
このページのスレッド一覧(全1856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年4月5日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2025年4月3日 14:49 |
![]() |
1 | 1 | 2025年3月20日 06:59 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月2日 09:50 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年2月10日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月22日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > あさひ > オフィスプレスe-P2
「オフィスプレスe-L」を一年前に購入し、使用していますが、現行の「オフィスプレスe-P2」を店頭で見かけたため、変更になっている部分について書いてみました。
L⇒Pの仕様変更?
@ホイール固定がスキュワーナットから、ナット止めに変更
A前カゴのステー固定位置変更
ステー固定位置がフロントフォークのが中間あたりにあるダボ穴から、ホイールのハブ軸に共締めに変更
変更前はフロントフォークの中間とハブの場所2か所にダボ穴があり、ましたが、どちらもなくなりました
重い電動アシスト自転車のため、頻繁にホイールを外すことはないと思いますが、@Aの変更で車に積む等で頻繁に外す方は少し不便になったかもしれません。
P⇒P2の仕様変更
Bディスクローター変更
HP仕様に型番が書いていないですが、おそらくテクトロの「TR52」かと思います。
前モデルのは、1年前の時点でメーカー廃盤となっていたため、変更かと思われます
Cサドル変更
同じselleroyalのサドル(おそらく専用品)。使い心地はわかりませんが、クッションが厚くなったように感じます。
Dライト変更
以前のモデルはサイドにスリットがあり、再度からも視認しやすいライトでしたが、変更後はスリットがなく、横からの視認性は悪くなっているように見えます。明るさは比較できないため不明。変更前のライトは、中心部分は明るく、周辺部分が暗く、照射範囲が狭いライトで街灯がない場合は不足を感じてていましたが、変更後のライトは小さくなっているようにも見えるものの、レンズ部分が光を拡散する凹凸のあるレンズのようで、改善されているかもしれません。
E取り付け可能なリアキャリアのクラス、耐荷重の記載シール添付アリ(私の持ってる旧モデル(L)がはていないだけかもしれません)
P2は通りがかりの店頭(ビックカメラ)で置いてあったものを見ただけなので、違っていたらすみません
仕様に書いていない変更ももしかしたらあるかもしれません
あさひの通販は現行モデルになっていますが、近くのあさひの店頭では旧モデルの在庫が置いてあるため、変更前のモデルが良ければ、店頭を探せばまだおいていると思います
2点



ランニングマシン・ルームランナー > アルインコ > フラットジョグ AFR1619PR [プレミアムレッド]
自宅リビングに設置、トレーニングジムではタブレットで漫画読みながら歩いていましたので自宅でもと思い導入したものの・・タブレット置き場が小さくて横置きなら大丈夫なものの、縦置きすると支えられません。
アマゾンで小型クランプと金属板(まな板)を買って固定。漫画読みながら1時間くらいあっという間に過ぎますね。
0点

歩きスマホの姿勢を続けていると首神経をやられますよ。
スマートグラスという手もありますが、拡大表示が前提となるようです。
https://note.com/winebaizou/n/nea2b76471b42
書込番号:26133364
0点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S70 47mm [Black]
ずーっと前のバージョンから何も変わっていないけど、あの接続コードと言うか端子の形状の問題かな、
パソコンとの接続が悪すぎ。独自規格に問題があるんだろうな。
繋がらないから、GPS同期なんかも、基本、スマホでやるのが必須になってしまった。まぁ、それが簡単でいいか。
いい加減、次期製品からは端子の規格を変更して容易に安定して接続できるものを開発せい。
1点

>ELEZONEって何?さん
同感です。
私も何機種もこの接続端子+コードのトラブルで修理送りとなりました。
すぐグラグラになって、通信不良を起こします。
充電もできなくなること多いし。
やめて欲しいですよね。
書込番号:26116631
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > XU1 BE-EXU44 + 専用充電器
ゼロスタック規格との記載があっても、サイズまで記載があるサイトなどがなかったため備忘として記載します。
この自転車のヘッドパーツは上がZS44、下がZS56のゼロスタックで両方ともシールドベアリングを使用しています。
ベアリングの外リングにある刻印は以下の通りでした。
上:VP-P03(φ41×6.5×45°)
下:VP-P16(φ52×7×45°)
VPの部分をMHに置き換えると汎用品のベアリングが多数ヒットするので、それらに交換すればOKですが2点ほど注意点があります。
@ベアリングが外しにくい場合
おそらく、組み立て時にベアリングの外周にグリスを塗らずに組み立てているのでは?と思うほどワンと固着しています。私の場合は手で外すのは困難だったので、ラスペネを外周に吹き付けて放置し、ベアリングプーラーで抜きました。
A社外ヘッドパーツへの交換
ゼロスタックの構造上@でベアリングを裏から叩き出そうとすると、おそらく上下ワンを歪ませてしまいます。そうなるとワンから丸ごと交換するしかなくなりますが、各種特殊工具が必要になるため上下ワンを傷つけずにベアリングのみ取り出して交換することを強くお勧めします。社外ヘッドパーツのゼロスタックテーパータイプは上記ベアリング角度が36°のものも多く、フォーク用のクラウンレースリムーバーやセッターなど余計な工具の出費がかさみます。発売からかなり経った車種のため、ヘッドパーツ交換の工具を一式揃えてまでやる価値あるか...となります。
書込番号:26021701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



折り畳み自転車の相談なのですが、ハマーFDB206 TANK-Gかルノーライト10この二つどちらかの購入を悩んでます。
この二つ以外にもおすすめの折り畳み自転車がありましたら教えてください。
自分はアパートエレベーター無し五階に住んでいます。
0点

軽い分耐久性が気になりますが、ルノーのFDB207でいいのでは?
どちらにしても乗れる状態にしてくれる実店舗で購入するのが無難です。
ただ、5階もの階段を利用する必要があるのであれば、駐輪場を利用したほうがいいと思います。ふらつきながら運んでいる様なら、苦情を寄せられる可能性もあります。
書込番号:25993910
1点

>Mango-MK2さん
DAHONが頑丈でお勧めです。しまなみなど1日100キロ近く走っても大丈夫です。今は日で走れる距離をもっと伸ばしたくビアンキのクロスバイクを購入しましたが、今思えばDAHONの方が走れた様な気がする。
書込番号:26068868
1点



ゴルフ練習器具 > ガーミン > Approach R10 010-02356-04
US Amazon
Price:$4,999.99
ヨドバシ
価格:¥858,000(税込)
ゴールドポイント:85,800 ゴールドポイント(10%還元)(¥85,800相当)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)