
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2021年8月30日 07:41 |
![]() |
2 | 1 | 2022年1月7日 19:03 |
![]() ![]() |
27 | 4 | 2021年8月26日 13:08 |
![]() |
1 | 2 | 2021年8月20日 19:13 |
![]() |
6 | 6 | 2021年9月24日 01:46 |
![]() |
24 | 1 | 2021年11月29日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



キャノンデールBB30で、雨降りに乗った後、コンコン音がするようになったので
グリスアップを試みました。
ただの6角ナットみたいな工具が3300円もするんです。
馬鹿らしいので、検索すると電池を使ったりパークツールを使ったりいろいろ出てきます
がパークツールも高いので、ほかにないかと探していると、ありました。
ソケットレンチとかで重宝してるアウトロプロダクツさんにありました。
コッタレスクランクリムーバー 748円 会社の昼休みにアストロプロダクツ店舗へ行き早々にゲット。
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000010150
これだけでは外せないので、少し細かったけど100mmの鉄棒を探して、リムーバーと鉄棒
で外し、掃除とグリスアップで音鳴り解消しました。
手順は、「SIクランクの外し方でいろいろ情報があるのでしらべてください。
@:左右のクランクボルトを8mmアレンキー(ヘックスビットソケット)などで外します。
A:クランリムーバーと鉄の棒を入れます。棒が細かったのでリムーバーの先端に
付いているスペーサー(磁石で付いている)を入れ抜けないようにします。
B:M22のリムーバーを入れます。
C:10mmアレンキー(ヘックスビットソケット)などでリムーバーの中心ボルトを押し出せば
クランクが外せます。
D:ワッシャ類を外して泥や砂を掃除して、グリスアップします。これで音鳴り解消しました。
BB圧入だからと思ってる方が多いかも知れませんが、雨降り後波ワッシャがずれることで
コンコン音が鳴るようになることもあるので試し見る価値ありです。
自己責任でボルト類やワッシャーを壊さない様注意して作業してくださいね。
6点



アイアンセット > ダンロップ > ゼクシオ イレブン ネイビー アイアン 5本セット [MP1100 ネイビー フレックス:SR]

結局、66,800円でポイント9,000ちょっと付けてゲットしました。
お買い得であったと思いながらも、新製品が出れば当然かな。
書込番号:24531890
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター・ミニ BE-ELVS072 + 専用充電器
坂の多い 通勤 片道20分で 2年3ヶ月使用。
昨日、自転車専用レーンありの平坦な歩道を走行中、いきなりカシャーンという音と共に進まなくなり。
なにかと思いきや、チェーンがはずれた。
ギアなんて、全然使わないのに。。。
逆に使わないからはずれた???
自転車でチェーンはずれた記憶なしのため、何もできず。
購入元へ持っていくと、だいぶてこずりながら 直してくれました。
段差などで、不意にはずれる、という事例が多い車種のようです。整備士さん談。
これが続くようなら、実費での、チェーンまわりのパーツ交換のもよう。
同メーカーのギュットと比べ、前後の長さをコンパクトにした街乗りサイズかも?のため、人の体のつくりと、デザインとオシャレ感の 折り合いがついていないのを、感じます。
ハンドルよりも、もう少し 進行方向側に、前輪があれば、安全性が増すのかもですが。なにかが飛び出してきたなど、咄嗟の状況で、驚いてほんの少し、ハンドルをきったりするだけで、体に近い 直下部でタイヤの向きが変わり、バランスを崩しやすいです。(電動自転車なので、車輪小さめでも、自転車の重さはかなりで。ケガしている人いないのかな?と心配になります。)
バランスの件は、停車.駐車時にも言えることで、前輪含めたハンドル付近が左右それぞれ、130度ぐらいは後方を向くため、倒れやすく、それなのに、オシャレ重視の、片側スタンドのみ。オプションなし。
サドルもオプションがないので、どのぐらいの使用を目的とするか、考えてからの購入が良いかと思います。
腰やられますよ。
ちなみに、購入時から、カゴとハンドルが、水平でないといいますか。つまりは、自転車自体のバランスが取れてないので、手放し運転できず(危険なので 普通しませんが笑)、常に、自分の腕の力と、視力で、直進をサポートしているため、すごく 腕が疲れます。
その件は、購入時 すぐ 交換をお願いしましたが、防犯登録を済ませたので 交換できませんとのことでした。
安くない買い物ですので、いろんな前情報があったほうが、参考になるかな?と、あえて、書かせて頂きました。
すごい機能の商品ではありますが、やはり、このメーカーは、電気屋さんであり、自転車屋さんではない、というのは 理解しての決断を。
書込番号:24305137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

変速機は人力自転車を前提として設計されており、これをアシスト付き自転車で使うのはトラブルの原因になります。電動自転車には厚歯チェーンを使うべきであり、使っている電動自転車もありますのでそれを選ぶと良いでしょう。具体的に言うと3人乗り対応自転車です。
書込番号:24306426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あえて言うけど、やっぱり女の人にこの手のものはダメですね。
変速はなんのためにあるのかも分かっていないので負荷をかけっぱなしです。
うちの嫁も変速を戻さずに発進を繰り返すから注意しています。
すでに1万キロ以上は走っていると思うけど点検も受けたことないでしょうね。
壊れるまで乗り続けたんだからカワイソウだ。
パナソニックは電動自転車の前から自転車作ってるから立派な自転車屋です。
文句言う前に坂道通勤を楽にしてくれた自転車を労りなさいよ。
書込番号:24308574
13点

>電動自転車2年目さんさん
ママチャリタイプならこの様にならなかったのではないですか?
失礼ながら、パナソニックは40年以上自転車販売してますよ
書込番号:24308662
4点

なるほど。
ここにカキコミをして、返信もらわないと、気づきませんでした。
変速ギアをガチャガチャ使うと、チェーンがはずれそうで怖くて使っていませんでした。ギアあり自転車も、この電動自転車が初めてです。
ギアがあるなら、あるなりの乗り方をしないとダメなんですね。
今度はギアのない自転車を探します。
点検は、購入元で、半年ごとに整備しています。
前回は今年の6月です。
電動自転車には感謝しています。
でも、購入金額は自分で働いて得た収入にて支払ったので、それなりの対価ではあると思われます。
メッセージありがとうございます。
次回購入時の参考に致しますね。
>たぬしさん
書込番号:24308675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



リール > シマノ > ナスキー 2500HGS

>YAZAWA_CAROLさん こんばんは
釣りも好きなんですね。
昔釣り仲間がいて、毎週行ってました。
小さいボートまで購入して出掛けてましたが、止めてしまいました。
道具だけはいまだに捨てずに手元に残ってます。
今はリールなども進化してるんでしょうね。
書込番号:24298105
0点

shuu2さん
遅くなり、ごめんなさい。
ご連絡、どうも有難うございます。
実は、カメラも好きなんですが、
学生時代の再燃レベルです。
今は手元に何もなく、
機材をこれから集めようかどうしようかと
検討中のstepです。 <= 予算ありき ^^;。
川が比較的近いので、
正直再チャレンジしようかなーーーレベルです。
最近の機材はどれも種類が多く、
防水性は必須でリールでも本当にピンキリです。
近所の釣具屋さんで愚問珍問の最中。
shuu2さんは趣味、広いですね、、、(__)
書込番号:24299614
1点



ゴルフ用GPSナビ > ガーミン > Approach S62 [Black]
現在、不動の1位で、製品ライフサイクルは2年半。
来年10月まで新製品リリースは無さそうな雰囲気。
毎年リニューアルして欲しい。
ついでに、マップの精度アップにも手を加えて欲しい。
メーカーで対応が困難なら、ユーザーにマップ修正を委ねる選択肢はないのか?
Google MapやGoogle Earth Proの経緯度情報を使えば、エンドユーザーもマップの地点情報修正くらいはできるでしょ。
編集したデータはそのユーザーしか使用できないようにすれば、著作権の問題もクリア出来ない?
編集アプリは、Webやクラウドのアプリにして、データ保存もクラウド上で、ApproachとGarmin Express経由で同期をとれば、Watch側にデータが反映されるとか。
次期製品では、その位踏み込まないと、現行製品の完成度が高すぎて、売れないかもね。
5点


ガーミンは、こっちに注力しているのかぁ。
R10には驚かされた。市場はぶっ壊すつもりなんだね。
これは買いだな。
https://www.youtube.com/watch?v=n2mX46LvEe0
書込番号:24297635
0点

トラックマンの精度とそんなに変わらない。凄すぎる。今年のヒット商品間違いなしだな。
https://www.youtube.com/watch?v=794m5eavN9Q
書込番号:24297651
0点

What The Approach R10 Measures
[Ball Data]
Carry & Total Distance ★
Launch Direction ★
Launch Angle ★
Side Spin
Back Spin ★
Spin Rate
Spin Axis
Ball Speed ★
Offline Deviation
Apex Height
[Club Data]
Club Head Speed ★
Smash Factor ★
Club Path ★
Club Face Angle
Club Face to Path ★
Attack Angle ★
こんなに凄いよ
書込番号:24297822
0点

「Approach R10」
在庫なしで、転売屋が大繁盛中。
残念。
書込番号:24305934
0点

次期製品は、どこかの老舗時計メーカーとコラボして、
タグホイヤーのコネクテッドウォッチ並みに、クオリティの高い時計を発売して欲しい。。。
書込番号:24359201
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > カジュアル ViVi BE-EPC03 + 専用充電器
最近オークションで程度の良い状態のカジュアルビビを9千円で入手。
以前に見かけた時、小径のスタイルが気にいってました。
年代物のNi-MHバッテリーは使い物にならず、NKY450B02B 8.9Ah に変更。バッテリーケースはカスタムで接続部分のみ使用。
アシストの小ギアを11Tに交換。
またまたオークションで[水に浸かった形跡ありのジャンク]格安の26インチviviのモーターを2千円で入手。
配線系統はイカれてましたが、コントロール基盤は案の定生きてました。流石のPanasonic<笑
カジュアルビビのモーターを活かしてコントロール基盤を入れ替え。オーバーホールも兼ねてグリスを入れ替え。2個イチで[新基準モーター]が完成(所用1時間)
近所の自転車屋でモーターから出ているソケット配線の数が一致する手元スイッチを2千円で入手。
同じモーターなのに基盤を入れ替えただけでアシストが段違いに心地よく、オーバーホール後なので異音無し。漕いでいてモーターの音しかしません。
遊びでいじり始めたのですが、車体自体は状態が良かったのでまだまだ乗れそう。
本当はホイールにハブモーターを搭載させたりして試したかったりもしたのですが、コンディションが気に入ったのでしばらくはこのままで行こうかと。
次はセンサー類を追加して[現行基準]仕様にしてみようかなと思います。
もうこの掲示板は誰も見ていないと思いますが、自己満足で<笑
書込番号:24295222 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

こんにちは、
もし良ければご教示下さい。
今、カジュアルViViの形を気に入って2台を6.6Ahリチウムイオンバッテリーで使用中なのですが、無加工で8.9Ahも使えるんでしょうか?
ニッケル用のツメ折りだけで使えるんなら嬉しいんですけど、、、
(新基準改造は、私にはハードルが高いので、バッテリーの容量アップができるかを知りたいです。)
書込番号:24469723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)