
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2020年10月22日 22:29 |
![]() |
5 | 1 | 2021年4月3日 15:24 |
![]() |
9 | 3 | 2020年10月14日 17:59 |
![]() |
2 | 0 | 2020年9月23日 18:43 |
![]() |
3 | 0 | 2020年9月23日 10:43 |
![]() |
2 | 1 | 2020年9月23日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > プロギア > PRGR 01 アイアン 6本セット [NS PRO MODUS3 TOUR 120 フレックス:S]
試打もしないでいきなりオーダーしてしまいました。
ライ角2度アップなので必ずオーダーになります。
プロギアに問い合わせたところ、それぞれのライ角に合わせた型を用意していているので曲げているわけではないそうです。
グリップも純正品ではないものを入れてもらいましたが価格差はありませんでした。
なぜか純正シャフトもモーダスも同じ値段だったのでモーダス120にしました。
打ってみたところ正直打感は硬いです。
前作もそうでしたがプロギアのアイアンは打球音も低くドンて感じです。
もう少し乾いた感触にして欲しいものです。
mizunoproにすれば良かったかと若干もやもやしましたが、メーカー選んで買っているので仕方ないですね。
マッスルバックの形をしているわりにミスヒットには強く、球も上がりやすいです。
曲げやすさはそういう打ち方をすれば曲がるのですが、どちらかというと真っ直ぐしか打てないようにできている感じを受けます。
ウエッジのロフトにバリエーションがあるのが良いですね。
私は50度と58度を買いました。
2点

お久しぶりですね〜
メーカーWEBには「とろけるような打感」って書いてありますね、まあ複合に違いはないってとこですかね。
個人的にはロフト設定は好きですね。5番の上に4本でPWの下に3本入れることに無理がない。
書込番号:23740007
1点

S25Cだからなんでしょうかね。
とろけるようななんてのは無いです。
ただマッスルの形なのにミスに寛容なハイテクぶりはプロギアらしいですね。
打感はもしかしたらシャフトの影響も大きいかもしれません。
KBS tourよりもDGの方が好みですし。
今回も4番買ってますが、3番はもう作ってないんです。
書込番号:23740209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミズノもs25ですけどね、しかもチタン複合も昔からあって元祖とも言える。
このプロギア、写真見る限りトップブレードが厚すぎるな。グースも結構ある。最近こういうのでも平気なんですね。
書込番号:23740358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mizuno Pro 120
マイルドスチール(S25CM)精密鍛造/1025E
ほんとですね。
これ買おうと思ってフィッティング予約しようとしたらかなり待つのがわかって面倒くさくなりました。
優しめでかっこ良いからこれでええわっていつものごとく試打もしないでオーダーしちゃいましたよ。
1週間で納品できるって聞いたのが決め手でしたね。
書込番号:23741081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらずの買いっぷり、さすがです。
なんか最近はアメリカ物ばかりが目立ってますね。機能追求はわかるんだけど。
書込番号:23741114
0点

フォージドモデルでも7番表示のロフトが30度割ってきていますね。
あいかわらず番手の刻印だけ大きい数字にしていく傾向が強まってきています。
PRGR01も通常より1番手ロフトが立っています。
他スレで拝見したように6番で22度とかもう4番のロフトですね。
それでウエッジ増やすとか意味わかんない事になっているのをおかしいと思わないでしょうかね。
ちなみにグリップですがMCC Plus4 MIDサイズを入れています。
テーパーレスなんで極太に感じます。
かつ下巻きを螺旋の2重にしています。
通常1,800程度しますので×9本分で約1万7千円近くの節約になっています。
グリップ自体の重さがあるのでバランスはC9です。
すごく良いですよ極太グリップ。
一度お試しあれ。
書込番号:23742091
0点

あ〜、以前はたくさん巻いてましたよね。
最近太いグリップが結構出てきましたね、エリートのMXお勧め。エンドも太い。
書込番号:23742236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ルノー > PLATINUM MACH8 [Metallic Silver]
ブラックの写真がほとんどネットに上がってないのでこちらにアップしときます。
艶ありのブラックで、シルバーのラメが入っています。
スポークまで黒色でした。シルバーの赤色は変わらず。
街乗り用で買ったのですがタイヤが思ったより細い。スピード出そう...
5点

Mach8の(ふつーの)銀の持ち主です。黒もいいですね。ただこの自転車、折りたたむときにハンドルがフレームにあたって塗装が傷つくじゃないでですか。どうプロテクトされてます?
私は100均で買ってきたフェルトをぺたぺた貼っているんですが、あまり格好良くなくて^^;
たぶん、いいフィルム素材とかあるのでは...と。よろしければお聞かせください。
書込番号:24058621
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器
ヨドバシのこの自転車のページを見ると、先月くらいから来年モデルが提示されていて、10/30から出るようですね。ヨドバシでは価格と色が据え置きのモデルと、新たに8000円高で前かご付のモデルが並べられてます。規制もあってパーワートレーンとか変わってないだろうし、新機能の有無とかどうなんでしょう。なさそうかな?
4点

>貝瓜さん
在庫品はすべてギヤボックス異常品って事なので、10/30品がギヤボックス異常でなければ、交換、ダメなら返金って事になったよ。
343万台のリコールで10万台だから政府に怒られているから盛んに広告うっているから
手が回らないじゃないのかな。
頑張ってくださいね。
書込番号:23721186
1点

旧型は、不具合多すぎて、発売中止のようだね。
さあ、TB7B41の新型に交換だ
書込番号:23721938
1点

グリップ変えただけだってよ。
もちろん不具合まで継承中
書込番号:23725810
3点



自転車ライト・サイクルライト > SERFAS > USL-200
SERFAS サーファス UNI BRACKET 2がでました。
https://www.riteway-jp.com/pa/serfas/product/uni%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%882/
今までのゴム製のブラケットは日光で劣化して切れてしまって、ブラケット入手に難渋する事が多かったのですが。
全部プラスチック製のタイプが別売りで発売されています。
最初からコレにしてくれたらいいのに。
2点



ロードバイク > メリダ > SCULTURA DISC 200 2018年モデル [MATT DARK GREY]
購入して一年ほど乗りました感想です。
・乗り心地はフルアルミよりかは幾分良好
カーボンフォークが頑張ってくれてます、それでも突き上げが強いのでグローブは用意したほうがいいでしょう
・ブレーキが思ったより効く
プロマックスの機械式ディスクブレーキですが両押しのブレーキを使っているようで最初から付いてるしょぼいパッドでも
かなり効きます。シマノのパッドに変えるとさらに制動性アップ 変える必要を感じませんでした。
・ブレーキの調整ネジのサイズが間違っている
3o表記ですが3.5oでした 何やねん!w
・FSAのクランクが微妙
付いているのはFSAのOMEGAアドベンチャー 34-50T
ギア上がりが渋い シマノのクランクに比べてさっと上がりませんちょっともたつきます。
上がるのが渋いが下がるのはシマノと変わらない感。
前はあまり変速しないので、このままで良いかなーという感じがします。
・SUNRACEの9Sスプロケが微妙
重いギアへはスムーズに入るのですが、軽いギアにあげる時が渋い。
調整はしており無負荷時はスムーズなんですが負荷時はやはり上記通り
シマノのスプロケHG50-9Sに変更後は解決、2500円ぐらいなので直ぐ交換がお勧め。
・全体的に使われてるボルトが弱い
調整繰り返すとボルトすぐ舐めます良い物に交換したほうが良いと思います。
●酷い点
前ホイールのハブとフレームがスルーアクスルなのに後ろのホイールのハブとフレームがクイックリリースなのです
これには驚きました。お持ちの方でホイール購入検討されてる方はご注意。
総評
安く機能としてはきちんとしているので、悪い点は目をつぶれます。
つるしで乗り続けるなら非常にコストパフォーマンスは良いと思います。
改造ベースとするとなるとお勧めはできません、特にホイールの件で・・・
3点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > ステップクルーズe ST6B40 + 専用充電器
突然、バッテリーをロックする鍵が回らなくなり、バッテリーが外れなくなりました。
このままでは、充電できません。
鍵をドリルで壊すか、修理工場送りしかないのかと、焦りました。
いろいろ試してみた結果、鍵穴に油を注したら、あっさり直りました。
こういうことがあると、バッテリーをロックを避けたくなりますが、
バッテリーの盗難も多いようなので、困りものです。
2点

タイヤでさえ中華製だからね。
ロックがかからずに、電池が落ちた。
爆発炎上しかねない
電池取り放題だからね。
そもそも設計ミス、
電動買うならやっぱりパナだね。
返品するばよいのでは、
書込番号:23682417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)