥37,800!!

まあ、いずれ復活させます!

書込番号:22776660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/07/04 17:07(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

ありがとうございます!

残念ながら合わないようです。

書込番号:22776674

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2019/07/04 22:40(1年以上前)

デカいチェーンリングがめっちゃカッコイイです。
薄歯だと70Tとかあるんですか?
超カッコいいですね!
更にデカいの…クランク外周よりデカいとか…はないんでしょうか?

ウチの外乗りトラックバイクは66Tのチェーンリングに16T〜14Tのコグを付けて乗ってるので、ギア比は4.12〜4.7ってとこです。
市販されてる厚歯のチェーンリングだと、このスギノのBig ZEN 66Tが最大でしょうか。残念なことに。

チャリにはね、性能とか乗り味とかスポーツ性とかよりも大事なことがあると思うのです。
それは単純に「カッコいい」と思えるかってことです。
まあ、感性は人それぞれなんですが…

多少ペダルが重いのもカッコいいことに比べれば些事であり、重すぎて7%程度の坂すら上れないのも見た目の迫力…つまりカッコ良さの前には些事であります。

お気に入りのコイツをコいでると、生きてる感じがするのです。
坂を押して登らにゃならんのも、平地のコイツのカッコ良さを思えばご褒美に思える。
デカいは正義。デカいチェーンリングを付けること。それが自分のチャリに対する全てです。

小径車とはいえ、70Tのチェーンリングっていうのを見て心が躍りました。眼福です。ありがとうございました。

書込番号:22777316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/07/06 08:54(1年以上前)

軽部さんのピストで3本ローラー1000mTTどうですか?。ものすごい記録が出そう。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-34224/

ミニベロは予想以上に厳しく、ロードの倍時間!
https://www.youtube.com/watch?v=QDoU67ANpuo&feature=youtu.be

特にプルミーノ、フレームが走らなさすぎ!
ロードだと調子悪くても50秒くらい出るけど
https://youtu.be/vtOKR1Z9_BQ

プルミーノはどう走っても85秒くらいが限界かなという感触しかないです。
平坦路でも必死もがきで50km前後が限界。ロードだと64km出るのにー。
ミニベロは厳しい!
ルノーで走ったら120秒切れないでしょうね。折りたたみハンドル動くからこわくて乗れないかもしれないけど・・。

よかったら大ギアピストの疾走見せてください。よろしく。

書込番号:22779648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/07/08 14:06(1年以上前)

軽部さん
どころか重部さんですな〜!

書込番号:22784788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

メーカーは真摯に対応して欲しい

2018/04/18 10:17(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > XM1 BE-EXM40 + 専用充電器

クチコミ投稿数:19件

TVのCMビデオにつられて注文。予想より早く納車された。が、松江城内のでこぼこ道を走ると、電源が落ちペダルが重くなる。メーカーに修理を依頼。コントローラー?の基盤を変えたとのことで再試乗。1−2kmは順調に走れたが、1−2cmの段差を10回くらい乗ったらまた、電源が落ちた。同じ機種に乗ってるひとが市内にいるが、その人の機種は問題ないとのこと。機械に故障はつきものであるが新品がこれでは困る。

書込番号:21760640

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/18 10:37(1年以上前)

http://cycle.panasonic.jp/special/xm1/#movie_info

こちらを拝見しますとデコボコ道ではサスペンションロックを切って乗る必要ある様です。

書込番号:21760681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2018/04/18 10:54(1年以上前)

段差のショックが嫌なので、ほとんどロックしないで乗っています。いつ アシストが切れるか 、びくびくしながら乗るのは気持ちのいいものではありません。

書込番号:21760704

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/04/18 12:28(1年以上前)

サスペンションをロックすると余計振動が伝わってきそうですね。

固体不良なのでしょうけど、基盤ではなさそうなので、バッテリーを疑ってみては?

セット時にガタ等は有りませんか?

バッテリーを振動でも動かないようにしっかりとゴムバンドのようなもので巻くとどうなのでしょうか?

書込番号:21760874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/18 12:59(1年以上前)

電子機器なので振動による接触不良でしょうね。なんとも基本的なことでガックリ来ますね!

多少の接触不良(チャタリング)ではシャットダウンしないように電源に並列にコンデンサを挿入しますが、大きすぎると原価を圧迫しますし、小さすぎると意味が無いし難しい所です。教科書には載ってないのでカットアンドエラーで具体的な容量値を決めて行きます。

書込番号:21760945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2018/04/18 16:20(1年以上前)

電源が落ちた後に重くなるのはバッテリーがへたっている、連続的な端子接触不良、バッテリー容量不足のどれかです。バッテリーを一度外すと回復するはずです。
発生条件を説明する書面を添付して再度修理に出したほうがいいと思います。

書込番号:21761278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/04/19 15:23(1年以上前)

みなさまが、基板故障だとか接触不良とかバッテリートラブルとか、物の作りが悪い前提でのお話に定着しつつあるので、
そうではない可能性も上げておきます。(でもまあ、結局は作りが悪いってことになるのですが)

パナソニックの電動アシストユニットは、いろいろな保護がてんこ盛りに入っています。
回路まわりをいじろうなんて奇特な人にとっては邪魔でしかありませんが、悪いことをできない、法律に確実に機能するための工夫は最大限行われております。
パナソニックのアシストは、全ての自転車共通ですけど、ブレーキング直後のペダリングによる加速でE9が出ます。アシストギヤが回転できない状態での最大トルクでペダルを踏むとエラーします。内部の過電流保護だと思うのですが。
オフロードのオートバイ操縦では一般的な、また、BMX操縦では当たり前な、フロントの沈み込みを利用し、ブレーキで沈んだ直後の加速、通常このあとウイリーなのですが、この操作でかなりの確率でE9エラーが出ます。
一般道でも、ブレーキングしていた直後、道が開いて一気に加速、、、、、でE9となりすごい体力消耗ってパターンです。

さてさて、話を戻して、
たとえば、サスペンションのついている自転車にちょっと大きめな段のあるところをサスを使ってはしると、どうなるか。まあ、階段を自転車で登る、とか、オートバイの教習所にある20cmくらいの間隔の丸太わたりをイメージしてください。
段をわたった瞬間にフロントサスが沈み込む(ほとんど正面衝突って感じの)段わたりになります。サスが沈み込んだ瞬間にブレーキング、で次のペダル操作、又はサスが沈んだ瞬間に加速、ブレーキ握りながらのペダリングになります。
完全にE9エラー条件とマッチします。

小さな段が連続的にあるというのであれば、この条件にはマッチしませんが、20-30cm間隔で段差があるような環境での走行だとタイヤの径ではまり込むため、加速減速の繰り返しとなります。この場合、回路エラーはおきやすいわけです。

本来、マウンテンバイクは、そういう加減速の繰り返しを乗り越えるためのもので、そういう目的でのアシストバイクなんだったら、過電流保護のレベルをメチャクチャ高いレベルにすべきなんでしょう。過電流保護でモーター止められたらしゃれになりません。
これが原因でないことをお祈りします。

書込番号:21763508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2018/04/19 17:53(1年以上前)

みなさん いろいろアドバイス有り難うございます。

>Tsutomu_kunさん
めちゃ詳しいアドバイス有り難うございます。

みなさんのアドバイスを メーカーさんに参考にするようお願いします。

書込番号:21763749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2018/04/19 21:55(1年以上前)

走っているときに出力が制限されると転倒する恐れさえあります。完璧に治すように念を押したほうがいいですよ。
あと、E9エラーであればその表示がでると思います。

書込番号:21764222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/04/20 09:58(1年以上前)

>ほのじじさん

私は、比較的古いPanasonicのハリヤ乗りで(2012年式と2015年式の2台) この過電流っぽいエラーE9は、はじめなんでおきるのかぜんぜんわかりませんでした。
なにせ、信号変わるタイミングで普通に走っていてもおきたり、下りから上りに切り替わるタイミングでも起きたりと。
乗っているうちにブレーキと絡むことがわかり、試しにトルクかけてる最中にタイヤをロックさせて再現できることを確認、で状況が見えました。

で、先の書き込みは不親切でしたので、過電流的なのが原因だった場合の乗り方改善での対処方法を。

サドルから大きな振動が入っている可能性に気がついたら、ペダルを回す力を抜く。
XM1でしたら、ペダルトルクに対して反応も速い一体型モーター構造なので、すぐにトルクが抜けることと思います。そのあとは、
・車重とサスペンションに任せた慣性走行でしばらく切り抜ける
・ソフトなペダルとなるように力を抜く
・ギヤを落として回転数を多くし、モーター負荷を減らす
などを要所要所で取り入れれば良いかと思います。

基本的な、マウンテンバイクのダウンヒルの悪路走行であればペダル操作が最小限なので、過電流の心配はありません。
どちらかというと悪路のヒルクライムか、悪路の高速走行、 あとは普通の自転車でも多い、高速走行トップギヤ状態での急減速からの急加速、これらを避けるかトルクの抜き方を覚えることでエラー回避できるようになります。

どの対処も実は走行時の心の余裕で切り抜けるものだったりします。自分もそれに気がつきました。
安全運転をお祈りいたします。

書込番号:21765253

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

信頼性はマダマダ

2018/04/06 11:04(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge 1030 セット

レビューの文字数制限を超えたのでこちらに

先日300qのブルべの途中でバッテリーと接続したころから挙動不審になりました

変換地点の地図表示が出たりでなかったり、走行中突然オフコースの表示が現れるので、ルートをトレースしているのは間違いないのですが、警告音もなく表示もしない現象

履歴が開けない現象・・・・・・履歴一覧は表示されるが、個々の履歴をタップしても・・色は変わる(タッチスクリーンは反応している)が履歴は開けない、何度かタップすると・・・・・フリーズ 

メーカーに連絡すると、初期化してください・・・・・そんなこと既に数回しているが お決まりの返信
初期化して最初は動いた?と思った途端にまた フリーズしたり
挙句の果てには、初期化の時に見えてはいけない 数字の羅列が現れたり 最後は スクリーンの表示が縮小したり

知人の1030は、GPS信号の補測が出来なくなりそれもメーカー送り。
ガーミン100%の日本法人になったので対応が変わったかと思いきや、中身は依然「いいよねっと」のままの様ですね(がっかりしました)

やっぱりeTrex30x(jじゃない)にOSMをインストールしたほうが 安心だなと eTrexを売却したことを後悔しています
近視の老眼にはモニターが小さかったのでOregonに変えたら、Oregonはバッテリーの消耗が激しくロングランには不向き
Edgeと比べるとやはり3軸コンパスは正確で反応も早くて良いんですけどね 

書込番号:21731394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホとペアリングが出来ない!

2018/03/31 12:19(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge 1030 セット

スレ主 evo7rs.comさん
クチコミ投稿数:92件 RSで行こう♪ 

念願のガーミンedge1030買いました&#8252;
でも、、、
初期設定で、かんたんにスマホとペアリング出来るみたいな説明でしたが、ペアリング開始してから、一晩おいても、完了しないんだが!!
で、一度、キャンセルしたら、スマホを認識してるのに、接続しないし?
意味がわからん。
8万円以上するサイコンがこれかよー
壊れてるのかなぁ?先が思いやられるよ。

とりあえず、ガーミンに問い合わせしてみます。

ちなみに、スマホは、SONYのエクスペリア

書込番号:21717813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/04/01 08:44(1年以上前)

スマホとのペアリングはbluetoothでやり取りするのですが、garmin connect mobileでedgeとの接続を行います。

bluetoothトラブルシューティングは見られていますか?
https://support.garmin.com/faqSearch/ja-JP/faq/content/reHBOSC1bt83UTDHqYJZG8

エクスペリアはXZですか?
原因特定にむけて調査中だそうです。

書込番号:21719824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 Edge 1030 セットのオーナーEdge 1030 セットの満足度2

2018/04/06 10:52(1年以上前)

電話のブルートゥース一覧に BTedge1030と Edge1030と二機の1030が表示されているとペアリング途中でエラーになりますね
一覧から削除してペアリングを始めたら接続できました。

書込番号:21731370

ナイスクチコミ!3


スレ主 evo7rs.comさん
クチコミ投稿数:92件 RSで行こう♪ 

2018/04/08 11:16(1年以上前)

あい、XZです。
ペアリング出来ない仕様だったんですね。
ガーミンは、SONYを嫌いなんですかね。

早いところ、改善してほしいですね。

書込番号:21736265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 Edge 1030 セットのオーナーEdge 1030 セットの満足度2

2018/04/08 17:32(1年以上前)

ZXは出来ないんですね、私のはZ5でした、失礼しました。

書込番号:21737083

ナイスクチコミ!2


スレ主 evo7rs.comさん
クチコミ投稿数:92件 RSで行こう♪ 

2018/07/27 07:45(1年以上前)

改善されました!
メーカーさん、ありがとー

ご意見頂いた皆さま、ありがとーございます!

書込番号:21990909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)