パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-BGH1 ボディ

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

YN455

デジカメinfoで知りました。LUMIX BG1HやBMPCC4K、あるいはソニーFXシリーズに近い方向性ながら、前機種YN455から一気に洗練されましたね。噂になっていた12-35mmF2.8も、初披露でしょうか。

書込番号:25337376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2023/07/10 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

USB給電
USBで接続してPCで操作
8コアCPU
20MP
HDMI出力は1080P
568ドル
出力解像度を抑える代わりに、発熱も少なく小型でも長時間録画できるのではないかと予想します。12-35mmがパナソニックとどう差別化しているのかも気になります。

書込番号:25337692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/10 01:10(1年以上前)

12-35てのが前時代的センスの悪さだなああ
まあパナソニックと同じくだが…

書込番号:25337716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2023/07/10 11:30(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

私も、パナソニックと被ってまで12-35にする必要があるのか疑問ですが、もしかすると、将来的なフルサイズ用24-70mmを開発するための試作を兼ねているのかもしれないですね。

書込番号:25338070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/10 11:44(1年以上前)

>ポポーノキさん

パナとかぶってるから問題なのではなく
せっかくのスモールフォーマットなのに
フルサイズでは妥協で作られた24-70に合わせるのが問題

パナが出したときぼろかすに批判したけどね

この点12-40で出したオリは素晴らしかった♪

近年APS-Cでも16-55/2.8が主流になってます


まあ根本的にこのカメラのキャラなら
むしろ8-20とか超広角に振らないと無意味と思う

書込番号:25338085

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

キャンペンーンのキャッシュバックの魔力

2023/07/07 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:24件 LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの満足度5

皆さん、こんにちは。

キャッシュバックキャンペーンの宣伝文句に引きずられて、ぽっちってしまいました。
LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット以来のカメラ購入です。
(主目的は動画撮影です。)

最安価格が一般的な価格(フジヤカメラやビデオ近畿など )とあまりに乖離しているので、ちょっと心配ではあります。(汗)

それにしても、この LUMIX DC-GH6って、人気のないカメラなんですね。

書込番号:25333832

ナイスクチコミ!13


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件

2023/07/07 12:59(1年以上前)

>天草シノさん

もし最安価格店で購入されたのであれば
Panasonicは正規代理店からの購入しかキャッシュバック対象にしないので確認された方がいいですよ。
正規代理店はPanasonicのホームページから確認できます。

書込番号:25333845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/07 15:31(1年以上前)

>LUMIX DC-GH6って、人気のないカメラなんですね

エマークさんやWATAKAさんは引き続きメインカメラですし、ギュイーントクガワさんも恐らくGH6を併用していると思います。あと、シンゴジラやシンウルトラマンの庵野秀明さんも、サブカメラでGH5を使用しています。

書込番号:25333955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2023/07/07 17:00(1年以上前)

キヤノンR5Cと同様、量販店で買えるシネマカメラですので、普通に動画撮る方はあまり買わないですね。

書込番号:25334042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/07/07 18:15(1年以上前)

私はちょっと前までは、ミラーレスでの動画撮影はソニーとパナを併用していて、ソニーはフルサイズで広角や感度重視で24p収録、パナはMFTで望遠や120pなどのハイスピード重視、と使い分けていましたが、GH4->GH5->GH6とどんどんボディサイズが大きくなり、もはやソニーのフルサイズミラーレスと変わらなくなってきたので、ソニーに一本化しても良いかも、と考えています。

ソニーで8K動画も今年から始めましたが、3200万画素必要なので、MFTではちょっとハードルが高く、将来性が揺らいでいると感じています。一方で、パナ自体はフルサイズのSシリーズに注力し、結果的にSシリーズは失敗、Gシリーズはお留守と、会社的に戦略的なミスを犯したと言って良いのではないでしょうか。

OMもありますが、MFTが「どう残るのか」見えなくなってきました。

書込番号:25334133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの満足度5

2023/07/07 21:05(1年以上前)

Seagullsさん

それは知らなかったです。(涙)ただし、正規販売店なら31万円以上ですので、諦めはつきます。

皆さん

これでも一応ビデオカメラは父のHXR-NX5Jから使っていますので、なんとかなるでしょう。
Hogehoge007さんのようなものは撮れないかもしれませんが、頑張ります!

 

書込番号:25334317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/07 21:18(1年以上前)

>天草シノさん

こんにちは。

>最安価格が一般的な価格(フジヤカメラやビデオ近畿など )とあまりに乖離しているので、ちょっと心配ではあります。(汗)

パナのキャンペーンは赤字で下記の注意事項が明記されています。

「パナソニック家電製品正規取扱店からの購入に限ります。」

・NEW LUMIX GH6キャッシュバックキャンペーン
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6/cashback2023.html


生産完了品や価格改定品などは除き、
パナソニックの現行主力機は値引きは
ないメーカー指定の一律価格になっています。
(ヨドバシやビックのお店独自ポイント付加も禁止)

安価なお店はおそらくそのような縛りのない、
棚ずれや質流れ品などの非正規店ですので、
キャッシュバックは受けられないかもしれません。
(その分かなり安くなっているとも言えますが。)

>新・元住ブレーメンさん

>一方で、パナ自体はフルサイズのSシリーズに注力し、
>結果的にSシリーズは失敗、Gシリーズはお留守と、
>会社的に戦略的なミスを犯したと言って良いのではないでしょうか。

フルサイズととM4/3マウントに
全く互換性を持たせなかったのが
すべて、かなと思います。

フルサイズのフランジバックを
24mmか16mmににして、フルか
M4/3マウントのレンズを4mm厚の
電子アダプタでどちらかフランジの
短いほうに活用できるようにしたら
よかったのに、と今でも思います。

同じメーカーなのに共用できない、
M4/3の資産が全く使えないとなると、、
それなら、いっそほかのメーカーの
フルサイズもあり!?、となるのは
目に見えるようでしたので・・。

提携先のライカが新マウントには
頑として首を縦に振らなかったのか、
パナの判断なのかはわかりませんが。

書込番号:25334340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/07 22:15(1年以上前)

>結果的にSシリーズは失敗、Gシリーズはお留守と、会社的に戦略的なミスを犯した

そうでしょうか。S5II、S5IIX、GH6と、他社には無い魅力的な機種がLUMIXにはあり、世界中に数多くの固定ファンが存在します。懸念であるオートフォーカス性能も、DFDの改良や像面位相差の搭載で、他社と並ぶところまで進化しました。元からある操作性の良さや撮って出しの色の良さに加えて、オートフォーカスまで良くなったのですから、LUMIXを手放す(玉を捨て石を拾う)理由が、私には理解できません。

書込番号:25334416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/08 02:28(1年以上前)

最近、S1Rが最強の風景写真機じゃないか?と思い始めている私です。
18mm24mm35mm50mm85mm F1.8単の5本を屋外でチェンジ。 
SSWFを搭載した47MPフルサイズ機は、
4x5撮影の感覚で三脚立てて撮影するのに相応しいです。
ボディ32万円なら、α7RV程度だし、バッテリーも7千円位だし、メディアにV90のSDXCを使えば余り困らないだろうし。
サブで、OM-1+12-100でも持っていけば機動性もあるし。

書込番号:25334572

ナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件

2023/07/08 11:41(1年以上前)

>天草シノさん
>それは知らなかったです。(涙)ただし、正規販売店なら31万円以上ですので、諦めはつきます。

そうなんですね。
でもまあせっかく買われたのであれば、撮影楽しんでください。

自分もLumix S5とマイクロフォーサーズで使い分けていますが
やっぱりマイクロフォーサーズは絞り開放でもピントが合わせやすいですし
優秀なレンズも小型軽量で安いので有難いです。

文中に出て来た「Hogehoge007さん」というのはこのGH6レビューの方ですね。
「ZV-1から乗り換えたら世界が変わった」
https://review.kakaku.com/review/K0001423257/ReviewCD=1600673/


書込番号:25334943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/07/10 18:36(1年以上前)

>ポポーノキさま

>DFDの改良や像面位相差の搭載で、他社と並ぶところまで進化しました。

Youtubeや雑誌提灯記事の受け売りですか?
S5M2はファームウェア初期の展示機しか試していませんが、これから成熟していく感じを受けました。
購入するなり、レンタルするなり、想像以外のレスじゃないと信憑性にかけるかと思いますよ(*´-`)

書込番号:25338561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキットの満足度5

2023/07/13 12:33(1年以上前)

Seagullsさん
とびしゃこさん

約25万円で購入したので、キャッシュバックがなくても、あきらめはつきます。
(私の購入後に最低価格が上がりました)

まだ1度しか使っていません(写真撮影)が、S5のレンズセットに比べ、圧倒的に暗部のフォーカスがきくので、それだけで満足しています。

バカ高いCFexpressカードをポチったので、到着次第に動画撮影をしてみます。(しかし、高いですね。)

書込番号:25342223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/16 12:45(1年以上前)

>天草シノさん

>S5のレンズセットに比べ、圧倒的に暗部のフォーカスがきくので、それだけで満足しています。

この辺はDFDも日々進化しているのでしょうね。
暗部のフォーカス精度は性能差が出やすいので、
そこが良いと安心ですね。

書込番号:25346462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信40

お気に入りに追加

標準

G9U?

2023/07/04 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:22219件

ご参考

https://www.43rumors.com/strong-hints-that-the-g9ii-might-be-announced-soon/

書込番号:25329608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/04 13:27(1年以上前)

まさかのG9pro markII?驚きました。正直、G9proは(S1やGH6など)その後のLUMIXの方向性を探る試作モデルで一代限り。像面位相差を採用するにしてもG100後継機のほうが本命だと思っていたので。
また、200mmF2.8と100-400もディスコンになってしまったので、マイクロフォーサーズのスポーツ向け用途はいったん切り捨てる覚悟をしたのかなと思っていました。

書込番号:25329733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/04 13:38(1年以上前)

待ってました!

書込番号:25329747

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/04 13:54(1年以上前)

コントラストAFだから精度や画質が良いと書き込んでおられた人がおられましたが、どうされるのでしょうね。

書込番号:25329767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/04 14:08(1年以上前)

当機種

そもそも「一部の使えない位相差AF機」に比べての話だからね。

書込番号:25329786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22219件

2023/07/04 14:17(1年以上前)

G9Uが像面位相差AFを採用すると、EFレンズとの相性も良くなるのだろうか?

書込番号:25329802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/04 14:22(1年以上前)

>華ちょうちんさん
>そもそも「一部の使えない位相差AF機」に比べての話だからね。

使える位相差AF機はキヤノン、ソニー機。
OM-1は入っていますか?

書込番号:25329808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/04 14:47(1年以上前)

残念ながらOM-1の動体AFは評判悪いですね。

書込番号:25329826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22219件

2023/07/04 15:00(1年以上前)

>華ちょうちんさん

> そもそも「一部の使えない位相差AF機」

フジ?
パナも、S5Uをみるかぎり、まだまだ?

書込番号:25329841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22219件

2023/07/04 15:22(1年以上前)

>ポポーノキさん

> 像面位相差を採用するにしてもG100後継機のほうが本命だと思っていたので。

パナソニックとしては、G100の後継を出す方が、ハードルが高いと思います。

業務専用のGH、エンスーも想定したG9x、として、ZV-1x、ZV-E10xにぶつけて勝てる(少なくとも棲み分けができる)ようなG100xを出せるかどうか、パソニックの皆さんも、真剣に、考え中だと思います。
ソニーも、長考の末、ようやく、α6700、新キットレンズ、を出すのでは?

書込番号:25329866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2023/07/04 16:19(1年以上前)

もとより、出るだろうことは誰しも予測・期待していたことだと思いますが、
それでも難産でしたから、やっと出ることを喜びましょう。

あとは、撮像素子・エンジンの載せ替えだけなのか、
ボディのブラッシュアップもするのか、というところが気になりますね。

そのまま載せ替えなら、そこそこ廉価で出せる利点がありますし、
そうは言っても、今となっては(いや出た当初から)違和感ありすぎ
の糸巻型のファインダーをリニューアルするなど、手を入れたいところは
たくさんあります。

ほんとうは、せめてOM-1くらいの(G99くらいの)小型軽量ボディに
したいところですが、このところのルミックスのモデルチェンジは
S5 → S5U の時もそうですが、重装備と確実性の向上で
いっそう重量級になるという路線です。

でもそれを追求しすぎると、フルサイズと変わらない大きさの
マイクロフォーサーズなんてと言われてしまいます。

(いやいや、フルサイズはとってもデカい重いですよ弊社は、
ということなんでしょうが、今度は一眼レフより重たいミラーレス
なんて、と言われるわけで・・・・)。

動画性能(放熱性能)をある程度見切れば、軽く小さくできるのでしょうが、
スチル専用に近い性能に割り切って、こんどはそんなルミックスに
需要があるのか、という悩ましい問題にもなります。

自分が企画担当者だとしても頭が煮えてしまいそう・・・。

書込番号:25329928

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2023/07/04 18:18(1年以上前)

確かにM4/3のフォーマットだとG9、OM-1は大きいのかもしれませんが、コンパクトなGF10とG100を出してますし、G9の立ち位置考える、一緒くたくに考えるのは無理な要望だと思います。
GH6ベースでしょうし、HDMIもフルになるからそれなりの大きさだと思います。
ただ現行のG9は大きいけどグリップがいいから持ちやすいので、MK2になってもあまりコンパクトにはならないですので欲しいですね。
あとリークの写真だと肩液晶無しの通常の電源SWみたいですね、高感度はどこまで行けるのかな。

書込番号:25330055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキットの満足度5

2023/07/04 18:58(1年以上前)

マジですか!
S5 → S5Uになって画質が大幅に向上したので、S1RIIが小ぶりのボディで出たら買ってみようかと思っていたのですが。
G9からGH6へも画質は大きく向上しているので楽しみですね。GH6はファンが付いてフルサイズ機よりも重くなっているので動画は10分制限で構わないので、軽くて静止画に特化したものが希望です。
あるいは、S5Uのように、上部にファンが付くのでしょうか。

ただし、S5Uは走る犬や飛んでる鳩にまではAFが合わないのと、被写体認識はOM1と比べて無いに等しいので、動体撮影を競うようなカメラにはならないような気がします。

書込番号:25330096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22219件

2023/07/04 19:03(1年以上前)

>しま89さん

> GH6ベースでしょうし、HDMIもフルになるからそれなりの大きさだと思います。
> ただ現行のG9は大きいけどグリップがいいから持ちやすいので、MK2になってもあまりコンパクトにはならないですので欲しいですね。

私もそう思います。
フォーマットに依らず、G9、R6mk2、位が、ライト(right)サイズです。
人の手の大きさは、フォーマットに合わせて変わるものではありません。

> あとリークの写真だと

え゛?

書込番号:25330100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22219件

2023/07/04 19:06(1年以上前)

>kosuke_chiさん

> ただし、S5Uは走る犬や飛んでる鳩にまではAFが合わないのと、被写体認識はOM1と比べて無いに等しいので、動体撮影を競うようなカメラにはならないような気がします。

私もそう思います。
それを求める人は、素直に、キヤノン・ニコンを選びましょう。

書込番号:25330107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/04 19:52(1年以上前)

>あれこれどれさん
動き物になぜニコン?

書込番号:25330168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22219件

2023/07/04 19:55(1年以上前)

>Kazkun33さん

> 動き物になぜニコン?

ですね。^_^;
レンズのラインナップ的にはニコンもありだと思います。
今のところは、キヤノンの一択だと思います。

書込番号:25330175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/04 20:53(1年以上前)

OM-1はG99くらいの重さなのですよ。
だから私はOM-1は大きいとは思わないです。
それと比べるとG9は大きいです(重すぎはしないけど)。
動画を最重要視しないG系ならば、無理にGH6のを入れ込まなくても良いので、G99に近いモノにした方が、良いと思う。
G99は、ホントにMFTにジャストな大きさですよ。
イチG99ユーザーからの意見です(笑)

書込番号:25330281

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22219件

2023/07/04 21:43(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

大きさを横幅で代表させると、
R6mk2 > G9 > Z 6U ≒ OM-1 > R8 > G99
となって、同じクラスの中の「かなり大きい」と「最も小さい」の最大と最小の差が1cm未満の差だと思います。一番軽いのはR8で一番重いのがZ 6Uのようです。

これを「概ね同じ」と括るか「結構違う」と括るかは、難しい問題だと思います。(^_^;)

書込番号:25330371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22219件

2023/07/04 22:56(1年以上前)

G9U、本当に出るなら、センサーのスペックとシステムのプライスが気になります。
私の予想(願望)は、
画素数はG9と同じで非積層ながら4K/60pをクロップフリーで撮れる。6Kには非対応。
プライスは18万円前後。20万円超えはないはず。

書込番号:25330490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/05 08:32(1年以上前)

>リークの写真だと肩液晶無しの通常の電源SWみたいですね

現行が気に入ってるんでこれは嫌だなぁ・・・

書込番号:25330786

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

CP+2021 オンラインコメントの意義。

2023/06/26 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2023/06/lumix-s5ii.html
当時はコロナ禍で仕方なく…という雰囲気でしたが、蓋を開けてみるとこのような副産物もあったのですね。オンラインイベントは、これからも続けて欲しいです。

書込番号:25318493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/08 15:28(1年以上前)

こんにちは。 今は東海地方にいます。

トピ主様のおっしゃる通りです。

パナとソニーを使う、パナチューバー
ギュイーン徳川さんのこちらのyoutube見ましたが

https://www.youtube.com/watch?v=16UZf2uRMDU

確かにLUMIXの色味はスゴイです。

「フルサイズ」、「熱停止防止機能付きファン」のS5-mark2で多くのライバルのシェアを奪いそう。
AFにそこまでの要求が無ければ、完全置き換え出来そうです。

また、キヤノンのAPSーCも、戦略的な値段で R7,R10、R50、ニコンのZ fc辺りも良いところ突いてきて、特にキヤノンは魅力的に感じます。

書込番号:25414130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日ですね♪

2023/06/21 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2X ボディ

スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件 T-MAX 

午後、マップカメラからメールで知らせがありました。
明日は夜に到着希望を出したので。
すぐには撮りに行けないけど、月末に撮りに行く予定です。
撮影地はどこにしようか?思案中。

書込番号:25311001

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/21 21:45(1年以上前)

それはそれは大変楽しみですね!

書込番号:25311024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

S5IIのバッテリーマネージメント

2023/06/19 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件

他人様のYouTube貼り付けただけのスレッドですが
S5IIの起動が遅いと感じたことのある方は参考にされて下さい。
(当方には全く知見は有りません)

たかTube さんが実測で検証されている動画です。
https://youtu.be/X73vb3PRoC8
(他の動画も色々と実機で計測されているのでわかりやすいです)

自分はS5IIユーザーではありませんが、その他LUMIX機種の挙動も知る事ができ勉強になりました。
今まで使っていた機種と挙動が変わるととても違和感を感じるものです。
自分も先日S5無印を導入した際、再生ボタンを押してからの表示が遅いとか
静止画なのにSDカードへの書き込みが遅いとか違和感を感じております。

もやもやされている方はスッキリすると良いですね。

書込番号:25307646

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/19 11:59(1年以上前)

初代S5では、素早く再起動するために待機電力を消費する時間を長めにとっていたが、S5IIはファンや新エンジンなどでさらに電力を食うため、待機時間を短くしたそうですね。だから、再起動が遅く(3分ぐらい?)なると撮影まで若干タイムラグが出る場合があるそうです。

書込番号:25308061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件

2023/06/19 12:23(1年以上前)

>ポポーノキさん

こんにちは。

>再起動が遅く(3分ぐらい?)なると撮影まで若干タイムラグが出る場合があるそうです。

この部分に関しては、ご紹介した検証と数値的に異なる内容なので一度動画をご覧ください。
自分の検証ネタでは無いので、内容を文章にして抜粋するのは控えます。

S5IIは「歴代Lumixと違うアルゴリズムである」という部分のご認識は合っていると思います。

書込番号:25308093

ナイスクチコミ!3


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/27 08:02(1年以上前)

>Seagullsさん
中古ですがこの機種を購入しました。今まで使っていたGX7mk2やGF9だとほぼタイムラグ無かったのがこの機種は再生等一部の反応が一呼吸まってから動く感じなので、ひょっとしてどっかおかしいのか?って若干不安でしたがそういうことだったんですね。



書込番号:25318973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件

2023/06/27 14:41(1年以上前)

>松ノ屋さん

S5II ご購入おめでとうございます。
少しでもモヤっとされている部分が晴れると良いですね。

ただ、自分もマイクロフォーサーズのパナ機は数々使ってきましたが
再生ボタンからの表示が遅いのはS5(MK2で無い方)も同じなので
今回のS5IIだけの問題でなく、もしかしたらLumix S5 / S5II 共通の仕様ではないでしょうか?
当方のS5はUHS-II リード300MB/Sのカードでも画像再生の初回表示遅いです。

書込番号:25319416

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング