
このページのスレッド一覧(全9010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2019年12月19日 18:52 |
![]() |
4 | 3 | 2019年12月11日 00:22 |
![]() |
20 | 23 | 2019年12月8日 14:58 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2019年12月7日 02:54 |
![]() |
6 | 4 | 2019年12月6日 10:00 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年12月6日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
1年ほどPCでゲームをしていて、最近PS4proを再購入しました。以前はなかったような気がするのですが、書き込み番号20406912こちらの方の質問でもあるように、時々ホーム画面で何もかもネットに繋がっていない状態になります。
LANケーブルが切断されましたなどの表示はなく、ダウンロード中のゲームとかも数字が進んでいない状態でフレンドなどの再読み込みもされません。PS4は有線で繋いでいるのですが、他のパソコンなど有線無線で繋いでいる機器のネットワーク切断はありません。
ゲームなどの大容量のダウンロードをしているとこの状態になりやすいようなのですが、20406912で言われているようにソフトウェアの不具合なのでしょうか?ちなみに、オンラインゲームなどが途切れることはありません。
1点

当方もおそらく同じ現象が発生しております。
有線LANで接続しているにもかかわらず、PS4リモートプレイで突然切断されて以降PS4に接続できなくなる現象に悩まされています。
* 問題発生時にPS4にpingを打つと応答がありません。
* 問題が発生するのはホーム画面でのみでゲームプレイ中に発生したことは今の所ありません。
* ソフトをダウンロードしながらの状態で、ライブラリの購入したコンテンツのところのGridViewを上から下に、下から上にを何度も繰り返しているとかなりの確率で再現します。
* 問題発生時に本体操作でPS Storeに接続しようとしてもエラーコードのないエラーが発生して接続できません。ブラウザもDNSが見つからないというエラーが出ます。
* 問題発生時に本体操作で設定→ネットワーク→インターネット接続の診断をするとネットワークインタフェースが再起動するので、通信が回復します。これで問題は解消できます。
どうもPS4のネットワークインタフェースが時々落ちてしまうようです。
当方としてはOS側の問題と考えていますが、カスタマサポートに連絡をとったところアフターサポートを案内されました。
もちろん、ファームウエアの問題かどうかを調査してもらうようにお願いしました。
現状、本体をサポートに送り、物理的なところの問題か否かをチェックしてもらっている最中です。
カスタマサポートに連絡をとってみてはいかがでしょうか?
書込番号:22810433
1点

ありがとうござます
購入してSSDに換装していたのですが、もしかしてそれが原因かと思いHDDにもどしてみたら今のところネットワークは切断されなくてなりました。自分の場合はSSDが原因っぽいです
SSDはソニーもサポートしていないので、こうした予期せぬ事が起こるみたいです
書込番号:22810598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後の話ですが、アフターサービスに送ったところ再現したようで、メイン基板の交換となりました。
しかし、戻ってきたものでも症状は発生しました。
再度カスタマサポートと大変面倒なやり取りを行った後、アフターサービスに送って検証することになりましたが、
アフターサービスでは再現しませんでした。
症状を再現させるまでの時間と発生頻度の関係でソニー側でOS側の問題と認識できない状態になっていると感じました。
もし、同じような現象が発生し、悩まれている方は、相当面倒なことになりますが、カスタマサポートに連絡をとってみる
ことをおすすめします。
最終的に修正されるのを祈っております。
書込番号:22887210
0点

>Takeshichさん
その後も続いているのですね。自分はその後、特に切断されることなく使用出来ています。何が原因なんでしょうね?前に書いている通り、自分は多分SSDが原因だったと思います。
書込番号:22888027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ではありますが、発生していた問題が確認できなくなったので、書いておきます。
2019/10にシステムソフトウェア7.00に更新したところ問題が確認できなくなりました。
カスタマサポートは、システムソフトウェアが原因とは認めませんでしたが、更新で問題が確認できなくなったためその可能性は高いと思われます。
いろいろと失礼しました。
書込番号:23112741
0点

わざわざありがとうございます
自分の場合SSDからHDDに戻して症状は出なかったのですがTakeshichさんの場合はHDDでの状態ですか?
書込番号:23112825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hin123さん
はい。HDDでの状態でした。
問題は発生しなくなったので良かったといえばよかったのですが、
原因を探ろうとしないサポートの姿勢にうんざり。。。
書込番号:23116630
1点

>Takeshichさん、ありがとうございます
なるほど。嫌な思いをされたのですね
自分も試しにもう一度SSDにしてみたのですが確かに切断はありませんでした。有益な情報ありがとうございました
書込番号:23116931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 CUH-2200BB [1TB]
この間購入しました。
PS本体はHDD使用してます。(SSDではないです)
GTスポーツはディスク版です。。
起動>オープニング>@>ゲームスタート
↑で@の部分で10‐30秒ほどブラックアウトしますm(__)m
(読込マーク等なし)
これ普通ですか?
オープニング最後まで見た場合、スキップした場合
どちらも@部分は同じです。。
書込番号:23099764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今計測したら5分ほど掛かってます。。
まだ3回ほどしか起動してないので、ちゃんと見てませんでした
ネットは無線LANです。。ダウンロード50Mbps、アップは10Mbpsほどです・・
書込番号:23099870
1点

仕様かどうかは知る由もありませんが、計測した処90秒ほど黒い画面に右上だけメニューが表示された状態で音楽が鳴る状態になりますね。
久しくプレイしていませんでしたが、前からこうだったかな?気になった事はありませんでしたが・・・
書込番号:23099986
2点

ネット計測したら、アップロードが異常に遅かったので、
無線LANを5GHzから2.4GHzに変えたら、10秒ほどになりましたm(__)m
お騒がせしました・・・
ただ初回起動がこんな感じだったので、
(画面真っ暗でなにもでない)
初期不良(HDDの不調等)かと焦ってました。
書込番号:23100008
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200CB01 [2TB]
https://worldofwarships.asia/ja/content/game/
>World of Warships
のPS4で遊べるってのを最近知りました。
https://www.4gamer.net/games/424/G042418/
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4948872414807/?vc_lpp=MSZiZGJjZjRkOTZlJjVkZGE4NzExJjFmMTMxMCY1ZTI5YTExMCZBQUFCYnAyZm1rUjNHbjExMG9FSmd1TGEmNAlBQUFCYnAyZm1rUjNHbjExMG9FSmd1TGEJMDg4NDIxMzU1NTAyNzYyMzc1MTkxMTI0MTMzNTEyCQkJ
上記のノジマオンラインにて延長保証加入にて購入を意図してますけど来年発売”予定”でのPS5で、この”World of Warships: Legends”ってTV@VIERA TH-65GZ2000 からPS4とPS5では変化ってあるのでしょうかね。
って脱線しましたけど、ノジマのサイトでは” CUH-7200CB01 [2TB]”はSSDのようなニュアンスですけど中身のストレージってのはSSD対応可能なのですか?
2点

>SSD
当機は普通のHDDですが、一般論としてはSSDも可能です。
厚さ規格等を良く確認していただければ。
仕組み的にはPCと同じです。
当然SSDのほうが容量比で割高ですが。
書込番号:23067887
3点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
質問が混在していますわ。
まず、本商品は「ハードディスク2TB内蔵型」ですの。
次に、別途購入したSSD(本体の厚さ:9.5mm以下、サイズ:2.5インチ、容量:160GB以上)にご自身で換装できますわ。
換装後にアップデートファイルを公式サイトからPCにダウンロードしたものをUSBメモリーなどを経由して導入する必要がございますのでご注意下さいませ。
書込番号:23067902
1点

>ACテンペストさん
>当機は普通のHDDですが、一般論としてはSSDも可能です。
在阪なんですけど、SSDへの換装を手数料課金にて行ってる業者ってご存知ありませんか?
また
https://www.silicon-power.com/web/jp/product-Ace_A55
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b02tmg4vt/
上記での2TBモデルが可能ですかね。
書込番号:23067916
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
World of Warships: Legendsは、現状はPS4モードのみでPS4 Pro ENHANCEDに対応していないので、
PS4 Pro、今後出るPS5で現状のままだと変化が無いと思います。
開発会社がアップデート対応の可能性はありますが、これは様子見ないと判りません。
PS4はどのモデルもSSDは利用できます。
効果が出るのはSATAの構造が変更されたCUH-1200以降、PS4 Pro系は本体の性能向上によって転送速度が向上しています。
内蔵HDDを交換する場合はシステムソフトウェアの再インストールが必要で、結構手間なので最初USB接続で使う方がお手軽です。
自分もPS4 Pro + SSD(USB)を利用していますが、効果はゲームによって違い、ローディングの作りの悪いゲームほど劇的な向上しますw
逆に読み込みを工夫しているゲームは変化が判りづらい印象です。
書込番号:23067919
1点

>kiznaさん
>次に、別途購入したSSD(本体の厚さ:9.5mm以下、サイズ:2.5インチ、容量:160GB以上)にご自身で換装できますわ。
取説などに換装の手順なんぞありませんよねぇ。
書込番号:23067927
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
いや、SSDさえ手に入れれば簡単ですよ。
kiznaさんの仰れるとおりファームウェアをダウンロードしたUSBかSDメモリーカードリーダーを準備して、
物理的にはネジ数本開け閉めするだけでファミコンカセット入れ替えるようなもんです。
書込番号:23067928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nisizakaさん
>最初USB接続で使う方がお手軽です。
USB接続で外付けですと
https://www.iodata.jp/product/hdd/ssd/sspg-usc/
>SSPG-USCシリーズ でしょうかね。
あるいは。 https://www.adata.com/jp/External-Storage/essd/3/
書込番号:23067938
0点

>取説
取説自体が最近は極々簡易なもので起動等初歩的なものしか入ってませんが、
結局のところWebのFAQ見てね。というもんです。
まあ、公式ホームページ見るよりは一般のユーザーブログや、ゲーム誌の電子版等、わんさか記事はあるので検索したほうが早いです。
ただ、スロットの蓋だけはパッキリ行きそうで最初ビビりますけど。
500Millionのは特に柔いので。
書込番号:23067941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
>物理的にはネジ数本開け閉めするだけでファミコンカセット入れ替えるようなもんです。
おぉ、できそうですねぇ。
YouTubeで検索してみます。
換装での内蔵と無難での外付けって差異は体感できるくらいありますか?
書込番号:23067943
0点

私自身はFPSやMMORPGはやらないのでSSDは入れたことも外付けに繋げたこともないです。
インストールしてるのはドラクエとペルソナとみんGOLとアーカイブソフトだけなので…
私のは7100なので単に容量増やすためにWDの2TB HDDに入れ換えただけです。
500Millionバージョンは寝かせていて勿体ないので逆に抜いてPS3に入ってた160GB HDDを間に合わせに差し替えただけです。
で、抜いた2TB HDDは買ったWD製と全く同じものだったので、なんだ、買わなくて良かったじゃん。
というオチでした。
書込番号:23067965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>Nisizakaさん
>kiznaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001198804/SortID=23040260/#tab
上記のデスクトップPCのBTOでソフマップの兄ちゃんに世話になりますんで、この換装も打診してみます。
SSDをソフマップで購入すれば期待できないかな。
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17697152&gid=PS17010000&eVar4=WVPT
ソフマップでは2TBでは上記みたいですねぇ。
書込番号:23067995
0点

まあ、人それぞれなんで頼れる人が居るならそれでよいとは思いますが…
せめてPS3の換装でも経験しておけば(初期化とファームウェアの再インストールの時間は15分くらいは掛かるとしても)ものの5分で入れ換えは済むのですけどね。
書込番号:23068014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
>Nisizakaさん
>kiznaさん
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1222026.html
>PlayStation 4をSSDで爆速に! 換装手順やベンチマーク結果を紹介した冊子が無料配布中
書込番号:23084924
0点

はあ、まあ…必要だと思う方はチャレンジされているとは思いますが、
折よくレクチャーされているなら実行されてみては?
書込番号:23084944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
Crucialの宣伝ペーパーですね。
前にも書きましたが正直ソフト次第で、爆速になるし、変化の少ないタイトルもあるし。
正確なベンチマークを測定する行為(実装)はソニーから禁止されているので、あくまでゲームのロード時間測定になります。
ロードはディスクから読み書きするだけではなく、CPUでの処理、GPUへの転送などの処理タイムもあるので正確な差とはなりません。
ちなみに自分のPS4 Proは、内蔵が2TB SSHD(2TB HDD+8GB SSD)、USBで500MB SSDを利用しています。
インストールゲーム(使用量1.2TB程)が多いので、内蔵に2TBを使っています。
ロード時間が長いゲームはSSDに移動させてゲームプレイしていますね。
2TBのSSDが手頃になると内蔵をSSDに交換するかもしれません。
書込番号:23085114
0点

あ。
どうでも良いことですけど訂正させてください。
私も7100Bに突っ込んだのはseagate製(WDとか言っちゃった(汗))のST2000LX001で8GBSSD付のSSHDでした。
500millionバージョンに入ってたのは同じseagate製のST2000LM007でした。
ぜんぜん違うじゃん(笑)
書込番号:23085443
0点

私もコストパフォーマンス重視で、SSDが2TBで実売価格が今のSSHDくらいになれば換装しようかな。くらいしか思ってませんが、まあ、そうなる頃にはPS5出てるでしょうね。
PS5は端からSSDみたいだし。
それはそうと外付けをSSDにするとして、内蔵にキャッシュするようだったらボトルネックになるような気もしますが、外付けは内蔵と関係なく本体RAMと遣り取り出来る仕組みなんですかね?
書込番号:23085516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>Nisizakaさん
>kiznaさん
就業先の他部署にこういうのに長けた女史いまして、https://kakaku.com/item/K0001062938/ IODATA > SSD-3SB1T
を昨日、ジョーシンにて購入してきましたんで今日、組み上げてみます。
書込番号:23092020
0点

?…
まあ、事情が今ひとつ解らないとこありますが、ご納得されているならそれで良いとは思いますが、
女史のお手を煩わせるほどのことでも…
また、本体と同等額のものとは、容量的に見てもコストパフォーマンス的には疑問も湧きますが。
書込番号:23092076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですがインターネットには効果検証した情報は沢山ありますわ。
内蔵と外付けの比較では「外付けは内蔵と同じか、それよりも遅い」という結果ですの。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1200877.html
書込番号:23092553
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch Lite
ニンテンドーの液晶の黄ばみは仕様というのはある程度わかっていますが、この画像のようにまだらに黄色いのも仕様でしょうか?
白っぽい画面では非常に目が疲れます…。
購入後に本体起動前にブルーライトカットフィルムを貼ってしまったのでフィルムが悪さしてる可能性もゼロではないですが
まだらにはならないような気がします。
同様な症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:23089903 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結構 ニンテンドー3DS時代から
任天堂製の液晶は、当たり外れがある
と言われる。
因みに、そのフィルムを外したらどうでしょうか?
液晶保護フィルムも、良し悪しがあります。
書込番号:23089967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだらというか、模様に見えますね
液晶の問題であれば、修理に出す際にフィルムは剥がさなければなりませんし
フィルムの問題であれば、剥がせば解決するので
とりあえず剥がしてみてはいかがでしょうか
液晶の問題ならそのまま任天堂のサポートへ
1年以内でこれなら無償修理でしょう
書込番号:23090193
4点

お二人の意見に従いガラスフィルムを剥がしたところ、
キレイな液晶が見られました。
「ニンテンドーライセンス商品」のロゴがない製品では
ありましたがここまで粗悪なモノが売られているとは
思いませんでした。(ゲ○で購入。)
ほんの数百円ケチった為にこんなことになるとは…。
お二方ともご意見ありがとうございました。
書込番号:23091918 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ちゅうにくさん
良かったですね。
安いやつだと、かえって見えにくいのもあります。
書込番号:23091975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch Lite ザシアン・ザマゼンタ
本体のコントローラー2箇所に滑り止めのイボイボキャプを着けようと思っています。
Switchの商品でも同じ大きさで使用する事は可能でしょうか?
どこで購入できるか、おわかりになればそちらも教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:23085041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>う〜んさん
アナログスティックの先端に被せるカバーでよろしければSWITCH Joy-Con 用とSwitch Liteの両対応という製品があるので可能だと思います。
リンク先のページに記載があるので参考にして下さい (・∀・)
https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859026829/
書込番号:23085233
2点

>う〜んさん
イボイボキャプをご所望であればゲームテックのエクストラパッドSWという製品も兼用で使えるみたいです。
http://gametech.co.jp/switch/swf1954/
それと先ほど紹介した製品は現在使っていますが Switch Liteを所有していないので合うかどうかの検証ができません(お役に立てずスンマセン)。イメージ的にはシリコン素材のタイプであれば伸縮が可能なので汎用性は高いですがハード素材のカバーだと合わない可能性があるのでお気を付けください。
あと購入可能なショップに関してのアドバイスですが通販でよろしければAmazon、楽天、Yahoo等のECサイト、実店舗であればゲーム機の取り扱いのあるツタヤやGEO、大手家電量販店(ヤマダ、ヨドバシ、ビッグ、コジマ、ノジマ、ジョーシン等)でビッグカメラとヨドバシに関してはお近くの実店舗の在庫をネットで確認が可能、店舗受け取りにも対応している物もあるので実物を確認して購入したい場合はおススメです。m(__)m
書込番号:23085320
2点

>silvia-r240さん
>cymere2000さん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:23090212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch Lite ザシアン・ザマゼンタ
ポケモンをやりたかったので購入して楽しく遊んでいます。
外出先でも楽しんでいますが、ACアダプタが大きくかさばるので困っています。
USB充電器を新しく買って外出用にしようと思うのですが、出力3Aの充電器だとマズイですよね…
出力2.6Aの充電器が見当たらないので出力2.4Aで代用するしか無いでしょうか?
ケーブルは、3Aがあるのでそれを使おうと思います。
良い方法をご存知の方、お知恵を拝借させてください。
宜しくお願いします。
書込番号:23084850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>う〜んさん
充電電流は、本体が制御するので、3Aでも問題ないでしょう。
2.4Aでも良いでしょうが、充電時間が伸びるかもしれません。
それより、Switchの充電プラグは特殊形状ですが、用意できますか。
書込番号:23084898
2点

>あさとちんさん
早速、ありがとうございました。
充電の差し口は、Type-cですよね。
遊んでいる他の本体用のType-cの3A用のコードがあるので、そちらを使おうと思います。
このコード用の充電器が3Aですが、本体にヒビが入っているので、そのまま流用出来ないのが残念です。
USB充電器の電圧?が高いとマズイのかと思っていたので…
SwitchLite本体で調整してくれるなら、出力3Aのコンセント部分が薄型で差し込み部分が折りたためるタイプを購入すればいいですかね。
値段が安ければコード込みで買い替えてもいいですよね。
しっかり参考にさせていただきます。
書込番号:23084951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電流は気にする必要がある商品とない商品があるのは事実ですが、USB接続のものに限って言えば足りているか否かで問題ありません。
まあ理屈は置いていいて、「Switch 携帯充電」辺りで検索すれば星の数ほど対応バッテリーが見付かると思いますよ。
書込番号:23085057
2点

>cymere2000さん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:23090209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)