スポーツすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スポーツ のクチコミ掲示板

(29325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※
2870

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

★09'新基準ブレイスの発売時期は?

2009/05/05 16:36(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > 08 PAS ブレイス PV26S + 専用充電器

スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

現在購入を検討中の一台です
どうせ買うなら新基準になったブレイスが欲しいのですが
どなたか発売時期等の情報ありましたら宜しくお願いします。

もう一つ質問です
「S.P.E.C.8(Shift Position Electric Control × 内装8段変速)」により
新基準になったNEWモデルになっても体感しにくい?・・・


書込番号:9495719

ナイスクチコミ!0


返信する
天晴!さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 17:17(1年以上前)

motojoさんこんにちは。

二週間前に兄弟車の「リアルストリーム」を買った者です。
買う際にPASブレイスや新基準のことは店の人に尋ねてみました。帰ってきた答えは「開発をしている」とのこと。但しリリース時期などは店舗には下りてきていないとのこと。
それと“S.P.E.C.8”は現車(リアルストリーム)を乗る限り、新基準(10km/h未満でアシスト比 2:1)全くの無意味言えるでしょう。
これは私の私感ですが、アシストを感じながらの巡航は6速でおおよそ17〜18km/hで、新規格が全く意味を成さない帯域ですよね?
他の諸先輩が書かれております通り、発進4速で一瞬で10km/hを越えますので急な上り坂発進が無い限り、心配は皆無かと。

ちなみにうちの奥方はパナ社の新規格を買いましたが、2速巡航がメインで発進の時だけ違いがあると言っておりました。

情報も薄くて申し訳ありませんが、私も待っていた一人なので参考になればと思います。
ぶっちゃけた話、すぐ買って楽しんだ方がよろしいですよ♪

書込番号:9495923

ナイスクチコミ!0


スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/06 16:56(1年以上前)

天晴!さん 
早速の返信ありがとうございます!

言われる通り10km/hからアシストが従来と変わらないようですね
新基準のグラフをしっかり見ていませんでした
てっきり全ての領域でアシスト率が上がっていると思ってました(^^;

この新基準って言うのは力の無い方、また急な坂道発進が多い方達の為の
改正みたいなものと解釈していいんですよね?!
天晴!さんの分かりやすい説明文に感激です!

実はだいぶ前に3輪車のアシストを試乗程度にしか運転した事がなく
2輪のアシスト自転車は乗った事がないんですよ

まずは見たこともない
ブレイスの試乗に行ってきます(試乗できるお店を見つけました)
そこのお店には(PAS)CITY-X も展示してあるようですので
候補の2台見比べてきます。


書込番号:9501868

ナイスクチコミ!0


babycarさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 19:02(1年以上前)

新基準も気になるでしょうが、もしかするとディスクブレーキ化して出してくる可能性がありこちらが気になります。クイックリリースタイプにディスク化はうれしいかぎりです。

ただ、ディスクブレーキの扱いは万人向けではないですから社内で検討していることでしょう。

いずれにせよ夏明けには新モデル出るのではないでしょうか。

少し前にヤマハのスタッフが販売店にいろいろとヒアリングしていたようですから可能性はあると思います。

書込番号:9575426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/04 08:11(1年以上前)

リアルストリームの掲示板でBe☆Fineさんがリアスとの新基準ですがリンクを貼ってくれてましたね。

http://spoke222.exblog.jp/d2009-05-21

おそらく同日発売で現行機種同様カラーバリエーションを変える等してブレイスも出してくるのでは!

このての自転車で新基準の恩恵がどの位実感できるのか興味がありますね。

書込番号:9648875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/10 14:20(1年以上前)

http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/brace-l/index.html

発表ありましたよ。
リアルストリームDXよりも色が選べるのが嬉しいですね。

書込番号:9678598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

飛距離他はどうなのでしょう?

2009/05/04 22:57(1年以上前)


ドライバー > テーラーメイド > R9 ドライバー [TourAD EV-6 フレックス:X ロフト:8.5]

クチコミ投稿数:168件

みなさんこんにちは。
10年間ほど使ったドライバーともそろそろお別れしようと思い、「小さいヘッドのドライバー」を探していて、このR9に出会いました。自分は先調子が合うので、今までシャフトはW60にリシャフトしていました。それで、自分にはこのEV−6が良いと思うのですが。
しかし、知り合いは、「R9は飛距離落ちるぞ。」とか、「R9やめてR7のどれかにしといた方がいい。」といいます。自分ではまだ試打していないので、このあたりの情報がいただけたらと思います。知人曰く、「方向性はよい」といってました。

書込番号:9492159

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/05 12:06(1年以上前)

同じようなスペックなら使用するドライバーによって飛距離が落ちるなどということも特別飛ぶなどということも無いです。何を使っても大差ないです。
飛距離は単純に言うと初速で決まります。初速とはH/S×ミート率で、この初速×4が飛距離になります。

飛ばそうと思ったら物理的にH/Sを上げるかミート率を上げるしか要素がないわけで、もしクラブによって飛距離が異なる事があるとすれば

1、シャフトが長い事でH/Sが上がった
2、逆にシャフトが短いことでミート率が上がった

くらいしかないです。

後は細かい差ですが、ヘッドが小さいのでフェースが返りやすくスライスが減ったとか、逆に大きなヘッドで直進性が上がってややフェードが出るようになったし、ヘッドが大きい=芯が大きくてミート率が上がった。
あるいはトウ側が逃げ顔なので安心して振れるようになった結果飛ぶようになった等心理的な要素が影響している部分もありますね。この心理的要素はバカにできない大きな要因でもあります。

例えば真っ直ぐ飛んで良いシャフトだなあという感じだったのにフレックスがXだということを知ったとたんに力んでおかしくなるなどということです。

ですから、>「R9は飛距離落ちるぞ。」

はまったく根拠のない非論理的な妄言になります。r7よりもr9の方が20yd飛んだだとか、逆に20yd飛ばなくなったなどということは物理的にあり得ないことです。

ただし>「R9やめてR7のどれかにしといた方がいい。」

はどちらを使っても飛距離差はないですから経済的な部分では合理性のあるアドバイスです。言った本人が単に飛距離のことを言っているなら同様に妄言です。

EVシリーズは低トルクでハードに感じるかもしれませんがラインの出る良いシャフトだと私は思います。ただこれは私の感想です。タロイモさんに合うとは限らないですからまずは試打してみることですね。Sフレックスだと硬く感じる可能性があるので普通よりも1フレックスくらい柔らかめを選ぶと良いかもしれません。

方向性に関して、あるクラブを使うと大スライスが出て、違うのだとナイスドローが出るなどということもありません。多少の球筋の変化にとどまらない場合は単純に技量不足かオーバースペックなだけです。マン振りしていれば方向性を論じること自体がナンセンスですね。

書込番号:9494544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2009/05/06 07:22(1年以上前)

STYLISTさんありがとうございます。
クラブによって変わると言うよりも、結果的にヘッドスピードやミート率が変わる、
あるいは、心理的に変わると言うことがわかりました。
元々練習場にはあまり行けないので、技量的なものは確かにあります。
私はたたきにいくタイプですので、ハードな方がいいとも言われました。しばらくは
試打に行けませんが、Sシャフトをまず試してみたいと思います。

書込番号:9499427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2009/05/10 10:15(1年以上前)

 昨日試打して参りましたので、ご報告を。
 まず、小さなヘッドをと言うことでこのR9を、シャフトはモトーレ、F1そしてEV−6の3種類(どれもSシャフト)出していただきました。試打した感触では、モトーレは当たるとよく飛びましたが、なかなか安定しませんでした。F1は、まぁまぁよく飛びいい感じでした。そしてこのEV−6は、F1と同じような飛距離と方向性でしたが、こちらの方が自分には合っている感触がありました。HSは47前後、ミート率はあまり良くなくボール初速は良いときで65前後でした。飛距離にして会心の一撃で270ydほどで、まぁまぁのあたりで250yd前後でした。この飛距離は現在使っている高反発ドライバーとあまり変わりありませんが、たしかに左右のぶれは今の物より少なく、使えそうなドライバーだと思います。
 購入は保留してきたので、早速今日の午後購入したいと思います。

書込番号:9521525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2009/06/06 06:25(1年以上前)

コースで使いましたのでご報告を。
購入して少々練習場に通い、昨日コースデビューしました。
NU(でしたっけ?180度回転した状態)の設定で使いました。
風にも負けない強い球、ヘッドの重みのおかげか、打ったぞ!
という私好みの感触(軽い感じなのですが思い物を動かした感)、
思った通りのよい球が出て、飛距離も方向性も満足です。
仲間に値段を言うと、反応は様々ですが「この球筋ならいいねぇ」
という部分では同じです。


書込番号:9658135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]

クチコミ投稿数:9件

現在、当クラブの5W・Sシャフトを使用しております。ラウンドでの調子も良く、ティーショットで使用する事も多く(210yくらい)かなりの活躍振りです。このFWに合うドライバーのおススメと言うのがあればご意見をお聞かせいただければと思います。現在使用のドライバーは、バーナーTP(2007)Sシャフトで、あまりに当たりが悪い状態です。よろしくお願い致します。

書込番号:9484336

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]のオーナーV スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]の満足度5 GANREF 

2009/06/15 22:13(1年以上前)

レスつきませんね。
ドライバーのお勧めとは漠然としていて好み等がわかれば少しはアドバイスしてくださる方もいるかと思いますが如何でしょう。

Vスチールがお好みであれば、R9あたりを試打してみるとお気に入りが見つかるかも知れませんね。

書込番号:9704817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]のオーナーV スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]の満足度4

2009/06/20 18:16(1年以上前)

はじめまして。
昔はよくここに来てたのですが、久々に来ました。3年ぶりです。

やはりレスが付いていないようですね。
このFWは私も使用していて、いいクラブだと思いますが、アドバイスはスイングの特徴やH/S等に好みが入ってくるため難しいですね。

>>バーナーTP(2007)Sシャフトで、あまりに当たりが悪い状態です。

同じドライバーを私も買おうかと思った時期がありましたが、グリップやクラブ全体のバランス(D5くらいでしたっけ?)が独特ですよね?FWとのマッチングを考えて見送ったことがあります。

個人的には私も前レスの方同様にR9シリーズでお考えになるのが無難だと思います。
(キャディバックの景色的にもいいですね)

ちなみに私はNIKEサスクワッチSUMO(純正Sシャフト 5000の前のモデルです)のヘッドに2g鉛を貼ったドライバー(310g程度)にこの5Wと初代V−STEEL(MASツアーシャフト)の7Wを合わせています。(3Wは必要になる場面と腕がないので入れていません)

重量も硬さも5W・7Wと順に重く硬くなっていて、3本ともストレートに近いフェイス角で違和感もなく、悪くないセッティングだと自分では思っていますが、ドライバーのシャフトがちょっと頼りなく思っています。

沸々と沸いてくる物欲を必死で知らないフリしてるところです。
どう組み合わせてもいつもどれか欲しくなるんだろうなぁと…。

書込番号:9729913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/21 18:29(1年以上前)

漠然とした内容にご意見ありがとうございます。バーナーTPに関してはシャフト以外のバランス等、何も考えず購入しており今後、ドライバー購入に関しては参考にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9735628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイール交換!

2009/05/03 01:34(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

いつも楽しく拝見しています!^^

Via Nirone 7 Alu カーボン アルテ105に乗っているロード1年生です。^^

現在、シマノのWH−R500というホイールが入っているのですが、交換を検討しています。

自宅周りが坂道が多いので、坂道が(気持ち)楽になって、巡航がスムーズになれば良いと思うのですが、皆さんのオススメ品はありますか?

予算が大体7〜8万円くらいで考えています。

また、通販での購入はよくありませんでしょうか?
購入後の調整などは必要になるのでしょうか?

皆さんのご意見聞かせていただけると助かります!

書込番号:9483238

ナイスクチコミ!0


返信する
Klugeさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 23:38(1年以上前)

まだ発売されてないかもしれませんが、シマノならWH-RS80-C24-CLが良さそうですね。
重量が1516gですから、この価格帯ならずば抜けて軽いでしょう。
それ以外ならEASTONのEA70が良さそうですね。僕もEASTONのホイールを使用していますが、ハブの回転が良いですよ。

予算をプラス1〜2万円出せれば選択肢の幅が広がりますが、どうせならその値段で良いタイヤを購入したほうが走りに違いが出てくると思います。

通販ですが、店頭で購入出来るのであればそれに越したことは無いと思います。
購入後の調整もグリスアップ等必要になりますが、ショップで工賃払ってやってもらったほうが良いですよ。

書込番号:9498188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/06 12:58(1年以上前)

WH-RS80-C24-CLは2月から発売されていますよ。
当初の予定では6月だったんですよね。

このホイールのリムは上位機種と共通だし価格の割に軽いので良いと思います。
通販であればフルクラムR3あたりも予算の範囲ですね。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/FULCRUM_RACING3/index.shtml

通販か店舗購入かはどちらにもメリットデメリットがあります。
もうすでに語りつくされた事ですので、ご自分の価値観で判断されるのがよろしいかと。
私なら間違いなく価格重視でいきますが。

海外ブランドを考えるなら海外通販なんて言う選択肢もありますよ。国内販売価格の半値ぐらいで買える物もあるようです。

書込番号:9500728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2009/05/07 00:55(1年以上前)

Klugeさん、ゾラックさん、ありがとうございます!

なんとか予算10万円まで上げて、良いタイヤとセットで購入しようと思います。

通販で購入する場合、スプロケを付け替えてチューブとタイヤを交換すれば大丈夫ですか?
振れ取りなどは必要になるのでしょうか?

ちなみに当方、ディーレーラー調整もおぼつかない素人です・・・
最近フロントチェーンがチェーンリングに当たってでるカリカリ音に悩まされてます。^^

素人らしくお店にお任せしたほうが懸命でしょうか?

書込番号:9505070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/07 01:27(1年以上前)

私が買ったホイールは、最初から手を入れる必要はなかったです。
出来上がったホイールのセンター調整は初心者には無理かもしれませんが、フレ取りなんかは原理さえ理解すれば誰でも出来る事です。

なんでもまず自分でやってみる。
これでいきましょうよ。
ロードバイク関係の整備の入門書1冊買って。
道を究めるのは大変でも、何とか形にするのは簡単です。
自転車なんてメカニズム自体はいたって単純ですから。
ディレイラーの調整なんてシマノの取り説通りにやれば、まずおかしくなることはあり得ないです。


>最近フロントチェーンがチェーンリングに当たってでるカリカリ音に悩まされてます。^^

チェーンとチェーンリングが当たる?
何をどうした時にどこかが当たっているのか、もうちょっと具体的に。
もしかして、フロントインナーでリアをトップにした時にチェーンが若干アウターに干渉するということでしょうか?
コンポは10速ですか?
だとしたらある程度仕様としてあきらめるしかないですね。

BBの寸法によっては、シャフトが長いものに交換して回避できますが、まぁそこまでする必要があるかどうかは現物見ないとわかりません。

書込番号:9505219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hide107さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/07 23:53(1年以上前)

自分も07ニローネに乗っています。ロードバイクの知識がほとんどない状態でデザインにほれて購入しました。
1年半で6000km以上走りましたが重くて丈夫なフレームらしくへたった感じはありません。

7月に発売予定のシマノニューアルテグラ6700のホイールはどうですか?
チューブレスタイヤ対応で重量が約1.6kg、価格が約4万円
フルクラムレーシング3と同等の重量で価格が約半額ですからお買い得かも・・・

書込番号:9509629

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2009/05/08 00:29(1年以上前)

ゾラックさん、毎回毎回、貴重なアドバイス感謝です!

>なんでもまず自分でやってみる。これでいきましょうよ。
・・・そうですよね。 いろいろ入門書を購入して見たりしているのですが、なかなか踏ん切りがつかない状態でした。
思い切って通販で購入して、自分でやってみようと思います!
(完組ホイールでも振れ取りって必要なのですか?)
チェーンの音の件は、ご指摘どおりシマノ105の10速です。 
フロントインナーでリヤをトップへ近づけるとどんどん音が顕著になります。
フロントのアウターに干渉している感じです。
現在、FSAのクランクが入っているのでシマノ(アルテグラ)のクランクへ交換すれば、
何か変化があるかも?と購入を検討しています。
でも構造上仕方ない音であればしょうがないですよね!^^

hide107さん

そうなんです! かっこいいから買っちゃったんです。^^
さすがに6000キロ走行には及びませんが、快適で今までにない走行感に乗るのが楽しみで楽しみで・・・
NEWアルテのホイールですね! HPチェックしてみます!

皆さん、アドバイスありがとうございます!

これから工具セット探します!^^








書込番号:9509876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/08 01:32(1年以上前)

>(完組ホイールでも振れ取りって必要なのですか?)

振れていれば取らなくちゃいけないし振れてなけりゃいじることはありません。
自分は手に入れたホイールは、一応振れのチェックをしてます。
振れてなくても、スポークテンションがばらついてると思ったらゆるんでるスポークを気も〜ち締めこんでみたり。
この辺は手組み完組関係なく年に1度ぐらいチェックしてますし、ホイールが実際に触れてくるとブレーキの当りなどで分かるもんです。

チェーンの干渉の件、この掲示板で話題になりました。
車種はバッソのバイパー(スクエアBB)なのであまり参考にならないかしら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8256048/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%B1%8F%C2

書込番号:9510187

ナイスクチコミ!1


hide107さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/08 22:38(1年以上前)

自分はFSAのノーマルクランクからシマノ105ブラックのコンパクトクランクに変更しました。
交換後フロントインナーだとリアトップ、セカンドはチェーンがアウターのピン?にあたるため使用出来なくなりました。FSAのノーマルクランクの時はフロントインナーでリアトップまで使用出来ていました。

新型アルテグラ6700のクランクはインナーアウターの幅を現行よりも広くしてフロントインナーでもリアトップ、セカンドが使えるよう改良されているようです。

07ニローネ(アルカーボン・アルテ)はブレーキがプアだったためブレーキ交換から始まってクランク、ホイールなどいろいろ交換しました。交換していない部品はフレームとフロントフォーク、STIレバー、リアとフロントのディレーラーぐらいです。
デザインは今でも気に入っていますが、今考えると最初からもっと上位機種を購入したほうが良かったかなと思っています。
ホイルやクランク交換を視野に入れているのであれば思い切って上位機種への乗り換えを検討しても良いかもしれません。

安全に気をつけて自転車を楽しみましょう!

書込番号:9513898

ナイスクチコミ!1


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2009/05/09 00:11(1年以上前)

ゾラックさん

いつも勉強になります!^^
いずれにしても購入して回してみないと、何も出来るようになりませんよね。
勇気をだして(?)購入に踏み切ってみます!
・・・失敗したら相談させてくださいね。^^
ありがとうございました!

hide107さん

105クランクでも当たりますか〜^^
アルテのSLで考えていたのですが、hide107さんのお話で、NEWアルテにぐぐっと惹かれてしまいました・・
ニローネ、これから掛かるであろう予算を考えると、上位機種も視野に入ってきますね!
でもデザインに惚れて、カーボンバックに憧れ、ビアンキの「白」をせっかく手に入れたので
頑張って乗りこなせる様になったら、胸を張ってもっと上位の機種を狙って見ます!
なにせまだ1年ロード乗ってませんから・・・^^

アドバイスありがとうございました!

書込番号:9514582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2009/05/02 14:51(1年以上前)


ユーティリティー > キャロウェイ > X DRS ユーティリティーウッド [X SERIES フレックス:S ロフト:18]

クチコミ投稿数:5件

5H(27度)で170〜180yをカバーしたくてこのクラブの購入を考えています。

メーカーの目安としてドライバーのヘッドスピード40m/sで180yとありますがそんなに飛ぶものでしょうか?

当方、ドライバーのヘッドスピード43m/sで持ち球はドロー系、使用ボールはスピン系でアイアンよりウッドの方が得意です。

マイコースのショートホールで青ティから一番多く使用する距離なのでとても重要です。
何方かアドバイスお願いします。

書込番号:9480398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 17:51(1年以上前)

このクラブの4Hを使ってます。
参考になれば幸いです。
DRのHS:45〜47で、190〜200Yといったところです。
シャフトはSです。

書込番号:9480985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/02 19:55(1年以上前)

don't talk about meさん、早速アドバイスありがとうございます。

4HでHS:45〜47の方が190〜200Yですか。
私の場合だとSRシャフトできっと180〜190Y位ですね。

そう考えると5Hで170〜180Yですね。

大変参考になりました。5Hを買う事にします。

やはり40m/sで180yとはメーカーの誇大広告ですかね(笑)

書込番号:9481436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

何番・・・

2009/05/01 11:36(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 CGB MAX フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST CGB MAX]

クチコミ投稿数:107件

3番5番7番
もっとも使い勝手が良いのは何番でしょうか?
通常2打目はアイアン使用で
古い4番ウッド持ってますが距離のあるショートホール以外はあまり使いません

書込番号:9474962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 00:36(1年以上前)

その3本の中だったら、5番でしょう。
使いこなせる様になれば、随分マネジメントも変わると思いますよ。

書込番号:9478296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/09 06:59(1年以上前)

ノリノリ2さん
私の場合、ドライバーが上手く打てないので、
3番を代用しています。ですから一番使うのが3番です。
最近5番と7番を買い増ししまして、
これは打ちこなしの難しい2Iと3Iの代わりです。
アイアンだと低い球しか出ないのですが、ウッドだと楽に高く上がり、
ランも少ないので、戦略的に使えそうですね。

どの番手も飛距離が違うため、自分の必要な距離のものを
購入されたらどうでしょうか。

書込番号:9515635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/05/09 18:19(1年以上前)

返事おくれてごめんなさい
ツアーバーナーのドライバーを購入しコースで威力発揮しました
今まで使ってたミズノインテージより20ヤード近く飛びます
(ショットナビでの平均です)
ウッドの3番5番7番で悩んでました
色々なゴルフ雑誌とか友人に聞いて先週注文しました
ドライバーと同じシリーズの
バーナー フェアウェイウッド スタンダードロフトの7番です
使いこなせたら5番・3番と買い増しして行きたいと思ってます

書込番号:9518071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スポーツ」のクチコミ掲示板に
スポーツを新規書き込みスポーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)