
このページのスレッド一覧(全3326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2023年8月23日 04:32 |
![]() |
241 | 200 | 2024年4月8日 21:13 |
![]() |
63 | 17 | 2023年8月9日 08:41 |
![]() |
9 | 0 | 2023年7月31日 23:29 |
![]() |
20 | 9 | 2023年7月29日 08:20 |
![]() |
196 | 37 | 2023年8月10日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ
パナソニックは8月22日、ミラーレスカメラ「LUMIX S5II」と「LUMIX S5IIX」の最新ファームウェアを公開
一部の被写体において、撮影条件によっては輪郭などが着色する現象を改善しました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/dl/s5m2.html
8点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
DMC-GF1、以前よく使っていたカメラですが、
10年程前に、白黒2台をヤフオクにて処分してしまいました。
しかし最近、程度の良い白い個体を再び入手しましたので、
45-200mmと一緒に持ち出し、蓮の華を撮影してきました。
ファインダーも無いので、ディスプレイを見ながらの撮影です。
このカメラ、グリップも控えめですが、程良い厚み感が手に良く馴染み、
改めて、とても持ちやすいと感じています。
デビューから14年のオールドカメラ、なかなか良いな。
16点

>旧市街さん
こんにちは。
>改めて、とても持ちやすいと感じています。
まさにこのGF1ホワイトと
G20/1.7でパナにはまりました。
G20/1.7はII型になりましたが、
今もよく使います。
書込番号:25368755
5点

今となっては何かでかくて液晶も固定で、クラシックの部類に入りそう。
白・黒・赤と揃えていますが、コンパクトなGF3とかニコワンJ系に席を譲ってうたた寝。
大きい分、手ブレしないメリット。使う時はチョンチョリンコ LVF1 装着してます。
書込番号:25368763
2点

うさらネットさん
以前はLVF1持ってました〜
画質が超悪かったです。
なので、ライブビューファインダーは買い直しません!
書込番号:25368799
4点

>旧市街さん
パナの色、LUMIXの色と言いますが、GF1あたりからすでにイメージとして出来上がりつつありますね。45-200も、II型を使ってみて素性の良いレンズだと思いました。
書込番号:25368856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>旧市街さん
LVF1を初めて覗いた時に、こんなものかと納得しました。
ミノルタDiMAGE7に搭載EVFよりは良い。 (^_^)
それと、素着すると何気に無骨で格好良い。色々と楽しいですね。
書込番号:25369060
1点

>旧市街さん こんにちは
小型なのに ずっしりと重さを感じる白いボディー 黒のパンケーキが良く似合う。
下取・売却はしたくないので防湿庫に入れていますが 時々外出しています。
本スレのおかげで 久し振りに防湿庫から出ました。
書込番号:25369710
2点


>ポポーノキさん
GF1の発色は素直ですよね。
エッジも強調されてなくて自然な気がします。
書込番号:25369847
3点


>もつ大好きさん
>本スレのおかげで 久し振りに防湿庫から出ました。
本日、撮影されたのですね。
それは、嬉しいです!
書込番号:25369863
0点

>旧市街さん
私は半年位前、中古でボディのみ2000円で入手しました。
写真は只今夜な夜な室内で撮ったのでブツ撮りです。
お人形さんのヘアが少し乱れていますがご了承ください。
色味は暖色系に思います。
WBオートで光源はLEDスタンドとLEDリングライトです。
レンズはオリ12−100F4です。
書込番号:25370152
2点

>旧市街さん 朝から暑いですね! 海沿い当地は未だ猛暑日は有りませんが・・・
白ボディーに黒レンズが気に入っています。スッキリしたデザインが良いのかな〜
他にデジカメは数台所有してますが白ボディーは本機のみです。
書込番号:25370475
2点

>6084さん
新たに撮影していただいたんですね。
ありがとうございます!
このカメラ、14年前の低スペックカメラですが、
1200万画素でもA3プリント位は大丈夫です。
書込番号:25371509
1点

>旧市街さん
>1200万画素でもA3プリント位は大丈夫です。
私もそう実感しています。ポスターサイズ位行けると思います。
私は、つい最近まで800万画素機がメイン機でした。
書込番号:25373659
1点

DMC-GF1現役当時は、まだ存在しなかったレンズ、
LEICA DG VARIO-FLMARIT 12-60mmを付けて、
「すみだ水族館まで出掛けてきました。
書込番号:25409351
2点


>旧市街さん おはようございます。
一昨日の雨でスッカリ涼しくなりました。・・・扇風機も要らない
パンケーキは明るいレンズなので購入当時は同級会や結婚式の宴会でノンフラッシュで撮影していました。
現在は防湿庫でお休み中です。代わりはGX3MK3を使っていますが
GF1は 私も時々は使ってやりたいと思います。
アップ画像は購入10日後位 市内の茅葺き集落です。
書込番号:25413719
1点

旧市街さん こんにちは
自分の場合GF1使っていましたが それよりも45‐200o気に入って使っていました。
このレンズ 発売当初は 評判があまりよくなかったのですが このレンズ シャープ感は弱い感じがしますが 描写が柔らかく自分の常用レンズとして 使ってきました。
使いすぎて ズームが自重落下してしまい 使い物にならなくなり100‐300oに変えましたが 描写 45‐200oの方が好みで たまに ズームリングが動かないようテープで止めて使う事が有ります。
書込番号:25413736
1点

>もつ大好きさん
趣のある茅葺き集落の画像、ありがとうございます。
11月の空が気持ちいいですね。
GX3MK3をお使いと述べておられますが、GX7MK3ですかね?
当方の機材、古い物が多く、DMC-GF3が2台、DMC-GX1、
DMC-GX8、コンデジはDMC-LX100と基本的にM4/3です。
20mmレンズは、どうもしっくりこなくて数が少ないです。
画像は20mmのもので、
SPICE CAFEという古民家のカレー屋さん入口付近。
書込番号:25416007
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
サプライズでG10Uだったりしてな
これは笑える♪
書込番号:25366859
2点

>ハゲハゲのハゲハゲさん
新機種(G9 ProU?)が出るか?
シリーズ自体が終わるか?
これから、9月末まで、注目ですね。
書込番号:25366879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


https://www.mapcamera.com/html/20180125_g9pro/interview.html
これまでファミリー層を意識して開発されてきたLUMIXの方向性をガラリと変えてきたのが、G9Proでしたね。またこれ以降全ての機種にG9Proの絵作り思想が投入されるようになりましたが、LUMIXの色を統一させるべきかユーザーに問う、実験機でもありました。
書込番号:25367108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

S5 後継機と併売。
GH5 GH5MarkIIとしてマイナーチェンジ。
G99 G99Dとして継続。
継続でもマイナーチェンジでもない、製造終了というのは気になります。
書込番号:25367153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G99DとGHシリーズを残してほぼ撤退路線なのかな。
ずっとデジカメ部門は売るとかなんとか言われてましたしね。DJIが買うのかな。
個人的には、長年の蓄積で洗練され、コントラストAFなのにクッソ速いパナの技術力、光ディスクの読取装置なんかで培った光学技術を反映したよく映るレンズ群が好きだったけど、マーケティングとブランドイメージが悪すぎましたね・・・。
何か悪いことしてるわけじゃないけど、カメオタにもパンピーにもパナソニックとかLUMIXとか二流ブランド(人によってはCASIOより下だった)でしかないですからね・・・。
G9は好きなのでIIであればいいですけど、望み薄そうです。
書込番号:25367905
5点

モデルチェンジが遅すぎる。待ちくたびれた。
これだけ時間をかけたので、AFでOM-1を上回るのが最低条件だろう。
書込番号:25367997
4点

メインは徐々にLマウントに移動するとは思います。レンズカタログでも、Lマウントが先に載っていますし。ただし新ヴィーナスエンジンはGH6、S5IIで共通らしく、イメージセンサー以外の共通化は可能です。また、LEICA 10-25mmF1.7のノウハウがLUMIX S 20-60mmにも生きていると。
書込番号:25368439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1つの時代の終焉ですね。ご愁傷様です。
数年後には「パナのMFT?そんなものも昔あったなぁ」って話してるんでしょうね。
書込番号:25369019
5点

そして、像面位相差を採用した、新しいMFT時代の幕開けですね。
書込番号:25369422
4点

>taka0730さん
> そして、像面位相差を採用した、新しいMFT
って、OMDSはそんなもの昔、オリンパス時代、からでは?
書込番号:25369443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヨーロッパも、お片付けタイムに突入?
https://www.43rumors.com/big-g9-clearing-sales-in-europe/
書込番号:25372712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
G9PROは、ヨーロッパ市場の意見を強く取り入れたカメラでした。そのヨーロッパで生産完了なら、いよいよ在庫限りとなるのでしょうね。
書込番号:25373453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
ただし、わざわざ、クリアランスセールをやるなら、それは、後継機があることを、示唆しているように思います。
書込番号:25373459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

G9 proお疲れ様でした。
これが無かったらマイクロフォーサーズはもっと盛り下がってたと思います。
書込番号:25375915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:25376466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ
レンズは、LUMIX G 45-200mm markII。
何時まで続くのかと思わせる猛暑日。遂に風が吹き始めました。空にもその兆しが。ただ、まだぎりぎり7月なのに秋の気配がするというのも少し心配です…。
書込番号:25366650 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
https://digicame-info.com/2023/07/evf-9.html
これは非常に気になるニュースです。キヤノン開発者の中にGX8ユーザーがいるのでしょうか。パナソニックやSamsungでなくキヤノンがチルト式EVFを採用すれば、認知度は一気に盛り上がると思います。
書込番号:25362608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

面白いですね。
パナと違って位置が中央で、しかも一度手前に引き出して倒すんですね。
三脚で星とか撮る人には良さそうですね
書込番号:25362614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
こんにちは。
アングルファインダーみたいですね。
フジのX-pro3の件もありますので、
あまり出し入れすると内部のプリント
基盤か配線かわかりませんが、
耐久性などはやや心配ですね。
書込番号:25362749
1点

キヤノンとかの場合、特許が公開された後に製品化された例って知らないんですよね。登録されるかもわかりませんし、よって本当に(特許のとおりに)製品化されるかどうかも疑問です。
書込番号:25362812
2点

チルトEVFか…
ミラーレスが出る前
EVFならチルトできるのが当たり前になると思ってた
だけどもG1があんな形で出てきて
ものすごくがっかりした事を思い出した…
書込番号:25362852
3点

>holorinさん
そうなると、基本使わないけど、もしかしたら使うかもしれないし特許抑えとくかっていう… 人材と暇があり余ってる会社にしか出来ない
書込番号:25362888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンって、国内では毎年、出願数1位とか2位とかの企業ですからね。
意味のある特許だけ出願できれば効率的ではありますが、まずは出願しないとその中から重要な特許が生まれないという考えも、ある意味間違ってはいないのです。出願料は知れていますので、特許を登録まで持っていき、維持費を払うのは、重要だと判断した後でもいいのです。
書込番号:25362900
3点

そうですね、これだけ細かく図面作っとけば色んなノウハウが得られるでしょうし、今回は使わなくても将来的に重宝する可能性ありますね。
何より共産圏が先に抑えて特許料とか言ってくる前に、自社で抑えるって大事ですね。
書込番号:25362925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと調べてみました。国内出願だけ(^^;
十年ほど前の1年間で約9000件(カメラ関連以外も含まれます)。
ただし僅かにキヤノンの関連会社や買収した東芝の医療関連の出願件数も含まれます。
登録は 4000件弱で出願件数の約57%。
審査請求しなかった事が確実なのは約3000件強で、出願件数の約36%。
審査請求しない理由に、出願後に先願となる他社出願が公開されて、それが大きな支障になるなら審査請求しなかったりします。
もちろん、ノルマ出願とかあるでしょうから、内容的にイマイチだったら、請求項数によりますが、20~30万円以上かかる審査請求をしないのでしょう。3000件強では、6億円~10億円以上になりますから(^^;
なお、特許庁の特許査定率は審査請求件数に対してになりますし、特許査定後に登録費用を払わなかったら特許登録になりませんが、特許査定件数までは調べていません(^^;
書込番号:25362952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>登録は 4000件弱で出願件数の約57%。
↓
正 : 登録は 5000件弱で出願件数の約57%。
ほか、下記とかあります。
キヤノン登録一覧(2022年)
https://ipforce.jp/applicant-560/2022
書込番号:25363113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2XW ダブルレンズキット
デジカメinfoから。
フォーサーズ初代L1やマイクロフォーサーズ初代G1から10数年。
遂にLUMIXが売り上げでソニー、キヤノン、ニコンを超える日が来ました。
まあキャッシュバックキャンペーン効果や、Z8旋風が落ち着いた頃という運の良さもあるのですが。
書込番号:25345745 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

売上首位は、応援団長ポポーノキさまのお陰ですよね!
応援団長は買ってないみたいですけど・・
書込番号:25345759 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この勢いでS1UR(S1RU?)にも期待したいですね。
既に4年以上放置されていますので・・・・^^;
10%程度の“ダイエット”は必須かと思われますけど。
書込番号:25345786
9点

Leicaレンズ使える母体としてPansonic欲しいと言いつつまだ買えて無いんだけど…
PansonicってSL-1200以来30年位買ってないのよね…
書込番号:25345821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新機種発売の時期は各社お約束ですし、S5mk2買わないで見た目でXを待っていた方もいますし。
書込番号:25345835
7点

>S1後継機
スマホから、マイクロフォーサーズやAPS-Cを飛び越えていきなりフルサイズに行く初心者が多い事が、調査して分かったそうです。そのため、今はS5クラスに力を入れようと思ったそうです。
書込番号:25345871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

著名パナチューバーの多くは、X発売まで我慢していたようですね。
書込番号:25345875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フルサイズはポテンシャルが高い分、レンズが高い、大きいというジレンマがありますね。
書込番号:25346083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナソニックはS5IIで新世代をアピールしています。現行S5もAFを除けばパフォーマンスは高いので要注目です。
書込番号:25346085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ポポーノキさん
>デジカメinfo見てみたらマップカメラで1位になっただけやんか?
情報操作はいけませんよ。
しかもたったの1週間の集結だし、
予約注文が発売日に一気にはけただけでしよ!
新発売の機種は全てそうなるよ。
重要なのは1年52週間での集結です。
書込番号:25346408
18点

>ポポーノキさん
>マイクロフォーサーズやAPS-Cを飛び越えていきなりフルサイズに行く初心者が多い事が、調査して分かったそうです。
>そのため、今はS5クラスに力を入れようと思ったそうです。
そうです。そうです。そうです。
他人の言葉で語るのではなく、ご自身の言葉でコメントして下さい。
ご自身はマイクロフォーサーズを使っていて、フルサイズはスルーしてますが
その本音は如何にありますか?
フルサイズは購入予定ありますか?
書込番号:25346431
10点

>ポポーノキさん
>パナソニックはS5IIで新世代をアピールしています。
フルサイズはご自身は持っていない、買う予定も無い、
更にマイクロフォーサーズで満足している人が、
どうして喜んで宣伝してるんでしょうか?
書込番号:25346442
15点

写真より動画、マイクロフォーサーズ・APS-Cよりフルサイズ、チルト液晶よりバリアングル液晶。
マイクロフォーサーズ信者のスレ主にとって喜べる事なんでしょうか。
結局思想もへったくれもなく、とにかくパナソニックが1位になればなんでもいいって事。
まあ、ここのニコン信者も似たようなもんですが。
書込番号:25346478
11点

>たったの1週間の集結だし、
予約注文が発売日に一気にはけただけでしよ!
まぁ、週間MVPという事で広い心で受け止めてあげましょうよ。
書込番号:25346676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

で、スレ主、やっとる、ぽぽやんはんは、それ、こうたんかいな?
こうたんやろな、そうでんな?
こうてへん?
そんなん、ゆるされへんでえ
書込番号:25346799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>photo写真さん
集結→集計?
それとも、集結が正しい?
二回も集結と書いてあるし。
書込番号:25346805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このカメラが売れた理由
イーサネット接続のテザリングをサボートしているカメラの中では最も安いから!?
R3とかZ 8はこれの2-3倍の価格なので。
書込番号:25347680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行S5もAFを除けばパフォーマンスは高いので要注目です。
使ってもおらんのに性能が分かるのは流石やな!
それともこーったんか?
書込番号:25348511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

頑張れPansonicの技術者&営業(^^)b
書込番号:25348561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
> 頑張れPansonicの技術者&営業(^^)b
まずは、うわさのG9mk2とSの高倍率ズームが、無事に、近々、リリースされると良いですね。
書込番号:25348650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)時代わフルサイズ♪
書込番号:25348678
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





