オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信16

お気に入りに追加

標準

無反応

2019/10/18 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

日付は変わったけど、一番乗り。なんにも変わってないんだから反応ないほうが当たり前か。18年式と19年式のクーラーのほうが違いが大きいかもしれんな。

書込番号:22993770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/10/18 07:59(1年以上前)

羨望のE-PL 二桁機。

de E-PL2/E-PL3ユーザ。

書込番号:22993992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/18 08:29(1年以上前)

つうか、どのメーカーもペンタ部の無いミラーレスは
無風状態。
唯一ソニーのα6000番台が毎回話題になるが、アレはソニーがペンタ部付きのAPSミラーレスを作ってないから。
オリもOMD登場まではPENが話題の中心だった。

書込番号:22994042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/18 10:12(1年以上前)

>横道坊主さん
確かに、ファインダーがないモデルだと、付加機能といってもあんまりめぼしいものはないね。

書込番号:22994197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/18 10:13(1年以上前)

>うさらネットさん
また、屁理屈をいう(w)

書込番号:22994199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/10/18 11:23(1年以上前)

これほど変化の無いモデルチェンジというのは、近来まれです。
モデルチェンジする必要がどこに有ったのか、とても疑問です。

新モデルということにして、価格維持を狙ったメーカー都合のモデルチェンジでしょうかね。

書込番号:22994283

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/10/18 11:41(1年以上前)

製造ライン変更への投資も必要なく、とりあえず新製品として出しておけばいいや、とオリンパスが考えたんじゃないのかと勘繰ってしまいますね。個人的にはアクセサリーポートがなくなり外付けEVFやマクロアームライトが使えなくなったE-PL9以降はちょっと残念です。

E-M5Vにしてもちょっと強気の価格設定ですし。オリンパスもかなり苦しいのかな。

書込番号:22994308

ナイスクチコミ!9


ARATさん
クチコミ投稿数:27件

2019/10/18 12:32(1年以上前)

わざわざ新しいモデル買う必要ある?って思うレベルですね。
機能が頭打ちならせめてデザインで頑張ってほしい。

書込番号:22994379

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件

2019/10/18 23:28(1年以上前)

メーカーの製品紹介ページががっかりすぎます。

スマホと比較してよく写るって・・・・確かにスマホは脅威なのはわかるけど、志はもっと高く持ってほしいです。
E-P1を世に問うた時は、かなり頑張ったはずなのですが・・。

多分、、ですが、E-PL7(2014年あたり??)で進歩が止まりましたね。。

PEN系のマーケットが難しいのはわかりますが、これは良くない気がする。

書込番号:22995419

ナイスクチコミ!10


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/19 00:56(1年以上前)

>レトロとデジタルさん
>、E-PL7(2014年あたり??)で進歩が止まりましたね。。
同意です。そのあとはデザインの変化とメタボ化だけ

>PEN系のマーケットが難しい
女子カメラでいちばん売れたのがPENやPLですね。その時代は7-8割方終わったみたいで、でもオリは未だにそのころのコンセプトを引きずっている?

書込番号:22995568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ARATさん
クチコミ投稿数:27件

2019/10/19 09:52(1年以上前)

オリンパスってもっとデザインにオーラがあったのにな。
もっとクラシカルな路線に磨きをかけていけばいいのに。
ボディもですが、これ専用?って思うくらいのデザインが良いレンズもキットにして。

あとはアートフィルターもそろそろ飽きたでしょ。使ってる人いるの?

書込番号:22995966

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/19 22:15(1年以上前)

E-M5 markVと比べると、あまりにもやる気の無さが・・。


あまりの変化の無さに、パナソニックGM1Sを思い出しました。PL10でなく、PL9sで良かったかも。そういや以前PL1sあったなぁ。

書込番号:22997345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2019/10/20 09:19(1年以上前)

いい加減センサー変えてくれ

書込番号:22997933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/20 14:45(1年以上前)

PL10のセンサーって、初代E-M5が初出で、既に7年前のものかぁ。

E-M5Vには、評判のE-M1Uと同じセンサー採用なのに、この違いはどうしてなんだろうね? 

書込番号:22998487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/22 08:41(1年以上前)

今回 E-M5markVに搭載されたイメージセンサ-を E-PL10 に搭載すると価格が高くなりすぎて、販売戦略的に狙っている購買層から外れてしまうと言う判断だったのかもしれませんが、そもそも“カメラ女子”なるブームも下火になりましたので、少し値段が上がったとしても、新しいイメージセンサーを採用していただいた方が個人的には食指が動いたのですが・・・。
E-M5markVはちょっと高すぎですがね・・・。

私はしばらくOlympusから離れて、PanasonicのLX100m2で手軽に撮っていきます。

書込番号:23001381

ナイスクチコミ!7


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/07 22:55(1年以上前)

>ARATさん
>あとはアートフィルターもそろそろ飽きたでしょ。使ってる人いるの?

やっぱり、そういうものなんですか? もともと超くだらないものだと思っていましたが、これが使いたいためにオリ機を買ったり、○○のフィルターが新しく搭載されたから買い替えたいと言ってみたり、、ミーハーの極みのような投稿が少なからずあって、「そんな子供だましみたいなもの」と言っても耳を貸さないひとが大勢いましたが、、、

ついでにいうと、富士フイルムのフイルムシミュレーションも本質的にこれと変わらないと思っとります

書込番号:23033541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/08 19:05(1年以上前)

自分の初代オリンパスはE-P5。もう何年前だろう。性能がE-P5の方が上というのは困ったもんたぞ。

書込番号:23034937

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

クチコミ投稿数:118件 OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットの満足度4

E-M5Vを予約していたのですが、スペックを見る限り、M1Uを超えていない(ラインナップの性質上仕方ないのかも)し、M5Vのレンズキットの値段にもうちょっと足せばフラッグシップのM1U買えるじゃないか!っということで購入しました。まだ届いていませんけど。

M5Vだと購入宣言でバッテリー、購入でキャッシュバックがあったんで、それも決め手ではあったのですが、M1Uかっこよすぎてすぐポチってしまった次第です。

9月に買っていればキャッシュバック(商品券?)あったんですよね?

年末とかでまたキャンペーンやるんでしょうか?だったらお店に頼んでなるべく遅く納品してもらうのですけど。オリンパスのキャッシュバックキャンペーンてどんな感じですか?

書込番号:23026542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件

2019/11/04 09:30(1年以上前)

別機種

私もM5-3を買おうと思ってましたが、発売されて現物もオリンパスプラザに見に行き、M1-2と比較して、M1にしようと決めた者です。

量販店の歳末大売り出しの値下がり特価狙う予定です。画像は一昨日のビックカメラでの価格です。

書込番号:23026592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットの満足度4

2019/11/04 09:51(1年以上前)

>最後の雪豹さん

私は、マップカメラさんに下取り交換で差額支払いで購入したのですが、せいぜい下取り額が3%ほどアップして取ってくれたくらいでした。

BICやヨドバシはポイント還元ある分ちょっとお高めですよね。

雪豹さん、お得に買えるといいですね。

書込番号:23026628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/11/04 14:19(1年以上前)

オリンパスのキャッシュバックは、最近は領収書(レシート)と保証書の画像添付でネットで申し込み、別途外箱の指定部分郵送です。
保証書と領収書の日付のどちらが優先するのかは都度確認が必要でしょう。

E-M1系/PROレンズのキャッシュバックは、次は来夏じゃないですかね。
毎年夏が恒例みたいになってきています。


>最後の雪豹さん

ビックカメラは店頭価格はあまり動きませんが、ネット価格は割と変動します。
ポイント付与が1%だったり10%だったりが日毎に変わるので要注意です。

ネット会員に登録しておくと、店頭よりネット価格の方が安い時はネット価格で売ってもらえます。

息の長くなりそうな商品は、仕切りが下がらない限りは年末大売出しの対象になる事はあまりありません。

書込番号:23027080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/11/04 15:44(1年以上前)

四の五の考えず、とっとと買って、ガンガン使う…が一番楽しいでしょ(^O^)

書込番号:23027235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットのオーナーOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットの満足度5

2019/11/04 19:24(1年以上前)

>松永弾正さん
本当、そう思います。
ここに行きつく人は、デジカメ一通り試してみたいな人多そうですね。
そして値段の壁に当たるも、妥協しない。
オリンパス、いいカメラを世に送り出しましたね。

確かにキャッシュバックがあればもう一歩前進です。

書込番号:23027610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

ライブコンポジット

2019/10/15 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

スレ主 HKedaruHさん
クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種

em1-2と12-40mm f2.8を使い始めて2週間経った者です。

先日ライブコンポジット撮影をしたのですが、その際
レーザーが白飛びしてしまい、さらには背景の東京タワーもブレてしまってなんだかがっかりしました。
自分の腕不足を痛感したのですが、

NDフィルターを使うとか、セルフタイマーを使うとか、或いは面倒だが比較明合成をしろだとか…

なにがアドバイスお願い致します。

書込番号:22989940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/15 23:22(1年以上前)

>HKedaruHさん

こんばんは!
ライブコンポジットいいですね!僕もやってみたい。

白飛び、東京タワーがぶれる…シャッタースピード長すぎ?結果として露出オーバーでは?あとは三脚使った方がよいのでは。
ちなみに、ライブコンポジットって本体内で自動で比較明合成してくれる機能ですよね?

素人ですので誤りがあれば、諸先輩方ご指摘下さい。

書込番号:22990118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/16 00:26(1年以上前)

緑川洋一(漢字不確か)さんは半世紀も前にこういうことをやってたんだな、ってふと思いました。相手は船だからシャッター時間は恐ろしく長いんだろう、っていまごろ気づきました。カメラは4×5。もちろんすべての操作がマニュアルです。

書込番号:22990222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/16 00:35(1年以上前)

別機種

海がまっ黒だったので 秘技ドラマチックトーン

>HKedaruHさん

 露出オーバーかな? 白飛びしてしまうと救えないけど、 ライブコンポジットの場合は、ISOを下げる、シャッタースピード(1/2"が最小)を小さく、もっと絞りを絞る、等で調節してください。
 光の点はあまりめだたないけど、線になると強烈に自己主張始めるので、露出は心持ち暗めが良いと思います。

写真はRAW+JPGで獲っておくと、後で救済できることが有ります。
明暗の激しい時は「階調オート」 (他社ダイナミックレンジオプティマイザー相当)やハイライト/シャドウ、コントラストを−1or−2にするなどで調節してください。
 夜景はアートフィルターのライトトーンやドラマチックトーンで暗部が鮮明に見えることが有ります。

ブレに関しては三脚必須、シャッターショックを抑えるのにリモートレリーズでシャッターを切ると良いです。 本体しかない時は「2秒タイマー」を使います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004FTBSQM/ 純正RM-UC1でなくても大丈夫

あ、あと色温度。 「夜景の色はカメラマンが決める」ぐらいのつもりで。

 30秒ぐらいまでなら、ライブコンポジットより、ライブバルブ/ライブタイムの方が使い勝手良いかもしれませんよ。

数をこなすと すぐうまくなると思いますんで、ガンバです。

書込番号:22990229

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2019/10/16 00:54(1年以上前)

NDは状況に応じて、基本三脚を使用する、手持ちは無理。レリーズもしくはスマホでリモートする。
あとはこれを見て慣れて下さい。夜景の撮影というかライブコンポジットなどの撮影はネットにいろいろ書かれてますが実践してなんぼです。デジタルデータです失敗しても何回でも撮影できます。

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30951

https://fotopus.com/hoshi/magazine/01/5.html

書込番号:22990252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/16 08:32(1年以上前)

ライブコンポジットは手軽ですが
途中で強い光量が入ったら、そこで終わりです。
長時間連写して、後で気に入った部分だけ合成出来る
通常のコンポジット撮影の方が失敗が少ないです。
撮影後のPCでの作業がちょっと手間ですが。

書込番号:22990496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/10/16 08:34(1年以上前)

別機種

皆さんがいうとおり、三脚が必要なのはそうとして…

I枚目の場所は、歩道橋の上かなと思います。
多分添付写真と同じかなと
歩道橋は、普段は感じませんが、ジッとしていると、ひとが通ると結構揺れてたりします
なので、三脚使っても、人通りあると揺れてブレます( ̄▽ ̄;)

露出オーバーに関しては、絞ったり、感度落としたり、写り込む光跡を減らしたりですかね
あとは、ハーフND使って道路のあたりだけ露出暗くするくらいでしょうか

書込番号:22990498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/18 01:25(1年以上前)

、ライブコンポジットは止めた方が良いという意見もありますが、強い光にじゃまされておじゃんになるって、そうそう頻繁に起こる事でもないと思いますよ。(でも、夜の駐車場では止めた方が良いです)

 ライブコンポジットのメリットは比較明合成だけでなく、ダークフレーム減算もやってくれてるので(撮影開始前の1コマがダークフレームです)、単純な比較明合成よりノイズが少ないこと、
モニターを見ながら撮影の止め時を決められること
撮影結果をRAWでも保存できるので、輝度や諧調、色温度の調整やアートフィルターの後掛けで撮影後に補正が効くことのが大きいです。
 あとは電子シャッターでメカシャッターユニットの負担が少ないこと、ファイルが2個(RAW+JPG)で済むことかな?

私は、積極的にこの機能を使い込んだ方が面白いと思いますよ。 

花火の撮影やオープンフラッシュの合わせ技で小物撮りや夜桜とかもできます。 
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/667706.html
https://aska-sg.net/higenikki/045_20140415.html
機会が有ったらトライしてみてください。

書込番号:22993758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/18 02:06(1年以上前)

ライブコンポジットは、撮影結果が見えますからわかりやすいのですが、

白とびをしやすいなら、低感度にして絞り(F値)を絞ると良いですよ。それで対応できなければNDフィルダーです。

書込番号:22993785

ナイスクチコミ!0


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/18 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都競馬場で

大津雄琴で

琵琶湖花火

琵琶湖花火

>HKedaruHさん 琵琶湖花火で 初めて ND8を使用しました ライブコンポジットは

撮るのが 楽しくなりますから ついつい コマ数が 増えていきます

花火でも 白とびします 頑張つて下さい 2枚目は 素晴らしい写真です 
 
初体験ですよね 拍手喝采です 私は 失敗ばかりしていましたから

拙作は JPEG撮って出し 左からコマ数 85 102 93 22 

カメラで コントラスト-1  シャープネス-1 彩度+1 に設定しています

書込番号:22994136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/20 20:48(1年以上前)

>撮影後のPCでの作業がちょっと手間ですが。

ちょっと手間って・・想像だけで、ご自身では絶対やったこと無いでしょ。やってから言ってくださいね

書込番号:22998985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/20 21:27(1年以上前)

オードボーさん。

深度合成とか比較明合成とかHDRとか。タイムラプスもそうですけど、そういう機能を持たないカメラで先人たちが、大変な苦労を重ねて高価なソフトを駆使して物凄く面倒くさい作業を苦労に苦労を重ねて作りあげた作品であり、技術なんだけどね。

素人さんが勝手な想像で、「撮影後のPCでの作業がちょっと手間ですが。」なんて言われちゃうと、なにコレ、本当に分かってて言ってんの?って思っちゃうんですよね。

書込番号:22999058

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

標準

M1Xでもサイコロ状輝点が出ます

2019/09/23 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件
当機種
機種不明

サイコロ輝点 矢印付3点_014

200%拡大キャプチャ画像

E-M1 markIIで紹介しましたが(書込番号:22848813)、E-M1Xでもサイコロ状輝点が発生することがわかりました。

同じ画像処理エンジン、TruePic VIIIを使用しているので、やはりという感じです。

この輝点は露出条件を合わせれば、何枚でも出ます。
つまり、完全な再現性(個体内で、個体間で)があります(M1mark2の場合です。M1Xは1台のみ試しただけですが。)。


大判でプリントされる方は、注意なさったほうがよろしいかと思います。

(既出でしたらごめんなさい。)

書込番号:22942718

ナイスクチコミ!7


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/09/23 21:23(1年以上前)

お疲れ様です。

自分では全く気がつきませんでしたし、自分の個体でも同じかどうか試すことすらしておりませんが、色々と考えさせられました。

書込番号:22942738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/23 21:50(1年以上前)

例えるなら、人間なら必ずいる顔のダニを見つける様なものですね。

書込番号:22942804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/24 01:05(1年以上前)

つうか、自分で身銭26万払って同じ事言ってるんなら大したもんだ。

書込番号:22943201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2183件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/09/25 02:29(1年以上前)

別機種
別機種

撮像素子上にレッドスポット有り 左上から1773、634ピクセル辺り

再現されますね。 ピクセルマッピングで消えますが

>ojisan9さん

不思議な画像ですね。

条件的には 2019/08/11 23:26の書込番号:22851789 によると

>1)モードはシャッタ時間優先モード「Sモード」。
>2)ISO200、400、800について下記3)を行う。
>3)シャッタ時間: 1/4(0.25sec)〜1.6"(1.6sec)の間で
>  1/3EVステップで撮影する。
>4)サイコロ輝点は白く出るので背景は暗めにすること。
>  明るいとサイコロは出ていても見えない。
>5)ISO値と1"〜2"sec(以上)との関係では、撮影後、ノイズ
>  リダクションプログラムが走るのでサイコロ目は消される。
>  長い時間では出ないように思う。
>  時間1/4(0.25sec)より短いほうでは出ないように思う。

との事ですけど、像面位相差AF用ピクセルがある処で、起きやすいのでしょうか?
同じシーンを同じ条件で何コマ撮影しても、同じように起きているのでしょうか?

私が気になったのは、mosyupaさんの
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060318/SortID=22848813/ImageID=3250685/
の画像だけですが、発生場所がランダムのようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060318/SortID=22848813/ImageID=3251193/

他の画像は露出不足で、ピンぼけで、ブレていますので、こんな現象が起きて
いなくても、即削除なので、どうでも良いのですが、上掲の画像の場合、背景
の暗い部分にですので、全紙ぐらいにプリントするなら、たとえ2秒掛かっても
修正が必要ですね。

書込番号:22945502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/09/25 09:29(1年以上前)

このサイコロ、『ピクセルマッピングでは消えない』という現象ですよね。

>ojisan9さん

確認なんですが、RAW現像ではなくJPEG撮って出しでも発生するのですよね。

書込番号:22945894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/25 18:49(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

回答ありがとうございます。

この輝点はピクセルマッピングでは消えません。

ピクセルマッピングで消える通常の赤や青、緑などのホットピクセルとは性格、大きさが違うようです。
ホットピクセルは大きく、その周囲は背景となじんでいます。

しかし、このサイコロ輝点はその輝点自体が小さく周囲が非常に鋭く立ち上がっています。
特に1点の場合はその周囲が黒色で囲まれています。



>との事ですけど、像面位相差AF用ピクセルがある処で、起きやすいのでしょうか?

像面位相差AF用ピクセルがある処で、起きているかどうかはAF用ピクセルのある座標を知ることができませんので、
私にはわかりません。

「像面位相差AF用ピクセルが原因では」というように私が触れたのは、1号機でその輝点不良を店員に説明し交換を相談しているとき、横から覗いたおじさんのご意見でした。

また、カメラ技術に詳しい知り合いに、こういう現象があるのだけれどと相談すると、像面位相差AF用ピクセルが原因ではないか
という意見でした。
まったく関わりのない二人の方のご意見が同じだったので、そういうように感じているだけです。
私自身はこの技術には全く門外漢です。

どなたかこの分野に詳しい方にご説明頂けるとうれしいのですが。



>同じシーンを同じ条件で何コマ撮影しても、同じように起きているのでしょうか?

はい、何コマ撮っても発生します。
ただ発生場所に関しては、5点の完全な輝点の場合は同じところに出ます。
ただし、その場所も露出条件を変えると3点に減ったり、1点となり薄くなったりします。

私の投稿:M1markII 書込番号:22848813の右図「画像2:サイコロの目一覧表」の画像は、多くの条件の違う写真から、
その発生パターンの輝点5個〜1個までをキャプチャし、一覧にまとめたものです。


さらに、違う個体(ボディ)ではどうかというと、すでにE-M1 markIIは4台を、このM1Xは1台を試しました。
輝点はこの5台中5台、すべて無作為に抽出されたボディの100%で発生しています(もちろん、程度、個数の差はあります)。
これに加えて、mosyupaさんより無意識に投稿された画像にもありますので、この1台を加える必要があります。

書込番号:22946863

ナイスクチコミ!3


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/25 18:51(1年以上前)

>3dB(自宅)さん

回答ありがとうございます。


>このサイコロ、『ピクセルマッピングでは消えない』という現象ですよね。

はい、私の場合は消えていません。


>確認なんですが、RAW現像ではなくJPEG撮って出しでも発生するのですよね。

はい、もちろん、RAW現像ではなくJPEG撮って出しで発生します。
(実はRAW現像は時間がかかるので試していません。今までの投稿データはすべてJPEG撮って出しです。)

書込番号:22946865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/30 19:52(1年以上前)

>ojisan9さん

技術力のないオリンパス製品を使うなら、ある程度の不具合は仕方ないでしょう。

5年前から画質は進化してないどころか、むしろ劣化しているのは明白です。

書込番号:22958483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/10/05 19:22(1年以上前)

>中華ゴープロさん

ありがとうございます。
遅くなり申し訳ないです。

>技術力のないオリンパス製品を使うなら、ある程度の不具合は仕方ないでしょう。
>5年前から画質は進化してないどころか、むしろ劣化しているのは明白です。

しかし、寅さんではないですが、それを言っちゃ終しめーよおっ、ということではないでしょうか。

手持ちハイレゾ、ライブND等、先進の技術を投入しています。
ただこれらの先進技術も、基本の画像生成をまず確立した上で投入してほしいというのが本音ですね。

私の持っているE-M5-2ではホットピクセルが常に発生します。
その都度ピクセルマッピングを実行しています。
手持ちの一眼レフのキヤノン機では一切そういうことがないのですが。
不思議です。

書込番号:22969720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2019/10/06 12:21(1年以上前)

>ojisan9さん



@ >また、技術に詳しい知り合いに、こういう現象があるのだけれどと相談すると、
    像面位相差AF用ピクセルが原因ではないかという意見でした。

A >私の持っているE-M5-2ではホットピクセルが常に発生します。
   その都度ピクセルマッピングを実行しています。
   手持ちの一眼レフのキヤノン機では一切そういうことがないのですが。
   不思議です。

@では お二方が同様の意見だったのですよね。
     私もそんな感じがしますし、この現象自体全く支障ないし気にもなりません。
     大方の意見も大きな問題とはしていないようです。

    *この時点でお二方とも撮像センサーとAFセンサーは別々になっているレフ機に対して、
     ミラーレス機は撮像センサーのピクセル一部にAFピクセルを埋め込んだ一体型センサー
     になっていることが原因なのでは?とおっしゃっています。
     
Aでは こんな状況下、ojisan9さんはなぜ未だに一眼レフ機とミラーレス機を比較するのか?
     理解できません。私も不思議です。

     比較するならキヤノンのミラーレス機でしょう。
     





書込番号:22971146

ナイスクチコミ!8


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/10/06 22:43(1年以上前)

>3dB(自宅)さん
>>確認なんですが、RAW現像ではなくJPEG撮って出しでも発生するのですよね。

画像アップで指摘を受けた画像のサイコロ状輝点は、Olympus WorkspaceのRAW現像設定の孤立点除去を5(調整幅10中)あたりで消えます。
Rawオンリーの運用なのでJpeg撮って出しで発生するかどうかは未確認です。

書込番号:22972494

ナイスクチコミ!3


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/10/07 19:09(1年以上前)

>岩魚くんさん

ごもっともなご意見ありがとうございます。


>私もそんな感じがしますし、この現象自体全く支障ないし気にもなりません。
>大方の意見も大きな問題とはしていないようです。


そうですね。
支障がない方はそれでよろしいかと思います。
どうぞ、そのままお使い下さいませ。

A4やA3サイズ程度なら印刷してもインクのにじみで目立たなくなるのではないかと想像します。
ただ、大判に印刷されるときは気をつけたほうがよろしいかと思います。
印刷後に気づいた時はえらい損害になります(私の場合であれば)。

岩魚くんさんがもしフォトコンに入賞し、巡回展示会で「大判」に印刷・展示されたとします。
その中にサイコロが写っていたらどうなさいますか。



大判の写真といえば、OM−Dを使用されているプロの写真家、岩合光昭さん、清水哲郎さんの、オリンパスギャラリー
で開催される写真展示会には欠かさず訪問しています。

お二人は当然、大判に印刷・展示されていますが、特に岩合光昭さんは動物写真を「一辺2〜3mほど」の壁一面にも広がる
超大画面写真を展示されています。

もし万が一、このサイコロ目が印刷されていることに後で気づいたときは、写真家として大失態でしょうね。
この超大顧客の作品を、もし傷つけたとすればどういう責任を、オリンパスはとるのでしょうね。

そんなことがないことを祈るだけです。
お二人の関係者がこのスレを見ていていただければ幸いなのですが。




>こんな状況下、ojisan9さんはなぜ未だに一眼レフ機とミラーレス機を比較するのか?
>理解できません。私も不思議です。
>比較するならキヤノンのミラーレス機でしょう。


写真を楽しむことが最重要な私には、どんな形式(方式)のものでもいいのです。

入力:被写体光線、出力:被写体画像とすれば、仲介機器はブラックボックスでいいのです。
中身がフィルムでも、レフでも、ミラレスでも、その他、何〜〜んでもいいのです。

もちろん、その中で高性能、高画質、高品質、高操作性、低価格写真機を選ぶのは当然ですが。


『被写体をそのまま写し出してくれる』 「写真機」が欲しいのです。

この点において、「ホットピクセル」、「サイコロの目」など、『被写体にないもの』を写し出す機械なんて
受け入れられないのです。
ましてや、この機種はフラッグシップ写真機というものなのに!、です。




このサイコロ輝点はM1X、M1−2ともすべてJPEG撮って出しで発生します。
今まで提供した画像はすべてJPEG撮って出しです。

書込番号:22974020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2183件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2019/10/08 02:01(1年以上前)

私は[岩魚くんさん]とほぼ同じ印象を受けています。

> ojisan9さん
>支障がない方はそれでよろしいかと思います。

これが全く理解できないです。

24型で1920×1200ピクセルのディスプレーのピッチは0.27mm(518.4×324.0mm)
31型で4096×2160ピクセルのディスプレーのピッチは0.17mm(698.0×368.1mm)
ですが、仮にE-M1Xをピクセル等倍で全画面表示させると、
2Kなら約1400×1050mm、4Kなら約881×661mmのサイズになりますから、
よほど近づいてチェックしなければ、肉眼ではほぼ判別不可能です。

ピンぼけ+ブレ+露出不足で何が写っているか全く不明の画像を200%拡大して
アラがない事を確認する趣味の人以外、支障はないのでは?

mosyupaさんの
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060318/SortID=22848813/ImageID=3250685/
の画像も、横幅1.4m相当のディスプレーに等倍で表示させてもサイコロが写って
いるか分からないですから支障はないと思います。

また、長辺が3mになるようなプリントを製作する際は、オリジナルのままだと
ピクセルがハッキリしてしまいますから、通常、リサンプリングをして拡大し、
不規則、複雑な画像で生じやすいギザギザを最小限に抑えられるバイ キュービック
というアルゴリズムを採用するのが一般的ですが、同時に1インチあたりの
ピクセル数 (ppi) を敢えて低くする事によって、必要な画質を維持したまま、
拡大率を上げています。
更に言うとRAWデータから現像する際、サイズを拡大すると、jpegで記録した画像
のサイズを拡大するより、解像感が出ます。
その際ホットスポットなどは修正しますが、一番問題になるのは、撮像素子について
しまっているゴミで、クローンブラシなどで消すしかないのですが、その手間から
比べれば、あら探しをしなければ分からないような数ピクセルしか無いサイコロを
消すのは簡単です。

https://www.ooban-senmon.com/?mode=f21

≫【注意】解像度が高すぎると出力できない事がございます。

私の体験から言うと、サンプル画像として送った600×400ピクセルの画像データ
なのに、120×90mm程度のサイズのカラーオフセット印刷に、そのまま使われた
事がありますが、たった127dpi相当なのに、他の写真原稿と区別がつかない程の
画質だったのに驚かされた事があります。

書込番号:22974839

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/08 19:57(1年以上前)

>ojisan9さん
あれまぁ!!

書込番号:22976168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2019/10/08 22:14(1年以上前)

>ojisan9さん


ところで、あなたは何を言いたい、したいのですか?
何の目的でM1Xにも書き込んだのですか?

M1Uの方でM1Xも同じ事象が発生するとアナウンスしていましたが、
まだ言い足らないのですか?



@>そうですね。
   支障がない方はそれでよろしいかと思います。
   どうぞ、そのままお使い下さいませ。

A>岩魚くんさんがもしフォトコンに入賞し、巡回展示会で「大判」に印刷・展示されたとします。
   その中にサイコロが写っていたらどうなさいますか。

@で言ったこととAは矛盾しています。
M1Xユーザーの私としては大きなお世話です。
rawでしか撮っていないので今のところ全く問題ありませんし、仮に輝点が出ても
修正すればいいし、大判プリントでも「木は見ずに大きな目で森を見ます」から。



>私の持っているE-M5-2ではホットピクセルが常に発生します。
  その都度ピクセルマッピングを実行しています。
  手持ちの一眼レフのキヤノン機では一切そういうことがないのですが。

ホットピクセルが発生するM5Uを使い続け、M1Uを購入したようなので
ミラーレス機が余程お気に入りかと思い、オリ機がダメならキヤノンのミラーレス機も
検証したほうが良いと思うのは当然でしょう。


>写真を楽しむことが最重要な私には、どんな形式(方式)のものでもいいのです。
 入力:被写体光線、出力:被写体画像とすれば、仲介機器はブラックボックスでいいのです。
 中身がフィルムでも、レフでも、ミラレスでも、その他、何〜〜んでもいいのです。

何だかなー、矛盾ばかり感じるんですよね。
やはり、冒頭に書いた「何の目的で・・・」に行き着くのは考え過ぎ?

書込番号:22976487

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ177

返信41

お気に入りに追加

標準

初期不良品

2019/09/30 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

オリンパスのホームページで購入して、日付だけ設定後、ホワイトバランス設定画面が突然出てきて、設定もできず・他の画面に切り替える事もできず(電源オン・オフしても)、コールセンターに電話したらオリンパスに修理扱いになりました。もちろん1枚も撮影できてません。電話か文書で状況連絡があると聞いていたのに、連絡無しで突然修理に出したカメラは送付されてきました(不在で受け取れてません)。コールセンターに聞いたら、連絡が無いのは代金が発生してないからではないかと。電話で聞いた修理状況は基盤交換とINFOボタンの修理のようです。オリンパスでは返品交換も不可。修理の送料も購入者負担。家電量販店で買えばよかったと心底後悔してますが、いまさら買いなおしもできず・・・。一枚も撮影できないまま修理扱いになった初期不良品の場合、みなさんならそのまま使いますか?正直、心情的に、買取で手放したい気持ちもあります。

書込番号:22958007

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/30 16:20(1年以上前)

>そぜいこうかさん
ひどいですね!特に送料まで自己負担とは。
メーカーって殿様ですね!

>初期不良品の場合、みなさんならそのまま使いますか?正直、心情的に、買取で手放したい気持ちもあります。
ネットで買う怖さを知らされました。買い取りにしても、不良品とわかればとってくれないし、修理後使い続けるしかないかな。

書込番号:22958045

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/30 16:21(1年以上前)

この掲示板でも同様の話がでていました。オリオン自体は単に販売と発送をやっているだけで、返品されても点検など一切できず(知識も能力もない)、オリンパスの修理部門に送って調べるんじゃないでしょうか。そんなこともあって、すべてを修理扱いとしているのでしょうけど、殿様商売というか、上から目線というか、ムカつく対応です。こういうときは徹底してゴネたら対応は変わりますけど、そうやって新品交換されても悪い印象は払拭されません。オリンパス、聞いてるか?

今回の件、送料を含めて無料です。そこはご心配なく。

書込番号:22958048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/30 16:29(1年以上前)

オリオンに限らず、初期不良の確認で送料こちら持ちというのは経験ないですね。ひょっとして、購入してだいぶ経ってたりしないですか?

書込番号:22958067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/09/30 17:06(1年以上前)

>フレーミングさん
オリンパスは修理してるから大丈夫的な感じでしたが、そうですよね、中古やさんは買取もしてもらえないかも・・・・。

>て沖snalさん
着払で商品来てるので、送料の支払いは発生しております。

>quiteさん
購入は今年9月中旬、商品到着は4〜5日後、到着後翌日には確認してます。まだ購入して半月くらいですね。

書込番号:22958131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/30 17:30(1年以上前)

>そぜいこうかさん
クレームつけないといけませんね。オリオンの「責任者」とじっくりお話されることをおすすめします。ボクなら、改めて新品交換させるか、予備電池2個くらいは提供してもらいます。

ほんとに買ってすぐならおかしいです。

書込番号:22958172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/09/30 18:16(1年以上前)

こんにちは。

オリオンで買ったら初期不良交換もできないんですか?
これほんとなら酷いですね。
オリオンだけでなくメーカー自体の信頼にも関わるような…

普通はメーカー直販だから安心って思い込みもあると思うんですが、
逆にメーカー直販は不安ってことになりますね。

書込番号:22958276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/09/30 18:20(1年以上前)

初期不良って長くて商品到着後1週間でしょ?

書込番号:22958285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/09/30 18:41(1年以上前)

>て沖snalさん
交換・返品のような対応は行っていないと何度も言われました(涙)

>BAJA人さん
私もメーカーから買うのが一番安心と思ってたので、この対応はショックです。しかもぶれない感じの回答でメーカーとして徹底しているのかなと。「販売店(量販店)に行って交換してもらってください」と電話対応の方に言われましたが、販売店がオリンパスだと交換はしてもらえないという・・・。私も初期不良はさすがにイヤだから交換して欲しいと何度も言ったのですが・・・。フィクションなら私も嬉しいです(涙)

>よこchinさん
到着の翌日には初期不良の状態で、操作ができない状態でした。もちろん、取説を読み、何度もオン・オフしたり等自分でもできうる限り確認して、カメラやってる人にもみてもらい、操作できないのでコールセンターに電話してます。届いて1週間以内に連絡して、製品はオリンパスに修理の為送付してます。

書込番号:22958328

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2019/09/30 18:45(1年以上前)

>よこchinさん
開けたのが翌日だったのです。届いた日は忙しくて開封できなかったので。

書込番号:22958337

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/30 18:58(1年以上前)

オリオンではなく、メーカーのサポートにご連絡されたのですか?今からでもオリオンに連絡されてはいかがでしょうか?ちょっと遅いかも知れませんが、サポートであれば修理の案内になるでしょうし、修理の場合は最近は送る際の送料がユーザー、返送がメーカー負担というところが増えてきました。

書込番号:22958362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/09/30 19:02(1年以上前)

>そぜいこうかさん

これはひどいですね。
1−2週間以内であれば、当然新品と交換するべきです。

私もヨドバシでちょっと文句を言ったら代えていただけました。

書込番号:22958374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/30 20:29(1年以上前)

>そぜいこうかさん
ということで、ご面倒ですが、頑張ってください。あなたのその行動は他のユーザーの助けにもなります。

「セールスは断られたときから始まる」と言います

書込番号:22958550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2019/09/30 20:33(1年以上前)

オリンパスオンラインで確認しようと思いましたが、メンテナンス中の様ですね。

検索すると以下の様なデーターが取得できましたが。。。

キャンセル・返品・交換について|オンラインショップ

オリンパス オンラインショップ でご購入いただきました商品は、商品到着日を1日として8日以内に、
オリンパス オンラインショップ にご連絡をいただければ、ご返品を承ります。

特定商取引に関する法律 - オンラインショップ

ご購入いただいた商品になんらかの不具合が生じた場合は、
オリンパス オンラインショップまで必ずご連絡ください。
弊社が商品を確認し初期不良と判断した場合、商品を良品と交換いたします。

過去にこんな事例もあったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012677/SortID=18063417/

書込番号:22958557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2019/09/30 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

オリオンで購入すると、こんな感じの2ページの納品書が添付されてきます。
私の場合、バッテリー、MC-20とも同内容でした。

スレ主様のないようだと、ちょっと納得できないですよね。

たとえ、連絡したのがコールセンター? だとしてもオンラインショップ窓口に連絡するように薦めるのが普通な気がしますが。

書込番号:22958636

ナイスクチコミ!7


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/30 21:34(1年以上前)

>そぜいこうかさん

購入した店舗であるオリオンとメーカーは分けて考える必要があると思います。最初に不具合の連絡をしたのが購入店であるオリオンでなく、修理を担当するメーカーのサポートなのであれば、先方の対応は常識の範囲内のようにも思います。

先のレスに書きました通り、今からでもオリオンに連絡をしてみではどうでしょうか?

書込番号:22958696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/09/30 21:39(1年以上前)

要するに

販売窓口を通す という ふつうのお店と同じ手順でなければ 返品できない ということですね。

言われてみれば 当たり前 なのかもね。

書込番号:22958714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/09/30 21:53(1年以上前)

サポート送りだと保証による無償修理。
初期不良として販売店(この場合オンラインショップ)に送れば不良品としての扱いになると言ったところでしょうか。

納品書の注意書きに書いてあると思うのですが、オンラインショップの注文窓口にまず連絡すべきだったと思います。

書込番号:22958753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/09/30 22:03(1年以上前)

>佐藤光彦さん
>て沖snalさん
だいぶ心折れてますが、もう一度電話してみます。

>You Know My Name.さん
とても素敵な情報ありがとうございます。今日、自分で連絡して、初めて基盤不良と分かったんですよね。ちなみに、オリンパスサイトで購入して、購入したばかりで1枚も撮影できないことは伝えた上で修理ピックアップ誘導されました。そこでの2択はピックアップか持ち込み修理かでした。
当初は初期不良かもカメラにとても詳しいわけでもないので、半信半疑でした。オンラインショップに連絡してみます。納品書等わかりやすい情報ありがとうございました。オンラインショップへ連絡とは一言も言われてないです。

書込番号:22958795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/09/30 22:15(1年以上前)

ああ そうか

むかしは オリンパス販売 と オリンパス光学 という 2つの社名 で判り易かったのだよね。

オリンパス という統一名称になってから...ちと判り難いかも。

書込番号:22958828

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/30 23:02(1年以上前)

メーカーのサポートでは修理以外の対応ができません。これはどこで買った場合も同じだと思います。今からでも間に合うといいのですが。

書込番号:22958956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2019/09/30 23:36(1年以上前)

そぜいこうかさん

>オンラインショップへ連絡とは一言も言われてないです。

そうですか。 
ちょっと不親切ですね。 メーカーとオリオンとの直交渉は無理でしょうけど、
電話番号ぐらいは教えてくれても良いはずなのになと思いました。 
このようなロジックは他の業界でもあります。(お宅で入ったサービス(保険)なのに... とか)

ただ、8日を過ぎていると返品は不可能になってしまうので、(土日祝日はさんでしまうと連絡する機会を失う場合もありますね)
その場合は修理扱い(オリオンに返品連絡出来ない)になってしまう可能性はありますけどね。

ハッキリした購入日等が開示されてませんので。。。(疑ってるわけではないのですが、そこからスタートなので。)

書込番号:22959047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2019/10/01 06:01(1年以上前)

何にせよネット購入はこういう時に面倒ですね。僕は、カメラ本体やレンズは、中古新品を問わずキタムラかヨドバシで現物を確かめないと購入しないことにしています。
懇意にしているショップがあればかなり対応が違いますよ。一年ほど前にシグマの100〜400を購入した際に使用2か月ほどで距離指針部分の透明プラスチックに曇りが発生した折も、メーカーに掛け合ってくれて新品に交換してくれました。

ネット購入では、こちらの真意や状態が伝わらないために泣き寝入りになることが多いようです。僕も、先週有名な東京のマOOカメラでライカのアイピースをネット購入しましたが、カメラ接眼部にしっかりと締結できないので、電話で症状を話し相手直払いで送り返しましたが、”当社同一機種で確認しましたがお客様のいわれる症状は再現できませんでした。お客様のカメラの接眼部の摩耗という事も考えられます”という返事と共に返送されてきました。

まあ、予想していた対応で、相手の言うように自身の所有カメラも中古購入なのでそういう事もあるかな。その上、自分は京都在住なので、これ以上は水掛け論になると思い時間と精神ストレスの無駄なので、何とか工夫して装着しましたが、スッキリしない対応でした。

たった千円の物でもおもしろくないので、スレ主様の気持ちは痛いほどわかります。ただすでに基盤交換されて帰ってきているのであれば、症状の再現もできないので、これ以上のクレームは難しいと思われます。中古で販売しても、思っている価格は付かないので傷口は深まるばかり。故障はままある事と割り切ってお使いになるのが賢明かなと思います。

今後は、高額商品のネット購入は、一考される方が良いですね。

書込番号:22959335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/10/01 08:55(1年以上前)

ネットでもAmazonプライム商品なら30日返品受付なので楽何ですけどね。

書込番号:22959573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/01 09:44(1年以上前)

ああ、最初に直接オリオンに相談したのではないのですかね?

また、もしコールセンター(オリンパス本体?)にもオリオン購入の旨を
伝えていなかったとすれば、オリンパスの対応も通常の範囲にも感じます。
コールセンターから「オリオンでの購入ではないですか?」との一言が
なかったのは少し不親切とも思いますけど。

残念ですけど修理が完了して、既にお手元に届いているのであれば、
正直今からの返品交渉は難しそうです。
最初の連絡先がまずかったのかな〜?・・・

書込番号:22959622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/10/01 10:49(1年以上前)

最初にコールセンターに電話連絡した際は、下記を伝えてます。
1.オリンパスのオンラインショップで購入していること(購入して1週間以内)
2.購入日
3.受取日
4.不具合の確認できた日
5.取説を読んで確認した事
6.一度も1枚も撮影できないこと
また、オンラインショップの何の番号が修理受付で必要なのかも確認してます。
初期不良なら交換を希望をしていることも伝えてます。

>モモくっきいさん
>さすらいの『M』さん
同じ会社だと思ってましたので、つながっていて、コールセンターの対応が会社の総意だと思ってました。

>quiteさん
手元に納品書等が無かったので、自宅に帰ってから本日購入窓口に電話しました。
連絡待ちです。

>みきちゃんくんさん
>よこchinさん
次からはカメラを扱っている店舗で買うようにします。もう、オンラインショップはいいや・・・。

>BAJA人さん
オンラインショップ購入は伝えてます。
販売店なら交換できますと聞いて、「いや、だからオリンパスのオンラインショップ・・・」というやり取りも記憶にしっかり残ってます。

書込番号:22959704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/01 13:50(1年以上前)

特定商取引に関する法に基づいて、オリンパスオンラインでは以下のように定めてる。

1)オリンパスオンラインショップ(以下オリオン)で購入した商品に、初期不良の疑いがあった場合。「必ず、まずは、オリオンに連絡」する。

2)商品到着日を1日目として、8日以内にオリオンに連絡。オリオンのほうで、本当にオリオンで購入された商品かチェック、確認できたら、返品受付番号がもらえる。その番号をもらうと返品が可能。オリオンに事前連絡なく(受付番号もなく)、勝手に返送してきた場合は、受け付けない。

3)商品の初期不良、および返品、交換の送料について。返品受付番号とともに、オリンパスに返送されてきた商品を、オリンパスがチェックして、初期不良品と認定した場合のみ、「送料はオリンパス負担にて、良品との返品、交換」をする。

4)開封、使用した商品は、返品、交換はできない。

ーーーーーーー

1)

  スレ主さんの場合、知らなくてオリオンに連絡せずにオリンパスのサポートのほうに連絡しちゃったら修理扱いになっちゃった、てことかな?

難しいところだね。オリオンのウエブサイトには、「なんかあったらまずはオリオンに連絡しろ」って書かれてんだよね。まああんまり目立つところには書いてねえけど。

ただ、オリンパスの直販サイト、しかも、オリンパスのウエブサイト内にある直販サイトで購入したら、そりゃオリンパスのサポートに連絡しちゃう人もいるよね。だって、オリンパスの不具合とかカスタマーサービスとかサポートとか、そこら辺のキーワードで検索したらサポートが出てくるし、目立つところにガンガン連絡先載ってるしな。

これって、結構みんなやっちゃうんじゃないの?「わ、不良出た!普通の小売店じゃなくてオリンパスから直接買ったんだからオリンパスに連絡しなきゃ」って。そんで連絡先探せば、十中八九、出てくるのはサポートだぜ。「あ、ここだ!」て思うよ。普通の人は。

こりゃ一概にスレ主さんのことは責められんなあ。

オリオンに連絡しなかったおまへがわるい!オリンパスとオリオンは別!だからサポートも別!これジョーシキ!!とか決めつけられないわ。

誰もが不具合被ったり、サポートされたりすることに慣れてるわけじゃないし、ましてや、悩んで選んで大枚はたいてせっかく買って楽しみにしてたカメラをウキウキで開封したら、いきなりおかしいんだぜ。ガックリもすれば動揺もするだろ。そんな状態で、「えっと、連絡しなきゃ、連絡先連絡先、カスタマーサービスはどこ?」なんてやってりゃ、そりゃ一番目立つところにあるサポートに連絡するわ。

スレ主さん以外にも、オリオンで購入して、不具合とかでて、サポートに連絡するお客さん、絶対いると思う。

サポートのほうも、スレ主さんみたいな人の気持ちになってさ、なんでもっと、優しくサクッとスマートに導いてあげないのかね?だって、スレ主さんの話聞いてたら、明らかにオリオン絡みの初期不良じゃん。「オリオンで購入したら初期不良っぽい?8日たってますか?たってない?まずはオリオンのほうに連絡を!」って案内すりゃいいのにね。それを、「あ不良スか、じゃあ修理で。ここ送ってください。送料?お客さん持ちですよ。」っつう対応の仕方もサポートとしてどうかと思うわ。

ーーーーーーーー

2)

  読んでわかる通り、オリオンに連絡した場合は、原則として修理扱いはないと思われる。初期不良と認定されれば、良品との交換、もしくは返品(返金)扱いとなる模様。スレ主さんの場合は、オリンパスのサポートに連絡しちゃったのが悔やまれる (責めてるわけじゃないよ)

ーーーーーーーー

3)

  初期不良品と認定されれば、送料はオリンパス負担です。(交換の場合は往復分、返金の場合は客→オリンパス返送分)

ーーーーーーーー

4)

  開封もせず、使用もしてない段階で、どうやって初期不良かどうかわかるのか?エスパーかな。逆に、例え初期不良品でも開封して、使用したら、それはもう初期不良じゃない、おまへが使ったから壊れたんだ。もう交換も返品もしないってことかね?

まあ、未開封新品未使用品以外は返品、交換は受け付けないってのはよくある決まり文句だが、メーカー側がこの一文を盾にして、初期不良疑いの相談をハネつけはじめると、とんでもないことになる。

書込番号:22959995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/01 14:55(1年以上前)

>そぜいこうかさん
私もこの機種ではありませんが、M10IIIで似たような経験をしたのでお気持ちはわかります。
初期不良というだけでも落ち込むのに、オリンパスオンラインショップとオリンパスは別だからとか言われても、ねぇ…。

それで私の場合ですが、修理から戻ったM10IIIはすぐにオークションで売却しました。
修理したとはいえ、初期不良のカメラを使い続けるのってなんとなく気分が悪かったので。
結果、差額で3万ほど失いましたけど、勉強代と割り切りました。

ちなみにM10IIIは買い直ししませんでした。
初期不良もそうですが、オリンパスとのやり取りで、もう気分が下がっちゃって。
「このカメラとは縁がなかったんだな」と思ってあきらめることにしました。

それからオリオンは二度と利用しないと決めたので、プレミア会員も解約しました。
(修理を依頼するときだけプレミアにすればいいかな、と)

書込番号:22960091

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/01 17:46(1年以上前)

>そぜいこうかさん

あらら〜、やっぱりひどい対応ですね・・・

書込番号:22960353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/10/01 18:10(1年以上前)

オンラインショップに連絡して経緯を話したら、交換してもらえることになりました!良かった!
送料も負担しなくて良いことになりました。
オンラインショップの方はとても丁寧な対応で、ささくれた心も蘇りました。
というか交換してもらえるだけで、すっごくうれしい!(その前にいろいろあったから)
いろいろと皆様から教えて頂き、ありがとうございます。感謝してます。
今回の事はとても勉強になりました。

>ようこそここへさん
丁寧な書込みありがとうございます。
最初に、始めて購入した製品だし、操作方法も絶対的な自信があるわけでも無く、まずはコールセンターに電話してしまいました。
そしたら修理と言われ、開封したらダメなの?状態でした。日付だけは設定できたので、設定で使用?とかも考えてしまいました。
慧眼のとおり、不具合に当たったり、壊れたこともないのでコールセンターに今まで電話したこともありませんでした。
今回はとても良い勉強になりました。

>さんぱかさん
お気持ちすごくよくわかります!!!!!!
「修理したとはいえ、初期不良のカメラを使い続けるのってなんとなく気分が悪かったので」
↑まさに、コレなんです。お金の問題じゃない、気持ちの問題!
私も売ったお金で真剣にソニーにしようかなとか考えてました(笑)で、、価格COMで調べてみたり。
オンラインショップに連絡したらとても丁寧な対応で交換もしていただけることになったので、
ユーザー継続することにしました。

書込番号:22960402

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/10/01 18:29(1年以上前)

>そぜいこうかさん

それは!良かったですね。

書込番号:22960426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/01 18:44(1年以上前)

ひ度過ぎます。返品してG9を購入されることをおすすめします!

書込番号:22960458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/10/01 19:16(1年以上前)

よかったですね。別スレにも書きましたが、オリとキヤノンは基本的に親切です。新しいカメラ思う存分楽しんでください。

書込番号:22960539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/01 19:24(1年以上前)

まともな対応してもらえて良かったです。
そのコールセンターのオペレーターがア◯だっただけなんでしょうね。

書込番号:22960556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/10/01 21:34(1年以上前)

>よこchinさん
>quiteさん
>BAJA人さん
>書込みしてくださった方
ありがとうございます。いろいろみなさんの書込みを読んで勉強になりました。
こうして書込みしてくる方がいるから、私のように助かるユーザーも!
本当に感謝です。

>T型で十分ですよ!さん
ソニーユーザーさんでしょうか?レンズの種類もたくさんあって良いメーカーさんですよね。

書込番号:22960907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2019/10/01 21:44(1年以上前)

そぜいこうかさん

良かったですね。
キャッシュバックキャンペーンも忘れず応募しましょう。

書込番号:22960944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/02 02:32(1年以上前)

おお〜、よかったね。なによりもスレ主さんの心情が晴れてよかった。

書込番号:22961495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/10/02 09:50(1年以上前)

>You Know My Name.さん
カメラ操作前にキャンペーンの書類応募だけはやってました(^^;)忘れそうだったので。
実際の画像もつけて書込みいただき、わかりやすくとても助かりました。ありがとうございました。

>ようこそここへさん
ありがとうございます!!
また、わかりやすく、お気遣いしていただいた書込みは
「全部私が悪いのか・・・」と気落ちしていた時に、心から嬉しかったです。
感謝してます。

書込番号:22961881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/02 11:22(1年以上前)

>そぜいこうかさん
良い方向に行って本当に良かった!
新品交換なら気持ちが全然違いますものね(笑)

とにかくお疲れさまでした。
最初にちょっと苦労した分、これからはこのカメラと楽しく過ごせるといいですね!

書込番号:22962002

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/02 14:52(1年以上前)

>そぜいこうかさん
お疲れさまでした。
解決して本当に良かった‥‥
嫌なことはすっぱり忘れて撮影楽しんでくださいね!!

書込番号:22962354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/10/02 18:23(1年以上前)

>さんぱかさん
ありがとうございます。交換してもらえなかったら、私もさんぱかさんと同じ、オクで売って同じものは買わないと思います。
今回のことは勉強になりました。暖かいお言葉ありがとうございます。

>I//Fさん
ありがとうございます。
交換無しだったら、カメラを見るたびにイヤな気分になっていたと思うので・・・。
新しいものが届いたらカメラライフを楽しもうと思います!

書込番号:22962737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2019/10/02 19:15(1年以上前)

>ようこそここへさん


エライ!

いつも言葉遣いは悪く、決して褒められることではないが、やはり心優しさを
感じます。

私と話す時は素直にお願いしますね。

書込番号:22962878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信47

お気に入りに追加

標準

サイコロの目「5」が出ました

2019/08/10 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件
当機種
機種不明

画像1:0064 5連点 説明付

画像2:サイコロの目一覧表

待望の本機を購入しテスト撮影したところ、添付の画像1のようにサイコロの目が写ってしまいました。
左の白と青の輝点はホットスポットだと思いますが、オリンパスでは新品から出るんですね。

それはともかく、サイコロの目と記した矢印の先にサイコロの「5」の目があります。
一体これは何でしょうか。
デジタルカメラでは一画素の情報は周囲の画素から演算して作られると聞いていますが、この演算に
不具合があるのでしょうか。


これはこの一画像だけに出た現象ではなく、同じような露出条件で撮った多くの画像に当然のように出ます。
また、一画像のなかに完全な「5」の目はまれですが、「1」〜「4」の目は多く出ます。
これら「1」〜「4」は「5」の目の一部のように見えます。

2枚目にサイコロの目の一覧画像2を表示します。。
これは200%拡大図を画面キャプチャし集合したものです。

皆様のカメラではいかがでしょうか。

書込番号:22848813

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/10 16:57(1年以上前)

とりあえずセンサー的にはホットスポットは新品時からあるのは当たり前かな

それをソフト的に消してないのが問題なだけ

書込番号:22848893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/10 17:57(1年以上前)

六でもない

書込番号:22849016

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/08/10 18:49(1年以上前)

昔っからサイコロは五の目が出やすいって言われてますからね〜

書込番号:22849109

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/10 20:38(1年以上前)

>ojisan9さん
ファームウェアのバージョンは?

書込番号:22849348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/08/10 21:00(1年以上前)

>mosyupaさん

ありがとうございます。
最新v.3.1です。

書込番号:22849395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/10 21:29(1年以上前)

E-M5ではホットスポットが出る事がありましたけど、E-M1mkIIでは気になった事はないですね。

ピクセルマッピングをしても変わらないですか?

書込番号:22849451

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/08/10 21:51(1年以上前)

>モモくっきいさん

ありがとうございます。

ピクセルマッピングをやりましたが、画像1の左にある白、青の輝点は消えましたが、このサイコロピクセルは消えません。
どうもホットピクセルとは性質が違う気がします。

書込番号:22849497

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/10 21:54(1年以上前)

>ojisan9さん
既に他の方がされている回答のように、センサー新品時からあるピクセル斑をマッピングで均してから出荷されるはずなので通常は買った早々に目に付くことはないはずです。
ただ、当方の個体でver.3へのファームアップ後にマッピングデータが飛んだのかな?って感じる状態になっていたのでファームウェアバージョンをお訊ねしました。
※RAW撮影Lightroom現像主でJPEG撮影をほぼしていないので確信は持てない+Lightroom現像なら消えてるいので気にしていない

ピクセルマッピングで解消すれば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:22849505

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/10 22:04(1年以上前)

当機種

Ver.3の暗所AFチェック撮影した時の

>ojisan9さん
自分が気になったのを見直してみたら、そこまで酷くなかったです m(__)m

ピクセルマッピングでも解消しなかったという事でしたら、メーカーか購入店に相談するのが良いでしょうね。

書込番号:22849526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/10 23:43(1年以上前)

メーカーや販売店に相談したところで、それが仕様なんだと思いますけれど?

ディスプレイなんかで、ドット欠けがあっても不良ではありません、てのと同様かと。

個体差はあるかもしれませんね。

書込番号:22849713

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/11 02:17(1年以上前)

>モモくっきいさん
ディスプレイのドット欠けと同列に扱うのはどうかと。
センサーにホットピクセルやらデッドピクセルがあるのが製品としておかしい!許せない!って言っているわけでは無いですから。
少なくとも新品時においてピクセルマッピングで隠せない明らかな画像の欠損があるのは製品不良だと思います。
※本体温度が異常に上がっている状態であるとか、高感度や標準感度でも十秒単位みたいな遅いシャッタースピードの場合は除く

書込番号:22849899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/11 09:24(1年以上前)

全ての欠陥がピクセルマッピングで消せるわけでもないんですけどね。

消せないものが残ったら不良、てのではカメラを造るところはなくなってしまうかもしれませんね。

書込番号:22850233

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/11 14:42(1年以上前)

>モモくっきいさん
民生品に完璧を求めているわけではありません。
程度問題でしょう。

スレ主さんの提示画像(撮影情報含)から、(安くない)新品カメラを買ってワクワクしながら使ってみたらこうだった...
自分だったら初期不良(規定範囲外)を疑い画像添付でメーカーに問い合わせます。
メーカーが問題ありと判断し(規定の範囲内ではありますが・・・という常套句付きでもいい)何らかの対処をしてくれればよし、
こんなもんだ と回答があれば、それから納得して気にせず使うか納得できず次の対応を考えるかするでしょう。

書込番号:22850780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/11 15:20(1年以上前)

>mosyupaさん

>自分だったら初期不良(規定範囲外)を疑い画像添付でメーカーに問い合わせます。

そうですね。私はスレ主さんにそれを期待します。

一つ気になったのですが、これ、RAW現像で条件を変えても出てくるものなんでしょうか。
私の機材では注意深く画像を調べるとどれもポツポツ欠陥が見えますが(赤い輝点もあって、これは目立つ事もあります)、どれも周辺に滲みがあって、スレ主さんの画像の様に3ドット四方に市松模様に出るものが見つからなかったのでそれが気になります。

条件を変えても同じ場所に出れば欠陥ですが、そうでなければ特定の状況で発生する仕様上の欠点という事にもなろうかと思います。

書込番号:22850860

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/11 15:55(1年以上前)

>モモくっきいさん
私が上げた参考画像のような赤や白のものはWorkspace現像でノイズフィルターのところにある孤立点除去でおおかた消えますが、サイコロ状のはどうなんでしょうね(^^;)
10年以上前に使っていたコンデジで見た覚えがあるような気がしますが近年(RAW記録しかしないことも有り)見ていないので想像つきません。

書込番号:22850914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/11 17:57(1年以上前)

この様なある意味規則的な画素の並びから直ぐに思い浮かんだのは、像面位相差センサー部分の補完ミス。
+並びではなく×並びもあるので違うかな。

書込番号:22851157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2019/08/11 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

A

B

C

ojisan9さん、こんにちは。

サイコロの目のお話は、初めて聞きました。

自分でしたら、データー添付で販売店かメーカーに相談します。 
ピクセルマッピングの知識は無い。 知らない。で良いと思います。

OM-D E-M1 Mark II には、ピクセルマッピング機能はありますが、
取説にはどのような症状の時に作動させるか等の具体的な説明はありませんので。

自分の場合は以前に、一般的な赤い点が同じ場所に1カ所確認できましたので、
ボディのピクセルマッピングを使って軽減したことはあります。
これは、あらかじめ知識があったからで、普通の人は分からない場合も多いと思います。
今まで使っていたデジカメでは経験が無く、オリンパス機で初めての事でした。

以下、サンプルですが
A オリジナル撮って出し。
B ホットピクセル部分切り出し。
C mosyupaさんのコメントにもありましたが、WorkspaceにてRAW現像したものです。
  ノイズフイルター:レ点チエック、(OFF) 偽色制御、+10、孤立店除去+1
  

書込番号:22851649

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/08/11 23:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。


1.「ホットピクセルが新品でも出る」に関心がおありの方がおられるようですが、私の投稿の目的はサイコロの5の目の方です。

もちろん、新品でホットピクセルが出る商品に出会ったのは初めての経験です。
今までキヤノン機を使ってきましたが、購入時点においても、何年も使ってきてもホットピクセルが出たことはなかったからです。
こんな製品を出荷するなんてまずいメーカだなあ、と思います。

パソコンモニタでも確かにある程度のホットピクセルはあっても異状ではありません、との条件説明があるのを見たことはありますが、現実にそんな商品に見たことはありません。


2.>mosyupaさん

画像の添付、ありがとうございます。

>自分が気になったのを見直してみたら、そこまで酷くなかったです

この画像のノイズ感でひどくないとのことですが、とても寛大な方なんですね。
赤いホットピクセル数点、青いホットピクセルも。
私には我慢できないレベルです。

この画像にはややはっきりした白い輝点が多数ありますが、この白い輝点が私が問題としている対象ではないかなと
思います。ただ私はISO6400では試したことないので間違っているかもしれませんが。


3.>モモくっきいさん

>RAW現像で条件を変えても出てくるものなんでしょうか

設定は変えてはいませんが、WorkspaceにRAWデータ取り込み、デフォルト設定でそのまま現像しても出ます。

>どれも周辺に滲みがあって・・・・

これですっ!! これが複数出ると私のようになります(なると思います)。
この疑問意識をお持ちなのでしたら是非、下記4.で説明した条件でテスト撮影してみていただければと思います。



4.所用ついでに画像を持って販売店に行き説明したところ、このサイコロの目はおかしいので交換しますとのことでした。
交換機で試してみたいと思っています。

この時、隣からのぞき込んでいたおじさんが「これは全くの想像だが、もしかして像面位相差センサ部の処理をミスしているのではないか」ということでした。

まったく、シーカーサーさんのおっしゃる通りのご意見でした。
(私も現時点ではこの説を強く信じるようになりました。もしこれがほんとなら致命的な欠陥ですね)

そこで、関心のある方にお願いです。もし、時間がおありでしたら下記の条件でテスト撮影してみていただけ
ないでしょうか。(きっと出るはず?)

<条件>
1)モードはシャッタ時間優先モード「Sモード」(理由は単に私がテストしてサイコロが出た時間範囲を試したい、時間指定をしたいと思うからだけです。)。
2)ISO200、400、800について下記3)を行う(高ISOは任意(あまり関心なし))。
3)シャッタ時間: 1/4(0.25sec)〜1.6"(1.6sec)の間で1/3EVステップで撮影する。
4)サイコロ輝点は白く出るので背景は暗めにすること。明るいとサイコロは出ていても見えない。
 この頃では午後6時半〜7時半ごろの薄暮の時間が良い。青色背景に白く出るので見やすい(日中は明る過ぎてNDフィルタ要となろう(私は試していない))。
5)ISO値と1"〜2"sec(以上)との関係では、撮影後、ノイズリダクションプログラムが走るのでサイコロ目は消されるようです(長い時間では出ないように思う)。
時間1/4(0.25sec)より短いほうでは出ないように思う。理由は不明。私のテスト撮影の感覚だけです。


書込番号:22851789

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/12 00:39(1年以上前)

当機種
当機種

Lightroom現像

Lightroom現像

>ojisan9さん
>>この画像のノイズ感でひどくないとのことですが、とても寛大な方なんですね

※なんでこんな言われようしなけりゃいけないの? ってムカついて書き込んだらアップロード前に価格コムさんに止められ、ちょっと気を静めてからの書き込みです(^^;)※

この条件下でもファームアップ前はもう少し目立った輝点少なかったような気が・・・ という参考画像です。
手持ちでブレ目立たずAFもなんとか効く限界辺りですからこのくらいでも仕方ないような気もしますし、自分の運用のLightroom現像では気になりませんし。
ちなみに、購入後2年弱。ノイズフィルターはOFFです。
自分の運用で問題を感じていないのでピクセルマッピングも試していません。

Lightroomでほぼデフォルト現像(輝度ノイズ35/100)したものと直近で暗めの時に写したものを参考にあげておきます。
この位の条件で、稀に赤点が出ることがありますが気になれば2秒で修正できる程度です。

書込番号:22851910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/12 07:35(1年以上前)

>mosyupaさん

スレ主さんの言い方、ムカつきますよね。


スレ主さんへ。

>これですっ!! これが複数出ると私のようになります(なると思います)。

なりません。

>この疑問意識をお持ちなのでしたら是非、下記4.で説明した条件でテスト撮影してみていただければと思います。

私の疑問は、あなたに対してのものです。
出る場所がいつも同じなのかどうかは、重要なポイントです。
場所が一定せず散発的ならばホットスポットではなく、原因は別の意外なところにあるのではと思うからです。
テストする気もありません。
今まで結構使ってきましたが、そんなの出ませんでしたから。

ちなみにホットスポットもE-M5の様に目立つものはE-M1mkIIでは出ません。
言われてみれば欠陥なのかな、という穏やかなものです。

ピクセルマッピングを機能として表に出しているオリンパスは良心的といえます。

書込番号:22852181

ナイスクチコミ!10


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/08/12 22:16(1年以上前)

機種不明

>mosyupaさん

ありがとうございます。

>※なんでこんな言われようしなけりゃいけないの?

これは大変失礼いたしました。
どうぞ、穏やかにお願いいたします。

しかし、しかし、素晴らしい画像を提供いただきました。
2枚目の画像に私が指摘したサイコロの目が発生しています。
黒い背景だとサイコロに色が付くんですね。

もしかすると、同じような露出条件の他の画像にも発生している可能性がありますね。


(何時間も反映されないので再度書き込んでみます。 ダブったらごめんなさい。)

書込番号:22853832

ナイスクチコミ!3


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/08/12 22:40(1年以上前)

交換機を受け取り、テストしたところ、やはり同様にサイコロの目は出ました。
その頻度、量については個体差はあるようでやや少ないかなとは感じますが、私のもとで新品2台、mosyupaさんご提供の画像にも出現していることから、やはりこのボディの根本的な問題のように感じます。

よって、この機は返品することにしました。


この投稿の目的は異常なサイコロ目状輝点が出ることをお知らせし、理由がわかれば知りたかったのですが、
どうもホットピクセルについての私の記述方法がまずかったらしく、あらぬ方向に行ってしまったことを反省して
おります。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

これで終了します。

書込番号:22853892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/12 22:44(1年以上前)

どっちにしろ不良品です。

書込番号:22853899

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/12 23:24(1年以上前)

>ojisan9さん

私のにはサイコロ目は出ていませんが?

書込番号:22853986

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/12 23:29(1年以上前)

>ojisan9さん
ああ  でてますね

気付いていなかったです

書込番号:22853998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/13 00:03(1年以上前)

私の個体では確認できなかったので、ハズレ個体があるのかもしれません。

書込番号:22854062

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/13 00:47(1年以上前)

拡大画像付きで指摘された部分ですが、Workspace現像だとサイコロ状にならず一つの輝点となります。
孤立点除去設定で消えました。

同じような撮影設定の画像を見直してみるとたまに出ていました。(ISO64・100 0.5〜1秒)
連続で写したカットでも出てるものと出てないものがあります。
Jpeg撮影時とかメーカー純正ソフトRAW現像で このサイコロ状輝点が出るのはダメだと思います。
※と 言いつつ 気付いてなかったしなぁ (自分にとって大した問題じゃないのかも)
汎用現像ソフト使用時だけであれば、現像ソフトの方の問題だと思いますから、ソフトメーカーに相談する案件のように思います。

書込番号:22854131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/09/24 11:57(1年以上前)

「サイコロ状輝点」、OM-D E-M1Xでも発生とのこと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=22942718/

『サイコロの目「5」が出ました』(2019/08/10)を見て、私も買ったばかり
だったOM-D E-M1 Mark IIで試しましたがこちらでは、あれこれやっても
発生せずでした。
  ※発生しなかったからコメントしなかった

この実験条件、2019/08/11 23:26の書込番号:22851789 に、
記されています。 (略記します)
><条件>
>1)モードはシャッタ時間優先モード「Sモード」。
>2)ISO200、400、800について下記3)を行う。
>3)シャッタ時間: 1/4(0.25sec)〜1.6"(1.6sec)の間で
>  1/3EVステップで撮影する。
>4)サイコロ輝点は白く出るので背景は暗めにすること。
>  明るいとサイコロは出ていても見えない。
>5)ISO値と1"〜2"sec(以上)との関係では、撮影後、ノイズ
>  リダクションプログラムが走るのでサイコロ目は消される。
>  長い時間では出ないように思う。
>  時間1/4(0.25sec)より短いほうでは出ないように思う。

「再現性がある」とのことですので、提示された条件で何枚も試写して
みました。
しかし、こちらでは出ませんでした。

新スレのE-M1Xでも出たとなると、何かが潜んでいるようです。
出現する条件、露出設定の他に何か他の設定があるのではという気がし
ています。
例えば、RAW現像じゃなくってJPEG撮って出しだと、
画質モード、画質設定、ピクセルサイズ、ピクチャーモード、
シャープネス、コントラスト、彩度、階調、ホワイトバランス、
などなどカメラの設定。

そして被写体。
のっぺらぼうの被写体(色紙などを撮影)では出ないのでしょうか?
被写体を変えても発生場所やサイコロの状況は変化しないのでしょうか?
フォーカスが合っていない時はどうなる?
サイコロが出る撮影条件の時、例えば画質設定やピクセルサイズを
変えるとどうなる?
など、もう少し発生条件を絞りたいとことです。

それと、オリンパスへ問い合わせされましたでしょうか?
よろしければ、その結果をお聞きしたいです。

※もし自分の個体にもこの現象が出るようなら、修理保証期間内に
 見つけておきたいので・・・

書込番号:22943848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/24 12:22(1年以上前)

フラッグシップも不良ですか、やれやれ。

書込番号:22943896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/24 21:54(1年以上前)

>ojisan9さん

ちょっと現象にあったことが無いのでわかりませんが、皆さんが仰るようにまずはメーカーに相談してみてはいかがでしょうか?


>T型で十分ですよ!さん

不良って決めつけてるようですが、これって不良なの?
と思ってログを見たら。やれやれ。またいつものマツダロードスターの方ですか。お疲れ様です。

書込番号:22945008

ナイスクチコミ!4


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/25 21:13(1年以上前)

>3dB(自宅)さん

回答が遅れてすみません。
議論の方向が変な方向へぶれてしまったので、8/13の[書込番号:22853892]で終了したつもりでしたので見ていませんでした。



>『サイコロの目「5」が出ました』(2019/08/10)を見て、私も買ったばかりだったOM-D E-M1 Mark IIで試しましたがこちらでは、あれこれやっても発生せずでした。
  ※発生しなかったからコメントしなかった


そうですか、出ませんか。
発売されてから長いのに報告がないということは出ないユーザが多いのでしょうか。
私の場合が特別なのかとも感じますが、しかし、mosyupaさんの無作為の投稿画像に発生していることからすると、
認識していない方が多いのかとも感じます。
明るい背景や、複雑な被写体でスト見つけにくいです。


私が記述した露出条件は特別な根拠があるわけではありません。
OM-D E-M1 Mark IIを買ったとき、手振れ補正機能が優れているとのことですのでこれを試したく、私のぶれやすい長時間条件(だから、Sモード)と暗い部屋でのノイズテストを兼ねて、この条件を設定して実施しました。

結果を当然等倍ピクセルでチェックしますが、その時発見してしまったのです。
他の被写体ではどうかと思い、今度は薄暮の空をメインに撮影しました。
そしたらやっぱり多くの画像に出ました。
そして交換を申し出たのです。

交換機では当然同一条件でまずテストしますよね。発生しないことを。
しかし、やっぱり出てしまったのです。
以下これの繰り返しです。



>出現する条件、露出設定の他に何か他の設定があるのではという気がしています。

条件設定は買ったばかりのテストですので、ファームウェア更新、ダイヤル設定、画素数設定(最高画素)をカスタマイズしたぐらいです。
特殊な使い方はしていないですね。



>そして被写体。
>のっぺらぼうの被写体(色紙などを撮影)では出ないのでしょうか?
>被写体を変えても発生場所やサイコロの状況は変化しないのでしょうか?
>フォーカスが合っていない時はどうなる?
>サイコロが出る撮影条件の時、例えば画質設定やピクセルサイズを変えるとどうなる?
>など、もう少し発生条件を絞りたいとことです。


色紙は撮影していませんが、投稿した画像は暗い倉庫の壁付近、薄暮の空などののっぺらぼうに近い被写体です。
もっとも、のっぺらぼうに近い背景(被写体)でないと見つけにくいことがあげられます。
フォーカスが合っていない時も出る時はくっきりと出ます。

こんな欠陥を持つボディは受取るわけにはいかず、返却済みです。もうテストはできません。
キャッシュバックを狙って安く買えたと喜んでいたんですが。


M1Xでも発生したと報告しましたが、これは販売店の展示機で撮らせてもらったテスト画像です。
当然、すぐそこにある無作為抽出のボディであり、提示済みの露出条件で、です。
32枚撮った中で10枚程度に発生しています(程度の差、個数差はあります)です。
この時はのっぺらぼうに近い床を撮りました。


>それと、オリンパスへ問い合わせされましたでしょうか?

もちろん問い合わせました。経過を略記すると、

オリ>
サポセン窓口でも検証したが、その症状は確認できない。
症状の発生している製品を送れ。

当方>
発生した製品はすでに販売店に返却済み。貴社の品質管理部門か不良品返却受付部門に問い合わせればわかるはず。
貴社内で捜索されたい。

オリ>
社内捜索したが確認できない。


ということでした。
これ以上無理な感じなので現在はこれで打ち切っています。

書込番号:22947170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/09/26 08:45(1年以上前)

機種不明

墓石の上に浮かぶ翡翠色の発光体!

>ojisan9さん

『 M1Xでもサイコロ状輝点が出ます』(2019/09/23 21:14)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=22942718/#22942718

この↑撮影条件を真似て、昨夜、E-M1mk2であれこれ撮ってみました。
カメラは異なりますが、レンズは同じ。
  シャッター速度 :1/1秒
  焦点距離:35mm
  絞り数値:F5.6
  露出補正:-1
  ISO感度 :400

暗い所ばかりとか光る反射物を入れてとか、ピンボケにしたりとか
シャッター速度やF値を前後させたりとか、200枚ばかり。
でも私のカメラでは発生しませんでした。

> 32枚撮った中で10枚程度に発生しています(程度の差、個数差はあります)です。

これは、同一撮影条件(露出)での発生頻度でしょうか?
そして、被写体も同じ?
手持ち撮影だとズレはあるでしょうが、狙っているところは同じ?
それとも、それぞれ別の場所を撮って?

オリンパスとのやりとりや「JPEG撮って出しで発生」も了解です。

ojisan9さんの「遭遇」頻度からすると、こちらにも「出て」きてもおか
しくはなさそうなんですが・・・
ちょっとした条件が違うのかしら。

※あきらかに心霊現象とは違いますし。

書込番号:22948042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/09/26 09:04(1年以上前)

2008年の話ですが、パナの「DMC-L10」でこんな体験をしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490911101/SortID=7783117/#tab

原因は60Hz蛍光灯照明下での露出変動。
「30Hzの整数倍の点滅光源で露出がおかしくなる」を実証して
パナに改善をお願いしましたが、×。
結局、返品。
この時に機種替えして入手したのがオリンパスのE-520。
  (銀塩時代のメインがOM-2でした)

書込番号:22948075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/09/26 12:22(1年以上前)

mosyupaさんの書き込み(2019/08/13 00:47)を再読しますと、

> 同じような撮影設定の画像を見直してみるとたまに出ていました。
> (ISO64・100 0.5〜1秒)
> 連続で写したカットでも出てるものと出てないものがあります。

「発生場所」はいかがでしょうか?

「ISO感度を下げて」っていうのが発生条件かしら?
確かめてみます。
  ↓
50枚ほど撮ってみましたが、こちらでは発生せずでした。

被写体が凸凹してる(細かい濃淡があるような)と出ないのかな。
デコボコの処理にサイコロが埋もれてしまって見えなくなる?
しかし、ピントが来てなかったりブレてるとデコボコはならされるし。

自分のカメラには出て欲しくないけど、現象を再現してみたい・・・

書込番号:22948368

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/26 19:27(1年以上前)

>3dB(自宅)さん

>暗い所ばかりとか光る反射物を入れてとか、ピンボケにしたりとか
>シャッター速度やF値を前後させたりとか、200枚ばかり。
>でも私のカメラでは発生しませんでした。

>自分のカメラには出て欲しくないけど、現象を再現してみたい・・・


1.ISO200,400あたり、Ts=0.7〜1.0秒あたりの画像を4枚ほど、サイズ変更なし、Exif情報付きでアップロードして頂けませんか。
拝見したいです。
書込番号:22948042の画像では小さすぎて何にもわかりません。

2.mosyupaさんの輝点付き画像を再度詳細に見直してみました。
すると新たに4箇所を発見しました。(下にアップしますが)

3dB(自宅)さんはmosyupaさんの画像で、私が指摘した(書込番号:22853832)以外に見つけられますか?


書込番号:22949150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/26 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

mosyupaさん画像借用200%1359

mosyupaさん画像借用200%1361

mosyupaさん画像借用200%1362

mosyupaさん画像借用200%1363

mosyupaさんの輝点付き(画像書込番号:22851910)を再度詳細に見直してみました。
すると新たに4箇所を発見しましたのでアップします。

書込番号:22949379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/09/27 00:01(1年以上前)

当機種
機種不明

どうして撮ろうかと試行錯誤中

これっ!

>ojisan9さん
書き込み番号[22949379]の4つ、私には無理でした。 指摘されて・・・なるほど。です。

 [22948042]の翡翠色発光体は・・・心霊写真っということで・・・お笑いを

で、どのように撮ったら見つけやすいかあれこれしてましたら、一つ発見!

この現象、ひょっとして「熱」に絡むんじゃないかと、カメラの電源投入から時間をおいて
写すとどうなるかを試しています。
私のカメラ、購入直後にトラブってまして、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029537/SortID=20568099/#tab
「20〜30分使って、カメラが温もってきたらブラックアウトが発生」てなトラブルが生じまして、
買ってすぐに「修理」となっています。

書込番号:22949829

ナイスクチコミ!3


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/27 19:35(1年以上前)

>3dB(自宅)さん

添付画像の丸印がサイコロ輝点の一部かどうか、私には確信を持てません。


しかし、3dB(自宅)さんて不思議な方ですね。
どうしてこんな「複雑」な背景(被写体)を選ばれるのでしょうか。
ご自分の写真で発生しているかどうかを知りたいのですよね。

質問されましたよね。どういう被写体を撮るのがいいのか。私の回答は、

>>>>
色紙は撮影していませんが、投稿した画像は暗い倉庫の壁付近、薄暮の空などののっぺらぼうに近い被写体です。
もっとも、のっぺらぼうに近い背景(被写体)でないと見つけにくいことがあげられます。
>>>>

こうもお願いしました。
>>>>
1.ISO200,400あたり、Ts=0.7〜1.0秒あたりの画像を4枚ほど、サイズ変更なし、Exif情報付きでアップロードして頂けませんか。
拝見したいです。
書込番号:22948042の画像では小さすぎて何にもわかりません
>>>>



最後になります。
他の方の投稿写真でサイコロ輝点のあるもの(書込番号:22798144)をお知らせしておきます。
この方の写真にはサイコロ「4の目」が多くあり、誰でも見つけられます。しかし、この投稿者の方は気づいておられません。
レトロとデジタルさんには申し訳ありませんが、使用させていただきます。
レトロとデジタルさんにはなんの責任もありません。


書込番号:22951333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件 OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットのオーナーOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットの満足度5

2019/09/27 20:39(1年以上前)

>ojisan9さん

すみません

人の写真(それも別目的で立てたスレの写真)を勝手に引き合いに出して、事後で謝られても困ります。
引き合いに出すのであれば、書き込み番号だけにしてください。

私の名前を出して気づいていないと書くのはおかしくないですか??

mosyupaさんの写真もわざわざサイコロの目を見つけるために200%拡大して貼るのどうかと。

E-M1markUの返品もできたのであればよいではないですか。

私は良くスレ立てしますが、各々目的を持って立てています。
ですので、スレ内でご意見があればお伺いしますが、全く関係のないスレで引き合いに出されても正直、困ります。

スレ主様もそのあたりのマナーは守っていただくべきではないかと思う次第です。

ちなみに、高画素機の広角風景とかのセンサーダストの方がサイコロの目よりも目立ちます。
今後、他社様の機材に移られた際は、センサーの汚れは特に気をお使いください。

書込番号:22951517

ナイスクチコミ!5


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/27 22:48(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

勝手にあなたの写真を引き合いに出してしまって申し訳ありませんでした。
この件に関してお詫びします。



質問です。

>私の名前を出して気づいていないと書くのはおかしくないですか??

気づいてないと断言したのは私の間違いです。お詫びします。

ということは気づいてらっしゃった、ということでしょうか。
気づいても問題となる現象ではないということでしょうか。


>mosyupaさんの写真もわざわざサイコロの目を見つけるために200%拡大して貼るのどうかと。

mosyupaさんは出現していること自体気づいておられなかったし、場所も見つけにくいので拡大表示したのですが、
まずかったですか。それにこのスレにも参加されてますし。
教えてあげたほうが親切だと思ったのですが、まずかったですか。

もし、この方が展示会を催す目的で、これを大判印刷した後で気づかれたら悲劇だと思うのですが。


>E-M1markUの返品もできたのであればよいではないですか。

返品したこと自体を他の方から良いとか悪いとか言われたくないですね。
返品できたのだから何も言うことはないだろ、ということでしょうか。

いいカメラだから使いたいと思って買った、しかし、異様な出てはならないノイズが出ている、受取るわけにはいかない、
これはほかの方も迷惑しているはずだ、メーカには改善してほしい、メーカは出ないようにすべきだ、
という考えで返品しています。


>スレ主様もそのあたりのマナーは守っていただくべきではないかと思う次第です。

今後気を付けるようにします。

もっとも、めったに投稿はしないのですが、今回は欲しかったカメラを買ったらこんなにひどかった、という裏切られた
気持ちがあったものですから。


>ちなみに、高画素機の広角風景とかのセンサーダストの方がサイコロの目よりも目立ちます。
>今後、他社様の機材に移られた際は、センサーの汚れは特に気をお使いください。

アドバイスありがとうございます。
しかし、問題はどちらが目立つかどうかではなく、センサーダストはユーザの責任ですが、サイコロの目は出してはならないメーカの
責任だということです。
それにセンサーダストはもやっと円形気味の汚れ状に移ると思いますが、このサイコロの目は被写体にはない5個の点、4個の
点のように幾何学模様となり、それ自体が目立つと思いますが。

もっとも、実際に印刷してみないとわかりませんが。



以上ですが、お気を悪くなさらないでくださいね。

書込番号:22951889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/09/27 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

test1a

test1b

test2a

test2b

>ojisan9さん
すみませんね。 応答が悪くって。
昼間は仕事してますし、夜は・・・あれこれ地域の会合があったり・・・
・・・飲んでますし・・・    (この写真の場所で)

[書込番号:22949829]も、0時過ぎ、寝る前にあわてて、とりあえずっということでして。
「おっ。これがサイコロかっ!?」っと、このカメラで初めて見たものでして。
悪意はありません。

で、とりあえずのっぺりしたものを写してみました。
これまでの例で、ピントが来ていない所にも出現していたので、MFにして
ピントを外したのもアップしてみました。
いかがでしょう?

書込番号:22951929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/09/28 09:26(1年以上前)

サイコロ発見のため、こちらで撮ったファイルをグーグルドライブにアップしておきました。
https://drive.google.com/drive/folders/1mTuNbBR7PnK45947UM1A-0yp_WN4II0v?usp=sharing
サブフォルダtest1〜test4の中に入れてます。

はっきりとサイコロが写る条件、いったいなんでしょ?

私が「サイコロか?」っと思ったのも、
>添付画像の丸印がサイコロ輝点の一部かどうか、私には確信を持てません。
ですし。
真っ暗でもダメみたい。
何か不規則な光源がいるとか。

間違いなくサイコロ現象は存在すると確信しています。
それを確実に出す方法、何かありそうです。

書込番号:22952503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/28 17:08(1年以上前)

>3dB(自宅)さん

お忙しいところ回答ありがとうございます。

書込番号:22951929での撮り方でよろしいと思うのですが、拝見したところそれらしいのは見当たらないですね。
1カ所これは?というのもありますが、やはり3点以上の輝点多角形でないと確信が持てません。
書込番号:22949829の〇印についても2点だけですので確信が持てないと申し上げました。

あればぼけていても出るはずですし.....
ぼかした2枚の画像は全くきれいで白点すらありませんし、ホットピクセル自体も見当たりませんし、
3dB(自宅)さんのボディは出にくいのかもしれませんね。
逆に喜ぶべきではないでしょうか。


他の方からの「発生する」という報告もありませんし、3dB(自宅)さんのように是非確認したいとのことで
そのためのトライをされる方でも見つけられないので、大多数のボディでは出ないのかもしれませんね。

別の方の画像を無断で紹介して怒られてしまいましたが、これら画像のように容易に見つけられるときもあります。


私の場合も全く意図していませんでしたが、最初の1号機から発見してしまいました。
以後、すべてのボディで出たのですが。


3dB(自宅)さんも少し力を抜いて0.5〜1.5SecぐらいのTsになった画像が撮影されたとき、それらを
確認してみる、というふうになさったらいかがでしょうか。
他の方の画像では8秒、10秒で発生していますので、これらの長秒時画像も含めて。
技術的好奇心旺盛な方であることはわかりますが。


今発見してオリンパスに連絡してもサポセン窓口は「そんな症状は認識していない」ですし、3dB(自宅)さん
のボディだけを修理するわけにもいかないでしょう。
基本的にはファームウェア更新しかありませんから。



それから、
グーグルドライブにアップされた画像ですが、この辺のデータの扱いには慣れておらず、ダウンロード方法も
わかりません。またセキュリティ上も怖いので操作できません。
どうか速やかに削除ください。

画像はこのスレにアップしていただいたほうがよろしいかと思います。

書込番号:22953360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/09/28 22:44(1年以上前)

ojisan9さんが[書込番号:22951889]に記された、
>センサーダストはユーザの責任ですが、サイコロの目は出しては
>ならないメーカの責任だということです。

思う所、これなんですよね。

ユーザーが「こう使ったらスカタンするぞ」を認識して、それを回避
できる手段(知識、情報)があれば「しゃあないなぁ」なんですが、
今回の「サイコロ」は、そうじゃありません。

何かの拍子に出れば「アウト」・・・撮影後に手を加えることは
できるでしょうがめんどう。 その余計な作業は「イヤ」です。
それだけにサイコロが出現する条件を確定しておきたいのです。

★これの出現頻度、ある意味、怖いです。

昔々、リコーの「GX100」でこんなことがありました。
特定光源下での自動ホワイトバランスのスカタン。
http://act-ele.c.ooco.jp/trouble/gx100awb/gx100awb.htm
あれこれ試行錯誤して「こうした時にスカタンする」を明らかに
できました。
だもんで、このカメラはいまだに使い続けています。
   ※接写が得意なんですよ
これは「スカタンする条件を回避することが自分で可能」だから
です。

しかし、自分で対処できないパナの「DMC-L10」のスカタンは
見限りました。
結局、L10を返品してE-520に乗り換えです。
http://act-ele.c.ooco.jp/trouble/led_blink/led_blink.htm

こんなことがあったので、今回の「サイコロ」出現はむちゃ気に
なっているのです。

書込番号:22954164

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojisan9さん
クチコミ投稿数:32件

2019/09/30 22:22(1年以上前)

当機種
機種不明

EM1_2 0080 多角形輝点少→3点有

1点では周囲が黒くなる

>3dB(自宅)さん

ごもっともです。
しかし、3dBさんてすごい突き詰める方なんですね。
頭が下がります。



この症状はM1-2とM1Xの重大な欠陥です。
自動車の場合ですと、リコールに相当します。


カメラの場合は人体に影響ないから、改善する場合はファームウェア更新の形をとります。
しかし、それをさせるためにはメーカに欠陥を認識させないといけません。
このため、こういう症状があると投稿し、皆様にお知らせしました。

私の場合、両機合わせて5台中5台とも100%のボディでこの症状を生じました。
ということは、他のユーザさんお手持ちのボディで発生しているはず。
皆様からメーカにクレームしてもらえれば改善されるのではと考えたのですが、甘かったようです。


発生している人でも現像ソフトでノイズ消去すればいいという人や、サイコロ症状よりはダストの方が
目立つので汚れに注意せよとかおっしゃる方もおられますし。
なかなか難しいですね。


3dBさんですら、
>撮影後に手を加えることはできるでしょうがめんどう......

とかおっしゃってますが、面倒ではだめなんです。ご自分だけで対処されていてもだめなんです。
出ないようにメーカに改善させないとだめなんです。


3dB(自宅)さんのボディで発生すればクレームしていただけると思うのですが、発生していないようですし。
どうもうまくいきません。
たぶん、発見できていないだけと思うのですが。


最後にいっぱい発生している画像を添付しておきます。

書込番号:22958853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2019/09/30 23:52(1年以上前)

こんばんは。OM-D E-M1 Mark II は持ってませんが・・・。

共に無料ダウンロードソフトのRawtherapeeやDC-RAWで特殊なRAW現像すると、ベイヤー配列RAW現像のデモザイク(画素補間)やノイズ低減や輪郭強調などのカメラJPEG作成の影響を排したより素のイメージセンサーのデータに近い画像を得ることができます。より突っ込んだ考察をしたいならどうぞ、お節介まで。

<Rawtherapee>
http://rawtherapee.com/

日本語マニュアル、デモザイク
http://rawpedia.rawtherapee.com/Demosaicing/jp
[デモザイクの方式:なし]

<DC-RAW>
Decoding raw digital photos in Linux
https://www.dechifro.org/dcraw/

英文マニュアル
https://www.dechifro.org/dcraw/dcraw.1.html
"-d"または"-D"または"-E"オプション

下記のMS-Windows用実行ファイルへのリンクはリンク切れになっているようです。
「Frequently Asked Questions」の「some current Windows EXE files here」
今の所、実行ファイルがどこにあるのかはわかりません、あしからず。

書込番号:22959091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/10/01 08:36(1年以上前)

国内だけじゃなく世界中で使われているんですから、どこかで話が出ていないかと
検索してみましたが、「検索文字列をどうしたら?」で行き詰まってしまいました。
「サイコロの目様ノイズ」で「Dice eye noise」は×。
「パターン的なノイズ」ということで「Pattern noise」。

これだと、例えば・・・
・E-M1 Mark II Fixed Pattern Noise (FPN) Results
https://www.dpreview.com/forums/thread/4108353

でも、サイコロ状ノイズは見つけられてません。

書込番号:22959543

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング