カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7917691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ947

返信165

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

皆様へ こんばんは

銀塩ユーザーの皆様へ・その50がもうすぐ終わりになりますので、
suepenが、その51を建てさせて頂きました。

とりせんさん 続けてのスレ主、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。  今日の地震は大丈夫でしたか?


やっと、コロナも落ち着いてきた感じですが、田舎ではまだまだコロナ渦・生きています。(笑)

スレ主を受けましたが、現在込み入った状況でして、かなりのんびりになってしまうと思います。
この辺は多めに見て頂けると助かります。 私の代わりにフォローして頂けると助かりますね!

機材も落ち着いた事だし(笑)、今年はあちこち歩いて写す方に力を入れたいと思っています。

お集まりの皆さんと共に、楽しく語り合える場として、このスレも繋げて行きたいと思います。
どうぞ、お手柔らかに、よろしくお願いいたします。


安達功太さんの発案によるこの掲示板も48号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
<バックナンバー その1>

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13477478/

書込番号:25248951

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/05/05 20:15(1年以上前)

<バックナンバー その2>


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761900/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その40(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18096948/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その41(春です、銀塩写真でしょ!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18385438/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その42(フィルムカメラを持って!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18855371/

寒さに弱いアンチョビンの『銀塩ユーザーの皆様へ・その43(フィルムで秋を見つけよう!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19154996/

寒さに弱いアンチョビンの『銀塩ユーザーの皆様へ・その44(フィルム、入ってる?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その45(今を楽しみましょう!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/

ライダーちっぷすの『銀塩ユーザーの皆様へ・その46(ゆるりとフィルムを楽しもう!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20732912/

ライダーちっぷすの『銀塩ユーザーの皆様へ・その47(ファインダー越しの日常を)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21796001/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その48(コロナ渦の中で楽しむ!)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23914514/

とりせんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その49(銀塩カメラと新しい生活を)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24644836/

とりせんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その50(ベテランも初心者も集いましょ)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/#24977345

書込番号:25248956

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/05 22:43(1年以上前)

ミノルタα-7 50mmF2.8マクロ ウルトラマックス400

皆さん、こんばんは。

>suepenさん
スレ建てありがとうございます。
前スレでも、前々スレでもお世話になりました。
本当にいつもありがとうございます。

さて、地震は金沢は震度4、余震も震度3ぐらいなので大丈夫です。
被災地の皆様にはお見舞い申し上げます。

ちょっと古いけど、ミノルタα-7に50mmF2.8マクロで撮った写真を貼ります

書込番号:25249149

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/06 14:36(1年以上前)

チョット、露出が中途半端だった。

スカスカですけど?

皆さん、今日は。
とりせんさん、スレ主ご苦労様でした。
suepenさん、スレ建て、有り難う御座います。
今後とも、宜しく御願いします。

GS645S
アクロス100U
ミクロファイン 20℃ 10分
GT-X970スキャン

書込番号:25249758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2023/05/07 12:13(1年以上前)

>夏蝉さん
>★テッチャン1948さんへ。
>8100や8200は、中判対応なんですかね?。
>もし、GT-X970がダメになったらと思うと・・・・。

デジカメインフォの岡嶋和幸の「あとで買う」に、
735点目:ブローニーフィルム対応のデジタイズアイテム
ロモグラフィー「DigitaLIZA Max」
というものが出ていましたよ。

書込番号:25250935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2023/05/07 12:50(1年以上前)

書き間違えでした

デジカメインフォ →  デジカメウォッチ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/okajima/1497851.html


失礼しました。

書込番号:25250986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/07 15:53(1年以上前)

この綺麗さに驚きました ^^

富士スピードウェイのテントエリアです

ちょっとノイジーですが富士の夕暮れです

>suepenさん
スレ立てお疲れ様です。ありがとうございます。

御参加の皆様こんにちは。^^

先日、富士スピードウェイにSGT第2戦の観戦に行って参りました。
レース撮影用にモータードライブを着けたF2 とF3を持って行きました。それと、まだ撮りきれていないフィルムの残っていたFE2と標準レンズと広角レンズも持って行きました。

今回は新調したプラステック8300iでのスキャン結果のご報告も兼ねて、先ずはFE2で撮った写真をアップします。

結論としては、非常に満足です。
良いなあ、と思った点は付属のSilverfast9の使いやすさです。だいぶ慣れてきました。かなり簡単です。^^
特にホコリキズ取り機能は重宝します。
ただ、キズに関しては除去仕切れない事も有りました。
先ずはSilverfastで大体の仕上げをしてTIFF?で保存したものをライトルーム等のソフトで仕上げるのが良いようですね。
それと、この8300iは前の機種よりスキャン速度が38%向上しているそうです。
その為かプリスキャンも速く、事前にデータ化する写真をその場で選びながら作業出来るのが良いです。

では、そんな感じでデータ化した写真を貼りますね。
あ、そうそう。書き忘れです。
この8300iは最大7200dpiでスキャン出来ますが、これは結構時間がかかりますね。5〜6000万画素の高解像になる様です。次回からは少し落としてスキャンします。
1600万画素程度でスキャンして、ライトルームで長辺3500ピクセルで仕上げることにします。^^

書込番号:25251209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/07 16:05(1年以上前)

葉っぱ テカり具合が良く出ました

これも綺麗 ^^

夜です

追加写真です。

フィルムスキャナー買って正解でした。
ただでさえフィルムが高いので、データ化費だけでも節約したいです。
600円/本とすると〜

100本位で元が取れる計算に…

100本? こんなに撮るだろうか… ^^; あれぇ?

書込番号:25251222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/09 09:58(1年以上前)

F2 600mm 1/30秒

F2 420mm 1/30秒

F3 420mm 1/60秒

F3 420mm 1/60秒

suepenさんとフィルム大好きの皆様、こんにちは。

SGT写真です。
今回はポジ2本を含め8本のフィルムで撮って来ました。ポジはまだ現像から上がって来ていませんが、ネガ6本は一通りのチェックとスキャンが終わりました。
216枚中、辛うじて残せる写真は46枚… ○| ̄|_

マニュアルフォーカスの難しさを実感して参りました。
今まで置きピンを潔しとせず!みたいな拘りが有りましたが、間違っていました。
先ずはしっかり置きピンで撮れるスキルを身に付けなければいけない、と言うことを学んできました。

今までマニュアルフォーカスでそれなりに撮れていたのはボートレースなどではせいぜい1/250秒の世界だったからですね。
カーレースはもっと低速で撮りたいですし、そうするとピントが来るタイミングをしっかり身体で覚え込まないとちゃんと撮れないのですね。
今までここをないがしろにしていました。反省です。

書込番号:25253151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


shuu2さん
クチコミ投稿数:9035件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/05/11 14:36(1年以上前)

撮れてはいるようですが微妙です

増上寺

Nikon SPで レンズ50mmF1.4

デジタルでは当たり前のように撮れますが


>suepenさん
>皆さま


No50で書込番号:25245078に書き込んだShuu2です。

ROLLEIFLEX F2.8の試し撮りをして来ましたが、今日現像が上がって来ました。

スキャナーが無いのでDVDに落としてもらいました。

一応撮れているようですが、カメラの本領を発揮しているかどうか分かりません。

この時一緒にNikon SPでも撮ってきました。期限切れのフイルムで撮りましたがこちらも撮れてはいるようです。

ROLLEIFLEX F2.8で快適に撮るには修理が必要ですが、このままでも撮れるのでもう少し様子をみょうかと思ってます。




書込番号:25255817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/13 13:14(1年以上前)

どうも皆様、こんにちは。
昨日ポジフィルムの現像が上がって来ました。
いつものように8300iでスキャンしました。

プロビア100を2本、72枚で決勝勝負!してきたのですが、露出アンダーにて敗北○| ̄|_

ポジは露出失敗すると色味も何だか変になっちゃうのですね。ライトルームで一生懸命頑張ってみましたがこれがせいいいっぱいでした。
黒潰れはどうにもならず黒いままです。

今回の露出はポジはF3の測光を信じたのですが、やはり自分の感覚を優先すべきでした。
個体差もあると思いますが、全体的に明るさ2/3段位い明るく光を読む感じで結果、SSが上がりアンダーになりがち。みたいな。

ちょっとこれから色々と実践し経験を積まねばなりまてん。^^

書込番号:25258333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/13 22:27(1年以上前)

キヤノンAE-1 FD50mmF3.5マクロ スペリアプレミアム400

キヤノンAE-1 FD50mmF3.5マクロ スペリアプレミアム400

Nikon F3HP Ai50mmF1.8S ビーナス800

Nikon F3HP タムロンSP90mmF2.5(52BB) ビーナス800

皆さん、こんばんは。

3本ほどフィルムの現像も終わって帰ってきたので・・・。
1枚目は自宅の花、シャッター速度優先のカメラって今だと変わってるなって感じますね。
2枚目は機材同じで被写体が110フィルムカメラのミノルタ110 ZOOM SLR Mark2です。
3枚目は自宅のご飯、高感度フィルムだから室内でも手軽に撮れる・・・ああ、フィルムもったいなかったな。(笑)
4枚目は自宅の花ですが、高感度フィルムもったいないヤツです。タムキューはMFの52BB。
タムキューは52BB、52E、272Eと3本持ってますが、花撮りが多いのでMFの52BBが個人的には一番使いやすいです。

−−−
>夏蝉さん
前スレでもお世話になりました。
モノクロに挑戦せず2回目のスレ主も終わってしまったなあ。(苦笑)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
いやあ、このフィルムスキャナほんとに素晴らしいですね。
写真の腕もいいのだろうけど、葉っぱの質感とか見るとフィルムの情報をよく取りこんでる感じします。
相変わらず動体撮影お見事なんですが、最初にエロさんのモータースポーツ写真見てスゲーって思ったのを思い出しました。
また、見せてください。
それから、ちょっとわからないですが、モータースポーツって敢えてアンダーで撮ることもあるんでしたかね。
(自分が撮らないので覚えていない)

>shuu2さん
ROLLEIFLEXの修理、様子見ですか?
修理見積の金額にもよると思いますが、修理したほうが・・・(以下自粛)。
私6×6はヤシカMAT124Gなんですが、レンズの解放F値が3.5だったかな。
明るいF2.8は少し羨ましいです。

書込番号:25259063

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/13 22:53(1年以上前)

間もなく無くなる運命。

皆さん、今晩は。
★shuu2さんへ。
白バラ写真。
白バラの後ろが黒か、空からの光が来てるので・・・・。
被写体としては、難しい。
評価測光が出来るカメラ向け、かな〜〜っ?。(笑)
オイラなら、撮らないか〜〜な〜〜っ。(笑)
増上寺の写真。
あと、半段ぐらい絞りを開ける・・・・。(笑)
鯉のぼりの写真。
高感度フィルム?。
SPで是だけ写れば、上出来じゃないかと。
デジの方は、若干オーバーぎみで、紫外線かぶりしてる。
SPの方が、THE「写真」ですね。

★始まりはStart結局はエロ助…さん
ポジは、フィルム上で完結なので、露出を間違えると、色転びします。
SS上げた方がよかったかな〜〜っ。
コントラストの差が大きいので、ポジでは「いっぱい、いっぱい。」だったと思います。
だからSS上げて対応かな?。
ただ、SS上げると、躍動感が無くなるけどね。
悩まし〜〜所ですね。(笑)

GS645S
ミクロファイン 20℃ 10分
GT-X970スキャン

書込番号:25259104

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/05/14 14:54(1年以上前)

みなさん こんにちは 

どうぞ、このスレでもよろしくお願いします。


:とりせんさんへ
北陸新幹線・・・何時も見ていますよ!
見ているだけでなく、乗ってみたいです。

>花撮りが多いのでMFの52BBが個人的には一番使いやすいです。
今回、タムキューとColorSkoper28/2.8の両方で撮ってきたので、楽しみです。
タムキューは、バックのとろける感じが良いですよね。
4枚目の写真ですが、露出はどの程度ですか?

フィルムスキャナー・・・良いですね! 一つ如何?


:夏蝉さんへ
とうきょうスカイツリー駅・・・・近くに移転でしたっけ?
白バラ等の白系統の花を撮る時、何時も悩んでいます。
で、撮って見ると、露出オーバー?になっちゃいます。


:テッチャン1948さんへ
このスレでもよろしくお願いします!
体調には、気を付けて。


:始まりはStart結局はエロ助…さんへ
スキャナー買ったんですね!(羨)

>600円/本とすると〜
>100本位で元が取れる計算に…
>?100本? こんなに撮るだろうか… ^^; あれぇ?

私の現像して貰っている処だと、CD焼き代としては、1本当たり@180ですから、
300本以上で元が取れる事に!
私は年間35〜45本位なので、7〜8年は掛かるかな。(笑) チョット欲しいけど時間が無い!

SGTの写真ですが、ちゃんとフレーム枠に車が入っている!凄い。
私なら、間違いなく全滅でしょうね。(汗)
その前に、撮影準備でダウンします。


:shuu2さんへ
このスレでも投稿お待ちしています。
増上寺の周辺は、最近行っていませんが、
東京タワーの鯉のぼりも見に行きたいです。


連休中も仕事してましたが、時々抜け出して花(バラ)を撮りに行ってました。(笑)
バタバタしていて、撮りきったフィルムが10本あるけど、梱包して現像に出せていません。


4枚共 桜 日本橋界隈 
2023年3月30日 
Zeiss Ikon  Biogon 35/2.0
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25260030

ナイスクチコミ!7


shuu2さん
クチコミ投稿数:9035件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/05/14 16:48(1年以上前)

忍野八海

三脚が凍り付きます

今でも健在です


>suepenさん
 みなさま

こんばんは


何年か前まではフイルムも時々撮ってましたが、今は100%デジカメで撮ってますね。

スキャナーを止めたので、D850のネガフィルムデジタイズを使って取り込んでいたのですが、今はD850も手元に無いのでフィルムをデジタルに変換する物が無くなってしまいました。

この間撮った時は現像の時DVDに落としてもらいましたが、自分では調整は出来ません。

ただカメラは沢山あるのでその内にスキャナーを追加して、またフィルムを楽しもうかとも思ってます。

以前撮った写真はスキャナーしてPCに保管しています。

そんな中のブロニカETRSで撮った写真をアップしてみます。

確かこの時はリバーサルで撮っています。

40年以上前友達と忍野八海に行って、三脚が凍り手に張り付きながら撮った写真です。

そのブロニカは今でも手元にあり、まだ撮ることは出来ます。


書込番号:25260135

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/16 11:10(1年以上前)

道具一式

干してます

写ってるぅ〜 ^^

suepenさんとフィルム大好きの皆様、こんにちは。

白黒は比較的楽に自家現像可能と言うことで。^^
とりあえず道具と薬品一式、手に入れました。

で、ネットとかヨドバシのフィルムコーナーのにいちゃんとか、情報集めてヤってみました。^^

実験なので被写体は手っ取り早く部屋のスロットカー(動態)を流し撮り。

何かちゃんと写っていましたよ。^^ ばんざーい

書込番号:25262369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/16 11:17(1年以上前)

結果です。
写真そのものの出来はこの際どうでも良いですね。
甘い基準で4/36の打率です。これから打率上げる特訓です。

ちゃんと現像出来たことが嬉しいです。^^

撮影から干すまで2時間。
液体の温度調整に1時間半、現像自体(干すまで)は40分位で出来ました。

感動で〜す ^^v

書込番号:25262376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/16 23:24(1年以上前)

現在工事中の仮設の入り口。

皆さん、今晩は。
★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
おっ!、現像始められたんですか?。
タンクは、パターソン現像タンクの方が使いやすいです。(笑)
YouTubeに現像作業の仕方が沢山転がってますから、良く見て勉強して下さい。(笑)
現像で大事なのは「液温」です。
温度調整に1時間以上?・・・・・、どうゆう手順を踏んだんでしょうか?。
一番手っ取り早い方法は「低温調理器」を使い、現像液を直接温める方法です。
誤差0.5度以内で調整できます。(数分です)
以前は、湯煎で温めてました。(20分ぐらい。真冬)
是から液温が上昇してきますから、注意です。
因みに、現像液は何を使用したんでしょうか?。
私は、ミクロファイン派です。(笑)
御健闘を祈る。(笑)

書込番号:25263158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/17 01:13(1年以上前)

オリンパスOM-1 50mmF1.8 富士ISO100

すいません、バイク乗りって自分のバイク大好きなんです。

同じ機材+ケンコークローズアップレンズNo.4

皆さん、こんばんは。

>suepenさん
>4枚目の写真ですが、露出はどの程度ですか?
ごめんなさい。覚えてません。(笑)
ISO800で多分絞りF4かF5.6でSS1/500秒か1/1000秒だと思います。
ビーナス800も使いどころが微妙で、日中の画では粒状感がどうしても特徴的に出てしまいますが、これも個性と割り切って撮り切りました。
日中に動体撮影で高速シャッター活かしたほうが、正しい気もしますけど、花撮りメインなので。(笑)

>shuu2さん
私もブロニカETRS使ってますが、レンズが50mmと100mmマクロで標準の75mm持ってません。
標準レンズの75mmとりあえず欲しいと思っています。
それから、夏蝉さんには、中判はもっと練習しなさいと言われております。(笑)

ブロニカETRSは15コマ、GA645ziは16コマ撮れるのでGA645ziばかり使っています。
全自動ですから上手くならないですね。(笑)
でも、1コマのコストも大きい今日この頃なので・・・。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
現像も始めましたか。
すごいなあ。
私、40年ぐらい前に富士フイルムのお試しカラーフィルム現像セットみたいやつで現像したのが最初で最後です。(笑)

>夏蝉さん
以前、低温調理器使って現像液の温度管理できるって、夏蝉さんでしたっけ。(カラーです)
どうでしたか?
記憶違いだったらすいません。

−−−
オリンパスOM-1で撮ったのを貼っておきます。
最近買ったので稼働確認的な撮影でした。
3枚目は、OMマウントのマクロレンズを持ってないのでケンコークローズアップレンズNo.4を装着して撮ってます。
以前はクローズアップレンズは使わず、エクステンションチューブ使う派だったのですが、OMマウントはこれ以上レンズを増やさないつもりなのでクローズアップレンズ使おうと思います。

書込番号:25263232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/17 07:55(1年以上前)

>夏蝉さん
すいません、文章変だな。
カラー現像も低温調理器でうまくいったんでしたっけ?

書込番号:25263420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/17 11:58(1年以上前)

F2

F3

F2

F2

suepenさんと御参加の皆様、こんにちは。

自家現像に舞い上がり、皆様からのコメントの御返事忘れていました。^^;

>shuu2さん
お写真拝見し、私も中判にも挑戦したくなりました。
良く行くカメラ屋では今は中判のフィルムの方が豊富にあるので。

>夏蝉さん
色々とご指導ありがとうございます。
温度調整に時間が掛かったのは現像液の調合で40℃の水に粉を溶かして、そのすぐ後に現像を始めようとしたからです。
本来なら混ぜて一晩寝かせるべきとの事でしたが待ちきれず。^^
今回の現像液はイルフォード?の粉を使いました。

低温調理用の器具、買います!

>とりせんさん
レースでは少し暗めに撮るのが流行っていますね。
絵が締まって見えるからです。
しかし今回のポジの時は暗すぎました。
アスファルトが明るく認識される場合と暗く認識される場合で、カメラの測光は全く異なる事を忘れていました。やはり絞り優先オートでは露出補正が必須ですね。

>suepenさん
スキャナーちょっとオーバースペックだった気もしますが、プレスキャンが快適なのでそれだけでも良かったと思っています。^^


写真は内容とは全く関係ないですが貼って行きます。

書込番号:25263650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/17 18:10(1年以上前)

新旧の位置関係です。

皆さん、今日は。
★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
薬剤を混ぜたら「一晩、寝かす。」のは、現像ムラが発生しない様にする為なので、一晩寝かせましょう。(笑)
気持ちは、解る!!。
私も、若かりし時、そうした事が有った。(爆)
最初は、35mmで場数を踏んだ方が良いですよ、費用対効果も有るし。(笑)
イルフォードの粉末と言うことは、ID-11かな?。
ID-11は、D76とほぼ同じ内容なので、D76と読み替えても良い。
外国製フィルム(ぶっちゃけ イルフォードとコダックだけど(爆))
前浴が必要です。
現像タンクにフィルムをセットしたら、水を入れ1、2分待つて排出し、これを2、3回繰り返す。
どす黒い、イヤイヤ「ド青い液体が」出て来ます。
綺麗にしてから、現像液投入し現像開始です。
ドライウエルに付いて。
フジフィルム製フィルムは、(水2Lに対し、ドライウエル10cc)ですが、外国製品は(水2Lに対し、ドライウエル8cc)です。
私は(水1Lにドライウエル4cc)を別に作り置きして使ってます。
低温調理器は、私が買った2年前は8000円程度でしたが、最近は1万4千円ぐらいします。
ビックリだよね、なんか世の中、円安効果で好景気みたいで・・・・・、俺だけ世間に取り残されてる。(T_T)
1本有ると温度管理楽!。

★とりせんさんへ。
仰るとおり、カラーネガの自家現像で低温調理器が大活躍しました。
まあまあの出来でした。(笑)
去年、コダックが日本から撤退してしまい、薬剤が手に入らなく為りました。(T_T)
それ以降、白黒自家現のみです・・・・・。(T_T)

★suepenさんへ。
スキャナーに費用対効果を求めちゃダメ!。
虚しくなるだけ・・・・。(爆)

書込番号:25264032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/17 18:43(1年以上前)

>夏蝉さん
早速御指導ありがとうございます!^^
実はカラーネガもやろうと新宿ヨドバシのフィルムコーナーに行ってきましたが○| ̄|_

そうなんです。カラー用の薬剤がもう何処にも売って無いんです。
外国から輸入するか、英語で良くわからない現像キットを買うしか無いとの事でした。
つい前までは、かわうそ商店と言うところで入手出来たそうですが今はもう取り扱って無いようです。

と言うことで、モノクロ現像でしばらく修行することにしました。
あと、早速低温調理器具、買って来ました。11,000円位でした。^^

suepenさん、皆様、写真なしでごめんなさい!

書込番号:25264070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/18 17:04(1年以上前)

皆様、どうも一人ではしゃいでしまってる感満載ですが、よっぽど自家現像が楽しいんだな、と大目に見て頂き、お許し下さい。

昨日の朝の出勤から外回り、夜の帰宅で36枚。
帰宅後、現像、乾いたらスキャン。

した写真です。

朝の太陽の光をたっぷり浴びて眩しい感じが出たら良いなぁ、と思って安易にオーバー目に撮った写真と夜の写真の2枚ずつです。

白黒写真については今とても勉強になってて今までの考えに対する反省とか、分かったこととかたくさん有るのですが、それはまた後日。

今回、自家現像は2回目ですが、やはり温度調整に時間が掛かります。
これから夏にかけて液温は上がって行くでしょうし。
昨日買った低温調理器具は冬は大活躍してくれそうですが、これからの時期は水温を下げる手段を考えないと。
保冷パックを使ったのですがなかなか下がりませんでした。
何か良いお知恵、有りましたらお教えください!
m(_ _)m

今日は帰ったらまた現像です。^^


アップ写真は
NikonFE Ai50mmF1.8S

書込番号:25265185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/18 20:45(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
前日から冷蔵庫で、現像液を冷やしておく・・・。(ビールと一緒。笑)
使う時、低温調理器で温める。
ただ、現像液の匂い移りが発生するので、家族に嫌われる。(爆)
あっ!、冷やしすぎはダメ!。(過ぎたるは、及ばざるが如し。)

書込番号:25265448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/19 13:20(1年以上前)

フィルム大好きの皆様、こんにちは。

>夏蝉さん
冷蔵庫ですか!
思いつかなかっったけどこれは良い方法ですね。
現像の30分くらい前に入れれば丁度良いかもしれません!m(_ _)mありがとうございました。

解決 ^^

昨日撮って昨晩現像の経験値3本目写真です。
昨日はお気に入りのF2アイレベルで撮ってきました。

昨日の朝、出勤前にフィルム装填する時に気付いたんですが、フィルムの紙箱の内側に各メーカー毎の現像時間と温度が書かれていたのですね!
今までカメラ屋の兄ちゃんやネットで調べてやっていました。もう心配すること無いですね。^^

一昨日はFE、昨日はF2を使ってみて改めて思ったのは、やはりF2のシャッターは最高です!
音は大きくてもボディの重さとキレの良さで、全然ブレる気がしません。^^b

カメラ NikonF2アイレベル
レンズ 45mmF2.8P
フィルム 安かったオリエンタル?ISO100 800円
現像9分 定止1分 定着 5.5分 
スキャン 8300i

書込番号:25266095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/19 13:23(1年以上前)

続き

植物編です

書込番号:25266101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/20 14:06(1年以上前)

皆さん、今日は。
★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
定着5.5分?。
フジの定着液は、フィルムに対する定着時間は10分です。
迅速酸性硬膜定着液と言います。
アルカリの現像液に対して酸性で中和安定させて、フィルム表面に薄い膜で覆います。
膜が完成するのが、およそ10分。
迅速酸性硬膜定着液は時間厳守です。(そうは言っても、1分ぐらいオーバーは大丈夫です。笑)
昔、ハイポを主剤とする定着液は、浸ければ浸けるほど効果が高かったので、30分ぐらい浸けときましたが、迅速酸性硬膜定着液は時間厳守10分で御願いします。
だから、迅速なのよ。(笑)
浸けすぎると、膜がでろでろになりフィルムの安定性が失われます。
現像作業で一番大事なのは、定着なので最後まで気を抜かない。

あと、フィルム箱の裏書き。←気付いた!?(笑)
プリンターでスキャンして、ストックして置いた方が良いですよ。
昔は、フジもコニカも書いて有ったけど、いつの間にか無くなった。

書込番号:25267460

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/05/22 16:03(1年以上前)

頂き物・カロリー高そう!

水だけで頑張っている胡蝶蘭君

今年は咲くの早かった!

みなさん こんにちは
なかなかレス出来なくてすいません。
6月末迄厳しいので、みなさんよろしくお願いいたします!


:shuu2さんへ
忍野八海・・・・私もツーリングの途中で行った事あります。
うどんを食べた記憶があるのですが、帰り道・・・道を間違えて大変でした。(笑)


:始まりはStart結局はエロ助…さんへ
>とりあえず道具と薬品一式、手に入れました
やる事が早いですね! 羨ましい!

>実験なので被写体は手っ取り早く部屋のスロットカー(動態)を流し撮り。
えっ、部屋でスロットカー走らせるんですか!

驚きの連続です!


:とりせんさんへ
バイクの写真・・・・・大歓迎です! もしかして私だけ?


;夏蝉さんへ
新旧の位置関係・・・良くわかりますね。

>スキャナーに費用対効果を求めちゃダメ!。
>虚しくなるだけ・・・・。(爆)
はい、もう虚しくなってます!


まだ、梱包して現像に出せていない〜!

そういえば、最近Ikonの方ですが、レンズキャップしたまま、
何度かシャッターを切ってしまった。 考えるの・・・。(汗)


2023年1月〜3月頃
FM3a ColorSkopar 28/2.8 * SP90/2.8
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25270141

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/22 22:21(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさんへ。
キャップの件。
私もフードにキャップを掛ける様に為って、時々着けたまま・・・・な、時が有るので。
対策を考えました・・・・。
撮影動作に入る前に(カメラを構える直前)、取り敢えず一回レンズを見る癖を付ける。←どうでしょうか?(笑)。
イコンは、フォーカルプレーンシャッターなので、シャッター幕焼けを防ぐ為にもキャップを着けといた方が良いので、直前に必ずレンズを見る癖を付けた方が良いですよね?。
今の所、私の所にはレンズシャッター機しか無いけどね。(爆)

書込番号:25270693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/23 11:25(1年以上前)

suepenさんと御参加の皆様、こんにちは。

>suepenさん
サーキットでの流し撮り撮影の練習のために部屋に小さなスロットカーコースを自作しました。
始めは8年前にプラレールから始まり、やがて牽引車でミニカーを走らせ、現在は完成形とも言えるスロットカーが走っています。^^

>夏蝉さん
今回は定着10分、キッチリやりました。^^
既に自家現像7本をやって、だいぶ自分の現像スタイル?のようなものが出来てきました。
あ、現像液の冷蔵庫、これは凄く良かったです。
現像液って他の液体に比べ、常温が高く冷えにくいみたいですね。同じトレイで同じように冷やして現像液が20℃になったとき、定着液は18.6℃まで下がっていました。

もう何本か現像したら現像液交換ですかね。^^

書込番号:25271196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/06/10 20:32(1年以上前)

みなさん こんばんは


:夏蝉さんへ

>対策を考えました・・・・。
>撮影動作に入る前に(カメラを構える直前)、取り敢えず一回レンズを見る癖を付ける。←どうでしょうか?(笑)。
>イコンは、フォーカルプレーンシャッターなので、シャッター幕焼けを防ぐ為にもキャップを
>着けといた方が良いので、直前に必ずレンズを見る癖を付けた方が良いですよね?。

うん、これしか無いでしょうね。 でも癖がつくまでには・・・・。


:始まりはStart結局はエロ助…さんへ

>サーキットでの流し撮り撮影の練習のために部屋に小さなスロットカーコースを自作しました。
>始めは8年前にプラレールから始まり、やがて牽引車でミニカーを走らせ、
>現在は完成形とも言えるスロットカーが走っています。

凄い・・・・・想像を超えてます!


自〇会〇を受けたけど、余りに〇〇い●治●で、当分気が休まりそうにありません。
現像待ちのフィルム9本あるけど、発送すらできない状態です。(大泣)


4枚共 桜 日本橋界隈 
2023年3月30日 
Zeiss Ikon  Biogon 35/2.0
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25296191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/12 13:01(1年以上前)

>suepenさんとフィルム大好きの皆様こんにちは。

富士のカラーネガの注文が再開されるそうです。
この勢いで、値段も下がると良いのですが。^^

さて、夏蝉先生始め、フィルムの先輩方に質問です。
白黒で現像を始めて10本ほどになりました。
その間、凡そ1ヶ月間です。
先日の10本目の写真をアップします。
悪くはなく、淡い感じでむしろ好きな仕上がりですが、コントラストが低いかな?と思いました。

現像時間は規定通り(オリエンタルISO100は20℃9分)にきっちり行っています。

そろそろ液の交換時期なのでしょうか?
または、温度を上げたり、現像時間を長くするなどしてもう数本行けるのでしょうか?

ご教示頂けると助かります。^^

書込番号:25298661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/06/13 23:47(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
本来の形は、現像後、プリント(印画紙に焼き付け、現像して画像を得る。)形になります。
現状では、現像後、スキャンして、フォトショップ等で濃度調整して画像の完成形となりますね。
逆な言い方をすれば、フォトショップ等で濃度調整出来る範囲が、現像作業の限界点と為ります。
ただ白黒の場合は、製作者が「此の濃度でO.K.」と言ってしまえば「アリの写真」と為ります。
カラーに対して、白黒の方が表現の幅が広い事を意味してます。
とは言う物の「此の現像液で、ええんかいな?。」と言う不安は付いて回ると思います。
現像液の袋または、箱に「○本現像できる。」旨の書き込みが有ったと思いますが?。
温度を上げて、現像時間を長くすれば「可能か?。」の質問には、答えは「可能」です。
ただ、出来るだけ正確に知るには「データーシート」が必要になります。
多分英文だと思う・・・。
とは言え、図表は理解出来るので、図表を見つける事です。
後は、博打の世界。(笑)
そうは言っても、フィルム高いし、言えないな〜っ。(←言ゆとるやろ!笑)
私のミクロファインの使い方は。
最初の2本が20℃10分、次の2本が22℃10分、次の2本が24℃10分、次の2本が26℃10分です。
1リットルで8本現像してます。
たた、間隔が開きすぎた現像液は廃棄して、新液と交換してます。
余りにもくたびれた現像液は、変色してますので判断して下さい。
前にも書きましたが、製作者の意思が「O.K.」なら、其れで十分です。

書込番号:25300930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/14 11:26(1年以上前)

これは現像液がまだ若い頃のもの

現像液がおじいさんなこの頃のもの

決して変な趣味ではありません!F3の露出テスト写真です!

>夏蝉さん
こんにちは!
ご教示ありがとうございました。^^

『本来の形は、現像後、プリント(印画紙に焼き付け、現像して画像を得る。)形になります。
現状では、現像後、スキャンして、フォトショップ等で濃度調整して画像の完成形となりますね。
逆な言い方をすれば、フォトショップ等で濃度調整出来る範囲が、現像作業の限界点と為ります。
ただ白黒の場合は、製作者が「此の濃度でO.K.」と言ってしまえば「アリの写真」と為ります。
カラーに対して、白黒の方が表現の幅が広い事を意味してます。』

超納得です!^^

あと、液の変色と現像液温度と時間の件についても大変参考になりました。

取りあえず液の変色はまだ大丈夫の様ですので、時間と温度を変えてあと数本は実験したいと思います。

為になるお教えに感謝です!



現像時期で比べるとやはりメリハリ的な部分が弱くなっている様に感じますね。^^

書込番号:25301393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/06/25 20:47(1年以上前)

ノーマル撮影、SS 1/250 絞り F16

SC72フィルター SS 1/8 絞り F8 

皆さん、今晩は。
先週、撮影と現像して、今日スキャンしました。(笑)
RB67Sは、デカいし重いし・・・・。(笑)
イルフォードSFX200で撮影しました。
一眼レフで、赤外線写真撮影は面倒くさいわ。(爆)
RB67Sには、赤外線用指示標は有るには有るけど、イマチ解らず・・・。(笑)
取り敢えず「F8」に絞って於きました。
レンズの方は、保護フィルターを装着したまま、フィルターポケットを取り付けたので、周辺ケラレが発生し。(T_T)
当日は、曇りで太陽光線が弱かったのが残念でした。
それと・・・、現像液がくたびれてた。(T_T)
反省すべき点が多く有った。
でも、フィルム面積が大きいので見応えは有りますね。(強がり 笑)
RB67S
セコールC65mm
ミクロファイン 22℃ 8分30秒
GT-X970スキャン
 追伸
★shuu2さんへ。
ブロニカETRSにフィルム詰めて、写真を是非とも見せて下さいよ。

★とりせんさんへ。
「エクター」どう為りました?。
他人のは、気に為る。(笑)
フィルム高くて、買えないよ〜〜っ。
Amazonで、転売屋から買うのもシャクに障るし・・・・、でも少し安いし・・・・。
なんで?、OEM生産のアクロス100Uが値上がりしてるの??。
デルタ100の方が安いのは、なぜ??。

書込番号:25316873

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/06/30 19:30(1年以上前)

みなさん こんばんは


:始まりはStart結局はエロ助…さんへ
カラーネガの注文再開なのに・・・・なんで値上がりなんだ!


:夏蝉さんへ
>Amazonで、転売屋から買うのもシャクに障るし・・・・、でも少し安いし・・・・。
>なんで?、OEM生産のアクロス100Uが値上がりしてるの??。
あっ、アクロス100U・・・15本以上ストックしています。(汗)


フィルム少しは安くなるかと期待したけど、駄目だね。(泣)
と言っても、暫く撮影は出来そうにないので。(気持ち的に無理)無視しちゃいます。


最近の異常気象と言うか、日中35度になったかと思うと、夕方には暴風雨で
木が折れたり、カーブミラーが折れたりと、この夏はどうなるのかと思う!
みなさん、体調を崩さないように気をつけてください。

1-2枚目  2023年1月3日 ELみつみね 前と後
3-4枚目  2023年1月5日 箱崎界隈

Zeiss Ikon  C Sonnar 50/1.5
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

なかなかレス出来なくて、すいません。 
早くフィルム現像に出したい!(希望)

では。

書込番号:25324538

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/07/17 22:09(1年以上前)

みなさん こんばんは

先日、6年ぶりに成田近くに仕事で行きまして、
時間を割いて、さくらの山に行ってきました。
お目当ては、ANAの”FLYING HONU”です。
40分程待っていたら降りてきました! 

持って行ったカメラは、Zeiss IkonにC Sonnar 50/1.5だけ。
さて50oでどうやって撮ったらよいか????
近くにいた超ベテランなカメラマン達に聞いちゃいました。
親切に教えて頂きましたが、問題は写っているか???ですね。

着陸前だと、横を通るので思った以上に近くに飛行機が見えます。
距離は離れているけど、大きいんですね、飛行機は。
着陸しちゃうと、50oだと一寸物足りない感じですね。

SL撮影と違って、時間帯によっては、10分起き位に降りて来るので
楽しみが続く感じで時間を忘れてしまいそうです。(汗)
それと、フィルムの枚数が気になってしまいます。


やっと、11本まとめて現像に出しました。 


7月中旬だと言うのに、連日38度超えなんて、たまりませんね!
明日は、39度だって!
熱中症に気を付けて、夏を乗り切りましょう。


写真無しですいません!

では。

書込番号:25348777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/23 18:08(1年以上前)

CONTAX167MT Planar50mmF1.7 Superia Premium400

CONTAX167MT Planar50mmF1.7 Superia Premium400

GA645zi PRO400H

PEN EED fuji iso100

ご無沙汰してます。

>夏蝉さん
エクターはブロニカETRSに入ってますが撮り切ってません。
わずか15コマが撮り切れない。(笑)


今回、ネガ見たらやっぱりセミ判とは言え中判以上は大きなフォーマットで肉眼でもわかりやすくっていいですね。
135の標準とハーフ、120の645と3種類のフォーマットだったのですが、ハーフのネガなんか肉眼じゃ全くわからないですから。

あまり撮ってないのですが、3本ほど現像出したので、貼っておきます。
コンタックスは安いほうのプラナーしかレンズがないのですが、ファインダー覗くだけで楽しくなります・・・いや気がします。(笑)
ボディが、いかにもな電気カメラでレリーズが謎のフェザータッチですが、レンズが魅力です。
中判はGA645zi、中判なのにお手軽なAE,AFズーム(4ステップ)のコンパクト機。
いやあ、消防車じゃなくて風景だろうなあ。
登山に持って行って山頂から撮ったら素敵な画が撮れるんだろうなあ・・・。
登山、全くできません。
PEN EED、ハーフでこんだけ写ってたら、いいかなと。
それから、ハーフのコンパクトはパンフォーカスか、せめてゾーン式が手軽でいいかも。
目測で距離出すは厳しい。(笑)

書込番号:25356355

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/07/23 22:35(1年以上前)

標準撮影、光が有るとコントラストが高め。

SC72フィルター装着 絞りF8 SS1/8

左に同じ。

左に同じ。

皆さん、今晩は。
★suepenさんへ。
アクロス100Uが15本も、有るんですか〜〜〜〜ッ!。
ブルジョワ階層は違うな〜〜ッ。(笑)
イルフォードSFX200が使い切ったので、アクロス100Uが1本とローライのインフラレッドが1本のみ。
ローライのインフラレッドの現像時間が解らなくて、如何したものかと・・・・。(汗)

★とりせんさんへ。
撮り切れない時って、有りますよね。(笑)
人生て、そんな物。(笑)
RB67Sをいじる様になり、デカいフォーマットの方が良いナ〜〜っと・・・感じる今日この頃ですが。
69判中古カメラが!、非常に高い!!。
10万越え・・・。
GS645Sですら、7万円台・・・・。
私が買った時は、2万7千円ですよ。
高すぎよね。
すまん、愚痴になりすぎた。(笑)
135は、コストパホーマンスに優れてるけど、見えない!。(笑)
現状は、645と67ですかね。(笑)

先週撮影したので貼っときます。
RB67S
セコールC90mm
イルフォードSFX200
fujiSC72フィルター
ミクロファイン 20℃ 8分30秒
GT-X970スキャン
コントラストが高かったので、スキャン時に「逆光補正」を弱で掛けてます。
現像時間を、次回から若干長くした方か良いかも?。


書込番号:25356761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/26 01:03(1年以上前)

PEN EED fuji iso100

GA645zi PRO400H

CONTAX167MT Planar50mmF1.7 Superia Premium400

CONTAX167MT Planar50mmF1.7 Superia Premium400

みなさん、こんばんは。

>夏蝉さん
私は中判、645と6*6ですが、6*9はいつか撮ってみたいですね。
今は技術的に無理かなあ。
憧れはあります。

中古カメラはフィルムの供給不足にもかかわらず相変わらず高値ですね。
どうなっちゃうんかな?
転売屋バブルが弾けるのかなあ。


さて、1枚目はハーフのオリンパスPEN EEDですが、電池が1.5VでISO100のネガフィルムをISO(ASA)200設定で撮りました。
ネガってすごいですね、適当に撮れてました。
しかもハーフだし。
ああ、SR43の1.55Vを1.35Vに減圧するアダプタいらないなあ。(笑)

2枚目は、山のほうの橋から適当に撮ったやつです。
GA645ziです。
マニュアル露出、マニュアルフォーカスもできるんですが、どう考えてもこの操作性だと全自動カメラとして使うのが良さそうです。
いや、「素直に」にだな。

3枚目と4枚目はコンタックスだけど、フェザータッチのシャッターボタンが・・・慣れないです。
ニコンのF4にMFレンズ付けて撮るほうが楽しいかもしれない。
いやいや、F4の使い道を模索中なだけですが。(笑)

書込番号:25359382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/27 13:57(1年以上前)

お気に入りAi300mmF2.8S ちょっと焦点距離が短くて…

こんにちは! ^^

ちょっと前の5月末の富士スピードウェイの写真ですが生存報告としてお邪魔します。

NikonF2とF3、レンズはAi328と1.4倍コンです。

実は先日、念願の光学綺麗なED500mmF4Pを手に入れました。いわゆるゴーヨンピーです。^^

再来週の富士SGT4戦でデビューさせる予定です。

楽しみです!

書込番号:25361053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/07/27 16:12(1年以上前)

カイ君

皆さん、カイ君をお待ちしていたようです。

蒸し暑い中、皆さん我慢して待ってます。

ラニ君でした。

みなさん こんにちは


:とりせんさんへ
PENのハーフでもこれだけ写ると、フィルム高騰の折、良いかも!

GA645zi PRO400Hで撮った橋から写した渓谷の写真は、さすが中判ですね。
老眼の目でも解像感が良いのが判ります。(笑)
だったら、デジタルにしたら?と後から聞こえたような・・・・・・


:夏蝉さんへ
アクロス100U・・・半年位で、買った時の倍以上になってますね!
3本ずつ、半年以上かけて買いました。(笑) 
花の時期が終わったので、これからはアクロスで撮りますよ!

それにしても、フィルム高騰・フィルムカメラも高騰・・・何故?


:始まりはStart結局はエロ助…さんへ
大きさを見ただけで、私・倒れるかもしれません。(笑)
ゴーヨンピーで撮った写真、楽しみに待ってます。

再来週といえど、まだまだ暑い日が続くと思いますので、
くれぐれもお体には気を付けてください。



11本・・・・やっと現像から上がって来ました!

一番最後に撮った成田さくらの山からのANAの”FLYING HONU”
カイ君とラニ君です。


1-2枚目  2023年7月13日 カイ君 (1枚目は、現地の方に教えて頂いた構図です。)
3-4枚目  2023年7月14日 ラニ君

Zeiss Ikon  C Sonnar 50/1.5
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25361192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/28 12:38(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

>suepenさん
ハーフは引き延ばすと見れたものでは無いですが、その中で頑張ってるなあって自己満足する道具です。(笑)

富士フイルムの直販でISO100ネガ36枚撮り1本1540円ですから、今の御時世、妥当かな。
プレミアム400もこの前までの高値の店より、直販のほうが安かったりするかも。
2000円未満なら趣味でじっくり撮る前提なら続けられる?
原材料が安定供給されてこの金額と生産が安定することを祈ります。

カメラは転売屋さんバブルじゃ無いですかね。
少しは落ち着いて来た気もしますが。
少し前に持ってる大半を売っておけば良かったかなあ。(笑)
最近、全てを使えてるわけではないので。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
相変わらずいい画撮ってますね。
私も大砲みたいな望遠を振り回す体力がない、いや、腕もないなあ。


写真なしですいません。
夏蝉さんに叱られそう。(笑)
仕事終わったら写真もアップします。

書込番号:25362223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/28 21:26(1年以上前)

GA645zi fuji PRO400H

PEN EED fuji iso100

連投すいません。

富士フイルムのオンラインショップ見ても、ブローニーのカラーネガフィルムってないですね。
うーむ、私の在庫はブローニーのフィルムはPRO400Hが3本、エクター100が4本、PRO160NSが5本、(ポジですが)プロビア100Fが5本です。
富士フイルムがブローニーのカラーネガフィルムを見捨てる日が来るとは。。。

写真ですが、645の1枚は大好きな焼き饅頭屋さん。
焼きまんじゅうって言ってるけど、今川焼です。
もう一枚は、ハーフのPEN EEDで撮った巡視船「のと」。
今度は前からです。

書込番号:25362750

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/07/28 23:57(1年以上前)

三脚すえて構えてたら、此奴が座った。(@_@)

みなさん、今晩は。
前回「馬○高い。」と書いたら、運営から警告が来た。(マジ、ビックリ!。)
★とりせんさんへ。
そ〜なんですよ、フジには120のカラーネガがすでに無い!。(涙)
645だと、3コマづつ切られる・・・。
どうも66以下が3コマ、それ以上が2コマ見たいです。
其れだと、645は5列以上になる。
66は4列。
何が言いたいかというと、ネガアルバム(4列に納めたい。)現状、端数がでる。
経費損失を生む。
チョット前までは、645は4コマで切っていた。(非常に収まりが良い。)
現在は、3コマと2コマしか無い。
そう成ると、66か69しか対応が無い!。(T_T)
69狙ってるけど、現状非常に高い。(笑)
ネットニュースで長期金利が上がったと・・・。
不景気が来る!!。
写真が無くても、怒らないです。(笑)

★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
私は、RB67Sに65mm広角レンズを付けて、ひぃひぃ言ってるのに・・・。
500mmですか?、頑張って下さいとしか言えないです。(笑)

★suepenさんへ。
私には、カイくんとラニくんの違いが解りません?。
やっぱり、コツコツと買てがないとダメですかね〜〜っ。
長期金利が上がると聞いたので、フィルム買うことに決めました。(笑)

書込番号:25362902

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/07/29 21:44(1年以上前)

ここは、花壇に植えてある花も綺麗ですよ!

駐車場からテクテク歩くと花壇が

ライブ中継をされている方も・・・・・。

飛行機を撮らないで、何で花なのか・・・。

みなさん こんばんは


:とりせんさんへ

>2000円未満なら趣味でじっくり撮る前提なら続けられる?
そうですね、フィルム1本2000円以内なら、何とか続けられそうですね。

>少し前に持ってる大半を売っておけば良かったかなあ。(笑)
今からでも遅くないのでは・・・・。(笑)

>ブローニーのカラーネガフィルムってないですね。
私には、中判カメラは買わなくて良いとお告げが来たようですね!


:夏蝉さんへ

私も以前に、馬〇みたいと書いたら、警告が出て修正しました。(笑)
カイ君とラニ君の違いですが、目です。 多分後は同じだと思います。(不安)
写真のタイトルに笑いました。 でも、これってあるあるですよね。


まだまだ暑さ本番、熱中症対策をとって、カメラを楽しみましょう!
と言いつつ、あまりの暑さに負けて、カメラは持つけど・・・駄目だ!

9月と10月に成田での仕事が決まったので、また成田さくらの山や他の飛行機が見える場所に
行きたいと思っています。 時間が取れたら、成田空港にも行ってみたい! 飛行機乗らないけど。(笑)

11本も同時に現像したので、最初に撮った1本は桜の季節の時でした。(汗)
今回は、戻って行こうと思います。(笑)

4枚共 成田さくらの山 2023年7月14日
Zeiss Ikon  C Sonnar 50/1.5
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25363930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/03 13:19(1年以上前)

PEN EED FUJI ISO100

Nikon F4 どう使うのが楽しいかなあ

皆さん、こんにちは。

>夏蝉さん
いますね、ファインダー覗いてるのに前に入ってくる人。
カメラ片手に居なくなるのを辛抱強く待つのですが、待ちきれずにこちらが撤退することも多数です。
いや、ダメとは言ってませんからね、私も夏蝉さんも。
ふぅ。

>suepenさん
中判は老眼に優しいです。
増機してはいかがですか。(笑)
ウエストレベルはもうダメかも、一眼レフだとファインダー像大きくて見易いし、現像後のフィルムもわかり易いですね。
セミ版の645でも135判の2.7倍の面積ありますから。


PEN EEDの写真を1枚。
天気が良いと適当に撮れてますね。

F4ってカメラ、軍艦部のダイヤルとか機械式と変わらないようなアナログ操作具合なのに、AFカメラなんですよね。
この前、CONTAX久しぶりに使ったら、なんだか新鮮な気がしたのでF4にMFレンズ着けて撮ってみます。
ちなみにスクリーンはMF用にマイクロプリズムに換装済みです。
ピントのアシストが大きなお世話ですが、スプリットマイクロじゃないとピント合わせるの辛いかも。
いや、ファインダーのせいじゃなくて老眼で!(笑)
老眼ネタばかりですいません。

書込番号:25369461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/08/03 23:47(1年以上前)

@ 再掲載

A @を踏まえて・・・・。

皆さん、今晩は。
★とりせんさんへ。
状況報告。
写真@の説明。
三脚を構える。(通行の邪魔にならない様、できる限り右側へ寄せる。)
ピントを合わせる。
単体露出計で露出を確認。
そうすると・・・、左側の横断歩道を、男が渡って来て、ベンチに座った。
俺(以下、心の叫び)「え?!、此所に座る?。」
俺「座るんなら、木陰の側でしょ普通!。」
炎天下だし、すぐ移動するだろう・・・・と思った。
SCー72フィルターをセット。
ミラーアップ状態で、待機。
移動するのを待つ・・・・。
炎天下・・・・。
待ちきれない!。
俺「オラ、知らね〜〜よ。」
シャッターを切る。
写真Aの説明。
@の失敗を踏まえて、フレームの外へ出す。
でも、SS1/8だと、さすがに人が流れます。(T_T)
F4は過渡期のカメラですからね。
これ以降に、ジョグダイヤルとか出て来ますから。
F4のアナログ感は好きですね。

★suepenさんへ。
「中判カメラを買わないお告げ?。」
えっ?!
そんなの有るの?。
私には「中判カメラを買うしかない。」と言う、お告げが有りました。(爆)

コダックのカラーネガ買っちゃいました。
自分自身に「買ってくれ。」とせがんで、買って貰いました。(笑)
9月に旅行に行くんで・・・。
子供の頃を思い出した・・・。
「修学旅行に行くから、カラーフィルム買ってくれ。」と親にせがんでいたあの頃を・・・。(笑)
エクターは買えないので・・・・。
1万1千円超え・・・。
霞を喰って生きて行きます。(笑)

GS645S
ミクロファイン 20℃ 8分30秒
GT-X970スキャン
逆光補正弱アリ。

書込番号:25370177

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/08/04 22:48(1年以上前)

すいませ〜〜っ、訂正です。
カメラの機種が違ってました。
誤GS645S → 正RB67S
先週、GS645Sで最後のACROSU100で撮影して来ました。
それで、混同したようです。m(_ _)m

書込番号:25371175

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/08/06 09:26(1年以上前)

最初に写した機体

2機体目 まだ早い

3機体目 おおっ良いね この調子

5機体目 これもバッチリ。 なのに4機体目のカイ君は?

みなさん こんにちは


:とりせんさんへ

>中判は老眼に優しいです。
納得できるな〜!

もし、買うとしたら、今手持ちのカメラ・レンズを整理してからですね。
多分、整理出来ないと思うし、引き伸ばしてプリントなんてしないと思うから
35oで十分かな。 見ない・調べない・触らない・・・・(汗)

Nikon F4・・・・・私はAFカメラをあまり見たことが無いのですが、格好良いですね。


:夏蝉さんへ

>私には「中判カメラを買うしかない。」と言う、お告げが有りました。(爆)
はい、良く判ります!

>「中判カメラを買わないお告げ?。」
もし、中判カメラを買ったら、白黒フィルムかポジフィルムの選択肢・・・。
モノクロ現像代+CDは、35oとそれ程変わらないですが、カラーネガフィルムの選択肢が
無いのは、私には一寸辛いかな。 まだ白黒フィルムの良さが解っていない! 



成田さくらの山での撮影でしたが、何時もと違う事の難しさ(老化現象?)を感じました。
カイ君を撮る前に、テストで数機を撮影して、ひまわり・ホテル・左の森の間に入るように
練習していましたが、いざカイ君を撮ってみたら、早くシャッターを押していましたね。(笑)
練習で撮った機体は、ほぼ中央に写っていたのに・・・・・無念 ハハハッ!
9月に再挑戦してきます。


4枚共 成田さくらの山 2023年7月14日
Zeiss Ikon  C Sonnar 50/1.5
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25372718

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/08/06 23:49(1年以上前)

工事中、駅がです。

皆さん、今晩は。
★suepenさんへ。
中判は、フィルムの選択肢が、ほぼ、ほぼ、無くなってます。
余程の好き者で無い限り、中判には「走らないかな〜〜っ。」(笑)
(全体として)個性的なカメラも沢山有ったけど、AE全盛時代に為って無くなってしまいました。
F4は、そんな初期段階のカメラですけど、必要な能力は総て搭載してますよね。

まぁ、写真に対する考え方は、個々人色々なので、本人の好みに合ったカメラを持てば良い訳で。
デジタルは、そこが無いのよ・・・。
(これでもかて、具合で、機能てんこ盛りで、全部同じ機能、個性が無い。)
好きなカメラで、好きな写真を撮れば良いだけですよ。
白黒写真を好みとするには、ん〜ん、なかなかね〜〜っ。(笑)
私としては、自家現像出来る事が、大きいかな〜〜っ。
好きなカメラが、一番!。(笑)

一枚だけ貼っときます。
最後のACROSU100 (T_T)
GS645S
ミクロファイン 20℃ 10分
GT-X970スキャン

書込番号:25373649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/09 13:19(1年以上前)

朗報速報!

ヨドバシでカラー現像液のセット売り出し解禁だそうです!

早速C41セットを予約しておきました! ^^

書込番号:25376737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/08/09 23:30(1年以上前)

みなさん、今晩は。
★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
え!、マジで〜ッ??!!!。
ホントだ〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!。
でも、売り切れ状態?じゃないかと??。(T_T)
中外製薬!、頑張って欲しい。!?
「E6」処理も有るんだ〜〜ッ!!。
ホンモノか?。
(昔は、廃液の関係上、代用処方しか無かったから。)

書込番号:25377372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/10 11:40(1年以上前)

ゴーヨンピーです! カッコいいでしょ^^

suepenさんとフィルム好きの皆様、改めましてこんにちは。^^/

先週末に富士スピードウェイでレース写真を撮ってきました。
決勝レースで36枚撮り×9本撮りました。
9本とも富士カラー100です。
プロビア、ベルビアも持っていったのですが、怖くて使う勇気が有りませんでした。^^;
今日現像が上がるのでとても楽しみです。

>suepenさん
飛行機写真、良いですね!
僕は良く撮れていると思います。^^

>とりせんさん
F4は僕も欲しい機種ですが、フル装備の良い個体がなかなか有りません。
F4はバッテリーグリップとか何種類か有るようでガンダムみたいでカッコいいと思います。^^

>夏蝉さん
こんにちは。
一連の白黒写真、拝見させて頂きましたが、なるほど白黒のもう一つの魅力なるものに気付かせて頂きました。
非常に勉強になりました。^^
今後、ちょっとパクってみようかと思います。

カラー現像液セットを買ったものの、どう調合すれば良いのか、それぞれの時間は?撹拌は?これから勉強しなければいけません。
今回ヨドバシで販売解禁になったものに、リバーサル用もあるとの事です。
機会があればこちらも挑戦したいと思っています。


肝心のレース写真はまたの機会にて。^^

書込番号:25377775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/08/11 10:57(1年以上前)

suepenさん、フィルムカメラ大好きの皆様
こんにちは〜 ^^

昨日フィルム現像上がりました。
今回はちょっと疲れが溜まっていたので、写真屋にデータ化もお願いしちゃいました。

本来なら、データ化された写真の内、良い出来のものを自分でデータ化して整えるのですが、気が急いてしまってそのままアップしちゃいます。^^;

今回デビューのゴーヨンピーもなかなか良い感じで良かったです。

書込番号:25378923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/12 13:11(1年以上前)

CONTAX167MT Planar50mmF1.7 Superia Premium400

皆さん、こんにちは。

>夏蝉さん
>suepenさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
F4は2台持っているのですが、F4Sは電池が重くて使う気にならず・・・。
無印F4で標準のAF用ファインダースクリーンをマイクロプリズムに交換してMFレンズで楽しむのが一番個人的には楽しめそうです。
フィルムの装填が楽ちんで巻き上げもシャッターチャージも自動、評価測光のMFカメラで1/8000秒あり。

やはり、軍艦部のアナログダイヤルが楽しいです。
レンズで絞り設定、アナログダイヤルでシャッタースピード設定がしっくりきますね。
絞り優先AEも使いますが、アナログのスピードダイヤルが見てるだけで楽しいです。

1/8000秒あるので、今回は思い切ってビーナス800を日中に使ってみました。
なにか動体を撮ろうと思ったのですが、MFで動体を撮る技術がありませんでした。(笑)
現像まだなので、ちゃんと撮れてたらそのうちアップします。
ただ、まともに撮れてない予感が。(笑)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ゴーヨンピー、見た目もすごいけど、使いこなすエロさんがスゴイなあ。
なにげに右向きと左向きの写真ありますが、横走りのシャッター幕の機種で影響ないですか。
いや、流し撮りも動体撮影もできないので質問が的外れだったらごめんなさい。
いつ見ても素晴らしい流し撮り写真アップされるのですが、見るたびにシャッター幕の走りが気になって気になって。(笑)

---
写真はCONTAX167MT Planar50mmF1.7 Superia Premium400です。
167MTはエントリー機らしく、軽くてコンパクトなこのレンズと組み合わせて気軽に撮るのが楽しいです。

書込番号:25380166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/19 20:25(1年以上前)

ゼンザブロニカETRS、50mmF2.8、エクター100

ニコンF4、AiAF60mmF2.8S、Superia Premium400

ニコンF4、Ai28mmF2.8S、Superia Premium400

皆さん、こんばんは。

フィルムが現像から帰って来ました。
ゼンザブロニカETRS、50mmF2.8、エクター100とニコンF4、Ai28mmF2.8S or AiAF60mmF2.8S、Superia Premium400。

せっかくブロニカ持ち出したのに、暑くて適当に撮ってさっさと帰ってしまった輪島市の黒島地区。
ここの街並みは結構好きなので、時々行くのですがいつも暑くてさっさと撤退してしまします。(苦笑)

F4は、MFレンズも楽しいと再認識。
でも、花撮りはAFのマイクロ60mm使っちゃうなあ。(笑)

書込番号:25389787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/19 23:52(1年以上前)

しまった。
前回投稿のF4の写真で使用したフィルムはビーナス800でした。
F4は1/8000秒あるので日中も案して使ってみました。(笑)
やはりザラザラしてますね。

書込番号:25390031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/12 09:29(1年以上前)

suepenさん
フィルムを愛する皆様、こんにちは。^^

今まで悩んでいたことが一つ解決しました。
と言うか、解決したことにしてしまいます。
それは何かというと、自分のフィルム写真の粒状感と言うかデジタル風に言えばノイズ感の酷さ、についてです。

フィルムもISO100やISO200がほとんどなのに何故こんなに粗い写真になっちゃうんだろう?
とずっと思っていました。

デジタルでも、低ISOであっても流し撮りなどをしてるとブレた部分やアウトフォーカスの部分などがノイジーになり勝ちなのは経験で解っていました。
でも自分のフィルム写真の場合は、止まったモノを撮っても皆さんの様な綺麗な写真がなかなか撮れていませんでした。

先日、ふと親父が45年前に言っていたことを思い出しました。
『レンズはなあ、絞れれば絞れるだけ絞るんだ』
ガキの私はカメラに興味もなく、絞り?何それ。雑巾かよ!位の感覚でした。

10年くらい前からデジタルカメラから始めた自分の撮り方は、出きる限り開放で、がモットーでした。
動くもの、サーキットのフェンス抜き、花のマクロ撮影、全て開放からのスタートでした。

そんな中、親父の言葉が頭を過り、もしかして…
で、先日葛西臨海公園まで散歩しながらフィルムカメラで撮って来ました。
もちろん、シチュエーションに合わせ出来るだけ絞って。

書込番号:25419457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/12 09:41(1年以上前)

それで撮った写真がこれらです。
気のせいなのか、合っているのか解りませんが、少なくとも今までの自分の写真に比較すると、粒状感も画像の荒れも断然少ない写真が撮れていました。

フィルムはKodakのISO200で2本、72枚撮りましたがほとんど酷い写真は有りませんでした。^^

カメラは久しぶりにNikon newFM2 でレンズは広角、標準、中望遠の単焦点と、55mmマイクロを使いました。

データ化作業はその日は25000歩歩いて疲れちゃったので、お店にお任せしました。
アップの写真はデータ化されたそのままの写真です。


これからは開放に拘るのではなく、絞り具合に拘る様にしたいと思います!

この解釈、合ってるんですかねえ? ^^;

書込番号:25419475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/09/12 21:39(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
まず「粒状感」について。
ピントが合掌してる部分と、それ以外の部分に分けられます。
レンズから入ってくる光の最大量は「ピントが合掌してる時が、最大値になる。」←是を頭に入れて置いて下さい。
ピントが合掌してない部分は、光の量は下がります。(ピントが合掌してる部分と比して。)
ピントが合掌してないと、映像が曖昧と為り、色情報も曖昧と為りまっす。
フィルムもデジタルも同じ。
曖昧な状況を「何とかしろ!。」と言われても・・・・・。←そう成りますよね。
曖昧な処理しか出来ないと言うわけです。
是は、粒状感とかノイズとかでは無いですね、曖昧処理だから。
写真は「どう表現するか。」が一番大事ナ点です。
被写界深度を浅くして、廻りをぼかして主体にピントを置く事で、主体を浮き上がらせる「一つの技法」です。
其れではダメな場合が有ります。
風景写真、建築写真とかですね。
ポートレートの場合は、浅い場合と深い場合と両方有りますね。
レンズは、これまた絞れば絞るほど良いとわ限らない。(笑)
マクロレンズとかズームレンズのような「第2主点が前に在るタイプ」一般的にテレタイプと言いますが、元々被写界深度が浅いタイプもあります。
被写界深度の深い、浅いは、その場その場の判断で行くしか無いですね。
絶対に「此の方法が良い。」と言うのはありません。
YouTubeだと、語ってるのがいっぱい有るけど、その場その場の判断が一番大事だと私は思います。
そもそも、最近のレンズは、被写界深度スケールさえない場合がほとんどで、私は嫌いです。(爆)
レンズの特性を理解することですね。

書込番号:25420293

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/09/14 11:50(1年以上前)

やはりSLは、目玉ですね。

黒色の部分って、何時も失敗しているけど、これは?

みなさん こんにちは


:夏蝉さんへ
>好きなカメラで、好きな写真を撮れば良いだけですよ。
名言ですね!

私の場合、好きなカメラで好きな写真を撮って、自己満足の世界ですね。(汗)



:始まりはStart結局はエロ助…さんへ

>ゴーヨンピーです! カッコいいでしょ^^
現物見たら、ビックリで声も出ないと思います。 凄い!



:とりせんさんへ
>F4は2台持っているのですが、F4Sは電池が重くて使う気にならず・・・。
気持ちは、良く判りますね。


8月は、コ〇ナにかかり、熱は大したこと無かったけど、咳が何時迄も
止まらない! 未だに・・・(泣)

それに6月中旬から暑い日が続き、体はバテバテで何もする気が無い!
元々暑い町ですが、こんなに暑い日が続くのは、記憶に無いかな。

皆さん、体調を崩さないように気を付けましょう。

5月に開催されたわくわく鉄道フェスタの写真を4枚。
この日も暑くて、2時間位で退散してしまいました。


4枚共 わくわく鉄道フェスタ 2023年5月20日
Zeiss Ikon  C Sonnar 50/1.5
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25422120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/15 14:12(1年以上前)

倍コン1000mm

かっちょええ〜っしょ^^

このカッコいい車のカテゴリーはハイパーカーといいます

こっちはハイパーカーではありませんがカッコいいです^^

>suepenさん
フィルム写真大好きの皆様こんにちは〜

先週末、富士スピードウェイで開かれた、WEC6時間耐久レースに行ってきました。

今回はフィルム16本用意しました。
8本スキャンと選別が終わりましたので4枚アップさせて下さい。^^


>夏蝉さん
フィルムと言えども絞れるだけ絞るのが良いわけではないのですね。当然と言えば当然なことなんですが、今までの私が開放ばかだったので、これからは絞りも意識して選択していきたいと思います。^^
いつも為になる講義に感謝です!

>suepenさん
今回もゴーヨンぴぃです。
今回は2倍テレコン付きでも撮ってきました。^^


カメラ NikonF3ぶらっくチタン
レンズ ゴーヨンぴぃ、時々倍コン
フィルム 富士ISO100

書込番号:25423567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/09/17 14:17(1年以上前)

皆さん、今日は。
★とりせんさんへ。
私の廻りでは、F4Sを運用してた人は、居なかった様な・・・・。(笑)

★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
4枚目の写真、ハイパーカーじゃないんだ・・・・。
何が違うのかな?。

★suepenさんへ。
カメラは写真を作製する為の「一工程」の撮影の部分を担当する訳で・・・・。
後工程が、現像、プリントが来て完了となるので、そこまでが写真作製となる。
後工程を知らない人は、カメラに非常に拘る傾向が強いんですが・・・。
経済的理由や、写真に対する思いの入れ方の違いにより、カメラの選択に違いが出るのは当然だと考えてます。
○SLの黒を表現するのは、写真としては難しい部類に入ります。(笑)
反射率18%を超える反射は、(上がれば上がるほど)黒と言えども白くなる。
逆に、反射率18%を下回る反射は、(下がれば下がるほど)白と言えども黒くなる。
黒ビカリの反射は曲者なんですよ、難しい所以が此所にあります。
締まりの良い黒がお望みなら、白黒フィルムです。
白黒フィルムが廃れない所以ですね。
ハーフNDフィルターを咬ませて、シリンダーカバー左側を堺にセットして、スポット露出計で入念に測光して・・・・。
若干の改善が見られるかな〜〜っ。(そんな感じですかね〜〜っ。笑)
「労多くして、益少なし。」ですかね。
電気機関車の方が、撮影しやすい。(爆)

書込番号:25426358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2023/09/18 09:16(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

>suepenさん
黒は難しいですね。
夏蝉さんの解説どおりですが、17%グレーの見本持っていても解決するわけじゃないし。(笑)

−−−

フィルムの粒状感は、フィルムの味だと思ってビーナス800で日中撮ってもこだわりないです。(笑)
個人的に粒状感あってもかっこいいのは白黒写真かなあ。
苦手だけど。(笑)
誰かのを鑑賞するのはいいですね。

ザラザラな写真貼っておきます。
カメラはF4、レンズはマイクロ60mmF2.8S(もしかしたら55mmF2.8Sだったかも)、フィルムはビーナス800です。
撮影場所は自宅、今年の夏撮影。

書込番号:25427335

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/09/30 20:03(1年以上前)

今年は電車に乗って!

準備中

特別賞

特別賞

みなさん こんばんは


:始まりはStart結局はエロ助…さんへ

>今回もゴーヨンぴぃです。
>今回は2倍テレコン付きでも撮ってきました。^^
一度、中古カメラ屋に行って、ゴーヨンぴぃを見てきたいと思います。(汗)
正直、想像がつかない!(泣)

私は、1枚目のカエルの形が一番かな! 
ハイパーカー・・・・そんなカテゴリーがあるんですね。後で調べます。


:夏蝉さんへ

>○SLの黒を表現するのは、写真としては難しい部類に入ります。(笑)
何時も色々と教えて頂くのですが、知識が浅く理解できるまでに時間が掛かりそうです。

>締まりの良い黒がお望みなら、白黒フィルムです。
そうか、来年は白黒フィルムを使って見ます。 沢山在庫あるので!

4枚目の写真は、上手く撮れたかなと思ったのですが。(泣)
奥が深いですね。


:とりせんさんへ

やっぱり黒は難しいのか!
白も同じで、白い花を撮る時も、散々悩んであれこれ撮るけど、駄目出しばっかり!



先週、成田に行ってきました。 フィルム2本撮ってきました! 現像はこれから・・楽しみ

スレ主怠慢ですいません。


写真は、4枚共 深谷オープンガーデン 深谷テラスパークにて 
2023年4月29日
Zeiss Ikon  ColorSkopar 35/2.5 (最軽量コンビ・笑)
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25443975

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/10/02 18:14(1年以上前)

京都旅行。

銀閣

皆さん、今晩は。
★suepenさんへ。
SLて、明治時代はスラットしてたんですが、その後、色んな装置が添加され凸凹スタイルに為りました。
日本には残っていない流線型タイプなら、均整の取れたスタイルに為ります。
凸凹=反射率の違いが、大きく出ると言うことです。
ちちぶ鉄道は、線路が東西に走ってます。
車体は、光の当たる南面か、光が当たらない北面に為りますよね。
光が当たると言う事は、反射率の違いが大きく出ると言うことです。
北面は、直接光が当たらない分、反射率の違いが出にくいと言えます。
ただ、北面を狙うときは「逆光」に為るので、是が厄介なんですけどね。(笑)

4枚目の写真は、良く写ってると思う。(笑)
締まりの良い「黒」が御所望だったのかな?、と思った次第です。(笑)

9月に休みを取り、京都へ行って来ました。
GS645S
コダック Gold 200 120
GT-X970スキャン
コダックの方が、フジより現像代が安いが、時間が10日間ぐらいかかる。(T_T)

書込番号:25446543

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/10/18 08:25(1年以上前)

みなさん こんにちは


:夏蝉さんへ

京都旅行・・・・・お寺巡りと美味しい物巡り 羨ましい!

今回も色々と教えて頂き、ありがとうございます。
今更ですが、写真って、奥が深いと言うか、難しいと言うか、自分にはセンスが無いと・・・。

>凸凹=反射率の違いが、大きく出ると言う事です。
SL撮影の時は特に意識してみます。 来年は白黒フィルムで撮って見ますね。

 最近は、成田で飛行機を撮るのが楽しみになってますが、暫く行く用事が無いので無念。
今週20日は、浅草に行くので時間が空いたら、ブラブラしたいと思うけど、混んでいるのかな?
前回6月に行った時は、あまりの人混みで、怖くて遠回りしました。(汗)



4枚共 日本橋三越の玄関にて 金運が上がりますように!(笑)
2023年5月2日
Zeiss Ikon  Biogon 35/2.0
Kodak color plus 200

では。

書込番号:25468318

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/10/18 19:49(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさんへ。
京都旅行は、行き帰り「バス」です。(爆)
美味しい物、無し!。
「庭園巡り。」だけです。(笑)
「飲まず、喰わず。」ぐらい、節約しないと、行けない。(T_T)

意外と難しいのが「帆船」ですね。
理由は同じ。
昔、横浜に住んでいた頃、日本丸を撮影したら、白いロープが「黒く」写ってビックリした事がありました。
現場確認に行ったら、見る角度で、黒くも為り、白くも為る事に気づき驚きました。

写真は「見せ方」が大事なので「俺の(写真)は、こう言うんだ〜っ!!。」的な、我の強い方が良い。
街角スナップで其れを探すのは、結構大変!。(笑)
だから面白い!。
でも現場行くと「そこまでしなくても・・・・。」と、引いてしまう。←ホントはそれじゃダメなんだよ!。
とは言うものの、引いてしまう自分が居る。m(_ _)m
「引かない程度に、我を出すのは何なのか?。」を、探してます。(笑)

浅草は、混んでます。(笑)
私の知り合いの旦那は、以前は「客が来ない。」と頻りにぼやいてましが、最近ぼやきが無くなった。(爆)
居酒屋は、世界に知れ渡り・・・。
ホッピー通りは、外人には夢の世界。(笑)

書込番号:25469079

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/11/01 20:46(1年以上前)

みなさん こんばんは


:夏蝉さんへ
いやいや、節約しても京都に行ければ良しですよ。
介護以来、関東から出ていない・・・(汗)

帆船ですか! 海無し県に住んでいるので、船には縁が無いですね。

なかなか、簡単では無い処が良いんでしょうが、 
大変な事の方が面白いと言うのは有りですね。 簡単だと直ぐに飽きる。

浅草・10月20日と27日に行ってきました。
20日の日は、時間が無くて写真撮れませんでしたが、凄い人出でしたね。
27日は、1時間位空いたので、すみだリバーウォークを通り、東京ミズマチショッピングモールを抜けて、
とうきょうスカイツリーの駅まで行ったところで、戻らないと時間に間に合わない・・・・。ここまで来たのに! 

今度、11月10日に行くので、またウロウロしてきます。

9月末と10月初めに成田に行った際に、時間を見て飛行機を撮ってきました。
病みつきになりそうです! 今度12月に近くに行くけど、相当寒いみたい!


写真は、5月に行って文京区水道局のバラ園ですが、時既に遅しでした。
普段、食べ物はコンデジで撮ってましたが、初めてフィルムで撮りました。  美味しかった!

FM3a ColorSkopar 28/2.8
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

1枚目   文京区水道局     2023年5月10日
2〜4枚目 都内のカフェにて   2023年8月4日

では。

書込番号:25487605

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/11/03 20:05(1年以上前)

遠くからでも認識出来る位、大きい

手を振っている子供がいました! 飛行機から見えるかもね。

就航前のラーちゃん(オレンジ色)が見えます。

みなさん こんばんは


すいません、連投しちゃいます。
7月以来、成田空港近くに行ってきました!
ここに居ると、成田空港から海外に行ってみたいよね。

離発着が多い時間帯があり、主に着陸する時がワクワク感満載です。(笑)
1機3枚迄と決めて撮っています。 フィルム節約・・・。(泣)
でも、ANAのあれだけは4枚撮ってしまいました。

今回は、もう少し大きく飛行機を撮りたかったので、手持ちのレンズで
H-auto 85/1.8をFm3aに付けて、持って行きました。
今回は、枠にキチンと収まるように撮る事を意識して撮りましたが、何枚か・・・。

次回は、35oor28oのレンズで飛行機とバックの絵を楽しもうと思っていますが
そう、思い通りになるかは判りませんね。

暫くは、飛行機にハマりそうです。



FM3a H-auto 85/1.8
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

4枚共 成田 飛行機の丘   2023年9月26日

では。

書込番号:25490130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/03 19:40(1年以上前)

広島県竹原市、町並み保存地区にて

広島県竹原市、町並み保存地区にて

広島県三原市、竜王山山頂にて

銀塩ユーザーの皆さん、suepenさん、お久し振りです。

すっかり遅くなりましたが...
>とりせんさん
連続スレ主、お疲れ様でした。

>suepenさん
新しいスレッド立ち上げありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。

仕事のシフト変更の影響で休日が不規則になりちょっとしたお出掛けがやり辛くなってしまい自ずとカメラの持ち出しも少なくなってる状態です。

10月末に半年前から計画していた広島への旅行へ行って来ました。
行き先は毎年訪れています広島県竹原市ですが、今年はロードバイクを輪行で持って行き、サイクリングも楽しみました。
銀塩カメラはヤシカMAT124Gを連れて、フィルムは最後の一本のプロビア400Xを詰めて撮影しました。

帰宅して現像に出そうといつも利用しているカメラ屋さんを訪ねたら閉店してまして、ようやく別のお店に依頼して昨日上がって来ました。流石に有効期限から6年も経過していましたので、ハイライト部分は上手く発色してませんが何とか写ってて良かったです。(^o^;

普段、カメラを持ち出す事がやり辛く成りましたので中々投稿も出来ないと思いますが、引き続きよろしくお願いします。(^o^)

その旅行での写真を貼って行きます。(4枚目はデジカメ撮影ですみません。)

ヤシカMAT124G、プロビア400X
デジカメコピー

書込番号:25531457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/04 22:53(1年以上前)

久々の、カラーのスカイツリー(笑)

何かの?、手作りイベント。

皆さん、今晩は。
★ライダーちっぷすさんへ。
いいな〜〜〜っ、リバーサルは・・・。
貧乏人の私には、高嶺の花以上に為ってしまった・・・。(笑)


私事で恐縮ですが・・・・。
7月頃から膝が痛くなり・・・、9月に無理して旅行に行き・・・。(笑)
10月にどうにもならなくなり、医者へ・・・・。
1ヶ月と10日ぐらい通院して、やっと痛みが取れ・・・。
2週間ぐらい杖ついてた。(老いるて、事ですね。)
私が「まだ、ちょっと痛むんですけど。」と言うと、医者から「半月板損傷だから、その痛みは取れない。」と言われ、絶句した。
現状、正座が出来ない。
そんなこんなで、写真所では無かった。(笑)
以前より、脚力が落ちてる・・・、いかん、いかん!。

書込番号:25532896

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/17 17:40(1年以上前)

久々の構図

もっと寄るべきだった。

訳の判らない物が有った。

夜行くと、こう成っていた。byスマホ

皆さん、今晩は。
今年最後の有給休暇を取り・・・・。
ケントメアPAN100で、ISO200で撮影。
初めて使うフィルムで、1段増感現像・・・。
現像時間を如何するか、悩んだあげく「9分30秒」に決定。
もう少し、現像時間を延ばした方が良かったかも??。
で・・・・、スキャンを失敗し・・・・。
そんなことアるンかと、思われるでしょうが、有ったンです。(笑)
前回スキャンした時に、最後に何枚か「非圧縮モード」で読み込んで居て、設定をそのままにしていた。
今日、スキャンした時に途中で「何か、おかしい。」と思ったけど、そのまま終了。
ファイルの拡張子が、違って居る事に気が付く・・・・。
一旦、ファイルフォルダーごと消して、最初から有り直す・・・。(T_T)
年取った・・・・。
今回感じたことは、写真撮るが下手だと言うこと・・・。(T_T)

其れから、現像時に前浴しないでいきなり現像液を投入した。
投入してから「いかん!、前浴するの忘れた!。」と、心の中で叫んだ!。
ミクロファインが新液なのに・・・・。(T_T)
現像液排出時に、青く変色してるかと、内心青ざめていたが・・・、変色していなかった。安堵(^o^)
KENTMERE PAN 100は、前浴必要ない事が判った。(^_^)v

GS645S
KENTMERE PAN 100
ISO200で撮影
ミクロファイン 20℃ 9分30秒
GT-X970スキャン

書込番号:25549893

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/12/22 20:41(1年以上前)

みなさん こんばんは


:ライダーちっぷすさんへ お帰りなさい!

竹原は毎年行っているみたいですね・・・。
以前は、仕事で呉市には行っていたのですが、竹原市は通り過ぎるだけでした。

中判カメラ+ポジフィルム 憧れです!


:夏蝉さんへ 大丈夫ですか?

今年は暑かったので、体に負担が大きかったのだと思いますよ。

>9月に無理して旅行に行き・・・。(笑)
京都旅行・・・膝が痛いのに行っちゃったんですね。(笑)

無理は禁物。 
この歳になると、痛めてしまうと、治すのに時間が掛かるので
なるべく、痛めないように心掛けています。 でも、痛めてしまったら、治るまで頑張るしかないかな。

私も同じ様なミス?を時々やってますね。
で、最初から良く考えると、何でこんな事・あんな事したんだろうと。
これって、脳の老化? 判断ミス? 焦り?・・・。

お大事になさってください!



先週、成田に行ってきましたが、時間の都合が付かず、写真一枚も撮れませんでした。(泣)

時間が空いたのが、午後3時半過ぎ・・・既にうす暗くて、ANAのウミガメが着陸するのは
午後3時45分前後なので、多分無理と判断。 フィルムを無駄に出来ない。(汗)

暫く、飛行機はお預けですね。

今度は、モノクロで都内の建物でも、撮ろうかな。


10月に成田に行った時の写真です。

FM3a H-auto 85/1.8
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

4枚共 成田 飛行機の丘   2023年10月10日

では。

書込番号:25556383

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/29 00:26(1年以上前)

定着液、ネガアルバム、ネガネガ台紙、ケントメア100、2本

皆さん、今晩は。
★suepenさんへ。
ご心配を頂き、恐悦至極に御座候。
そもそも、根本的問題は、去年膝を痛めた時に、治療をきちんとせずに打ち切った事に有ります。(笑)
春頃は善かったんですが、夏頃から痛み出し・・・。
「歩けるし、いいか・・・。」と、考えて居た・・・・。
だんだん痛くなり、どうしようも無くなり、医者へ行った・・・・。(笑)
歳取ると「治りが遅い。」を、痛感した。
で、今回は医者が「完治した。」と言うまで通院し・・・。(笑)
現在は、ほぼ完治。
「ほぼ」は、小走り程度しか走れないのと、正座が出来ない。(笑)←「これが、理由。」(爆)
今日は、正月の買い物をしてきました。
ネガアルバムが一杯に為ったのと、定着液の交換じきかなと・・・、そしてフィルムです。

書込番号:25564404

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2023/12/31 22:02(1年以上前)

入線時は、緊張感が無いせいか、問題無く撮影!(笑)

みなさん こんばんは

今年ももう直ぐ終わりですが、直ぐに来年が始まります。(笑)
きっと、カメラフィルムを楽しむ方々にはきっと良い年が来ると思います!(願望)

皆様、今年1年大変お世話になりました。

良いお年をお迎えください。 



:夏蝉さんへ

取り敢えず、歩けるところ迄は回復・・・・・大丈夫なんですね!
でも、無理は禁物です。(笑)



今年は、SL撮影が殆ど出来なかったですね。 その中で撮影出来た写真を。

1枚目  こどもの日      メモ書き忘れ(笑)
2-3枚目 うちわ祭り(入線時)  2023年7月22日
ちなみに、本番は失敗でした。(汗)

FM3a ColorSkopar28/2.8
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り



では、来年もよろしくお願いします。

書込番号:25567819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2024/01/02 17:52(1年以上前)

隠れ富士 #164223

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様、ご無沙汰しております。
昨年末に母を亡くしまして、喪中のため、
新年のご挨拶は控えさせていただきますが、今年もよろしくお願いします。

母は95歳と高齢でしたが、前日まで普通に会話していての翌日逝去で、
いきなり介護生活も終了で、逆にぽっかり穴が開いた感じでした。
まぁ、年も改まったこともあり、今年はやりたいことやるわ、と気持ちを切り替えたところです。
大きな地震とかもあり、何があるかわからないですから、もうどんどんやりたいことやるしかないですね。

というわけで、1年ぶりぐらいにフィルムスキャンしてます。
スキャナーはかなりへたってるはずですが、まだ動いてくれました。

以前からアナウンスされてましたが、
今年ぐらいには、ペンタックスのフィルムカメラの新製品、発売されるんでしょうか?
ハーフサイズカメラのようですが、出たらガンガン撮りまくりますわ(体が許せば =^_^;=)

>夏蝉さん
私は、もう何年も前から正座できません。
旅行には、モーラステープが必携ですw

書込番号:25569711

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/01/02 23:37(1年以上前)

お正月。

皆さん、明けまして御目出度う御座います。
★猫の魚屋さんへ。
御母堂様の、ご冥福をお祈り致します。
肉親を亡くすと、ぽっかり空く感じは解ります。
気持ちを切り替えて、行って下さいと願うばかりです。
人生は、好きな事をやって行った方が良い。(笑)

正月早々から地震で・・・・。
フィルム現像が終わり、水滴除去剤を潜らせて、フィルムを持ち上げた時に、目まいが来た・・・。
長周期振動だったので、目まいに為ってから、地震だ!と気が付くのに30秒ぐらいかかった。
振動が大きくなるのか、一瞬びびったが、大きくならず安心した。
震源は、遠い所だろうな〜っと、想像したが・・・。
PC立ち上げて、YouTubeを見る。(うちは、TVないもんで。爆)
世界主要メディアも軒並み、能登の地震を流していた。
言葉がわからないので・・・、何所の国か不明だが、(日本に支局が無いらしく)香港支局から中継してた。
年末からYouTubeで、「大地震が来る。」と放送してたチャンネルが有って、ホンマかいなと見てたので・・・・。
ホントに来た!と、驚いている。
で今日は、JALと海保の飛行機の衝突事故が発生!。
JALは乗員乗客全員避難したが、海保は1名避難で、その他は死亡との事。
海保は、能登へ行く所だったらしい、人材が失われたな〜〜っ。(残念だ。)

とりせんさんや、ライダーちっぷすさんは、大丈夫だろうか?。
そう思いながら、年末と昨日のフィルムのスキャンをした。m(_ _)m
皆様、人生一度きり、ご自愛下さい。

GS645S
ケントメアPAN100
ISO200で撮影。
ミクロファイン 22度 10分

書込番号:25570096

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/01/03 20:18(1年以上前)

みなさん こんばんは 

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


:猫の魚屋さんへ 今年もよろしくお願いします。

介護生活、お疲れさまでした。 
まずは、介護で疲れた体を少しでも戻してから、やりたい事をやりましょうね!
それにしてもお母様、大往生でしたね。 ご冥福をお祈りいたします。
思えば、私がフィルムカメラを持ち出したのは、介護生活からの逃避でしたね。


:夏蝉さんへ 今年もよろしくお願いします。
新年早々に地震と飛行機事故が続くと、今年はどうなるのかと心配しつつも、
どうにもならないでしょうね。 
災害は、何時・何処・誰にでも起きるんですよね。 
他人事では無く、自分にも起きるんだと言う自覚が大事かな。

>PC立ち上げて、YouTubeを見る。(うちは、TVないもんで。爆)
おっ、家と同じ人が居るんだ!  TV無いけどラジオはあります。(笑)

>とりせんさんや、ライダーちっぷすさんは、大丈夫だろうか?。
私も、地震の速報が入った時に、心配しています。


1-2枚目  2023年9月27日
3-4枚目  2023年10月12日

FM3a H-auto 85/1.8
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25571164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/04 20:49(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆さん、suepenさん、こんばんは。

この度の令和6年能登半島地震で被災された方には御見舞い申し上げます。

私の住む地では震度3でして、弱い揺れが少し長く続いた程度で、無事に過ごしています。
2018年の大阪府北部地震の時(震度5強)は流石に凄い揺れでした。

ご心配いただいて居りますので、遅くなりましたが生存報告でした。(^o^)

書込番号:25572238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2024/01/07 20:08(1年以上前)

晩秋の空 #163415

能登半島地震やら航空機事故やら、いろいろやるせないですね。

>夏蝉さん

今回の地震の際は座ってたので地震だとわかりましたが、立ってたら、かなり昔にメニエール患ったので、
私もめまいの発作再発か、とか思ったかも。
しかし、揺れが長くて、途中大きくなってきたときは、やばいの来る?南海トラフ?とか頭よぎったですね。
あとで、能登の方で震源地下10kmと見て、え、あの揺れで断層型なのかと驚きました。
次から次へ連鎖したんでしょうかね。いまだに余震が激しいそうで、きついでしょうね。

うちもTV(正確にはデジタルチューナー)はないです。
もう十数年以上、自宅では地上波見てません。
病院の待合室とか飲食店で垂れ流されているのを眺めるくらいですね。
ネットニュースとかで有名人の話題が出ても、「誰?」って感じですわw


>suepenさん

大往生とはいえ、全然ぼけてなくて前日まであれ持ってきてほしいとかいろいろ言ってたので、
いきなりいなくなってぽっかりと、という感じです。
父親の時は、認知症になってたのでそんな感じはしなかったのですが。
とはいえ、昔はこんなに長く生きることもなかったので、頭もしっかりしたまま亡くなるのが
普通だったんでしょうね。

>思えば、私がフィルムカメラを持ち出したのは、介護生活からの逃避でしたね。

そうでしたか。
介護してると、気分的に足に鉄球繋がれてる感じになりますからねぇ。
定年後で旅行に出かけても、なんかあったら戻らないといけないなぁとか
漠然と頭のどこかにある。
実際、今回も伊勢神宮へ旅行する当日朝に連絡あって、全部キャンセルしました。
ま、行ってしまってからよりはましか。

やりたことはやらないといけませんね。
それもやりたいことから先に。
人間死ぬときはあっさり死ぬ、ことも多いわけで、
いちごショート出されたら、いちごから食べろ、ですw

ま、とりあえず溜まってる未スキャンネガをスキャンしてます。
未現像フィルムもそこそこあるけど、水温低いのでスキャン優先ですね。



書込番号:25575987

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/02/01 19:35(1年以上前)

みなさん こんばんは


:ライダーちっぷすさんへ

ご連絡頂き、みなさんも安心している事でしょう。
時間が取れましたら、投稿お待ちしています!



:猫の魚屋さんへ

>ネットニュースとかで有名人の話題が出ても、「誰?」って感じですわw
テレビ見ていない方って、居るんですね。
私達も、有名人が出ていても、誰?????ですね。 演歌歌手なら判りますが。(笑)


>大往生とはいえ、全然ぼけてなくて前日まであれ持ってきてほしいとかいろいろ言ってたので、
>いきなりいなくなってぽっかりと、という感じです。
私の父が59歳で亡くなった時も、前日夜まで普通にしていて、翌朝気持ちが悪いと言って
医者に行って、もう戻って来ませんでした。 


>いちごショート出されたら、いちごから食べろ、ですw
私も、今度からそうしますね。(笑)



1月19日に、浅草に行って時間が有ったので、スカイツリーまでブラブラ歩いて、写真撮ってきました。
すみだリバーウォークを渡り、牛嶋神社→小梅牛島通り→曳舟川通り→途中からスカイツリー方面へ→
東京ソラマチ→水路側へ→大横川親水公園内のReflectscape→浅草通り→吾妻橋で戻りました。
東京ソラマチ・・・・・入ったのは良かったけれど、何処が出口か判らず、迷子になりました。(滝汗)


みなさん、寒暖の差が大きい昨今、体調に気を付けて楽しみましょう。
と言いつつ、私は1月中旬から体調を崩して、じっとしていました。(泣)

とりせんさん、大丈夫かな? 心配ですね。



昨年(2023年)の今頃何していたんだろう? と思い、フィルム写真を見てみました。

4枚共 日本橋・人形町界隈にて
2023年1月5日
Zeiss Ikon  C Sonnar 50/1.5
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25606315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/13 22:32(1年以上前)

大阪、富田林寺内町にて

大阪、富田林寺内町にて

デジカメ撮影です

銀塩ユーザーの皆さん、suepenさん、こんばんは。

昨年末にオークションで以前から気になってたフィルムカメラを見つけ、無事に落札出来ました。
新たに手に入れたカメラはフォクトレンダーのペルケオEです♪
ブローニーのスプリングカメラですが、とてもコンパクトで、このEタイプは距離計も装備されてます。

早速、冷蔵庫に保管してあったとっくに期限切れのT-MAXを詰めて近所で試し撮りして来ました。
マミヤ6よりもひと回り小さくて軽いです。
距離計がレンズとは非連動なのと、自動巻き止めが無いのが注意点です。
今度はカラーフィルムで撮影してみたいですね〜(どんな色乗りするのか?)

それより、白黒フィルムの現像代が1800円を超える事にビビりました。(^o^;

ペルケオE、T-MAX
エプソンGT-X820でスキャン

書込番号:25621588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/02/15 18:22(1年以上前)

こいつは、常緑樹だったのね。

夏期の比較用に撮影。

2月11日は雲が多く、光が弱い。

皆さん、今晩は。
★ライダーちっぷすさんへ。
スプリングカメラ、良いですね。
私も、実は狙ってます。(笑)
程度の良い、出物がなくて・・・・・。(笑)
でも、PCを買い替えるのが先?かも?。
どうしよ〜〜〜っ。

現像代1800円ですか!。(@_@)
昔の8×10の世界ですね〜〜っ。(T_T)
自家現してて、よかった〜〜〜っ。(笑)
今の時代、白黒の方が割高ですからね〜〜っ。

ポイントでフィルム買えたのは善かったけど・・・・。
ハイライト優先で測光してしまい・・・・。
最近、ボケてきてる・・・、いかん、いかん。

SFX200
SC72フィルター
F8
1/15SS
マミヤRB67S
セコールC 90mm
ミクロファイン 22℃ 9分
GT-X970スキャン
スキャナーて、凄いナ〜〜っ、助けられた。(笑)

書込番号:25623717

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/02/18 17:56(1年以上前)

スカイツリー駅前の梅の木

河津桜、4分咲き。

皆さん、今日は。
今日は、松屋デパートの「中古カメラ市」へ、行って来ました。
意外と、すいていた。
昔は、結構な人出だったけど・・・・。
平均年齢が高い・・・。(笑)
欲しい物は、無かった。(言い訳)
本当の事言うと、チョットだけ心うごめいたのが有ったけど・・・・。
がまん!。(笑)
フィルムを売っていたのには、チョット驚いた。(笑)

書込番号:25627652

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/03/18 20:34(1年以上前)

都心にも・・・・。

気が付くと

古本屋が

もう直ぐ、九段下

みなさん こんばんは
大変、ご無沙汰してしまいました。(汗)


:ライダーちっぷすさんへ

>昨年末にオークションで以前から気になってたフィルムカメラを見つけ、無事に落札出来ました。
>新たに手に入れたカメラはフォクトレンダーのペルケオEです♪

中判なのに、コンパクトと言うのは良いですね。

>それより、白黒フィルムの現像代が1800円を超える事にビビりました。
フィルムも値上がりしていますが、現像代も出すたびに値上がりしてますね。


:夏蝉さんへ

>でも、PCを買い替えるのが先?かも?。
>どうしよ〜〜〜っ。
それは、カメラが先でしょ!

家も白黒フィルムのストックが結構あるんだけど(安かった時)、
現像代は、白黒フィルムの方が高いんですよね。
折角安く買ったのに、トータルするとカラーファイルと同じかも!


>松屋デパートの「中古カメラ市」へ、行って来ました。
久しく、カメラ市・・・・行っていないですね。
怖い場所なので、なかなか足が向きません。(笑)

空いていたんですか! 
中古品も結構良い値段が付いていますよね。
私も欲しいカメラ1個あるんですが、Ikon買ったので、もう上がりです! (我慢)

月一位の割合で、浅草に行っているのですが、なかなか撮りに行けないですね。


ストックしているフィルムは、
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り  3本
Fuji スーペリアプレミアム400 36枚撮り 12本
Kodak Gold 200    10本
Fuji acros 100U   12本
現在の状況からすると、当分の間は大丈夫と思う。



今頃何していたんだろう? シリーズ2(笑)

4枚共 神田淡路町から九段下まで てくてく歩き旅
2023年3月8日
Zeiss Ikon  Biogon 35/2.0
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25665426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/18 23:57(1年以上前)

Leiz minolta CL + Voigtlendar NOCTON 40mmF1.4 MC + superia premium400

NikonF3HP + Ai50mmF1.8s + Venus800

NikonF3HP + Ai50mmF1.8s + Venus800

NikonF3HP + Ai50mmF1.8s + Venus800

みなさん、こんばんは。
大変ご無沙汰していました。
震災でお気遣いいただいた方々には、無事も知らせず申し訳ありませんでした。
私は、無事です。

しばらく写真撮ってませんでした。
ここも見てませんでした。
発災の1月1日から1月28日まで、震災関係の支援物資の運搬関係の仕事をしてて土日はどちらか休みだったのですが色々と疲れました。
現在、デスクワークに戻ってます。

金沢で震度5強、我が家は外壁の一部破損と室内の天井クロスがきれいに切れたのが二部屋、食器が割れたのがいくつかと・・・。
カメラの防湿庫が1.2mぐらいのところから落下して、レンズやカメラがアタリやスレだらけになりました。
割れたレンズは1本だけなのですが、ショックで未だに全部を点検していません。
見るのが怖い、故障や破損を知りたくない。(笑)

昨年の秋から全然フィルムも撮ってなかったのですが、3月になると写真撮りたいなって思い立ち撮影、10月に撮り終わった後放置してたフィルムと併せて現像出しました。
というわけで季節外れだけど、曼珠沙華とか紅葉とか写ってますが貼っておきます。
1枚目、富山県小矢部市 ライツミノルタCL、ノクトン40mmF1.4MC、スペリアプレミアム400
2枚目、3枚目、4枚目、NikonF3HP + Ai50mmF1.8s + Venus800
Venus800で手持ち夜間撮影とかもしたけど、酷すぎたので割愛。(笑)

また、こちらにお邪魔しますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25665645

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/03/20 14:19(1年以上前)

皆さん、今日は。
★とりせんさんへ。
ご無事な御様子で、安心しました。
家に被害が出たと言う事で、御見舞い申し上げます。
「レンズが割れた?!。」(@_@)
い〜〜や〜〜っ、驚き!!。
痛いな〜〜っ、見たくないのが解ります。
気を落とさず、前向きで居て下さい。m(_ _)m
バイクは、如何なんですかね?。(聞かない方が良かった?。)

★suepenさんへ。
フィルムの在庫、有りますね〜〜っ。(羨)
私の方は、自家現在るのみですね。
現像代を心配しないで良いのは、精神衛生上善いです。(笑)
カラー現像の体制作ったけど、3ヶ月で20本位の基準で現像しないと、減価償却出来ない。
これは無理と気付いた。(笑)
乾燥が、最大2本までしか対応できていないのがネック。(笑)
なので、白黒だけの方向で・・・・。
で、赤外線写真の技術力向上を、重点目標にしようと考えてます。
ただ、ローライのインフラレッドのデーターシートが見つからないので、如何した物かと思案中です。
現状、イルフォードSFX200が2本在庫のみ。

KENTMERE PAN 100
ISO200撮影
ミクロファイン 24℃ 10分
GT-X970スキャン

当日は白峰の富士山が見えていたが、写らん・・・・。
画像拡大したら、うっすらと写っていたが・・・・。
うっすらとじゃ、ダメだよね〜〜っ。(笑)

書込番号:25667564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/03/23 18:53(1年以上前)

2022年11月3日

2023年11月4日

同日 大宝八幡宮

2024年3月3日 流山線

suepenさん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。

フィルムでの撮影、遅々として進まずで、2022年11月にOM-1に入れたものをやっと撮り終わりました。
フィルムの劣化が心配でしたが、特に異常なさそうで良かったです。
フィルムはずっと愛用してきたプロビア100Fですが、1段増感でのお代が\2,900(ヨドバシ)
もう、増感前提でプロビア100Fで鉄道写真とかを撮るのは無理そうです。

もう少し手の届きやすいネガフィルム等も使って、細々とフィルムも続けていきたいと思っています。

書込番号:25671674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/20 18:29(1年以上前)

NikonF4 + AiAF60mmF2.8D + kodak goid200

ゼンザブロニカETRS + ゼンザノン50mmF2.8 + PRO160NS

皆さん、こんばんは。

>夏蝉さん
バイクは倒れなかったので大丈夫です。
センタースタンド立ててたら倒れてたと思います。
サイドスタンド立てて3点で立ってるほうが安定します。

カメラは防湿庫ごと転落したNewFM2使ってみました。
レンズは傷ついてしまった50mmF1.8S、レンズカバーが割れたけど、外装、フィルタ枠が傷ついたりへこんだけど、使えます。

>kazushopapaさん
フィルムも意外と劣化しないのですね。
ネガも同じかな。
未使用なものは冷蔵庫保管してますが、カメラに入っているものは、やはり以前より撮り切るまで時間かかるので気になります。

さて、ニコンのフィルムスキャナLS-5000ED?を入手しました。
スライド50枚連続読み込み可能なオプション付きです。
ポジのマウント仕上げ36枚撮り1本、一気にスキャニングできて素晴らしい。
・・・らしいです。
これからOSだましてパソコンにドライバーをインストールして使ってみます。

アップした写真は、
1枚目、河津桜、ニコンF4とマイクロ60mmF2.8D、フィルムはコダックゴールド200。
2枚目、ソメイヨシノの先始め、曇り空でイマイチだったけど、とにかくフィルムカメラ使いたかった。ブロニカETRSと50mmF2.8、フィルムはPRO160NSです。

書込番号:25707484

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/04/20 19:32(1年以上前)

みなさん こんばんは 
またまた、ご無沙汰してしまいました。(滝汗)


:とりせんへ

とにかく、体が無事でなによりです。
落下した・・・・レンズ・カメラ・・・・怖くて触れないかも。
何時でも遊びに来てください。 と言いつつ放置気味ですいません。

書き込もうとしたら、とりせんがUPしてくれました。

バイク倒れなくて良かったですね!


:夏蝉さんへ

>カラー現像の体制作ったけど、3ヶ月で20本位の基準で現像しないと、
>減価償却出来ない。 これは無理と気付いた。(笑)
月7本位ですか! 
減価償却も出来ないかもしれませんが、今だとフィルム代も月7本だと辛いですね。(笑)


:kazushopapaさんへ

長くポジフィルムを使っていて、ネガフィルムを使うと違和感があるように感じますが。
と言っても、ネガフィルムも結構なお値段になりましたね。 
でも、ポジフィルムの現像代を見れば安いか!(笑)


2月・4月は、成田に行ったので、少しですが飛行機の写真を撮ってきました。
しかし、秩父鉄道のSLが走り始めたのに、時間が合わずまだ1枚も撮っていません。(泣)
そろそろ、花が咲き始めたので、花撮りをしたいのですが、体調がイマイチでカメラに
手が行きません。(悔)

やっと3本撮り切りましたので、現像に出そうと思っています。


3枚共 新宿中央公園
2023年4月10日  ←昨年です!
Zeiss Ikon  Biogon 35/2.0
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25707578

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/04/21 15:00(1年以上前)

傾いてる?。(@_@)

7段落ち、光が有れば・・・。

8段落ち・・・。 SS1/8

皆さん、今日は。
★kazushopapaさんへ。
1段増感指定で、2900円も請求されるの?。
ムリだわ。(笑)
恐ろしい世の中に為った。(T_T)
36枚撮るのは大変ですよね。
だから最近、RB67Sを使ってます。(10枚撮りなんで・・・。笑)
 
★とりせんさんへ。
バイク好きなんで、気にしてました。(そっちかい!て、突っ込み来そうですが。爆)
貧乏な自分は、バイクに乗れずに人生終わりそう。(爆)
新しくスキャナーを手に入れたようで、御目出度う御座います。
最大4000dpiなので、悪くないと思います。
私の場合、1200か2400dpiで読み込んでます。

★suepenさんへ。
色んな意味で、カラーは高い!。(笑)
「カラーはスマホで。」が、座右之迷。(爆)
フジフィルムがカラーネガを再販するらしいけど・・・・。
現像代が怖い・・・・。

先週撮影したので貼っときます。
RB67S
セコールC65
イルフォードSFX200
ミクロファイン 20℃ 9分

1枚目 通常撮影 SS1/250 F16
2枚目 SC−72(赤外線撮影) SS1/16 F8
3枚目 SC−72 SS1/8 F8

65mmレンズだと、四隅がフィルターポケットにケラレてる!。
広角レンズは、無理が有るかも・・・・。
今回、レリーズでトラブルが発生した。
今回のレリーズは、20年前に買った日本製・・・・。
外被がすっぽ抜けてしまった。
最初、RB67SはミラーUP用のリレーズソケットがレンズ胴鏡側に付いてるので、レンズ側が故障したと思った。
2年前に転売屋から買ったレンズなので「もう壊れたか?」と訝ったが・・・・。
レリーズが故障した事に気が付いた。
外被が抜けただけなので、修繕できないか思案中。
取り敢えず、新しいレリーズを買いました。(笑)
UN社製のエアーレリーズ、まだ有ったのね。(笑)

書込番号:25708638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/23 00:13(1年以上前)

ZENZABronicaETRS 50mmF2.8 Kodak Ektar100

ZENZABronicaETRS 50mmF2.8 Kodak Ektar100

NewFM2 Ai50mmF1.8s FUJICOLOR100

皆さん、こんばんは。

>suepenさん
ありがとうございます。
最近、ここ数か月撮れなかった反動で、写真撮るのが楽しくて・・・。
また、入り浸るかもです。(笑)

>夏蝉さん
本物のフィルムスキャナをゲットしたのは良いのですが、PC無しでは動かないので苦戦中です。
ドライバが本来Win10では動かないのでだまして動かすとか。
UN社の製品なんか持ってたなあ。
レンズ回すゴムのやつだったかハンドラップだったか。

アップした写真ですが、1,2枚目はゼンザブロニカETRS+ゼンザノン50mmF2.8+Kodak EKTAR100、3枚目はNewFM2+Ai50mmF1.8S+FUJICOLOR100です。

書込番号:25710604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/04/27 18:45(1年以上前)

AF24f2.8

タムロン90ミリマクロ(52EM)

皆様 こんばんは。
写真を撮りに出かけるには良い気候になりましたね。

ミノルタのαsweetUをずっと以前に新古格安で買って放置していましたが、
死蔵するばかりでは罰が当たるかと思い、使ってみました。
フィルムは冷凍庫の奥で眠っていた2013年期限のエクター100です。

>とりせんさん
期限切れ後10年超ですが、冷凍庫保存のお陰か、1月弱で撮り切ったせいか、さほど酷い状態には感じません。
でも何となく剥離のようなものもあり、色味も多分本来のエクターとは異なる気がします。

>suepenさん
ポジに比べると違和感がありますが、ある意味フィルムらしい色味と言えなくもない、と納得しようと思っています。

>夏蝉さん
そうなんです。もう増感は無理です。
ちなみに、コダックのネガはヨドバシではkjimaging送りで720円なので何とか手が届く範囲です。

だいぶ古くなったフラットベッドスキャナーGT-X770でスキャンして、SYLKYPIXのテイストを適用したりしているので、
本来の色味とは違うのかもしれませんが、素人の機材でネガを扱うとこんなものかな、、、と。



書込番号:25716060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/05/11 18:13(1年以上前)

皆様 こんばんは。
今回もミノルタαsweetUの写真です。
フィルムは2010年02月期限のCENTURIAというフィルムです。
コニカのセンチュリアスーパーは随分と愛用したのですが、これはDNPのもので、名前だけ継承したのでしょうか。
ヨドバシカメラで\220の値札が貼ってありました。
現像はkjimaging送りで\720かと思いきや、別にトクシュFゲンゾウとして\550加算されていました(泣)
EPSONGT-X770でスキャンして、SYLKYPIXで調整しています。

書込番号:25731565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/12 22:07(1年以上前)

NikonF5 + AiAF60mmF2.8D + superia premium400

NikonF5 + AiAF60mmF2.8D + superia premium400

ZENZABronicaETRS 50mmF2.8 Kodak Ektar100

ZENZABronicaETRS 50mmF2.8 FUJI PRO400H

皆さん、こんばんは。

>kazushopapaさん
冷蔵庫入ってたら古いフィルムも結構大丈夫ですね。
kazushopapaさんの投稿見てたら、私もAFのミノルタ機最近使ってなかったなあって思い出しまして、除湿剤入りのタッパーから引っ張り出しました。
私のミノルタ愛機はα-7です。
が、電池がなくて慌ててCR123Aをアマゾンで購入、今度動かしてみます。
安いけど写りが良いソニーのはじめてレンズ85mmF2.8がいいかな。
(ソニーのレンズ内モーターAFレンズがミノルタで動くのが嬉しい)

さて、今回の写真は、4枚とも自宅の玄関先の花です。
1,2枚目は間違ってベロを巻き取ってしまったフィルムをフィルムピッカーでベロ出しさせたフィルムで撮ったものです。
フィルムピッカー使ったの初めてでした。(笑)
3枚目はゼンザブロニカETRS+50mmF2.8+コダックのエクター100です。
4枚目はゼンザブロニカETRS+50mmF2.8+フジのPRO400Hです。
同じような写真ばかりですが、フィルムの違いとかフォーマットの違いを比較しようかなって思いつきな写真でした。

書込番号:25733106

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/12 22:38(1年以上前)

F8 SS1/8 

スキャン時に、逆光補正かけました。

皆さん、今晩は。
★kazushopapaさんへ。
>フィルムは2010年02月期限のCENTURIAというフィルムです。
コニカのセンチュリアスーパーは随分と愛用したのですが、これはDNPのもので、名前だけ継承したのでしょうか。

有ったね〜〜っ。
当時は、オリンパスμ−Uしか使ってなかったので、主に24枚撮りを使ってました。
ヨドバシでワゴンセールだったので、安かった〜〜〜っ。(T_T)
聞いた話では、DNPが工場を買い取り、ブランド名の使用権を支払って「コニカ」ブランドで売っていた。
なんでも、DNPの社長さんが「コニカ」好きだったらしい。(笑)
お世話になりました。(笑)

>現像はkjimaging送りで\720かと思いきや、別にトクシュFゲンゾウとして\550加算されていました(泣)

マジで!(@_@)
何が?、特殊なんだろうか?。
其れから、カメラのデート機能、生きてる!?。
素晴らし〜〜〜〜ッ!!。

私事ですが、写真を貼っときます。(笑)

Rollei infrared 400
RB67S
ミクロファイン 22℃ 10分
(若干、現像時間が足りなかったか?と、反省してます。)
ISO400だと、硬調が顕著ですね。
元々、赤外線写真は硬調仕上げになるので、さらに硬調に為るのは、頂けません。

それから、此のフィルムは、カールが酷い!、ビックリしました。
売れね〜〜んだろうな?。(と感じました。)

書込番号:25733140

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/05/19 20:37(1年以上前)

みなさん こんばんは 


:夏蝉さんへ

>色んな意味で、カラーは高い!。(笑)
私の中では、モノクロは高い! です。
Fuji ACROS 100Uのストックが結構あるので、
暫くは、モノクロで撮って見ようと思っています。
Nikon Fには、既に装填しているのですが・・・・・。
いざ、カメラを持ち出そうとすると、
カラーフィルムの入ったカメラを持ち出しちゃうな〜。


:とりせんさんへ

>最近、ここ数か月撮れなかった反動で、写真撮るのが楽しくて・・・。
私は逆で、撮りに行けないので羨ましいです。

>Kodak EKTAR100、
何時か使って見たいと思いつつ、高くて買えない。(笑)

私が気に入って使っていたフィルムは、Fuji REALA ACE でした。
2013年後半まで使っていたと思います。


:kazushopapaさんへ

>ある意味フィルムらしい色味と言えなくもない、と納得しようと思っています。
なるほど・・・・ でもポジフィルム捨てがたいですよね。

>フィルムは2010年02月期限のCENTURIAというフィルムです。
年数を考えると、これだけ写っていれば、OKですよね。 特に4枚目!



今年は、カメラお休みの時が多く、辛いです。
SL撮影は、まだ1枚しか撮っておらず、昨日は秩父鉄道わくわくフェスタなのに、行けず!
連休中の隣町花フェスタも行けず・・・! バラも終わりに近いし・・・。(泣)

でも、成田で飛行機が見られるので良しとします。 時々写真も撮れるし!

Nikon F100 一時、欲しかったけど良い中古品が無くて諦めていた。・・・・・・何で今頃?(笑) 


成田 ひこうきの丘 
2023年10月12日
FM3a H-auto85/1.8
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25741091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/26 00:40(1年以上前)

NikonF5 + AiAF60mmF2.8D + superia premium400

皆さん、こんばんは。

>夏蝉さん
何年か前(いや10年ぐらい前だったから昔ともいう)にやたらとカールの強いフィルムに当たったことがありましたが、銘柄忘れました。
思い出せないんだけど、ブローニー判ではなく35mm判だったと思います。
コピースタンドでデジカメコピーしようとしたらどうも押さえが効かず困った記憶が。

>suepenさん
F100いいの出てますか?
私はF5があるのでF100はあまり興味ないです。
私の場合、軽量なAFだったらミノルタα-7ですね。
電池買ったんで久しぶりに動かそうと思います。


今日は天気が良くてバイクに乗りました。
カメラバッグを持って行けないので、オリンパスXA(距離計連動二重像合致式ファインダーの初代モデル)を持って出かけました。
もう、なんだか操作する感触はがっかりなんだけど、持って行けるかいけないかって大きな問題なので、小型軽量は素晴らしい長所です。
とりあえずコンパクトカメラでもフィルムカメラは個性があって楽しいな。

書込番号:25748176

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/29 22:34(1年以上前)

600円+税、L-28c2

皆さん、今晩は。
★suepenさんへ。
今は、白黒の方が高価だからね〜〜っ。(T_T)
昭和40年代は「高くて、コダックは無理。」とか言ってたけど、今は現像代はコダックの方が少し安い。(笑)
★とりせんさんへ。
F5とα7をお持ちですか、いいナ〜〜ッ。(笑)

今日は、家賃払いに銀行へ行き・・、隣の丸井デパートのキタムラカメラへ覗きに行ったら・・・。
600円で是が(L-28c2)有ったので、買って来ました。
家に有るL-508と比較すると、1段のズレでした。
正確に言うと、L-508の方をずらして有るので、ピッタリでした。
前々から、1個欲しいと考えて居たので満足!。
ノンアルビールが旨い!。(笑)

書込番号:25753215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/01 10:23(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

ミノルタα-7、記録見たら、2021年2月から使ってなかったみたいです。
不義理なことしてたなあ。
電池も入れたし、フィルムも使用期限内のを入れたし、久々にミノルタカメラで撮影してみます。
あ、レンズはソニー製の85mmF2.8のお安いやつです。
でもよく写るんですよね。(笑)

書込番号:25756042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/06/09 17:16(1年以上前)

関東鉄道竜ヶ崎線。これは分割測光なのでまぁまぁ

吉高の大桜。これはスポット測光でオーバー気味。

西新井大師。同左

須賀川牡丹園。これはスポット測光ですがまぁまぁ。

皆さん こんにちは。
今回は バッチリ使用期限内のprovia100Fです。現像もノーマル処理。
ですが最近の中では最も写りが悪かったです(泣)
カメラ(pentax *ist)の露出計がおかしくなって来ているのか、
撮影者の露出を読むスキルが落ちただけなのか分かりませんが、
かなり露出オーバーな感じものが多かった感じです。
費用面で、リベンジするのもなかなか難しい。。。。
ちなみに、このカメラもデート機構は生きていますが、設定し忘れました。

書込番号:25766307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/20 22:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>kazushopapaさん
プロビアいいですね。
私が昔デジタルではできないポジの直接鑑賞のためにフィルムを続けようと思ったのを思い出しました。
そして、ネガばっかりです。(笑)
冷蔵庫にプロビア100のブローニー判が5本眠ってます。
使わないと・・・。
それから、牡丹綺麗ですね。
華やかだ。

さて、ミノルタα-7とソニー85mmF2.8とフジsuperia premium400で撮った写真を貼っておきます。


書込番号:25780668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/06/22 19:01(1年以上前)

あけぼの山農業公園。

新松戸にある歯科医院

守谷四季の里公園

皆さん こんにちは

>とりせんさん
リバーサルは何といってもライトボックス+ルーペでの直接鑑賞での立体感が魅力です。
プロビア100のブローニー判・・・・きっと素晴らしいでしょうね。

私もフジのスーペリアプレミアム400を使ってみました。
かなりポピュラーなフィルムだと思いますが、これまで使ったことあったかな?という感じです。
ネガはお店CDはあまり好みではなく、かといって自分で納得いく色を出すのもなかなか。。。
スキャンとその後のsilkypixでの処理を楽しいと思えるかどうか、自分でもわかりませんが当面続けていくつもりです。

カメラは変わらずミノルタαsweetUに、AF24、50マクロ、タムロンの90ミリマクロです。

書込番号:25782869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/24 20:43(1年以上前)

F5、D4に挟まれると、小さいなあ。

手乗り一眼レフ(レンズ交換はできない)

フィルムはロモグラフィーのメトロポリス100-400

オリンパスXA+プレミアム400

皆さん、こんばんは。

>kazushopapaさん
120判のポジフィルムの話をしていたのに、直近で使ったカメラはミノルタ 110 ZOOM SLR MARK2。
手のひらサイズのかわいいヤツです。
フィルムはロモのメトロポリスですが、ローファイ、赤を無茶苦茶持ち上げの不思議な色味のフィルムです。
現像は地元のカメラ店でもできるんですが、デジタル入力はできないと言われました。

ペンタックス17で銀塩ブーム来てる気もするので、110フィルムも何とかならんかな。
マイクロフォーサイズのデジカメぐらい110フィルムに情報量あるんじゃないのか。。。

4枚目の写真はオリンパスXA+プレミアム400です。
うん、赤が鮮やか。
初代XAは距離計連動のファインダーが楽しいです。

書込番号:25785779

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/07/07 15:55(1年以上前)

みなさん こんにちは ご無沙汰しております。


:とりせんさんへ

>私の場合、軽量なAFだったらミノルタα-7ですね。
>電池買ったんで久しぶりに動かそうと思います。
F100なのは、単にレンズが兼用できるからです。(汗)
でも、AFは使わないので、F100を購入するメリットは無さそうです。

最近は、富士のスーペリアプレミアム400或いはコダックのgold 200しか使っていませんが
花撮りは、スーペリアプレミアムの方が好みです。

>直近で使ったカメラはミノルタ 110 ZOOM SLR MARK2。
初めて見ました。 もっと驚きは、フィルムがある事ですね。


:夏蝉さんへ

フィルムも上がったけど、現像代も上がりましたね。
何時も出しているお店も@600円台から@800円台になりました。
1枚パシャリと撮ると@70・・・・・考えるの止めよう!

>600円で是が(L-28c2)有ったので、買って来ました。
良い買い物しましたね。


:kazushopapaさんへ

関東鉄道竜ケ崎線・・・・良いですね。
あけぼの山農業公園・・・行ってみたいな〜。 
体調が良くなったら、成田から近いので足を延ばしてみたいです。


やっと体調を戻して飛行機にハマりつつある状態ですが、
重い機材は、もう駄目です!(泣) 
F2フォトミック+Q-auto200/4の組み合わせは、三脚使ってます。
腕力も無いので、手持ちだとブレブレの凄い写真が出来上がりそうです。

さくらの山公園からの飛行機見学は、最高に楽しいです。(笑)
飛行機が誘導路から滑走路に入る所でシャッターを切りたいのですが、
飛行機が幾ら大きいと言っても、距離があるので、それなりのレンズが必要です。
85oを持って行った時にフレーム枠に入れてみたけど、全然足りない感じ。

家に戻り、望遠レンズって何かあったっけ?
Nikkor Q auto 135/2.8があるのを思い出し、探していると
Nikkor Q auto 200/4も見つけたけど、どちらもai改造になっていない。
(200/4は確か1回しか使っていない・・・(汗)
FM3aは使えないとなると、F2フォトミックしかない。
久しぶりのF2フォトミックに135/2.8(200/4)を付けて見ると、重量感タップリ!

三脚に付けて、F2フォトミック+135/2.8で撮って見ましたが、もしかしてレンズの
望遠端のピントがズレている?、これは現像から上がって来ないと何とも判りませんが駄目そう。
次は、F2フォトミック+200/4で撮りましたが、これも現像から上がって来ないと!
どちらも古いレンズですからね。 しかも購入当時は@3,000.だったと思う。
三脚を使ったら、もう手放せないですね。
首からはZeiss IKONに50oを付けて撮ってました。

ai ED 180mm F2.8Sが欲しくなったりしています。(笑)


機材
FM3a H-auto 85/1.8 スーペリアプレミアム400

1枚目、2枚目
2023年9月23日 さくらの山

3枚目
2023年10月22日 飛行機の丘

4枚目(コンデジですいません。)
F2フォトミック+Nikkor Q-auto 200/4 と Q-auto 135/2.8

では。

書込番号:25801763

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/07/09 19:25(1年以上前)

Uターンした傷に、心折れた。

皆さん、今晩は。
いや〜〜っ、皆さん良い写真撮ってますな〜〜っ。
最近撮影してなかったので、フィルム(白黒)入れて撮影&現像でしたが・・・・。
りーるに軽快に120フィルムを巻き込んで・・・、現像したら、「傷」だらけ!???。
ん〜〜〜〜っ、考えられるのは巻き込み途中で「裏紙が暴れた。」ためだと・・・・?。
たぶん・・・。
こんなのが、8カットも有るんだよ〜っ。(T_T)
ここまで酷いのは、初めて!!。
次回は、慎重に・・・・。
白い線と黒い線が見えますが・・・・。
白い線が、フィルムの背中を傷つけ・・・、黒い線がフィルムの乳剤面を傷つけた模様。(T_T)

ケントメアPAN100を200で撮影。
一段増感。
ミクロファイン23℃ 7分20秒。
ミクロファインは、新液。
(T_T)(T_T)(T_T)

書込番号:25804340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/07/11 00:23(1年以上前)

千葉公園にて。大賀ハス

入谷朝顔市

下町七夕まつり

東武スカイツリーライン?

皆様 こんばんは。暑いですね。

>とりせんさん
カメラもすごいですが、フィルムがもっと驚きです。
こういうフィルムが有ったのはうっすらと覚えていますが、現像してくれるところが有るのでしょうか???
>suepenさん
三脚、しょぼいのは持ってますが、自分も写る記念撮影ぐらいしか使わないですね。
デジタルだと手振れ補正なんかもついていて、ほとんど手持ち。
ケーブルレリーズで撮り鉄してた頃を思い出しました。またやってみたいです。
>夏蝉さん
せっかくシャープに写されていらっしゃるのに残念です。
自分もフィルム写真は何らかの失敗や事故が多く、ずいぶんと泣きました。

今回はフジのpro400Hで最近撮った写真を貼ります。
2017年期限でした。このフィルムで撮る機会ももう無いと思うと残念です。
カメラはペンタックス*ist

書込番号:25805894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/14 02:30(1年以上前)

GA645zi PRO400H

皆さん、こんばんは。

>suepenさん
私も花撮りはプレミアム400が発色がよいので使うこと多いです。
在庫はゴールド200が多くて、最近だと予算的にゴールド200かなあ。

ところで、私の知り合いで元警察の鑑識で、趣味でもカメラを使っていた人が、今、とりあえず手放してない最後のフィルムカメラがニコンF2だと言ってました。
中間スピードのグリグリとダイヤルを回す楽しさ(笑)も話せて楽しいです。
さすがにもうフィルムは使ってないらしいけど、ある意味プロのカメラマンだった人と話すと勉強になりますね。

>夏蝉さん
傷だらけの話とは全く性質が違うことなんですが、GA645ziで撮った写真の半分以上がピンボケでした。
AFなんですけど。(笑)
やはりこのカメラ遠景の風景撮りがいいのかな、私の腕では。(笑)

>kazushopapaさん
蓮の花がきれいですね。
*istは3台持ってますが、全てどこか壊れています。
DFA100mmF2.8マクロが見た目も写りも好きなんですけど、AFできるカメラがなくてなんか稼働率悪いです。
マクロレンズだからどうせ最後はMFだし・・・と思ってはいるんですが。

今回、6月に撮ったPRO400Hの写真です。
PRO400Hは冷蔵庫に120判が1本だけ在庫あります。

−−−
ということで、6月に福井県のゆりの里公園で撮った写真を貼っておきます。
カメラはGA645ziでした。

書込番号:25809926

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/07/17 13:59(1年以上前)

皆さん、今日は。
★とりせんさんへ。
GA645ziは、AFは中央1点しかない。(AiなんちゃらAFじゃない。 笑。)
中央がピント合えば「O.K」のカメラなので、ピント合わせして(フォーカスロックで)構図移動しないと、思う画にならない。
レンジファインダーの根本的欠陥ですね。
今のデジは、タッチパネル対応で指定した場所にピンが来る優れ物!。
まぁ〜っ、時代ですね。(笑)
マニュアルフォーカスでも、レンジファインダーは、中央部でしかピントの山がわからないですし。
とにかく「不器用」なんですよ!、そこが好きなんですが。(笑)

書込番号:25814718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/18 20:16(1年以上前)

こんばんは。

>夏蝉さん
なんか数年前に、これからはGA645zi使うとき、MFで無限遠にして風景に使いますって書き込んだ気がしてきましたよ。(笑)
以前、レンズキャップ外し忘れ警告が機能してないことがわかり、点検に出した気がするけど覚えてないなあ。
出すとすると個人カメラ店(ここから日研テクノ)なので店主にも聞いてみます。

このカメラのAFはアクティブ&パッシブなんだけど、AFレンジファインダー機なので接写(と言っても60センチ)は苦手だったかなあ。

後、考えてみたら私のAFロックが出来ていなかったという可能性もあります。
認めたくないけど。(笑)

さて、この前撮った110フィルムを初めて東京のミニラボ的なところへ現像出してみました。
ちなみに120と135は愛知県の業者さんにお願いしています。
ポジは富士フイルム北陸DPにでしてましたが、数年前になんかおしゃれなお店に変わってしまい、デジカメ関係や富士フイルム関係のグッズ、アパレルがメインになっています。
オシャレ過ぎて、とても入れません。(笑)
なのでポジは撮っていません。(笑笑)
そしてプロビアの120判が5本冷蔵庫で眠ってます。

書込番号:25816449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/07/21 19:33(1年以上前)

みなさん こんばんは


:夏蝉さんへ
>白い線が、フィルムの背中を傷つけ・・・、黒い線がフィルムの乳剤面を傷つけた模様。(T_T)
流石、分析が鋭いですね。
私、こんな線が入った写真は初めて見ました。


:kazushopapaさんへ
三脚は、義父から頂いた年代物ですが、アルミ製なので軽くて持ち歩きが楽です。(今はカーボン?)
F2フォトミックやFM3a等には、手振れ補正付いて無いので、三脚は必需品なんです。(笑)


:とりせんさんへ
>在庫はゴールド200が多くて、最近だと予算的にゴールド200かなあ。
今の所、スーペリアプレミアム400の方が期限が先なので、ゴールド200を先に使っています。
今後買う時は、コスパ優先でゴールド200ですね。 


先週に貯めておいたフィルム12本を現像に出して、今週戻って来ました。
なんと、2023年10月20日から2024年7月3日まで良く我慢していました。(汗)
現像代も上がってましたね。2割以上・・・!

写真の半分以上は、成田での飛行機撮りでしたが、手持ち(Zeiss IKON)で着陸を
連射(巻き上げて・シャッターを3ショット)で撮った写真の多くが露出オーバーでした。 

露出オートで、シャッタースピードが1/1000以上になる様に露出を調整して撮ったのですが、
夏場の日差しが機体に思った以上に反射している様でした。
連射(巻き上げて・シャッターを3ショット)を行いながら、レンズの露出調整を
するのは、結構難しいと思う。 試していないけど!

逆に、三脚に乗せて撮った重いF2フォトミック+Nikkor Q-auto 200/4の方は
離陸する機体を撮っていたので、多少露出オーバー気味でしたが、大丈夫な範囲でした。

8月は、暑いのでのんびりしています。

皆さんも、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。


1枚目と2枚目  浅草
2023年10月27日
Zeiss Ikon  ColorSkopar 35/2.5
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

3枚目と4枚目  さくらの山
2024年7月2日
F2フォトミック+Nikkor Q-auto 200/4
Kodak gold 200

では。

書込番号:25820257

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/05 19:20(1年以上前)

問題なく無くなったけど・・・。

みなさん、こんばんは。
★suepenさんへ。
お目汚しに・・・・、良いかな〜と、思って・・・・・。(笑)
今回は、慎重にリールに巻きましたよ・・・・。(笑)
ケントメア PAN100は、現像仕上がり後に・・・、横方向にタワムので曲者です。
スキャン掛ける時に・・・・、タワンダままでなので、ピントがズレる・・・・。
対策考えねば・・・・?。

GS645S
KENTMERE PAN100
ISO 200
1段増刊現像
ミクロファイン 20℃ 10分
GT−X970 スキャン

実言うと、PCを新しくしました。(笑)
で、GT−X970のドライバーをダウンロードして、初のスキャンでしたので・・・、ちゃんと作動してくれて嬉しいです。(笑)
USB3.2を、USB2.0に変換するコネクターも、買いましたとさ。

書込番号:25839043

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/10 00:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

ご無沙汰しておりました。
銀塩写真しばらく撮れていませんでした。
記録では7月10日にペンタックスLXにコダックゴールド200を装填して1枚も撮らず・・・。

それ以前の110フィルムの現像したヤツをとりあえず貼ります。
現像は、初めての写真屋さんで、110フィルムは耳付きでデータ入力してもらえるオプションがありやってもらいました。
フィルムがロモのメトロポリス100-400なんですが、多分もう使わないです。
自分には使いこなせないフィルムでした。
10本以上撮ってやっと悟ったなあ。
次回からタイガー200にします。
いや、フィルムはあっても110カメラ自体使わないかも。

書込番号:25844339

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/08/25 19:32(1年以上前)

身延線で自撮り((笑)

信越本線で日本海

ほくほく線

米沢 牛肉どまんなか

皆さん こんばんは。
夏の青春18きっぷの旅の写真の現像とスキャンが終わったのでお目汚しですがアップします。

フィルムは初めて使うFUJIFILM400というものですが、スキャン後sylkypixで加工しているからか、これといった特徴も感じられず、、、
でも特に不満もなく使いやすいフィルムかと思います。

カメラはOM-1です。

書込番号:25864843

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/09/16 14:01(1年以上前)

皆さん、今日は。
★とりせんさんへ。
>現像は、初めての写真屋さんで、110フィルムは耳付きでデータ入力してもらえるオプションがありやってもらいました。
「耳付き?。」どう言う事ですか?。
フィルム「全体が入る。」と言う事ですか?。
フイルムに記録されてる画が、110のフォーマットよりデカイ気がするのは、私の幻覚?。
そんな風に写る、カメラが有るんですかね?。

>フィルムがロモのメトロポリス100-400なんですが、多分もう使わないです。
ロモのHPを確認した所、「イエローとグリーンが発色、彩度が低い・・・・」と有った。
写真を見返すと、イエローとグリーンが乗って・・・・・。
彩度が低いのは、ほぼ白黒・・・・。
ISO100から400で選択して、色を出していくんじゃ無いかと・・・・。
と言うことで、手持ちの110カメラを引っ張り出してきて確認したと所、ISO設定が無かった。(爆)
私が使っていた当時(昭和50年代)、ISO100のフィルムしか無かった様に記憶してます。
じゃぁ「無理!。」て事ですかね。(笑)
ロモは、妙ちくりんな物を出してくるから、信用できない。(笑)
普通の発色のフィルムで良いんだよね、普通で・・・。(笑)

★kazushopapaさんへ。
弁当が旨そうですね。(笑)
OM-1か〜〜っ、いいな〜〜っ。
今、ほくほく線て、どうなんですかね?。

暑くて、現像液を新品に作り替えてません・・・。(笑)

書込番号:25892944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/22 09:16(1年以上前)

前回と同じ110フィルムとカメラです。

皆さん、こんにちは。

>kazushopapaさん
FUJIFILM 400は、OEMでコダック製らしいですね。
ただ、UltraMax400のリネームではなく独自設計の新製品とのこと。
このご時世で、ラチテュードの広いプレミアムと2種類あるのは、素直にうれしいです。

>夏蝉さん
ふふふ、夏蝉さんから突っ込み来そうだなと思ってました。

お見込みの通りなんですが・・・お店の商品(作業)の紹介は

[現像+データ+プリント]【ロモ110プリント】ロモグラフィー製フィルム対象 LOMOMATIC110対応 ※peacock不可 #ワンテン #ポケットカメラ #ポケットフィルム カラーネガ110mmフィルム フィルム耳付きスキャン #パーフォレーション #フィルミミ #フィルム写真 #現像

ってなってます。
このお店で創った用語かなぁ。

それから、ミノルタのこのカメラは、110フォーマット以上に感光してますが、見ての通り110フォーマット部分しかまともには写ってないので、自分でデジカメコピーするときは110フォーマット部分をトリミングしています。

今年、ニコンのフィルムスキャナSUPER COOLSCAN 5000 EDを入手して35mmフィルムは結構楽しく自己満足スキャンできるんですが、110とブローニーは使えないですしね。

まあ、このフィルムは、もう使わないですが、ロモのタイガー200はまだ5本あるのでスレの活性化のために使ったら懲りずにアップしたいと思います。(笑)

>夏蝉さん、kazushopapaさん
ほくほく線って、北陸新幹線開業を見越して何十年も大丈夫なように当時の利益を積み立てているって記事を、昔読んで凄いなあって思った記憶があります。
雪をかき分けて走るスノーラビットが懐かしいです。(北陸新幹線みたいな消雪装置ありませんでしたから)

書込番号:25899673

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/09/26 20:47(1年以上前)

みなさん こんばんは


:夏蝉さんへ
白黒フィルムの在庫があるので、fm3aに入れましたが、なかなか撮り切れません。

それと、今夏は暑い日が続いて、気力が無くなりました。(汗)
ここ数日、涼しい日があったら、夏の疲れがドット出たようで!


:とりせんさんへ
昔撮った写真(少し黄ばんでいる感じ)を見ている感じですね。
このフィルムは、被写体の50年前の姿を映せるのかも。(笑)


:kazushopapaさんへ
ほくほく線 ← 懐かしいです。 北陸新幹線が出来る前に何度か仕事で乗りました。
身延線は乗った事は無いのですが、富士市から市川大門町まで車で走っていたので
電車が走っているのは何度も見ていました。 が、当時は写真を撮るなんて趣味が無かったので。


暑い夏も終わり、朝晩やっと秋らしくなったかな?

来週は、成田方面に行くので、飛行機を撮りたいですね。

白黒フィルム・・・・正直、どう使ったら良いか悩む。


4枚共
2024年7月3日 さくらの山
F2フォトミック+Nikkor Q-auto 200/4

では。

書込番号:25905351

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/09/28 19:15(1年以上前)

ミノルタポケット

皆さん、こんばんは。
★suepenさんへ。
>白黒フィルム・・・・正直、どう使ったら良いか悩む。
私のポリシーとしては「人工構造物は、白黒で撮影する。」ですね。
自然はダメなのかと言うと、そうでは無く・・・・。(笑)
#白黒山岳写真なんかを見ると、良い写真がたくさん有ります。
写真を、沢山見る事が大事です。
昔なら、展示会とか美術館とかでしたが、今はネットサーフィンで十分だと思います。
白黒写真を、沢山見て下さい。
ユーチューブのお勧め「都市と写真」ですね。
デジカメで白黒写真を、撮影してますけど・・・・。(笑)
この人は「陰」に重点を置いて撮影してます。
方向性を見つけた事に対しては、高く評価してます。
私は「明るく撮る」事を重点にしてるので、方向性が違いますが、「方向性を、見つける事」は大事なので、そういう意味で評価してます。
カメラ系ユーチューバーは、語り系が多いので「そこが難点」なんですけど・・・。(笑)
SNS等で、沢山転がってる写真を見ることですね・・・。
撮影意欲が沸いてきますよ。(笑)

★とりせんさん。
コダックのOEMなんだ・・・。
FUJIFILMは、いろんな所に委託してるな〜っ。

ミノルタポケット
昔、流行った・・・・。
エジンバラ公が使ってた・・・。(笑)
こいつは、電池蓋が壊れてるけど、カメラ本体は機械式なので動く。
ストロボ(ただ光るだけ)と簡単な露出計用(警告程度)のみ。

書込番号:25907456

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/10/04 14:28(1年以上前)

みなさん こんにちは


:夏蝉さんへ

>私のポリシーとしては「人工構造物は、白黒で撮影する。」ですね。
なるほど、早速実行してみます。

>写真を、沢山見る事が大事です。
>昔なら、展示会とか美術館とかでしたが、今はネットサーフィンで十分だと思います。
>白黒写真を、沢山見て下さい。
ネットサーフィンやSNS等は苦手なのですが、お勧め頂いた”都市と写真”を
少しづつ見ていこうと思います。

ありがとうございました。


今週、成田方面に行ったけど、飛行機は見えましたが、撮影まではいきませんでした。(悔)


3枚共 成田市近郊(恋する豚研究所・飛行機の丘)
2024年4月11日
Zeiss Ikon  Biogon 35/2.0
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25914212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/10/08 23:33(1年以上前)

近所で朝顔の展示会

熱海・・・あまり酔っていないけどポケ気味。

伊東ぐらいまで行こうかと思っていましたが熱海までで断念。

根府川駅にて

皆さん こんばんは。
酷暑もようやく秋らしくなってきましたね。

夏の後半、フジカラー100を使って撮った写真です。
超定番のフィルムですが、これまでほとんど使ったことがありませんでした。

カメラはミノルタのαsweetUが不調(最初の装填時のフィルム吸い込みが上手くいかず)で、αsweetを登板させました。
このカメラも新古品で安く買ったきり殆ど使っていなかったのでちょうど良い機会かと。
ただ、このカメラも壊れたらもうαマウントのフィルムカメラは持っていないので困ります。。。

書込番号:25919591

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/11/22 19:09(11ヶ月以上前)

みなさん こんばんは さぼり気味ですみません。


:kazushopapaさんへ

フジカラー100 まだ使った事が無いです。

あちこち歩き回っているようで羨ましいです。



今年の夏は暑くて、秋も暑くて、出かけてもカメラ持ち出せませんでした。
やっと、寒くなってきたので、カメラを持って出かけます。
先月は、急に犬吠埼灯台に行く事になり・・ですがカメラはコンデジしか持ってなくて。(泣)

今週末は都内に行くので、白黒ファイルで人工構造物を撮ってみたいです。
12月は、成田に行くので、飛行機を撮りに行きたいですね。 


4枚共  成田に行った時の楽しみは、これでしょ!(笑)
2024年6月27日と7月2日 さくらの山
Zeiss Ikon  Biogon 35/2.0 と C Sonnar 50/1.5
Kodak gold 200

では。

書込番号:25970440

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/04 20:34(11ヶ月以上前)

光が当たる所は輝くけど、光が弱い。

今回、現像で出来るだけ明るく仕上げてます。

桜の紅葉。

皆さん、こんばんは。
紅葉の季節に合わせ・・・・。
撮影してみました。

RB67S
イルフォードSFX200
SC-72
ミクロファイン20℃ 9分30秒(30秒長くしました。)
GT−X970スキャン

書込番号:25985915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/12/18 22:28(10ヶ月以上前)

9月彼岸花 柏市観音寺

10月秋桜江戸川河川敷

12月松戸市本土寺

皆さん こんばんは。

9月末から12月まで足かけ4ヶ月かけて、やっと一本撮り終わりました。
フィルムはコダックのColor Plus 200を使いました。
ISO200で使いやすい気はしますが、いまのところ特色とかはわからずです。
カメラは引き続きミノルタのαsweet(初代)で、24ミリ/50マクロ/タムロン90マクロを使っています。

風邪やインフルエンザが流行っているようですので、皆様お気をつけください。

書込番号:26005006

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2024/12/25 16:08(10ヶ月以上前)

みなさん こんにちは


:夏蝉さんへ
モノクロフィルムを続けて装填して撮ってます!
カラーフィルムのストックが少なく、モノクロフィルムのストックが多いと言う現象が起きてます。
無駄にならない事を祈って、シャッターを押しています。(笑)


:kazushopapaさんへ
松戸市本土寺・・・紅葉が綺麗ですね。 良い時期に行きましたね!


6月末頃からモノクロフィルムで都内や成田を撮ってきました。
今回は、FM3a+colorskoper 28/2.8です。
モノクロフィルム2本とカラー1本撮り切りました。
来年現像に出す予定です。 年内にもう1本撮り切れたらな〜!


処で、モノクロフィルムで最後に撮ったのは何時かなと探したら、
2022年コロナ渦真っ只中でした。 この時の都心は、とっても空いていた!(笑)


寒さが厳しい時期になりました。
体調管理には十分注意して、年末年始を楽しみましょう!

少し早いけど、みなさん良いお年をお迎えください。


4枚共  2022年9月26日の新宿・代々木
Zeiss Ikon  Biogon 35/2.0 Fuji Acros 100

では。

書込番号:26012940

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/03 18:15(10ヶ月以上前)

この構図、好きなのよね。(笑)

今年は、スカッと晴れない、筑波山が写らない。

元旦はイベントがあり、人が居たが、2日は居ない。

元旦の獅子舞。

あけまして、おめでとう御座います。
皆さん、本年も宜しくお相手くださいますよう、お願い申し上げます。

正月早々、現像した時に、現像終わりに現像液を「定着液」ボトルへ投入してしまい・・・。
「え〜〜〜っ!!、定着液を先に(現像タンクへ)投入した?。」
一人、パニック状態!。
行き場を失った定着液は、仕方なく「現像液」ボトルへ投入!。
俺は、完全にボケてるな・・・・、自己反省しながら、水洗いまで完了してフィルムを確認すると、画が出てたのでほっとした。(笑)
(120フィルムが2本、オシャカに為る所だった。)
今日はミクロファインとフィルムを、買いに行く。(ポイントで買う。笑)
現像液と定着液の作り直しでした。

GS645S
KENTMERE PAN100 120 
ISO200
ミクロファイン 24℃ 10分
GT−X970スキャン

書込番号:26023405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/12 12:05(10ヶ月以上前)

皆さん、たいへんご無沙汰しています。
拝読させていただいてましたが、フィルムも現像してないし、なんとなく書き込みづらく思っていました。(苦笑)
7月に装填したフィルムもようやく撮りきったので現像出しました。
ということで(笑)、今年もよろしくお願いします。

フィルムはコダックゴールド200、カメラはPENTAX LX、レンズは50mmF1.7です。

書込番号:26033642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/01/13 12:48(9ヶ月以上前)

皆様 あけましておめでとうございます。

お正月はOM-1とフジカラー400で新京成電鉄を撮っていますが、シャッターが不調です。
一昨日修理に出すことにしました。

3枚目4枚目は昨年の10月に同じフィルムで撮った上信電鉄と上毛電鉄です。

今年も細々とフィルムで撮っていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26035145

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/16 19:01(9ヶ月以上前)

小出しに。(笑) 冬は柳も力不足。

皆さん、こんばんは。
★とりせんさんへ。
>なんとなく書き込みづらく思っていました。
いやいや、やめよ〜〜よ、そういう考え方。(笑)
書き込もうじゃなか・・・・。

★kazushopapaさんへ。
OM-1が入院とか・・・、お見舞い申し上げます。

GS645S
KENTMERE PAN100
ISO200
ミクロファイン24℃ 10分
GT−X970スキャン

書込番号:26039481

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2025/01/23 16:07(9ヶ月以上前)

みなさん こんばんは 
大変遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。


:夏蝉さんへ
投稿して頂いた写真の場所は、大方特定できます。(笑)


:とりせんさんへ
>拝読させていただいてましたが、フィルムも現像してないし、なんとなく書き込みづらく思っていました。(苦笑)
あっ、私の心を見透かされていますね。 
スレ主がこれじゃいけませんよね。(汗)


:kazushopapaさんへ
機械式カメラって、修理代も気になりますが、修理できるところが凄いな〜!



モノクロフィルム2本とカラー1本を現像に出そうと、梱包して注文画面に行ったら、
モノクロフィルムの欄が無い?
お知らせを見ると、作業者不在なのと、現像液高騰の為とか!

netで調べると、カラー・モノクロ・CD焼き込みを行ってくれるところは少ないんですね。
モノクロ現像がネックになっているみたいな感じ。
何処に出そうか思案中! 新潟に安いnet店があるけど・・・。


3枚共 2013年 友人に誘われて、旧車の集まりに行った時
モノクロで撮った最初のフィルムだと思います。
Nikon F 多分H-auto50/2.0 Fuji Acros 100

では、皆様今年もよろしくお願いします。

書込番号:26047574

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/24 19:32(9ヶ月以上前)

小出しが続く・・・。

皆さん、今晩は。
★suepenさんへ。
ちょっと調べてみましたけど、白黒の現像代も高いですね〜〜〜っ!。
いや〜〜っ、ビックリ!。
もう、自家現有るのみ・・・・。
皆さん、お金持ちだな〜〜っ。(羨)
suepenさんも、機械式カメラでしょ。(笑、皆同じムジナ)

GS645S
KENTMERE PAN100
ISO200
ミクロファイン24℃ 10分
GT−X970スキャン

書込番号:26048897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/01/25 17:43(9ヶ月以上前)

2024/8/3 江戸東京たてもの園

2025/1/11 OM-1入院の帰りに豪徳寺へ

皆さん こんばんは。
>夏蝉さん
入院お見舞いありがとうございます。1ヶ月くらい、と言われましたが翌週には電話があり、退院となりました。
>suepenさん
修理代は税込み\33,000でした。ほぼ想定の範囲内。
修理の方からは、「これであと10年ぐらいは安心して使えるから、1年あたりの維持費としては3千円ぐらい(笑)」
家内からは、「随分高いけど、いったいいくらで買ったの?」覚えていないのでオリンパスのサイトを見たら発売当時の定価は\39.500だそうです。https://www.olympus.co.jp/technology/museum/camera/products/om/om-1/

今回は、昨年夏から撮っていた白黒写真です。
夏蝉さんのように自家現像は出来ませんので、初めてイルフォードのXP2スーパー400を使ってみました。
36枚撮りで\1,690とまぁまぁお安い上に、カラー処理現像なので同じ価格¥720と日数でした。
スキャン時にDIGITAL ICEが使えるのも便利に感じました。
画質的にも特に不満もないので、もう少し使ってみようと思います。
カメラはpentax*ist です。

書込番号:26050036

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/17 19:23(8ヶ月以上前)

浅草へ向け走るリバティ号

中央、仮設のスケートリンク

何やってるか覗いたら、迷路だった件。

皆さん、今晩は。
★suepenさんへ。
え〜っ!、特定できるの?・・・・・。(笑)
白黒現像て、大変なんだ・・・・。
カラー用と白黒用とで、2台以上の自動現像機が無いと対応できないから・・・。
今や、何処も1台で回してるから、発注の少ない白黒は儲からないんだろうな・・・。
★kazushopapaさんへ。
カメラが治った様で、おめでとう御座います。
直せるときに、直しておくのが正解!。
私もRB67Sを、20年前に直しておいて良かったと、つくづく思う今日この頃・・・。
20年経ったのは、早いな〜〜っ。

GS645S
KENTMERE PAN100
ISO200
ミクロファイン 20℃ 10分
GT−X970スキャン
PCをWin11にして、新しいGT−X970のドライバーを読み込ませてたら、環境設定が若干変更になっていた。
最近、気づいた。(笑)

書込番号:26079145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/02 20:31(8ヶ月以上前)

銀塩ユーザーの皆さん、suepenさん、お久し振りです。

ここ数年は週末にしかプライベートな時間が取れず、中々カメラを持ち出せていません。
まとまった休みに旅行してその際に持ち出して撮影すると言った状態です。
昨年末から年始の休みにはPCのWindows11への対応を行ない、スキャナー関連環境も無事に移行出来ました。

添付写真は昨年10月終わりに毎年訪れています広島県竹原市で撮影したものです。
フジPRO400Hの在庫が135/120共にまだありまして、今回はヤシカMAT124Gで撮影しました。

今年こそはフィルムカメラでの撮影をもっと楽しみたいと思います。

ヤシカMAT124G、フジPRO400H
エプソンGT-X820でスキャン

書込番号:26095738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/06 23:37(7ヶ月以上前)

NikonF5 + 35mmF1.4G + Kodak Gold200

NikonF5 + 35mmF1.4G + Kodak Gold200

NikonNewFM2 + Ai35-70mmF4 + Kodak Gold200

NikonNewFM2 + Ai35-70mmF4 + Kodak Gold200

皆さん、こんばんは。

心機一転、アイコンを変えて参加します。(笑)
十数年使っていたカメラ屋さんが廃業し、どうしようかと思っていましたが、再び激安なお店を発見しました。
1月に撮ったフィルムがようやく現像できました。

もう一つ問題が、Windows10のPCをWindows11のPCに入れ替えたらニコンのフィルムスキャナが動かせなくなりました。
SUPER COOLSCAN 5000 ED、マウント仕上げのポジフィルムを50コマ連続で取り込んだり頼りになるヤツだったのに・・・。
どうしようかなあ。
コピースタンドでデジカメコピーか?

さて、写真1枚目は金沢市のメタセコイア並木で1月撮影だったと思います。
2枚目は、「UFOの町」羽咋市の羽咋駅前です。
3,4枚目は、いつも投稿してしまう新湊の海王丸で、後ろの白いのは立山連峰です。

やはり、AE/AFカメラにAFレンズは間違いないんだけど、機械式カメラにMFレンズって撮ってるとき楽しいな。

書込番号:26137599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/04/19 22:46(6ヶ月以上前)

お世話になった東京カメラサービスさん

豪徳寺

東急世田谷線

三軒茶屋

皆さん こんばんは。
だいぶ間が開いてしまいましたが、退院後のOM-1で撮った写真をUPします。
フィルムはフジカラー400です。

>とりせんさん
ちゃんとしたスキャナーをお持ちで羨ましい。VUESCANでも対応出来ないのでしょうか。。。
自分はデジカメコピーはゴミとの戦いが面倒で、フラットベッドスキャナーで安直にスキャンしています。

書込番号:26152563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/21 01:44(6ヶ月以上前)

>kazushopapaさん
こんばんは。
やはりVUESCANしかないですかね。
導入検討します。

フジカラー400どうですか。
OEMの供給元はコダックだと思うのですが、色味の補正されてますか。
招き猫の写真の赤の発色が良さげに見えました。
ウルトラマックス400だったらシアンが良く出ていて風景に向いているイメージがあるのですが、別に設計されているとのことで興味があります。
お試しに買えばいいんですが、冷蔵庫に期限切れのフィルムがまだあるので、なかなか思い切れません。(笑)

書込番号:26153922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/04/26 23:47(6ヶ月以上前)

皆さん こんばんは。

>とりせんさん
フジカラー400についてですが、発色傾向とかは正直なところ分かりません。
スキャン時に既にドライバーソフトで補正されていると思いますし、ネガフィルム自体あまり使い込んでいないので、、、
特に癖が無く、高感度な割には粒状感も程々で使いやすいとは思います。
お役に立てずすみません。
ちなみに、ドライバーのEpsonScanでは特に何も調整せずTIFFで出力してから、sylkypixで自分の好みに調整しています。

今回の写真も前回同様にOM−1+フジカラー400で撮ったものです。

書込番号:26160823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2025/04/29 19:09(6ヶ月以上前)

ロケット、のようなもの #165733

銀塩ユーザーの皆様、ご無沙汰してます。

母親を亡くしてから怒涛の1年半。
その間、実家の片づけから解体、同じ土地に建て替え。今月引っ越しが終わり、先日、元住んでいた賃貸を
退去して、ようやく時間ができたので、ゆるりと復活させていただきます。
ちなみに、建て替えた家には、ランドリールーム兼用で暗室を設えました。
いつか、この日のために購入していた引き伸ばし機が2台、まだ梱包を解かれぬまま鎮座しています。
って、一度も使用してないので、ほんとに動くのか未確認で少し心配。
暗室照明の設置もまだなので、やること山積です。

それにしても、建築費用が爆上がりで泣きをみました。
コロナ前から3割以上上がっているのではないでしょうか。
予定していた予算も上限突破されて、すっからかんです。
今から、印画紙代をどうやって工面するか思案してます...
この円高局面で買っておくべきか....

というわけで、ぼちぼち写真活動を再開したいと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:26163959

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2025/04/29 20:46(6ヶ月以上前)

みなさん こんばんは  


2025年1月末頃から、体調を崩し、少し回復したと思うとまた悪くなり
2月、3月、4月中旬まで、これの繰り返しでした。
やっと、今週辺りから少し動けるようになりましたが・・・。

皆さんも体調を崩さないように注意してくださいね!


暖かくなってきたので、無理をせずに少しづつカメラを持って出掛けたいと
思っていますが、まだ怖いです。

でも先日、秩父鉄道のSLは、1枚撮りました。(笑)


この時期(ゴールデンウイーク)は、隣町のオープンガーデンに行っていたのですが
今年は、無理そうです。(泣)  あ〜行きたい! でも昔の写真を見て我慢・・・・・。

FM3a Planar 50/1.4  Fuji C200
4枚共 深谷オープンガーデン  2019年4月末頃

では。

書込番号:26164073

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/03 17:07(6ヶ月以上前)

7段落ち

6段落ち

皆さん、今日は。
★suepenさんへ。
ご自愛ください。
年取ると「自分、在ってこそ。」を実感しますよ。
自分が在れば、家族を愛せるし、人生を楽しめる・・・。

★猫の魚屋さんさんへ。
御母堂様の、ご冥福をお祈り致します。
暗室作った!、羨ましい〜〜っ。
プリントすると、写真の概念が変わる。(笑)
「どのカメラが良い」「どのレンズが良い。」などの話しが、空虚でしか無い事に気が付きます。(笑)
写真は、撮影することでは無く「作るんだ。」て事に気が付く。
印画紙は日本製が良いけど、今の時代に日本製が有るのか?。

★kazushopapaさんへ。
TIFF出力して・・・・・云々。
TIFF出力して、RAW現像ですか?、そんな活用方法が有ったんだ!。
TIFF出力は、データ量が大きくなりすぎるのが・・・・、めったにやらない原因。(笑)
流山電鉄の脇に川が有るのは、知りませんでした。
(まだ、1回しか乗りに行ったことが無いんで。笑)

★とりせんさんへ。
Windows11にしたら、スキャナが動かなくなったとか・・・・。
私の場合、Windows11にしたら、ホトショップが立ち上がらなく為った。
調べると、最新版じゃないとダメ!らしく、泣いてます。
せっかくCD判を買った意味が無い。(泣)

写真貼っときます。
ILFORD SFX 200
SC-72
RB67S
ミクロファイン 22℃ 9分30秒

追伸
勢いで、ILFORD 3200を買っちゃって、どうしたもんか思案中です。
機械式カメラなので、高速シャッターが無いのよ。(最速1/500まで 笑) 

書込番号:26168047

ナイスクチコミ!5


歌写さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 08:02(5ヶ月以上前)

>suepenさん
銀塩ユーザーの皆様
ご無沙汰しております。

久しぶりにMINOLTA α-7000にカラーネガKODAK ImagePro100を詰めて撮りに行きました。
レンズは、35mmと90mmの単焦点レンズ2本です。

α-7000での露出設定の仕方も忘れてしまって覚えていません。
GT-X970は持っていますけど、使い方が分からなくなっているから、現像とCD書き込みは業者さんにお願いしました。

書込番号:26200665

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/06/08 22:51(5ヶ月以上前)

>suepenさん
銀塩ユーザーの皆様

ご無沙汰してしまいました。
昨年結構使ったミノルタαSWEETUの調子が悪くなり、αSWEETを登板させたものの、
気のせいかαSWEETUの方が使いやすく、たまたま中古がダブルズームキットで出ていたので買いました。
(\5,800)
調べてみたら、2001年発売ということで、まだDATE機構が使えるのがαSWEETとの大きな違い。。。。
ちなみに、2001年度グッドデザイン賞で、サイトには
「・ミノルタα-Sweet2は初心者にも安心して扱え、快適に操作してもらえるコンパクトなAF一眼レフカメラです。世界最小・最軽量を達成しながら、上級機である「α-7」の思想・技術を受け継ぎ、上級者のニーズにも充分応えうる機能性能を盛り込みました。」
とのことでした。

>歌写さん
αマウントの良いカメラをお持ちのご様子、こちらのスレでもよろしくお願いしします。
>夏蝉さん
流山線はぶらっとフィルムカメラ片手に乗るには良いですよ。ぜひお越しください。


今回のフィルムはKodak Colorplus 200です。

書込番号:26204506

ナイスクチコミ!8


歌写さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/27 15:20(4ヶ月以上前)

>suepenさん
銀塩ユーザーの皆様
>kazushopapaさん
こんにちは。
雨上がりのスッキリしない中、撮り歩きました。
MINOLTA α507siに28-105mmレンズを付けて、Kodak Pro Image100で撮りました。
このフィルム。
別のカメラに装填したまま放置していて、そのカメラが動作不能になったので、フィルムを抜き取ってα507siに入れ直して撮りました。
結局、36枚撮りのところ、33枚しか写りませんでした。

書込番号:26222108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/28 00:22(4ヶ月以上前)

CONTAX167MT + Planar50mmF1.7 + Kodak Gold200

Nikon F3HP + micro55mmF2.8S + Kodak Gold200

Nikon F3HP + micro55mmF2.8S + Kodak Gold200

ミノルタ 110 ZOOM STR MARKU+ロモTiger200

みなさん、こんばんは。

最近、デジタル含めてカメラで撮る機会が減ってしまい悶々としていましたが、細々とやってます。

1枚目 バイクで昭和感あふれるレストランでランチを食べてパチリ 今時ランチ700円で頑張ってるレストランです。
2、3枚目  安心なニコンF3HPとマイクロニッコール55mmF28Sで自宅の花を フィルムはGold200(1枚目も)。
4枚目 110フィルムです。ミノルタ 110 ZOOM STR MARKU + ロモグラフィーTiger200。

ミノルタの110カメラなかなかちゃんと作られていていいです。
110カメラで多数派?のペンタックスAuto110だとレンズの絞りがなく、なんとなくもの足りなさを感じてしまいます。
(ペンタックスAuto110も使ってます。)

書込番号:26222491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/07/05 18:18(4ヶ月以上前)

MZ-LとDA40XS

原宿

>suepenさん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。

フィルムで夜の撮影もしてみようということで、MARIXの800Tを初めて使ってみました。

カメラは軽いPENTAX MZ-Lと薄いDA40XSで、通勤用のリュックに入れて持ち歩きました。

撮り終わったところで自動巻き戻しになるのですが、途中で止まった気配が。
暗い部屋で裏蓋を開けたら、やはり途中で停止していたので、カメラから外して手で巻き取りました。

現像に出したところ、光線引きと擦りキズありで帰ってきましたが、実際のところは大きなダメージは無くて安心しました。

今回は原宿の写真をアップします。

書込番号:26229591

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2025/07/05 20:43(4ヶ月以上前)

銀塩ユーザーのみなさん こんばんは


相変わらず、調子が戻りません。 もう7月なのに!
それでも、この2週間位、出掛ける時はカメラを持っていきます。
やっと、FM3aに入れたモノクロフィルムで数枚撮りました。
だけど、何時何処を撮ったのかメモするのを忘れて・・・現像待ちです。



:夏蝉さんへ
今まで、こんなに調子が悪い事が長く続くなんて事がなかったので!
でも、少しづつは回復している感じがしています。
先日も浅草に行ったのですが、隅田川沿いまで行きましたが、
スカイツリーを見て戻ってきました。


:歌写さんへ
フィルムカメラのミノルタで撮っている方って、結構いるんですね。
本場のお好み焼き屋さんに行ってみたいです。(笑)


:kazushopapaさんへ
最近はネガフィルムで撮られていますが、ネガフィルムの感触は如何ですか?


:とりせんさんへ
おっ、F800GSでしたっけ?

今まで現像に出していた処が、モノクロ現像を止めてしまったので、
未現像のフィルム3本(モノクロ2本・カラー1本)は、まだ現像に出していません。
探さなくてはと思いつつ・・・・・。


暑い日が続きますが、みなさん体調を崩さないように気を付けましょう。


F2Photomic Q-auto 200/4 三脚使用 Kodak gold 200
4枚共全てB747の航空貨物 成田さくらの山  2024年7月2日

では。

書込番号:26229737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2025/07/11 11:59(4ヶ月以上前)

一本道 #166302

暑い、暑すぎです。
ということで、室内にこもって引っ越し後の家の手入れをやっていますが、暗室部分にまだ手が付けられず、現像作業すらできていない状態です。というか、収納部分がカメラとレンズで埋まってしまい、暗室スペースにものが積みあがっております。なんとかせねば=^_^;=


>suepenさん

この暑さです、体調お気を付けください。
かくいう私も、いろんなところがガタガタです。
膝(これは前から)、ふくらはぎ(軽い肉離れ、引っ越し作業が影響?)、指(左手の中指がバネ指とかいう状態になっていて気持ち悪いです)


>夏蝉さん

暗室、荷物置き場のままになっていてなんとか先へ進めないといけません。
照明の方はとりあえずつけたので、かぶれがでないか確かめないといけないのですが....
印画紙、国産はオリエンタルのを使ってます。ばか高いですが...
長らくプリントしてないので、古い印画紙は残ってるのですが、使えるのかどうか。
新たに買うとなると結構な出費です。
家建てるのに金使ってすっからかんで、どこから捻出するか思案してます。=-_-=

カメラやレンズへの物欲はかなり下がっちゃいました。
が、引っ越しして、段ボールに十何箱ものカメラとレンズを目の当たりにしまして、
ひとつずつリペアして撮影してから売っていこうかと。
売ったお金で印画紙買うかw
とはいえ、カメラはプラカメが多いので金にならんでしょうけど。


>kazushopapaさん

αシリーズ、いいですよね。
レンズがいいです。
もちろん、カメラもですが、使っていたα-7のシャッターが切れなくなって修理に出そうと思いつつ、
もう何年も経ってます(汗)。
代わりに、α303を何台かオクで手に入れたまま、引っ越ししてどこに入ってるかわからん状態です。


>歌写さん

α7000って、グリップがボロボロのやつしか見かけなくて手元にないです。
レンズはお気に入りがあるので使いたいのですがねぇ。
やっぱりα303を探さないといけないか。


>とりせんさん

こういうランチの店、残ってほしいですね。中之島中央公会堂の半地下にあったレストランを思い出しました。今や、外食はどこも高くて気軽に食べられません。110フィルムって復活?してたのですか?現像もしてもらえる?面白そうですね。



書込番号:26234781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/07/12 22:38(3ヶ月以上前)

GT-X770

デジタルデュープ

GT-X770

デジタルデュープ

皆さん こんばんは。
恥ずかしながら、すっかり体調を崩してしまい、
この土日は家でダラダラすることになってしまいました。

最近、再挑戦しているのが、デジタルカメラでのフィルムデュープです。

自分の使っているスキャナーエプソンのGT-X770はピントがいまいちなので、
デジタルカメラの複写の方がピントは合いやすい。その代わり、ネガポジ反転とかWBの調整とかは面倒。
ここ1年強良く使っているSILKYPIX11には「ネガフィルム反転ツール」があるので、
こちらで再挑戦していますが、以前よりは色が出せるようになってきた気がします。

>suepenさん
ネガフィルムは上で書いたように、後処理に手間がかかりますね。これを面倒と思うか楽しみと思うか。
今のところは後者で楽しんでいます。

>猫の魚屋さんさん
αシリーズ、高級なものは持っていませんが、最近中古で買った50マクロとか、こんな値段で良いの?
と言うぐらい よく写ります。
ソニーAのデジタルでとか、マウントアダプター使用でミラーレスで、とかの使用方法もありますが、
使えるうちはフィルムで使いたいです。

書込番号:26236087

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/13 17:35(3ヶ月以上前)

α-7000にKodak Pro Image100を装填

同左

>suepenさん こんにちは。
ご体調はいかがですか。

>猫の魚屋さんさん
毎日の暑さで、すっかり撮影は縁遠くなっております。
私の手元のα-7000のグリップは、少し白化していますがベタつきはありません。

今月初めには、奇跡的に復活した、MINOLTA α7xiを持ち出しましたが、現像までには時間がかかるようです。
このカメラも気に入っていまして、現像結果が良ければまた出動させる予定です。

書込番号:26236662

ナイスクチコミ!5


歌写さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/17 15:00(3ヶ月以上前)

>suepenさん
皆さん、こんにちは。
「Rollei RETRO 400S」というモノクロネガフィルムの最後の1本を、MINOLTAα7xiに詰めて撮りました。
レンズは、xiズーム28-105mmです。
明るい天候の中で、ISO400のフィルムだったせいか、露出設定が難しく、ヘンテコな写りになり、事後、コントラストを弄っています。

書込番号:26240005

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/19 15:27(3ヶ月以上前)

此処は、意外と暗い現場で明るく撮影

今回のお気に入り、(笑)

良く考えたら、逆現場現場

スキャナで逆光補正。

皆さん、今日は。
★suepenさんへ。
夏の暑さに、就いて行けない時が有りますね〜っ。
そういう時が、一番ヤバイ・・・・。
養生しかないですね、熱さまシート(おでこに貼る奴。)を貼て寝ると、以外とぐっすり寝られますよ。
★とりせんさんへ。
良いな、バイク・・・。
私は貧乏すぎて、バイクが買えない。(笑)
★猫の魚屋さんさんへ。
いや〜〜っ、家建てたんだから、なんとかなりますよ・・・。
★kazushopapaさんへ。
スキャナ、ピントが甘いですね〜っ。
フィルムフォルダーの足の部分が、高さ調整出来ませんかね?。
私のGT−X970も、当初ピンが甘かった。
価格コムでも、口コミで相当たたかれてましたけど、取説読んで高さ調整したら、ピントピッタリに為りました。
じゃなければ、フィルムをスキャナ面に直置きにする。
★歌写さんへ。
北欧フィルムは、シャドウ優先で撮影しないと、ハイコントラストで陰影潰れに為りがちです。
GS645Sだと、順光は露出計どうりで良いけど、逆光と為るとたちまち黒潰れに為るのよね。
「中央部重点平均測光」しか無いんで。(笑)
なので、人為的に調整しないと・・・。

GS645S
KENTMERE PAN 100
ISO200
ミクロファイン 24℃ 10分

書込番号:26241783

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/19 16:37(3ヶ月以上前)

この電停は、来月2日にはなくなります

JR広島駅に市内電車のホームができるので試運転です

>夏蝉さん
こんにちは。
「北欧フィルムは、シャドウ優先で撮影しないと」
ご指摘ありがとうございます。
ISO400のフィルムなので、なるべく日陰で撮りたかったんですが、注意力散漫でした。

書込番号:26241840

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/20 10:03(3ヶ月以上前)

手前のアベックがいちゃ着いていたが、離隙に隙に

もうすぐ無くなる駅、

皆さん、おはよう御座います。
★歌写さんへ。
>日陰で撮影したかった。云々・・・。
そう言う事では無く・・・・・。
白黒写真の場合、白から黒までの差を「コントラスト」と言う。
差が大きいのを「ハイコントラスト」と言う。
東京の緯度が約35度、広島が34.6度ぐらい?。
コペンハーゲンの緯度が約55度ぐらい。
太陽から降りそそぐ光の量は同じでも、南中高度が低い分、大気層に拡散されて地表に到達する光の量が減る。
そうなると、ハイコントラストでないと、写真として成立しなくなる。
結果、北欧系は「ハイコントラスト」のフィルムが中心になる。
是を日本で普通に使うと、ハイコントラストすぎてしまう。
黒い部分「暗部」が、黒く潰れがちになる。
その写真を見た感じが「ん???」となる。
その解決策が、黒潰れが無いように「暗部」に光が廻るようにする。
シャッター速度を若干落とすか、絞りを若干開ける。=暗部の情報量を取り込む。
俗に「暗部を持ち上げる」と言う。
是を「シャドウ優先で撮影する。」と言う。
AE機の場合、どうすれば良いかと言うと、露出補正をすれば良いんですよ。
日陰で撮影する事では無いんですよ。
ハイコントラストのフィルムを使う場合、暗部を持ち上げる事が重要になる。
じゃ、明るい方はどうすんだと・・・・。
明るい=空=何も無いか雲ぐらい=白く飛ばしても問題ない。
(一つの考え方です。)
それと、階調(トーン)が(白から黒まで)階調が緩やかなのが「軟調」と言う。
階調が急なのが「硬調」と言う。
感度が高いフィルムは、階調が硬調に為ります。
そして、粒子も大きくなり、粒子感、ざらつきが目立ってきます。

追伸
写真3枚目の説明が変、申し訳ありません。
正しくは「逆光現場」です。

GS645S
KENTMERE PAN 100
ISO200
ミクロファイン24℃ 10分
GT−X970スキャン

書込番号:26242441

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/21 07:10(3ヶ月以上前)

>夏蝉さん
おはようございます。
「>日陰で撮影したかった。云々・・・。
そう言う事では無く・・・・・。」
折角のご説明ですが、どうも、私には難し過ぎました。
ごめんなさい。

書込番号:26243157

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/22 19:35(3ヶ月以上前)

通常撮影

SC-72 赤外撮影

皆さん、今晩は。
7月20日は、暑かった・・・・。
撮影したら、腕が日焼けで「痛い」。(笑)
冷蔵庫で現像液を冷して置いて、現像する準備で冷蔵庫から出し、しばらくそのまましたら液温が24℃に為っていた。(汗)
新液で24℃は不味い!、現像時間を調べると24℃ 7分と有りました。
イルフォードSFXを現像するので、6分40秒ぐらい←アバウトすぎる(笑)
露出計指示 1/250 F11
雲が多かったせいか、F値が 22とか32とかに為らなかった。
でも暑かった。
通常撮影は、露出計の指示より絞りを1段開けて撮影。
赤外撮影では、露出計の指示から6段落ちで撮影。

RB67S
イルフォードSFX200
ISO200
ミクロファイン24℃ 6分40秒
GT−X970スキャン

追伸
★歌写さんへ。
難しかったら、気楽に楽しんで下さい。
楽しむ事が一番だから。

書込番号:26244561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/07/26 16:59(3ヶ月以上前)

デジタルデュープ

デジタルデュープ

MARIX800T

銀塩ユーザーの皆様 こんにちは。
暑いですね。

引き続きデジタルデュープを研究中です。
カラーネガの方は、なんとかSILKYPIX11の「ネガフィルム反転ツール」で色が出せるようになりつつあり、
一方白黒の方はSILKYPIX11の「ネガフィルム反転ツール」ではなく
PENTAXの(といってももとはSILKYPIXですが)のDCUでのトーンカーブの反転の方が
かえって使いやすい気がしているところです。
あとは、フィルムとニコンES-1に付く埃との戦いですね、、、、

>夏蝉さん
GT-X770はフォルダー側に調節機能とかは無いんです。
というか、GT-X970や980のようにフィルム専用のレンズも無いので。
夏蝉さんおっしゃるように昔ガラス面に直置きという話もあったことを思い出して、
直置きしてみましたが、特に改善しませんでした。
まぁ多分廉価機なので、もともとこんなものなのか、もしくは個体差なのか、、、、
実際のところ自分が(拡大せず)テレビで見る分には、自分の視力やテレビの解像度からか、
ピントの甘さはあまり気にならないというのも残念な事実。

>歌写さん
確か、広島の市電は駅ビルの2階だかに乗り入れるようになったんですよね。
宮島の方に行く路線も含めて一度ゆっくり乗りに行きたいところです。
またお写真ご披露ください。
そういえば、歌写さんもGT-X970をお持ちだったような、、、使わないと勿体ない気がします。

1枚目、2枚目はデジタルデュープ
3枚目、4枚目はカメラはPENTAX MZ-L、レンズDA40XS、フィルムはMARIXの800Tで撮った銀座です。
MARIXの800Tはかなり個性的なフィルムなので、また使いたい気もしますが、巻き戻しのトラブルがちょっと嫌です。

書込番号:26247854

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/27 06:15(3ヶ月以上前)

>kazushopapaさん
おはようございます。
広島駅の2階に乗り入れる電車は、8月3日営業開始と聞いています。今は試運転中です。

仰るとおり、GT-X970を持っていますが、書類のコピー用に重宝しています。
フィルムの読み込みは、いつの間にか変な結果になってしまい、今は、業者さんに依頼していますし、その方が楽だし、きれいなのですよ。

書込番号:26248354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/07/31 23:11(3ヶ月以上前)

左側2件目の住宅「らくだカメラ工房」さんでカメラ購入。

すぐ近くを走る東武野田線。まだシャッタータイミングが測れない(笑)

百均の電池を付けていただきましたが、ビックカメラで買替

デジタルk-mと並べてみました。デジタルK-50で撮影

皆さん こんばんは。
少し前に体調を崩してしまい、飲みにも行かなかったので、飲み代を充当して
新しいカメラを買いました。ちなみに2万円強でした。

PENTAXのKM、Kマウント最初の3機種のうちの最廉価、最も単純な機械式なので、
今後の修理にも不安は無いかと。1975年発売で今年で50周年。

フィルムはフジカラー400を持参してその場で装填。レンズはFA28-70f4.0を持参。
デジタル化はヨドバシでフジカラーCDをお願いしました。
久しぶりにフジカラーCDを頼みましたが、歌写さんおっしゃるように、色味は結構きれいですね。

書込番号:26252264

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2025/10/02 16:11(1ヶ月以上前)

銀塩ユーザーのみなさん こんばんは
スレ主がこんな状態で申し訳ございません。

あっという間に10月なんですが、良くなったり悪くなったりと
なかなか体調は戻りません。
調子が良かったら、赤・白の彼岸花を撮りに行こうと思っています。
歩いて10分位の場所です。


:猫の魚屋さんへ
介護が終わった時よりも、気力が無くなっている気がします。



;kazushopapaさんへ
これって、上信電鉄ですか?



;歌写さんへ
暑い時期と思いますが、1枚目の写真は、涼しく感じます。



;夏蝉さんへ
自家現像が羨ましく感じるこの頃です。
Acros Uの在庫あるので、頑張って撮りますね。


暑すぎる夏もやっと終わった感じですが、その分疲れがドッと出てきた
感じがします。 皆さんもどうぞお気を付けください。


写真は、久しぶりに新しいカメラ(中古)を買って、最初に写した写真でしたが、
ピント合わせが良く判らずに、ピンボケ大量生産した時でした。(笑)
その中からピントが合っている写真を2枚。
このR2は小さく・軽くて持ち運び便利なカメラでしたが、魔が差して下取りに
出してしまいました。 数年前にもう一度買おう思ったら、Zeiss Ikonよりも高い!


1枚目
2011年7月20日 
VESSA R2+color skoper 35/2.5
フィルムはKodak gold 200だと思う。

2枚目
2011年6月3日
VESSA R2+Nokton-classic 40/1.5
フィルムはKodak gold 200だと思う。


シャッターを切る音を暫く聞いていないなんて!
では。

書込番号:26305721

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2025/10/03 22:34(1ヶ月以上前)

ちょっと、傾いてる。(俺の人生と同じ。笑))

神輿の巡行

下町の王者

皆さん、今晩は。
8月は、暑くて、暑くて、暑くて、カメラを持ち出す気力が蒸発しました。
9月中旬頃、やっとカメラを持ち・・・、撮影してきました。
現像液が、暑さでへたってました。(笑)
現像液を冷蔵庫に入れ、2日間ジックリ冷しました。(笑)
飛木稲荷神社の御祭礼があり、撮影と現像にいそしみました。

★suepenさんへ。
ベッサーR2の購入、おめでとう御座います。
R2は、良いカメラですよ。(昔、買おうとしたが、悲しいかな「金」がなかった。(笑))

写真貼っときます。
GS645S
KENTMERE PAN100
ISO200
IE100
ミクロファイン20℃ 10分
GT−X970スキャン

書込番号:26306858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/10/04 21:28(1ヶ月以上前)

引退間近の流鉄「あかぎ」号

茨城県 久慈川 にある沈下橋

茨城県 平磯海水浴場

銀塩ユーザーの皆様

夏のあいだ皆様の書き込みがないので、案じておりましたが、お元気なようで安心しました。

>suepenさん
こちらの写真(下仁田駅)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25248951/ImageID=4056665/
やこちら(佐野のわたし)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25248951/ImageID=4002824/
は、仰せのとおり、上信電鉄です。
いつかは秩父鉄道でもフィルム撮影したいです。
彼岸花、お待ちしています。

>夏蝉さん
下町のお祭り、良いですね〜。涼しくなってきたので、また色々とご披露ください。

pentax*istとフジカラー100で撮った夏の写真を貼ります。

書込番号:26307767

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2025/10/05 13:04(1ヶ月以上前)

近所で、引越ししてました。

知らぬ間に、建物が・・・。

皆さん、今日は。
★suepenさんへ。
ごめん、R2を売った話しね。
最近、ボケがひどく為ってきたと反省してます。m(_ _)m
5年位前から、中古カメラが高騰しだした。
特に中判カメラは、フィルムが無いのに、高騰中です。
10年前にGS645Sを買った時は2万7千円だったが、今は10万超え!。
どう考えても10万円の価値はないけど、転売屋がふっかけすぎる。
米国経済も下方へ振れつつあり、混乱すると思う。

★kazushopapaさんへ。
流電の電車が引退すると、どこか行くんですかね?。


GS645S
KENTMERE PAN100
ISO200
IE100
ミクロファイン 20℃ 10分
GT−X970スキャン

書込番号:26308319

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2025/10/17 15:55

勢力を拡大中!

浅草六区界隈

昼から賑わっていますね! 外国人が多い!

気になったお店

銀塩ユーザーのみなさん こんにちは


;夏蝉さんへ

ベッサR2は、手放してしまったんですよね。
買った時よりも、+1万円だったので、即決して買い取ってもらいました。

体調が悪くて、カメラを持ち出せないので、一時はカメラ・レンズを全て整理しようかと
思っていました。 
でも、一度使わないカメラ・レンズを整理した方が良いかもしれませんね。



;kazushopapaさんへ

友人が上信電鉄の線路脇に住んでいました。(笑)

>いつかは秩父鉄道でもフィルム撮影したいです。
その時は、線路脇で手を振りますよ!

白い彼岸花を撮りに行きましたが、ちょっと遅かった感じでした。


今年2月頃から体調不良に陥り、左胸上部の痛みが続き、医者に行って診てもらったけど 
特に悪いところは無いと・・・・・。 お得意の”少し様子を見ましょう”
その後、良くなったかと思うと悪くなり、これの繰り返しでした。 
どうも、原因は歯だったようです。
先週、左下奥歯を抜歯したのですが、抜歯後10日が過ぎますが痛みが少しづつですが
なくなっています。 少し様子を見る感じになりそうです。
ご心配をお掛けしてすみませんでした。

皆さんも、歯・・・気を付けてくださいね。


抜歯後、調子も良かったので、浅草に行く時に久しぶりにザックにカメラ(Zeiss Ikon)を入れて
浅草ROX(六区)界隈の写真を撮ってきました。 嬉しかったな〜!


久しぶりにカラーネガ2本・モノクロ3本を現像に出しました。
今回は早く見たかったので、カメラのKでカラー現像+CD化を行いました。
取り合えずモノクロは現像だけで、CD化は後にしました。 高額なので! 

処で、以前にモノクロフィルム(Acros 100 U)が安かったので、10本程買っていたのですが、
現像代・CD化を考えると、安くなかったかも。(汗)


写真は、Zeiss Ikon Biogon 35/2.0  Kodak gold 200
1枚目    2025年10月4日 近くの土手の彼岸花 白色の彼岸花が少しづつですが増えてきています。
2〜4枚目  2025年10月10日 浅草六区界隈 

では。

書込番号:26318353

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

103,950円

2025/10/17 06:18


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR

機種不明

ニコンダイレクトでは10%引で、103,950円です。
シグマ17-40mm F1.8(ミラーレスAPS-C専用)と悩みますね。

https://nij.nikon.com/shop/g/g4960759919595

書込番号:26318020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/17 06:30

>エクソシスト神父さん

キタムラと同じ価格ですか?

書込番号:26318024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2025/10/17 12:44

>エフオートさん
マップカメラは、価格未定になってますね。
95000円くらいだとありがたいです。

https://www.mapcamera.com/item/4960759919595

書込番号:26318253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

受注再開

2025/08/01 19:00(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

スレ主 くまく3さん
クチコミ投稿数:36件


G7Mark3とともに、受注再開のようですね。
このまま販売終了になるかと思っていましたが…
PowerShotはVシリーズ以外全て終了かと考えていましたが、GシリーズやSXシリーズの新製品の期待はさすがにできないかな…?
ともあれ、この機種もプレミアム価格で高騰が続いていたので、これで少しは価格が落ちつけばいいですね。

書込番号:26252863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2025/08/01 22:30(3ヶ月以上前)

一番値下がりしていた頃なら、このクラスのカメラは3万円台でしたよね。
高くなったなぁ。

キヤノン的には、新しいシリーズをリリースするまで、既存の金型でまだ引っ張れるという判断でしょうか。

https://digicame-info.com/2025/07/2025powershot-g.html

書込番号:26253044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/08/02 13:12(3ヶ月以上前)

量販店でも受注再開してましたが、過去の購入履歴確認、値引き無し、納期未定、1家族1限等の制限がありました。
話を聞いてる時にも外国の方やグループで来店された方がこのカメラ指定で予約させろとかやってたので相当転売狙いされてそうでした。

書込番号:26253422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 くまく3さん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/02 15:33(3ヶ月以上前)

>みみたやさん

量販店で働いてますが、あきらかにあちら系の名前の人が予約してますね。富士フィルムのチェキのフィルムや本体、写ルンです辺りも転売目的か、東南アジア系の人がよく在庫を聞いてきます。

書込番号:26253526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまく3さん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/02 15:35(3ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

小さなセンサーのコンデジで新機種は望み薄かな?と個人的には考えています。もちろん、発売されたら嬉しいですが…。
PowerShotシリーズも既存の機種でほぼ終わりでしょうかね。

書込番号:26253530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2025/08/04 19:04(3ヶ月以上前)

コンデジの金額ベースランキングではTZ99がトップだとか。
https://digicame-info.com/2025/08/post-1857.html

キヤノンもDPCMOS搭載したG3X Mk2を比較的リーズナブルな価格で出したら売れると思うんですけどねぇ。
RX10Wとか20万円ほどになっているから、12-15万円ほどで。

もっとも、TZ99を買う層だと大型センサーより倍率重視かな?

書込番号:26255233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くまく3さん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/07 11:50(3ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
確かに、G3Xの後継機は欲しいですね。
噂では、V3が1.4型センサー20倍光学ズームのようですが…。
価格は15万超えるでしょうね。

書込番号:26257268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くまく3さん
クチコミ投稿数:36件

2025/10/16 22:14


どうやら、また受注を再開したようですね。
リアル店舗でも在庫あったりするようです。
焦ってお高いお値段で買わずとも、根気強く探せばありそうです。

書込番号:26317862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

青空がきれいでした

発売を知って、購入してから、しばらくは使っているけど、次第に使わず、気がつけば放置状態。
そんなカメラに出番を与えていきます。

書込番号:26317339

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/16 18:30

澄んだ青空、刈り取りの終わった田、カバーがかけられた農機具、良いですね!
なお余談ですが、今時の機械で刈り取った後の田って、稲藁が散乱(?)しているんですね。

>時々は使ってやらないと

ぜひ、そうして下さい。(^^
と申す うちでも、とりわけコロナ禍以来はそうなっておりますが・・・。

書込番号:26317713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4206件 「M」→『M』 

電子シャッター歪みについて、作例写真家の伊達さんが検証動画をアップされています。

各社 現在のフラッグシップ機は良いのですね。

ということで、OMDS OM-1II は20万円台ですが 健闘していますね。

https://www.youtube.com/watch?v=e2Yx-LHgsm0

書込番号:26314141

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/10/12 10:53

>さすらいの『M』さん

私も見ました!
さすがの結果やと思いました。
やはりグローバルシャッターか裏面照射が圧倒的ですね。

書込番号:26314185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4206件 「M」→『M』 

2025/10/12 10:58

>大粗末くんさん

そうですね。

フルサイズならZ8がハイコスパで、OM-3も同じセンサーでハイコスパですね。

書込番号:26314191

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:198件

2025/10/12 11:36

OM-1はセンサーが小さくて積層なので、スキャン速度はもっと速くてもいいと思うのですが、意外におそいです。
その理由は、クアッドピクセル方式を採用しているからと言われていますね。

書込番号:26314217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22276件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/12 11:38

>さすらいの『M』さん

> ならば、R7

R7の歪みが大きいのは、画度数の割にセンサーの世代が古くて(90Dのお下がり)読み出し速度が遅いからです。その後、キヤノンは、非積層・表面照射でもセンサーの読み出しを速くする方向の製品開発を進めて、R6UのセンサーはZ6Vより多少遅い程度で、今度のC50/R6Vのセンサーは非積層・表面照射のままでZ6Vに追い付いたようです。
キヤノンの意見は、それで動画にはほぼ十分で、静止画の高速動体撮影はR5U以上をどうぞ、だと思います。

R7Uのセンサーがどうかは、R7Uの位置付け次第だと思います。噂通り、R7Uが動画向けを超えて高速動体撮影向きのカメラになるなら、そのセンサーはフル積層で、センサーサイズから考えて、1/250でシンクすると思います。

書込番号:26314218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4206件 「M」→『M』 

2025/10/12 11:47

>あれこれどれさん

そのことを 理解して

R7II に関して ソチラに 書き込ませていただきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26160249/#26160249

書込番号:26314227

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2025/10/12 11:48

基本カメラマン、キャパなどのカメラ雑誌の結果通りで、新しいセンサーがほとんど出ていない、各メーカーで同じセンサー使ってる、エンジンが新しくなって無いなどから、α1以外のローリングシャッター機種は歪みがどうのこうの言ってもドングリの背比べてところですね。
どうせならG9M2とかGH7も検証して欲しかったな

書込番号:26314229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22276件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/12 12:02

>しま89さん

> どうせならG9M2とかGH7も検証して欲しかったな

同感です

書込番号:26314236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4206件 「M」→『M』 

2025/10/12 15:30

あれ?

R7 M1X の件もろとも削除されたので、意味が通じないですね(笑)


小さいセンサーでも 対策されないと 歪みが酷いという話ですけどね。

書込番号:26314361

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2025/10/12 19:18

OM-1、OM-3のセンサーは積層だけど他の方も書いてあるようにクワッド処理のためセンサーの読み込み速度はE-M1mk2のセンサーと変わらないし、OMDSも20Mセンサーに対し動画処理などで大きく変わらないセンサーをあえて選んでいるし、パナソニックみたいなポストリダクションも設け無いので、歪みは結構でるセンサーですよ。

書込番号:26314501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2494件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/12 21:23

同じ積層でも、メモリをセンサー内に持ってるかどうかで変わるんじゃないかなと思ってます


ソニー、ニコンはメモリも積層してる。部分積層はメモリなし

キヤノンはメモリを持たずに速い読み出し回路だけ積層してる、そして複数行(6行?)同時に読むのでギザギザしてる

OMもたぶんメモリ無しで少ないビット数で読むので速い
クアッドで読むのはAF用の読み出しだけだと思う

書込番号:26314596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4206件 「M」→『M』 

2025/10/12 21:36

>しま89さん
>ほoちさん

動画でも分かりますが、M1XよりもOM-1II の方が歪みが少ないので、
クアッドピクセルであっても、やはり裏面照射型積層センサーの効力は有ると思います。
尤も、デュアルピクセルであるならば、もう少し歪みが少ないかも知れませんが。
その回答は、キヤノンが R7Ii に載せるセンサーで判るような気がしています。
メカシャッターレスであればですけどね。

書込番号:26314602

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2494件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/12 21:48

キヤノンもデュアルで読むのは、AF用の解像度もビット数も少ない場合の読み出しだけだと思う
あと、最近なくなったのでしたっけDPRAW の時

ソニーのようにメモリを載せることで歪みが小さくなる方式はそれは連写にそれ程効かない

キヤノンやOMの速い読み出し回路のみによる、読み出しの速さは連写速度に直結する

そんな気がして

R7は、そこそこ速くちょっとギザギザが小さい。という結果になるんじゃないかなと予想してます

書込番号:26314613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/12 22:26

まあ、色々と意見はあると思うのですが、私も含めて素人の想像の域を出ないのでは?
結果的に動画で歪みが少ないのが証明されてますし、R6mark2からOM-1mark2に乗り換えた私は実感してますよ。
実際に飛翔の羽根の歪みは抑えられてます。
R5もmark2で裏面照射になって歪みが抑えられました。初代は飛翔なんて使い物になりませんでしたよ。

書込番号:26314651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2025/10/13 11:44

>ほoちさん
> キヤノンもデュアルで読むのは、AF用の解像度もビット数も少ない場合の読み出しだけだと思う
> あと、最近なくなったのでしたっけDPRAW の時

私もOM-1の読み出し速度が積層センサーとしてはあまり速くないのは、クアッドピクセル構造のせいだという海外の記事を鵜呑みにしていたのですが、IMX472のデータシートのReadout mode 1-a のフレームレートが 121.0 fpsと書いてあるのを見て、これが素の読み出し速度だと考えを改めました。
EOS R1では縦方向の分割になっているピクセルがあるのでDPRAWはなくなってしまいましたね。
詳しくは見ていないのですが、その他新しめの機種では廃止されていてもおかしくないと思います。

> ソニーのようにメモリを載せることで歪みが小さくなる方式はそれは連写にそれ程効かない
> キヤノンやOMの速い読み出し回路のみによる、読み出しの速さは連写速度に直結する

これは、

https://horshack-dpreview.github.io/RollingShutter/

を、じっーと眺めていたところ、センサーのサイズはあまり読み出し速度には関係なくて画素数とbit深度が支配的なようですね。
また、表面照射か裏面照射かもあまり関係がないようです。
具体的には読み出し時間は横方向の画素数に比例し、bit深度は14bitと12bitで2倍くらいの差が出ています。

そのうえで、似たような画素数で同じbit深度のセンサーであっても読み出し速度に大きなある場合は、インターフェース(SLVS-ECなど)のレーン数が違っているのではないかと思いました。

あとは推測ですが、通常は動画用途ですとフレームレートはフル画面で120fpsあれば十分すぎるくらいですので、IMX472はスチルの高速連写用として設計されたのではなく、動画用というかスマートフォンのセンサーの技術を応用してフォーサーズサイズで作り直されたセンサーだと思います。
当時のOLYMPUSとしては、もちろんスキャンレートは1/250sなど高速な方がよかったとは思いますが、コスト要因やセンサーメーカーの設計製作の都合上DRAMを積層せず、インターフェースのレーン数もむやみに増やせないので、こういったスペックのセンサーになったのでしょうけれど、これはこれでバランスが取れていてOM-1がそこまで非常識な値段にならなかったのも、このセンサーがあったからこそだと思います。

書込番号:26314976

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2025/10/13 12:12

いくつか訂正があります。

> 具体的には読み出し時間は横方向の画素数に比例し、

4:3と16:9では上下を読み出さなくて良い16:9の方が当然読み出し時間が短くて済むので、横方向の画素数ではなくて読み出し画素数に比例する。が正しいです。

> そのうえで、似たような画素数で同じbit深度のセンサーであっても読み出し速度に大きなある場合は、

そのうえで、似たような画素数で同じbit深度のセンサーであっても読み出し速度に大きな差がある場合は、

「差が」が抜けていました。

新しいセンサーはインターフェースのレーン数が非常に大きいものがあって、IMX366(DC-S1RM2に搭載?)は積層型ではないですが、SLVS-EC 16レーンとなっており、これで8192x4320(8K動画相当)を14bit深度で30fpsで読み出すことができるという凄いスペックになっています。

書込番号:26314998

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2025/10/13 13:00

>YoungWayさん
1素子の読み込みが121.0 fpsとしても、これを4個集めて1素子に変換する。20Mですので4倍の80M分の素子を読み込み変換して20Mの画素にするのに時間がかかってるということで、積層だからできたというのはあると思います

書込番号:26315045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22276件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/13 13:05

>YoungWayさん

> 新しいセンサーはインターフェースのレーン数が非常に大きいものがあって

キヤノンだけでなく、ソニーもその方向に向いているのですね

書込番号:26315052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2494件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/16 07:54

>YoungWayさん

こんにちは

> 横方向の画素数

横方向の画素数はADC回路の数、縦方向の画素数は1枚をADCする時間に関わりますね。
外部への転送速度は全画素数とビット深度の比例分が関係あるはず




ADC回路にもいくつも種類があってそれぞれ特徴があります
シングルスロープ型と呼ばれる類のADCは、回路規模が小さくそこそこの精度と速さを持つもので、イメージセンサー内に大量に配置する必要のあるADCにぴったりじゃないかなと思います

そしてこいつの特徴の1つに、変換ビット数が1増えると変換時間が2倍になるという性質があります、ここ比例じゃなく

ビット数が少ないと速い。の主要因はこれかなと予想してます


積層や部分積層にすると、この、小さい回路のADC という制約がなくなり、もっと速いADCが採用できるはずで、レーン増やして外部との通信速度上げるのと並んで、読み出し速度の高速化に繋がるんじゃないかなと

書込番号:26317336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/16 09:40

>しま89さん
>1素子の読み込みが121.0 fpsとしても、

これ間違っていませんか?

書込番号:26317381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1340

返信190

お気に入りに追加

標準

☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十

2025/09/22 20:26(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12931件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26270197/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:26297281

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/22 20:29(1ヶ月以上前)

でん
日野平野の至る所で、
彼岸花咲いて来ました。
一昨日は、仕事でした。
夕方に帰って来て、にわか雨が降って来ました。
雨に濡れた彼岸花です。


書込番号:26297285

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:686件

2025/09/22 20:30(1ヶ月以上前)

槍投げで!

槍投げだー。

書込番号:26297290

ナイスクチコミ!11


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/22 20:31(1ヶ月以上前)

でんっ

書込番号:26297294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:882件

2025/09/22 20:58(1ヶ月以上前)

塩原温泉郷名物スープ入り焼きそば

塩原温泉郷名物とて焼

でん

書込番号:26297329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2025/09/22 21:10(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん 皆さん こんばんは。

スレ立て、ありがとうございます!

書込番号:26297345

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/22 21:37(1ヶ月以上前)

まろは田舎もんさん、一番。金!!

紅なっちょさん、二番。銀!

koothさん、三番。銅。

Digital rhythmさん、四番。アルミ。

まる・えつ 2さん、五番。鉄。





書込番号:26297385

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/22 21:43(1ヶ月以上前)

明日は彼岸花の名所巡り

八木原の里、境三ツ木の彼岸花の里、境御嶽山自然の森公園、常楽寺・・・

あ〜忙しい!

書込番号:26297399

ナイスクチコミ!8


turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/22 21:56(1ヶ月以上前)

内装3段のママチャリのタイヤ交換

でん〜

ママチャリのタイヤ交換
内装3段でチェーンテンショナなしは厳しかった

書込番号:26297414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/22 22:31(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん

祝 130 !!!

おめでとうございます!

書込番号:26297443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


day40Uさん
クチコミ投稿数:113件

2025/09/23 01:17(1ヶ月以上前)

でん!

スレ立てありがとうございます(^^)/

書込番号:26297550

ナイスクチコミ!8


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/23 06:32(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん
でん

書込番号:26297638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/23 06:38(1ヶ月以上前)

境三ツ木の彼岸花なう。

書込番号:26297641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/23 07:02(1ヶ月以上前)

見頃♪

書込番号:26297653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:1289件

2025/09/23 07:58(1ヶ月以上前)

でん

書込番号:26297683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/23 08:02(1ヶ月以上前)

次はここ

書込番号:26297684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/23 08:09(1ヶ月以上前)

貸し切り?(笑)

書込番号:26297689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/23 08:58(1ヶ月以上前)

緑のたぬき美味しかった\(^o^)/

ラルゴさん 
みなさま
こんにちは

ラルゴさん
金メダルありがとうございます。 
素敵な、彼岸花巡りありがとうございますm(__)m 
独占放映ですね\(^o^)/
コレから身頃が始まりますね(*_*)

掲載の、写真は日曜日の日野平野の彼岸花と
昼ごはんです。


 

書込番号:26297713

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/23 09:14(1ヶ月以上前)

下呂温泉紹介のポスターです。

お得な唐揚げ弁当です。

連投をお許し下さいm(__)m

昨日は、下呂温泉に仕事でした。(ノД`)シクシク
お昼は、デーリーマートで唐揚げ弁当でした。
美味しかった\(^o^)/

書込番号:26297726

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/23 09:24(1ヶ月以上前)

常楽寺なう。

書込番号:26297738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


CNTココさん
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/23 09:28(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん

新スレありがとうございます。

昨晩は 職場で打ち合わせの延長戦があり 確認せずに寝込んでしまいました(笑)

それでも、少々二日酔いながら 朝 結縁寺に往って参りました。
小さなお寺ですが 山門までの参道沿いに連なる彼岸花が 当地の八景の一つとも言われております…
まだ 早すぎたようで 1〜2分咲き程度でした。

今週中満開かと思われますが、出かけてしまいますので 今年は撮影できそうもありませせん(残念)

結縁寺の田んぼかと思われますが、案山子と彼岸花が楽しませてくれました。
コスモスは5分咲き程度でした。

書込番号:26297745

ナイスクチコミ!10


sioramiさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/23 11:59(1ヶ月以上前)

どうぞよろしく!

ラルゴ13さん 皆さん こんにちは。。

新スレッド、ありがとうございます!
今回もどうぞよろしくお願いいたします。

ヒガンバナではありませんが。





書込番号:26297901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/23 12:14(1ヶ月以上前)

お墓の掃除で疲れたので八木原の里はパス。

Digital rhythmさんにお任せします。

ランチは醤油ラーメン&チャーハン♪

書込番号:26297913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/23 18:25(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん
みなさまこんばんは


土佐路もやっと彼岸花の季節になりました。
まだ始まりです。

16時過ぎから堤防の彼岸花を撮りに行きました。
まだ暑いので、半ズボンで挑戦。

蚊が足に殺到、食われてに食われて、大事になっています。
お見舞いをください。

書込番号:26298251

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/23 19:02(1ヶ月以上前)

turionさん、六番。ニッケル。

アタシはスイフトスポーツのタイヤがパンクして、3万円の出費です。痛い!
(サイズが特殊で、コンチネンタル製の為)

ニコングレーさん、七番。マンガン。

day40Uさん、八番。バリウム。

haghogさん、九番。亜鉛。

with Photoさん、十番。カルシウム。

CNTココさん、十一番。リチウム。

sioramiさん、十二番。ナトリウム。

酒と旅さん、十三番。カリウム。

アタシも先日、彼岸花の下見に行った時に、蚊に刺されまくったので、今日は虫よけスプレーを腕に塗って行ったので、刺されずに済みました。







書込番号:26298289

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/23 19:30(1ヶ月以上前)

久々に銅をいただだきました。ありがとうございます。

今日は、朝に墓参りの後、昼寝のつもりが今起きました(^^;

書込番号:26298303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/23 20:15(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん

ありがとうございました!

七番 マンガン の、
ニコングレーです。



本日、
浦和まつり うらわ踊り!!!

書込番号:26298340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:882件

2025/09/23 22:31(1ヶ月以上前)

志多美屋本店 ソースカツ丼(メガ盛り)

小林君八百屋のフルーツジュース

焼きまんじゅうの忠治茶屋

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

八木原の里行って来ました

満開までもう一声といった感じでした

カメラで撮った写真はまだ見ていません
日曜日撮ったものも、まだ見ていません(^^;;

今日いただいたものです

書込番号:26298491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9744件Goodアンサー獲得:82件

2025/09/24 00:20(1ヶ月以上前)

2025年秋 彼岸花を愛でに遠出−1

2025年秋 彼岸花を愛でに遠出−2

2025年秋 彼岸花を愛でに遠出−3

2025年秋 彼岸花を愛でに遠出−4

ラルゴ13さん、皆さま

 今晩は。慈雨と共に少し涼しくなってきて助かってます。

 彼岸花をゲットしましたのでアップします。

書込番号:26298580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/24 11:55(1ヶ月以上前)

ランチはひじり製麺。
コロッケ&唐揚げ定食うどん(並)付♪

書込番号:26298795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2025/09/24 19:42(1ヶ月以上前)

初雪草、山ア公園にて

ラルゴ13さん 皆さん こんばんは。

5番、鉄、ありがとうございます!

書込番号:26299209

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/24 19:57(1ヶ月以上前)

>Digital rhythmさん

この量は、全盛期のアタシでも無理です!(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4074114/

小林君八百屋と忠治茶屋に行かれたってことは、常楽寺と御嶽山自然の森公園にも行かれました?

>新シロチョウザメが好きさん

満開で遠出した甲斐がありましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4074155/

書込番号:26299229

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/24 21:18(1ヶ月以上前)

ラルゴさん
みなさま 
こんばんは 

ラルゴさん
木漏れ日の彼岸花素晴らしいです。(・_・;)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4074316_f.jpg
私も、この様な木漏れ日の写真を撮りたい(*_*)
目の保養になります。ありがとうございますm(__)m


昨日は、近江鉄道を見にゆきました。
まだ、彼岸花は十分育っていなかったが、電車と彼岸花のコラボは撮れました。
丁度撮っている時に、出会ったのは、ラッピング車両で有りました。
運が良かったです。\(^o^)/

書込番号:26299309

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/25 11:44(1ヶ月以上前)

ランチは、もちの木。

からあげ5定食ごはん大盛り♪

書込番号:26299693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:882件

2025/09/25 19:13(1ヶ月以上前)

清流と秋海棠

山門と秋海棠

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

>ラルゴ13さん

四番。アルミ。 ありがとうございます

>小林君八百屋と忠治茶屋に行かれたってことは、常楽寺と御嶽山自然の森公園にも行かれました?

両方行きました、あと早川淵彼岸花の里にも行きました

あちこち寄り道したりで、最後に行った境御嶽山自然の森公園に着いた頃には、すっかり暗くなっていてまともな写真は撮れませんでした

貼付写真は埼玉県の秋海棠の名所で撮ったものです、3ヵ所で撮りました
久しぶりのフジ機にて

書込番号:26299996

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:686件

2025/09/25 19:16(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。

世界陸上での北口さんの無念を晴らすべく、槍投げで金を狙ったのですが。。。無念(>_<)。。

鷹の渡りが全国で見られています。写真はサシバです。
サシバは東南アジア、ハチクマは大陸方面への旅路です。
ビックリなのは、アサギマダラという蝶が海を渡って何千キロも南まで飛んで行ってしまう事。

書込番号:26299997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/25 19:22(1ヶ月以上前)

>まろは田舎もんさん

>私も、この様な木漏れ日の写真を撮りたい(*_*)

有難うございます。

逆に、アタシの地元ではラッピング電車は走っていないので、羨ましいです。

>Digital rhythmさん

常楽寺は、まだ咲き始めなので、機会があればまたお越しください。

ところで、週末は土曜日が晴れそうなので、今のところ巾着田は土曜日に行く予定です。

書込番号:26300004

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:91件

2025/09/26 00:51(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん みなさん こんばんは

毎年この時期は鷹の渡りルート新規開拓&プチトレイルしてます

彼岸花みつけたので撮ってみました お花は難しいですね

書込番号:26300294

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/26 01:45(1ヶ月以上前)

ラルゴさん
みなさま
こんばんは

ラルゴさん
コメントありがとうございますm(__)m
ラッピング車両(豊郷あかね号は1台しか無く)を見るのは、珍しく偶然の産物でした。

近江鉄道は、松屋で食事後、近江鉄道の踏切を渡る時に、彼岸花を見つけました、そして写真を撮る民家がバツクに写らない、いいポイントを探しました。

唐揚げ5個定食ライス大盛、
美味しいですよね\(^o^)/
食事の話は、ホット一息つけます。
私も、松屋で「タルタルソースのチキンカツ」のライス特盛を食べました、
美味しかった\(^o^)/

常楽寺の彼岸花良いですね、彼岸花も色んな撮り方で、この季節は楽しいですね\(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4074597/


本誓寺の彼岸花です。
日野町の至る所で彼岸花が、見れるようになりました。
まだ、本格的に満開にはなっていません。
コレからです。
彼岸花は、何かとコラボでも美しいし
単体で撮っても神秘的で絵になりますね!

まだ、彼岸花の見頃は続きます。

書込番号:26300315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2025/09/26 08:52(1ヶ月以上前)

Sigma 17-40mm 17-40mm F1.8 DC | Art

SG-image 35mm F0.95

ラルゴさん、みなさん、お早うございます。

ご無沙汰しています。
私も、次の土曜、巾着田に行く予定ですよ。
今回は、はるだけ連れて行きます。
ひなは、先月で15歳、心臓、腎臓の持病に加え、難聴、白内障も始まったようです。
出先で急に体調おかしくなるのが怖いので、遠出は体調見ながらですね。

さて、5月にポンコツになった股関節の手術をして、リハビリしていたのと、暑かったので、引き籠りしてました。
先月やっと杖が要らなくなり、9月下旬から涼しくなったので、活動再開です。
とりあえず、彼岸花の発芽、開花が始まったので、近所で彼岸花の定点撮影してみたりです。

しかし、写欲が低下すると、反比例して物欲が高まるって、どういうことなんでしょうね。
先月、今月と新しいレンズを迎え入れました。(^^;;

書込番号:26300431

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/26 10:50(1ヶ月以上前)

ビビッドでケバケバな曼珠沙華。

入り口入って左の一番奥の橋。

彼岸花+黒アゲハは多いけど、これはトンボです。

白の彼岸花がやたら少なかったです。

>ラルゴ13さん
お久しぶりです。
最近、めっきり体力落ちて、真夏が終わるのを待っていたら10月に突入しそうになりました。
今朝は、埼玉県日高市の巾着田へ行って参りました。
毎年、レンズは何らかの70-200mmf2.8と決めてましたが、今回はニコンZfに28-400mmf4-8にしましたが、やっぱりf2.8は譲ってはいけなかったなと反省。
来月頭に大田原方面の彼岸花に行く予定ですが、その時は70-200mmf2.8にします。

書込番号:26300493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/26 11:29(1ヶ月以上前)

ランチは小島家の生姜焼き定食♪

書込番号:26300516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/26 12:33(1ヶ月以上前)

巾着田のホームページがやたら重い!

アクセスが集中しているのか?

書込番号:26300553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/26 15:13(1ヶ月以上前)

今日、行ってた人は皆さん見つけたであろうカタツムリ。

>ラルゴ13さん
やっと見頃ですからね。
明日、明後日が満開かなと思います。

書込番号:26300647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/26 16:42(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん

>巾着田のホームページがやたら重い!

昼のテレビの情報番組で今年は何か平均気温が22℃で高い
コレが20℃以下にならないと咲きそろわないみたいな話をしていました
場所によりある程度咲いてはいるけれど満開じゃないみたいです
週末も気温高いですね

書込番号:26300716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9744件Goodアンサー獲得:82件

2025/09/26 18:12(1ヶ月以上前)

四季咲きの桜も

チョウも歓迎してくれましたが

肝心のタカは来てくれず、代役のトビだけが @600mm トリミング

付き合ってくれて慰められました @1200mm トリミング

ラルゴ13さん

時々曇りでとてもヘイズが強い午前中、高台に上りタカの渡りを待ちましたが、空振りでした(; ;)ホロホロ

 

書込番号:26300801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:882件

2025/09/26 19:02(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

>ラルゴ13さん

>ところで、週末は土曜日が晴れそうなので、今のところ巾着田は土曜日に行く予定です。

ラルゴ13さんは土曜日に行くと思ってました

先週の日曜日に、福島の磐梯吾妻スカイラインをドライブしてきました(1〜3枚目)

広大な山岳道路を走ってとても気持ち良かったです

1枚目:つばくろ谷
2枚目:吾妻小富士
3枚目:広大な磐梯吾妻スカイライン
4枚目:達沢不動滝

書込番号:26300835

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/26 19:51(1ヶ月以上前)

>turionさん
>ラルゴ13さん
そういえば、今日は久しぶりに32℃近くになってたから、開花一時停止しちゃいましたかね〜。
朝一番の7時頃は気持ち良かったのですが、8時過ぎたあたりから気温急上昇。
暑がり、汗っかきな私は汗が止まりませんでした。

書込番号:26300893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/26 20:19(1ヶ月以上前)

>紅なっちょさん

アサギマダラは、こちらでは赤城自然園と中之条ガーデンズに飛来しているようですが、彼岸花を撮るのが忙しくて、手が回りません。(笑)

>verrazzano-narrowsさん

>毎年この時期は鷹の渡りルート新規開拓&プチトレイルしてます

新規開拓、努力家ですね〜。いい場所が見つかるといいですね!

>まろは田舎もんさん

>彼岸花は、何かとコラボでも美しいし

まさにこれですね。青モミジとのコラボ、印象的なショットですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4074697/

書込番号:26300933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/26 20:37(1ヶ月以上前)

>キツタヌさん

>私も、次の土曜、巾着田に行く予定ですよ。

予感が的中しました!(笑)
ひなちゃんに会えないのは残念ですが、お会いできるのを楽しみにしています。

>turionさん

>20℃以下にならないと咲きそろわないみたいな話をしていました

こちらでは例年は早く咲く白い彼岸花が、今年は赤い彼岸花とほぼ同時に開花しています。

>新シロチョウザメが好きさん

今日は残念でしたね。またチャレンジしてください。

>天の川太郎Uさん

巾着田情報、有難うございます。

>毎年、レンズは何らかの70-200mmf2.8と決めてましたが、今回はニコンZfに28-400mmf4-8にしましたが、
>やっぱりf2.8は譲ってはいけなかったなと反省。

何と!アタシは、今年は70-200of2.8を止めて、タムロンの50-400mmを持っていく予定でしたが・・・
ところで、ご存じかもしれませんが、ぐんまフラワーパークは10月10日、リニューアルオープンです。

https://www.flower-park.jp/

>Digital rhythmさん

>ラルゴ13さんは土曜日に行くと思ってました

最近、歳のせいか日曜日に遠出すると疲れが取れなくて・・・(笑)

書込番号:26300947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/26 20:43(1ヶ月以上前)

明日は、Lunakon名誉会長の月命日です。


アタシは早起きして巾着田に行くので、さっさと寝よう!

3時半に起きて、4時半に家を出て、6時に巾着田着の予定。

書込番号:26300953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/26 20:46(1ヶ月以上前)

寺坂棚田はパスしようと思ったけど、いい感じ。さて、どうしよう?

https://www.yokoze.org/2025/09/49500/

書込番号:26300955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件

2025/09/27 00:43(1ヶ月以上前)

ラルゴさん みなさん こんばんは

書込番号:26301112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 03:10(1ヶ月以上前)

おはようございます。

今日は、Lunakon名誉会長の月命日です。

お花を。

書込番号:26301135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2025/09/27 03:55(1ヶ月以上前)

お花を

書込番号:26301138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 05:50(1ヶ月以上前)

着いた

書込番号:26301149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 06:07(1ヶ月以上前)

レッドカーペット♪

書込番号:26301154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 06:24(1ヶ月以上前)

テレビ出演?

書込番号:26301159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 06:43(1ヶ月以上前)

下流

書込番号:26301166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 06:55(1ヶ月以上前)

蒸し暑い!

書込番号:26301171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 07:02(1ヶ月以上前)

有名なワンコに会えました!

書込番号:26301174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/27 07:31(1ヶ月以上前)

お花を

書込番号:26301193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/27 08:13(1ヶ月以上前)

お花を

書込番号:26301222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 08:23(1ヶ月以上前)

肉豆腐ごはん

書込番号:26301230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 09:13(1ヶ月以上前)

疲れた。
撤収!

書込番号:26301262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 09:24(1ヶ月以上前)

大渋滞

書込番号:26301272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2025/09/27 09:26(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん 皆さん こんにちは。

彼岸花を山崎公園にて撮って来ました。

書込番号:26301274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:882件

2025/09/27 09:32(1ヶ月以上前)

お花を

書込番号:26301278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


day40Uさん
クチコミ投稿数:113件

2025/09/27 09:38(1ヶ月以上前)

無名なワンコ

お花を(^^)/

書込番号:26301283

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 10:37(1ヶ月以上前)

寺坂棚田なう。

書込番号:26301331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 10:46(1ヶ月以上前)

彼岸花は今がピーク

書込番号:26301339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2025/09/27 10:54(1ヶ月以上前)

花・華

書込番号:26301345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 11:25(1ヶ月以上前)

巾着田よりも棚田のほうがよかった。(笑)

書込番号:26301363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/27 13:26(1ヶ月以上前)

ルナコンさんにお花を!
朝からコスモスを撮ってから
今日は、朝から気管支の病院でした。
ついでに、腎臓の検査もしますか?
と言われたので、
家内との、食事の約束もあり、また今度にしますとお断りしました。

書込番号:26301460

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/27 18:11(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん、こんにちは。

写真作例編は其の百三十になってました(^_^;)

私からもLunakon名誉会長さまに彼岸花とアゲハ蝶を・・

書込番号:26301685

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/27 20:23(1ヶ月以上前)

みなさん、お花をありがとうございます。

書込番号:26301804

ナイスクチコミ!10


CNTココさん
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/27 21:16(1ヶ月以上前)

角館の武家屋敷にて

遅れて 恐縮です。

お花を!!

帰宅したばかりです。

書込番号:26301850

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2025/09/28 07:06(1ヶ月以上前)

有名犬2代目

おい、コラッ!!!

お昼はカレー


ラルゴ13さん、みなさん、お早うございます。

私も、巾着田に行ってきました。
上流・中流エリアの川沿いは見頃を迎え、6時半には到着しましたが、既にそこそこの人出でした。
お昼は、巾着田の近くの阿里山cafe、お豆と季節野菜のカレーです。

書込番号:26302080

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:686件

2025/09/28 08:24(1ヶ月以上前)

ノスリでした。

信州牛のステーキ丼

アップ

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。

昨日も長野県に鷹の渡りを見に行って来ました。

帰りに食べた、信州牛のステーキ丼めちゃ美味っつ♪コロナ禍以降初めてのステーキ丼です。

書込番号:26302122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2025/09/28 08:44(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん 皆さん こんにちは。

山崎公園にて、初雪草です。

書込番号:26302133

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/28 09:27(1ヶ月以上前)

常楽寺なう。

書込番号:26302168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/28 10:57(1ヶ月以上前)

境三ツ木の彼岸花なう。

こっちは終盤。

書込番号:26302226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


CNTココさん
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/28 11:09(1ヶ月以上前)

玉川ダム湖

右が秋田県/日本海側 左が岩手県/太平洋側

玉川温泉の源泉近くで岩盤浴をする方々

岩盤浴用の小屋

>ラルゴ13さん 皆さん

おはようございます。

週末 老親/秋田へ帰省し 市役所などの対応しつつ撮影してみました。
角館の武家屋敷近くに宿をとり 八幡平までドライブしてみました。
小生も嫁さんも初訪問でした。

八幡平頂上までの途上 玉川ダム湖に立ち寄ったところ 友人二人で東京からキャンプツアーしている方々とお会いしました。
ダム湖に雲海的に…
帰途に秘湯・湯治場としてて有名な玉川温泉でも再会しました(微笑)

八幡平頂上付近 秋田県と岩手県の県境ですが 景観が異なっていました。
 

書込番号:26302235

ナイスクチコミ!11


CNTココさん
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/28 11:20(1ヶ月以上前)

赤トンボも観賞

>ラルゴ13さん 皆さま

続投させていただきます。

昨日の帰途中 秋田空港近くの秋田国際ダリア園に立ち寄ってみました。
こちらも初でしたが なかなか奇麗でした。

彼岸花も咲いておりました。

書込番号:26302247

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2025/09/28 12:29(1ヶ月以上前)

丸亀製麺のとろ玉うどんを頂きました♪

書込番号:26302285

ナイスクチコミ!7


RBNSXさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/28 12:47(1ヶ月以上前)

ミンチカツセット

彼岸花

9/27に岡山県赤磐市の農マル園芸赤磐農園(直売所)に行って来ました(日曜日が雨予報だったので)

玄米30Kgが2万円台で販売されてました(精米すると10%減ります)

帰路中、大阪屋食堂に行って来ました。

バイパス(自動車専用)を御老人が乗る自転車が走行してました、先にトンネルがあり危険です。

近所の彼岸花です、画像はつぼみもありますが、現在は満開です。

書込番号:26302299

ナイスクチコミ!8


RBNSXさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/28 13:00(1ヶ月以上前)

彼岸花ピンボケですねぇ、間違ってピントばっちりを消去してしまいました。

書込番号:26302308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/28 14:17(1ヶ月以上前)

>キツタヌさん

昨日は有難うございました。

アタシは巾着田を3周、寺坂棚田を2周して、今日は全身筋肉痛です。

あっ、この盗撮している人はアタシじゃないです〜!(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4075404/

書込番号:26302365

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 18:24(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん

お話を、、、

と、

とう撮の
お手本?!を!!?



久々のD6
120-300/2.8


川越氷川神社。

書込番号:26302557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/28 21:16(1ヶ月以上前)

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
 
本日は、仕事で飛騨高山へ行って来ました。
9月は決算月なので、仕事が忙しいです。

最近めっきり冷えて来て、朝夕は涼しくなって来ました。
その分彼岸花が、何処かしことなく咲いて来ました。
まだ満開では有りません。

ラルゴさん
コメントありがとうございます。
青もみじとのコラボや、暗めに撮って光を撮るのも、今回初めてやって見ました。
曼珠沙華を感じながら撮りました。


しかし、日中の仕事は湿度が高く天気なら汗だくになります。


本誓寺で、ラルゴさんの彼岸花の写真を真似て彼岸花と光を少し工夫して撮ってみました。\(^o^)/
ラルゴさん
みなさま
彼岸花の写真をありがとうございます。
この季節は超高速にスレが進行しますね(*_*)

書込番号:26302717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:882件

2025/09/29 16:43(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは

今は彼岸花が最盛期ですが、少し前のコヒガンバナです

吉見さくら堤公園にて

書込番号:26303312

ナイスクチコミ!7


RBNSXさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/29 18:43(1ヶ月以上前)

大阪万博も2週間で終わりですが行く予定はありません。

そういえば、13日から26年春開催の鈴鹿F1チケット販売が始まります、最高額はパドッククラブ110万円、VIP席は60万円、自由席の西コース席は18000円(入場料は別)

JTBのF1ツアーは超豪華で価格を聞くのが怖いくらい。

水没した四日市の地下駐車場は再開されている?


書込番号:26303406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/29 20:27(1ヶ月以上前)

風邪をひいているのに、土曜日と日曜の午前に撮影に出かけて、悪化させてしまった!

季節の変わり目ですので皆さんもご注意を。

今日はもう寝ます。

書込番号:26303486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:686件

2025/09/29 23:12(1ヶ月以上前)

ガンダム

2億円トイレ

>ラルゴ13さん お大事に

大阪万博、激混みで大変な事になってますねー。私は評判の悪い時に行っといて良かったです。

書込番号:26303594

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/30 11:45(1ヶ月以上前)

大阪万博は建設中に外から見たので、
次は解体中に見に行こうかと思っています。

公式ショップで頼んだミャクミャク様、
閉会までに届くのだろうか。


>RBNSXさん

四日市の駐車場は、
水没した車の搬出がやっと始まったようです。
全部出して片付けして、
電気設備を総取替しないと再開にはならないかと。

書込番号:26303926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/30 12:13(1ヶ月以上前)

ランチは増味家。
今日で閉店、大繁盛。
味噌とんこつラーメン&カレーセット♪

書込番号:26303952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


CNTココさん
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/30 16:23(1ヶ月以上前)

酒蔵を英語で案内していました

「秀よし」の仕込み水/伏流水

>ラルゴ13さん

元気の源 食欲ですね。
風邪は治ったようで良かった。

小生でしたら 《味噌とんこつラーメン&カレーセット♪》のカレーライスだけで十分です。
このセットを食したら 夕餉は不要となってしまいます。

先週の秋田で立ち寄った 銘酒『秀よし』の酒蔵からまもなくお酒が到着するはずです。
小生の元気の源です(笑)

書込番号:26304115

ナイスクチコミ!9


sioramiさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/30 17:09(1ヶ月以上前)

琵琶湖の夜明 雲の風景です

>ラルゴ13さん
ご参加の皆様、こんにちは。

みなさまの作例を拝見し、 うっかりしてると
季節が逃げる! と思って
家の近くでヒガン花を写してみました。

それと、これも近所で見つけたムカゴです。
これは、茹でて味見をしましたが美味しくなかった。

書込番号:26304141

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件

2025/09/30 20:01(1ヶ月以上前)

アタシの職場で、コロナが蔓延していて、今回の体調不良はもしやと思いましたが、月末で仕事を休んでいる暇が無いので、自分にただの風邪と言い聞かせて、市販の薬を飲んで、何とか乗り切りました。(笑)

書込番号:26304240

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/30 23:03(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

私の仕事場でも、二週間前に4名が約一週間の在宅勤務をしてましたよ(^_^;)

先週、赤そば畑を見に行きましたが少し早い感じでした。

書込番号:26304391

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/01 11:39(1ヶ月以上前)

ランチは秘書とこめ山。
ロースカツ定食♪

書込番号:26304720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/01 20:28(1ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

アタシの職場では、月曜日から、いきなり5人休んでいます。

先週迄は、従業員は、ほぼ全員がノーマスクだったのに、今週は真逆の状態です。(笑)

書込番号:26305063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/02 11:23(1ヶ月以上前)

ランチは竜田揚げ定食♪

書込番号:26305512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/02 15:21(1ヶ月以上前)

常楽寺 彼岸花偵察。見頃♪

週末まで持つか?

書込番号:26305696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/02 15:24(1ヶ月以上前)

お昼は

らーめん

草刈り済み

彼岸花が一気に

ラルゴ13さん、こんにちは。

さすがに週明けから5人も休まれるとキツイですね(>_<)
私の会社は部署によっては在宅勤務も可能なので、まだ良いのですが・・・

竜田揚げ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4076716/
切り身が大きく、量もありますね!
私は食べ切れないかもしれません。

お昼はラーメン食べました。

我が家では、きれいに草刈りした後に、彼岸花が一気に咲いてます。

書込番号:26305697

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:882件

2025/10/02 17:55(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

八木原の里にて

行った日は5〜6分咲き程度だったので、よく咲いているところを切り取って撮りました

書込番号:26305801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/02 20:13(1ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

>さすがに週明けから5人も休まれるとキツイですね(>_<)

タイミングが悪く、月末月初で、経理担当に休まれたので、請求書の処理が大変なことになっていました!

>Digital rhythmさん

八木原の里は情報が少ないから、出たとこ勝負になってしまいますね。

書込番号:26305924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/02 20:30(1ヶ月以上前)

ラルゴさん
みなさま
こんばんは

@朝は、仕事前に日野川ダム湖で写真を撮りました。
ダム湖のもみじが少し赤く色付いて来ました。
相変わらず、昼間は暑いですが、
朝夕は、寒いぐらいてす。
この温暖さに、秋の訪れを感じます。
そして、私も風邪を引かないように注意しなきゃです。

今日は、大阪で仕事でした。
午後3時頃に早めに帰ってきたので。
A八日市に近江鉄道と彼岸花を撮りに行きました。

B夕食は、息子の家ですき焼きを食べました。
赤身の柔らかいお肉でした、美味しかった、
スタミナが付きました。

今日の発表の写真は、Aとなります。


書込番号:26305936

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/02 21:51(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

9月末は半期決算のところもありますし、経理担当者に休まれると大変ですね(>_<)

冷凍食品はマジに美味くなりました♪♪

書込番号:26306016

ナイスクチコミ!9


CNTココさん
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/03 09:54(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

昨日 出先時間と昼休みを活用し 上野の森の国立西洋美術館に立ち寄ってみました。
絵画・彫刻の理解度は全くありませんが(笑)

65歳以上は無料だったので、今度ゆっくり観賞したいと考えております。

最後の一枚は 結縁寺の参道沿いの彼岸花です。


書込番号:26306325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2025/10/03 17:45(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん、皆さん、今晩は。

昨日、2回目の巾着田訪問です。
今回はクルマだったので、ひなも連れて行きました。
前回は、電車だったので、後期高齢犬のひなを連れて行くのを見合わせました。
前日、雨でしたが、昨日は一転晴れ!!!
晴れの早朝、撮影には良い条件でしたが、ワンコ撮影となると、微妙です。
順光だと、ワンコの目がキツネ目になるし、白飛びします。(^^;;

☆まろは田舎もんさん
ここ↓、凄く素敵な撮影スポットですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4076866/
ここに電車が来たら、最高です。
今年は無理かもしれませんが、いつか電車と彼岸花のコラボ写真、是非拝見させてください。

書込番号:26306602

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:882件

2025/10/03 19:18(1ヶ月以上前)

おまけ、わたらせ渓谷鐵道

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

太田市常楽寺にて(1〜3枚目)

2枚目はこの構図で満開ならさぞ綺麗だろうな、と思って撮ってました

書込番号:26306689

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/03 21:17(1ヶ月以上前)

>まろは田舎もんさん

他に同業者の方はいませんでしたか? もしかして穴場の撮影スポット?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4076866/

>RC丸ちゃんさん

さりげなく2種類のブドウが置いてあるのがプチ贅沢ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4076913/

>CNTココさん

>絵画・彫刻の理解度は全くありませんが(笑)

アタシも全く同じです。美術に造詣が深い人が羨ましいです。

>キツタヌさん

まだ見頃が続いていますね。アタシは晴れなら明日も行くつもりでしたが、雨の予報なので中止です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4077155/

>Digital rhythmさん

流石ですね〜。こう切り取りますか。勉強になります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4077178/

書込番号:26306802

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/03 23:41(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん、こんばんは。

まさかブドウに目を付けるとは・・
少し実の小さなのをいただきまして(^_^)v

21年前のPanaのFZ20で彼岸花を撮ってみました。

書込番号:26306894

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/04 00:04(1ヶ月以上前)

今日は帰宅してからノートパソコンの上に小箱を置いてマクロレンズ遊び。
行列ができないうたい文句の万博が、終盤間際に大混雑と聞いたので、
なんとなく、ミャクミャクが大群に翻弄されているようなイメージで。

小魚は非食用の「チリモン」を取り寄せました。
明日以降に魚粉肥料にします。

書込番号:26306900

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/04 08:20(1ヶ月以上前)

茹でて水替えして茹でて水切って、
キッチンペーパーで挟んで重しを乗せて少し置いた後、
魚グリルで水気を飛ばしてから、
スリコギでゴリゴリ。

余り細かくはできませんでしたが、
取り敢えず家で肥料として使う程度のものはできました。

書込番号:26307047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/04 08:24(1ヶ月以上前)

常楽寺なう。

貸し切り。(笑)

書込番号:26307051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


day40Uさん
クチコミ投稿数:113件

2025/10/04 08:37(1ヶ月以上前)

たまには寄りで

反対側から

&江ノ電

>ラルゴ13さん

おはようございます(^^)/

八番。バリウム ありがとうございました(嬉)
週明けの健康診断日に追いバリウムが待ってます(泣)

>みなさま ひなちゃん はるくん

良い週末を(^^)/

書込番号:26307067

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/04 09:27(1ヶ月以上前)

ダム湖のもみじです。

ラルゴさん
みなさま
こんにちは


>キツタヌさん
コメントありがとうございます。
天気が良ければ、このポイントで又トライしみますね。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4077154_f.jpg
この写真は感動しました、ひなちゃん(おねいちやん)に寄り添っているはるちゃん、額縁構図でまわりにヒガンバナ(・_・;)

ひなちゃんとはるちゃんの写真ありがとうございますm(__)m
可愛いですね、何故か色んな意味で涙が少しでました、懐かしいです。
写真もっとプリースです。
ひなちゃんに無理の無いところでm(__)m


ラルゴさん
コメントありがとうございます。
この場所は、住宅に隠れた辺鄙な場所で、横も田んぼで、道は狭くほとんど履行が出来ない程で、長居は出来なかった。
おまけに近江鉄道は30分に一度で、
この日は、次の鉄道スポットさがしをしていました。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4077229_f.jpg
常楽寺の彼岸花良いですね、彼岸花の時期は一瞬ですが、楽しく切り取っておられますね、このスレも高速で進行して終わりそうですね(*_*)


本日は、雨が降っていて寒い一日となりそうです。
楽しみは、家内との食事にゆくこと位です。(泣)

今日の写真は、一昨日の日野川ダム湖です。 
彼岸花でなくって、すみませんm(__)m

@朝は、仕事前に日野川ダム湖で写真を撮りました。
ダム湖のもみじが少し赤く色付いて来ました。
相変わらず、昼間は暑いですが、
朝夕は、寒いぐらいてす。
この温暖さに、秋の訪れを感じます。
そして、私も風邪を引かないように注意しなきゃです。


書込番号:26307105

ナイスクチコミ!8


CNTココさん
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/04 21:31(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

こんばんは

先日アップさせていただきました 結縁寺の参道沿いの彼岸花が見頃になったかと思い 今朝往ってまいりました。
ほぼ満開でした。
加えて クロアゲハにも遭遇できました。

また 関東大学 女子駅伝が開催されていましたので 望遠に切り替え 公園に駐車したところ コキアが色づいておりました。
コスモスも見頃で アゲハチョウも参戦しておりました。

駅伝は下位グループの東京大学を観ただけで 退散いたしました(笑)

書込番号:26307770

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/05 08:24(1ヶ月以上前)

ガラス越しに

>RC丸ちゃんさん

FZ20懐かしい! 子供のスポーツを撮るのに使っていました!

>day40Uさん

>週明けの健康診断日に追いバリウムが待ってます(泣)

アタシはバリウムが苦手なので、ずっと胃カメラです。

>koothさん

「チリモン」って魚の名前と思ったら、「チリメンモンスター」の略だったのですね。勉強になりました。

>まろは田舎もんさん

彼岸花も終わって、これからいよいよ紅葉の季節ですね。グラデーションが綺麗です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4077409/

>CNTココさん

綺麗に色付きましたね。ひたち海浜公園のコキアもそろそろかな?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4077583/

書込番号:26308059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/05 09:42(1ヶ月以上前)

今日も来た!

書込番号:26308116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/05 10:17(1ヶ月以上前)

蒸し暑い!

書込番号:26308145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/05 10:51(1ヶ月以上前)

10月なのに暑過ぎる!

書込番号:26308177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/05 11:45(1ヶ月以上前)

赤そばの里で

おろしそばを

ラルゴ13さん、こんにちは。

こちらは今にも雨が降り出しそうな空です。

赤そばですが、蕎麦は赤くありません(^_^;)

風も強いし、午後は何をしようかと・・

書込番号:26308236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/05 12:18(1ヶ月以上前)

ランチは阿吽。

骨付き鶏もも肉うどん♪

書込番号:26308275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/05 16:25(1ヶ月以上前)


確かに、
秋桜が、咲き!
柿がなってますが、、、


暑い!!!

NIKON Zf 24-120/4

書込番号:26308484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/05 18:56(1ヶ月以上前)

中々良い赤。

>ラルゴ13さん
昨日、大田原の妙徳寺という所に、こちらに在住の友人が薦めてくれたので、行ってみましたが、彼岸花はほぼ終了。
雨が降る予報とCCDカメラだと発色が良いかなあとニコンD80を久しぶりに持ち出してみました。
コニカミノルタのα-7DIGITALと迷いましたが、大量に数は持っているバッテリーが怪しくて動かなくなるかも知れなかったので、まあ動かなくなる事はないよなあとD80を選びました。

書込番号:26308632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/05 19:35(1ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

今週末は、リニューアルオープンのぐんまフラワーパークは行かれますか?

今のところ天気予報は微妙ですが・・・

書込番号:26308674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/06 05:13(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん
最初は、待って待たされて…でしたが、待ちぼうけのうちに、気付いたのは、あまりにも自宅からの距離が遠いと言う事でした。
往復240km。定年した者が、そうそう行ける距離じゃないかな?
最初に、再開の事業計画を聞いた時は高山植物の岩辺りをキャンプサイトにしてとか、結構変わるかな?と思いきや、発表された園内マップを見るとほとんど変わって無いし、一回は見に行くと思いますがどうしようかな。
ところで、群馬団の皆さんは、相変わらず公式に契約してるんですかね?
フラワーパークでのコンサートが、雪で観客ゼロな時に、寒すぎてコンサートは観ませんでしたが、カンパだけしたりしました。

書込番号:26308996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:882件

2025/10/06 16:40(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは

巾着田にて

約500万本の彼岸花はいつみても圧巻ですね

書込番号:26309409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/06 20:06(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん 皆さん こんばんは。
家の近くを散策しました、
コスモスを撮ってきました。

書込番号:26309574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/06 20:50(1ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

往復240km!・・・アタシの営業車の2日分の走行距離です。(笑)

>ところで、群馬団の皆さんは、相変わらず公式に契約してるんですかね?

あかぎ団ですかね? アタシもGFPで何回か見ただけで、その後はメディアでも見ることがありません。

年パスも以前は2,000円だったのが、4,500円になってしまいました。とりあえず1回行ってみて、買うかどうか決めます。

>Digital rhythmさん

巾着田は、これ(俯瞰で撮れる)があるからいいですよね〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078124/

>まる・えつ 2さん

これがF1.2のボケですか〜!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078191/

書込番号:26309609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9744件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/07 06:39(1ヶ月以上前)

田んぼの稲の刈り取りが進み

餌を探す大型野鳥の歩く姿が彼方此方で見受けられます

綿の実が弾けて純白のコットンボールが露わになり

荒れ地にコスモスの花が咲き乱れるともう秋本番ですね

ラルゴ13さん

涼しい秋がやっと来てくれて、気分爽快。日頃は季節の渡り鳥サシバを探しに高台に詣でていますが、この日は田舎の道ばたの花などを愛でました。

書込番号:26309912

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/07 13:14(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん、こんにちは。

今年の「アサギマダラの里」は最高の賑わいで、駐車場がパンパン(^-^;

近年では最高の頭数が確認された日だったようです。

マーキングされた個体も少なく、とても綺麗で、皆さんスマホで撮り放題♪♪♪
 
いい加減にマジックで翅にマーキングなど止めてほしいと思う!

書込番号:26310193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/07 20:17(1ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

サシバはまだ見たことも撮ったこともありません。撮れたら是非、貼ってください!

>RC丸ちゃんさん

>いい加減にマジックで翅にマーキングなど止めてほしいと思う!

激しく同意。家に帰ってモニターで見たときに、マーキングしてあるとガッカリです。

書込番号:26310484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/07 21:06(1ヶ月以上前)

ラルゴさん
みなさま
こんにちは

今日は、仕事は休みでした、
台風の影響か雲の多い、風の強い日でした。
相変わらず、昼間は日が照ると暑いです、そして湿度が高かった。

朝日野川ダム湖で写真を撮って、
すき家に、朝食定食を食べに行きました。
ベーコンエッグ朝食(420円)美味しかった。
そして、多賀へそばの花と彼岸花のコラボを撮りに行きました。 

未だ残っていた、彼岸花を撮ってそば花を撮って、多賀神社のそばを通りました。
そこで、近江鉄道とそばの花と彼岸花を見つけました。

そして、彦根の庄堺公園に秋バラを求めて行きました、未だ少ししか咲いていなかった。

もう、日野町の彼岸花は、終盤を迎え終わりになって来ました。
彼岸花の見頃は一瞬でした。

書込番号:26310514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:882件

2025/10/08 18:38(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

巾着田を後にして、毎年行っている埼玉の彼岸花の名所にて

今年の彼岸花は発芽から開花までは長く、開花から萎れるまでとても早い印象でした

書込番号:26311250

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/08 19:15(1ヶ月以上前)


小湊鉄道 上総鶴舞駅

でした。

書込番号:26311281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/08 20:24(1ヶ月以上前)

>まろは田舎もんさん

アゲハチョウがいい仕事してますね〜!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078534/

>Digital rhythmさん

>今年の彼岸花は発芽から開花までは長く、開花から萎れるまでとても早い印象でした

アタシの印象は、開花の時期にムラがあって、例年では一斉に咲く場所が、タイムラグがあったり、いつもは白が早く咲くのに、今年は赤の後に白が咲いたりして、一体どうなってるのって感じです。(笑)

>ニコングレーさん

まるで昭和? いい雰囲気ですね〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078830/

書込番号:26311340

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/08 20:29(1ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

アサギマダラ乱舞でうらやましいです。
去年行ったときは乱舞には程遠かったので。

ぜひアサギマダラの里フォトコンに応募なさってください。
うまくいけばウイスキーのラベルになります。
そこまででなくても、入賞すれば特産品がもらえます。
(去年応募して、地元産ヤマソービニオンで作った赤ワインをいただきました)


写真は、閉鎖されたホンダウェルカムプラザ前の、世界陸上記念アート。

書込番号:26311350

ナイスクチコミ!9


CNTココさん
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/08 20:46(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

こんばんは!

千葉/北総は 彼岸花の見ごろが過ぎたようです。
コスモスもピークを過ぎたところもああります。

ハナミズキの実が赤く色付きました。
コキアも赤みがかなりアップしてきました。

空が高く 秋の気配が濃厚ですが 明日は超大型の台風の影響がありそうです。

書込番号:26311366

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/09 09:58(1ヶ月以上前)

koothさん、コメントありがとうございます。

昨年も同日に撮影してますが、保存された写真が13枚しかありませんでした(>_<)
今年は50枚を超えてますから、美しい個体が撮り放題だったことがわかります。

少し離れたところの臨時駐車場(ルビーの里)もそこそこ埋まっており、人もとても多かったです。

「アサギマダラの里フォトコン」などという催しがあるのですね!
最近は撮影すると満足してしまい、SDカードの整理も後回しで、フォトコンとかは20年以上応募してないです。


「赤そばの里」で撮影した蝶たちを・・

書込番号:26311692

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9744件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/09 15:15(1ヶ月以上前)

田舎道のすぐ道路脇に季節外れの?ヒマワリが。クルマを止めて思わずパチリ。

滝の周りは涼しくて快適でした

人影が切れることなく多かったけど、聞こえてくるのは

全部外国からの観光客の方々の声でした 外貨獲得に卓効あるのが分かります

ラルゴ13さん、皆さま

 秋がきて一気に撮影対象が増えた気がします。秋は涼しくてやっぱりいいです!!

 

書込番号:26311876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:686件

2025/10/09 17:08(1ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。

金木犀咲いてますね。甘い香りが魅力的です。

書込番号:26311954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/09 21:30(1ヶ月以上前)

ラルゴ13さん 皆さん こんばんは。

朝は涼しくなってきたので過ごしやすいです。

書込番号:26312169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:882件

2025/10/10 16:16

土俵と彼岸花

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは

彼岸花の咲く神社にて

書込番号:26312809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/10 20:02

こんばんは〜。

数日前から歯の痛みで、歯医者に通って治療していますが、腹が減っても、痛みでろくに食事も出来ずません。

ということで、今日はレスをお休みします。悪しからず。

書込番号:26312937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/11 04:15

ラルゴさん
みなさま
こんばんは

ラルゴさん
アゲハ蝶の写真を見て頂き、コメントありがとうございます。

歯痛、其れは大変ですね、ゆっくりお休みくださりお身体をご自愛下さいm(__)m
そして、またお食事のお話をアップしてください、楽しみにしています。


今日の写真は、日野川ダム湖です。
最近は、朝夕すっかり冷え込んで来ました。
何時もは、寝る時毛布一枚だったのですが、今日からうすい布団を出しました。


昨日のお昼は、ここ1週間仕事を頑張った
褒美に、私自身に、少し贅沢をして、
伊賀牛の赤身焼肉定食の焼肉増量を、食べましたご飯お代わりしました。食事代は2500円で贅沢しました。
美味しかった\(^o^)/

書込番号:26313188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/11 08:17

ヤマトなう。

書込番号:26313287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/11 10:00

海上自衛隊now

書込番号:26313356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/11 10:01

今日から3日間一般公開中now 9−15時 駐車場近くにあり
1時間超えたら料金発生

書込番号:26313357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/11 10:02

桜島フェリー乗り場の近く

書込番号:26313359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/11 12:25

桜島フェリーも・・・

書込番号:26313477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/11 20:40

こんばんは〜。

ロキソニンを飲んで、歯の痛みに耐えています。来週は健康診断なので、あまり薬は飲みなくないのですが・・・

左の奥歯が痛いので、右側だけで食べるのが上手になった。(笑)

書込番号:26313799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/11 20:45

>つぼどん

薩摩は晴れで羨ましいでごわす。

今日は肌寒かった〜。しかし明日はまた30℃近くになりそうです!

書込番号:26313806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/11 20:54

明日はリニューアルオープンした、前橋の、ぐんまフラワーパーク+(プラス)へ。

オープニングイベントに、「ラブホテルに行きすぎる市長」が来れば盛り上がると思うのはアタシだけ?(笑)

書込番号:26313813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/12 06:46

桜島も

書込番号:26314034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/12 08:40

GFPなう。

高いと文句を言いつつ、年パス購入窓口に並んでいるアタシがいる。(笑)

書込番号:26314089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/12 09:10

ぐんまちゃん

書込番号:26314108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/12 09:22

年パス買って正解かも?

書込番号:26314117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/12 09:31

タワーの上から

書込番号:26314126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/12 09:56

バラが増えた

書込番号:26314144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/12 10:20

混んできた!

書込番号:26314158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/12 11:13

疲れた。腹減った!

帰りたいけど、1時過ぎないと年パスが出来上がらない!

書込番号:26314204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/12 11:26

年パスは4500円だけど、別途、カード代で300円取られた。

書込番号:26314211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/12 14:41

ランチは一人焼肉&ラーメン♪

書込番号:26314336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/12 15:34

お花を!?!


コスモス。荒川土手にて。


書込番号:26314363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/12 18:38

予報では朝から晴れだったのに、アタシが帰る頃になって、青空が広がって来た!

書込番号:26314465

ナイスクチコミ!7


CNTココさん
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/12 20:09

>ラルゴ13さん 皆さん

こんばんは!

涼しくなったこともあり 本日は自宅の保守・整備を嫁さんと できる範囲内ですがやってみました。

その後 二人で夕涼みと散歩として 北総花の丘公園まで車で出かけてみました。
秋を感じました(微笑)

花をアップさせていただきます。

書込番号:26314534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/12 23:11

私は、シマホッケ定食

ホッケは、箸でつまむとくりっと剥がれます。

家内は、「キンキ」定食を食べました。

ラルゴさん
みなさま
こんばんは

ラルゴさん
〉ランチは一人焼肉&ラーメン♪
焼肉美味しそうで、ライスは大盛り見たい、大盛りですか?

私の家の、「金木犀」も咲いて来ました。
出勤の時や、帰って来た時に、甘い良い香りに癒されます。(≧▽≦)

今日は、此方は一日中曇と午後から雨でした。
なので、写活は休みで家内と食事やお茶をして、ユニクロへ買い物に行ったり、有意義な一日を過ごしました。
お昼は、四日市ひもの食堂鈴鹿店へ
家内は「キンキの干物定食1450円ライス普通もり」
私は、「シマホッケの干物定食1250円ライス大盛」
にしました。

それと、干物を焼いている間に、「オデンを3個ずつ食べました」
そして土産に「シマホッケの干物750円(土産用カゴ代50円)」
合計4500円程でした。
ひもの食堂のホッケは、焼き立てで、
お箸で身を挟むとクリツトつまめ、(他店のホッケでは真似出来ない)
ホクホクで
ドライブに1時間掛けて行くかいがあります。
それと、ひもの食堂自社開発の旨だれを、タップリ掛けていただくと、最高に美味しいです。

その後、こいさんBAKERYに寄ってコーヒーを飲んで、パンを買いました。

その後、鈴鹿イオンのユニクロで買い物しました。

家に帰って、雨が降っていましたので、撮影に行かず、パンと土産の干物で夕食をとりました。


書込番号:26314693

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/13 01:13

昨晩は、池上本門寺のお会式を見に行ってきました。

書込番号:26314759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/13 09:48

今日も来た!

書込番号:26314891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/13 10:07

見頃♪

書込番号:26314903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/13 10:18

蒸し暑い!

書込番号:26314910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/13 10:46

ラルゴ13さん、こんにちは。

こちらは朝から小雨です。

我が家の柿が色づいて来たので、良さそうなのを数個収穫しました。
昨年より若干小さいですが、甘さは十分かな・・(^_^)v

書込番号:26314938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/13 12:58

新米が2,980円(税別)で買えた。

書込番号:26315043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/13 13:01

遅いランチ

書込番号:26315046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/13 15:15

>CNTココさん

もうイヌサフランが咲いたのですね。こちらではまだ見かけません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079861/

>まろは田舎もんさん

>焼肉美味しそうで、ライスは大盛り見たい、大盛りですか?

いいえ普通盛りです。焼肉とラーメンで1,500円。とてもリーズナブルでした。

焼き加減が最高ですね! 写真をおかずに、ご飯が食べられそうです。(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079915/

>koothさん

お会式・・・「おえしき」と読むのですね。勉強になりました。

>RC丸ちゃんさん

これを見て、柿が食べたくなり、スーパーで買ってきました。(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079999/

書込番号:26315128

ナイスクチコミ!7


turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/13 18:47

斑入りのヤブラン

夏の暑さで間延びしたサルビア

みなさんこんばんわ

ここしばらくパソコンをWin11にアップデートなどで写真は撮れていないです

でも皆さん素晴らしいですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079393/
油絵のような景色

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078948/
名前はわからない蝶

>ラルゴ13さん

群馬フラワーパークはテレビの情報番組でやっていました
前は種苗会社の経営だったと思いますが変わった感じですね
近所だったら行きたいですけれど

書込番号:26315299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/14 11:02

昨日も行ってきた 午前中までの一般公開だったから 人が多かった  
護衛艦ゆうぎり

書込番号:26315818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/14 11:03

来月は出水港で小型艇の一般公開の予定あり

書込番号:26315819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/14 11:27

ランチは秘書とオムライス♪

書込番号:26315841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/14 14:17

カルパッチョ¥1,840

ラルゴ13さん、こんにちは。

「新米」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4080022/
一般流通の銘柄米で2,980円(税別)は安いですね♪
中間コストを極力カットしていると思われるのですが、、個人的には¥2,800くらいまではいけると思うのですよ(^_^;)

地元で収穫されたお米(銘柄不明の新米)は、籾で30Kg/¥9,000程度ですから、自分で白米にして¥2,000/5Kgかなぁ〜。
特A米じゃなくても、十分美味しいです。


12日に名古屋で食べた「黒毛和牛ひつまぶし」御前。
予算少なく(-_-;)一番安い¥2,190ので・・

書込番号:26315987

ナイスクチコミ!7


CNTココさん
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/14 19:25

>ラルゴ13さん

こんばんは!

昨日 柏高島屋の地下/たいめいけんで 「オムハヤシ」を食しました。
ラルゴ13さんのランチにそっくりでした。

食欲の秋ですね!!

さて ダイエットすべく 散歩してみました。
カワセミに曹禺できたらと淡い期待を持ちながら…
同類の方に尋ねたら「本日 見かけないよ!」とのことでした。

書込番号:26316253

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/14 19:34

もみじも少し色付いて来ました。

ラルゴさん
みなさま
こんばんは

滋賀県の祇園さん(京都)と呼ばれている
「大鳥神社」へ行って来ました。
此方は初めて見た時、八坂神社とそっくりとびっくりしました。(*_*)

ラルゴさん
コメントありがとうございます。
ひもの食堂は、ラルゴさんおっしゃる様に、焼き上がる姿を想像して、何もかも工場で自社生産されています。

魚から、干物作り、そして焼き上げ等、そして焼き上げた干物に掛ける醤油も(旨だれ醤油)、醤油メーカーと共同で開発されています。

>turionさん
日野川ダム湖の写真を見て頂きコメントありがとうございます。
このショットは、空にウロコ雲が出ていて、丁度その時風もやみ湖面に写る景色もハッキリして秋を感じパチリしました。


昨日は、岐阜で仕事でした、
朝早く名神で岐阜へゆく途中、伊吹山の側を通ります。 
雄大な伊吹山に素敵な雲がかかっていました。
めちゃ良い素敵な景色を見ました。
このタイミングで新幹線と伊吹山のショットが撮れたらと、想像していました。
仕事で残念でした。

早く仕事が終わったので、家内に連絡し一旦家に帰り豊郷町の
「紬屋」さんへ食べにゆきました。
私は「鱒の丼」と上天ぷらと小そば
家内は「しらす丼」と上天ぷらと小そば
支払いは約5000円でした、
美味しかった\(^o^)/




書込番号:26316262

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/14 20:28

>turionさん

GFPは以前はカネコ種苗が指定管理者でしたが、リニューアルを機に、パーク・コーポレーションに移りました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000156094.html

>RC丸ちゃんさん

鰻でなくても、ひつまぶしなのですね。(笑) 2,190円で一番安いって・・・一番高いのは一体おいくら?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4080235/

>CNTココさん

>ラルゴ13さんのランチにそっくりでした。

おお、そうですか! でもお値段は、アタシの方が950円で、安いと思います。(笑)

>まろは田舎もんさん

趣のある建物ですね〜。歴史を感じます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4080326/

書込番号:26316306

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7826件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/15 08:54

ノリタケの森

AEON MALL

メニュー

ラルゴ13さん、こんにちは。

> 鰻でなくても、ひつまぶしなのですね。

商標登録されてるようです(^_^;)

ノリタケの森のAEON MALLでの昼食でした。

ノリタケでお皿(¥12,000)をお土産に購入してしまい。

前日の夕食では3名で「かに本家」へ行き、¥12,000/1名の支払いだったので、だんだん予算が無くなって・・(^-^;

書込番号:26316637

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:882件

2025/10/15 18:32

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

先週の日曜日に行った権現堂にて

彼岸花も終わり、今はコスモスが見ごろのところが多いですね

書込番号:26316974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/15 20:15

さてと・・・

書込番号:26317046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12931件

2025/10/15 20:21

続きはこちら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26317048/#tab

書込番号:26317050

ナイスクチコミ!4


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)