オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E-30って、まだ?

2002/05/29 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件

4/3インチのレンズ交換式とか、反応速度を改良したE−30とか、
そろそろうわさでもないでしょうか?
知っている人いませんか?

Canon D60と、Nikon D100の比較対象になるといいのですが。

書込番号:741516

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZA−Pさん

2002/06/03 16:45(1年以上前)

僕もE-30を待ち焦がれている一人です。
書き込み速度などのレスポンスとかが「劇的に」とまでいかないまでも、まともなスピードになって出てくればいいですね。
でも時期的にE-20が出てまだ1年もたってないので、まだまだではないでしょうか・・・・
(一年たたずに出したらE-20ユーザーが激怒するでしょう?)
当面は5700あたりを買っとこうかな。

書込番号:751250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

E-10?E-20?

2002/05/27 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 びしょっぷさん

必要に迫られて、400万画素以上の機種を購入検討しています。
DiMAGE7iも考えていましたが、私にとって期待はずれだったので却下。
E5000とF707は最初から候補外。
それ以外に考えたのは、G2なんですけど。。。。

サンプルとか見て、E-10を買おうかE-20にしようか悩んでいます。
(E-10 or E-20にも不満な所はありますが、そこは我慢します)

E-20を購入された方で、E-10から乗り換えた方もいらっしゃると思います。
比較してどうでしょうか?

書込番号:736630

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2002/05/27 09:02(1年以上前)

私はユーザーではありませんが…。
解像度が必要ならE-20。と人は言うでしょうが、実際に見て解像度感に差があるとは思えない。というか、オイラの目には分からない。強いて言えば色味が若干違うか?という感じ。でも、どちらの色味がどう違うとも言えない。E-20の方がCCD画素が小さい分、ダイナミックレンジが小さい・階調感が乏しい感じはしなくもない。でも、今売っているE-20は改善されているかもしれない。やっぱり、かなり難しい選択ですね。私としてはファインダーが暗いのがちょっと難です。

書込番号:737146

ナイスクチコミ!0


SGDANさん

2002/05/27 14:47(1年以上前)

なんかの雑誌の比較記事見ましたが、
ほんとに色合いがわずかに違う程度で、解像度の違いは解らなかった。
今のところ、2/3インチ400万画素はE−10しかないので
僕だったらE−10買います。
E−20の高速シャッターも魅力ですが、解像度が半分になっちゃうから使わないと思う。

書込番号:737512

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/28 03:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

過去ログをひたすら読みましたが、結論に至らず。

解像感に関してなんですけど、伊達さんのHPを見ると
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/
若干E-20の方が解像度が高い気がします。
2/3インチCCD・500万画素だと解像感はF707の方が高いですね。

もう少し悩んでみます(^^;

・・・もしかしたらS40でお茶を濁すかも(ぉぃ)

書込番号:738891

ナイスクチコミ!1


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/29 10:09(1年以上前)

E-10のユーザなんですが

個人的にはノイズリダクションの有無が大きいです。
暗い所で三脚つきで撮影するならE-20でしょうね。

E-10を買ってから気がつき、「キャッシュバッがあったからいいや」と自分に言い聞かせています。

書込番号:741006

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/29 18:05(1年以上前)

400万画素以上を必要としていましたが、E5700が発表された以上、
来月下旬まで待ちます。

とりあえず、手元にある200万画素機でお茶を濁します(^^;

書込番号:741597

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/05/29 21:03(1年以上前)

びしょっぷさん

E-10ユーザーのPapaJackと申します。
もし差し障りなければ、お教えいただければ・・
びしょっぷさんにとってDiMAGE7iのどこが期待はずれだったのでしょう?
私も結構E-10とDiMAGE7iとどちらにするかでは悩みましたので・・


書込番号:742012

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/29 22:06(1年以上前)

>PapaJackさん
そうですね・・・まずは本体の質感(^^;
D7iは安っぽい。それと、EVFも(私の目だと)見にくかったです。
ヨドバシカメラで店内を撮影して、そのままPM-850PTで印刷してもらったんですけど
見事にケラレてました(^^;

メーカのサンプル画像を始め(D7iの一番最初のメーカーサンプル写真は酷かった。あれを見て悪いイメージが頭に焼き付いたのかも)、色々なHPで画像を見ました。
D7iも素晴らしいんですけど、女性の髪や服装の描写など一世代前のE-10でも
遜色ないかな、と。
特に2/3CCD・400万画素はE-10だけなので画素ピッチの大きさが影響してる気がします。

D7iはシャッタースピードが1/4000とか、マイクロドライブに正式対応してるとか
広角28mmだし、7倍ズーム・・・E-10と比較するとかなりいい感じなんですけどね。
(なんか、仕様だけ書いたらD7iの方が圧倒的にいいな(笑))

E-10を絶賛する人は多いんですけど、D7iを絶賛する人って少ないな〜とか
勝手に思いこんでいます。

書込番号:742147

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/05/29 23:36(1年以上前)

びしょっぷさん、レスありがとうございます。

本体の質感とファインダーについては同感です。比較の対象になり得ませんよね。
シャッタースピードも1/4000に関しては条件がつくようですし。
画像に関しては好みでしょうねぇ、特にJPEGだけでの比較ならば。
28mmからの7倍ズームってのがD7およびD7iの一番のウリですかね。
E-10は今更ですが、バッファが一杯になってからの書き込み速度の
トロさと画像再生時のレスポンスの悪さに目をつむることができるなら
良いデジカメかと・・ 
私個人はとにかくMFでピント合わせたかった(特にマクロ)のでそういう欠点には
目をつむって、キャッシュバックに背中を押されて買いました。
某機種のスレッドには、EVFでもMFでピント合わせられる方が
いらっしゃるようですけど・・・
未熟な私にとっては、それは神技としか思えないんですが。

>D7iを絶賛する人・・
結構いらっしゃるみたいですよ。

書込番号:742318

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/30 00:23(1年以上前)

>PapaJackさん
>書き込み速度のトロさ
私が悩みに悩んでいるのがここなんですよね。。。

>D7iを絶賛する人・・
>結構いらっしゃるみたいですよ。
私の偏見なんで、気にしないで下さい(^^;

もう一度キャッシュバックキャンペーンがあったらE-10かE-20を買うんですけど(笑)

ところで、PapaJackさんは買って良かったと書かれていますが、
どこら辺がそう感じましたか?

書込番号:742442

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/05/30 00:57(1年以上前)

> 買って良かったと書かれていますが・・

とは書いていないと思いますが・・(←揚げ足取りのつもりはないですよ、念のため)

使い始めて2ヶ月経ってないので、まだ使いこなせていないことと
あくまで私一個人の感想であることを前提にしていただきまして・・・
やはりMFでピント合わせられること。まだマット面に慣れていないからか、結構外すこともありますけど(笑)。例えば、クモの巣なんかにはAFでは
なかなか合焦しませんよね。
撮像についても、今まで使っていたのがC-900Z、C-2100UZ、東芝のM21だったこともあり、
PM-890Cクラスのプリンタで印刷してみても、それらとの違いが歴然としてました。
あとは本体の質感。D7やE-5000とは比較になりません。

私にとっては、レンズ交換式は高すぎますし、E-20については、プログレッシブ
スキャンモードのサンプル画像を見て、そのメリットを感じませんでした。
再生レスポンスの改良と画素数アップ、MD対応などに数万上積みする価値を
感じませんでした。

ところで・・
EVFがダメなら、E-5700を待つ意味が無いような気もしますけど・・
↑ 余計な一言でしたらすみません。

書込番号:742516

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/30 01:28(1年以上前)

>書いていないと思いますが・・
すいませ〜んm(__)m
目が悪いので・・・・(と誤魔化す(^^;)

>PM-890Cクラスのプリンタで印刷してみても、それらとの違いが歴然
E-10で撮ったポートレート写真をS6300(写真画質がウリじゃないプリンタ)で印刷しても
「キレイだな〜」って思いました。

>本体の質感。D7やE-5000とは比較になりません。
E-10(E-20)はレンズに本体が付いているカメラですからね〜

>私にとっては、レンズ交換式は高すぎますし
私自信もそう思っているので、レンズ交換式は興味ありません。

>再生レスポンスの改良と画素数アップ、MD対応などに数万上積みする価値を
>感じませんでした。
むむ・・・・そう言われてみると、確かにその通りです。

解像力はよ〜く見ればE-20の方が上だと思います。
(逆に言えば普通に見る限り違いはわからない)

>EVFがダメなら、E-5700を待つ意味が無いような気もしますけど・
C-2100UZとE-100RSを持っているので、EVFが駄目って事はありません。
ただ、D7iのEVFはオリンパスの2機種に比べて見にくいな〜と思ったんです。

そう考えると、E-5700のEVFは視野率100%じゃないのが気になります。
(しかし、よくニコンはEVFを決断したな〜って思います)

書込番号:742584

ナイスクチコミ!0


nezuoさん
クチコミ投稿数:53件

2002/05/30 12:23(1年以上前)

はじめまして。私はE-20のユーザーですがE-10とはあまり悩みませんでした。(笑)
画質はおちるだろうけどとりあえずは高速シャッターが切れるというところでE-20になったような気がします。

E5000から乗り換えたのですが、ピントが合わなさ過ぎたので手放してしまいました。マクロ機能や書き込み速度などいうことはなかったのですが、何よりもMFが使いにくい機種でAFのピントがなかなかあわないのは滅茶苦茶つらいですね。

995も使用していましたが、995からあまり性能がUPしてなかったので
こんどの5700もおんなじかなぁと思ってます。
E−20もそのあたりは同じですが・・(^^;

しかし、私にとってE−20のネックとされている書き込み速度が遅いという問題はあまり気にはならなかったので良かったです。最初は遅い感じもしましたが(E5000が早かったので)ファンダー越しにずーっと撮影できるのは
カメラで撮影している気になりますね。E−20になってからはレタッチやトリミングなしでOKになる写真も増えています。

あと気に入っている機能はプリセットホワイトバランスがフラッシュを使用しているときはフラッシュがプリ発光してフラッシュ光に合わせてプリセットしてくれるのも気に入っています(外部フラッシュ使用時も可能です)

と、気に入ってはいます。最初はバカにしていた重さ、でかさも今では気に入っています。書き込み速度は遅いですが、書き込み中でもAELや露出、サイズ等の切り替えなど設定が変更可能なので、それらを切り替えている間に書き込みも終わっていますので・・・私の場合連写するときはE−100RSにまかせています・・・画質はかなり落ちますけどね(^^;

ちなみにそれぞれのモードで書き込み速度を測ってみました。
1枚の書き込み、バッファフル(4枚) サイズ の順番になっています。 
15秒  45秒 RAW
33秒  2分10秒 TIFF
10秒  44秒   フル 1/2.7
6秒   29秒   フル 1/8
5秒   24秒   VGA 1/8

ちなみにPSモードですと・・・(遅いので一部にしました)
19秒  フル 1/2.7
15秒  フル 1/8
12秒 93秒 VGA 1/8

書込番号:743168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/10 10:32(1年以上前)

E-10を買おうかE-20にしようか、私もしばらく悩んでいました。
実売価格で約3万5千円の価格差と、性能の差をどう考えるかです。
その差額で、コンバージョンレンズや、メモリーが買えますしね。

財布が軽くコスト重視の私としては、いろいろ考えてみたのですが、おいそれと買い換えできないのですし、何かの機会に、高速シャッターを使いたくなったら、E−10では後悔するだろうなと、結局は無理をしてE−20を購入する決心をしました。

書込番号:763637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 あかかぶさん

皆さん、初めまして!
この度念願のE-20を購入できまた。^^
それで、皆さんに教えて頂きたいことがあるのですがお願いします。
何かといいますと、メディアのコンパクトフラッシュについてなんですが。
今までは、スマートメディアを使っていたのですが。
今度コンパクトフラッシュにしようかと思っているのです。
それで、出来るだけ書き込み速度の速いのにしたいと思っているのですが
話に、レキサーのコンパクトフラッシュは結構早いと聞いたのですが
メルコとかの普通のコンパクトフラッシュとどれだけ違うのでしょか?
主にポートレートを撮るので、今とても思案しているんです。
皆さんのお知恵を貸して頂けませんでしょか。

書込番号:735929

ナイスクチコミ!0


返信する
D-100よりE-20だよ〜ンさん

2002/05/29 01:21(1年以上前)

ご参考サイトです。

http://www4.justnet.ne.jp/~evu/bench11.htm

私、自身の経験ですと、うなずける内容です。
あと、SUNの高速型は「LEXARと同じか少し早い」との”噂”も
聞こえていますが、裏は取っていません。
また、もう市場ではほとんど見かけませんがRITEKのCFも
LEXAR同等のパフォーマンスを示していました、しかも
価格はLEXARの約8割くらいで、とてもお買い得でした。

最後に…、LEXARのCF、×8、160MBとFujiのスマメ128MBを併用
していますが、感覚的には書き込みスピードにあまり差を感じません。
キチンと計測すれば、その差があるのでしょうが、個人的にはそれ以外の
E-20固有の「遅さ」のほうが気になって、書き込みスピードの
違いはあまり気になりません。

ご参考になりましたか?

書込番号:740566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜空に白い点が

2002/05/15 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 匿名777さん

みなさん、はじめまして。先日E-10で夜景撮影をしましたが、何枚かの写真の同じ位置に白い点がありました。CCD欠け?と思いレンズキャップをした状態で2秒のシャッターを切ったところ全く同じ位置に白い点が出ます。オリンパスに電話で確認したところ「スローシャッターではどの機種でもノイズが出ます」と言われました。そういうものなのでしょうか?みんなも同じ現象が出ているのでしょうか?教えて下さい。
ちなみに過去ログを参考にCCD欠けのチェックを行ったところ、2秒で4つのCCD欠けと評価されました。(これって少ない方だと思うけど)

書込番号:715064

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/05/16 00:21(1年以上前)

ノイズリダクション機能がないデジカメの場合、異常ではないと思います。
最近のキヤノンのD60あたりはかなり優秀なようですが、まだ例外的なものでしょう。

書込番号:715259

ナイスクチコミ!0


スレ主 匿名777さん

2002/05/18 22:55(1年以上前)

shomyoさん、さっそくのレスありがとう御座います。それほど気になることも無いので何とかレタッチでカバーしてみます。また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:720575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

天体撮影

2002/05/15 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 ジャムじゃんさん

さまざまなHPでE-10の写真を拝見して、その素晴らしさに感激してます今日この頃なんですが、使用されている方にいくつか質問したいことがあります。私も一眼レフタイプのデジカメを検討中で、フジS602を考えておりました。しかしE-10に魅かれてしまいました。主に植物や風景撮影などから天体写真も撮ってみたいと思っています。どこかのHPでS602で撮った月の写真がきれいだったのを覚えています。そこで質問なんですが、S602はデジタル倍率ズームできますが、E-10は光学ズームのみ。月のクレーターまで
映るような撮影は可能でしょうか?またオプションレンズなどが必要でしょうか?初歩的質問ですみません。

書込番号:714130

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/05/15 13:01(1年以上前)

これらが 参考になると思います。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Camera/E10a.html#Q51
http://www.astroarts.co.jp/index-j.html
あっ 私 こんな良いカメラ持って無いんで 詳しい事は聞かないで。(笑)

書込番号:714151

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/15 13:36(1年以上前)

1.ねぇ、S602って、一眼レフなの?
2.細かいところは違うのかも知れないけど、デヂタルズームってトリミングでしょ?カメラに機能が無ければパソコンでやればいい。

天体写真みたいなマニアックな質問をここでしてるようぢゃ、進歩しないよ。
E-10/20での僕の発言はいつも喧嘩(イヤミ)口調です。
これに冷静に反論できるような人ぢゃないと、E-10は使いこなせないんぢゃないかな?
(買うのは自由だよん(笑))

書込番号:714197

ナイスクチコミ!0


名無しさん@画素いっぱいさん

2002/05/16 15:32(1年以上前)

少なくとも、ノーマル状態で月は小さくしか写りません。
*3のテレコンがいるでしょう。(これで420mm相当)
これでダメなら、さらに*1.45テレコンで約600mm相当。

書込番号:716213

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャムじゃんさん

2002/05/16 16:03(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。E-10買ってから勉強します。
やっぱり月はノーマルでは無理ですよねぇ・・。

書込番号:716259

ナイスクチコミ!0


マ_カさん

2002/05/19 02:21(1年以上前)

かま_さん。
>[714197]かま_ さん 2002年 5月 15日 水曜日 13:36
>fwisp5-ext-y.docomo.ne.jp DoCoMo/1.0/SH821i/c10
>天体写真みたいなマニアックな質問をここでしてるようぢゃ、
>進歩しないよ。
ほう、なにが進歩しないの?
失敗を経験しながら進歩するんじゃないの?
あんた、一度も失敗したことないとでも?
笑わせるなよ。


>E-10/20での僕の発言はいつも喧嘩(イヤミ)口調です。
>これに冷静に反論できるような人ぢゃないと、E-10は使いこなせないんぢゃ
>ないかな?

カマーさんよ。
てことは、E-10、E-20を買っても無駄だといってるわけだな。
もう一度聞く、E-10、E-20を買うなということですね?



書込番号:721001

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャムじゃんさん

2002/05/19 18:55(1年以上前)

まあともかく、E-10買いました。初期不良チェックもふまえて簡単に使用してみましたが、感触は最高ですね!やっぱり光学ファインダーが好き(笑)
天体のHPを拝見してみましたが、望遠鏡とデジカメの併用が多いですね、ある意味当然でしょうけど。
現状で予算オーバーだし、とても望遠鏡までは手が・・名無しさんの言うとおりテレコンで、まずはお金を貯めて・・・。
とにかく色々勉強して、E-10ものにしたいです。。

書込番号:722183

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/05/19 19:15(1年以上前)

ビューファインダーものを一眼とは言わないという意見が大半かな。

>>天体写真みたいなマニアックな質問をここでしてるようぢゃ、
>>進歩しないよ。
>ほう、なにが進歩しないの?
>失敗を経験しながら進歩するんじゃないの?
>あんた、一度も失敗したことないとでも?
>笑わせるなよ。

ここでは答えられる人がいないと思っているとか?

書込番号:722229

ナイスクチコミ!0


hiyamaさん

2002/05/20 01:29(1年以上前)

Webを検索すればわかりますがデジカメのデジタルズームと
PC上でズーム処理するのではデジカメ本体の方が画質はかなりいいです。
よく店頭でも比較写真がありますよ。

書込番号:723028

ナイスクチコミ!0


でる5000さん

2002/05/20 01:58(1年以上前)

ジャムじゃんさん
先日たまたま天文雑誌を読んだのですが、デジカメで天体写真を撮ろうという
のも盛んみたいですね。先日の記事ではE-20を使っていましたので参考に
なると思います。誌名が思い出せずすみません。また見てみます。
必要なものとして、外部電源や、レリーズ?なども必要になるみたいです。

書込番号:723081

ナイスクチコミ!0


341_JINさん

2002/05/21 04:15(1年以上前)


>[722229]jin_341 さん 2002年 5月 19日 日曜日 19:15
>ここでは答えられる人がいないと思っているとか?

↑よくわからん。誰が、誰に、何をこたえられないと、
誰が思っているのかね?

書込番号:725264

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/05/21 07:45(1年以上前)

捨てハン使い、本当に分からんか? スレッド読み返しても分から
んか? 分からんのなら、こんなとこにレスしとらんと勉強せぇよ。

書込番号:725378

ナイスクチコミ!0


おれもわからんさん

2002/05/21 15:14(1年以上前)

>>[725378]jin_341
おれも、わからん。
どこへいって勉強すればいいんだ?

書込番号:725864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャムじゃんさん

2002/05/21 21:37(1年以上前)

今宵はお月様が凄く綺麗ですねぇ。早速E-10片手に覗いてみました・・が、お月様ちっさいですねーー(笑)肉眼と大差ない!!お月様は遠い存在でした。。
ちなみに、210mmのズームでも覗いてみたんですが、やっぱり遠いですね。当たり前っすかねぇ。。
昔買った安物の望遠鏡で覗いたんですが、クレーターまではっきり見えるんです。これ何mmだろ?うーん望遠鏡恐るべし・・・・

書込番号:726513

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/05/21 22:42(1年以上前)

ふぅっ、

ここでは答えられる人がいないと思っているとか?

とは

ここを訪れている人ではジャムじゃんさんの質問に答えられないと、
かま_さんは思っているとか?

書込番号:726659

ナイスクチコミ!0


341_JINさん

2002/05/21 23:38(1年以上前)

[725264]341_JIN さん 2002年 5月 21日 火曜日 04:15

>>[722229]jin_341 さん 2002年 5月 19日 日曜日 19:15
>>ここでは答えられる人がいないと思っているとか?

もう一度、お尋ねします。
誰が、誰に、何をこたえられないと、
誰が思っているのかね?
そんなに、気に障ることを聞いてしまったのかな?
それとも、ここのスレは、自分だけのものと勘違いしてるのかな?
何を基準に、他人の質問をスポイルできるのかな?
あなたこそ、もう一度、読み直してはいかがです?

ジャムじゃんさんには、無縁のところでご迷惑をかけ、
まことにもうしわけありません。

で、jin_341さん、お相手いたしますよ。

書込番号:726795

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/05/22 00:11(1年以上前)

しつこいなぁ。
んじゃ、再度言い換えて、

誰が:ここを訪れている人々が
誰に:ジャムじゃんさんに
何を:ジャムじゃんさんの天体撮影に関する質問に対する回答を
誰が:かま_さんが

続けて、

ここに訪れている人々がジャムじゃんさんにジャムじゃんさんの天
体撮影に関する質問に対する回答を答えられないと、かま_さんが
思っている。
から、
>天体写真みたいなマニアックな質問をここでしてるようぢゃ、進
>歩しないよ。
という発言をしたんじゃないか、と私が思ったってことだよ。

これで分かったよな?
私はこの板に参加している人達をバカにしたわけではないぞ!

なのに、何が「お相手しますよ」なんだか・・・。

書込番号:726898

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/05/22 00:29(1年以上前)

ここに
じゃない
ここを
だ。

書込番号:726950

ナイスクチコミ!0


341_JINさん

2002/05/22 00:36(1年以上前)

しつこいだぁ?小僧。
そう考えて、↓のレスを返したということは、
たんなる、チャチャ入れかい?

[722229]jin_341 さん 2002年 5月 19日 日曜日 19:15
61-205-116-203.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
>ここでは答えられる人がいないと思っているとか?

小僧、あんたなにさまだとおもっていらっしゃるの?




書込番号:726973

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/05/22 00:58(1年以上前)

ジャムじゃんの質問に答えないでチャチャ入れしたあんたに続いて
チャチャ入れしただけだよ。

なにさま?
捨てハン使ってあれこれ言うほどふざけた人間ではない、とは言え
る。

書込番号:727027

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/05/22 01:07(1年以上前)

>ジャムじゃんさん
↑の「さん」が抜けていました。すみません。m(__)m

書込番号:727050

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さんは、どうですか?

2002/05/09 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 豚ちゃんさん

E−10を使い始めて、約1ヶ月になりました. どうも写した写真が、少しくらい感じに取れている気がします. オートブランケット撮影で撮ってみると、
+1/3で撮ったほうが、見た感じに近い気がするんです.(通常は、プログラムの
Pの所で撮って居ます.)Pの所で少し明るくとる事が出来る、設定があるなら
教えてください. ビギナーからのつまらない質問ですが、よろしくお願い致します.

書込番号:702866

ナイスクチコミ!0


返信する
権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/09 19:32(1年以上前)

そうですね。

E-10のくせかもしれません。というのは一般的にデジカメは1.銀塩よりもラチュードが狭い 2.暗い場面に強い と言われています。

つまり生のデータとしては、暗めに撮っておいた方が情報量が多いのではないかと権蔵は考えています。->白飛よりも黒つぶれ(権蔵の独断です)

しかし加工をせずに楽しむ事を前提とすると、豚ちゃんさんのおっしゃるとおり「くらーい感じ」になってしまうので、やや派手めの色づけをしていたりハイキーに振ったりしているのではないでしょうか。メーカー毎の味付けというやつです。

E-10ですと生のまま見てると赤茶けているというか薄ら暗い感じですよね、しかしPhotoShop等のレベル設定をいじると驚くほど綺麗になります。ベールが数枚剥がれる感じです。

権蔵がよくやるのは、オートブランケットを2/3にして撮影後PhotoShopのオートレベル補正とオートコントラスト補正を3枚ともかけた後、質感の一番良いやつを残して削除してしまいます。あ、もちろんオリジナルは残しておいてです。

PhotoShopとはいいませんが、デジカメ〜とかいうソフトでももしかするとレベル補正の機能があるかもしれません。

結論としては加工を前提とすれば理想的なデジカメといえます。

書込番号:703167

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/09 19:39(1年以上前)

タイトルと、本文の質問が一致してないんだけど...
1.1/3EV程度の露出を気にしているならば、モニター自体や、モニターの設定や、プリンタ自体などで、そのくらい簡単に変わります。
2.Pモード限定にしたいのなら無理 &理由がわかりませんが、全モードにおいて、露出補正がかけられます。シャッターを切っても解除されませんから、もってこいの機能と思いますが...

書込番号:703181

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/05/09 19:40(1年以上前)

それは、「露出補正(マニュアルP.79)」 とかではダメでしょうか?
一応、電源を切っても補正値は記憶されているはずですので・・・。
あるいは、主にマクロ撮影をされていて、かつ、逆光気味の構図が多い場合、
ESP測光ではややアンダーになるのかもしれません。
その場合は、「測光の方法(P.78)」 を変更されると効果があるかもしれません。

返信をしておきながら恐縮ですが、実は、根本的な解決法はわかりません。
とあるカメラであれば、その自動露出の設定ポイントをユーザが変更できるのですが、
このカメラについてはそれが可能かどうかの情報を持っていません。
中途半端で申し訳ありません。次の方へ、バトンタッチです・・・。
(と書いてるあいだに出遅れてました・・・。)

書込番号:703185

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/05/09 19:47(1年以上前)

ブランケットは毛布だって..(^^;
また、〇〇〇〇〇〇〇〇さんに指摘されちゃうよ(笑)

書込番号:703202

ナイスクチコミ!0


豚ちゃんに同感さん

2002/05/09 21:00(1年以上前)

私もE-10を購入してひと月ちょっとになります。私も豚ちゃんさん同様E-10で撮った写真が暗く感じられ露出補正を+1(室内で)にしたりパソコンに転送後レタッチソフトで明るさを補正しています。
また快晴の日にPモードのまま屋外で撮影してもパソコンの画面で見ると薄曇りのように見えてスカッとした写真が撮れず一枚一枚レタッチソフトで修正しなければならず、この点が一番何とかならないかなと思っているところです。
かと思うと特に室内でフラッシュ(FL-40)を使っての撮影時などに自分でもびっくりするほど満足のいく写真が撮れたりしてE-10はなかなか厄介な機体なのであります(笑)。
購入前にはこちらの掲示板を見させていただいて素人には難しい機種であることは承知していましたが実際に使ってみると予想を超えるじゃじゃ馬ぶりでした。
私も特に晴天の日の写真がうまく撮れるこつがありましたらお聞かせ願いたいと思います。(出来るだけPモードでいじるパラメータが少ない方が素人には有り難いです)
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:703325

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚ちゃんさん

2002/05/10 16:33(1年以上前)

権蔵さん、かま_さん、同感さん皆さん、お返事有難うございます.
ソフトでレベル補正するよう やってみます。
又、解らないことがありましたら、質問しますので、よろしくお願い致します.

書込番号:704839

ナイスクチコミ!0


おたまさんさん

2002/05/11 10:08(1年以上前)

自分も最近E-10を購入したのですが画像が暗いというのは同感です。
以前はC-3030ZOOMを使っていたのですがそれと比べると全く違うかなって思います。
皆さんフォトレタッチソフトは何を使って補正していますか?
手ごろに買えそうな値段のソフトでこれがお薦めと言うものがあったら教えてください。
ちなみにペイントショッププロは持っているのですが個人的にはあまり使い勝手がよくないかと思っているのですが。

書込番号:706396

ナイスクチコミ!0


slikさん

2002/05/11 21:03(1年以上前)

私はEPS測光しか使っていませんが、白系と逆光は+0.3EVで黒系は-0.3EVの補正をすれば殆どカバーできます。 ±0.7EV以上の補正を要するケースはまずありません。
E-10の露出計はとても素直で正確な方だと思います。

書込番号:707431

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/05/11 21:04(1年以上前)

日差しの強い日に屋外で撮ると確かに、暗めに写ります。私も度素人ですが、Exif情報を見ると、暗めと感じる画像は絞りが絞られすぎていますよね。このカメラは発売当初から言われているとおりシャッタースピードが低いので、カメラが露出の方で適正にしようとしてしまうのではないでしょうか? 同じ被写体でも測光モードを中心(だったっけ?)にして、黒い部分で測光をロックしてから撮ると失敗がすくないような?または、NDフィルターを使用すれば確実ですね。先日も晴天の運動会を撮影しましたが、ND4使用で、暗すぎという写真は一枚もありませんでした。

書込番号:707434

ナイスクチコミ!0


豚ちゃんに同感さん

2002/05/12 12:13(1年以上前)

haruはるさん、slikさん、返信有り難うございます。お二人の意見大変参考になりました。
slikさん、被写体の色で補正値を変えるんですか。全く思いも寄りませんでした。
haruはるさん、そーですかNDフィルターを装着すると晴れた感じが再現出来るんですか。早速試してみます。
撮影枚数が何十枚にもなると一枚一枚ソフトウエア的に修正を加えるのって私には面倒臭いんですよね。PCに転送してすぐにプリンターでプリントして楽しみたい。
権蔵さんの仰るように加工を前提とすれば理想的なカメラなんでしょうけれど、その加工が難しくて素人には儘ならない。(悲)
やっぱり素人には手に負えないのかなと思ってももう買ってしまったいじょう仕方ない、もっともっとこのカメラを楽しまねば!!
みなさんのテクニックをもっとたくさん開陳していただけたら幸いです。

書込番号:708669

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/20 00:15(1年以上前)


権蔵がこの議題では、E-10は画像の補正が必要ってな事を書きこんでそのままなので、ちと無責任かなと思いまして「気合を入れてレタッチするのではない」けれど、トリミングのついでに行う簡単な補正の手順を公開します。

あくまで権蔵独自の手順なので、これ以外にもっと簡単な方法があるかもしれませんし、レタッチソフトは色々あるのでそれぞれメニューが違うと思いますが権蔵は他のソフトは知りませんのでよろしくお願いします。


前準備(初めの1回だけ行う。面倒ならやんなくてもいいかも)

・ディスプレイとプリンタのプロファイルを「sRGB なんとか」にする。
僕はプリンタ追加で設定を2つ入れていて、そのうちの1つを「写真用」という名前にしています。
その「写真用」プリンタのプロファイルを「sRGB Color Space Profile a.icm」というのにしています。

・ディスプレイのガンマ調整をする。
現在はアドビガンマを使用していますが、それまでは手動で設定していました。

 手動調整のやりかたは
 1.なんの画像でもいいからいろんな色が入っている画像をプリントする。
 2.それと画面を比べながら似たような色になるように調整する。それだけです。

 出力用紙によって色は違いますので良く使う紙でやってみてください。
 また調整の方法はディスプレイにより違いますので説明書を読んでください。
 僕のは画面のプロパティで「設定」「詳細」で出てきますが、ディスプレイに付いているメニューで変更したりもします。


画像の準備

・新規フォルダを作ってその中に全ての画像ファイルを移動する。フォルダ名は"年月日+件名"たとえば"20021224クリスマス"。Susieのカタログファイルもコピーしておきます。
Susieとは竹村嘉人さんが製作した画像ビューアです。一度カタログでフォルダ内を開くとそのフォルダにカタログファイルができますので、それをコピーして使います。

・デジカメのファイル名をツールを使って撮影日時.jpgに変更します。
僕が使用しているのはNAG@森の里CandYさんの"JPEG Renamer"というツールです。

・該当フォルダの中にさらに新規フォルダを作って、全ファイルをコピーします。フォルダ名は"NoEdit"。以降NoEdit内のファイルはいじる事はありません。読取専用にするのも良いかも。

・"20021224クリスマス"直下のSusieカタログファイルを開いて要らないファイルを削除します。


画像の調整

・PhotoShop6.0を起動します。

・Susieのカタログから調整したい画像をPhotoShopにドロップします。

・以下調整の手順です

 1.「イメージ」「色調補正」「自動レベル調整」
 2.「イメージ」「色調補正」「自動コントラスト調整」
 3.必要なら「イメージ」「画像回転」
 4.「矩形選択ツール」でトリミングしたい部分を選択し「イメージ」「切り抜き」
 5.「イメージ」「色調補正」「トーンカーブ」で画像の中で一番記憶している部分がリアルになるように調整する。
 6.経験的にブリントした結果が暗めになると感じていたら、少し明るめにしておいたりする。
 7.「ファイル」「別名で保存」であえて同名で保存する。ICOプロファイルは他の人に配る場合はチェックを入れておく。
 8.画像オプションの圧縮率は、そのまま何度か保存してみてオリジナルと似たようなファイルサイズになる圧縮率(トリミングを考慮して)になる圧縮率を使用する。形式オプションは「ベースライン(最適化)」

1〜7の繰り返しで100枚程度でしたらPCの環境にもよりますが調整だけなら1時間半もあればできてしまいます。印刷は別です。

チラシなどに使う場合は、もっと気合を入れて補正しますが普段はこれで十分です。

********
"Susie"と"JPEG Renamer"はフリーソフトなので探してみてください。

最近K_OKADAさんの"Vix"というフリーソフトも見つけました。これは回転してもExif情報が消えない優れものです。サムネイルのサイズも大きいし、簡単なアルバム印刷やHTML出力ができるのでSusieから乗り換えようかとか思っています。

書込番号:722879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング