
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウェッジ > タイトリスト > ボーケイデザイン フォージド ウェッジ [ダイナミックゴールド フレックス:S200 ロフト:52 バンス:8]
以前からフォージドS200が欲しくてずっと狙ってました。今日ふらりと立ち寄り店内を散策してたら、税込12,800円 ポイント3%で出てました。
店員さんに52°と58°の2本購入で相談して、24,000円(税込)ポイント720円でご購入。
店員さんの愛想も凄く良くて、気持ちのいい買い物が出来ました。
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-END635 + 専用充電器
ドンキホーテって、電アシの整備ができる人がいるんですかねえ。売りっぱなしの気がしますんで、私なら安くても敬遠しますね。
書込番号:16561786
0点





パター > ピン > スコッツデール TR Anser 2 パター [34インチ]
2013年7月中旬に税込13000円で購入
ポイントも付けてくれました。
値引き交渉まえの店頭表示価格はたしか17900円台でした
ヘッドカバーはマジックテープ開閉ですが、柔軟性軽量性に優れているタイプ。
グリーン上で後ろポッケに入れる自分にはありがたい。
下半分が黒の底面にスコッツデールのイラスト、
ワインレッドの刺繍ラインを境目に上半分がホワイトで両側にワインレッド刺繍でPINGロゴのデザイン。
1点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER G20 Basalt [ブラック]
少し前から楽天で安く出てるんだが、未だにココじゃ3.4万円のままって、いくら何でも更新が遅過ぎないか…?
http://item.rakuten.co.jp/supplies/g20bk/
この価格で、10.1kgは魅力的だが、何処の製品であっても出たばかりの物は初期不良が怖いんで、どなたか人柱をお願いします!(笑)
2点

だれも書き込まないようですね。得体の知れないものを他人の購入報告を見て判断するというのはさすがに甘いということに気が付かれたのではないですか。
書込番号:16307286
1点

と言うか、ちゃんと後ろに(笑)と書いてあっても、ジョークに通じない人がいると言う現実に気付かされました!
書込番号:16308839
2点

私は一切冗談が通じません。ここに書き込む人に冗談を言う人がいるとは思いませんでした。こういう人も存在するということを考えて置いておかないと、本人は冗談のつもりでも顔の見えない世界では行き違いがあり得ます。
書込番号:16308858
5点

ジョークを交えたコメントならまだしも、スレ立て自体がジョークでは迷惑千万です。
もっとも、ドッペルギャンガーごときに興味を持たれる位ですから、無分別な方である事は想像に難くないですが。
書込番号:16309340
7点

スレ立て自体はジョークではありませんよ。
現にこのスレをきっかけに一気に値段が下がった訳で、購入を検討していた人に取って非常に有益なスレです。
まぁ、私もDGは見た目重視のファッションサイクルだと思いますが、レースどころかサイクリングすらせず、単に買い物や通勤に使うだけのオシャレで安価な自転車が欲しい人には、選択肢の一つとして有り得ます。
悲しいかな資本主義経済では、売れる商品は正義なんですよねぇ…
因に今乗っているのは、20年間使い続けたママチャリなんですが、次に何処か部品が悪くなったら、面白半分でコイツを買ってみようと思っているので、その時は、又、中立な視点から詳細なレポを上げたいと思っています。<2級ガソリン整備士免許あり
書込番号:16313133
2点

買い物や通勤に使うのだったら、カインズやあさひやイオンのオリジナルバイクの方がいいと思うけどね。少なくとも販売店とブランドが同じだから、壊れても系列店に持ち込めばきちんと修理してくれるはず。
ドッペルみたいにほとんど通販専門の自転車は(一部店舗売りもしてるらしいが)、持ち込まれたら嫌がる店も多いと思う。それでも買うというなら止めやしないがね。自転車を知り尽くしている人が、研究のために買うというのはありかもしれない。
書込番号:16314829
1点

ところでコイツ、へんな角度で段差越えなんかした日にゃRDが昇天するね。
止めときなされ。
書込番号:16316325
2点

教えて頂いた自転車を見てみましたが、安価ではあってもオシャレじゃ無いですね…(ハード面での信頼性は桁違いに高いと思いますが…)
かつて米国で、識者からはプアマンズポルシェと酷評されながらも爆発的に売れたフェアレディZみたいな物で、多少胡散臭い女でもルックスが良いと手を出したくなるのがオスの弱点ですな。
確かに、現物確認もせずに怪しげな自転車を買う以上は、せめてリムのフレ取りが出来るくらいの技術は持っておくべきだし、通販で買って近所の店に泣き付くのも筋違いですが、そう言った人が増えたのも今のご時世でしょう…
私が数多いDG製品の中からこれを選んだのも、色使いが地味でオヤジが乗ってもハズくない以上に、鉄フレームなので万一クラックが入っても自分で補修できるとの判断があったからです。(流石にTIG溶接機までは持っていないし、歩道の段差等で荒い乗り方をするので安物のアルミフレームは怖い…)
後、DGに付いて調べてみて意外だったのは、やたらと叩かれている割には重篤な欠陥の報告例が無かった事で、せいぜいが錆びるとかリムがフレてるとか塗装が弱いとか店の対応が悪いと言った、まぁ、ほぼ値段なりの事例しか見付からない事でした。
書込番号:16317371
2点

>やたらと叩かれている割には重篤な欠陥の報告例が無かった事
現物見てないからですよ。
まともな自転車屋ならドッペル持ち込んでも整備は断ります。責任持てませんから。
>ルックスが良いと手を出したくなるのがオスの弱点ですな。
僕は外観より中身見て判断しますね。だけどドッペルの外観はとても美しいとは思えない、醜態といってもいいくらい変。自転車の美的感覚が少し違います。
といっても買いたい人は買えばいいです。別に重傷負っても死んでも自己責任ですから、
僕は自転車は楽しく乗りたいので余計な心配が必要なものは買わない。
自転車みたいな実際に走らないと何もわからないようなものをネット情報ですべてわかったと思える人は、どうぞ。
ケガした時は報告してね。たいていの人は失敗報告はあまりしないので。
>2級ガソリン整備士免許あり
自動車と同じ感覚で整備してると、自転車ぶっ壊すので気をつけてね。
書込番号:16319648
6点

>>やたらと叩かれている割には重篤な欠陥の報告例が無かった事…
に対するコメントが、
>現物見てないからですよ。
>まともな自転車屋ならドッペル持ち込んでも整備は断ります。責任持てませんから。
と言うのは日本語として良く分からんのですが、ま、それは置いといて、自転車屋が断るのは責任どうこうよりも、単に感情的に納得できない(ハッキリ言えばムカ付く!)事に一応の理屈を付けている事の方が多いでしょう。
バイク屋だと個人営業の店は当然として、最大手のレッドバロンですら堂々と、『他店で購入したバイクは、(それが信頼できる国産バイクであっても)お断り!』と書いてますし…(笑)<整備事業に携わる会社の方針としては些か疑問!
又、美的感覚に個人差があるのは当然ですが、悲しいかなココでは、DGがどのランキングでも上位を占めているんですよね〜…<これには正直、驚いた!
同じ様な低価格帯の自転車の中から敢えてDGが選ばれているのは、それだけ多くの人にデザインの優位性が認められている訳で、それも又一つの現実です。
まぁ、ビアンキで大怪我をする事に比べれば、DGで大怪我をした方がマダ納得できると思うので、購入後しばらくは、単車用ウェアのフル装備で乗ろうかと…?(笑)<メインの趣味は単車なので
整備の違いに付いては勿論違う部分も多いのですが、(勘と経験だけでやってきた人は別として)材料力学や機構学の知識が少しあれば、色々と応用が効くんですよ。(家電や家具とかにも…)
書込番号:16321269
2点

>同じ様な低価格帯の自転車の中から敢えてDGが選ばれているのは、それだけ多くの人にデザインの優位性が認められている訳で、それも又一つの現実です。
これは嘘ですよ。価格の統計なんてものがどういう採り方で作成されたかなんて公表されていないし、まともな自転車を買う人がわざわざ通販で買うはずがありませんから、通販専門のドッペルが結果として上がったにすぎないとも考えられます。
どんな自転車の入門書を読んでも、「自転車はスポーツ車専門の店舗で買いましょう。通販で買ったりすると持ち込んだ店で嫌がられます」と書かれています。結局のところ、通販で自転車を買う人なんてものは、自転車に大して興味を持っていなくて使い捨てのファッションの一部として買っているにすぎないのだというのが私の結論です。前にも同じようなことを書きましたが、昔流行ったジュニアスポーツと同じような感覚です。
書込番号:16322220
1点

はい、上記の意見には賛同しますが、そもそもこの価格コム自体が通販を前提としたサイトですから、そこで通販を否定しても余り意味がありません。
一番安い店を探して、その店から通販で購入する人達が集っている訳で、そう言った人達にDGと言う自転車が評価されているのは、ここにおける事実です。
家電やカメラならともかく、一歩間違うと大怪我の危険性があり、しかも組み立てないと使えない品物を通販で売買する事には疑問を感じますが、これだけ広がってしまったからには、最早止めようが無いでしょう…(ま、薬のネット販売みたいな物ですね…)
スポーツサイクルが趣味な人から見ればゲテモノ自転車かもしれませんが、(私も含めて)ココを覗いている人の多くは、ママチャリの延長線上で選んでますから…
書込番号:16325374
2点

僕はママチャリをスポーツサイクルの延長線上で見ているので、ママチャリだからケタ落ちでもいいとは思わない。逆にママチャリでもツールやオリンピックで走る自転車につながる正統派の血統を持った自転車であることを求めて選びます。
このドッペルは値段も2万以上もするし高いですね。
1万円で買うならシティサイクル売れ筋ランキング1位、2位のマイパラス702か501で十分。
http://kakaku.com/bicycle/city-bicycle/
ドッペルって価格が高くないですか?
http://kakaku.com/bicycle/folding-bicycle/itemlist.aspx?pdf_ma=6738&pdf_so=p1
>通販で自転車を買う人なんてものは、自転車に大して興味を持っていなくて使い捨てのファッションの一部として買っているにすぎない
逆じゃないかな?通販で買うと組み立ては自分でやらなければいけないし、トラブった時も自分で直すしかありません。つまり最低限の自転車知識と整備スキルを持っている人たちです。
あともうひとつの層があって、僕も含まれますが、自転車屋にいっても希望する部品を購入できないので通販で買うしかない、日本で購入できなければイギリスでもアメリカでも買う。使用する部品名を指定し、できるだけ価格が安いところから買うユーザー。
つまり通販ユーザーは
○最低限の整備スキルと知識をもっている人たち
○希望する部品を求めて世界中から部品とフレームを買っているヘビーユーザー
の2種類に分かれます。
>自転車に大して興味を持っていなくて
自転車屋に頼るしかない人たちは通販には手を出しにくいでしょう。自転車のように壊れやすく使い続けるのに整備が必要なものは自分に自信がなければ通販では買えません。
スキルはないけどやる気と覚悟があるか、スキルも自信もある人が通販利用層だと思います。
ドッペル選ぶ人は自転車なめてる人たち。たかが自転車、なんでも同じ、ケガなんかするか、自転車なんか何買っても同じ、自転車を知っている人たちは誰も手を出さない、それは出さない理由があるから、でもそんな理由をいくら説明したところで「なめてる人たち」にわかることはありません。馬の耳に念仏!
とことんなめきって自転車乗ってください。そしてその結果報告をしていただければ幸いです。
書込番号:16325919
4点

通販でドッペルのような自転車を買う人が、整備して使い続けるとは考えにくいです。私はこんなもの買ったことないし買うつもりもないから詳しいことはわからないけど、一応誰でも組み立てられるような説明書が同封されているのだと思います。つまりプラモデルと同じ。壊れたらおそらくすぐ廃棄でしょう。タイヤの交換もやらないと思います。つまり、長く使ってもせいぜい4年くらいまで。その頃には(品質はともかく)素人目には格好がいいデザインの新型が出ているはずです。
書込番号:16326101
1点

>ディープインパクトさん
申し訳ないのですが、もう少し文章を推敲して頂けないでしょうか?
熱いパッションは凄く伝わるのですが、この文章では論点が良く分かりません。
*
>電産さん
確かに多くは乗りっぱなしで手入れもせず、やがては飽きて乗らなくなり、錆びて動かなく新しい物に買い換えるパターンでしょうね。(まぁ、稀に改造ベース車両として長く乗り続ける人もいるでしょうが…)
只、今の社会では、そう言ったユーザー層が経済を支えているとも言えるので、一概に否定する事にも躊躇するんですよね…
書込番号:16328985
3点

>DGに付いて調べてみて意外だったのは、やたらと叩かれている割には重篤な欠陥の報告例が無かった事
まずこの調べてみてというのは、たぶん実際に整備している自転車屋さんで意見を聞くとか、実際に乗っている人に聞いたとかではなく、ネットのレビューやらクチコミなどの調査だと思います。
だから「重篤な欠陥の報告例が無かった事」などと言ってます。
それに対して僕は「現物見てないからですよ。」と答え、実際に現物見ればフレームは狂ってるわ、部品の整備はデタラメだわというのが誰でもわかるということを指摘しています。僕も実際に狂ってるのを何台か見ています。知人からフレームが折れた話も聞いています。
そしてドッペルを持ち込まれて困っている自転車屋さんとも実際に話していますが
「まともな自転車屋ならドッペル持ち込んでも整備は断ります。責任持てませんから。」
これが現実社会の対応です。自転車本体を見たこともなく整備もしたことがなく、ネット情報だけでわかったと思う人にとっては現実社会でドッペルがどういう扱いをされているのかというのが理解できないと思うので
>自転車みたいな実際に走らないと何もわからないようなものをネット情報ですべてわかったと思える人は、どうぞ。
と書きました。
次に自動車整備士さんはたいていバカ力で自転車ぶっ壊すので
>自動車と同じ感覚で整備してると、自転車ぶっ壊すので気をつけてね。
と書きました。僕は自動車整備士だと自慢している人は自転車整備はろくにできないのを実際に今までくさるほど見てきていますので、<2級ガソリン整備士免許ありという補足をわざわざ入れているので、たぶんこの人は自転車ぶっ壊すなと思ったので注意を入れました。
まあまともに自転車の整備をやろうと考える人ならドッペル買おうなどとは絶対思わないですから、GSX-R1100Mさんの自転車スキルは予想がつきます。
こういう言い訳までしていますから
>(勘と経験だけでやってきた人は別として)材料力学や機構学の知識が少しあれば、色々と応用が効くんですよ。
今後もスキルの向上は望めないでしょう。自転車は材料力学や機構学の知識などより、勘と実戦経験が非常に重要です。材料力学や機構学の知識で変速調整はできません。
次に僕はドッペルを買う人は値段が安いというのが一番大きい理由ではないかと考えます。
値段が安いけど見栄えがいいもの、そんなとこでしょう。それについて僕は
>このドッペルは値段も2万以上もするし高いですね。
とドッペルは決して安くはないことを指摘しました。
値段が安い方がいいならマイパラス501や702の方が安いし品質もいいです。
だから価格的に見てもドッペルは割高でしょうと指摘しました。
こんな品質で2万以上もよく出すなあと驚きます。
その下の通販についてのレスは電産さんの
>まともな自転車を買う人がわざわざ通販で買うはずがありません
という意見への僕の意見です。通販利用者の方が自転車への知識が豊富でスキルも高い、自転車屋に頼らなければならないレベルの人方が自転車屋で買うという意見です。
僕は通販で、ほとんどの部品を購入しています、自転車は様々な規格があり知識がなければ部品の注文すら不可能です。部品を選択しカートに入れるところまで行けません。ドッペルが通販に偏っているのは自転車屋がこの自転車を扱いたくないというのが大きいと思います。
僕は自転車屋に友人が多くいますが、整備で持ち込まれても断るし、取り寄せ頼まれても断ってると聞いています。お金が儲かれば何やってもいいと考えているような自転車屋なら扱うでしょうけど普通のまともな自転車屋は扱わないというのが僕の実戦経験と友人からの情報の結論です。
逆に言えばドッペルを販売しているような自転車屋には僕なら行かないですね。
GSX-R1100Mさんはもう少し真剣に自転車を勉強なさることをお勧めします。
そうすれば僕が何を書いているのかの論点も、すぐに理解できるでしょう。
これ以上ドッペルの話題につきあいたくないので、これで終わりにします。
書込番号:16329385
6点

だから書き殴るのを止めて、もっと推敲した文章を書かない限り、他人の理解を得るのは絶対に無理ですよ。
私の短い文章でも推敲に数時間掛けているのに、これだけの長文を1時間半程で推敲して書き上げるなど不可能です。(ハートは熱く、でも頭はクールに!)
その結果として誤読や曲解が多く、更に感情に流されている為、細かく添削するのは避けますが、一つだけ、重篤な欠陥の報告例が無かった件に付いて。
私が参考にしたのは、下記HP:自転車産業振興協会技術研究所→製品関連情報→重大製品事故情報です。
http://www.jbtc.or.jp
ここ以上に信頼できる機関にDGの事故情報があるのでしたら、是非、教えて下さい。
P.S 結局、この自転車を買ってみる事にしました。(恐いもの見たさとも言ふ…(^^;;;)
書込番号:16329644
4点

横から失礼します。
>だから書き殴るのを止めて、もっと推敲した文章を書かない限り、他人の理解を得るのは絶対に無理ですよ。
と書かれてますが、そうでしょうか?
私にはこの言葉は、「中身のない印象論」を振り回して「うまく言い返したいがための批判」を嫌味っぽく言っているようにしか見えません。
ディープインパクトさんの「そもそも言わんとすること」は充分わかるレベルです。
しかし、その部分に対して、意見交換や反論はせずに、
「文章の前後のつながりがおかしい」 とか 「感情的だ」 とか 「誤読や曲解が多い」 とか 「これだけの長文を1時間半程で推敲して書き上げるなど不可能」 などといった枝葉末節にばかりこだわって、木を見て森を見ずの状態に(意図的に?)なって(真正面から反論することから逃げている?)ようにしか見えません。
さらに意見させていただくと、スレ主は、
電産氏の
>私は一切冗談が通じません。ここに書き込む人に冗談を言う人がいるとは思いませんでした。こういう人も存在するということを考えて置いておかないと、本人は冗談のつもりでも顔の見えない世界では行き違いがあり得ます。
という指摘や、
十八試局地戦氏の
>ところでコイツ、へんな角度で段差越えなんかした日にゃRDが昇天するね。止めときなされ。
という指摘は、明らかに「スレ主に対しての話かけ」であり、またそのうちの一つは「スレ主の失礼さを指摘されている内容」であるにもかかわらず、
そこには一切触れずに、スルーして、回答していません。
そして、その一方で、ディープインパクトさんの書き込みに対しては、(別に回答を求められているような書き込みではないのに、)
>申し訳ないのですが、もう少し文章を推敲して頂けないでしょうか?
とか、
>だから書き殴るのを止めて、もっと推敲した文章を書かない限り、他人の理解を得るのは絶対に無理ですよ。
なーんて、(枝葉末節をつついた揚げ足取りの回答を)言うわけです。
こういった姿勢が、私には、「都合よく反論できる部分」に対してのみ「善意の人間ぶって、インテリぶった批判をする偽善者」に見えてしまい、
見てて不快な気持ちを感じるものです。
さらにさらにもう一つ言わせていただくと
そもそもスレ主の「この自転車に対する批判」に対する反論は、
>悲しいかな資本主義経済では、売れる商品は正義なんですよねぇ…
とか
>又、美的感覚に個人差があるのは当然ですが、悲しいかなココでは、DGがどのランキングでも上位を占めているんですよね〜…<これには正直、驚いた!
>同じ様な低価格帯の自転車の中から敢えてDGが選ばれているのは、それだけ多くの人にデザインの優位性が認められている訳で、それも又一つの現実です。
とか
>一番安い店を探して、その店から通販で購入する人達が集っている訳で、そう言った人達にDGと言う自転車が評価されているのは、ここにおける事実です。
とか、
>只、今の社会では、そう言ったユーザー層が経済を支えているとも言えるので、一概に否定する事にも躊躇するんですよね…
とか、
第三者に判断を任せたものばかり。
そんな第三者の参考データはどうでもいいから、真正面から自分の言葉で意見・反論したらどうなんだと、
いう形で不快に思った次第です。
以上、私の意見でした。
書込番号:16330294
5点

>P.S 結局、この自転車を買ってみる事にしました。(恐いもの見たさとも言ふ…(^^;;;)
ずっと拝見してどうなる事かと思ってましたけどスレ主さんが御購入をお決めになったようなので何よりです。
是非スレ主さん視点での乗り心地や整備性等のレポートを期待したいところです。
有名ブランド、DGを問わず小径車はファニーに見えて魅力を感じることは事実なんですよね。
僕も一度だけ無名小径車を通販購入して乗りまわしてましたが、安定性、スピード等にかなり不満を感じていました。
結局チェーン落ちが頻発してフロントギアのプラスチックカバーが破損し、チェーン落ちを防ぐ手立てがなくなった?ことで万事休す。と思い込み処分してしまいました。
自転車整備をするようになった後で、ディレーラー調整でチェーン落ちは防止できたかもしれないし(でもチェーンラインがかなり斜めっていたのでどうかな・・)、フラフラする安定性はともかくハブの玉当たりをすればスピードはもっと出るようになったかもしれないなと、捨てたことを後悔したものです。
小径車に対して批判的なサイメンの動画を御参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
言われている通りなんだろうなとは思いますが、先に書いた通り小径車には特有の魅力があるのも事実。
「ゆっくりと観光地を巡る旅」なんていうのがイメージかな
ロードでゆっくりはきついし、恰好がね・・・
書込番号:16330777
0点

完成車(実際にはキット)を買うのと、パーツを買うのとはまるで別物と考えています。ただしディープ氏のように自分で何もかもできる人が通販で完成車を買ったとしても全くの自由で、とやかく言うつもりもございません。
ディープ氏は例外中の例外です。価格を見て通販で自転車を買う人の大半は自分で何もかもできる人ではないはずだし、多くは値段とデザインにつられて買う人です。中には丹念な整備を経て完成した状態で出荷する店もあることは知っていますが、大半はただ右から左への店でしょう。何かあっても対応できる技術力を持っていることは少ないでしょうし、できたとしても送り返す手間と費用を考えれば割に合わないはずです。
ディープ氏は通販で自転車を買う人の大半が自分と同様の技術力を持っていると思っているのでしょうか?そうだとすれば全くの誤解であろうと思います。こちらに書き込みをするような人はそれに近いのかもしれませんが、そんな人と実際に買う人はまるで違うはずです。
書込番号:16330805
3点

重篤な欠陥の報告例が無い? そりゃそうだ、安物だもの。
100均製品がハズレだったら、「ま、安物だからしょ〜が無ぇなw」、て済ますでしょ?
ドッペルギャンガーなんかの格安車も同じで、一々クレーム付けるのも面倒臭い、そんな絶妙wな価格設定なんだよね。
苦笑いで済めば良いが、次は命に関わるかもよ?
書込番号:16331681
4点

>夏山びらきさん
申し訳ないのですが、この引用だらけの長文を見ると、文章で繋がるのは無理だと思います。
こう言った文章でやり取りを続けると、話がどんどん拡散してまとまりが付かなくなり、結局は低レベルの言い合いになるんですよね…
段落分けや起承転結とまでは言いませんから、もう少し文章の勉強をしましょう。(例えば、文学小説を読むとかでも良いです。)
*
>chienoessさん
私の出来る範囲で丁寧なレポートを上げたいと思っています。
ビデオも拝見しました。
この方の仰っている事は、基本的には正しいと思うし熱いパッションも伝わるんですが、人が自分の金で好きな事をやるのにケチを付けるな!と言うのが素直な感想です…(^^;;;
別に、「凄く乗り難いけどカワイイんで気に入ってます!」ってのもアリでしょう。
ま、思い入れがある訳じゃ無いので、こらアカン!…と判断した時は、サッサと売り飛ばしますがね…
*
>十八試局地戦さん
先に上げた事故情報を見てみると、事業者名が空欄の製品が非常に多い事が分かります。
つまり、製造元や販売元が不明の激安自転車(ほぼ全てが中国製)で起きた事故が多数報告されている訳です。
従って貴兄の指摘は、間違いです。
尚、実に微妙な価格設定である事には同意します…(^^;;;(ママチャリにデザイン料と凝った塗装代を足した程度?)
まぁ、3万してたら買わんでしょうね〜…
書込番号:16333012
2点

>GSX-R1100Mさん
いえ。全然申し訳なくなんてないです。(^^;;;
低レベルの言い合いになるのは同意で、私も意見を述べたのみで文章で繋がるつもりも最初からなく、読者が判断すればいいことだと思っています。
・・もう少し文章読解の勉強をしましょう。(笑)
書込番号:16333531
3点

ここは自転車の情報をやりとりしているので文章や言葉使いやらより自転車の情報を書き込みお願いします。
しかし人に言葉使いをあれこれいうけど「重篤な欠陥」なんて言い方するかな??
自転車や機械に対して重篤なんて言葉使うの??「重大な欠陥」というでしょ。
重篤といくのは病院用語で危篤とかと同じで人に対して使う言葉。
>低レベルの言い合い
低レベルなのはGSX-R1100Mさんの書き込んでる内容だけです。自分の日本語のレベルの低さを自覚して重篤な言語障害で会話もできないことを反省し小学校の国語からやり直しましょう。
最後に、国語の授業をやりたいのなら自転車板以外でどうぞ。バイバイ。
書込番号:16334049
5点

>夏山びらきさん
あ、それはどうも失礼しました。
今までの経験則として、「まとまりの無い長文を書く人は文章力が無い!」との思い込みがあった事と、枝葉末節に拘っていると仰りながら後で細かく引用してあったり、感情論を避ける為に第三者データを示すと自分の意見を言う様に促されたりしたので混乱してしまい、文章力が原因だと決め付けてしまった様です。
で、今度は、第三者である読者の判断に任せるとの事ですが、勿論、そのお考えには同意します。
*
>ディープ・ インパクト
おぉ、最初の行には、激しく同意します!\(^_^)/
[重篤な欠陥]に付いては当初、「重篤な状態に落ち入る危険性のある重大な欠陥…」とか書いてたんですが、流石に長いのであれこれ推敲した結果、その表記でも充分にイメージが伝わると思って、そうしました。
分かり難い表現を使って申し訳ありませんが、流石に[重篤な言語障害]は使いませんのでご安心下さい。
愛に溢れたディープさんの事ですから、又、お越し頂けると確信しております。
*
そう言えば、私の意見を書いてなかったので、ついでに書いておくと、「高い自転車に乗るのは結構な事だが、安物を貶したいのなら、そっちのスレ内でやって貰えないか?」と思う次第です。
ではでは…
書込番号:16337416
2点

>表記でも充分にイメージが伝わる
僕は日本語の読解力があるので意味はわかりますが、GSX-R1100Mさんのような日本語の読解力が低い方もいるので、意味不明な言葉は推敲なさってから誤解のない日本語に直して書かれた方がいいでしょう。しかもこういう後付けの言い訳は見苦しいです。
>「高い自転車に乗るのは結構な事だが、安物を貶したいのなら、そっちのスレ内でやって貰えないか?」
僕は今までにこの自転車板で一番多く自転車を「価格で判断するな」内容を見て「品質で判断しろ」といってきた人間です、人の意見を全く読まないで自分の希望的観測だけで書くことを「無礼」と言います。★ここ大事なので覚えておいて下さいね。★僕は最低限GSX-R1100Mさんの書き込みを読んでから返答しています。
上記書き込みでも
>値段が安い方がいいならマイパラス501や702の方が安いし品質もいいです。
>だから価格的に見てもドッペルは割高でしょう。
と書いています、ドッペルが価格的に高い自転車と書いていますね。わかるでしょうか?
日本語の読解力が低い方には難しい文でしょうか。
今後、価格ではなく中身で判断できるようになりたいなら自転車道場をぜひ御覧ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/
あと僕の友人に1級小型自動車整備士の人がいますが「2級ガソリン整備士免許」などというものはないと言われました。僕も不思議な名称だなと思って国交省の自動車整備士の種類を見ましたが、やはりそんな免許は存在しません。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk9_000003.html
(1)一級自動車整備士
・ 一級大型自動車整備士・ 一級小型自動車整備士・ 一級二輪自動車整備士
(2)二級自動車整備士
・ 二級ガソリン自動車整備士・ 二級ジーゼル自動車整備士・ 二級自動車シャシ整備士・ 二級二輪自動車整備士
(3)三級自動車整備士
・ 三級自動車シャシ整備士・ 三級自動車ガソリン・エンジン整備士・ 三級自動車ジーゼル・エンジン整備士 ・ 三級二輪自動車整備士
(4)特殊整備士
・ 自動車タイヤ整備士・ 自動車電気装置整備士・ 自動車車体整備士
◎以上が日本で整備士と名前のつく免許です。
>私の短い文章でも推敲に数時間掛けているのに
数時間もかけて御苦労さまです。残った言葉が「重篤な欠陥」と「2級ガソリン整備士免許」です。
推敲するより先に日本語を読めるようになった方がいいと思います。言語は読んでからですね。書けるようになるのは・・・
最後にGSX-R1100Mさんは他のクチコミでも推敲なさって素晴らしい文を書かれているのかと思い読ませていただきました。
X6は、Trans Discと相性が悪い?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010221/SortID=5032820/#tab
では安物外国製DVDRメディアが悪いことを強調されています。
少し推敲不足の感が残る普通の掲示板文なところが残念です。
僕はDVDRメディアは日本製太陽誘電以外は買いません、それは過去に他メーカー(台湾製三菱とマクセル)を買って、エラー続発で全部捨てた経験があり、反省して、今後は「日本製太陽誘電」オンリーしか買わないと決めたからです。
僕は台湾製メディアを買ってエラーが起こると騒いでる人に同情の気持ちはもてません、当たり前やろと思います。同じようにドッペル買って壊れてケガしても当然やろと思います。
>こらアカン!…と判断した時は、サッサと売り飛ばしますがね…
こらアカン!…と判断した時、病院に入っていなければいいですね。
売り飛ばしますって、もし売った相手が、それでケガしたら、何とも思わないのでしょうか?
日本語難しかったかな??
みなさん、GSX-R1100Mさんのような人に悪い自転車を売りつけられてケガしないように、自転車を買うときは価格やブランドや外見ではなく品質をしっかり確認しましょう。安全に楽しく自転車生活を送るために、真剣に自転車を見て買ってくださいね。
書込番号:16337846
5点

あら、もう戻られたんですね!
で、私は自転車マニアじゃ無いので、ママチャリに毛の生えた物で十分です。
信頼できる第三者のデータに事故事例が無ければそれで良しとし、その中でデザインが気に入ったDGを選んだ訳で、少し高いのはデザイン料だと諦めています。
後、整備士の細かい表記や7年も昔のカキコなど、どうでも良い事ですし、気に入らなくて売り払った自転車がどうなろうと、私は全然気になりませんが?(そりゃ、クラックがあったりしたら売らずに返品しますがね。)
もし私が逆の立場だったら、自分で購入して詳細に調べテストしてHPにまとめた上で、『こんな酷い自転車ですから買うのは止めましょう!』と言いますが、客観的なデータを示さずに、只、伝聞だけで危ない止めろでは、宗教の勧誘と何ら変わらんでしょう。
出てから3年半も経ったモデル(インテルラゴス?)が今でも売れ続けてトップクラスを維持し、最近は値上がりまでしており、更には、こまめな仕様変更がなされている現実を見るに、ある程度評価できるのでは無いかと期待しています。>DG
書込番号:16341392
5点

ここの書き込みを見て気になったので質問させて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000109340/スタイリングが気に入ってこの自転車をネットで買ったのですが、走行中にハンドルが折れたりして怪我するとかありますか?
この自転車は大丈夫ですか?
書込番号:16347624
0点

>走行中にハンドルが折れたりして怪我するとかありますか?
この自転車は大丈夫ですか?
この機種(ブランド)の評価は人それぞれです。私は間違ってもお勧めしませんが、ご自分で判断してください。自転車というものは走行中にいきなり壊れたら、命に関わることをお忘れなく。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchWord=%83h%83b%83y%83%8B%83M%83%83%83%93%83K%81%5B&Page=2
書込番号:16347786
0点

ありがとございます。
やっぱり耐久性が悪いのですかね?衝動買いしてしまったのです。
Vブレーキ初めてなのですが、めちゃくちゃ効きますね。怖い位です。
書込番号:16347958
0点

どんな事故であっても起きる可能性はゼロでは無いが、該当車種の信頼できる事故情報として見付かったのは下記の1件のみ!(しかも原因はサドルの外れで既に対策済み。)
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000076456
書込番号:16349139
0点

わざわざ調べて頂きありがとございます。
対策済みのようで良かったです。
純正のサドルは乗り心地悪いので超ソフトサドルに変更しました。
サスペンション付きはいいですね。
書込番号:16349891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)