パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

クチコミ投稿数:3873件

松下電器産業が、10月1日付けで社名を「パナソニック」に変更するようです。


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080110AT1D1001S10012008.html

書込番号:7228373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/10 15:18(1年以上前)

こんにちは。

やっとという感じですね。

松下電器だ、ナショナルだ、パナソニックだとややこしかったから、
これですっきりしました。

書込番号:7228511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/01/10 15:22(1年以上前)

松下電工→パナソニック電工って、馴染めません。

書込番号:7228526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/10 16:10(1年以上前)

ナショナル。

世界的に、パナソニックに並ぶブランド名です。


惜しい気がしますが、コピー大国と言われる某国から、
新たに、このブランド名を復活させる会社が出てくると思います。

書込番号:7228625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/10 18:48(1年以上前)

今年、世界最軽量・最小のデジイチを出すとホームページの営業方針に出てました。

書込番号:7229082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/01/10 20:46(1年以上前)

> コピー大国と言われる某国から......

昔、「まねした電気」と呼ばれていたんですけどね。開発・研究所は品川にあって(S社の事)、新製品が開発されるとすぐ大阪工場で量産に入る... 大阪製のほうは壊れなく、安定した品質でお買い得でした。

伝統のNationalというブランドを何故対米輸出に使わなかったかというと、同名の大きな通信機会社が存在していたからです。また、「National何とか」という会社が沢山存在するし、米国では商標使用権が得られなかったのでしょう。

http://panasonic.net/brand/history/

永らく住んでいる英語圏の感覚でも、Matsushitaで悪くないと思うんですけどね、社名自体は。日本の会社である事は一目瞭然だし、ここ20年以上、「日本出自」である事は家電ビジネスでメリット以外無いわけですし。異言語発音に関する違和感もほぼ無くなりつつある現状で、社名変更は理解できません。

社長が社業閉塞状態だと、社名変更に生きがいを見出す会社もあると言いますが、松下は順調のようですし... 占い師が何か言ったとか?

書込番号:7229519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2008/01/12 08:47(1年以上前)

元レーサーの’ヒロ松下’も’ヒロパナソニック’に改名するのでしょうか?(そんな訳ない)

書込番号:7235452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2008/01/12 13:39(1年以上前)

ホンダが創業者の名前なので、マツシタでも行けそうですが、パナソニックの方が世界に浸透しているということなんでしょう。ただ、コンセントや電球までパナソニックってちょっと違和感があります(笑)

>世界最軽量・最小のデジイチ
そこに価値があるとは思えません。グリップが小さくなりすぎたりして逆に使いづらいものになります。適度な大きさと軽さ、これを追求して欲しい。

書込番号:7236395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/12 17:00(1年以上前)

フォーサーズなら、最小・最軽量のデジタル一眼は行き着く場所でしょう。
画質面で言えば、所詮、物理量が違うフォーマットには勝てない。
不得意な場所で戦うのではなく、メカの小ささを逆手にとった商品作りが本筋のはず。

小型・高性能で高品質、高価格な商品作りを目指すべきでしょう。
いわゆるライカMの一眼版「高級お散歩カメラ」という奴です。

確かに数は望めないが、しっかりとしたマーケットになる可能性はある。
あとはマーケティングと作り手の情熱次第です。

書込番号:7237116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/01/13 15:48(1年以上前)

>世界最軽量・最小のデジイチ
光学ファインダを廃止してくれるなら歓迎です。
他人の耳を気にしないで撮影できるデジ一眼があっても良いと思います。

書込番号:7241547

ナイスクチコミ!1


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/01/14 08:54(1年以上前)


ナショナルキッドはパナソニックキッドに改名するんでしょうか?

再放送があるといいです。

書込番号:7244830

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/14 21:07(1年以上前)

>光学ファインダを廃止してくれるなら歓迎です。

EVFでフルサイズ。
ライカの古いレンズがそのまま使えます。
そして510譲りの手振れ補正つき。
ライカマニアのお爺ちゃんには高くても売れるかもしれないですね。

書込番号:7247507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/14 21:40(1年以上前)

『パナソニツク』 にしなかったのは、良識があったからでしょうか?(笑)

書込番号:7247694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/01/18 23:49(1年以上前)

ソニー:東京通信工業→ソニー
東芝:東京芝浦電気→東芝

などと名称変更したのはずいぶん前のことですね。

漢字を多く用いる新聞等は、松下と呼ぶことが多いです。
漢字を使う中国でも松下だし。日本と中国以外はパナソニックでしょうね。

まぁ、日本でも松下電器産業と呼んでいる人は少なく、松下か松下電器であり、
今では松下とはいわず、パナかパナソニックと呼んでる人が多いので、
妥当かもしれません。

書込番号:7263950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

L10レビュー

2008/01/09 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/09/7708.html

L10レビュー、モノクロとフィルムモードです。
フィルムモードのバイブラントはライカで撮るベルビアみたいで
面白そうです…

書込番号:7222747

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/01/09 01:50(1年以上前)

バイブラントやノスタルジックはよく使います。

RAWでは連写できないので、JPEGで好きな色にしなきゃだし。

書込番号:7223025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/01/31 00:28(1年以上前)


オリンパスのレンズの作例が出ましたね。

ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/30/7823.html

書込番号:7319184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

L10オリジナルバッグ

2007/12/20 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

クチコミ投稿数:67件

本日届きました。
抽選ではなく先着ですからほとんど皆さん貰えるのでしょうが...
L10にマッチしたデザインでなかなか良さそうです。

書込番号:7138507

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺそみさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 pe.so.mi. 

2007/12/20 21:56(1年以上前)

自分も今日届きました。
レンズフードを付けたまま収納出来るのがいいです^^

書込番号:7140168

ナイスクチコミ!0


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/21 20:21(1年以上前)

さすが「ARTISAN&ARTIST」製なので、そこいらのバッグとは違ってしっかりした作りに、喜んでいます。
PANASONICさん、なかなかやりますネ!
14〜150を早く発売して欲しいものです。

書込番号:7143527

ナイスクチコミ!0


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2007/12/21 20:50(1年以上前)

私も20日にARTISAN&ARTISTのバッグ受け取りました。
gohda3838さんがおっしゃるように、オマケのバッグとは一味違いますね。
定価をつけると1万円ぐらいするのかなぁ・・?

>gohda3838さん
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmは予定通り発売されるようですよ。
昨日、入荷の案内がきましたので、明日受取に行く予定です。

書込番号:7143635

ナイスクチコミ!0


Ashcarさん
クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2007/12/23 17:23(1年以上前)

自分も12月20日に届きました。

無駄が無いデザインで、使い勝手もとても良いですね。

書込番号:7151852

ナイスクチコミ!0


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2007/12/23 22:07(1年以上前)

私も、14-150mmはだめでしたが、こちらのバッグは受け取りました。
他社のおまけのバッグと違って、本当にいい出来ですね。
L10だけでなく、E−3や40Dも入りますので、
便利に使えそうです。
本当に売値が1万円クラスのバッグだと思いました。

パナソニックさんに感謝(レンズの分を差し引いても)です。

書込番号:7153116

ナイスクチコミ!0


panadeziさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/25 19:33(1年以上前)

自分も先日受け取りました。
期待していた以上に良いものが届いて満足してます。
ショルダー部の滑り止めが良くできていることと、内側のオレンジの色がとっても気に入りました。
さすが!と思うような作りです。

書込番号:7161857

ナイスクチコミ!0


panadeziさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/25 19:38(1年以上前)

訂正。
内側の色はオレンジではなく赤です。

書込番号:7161877

ナイスクチコミ!0


meru04さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/28 22:50(1年以上前)



昨日申し込んだけど、もらえるかな?

書込番号:7175060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/29 09:13(1年以上前)

ヤフオクにも出品がありますね。

いくらぐらいになるか興味のある方は、
LUMIX L10 で検索してみてください。

書込番号:7176508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/03/24 13:21(1年以上前)

先週末カメラを買いHPを見たらまたカメラバッグもらえるようですね!
早速昨日ユーザー登録しました。
いつ届くのかなあ。
バッグ買う予定だったからかなりラッキーです。

書込番号:7580307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

有機EL開発競争に関して

2007/12/19 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

松下やキヤノンが有機ELディスプレイの開発に大変な関心を持っているようです。
理由はテレビ用途もありますが、近々の用途としては小型サイズのモニタで、
カメラ用に使いたいからです。

省電力で薄型の有機ELが実現すれば、カメラの電池のもちがよくなるし
コントラストも液晶よりもいいらしいです。

とても楽しみです。

書込番号:7136137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/12/19 21:49(1年以上前)

近い将来デジカメのディスプレイは全部有機ELになるのかなって思ってたりします。
デザインの面でもいろいろと融通が利きますしカメラの形もけっこう変わってくるかもしれないですね。自分も楽しみです。

書込番号:7136190

ナイスクチコミ!1


オートさん
クチコミ投稿数:77件

2007/12/19 21:50(1年以上前)

有機ELは、テレビを初め携帯のディスプレイではすでに実用化され発売されてますから、カメラへの実用化も近いんじゃないですか(^o^)

私は、店で見ただけですが、有機ELのコントラストはすばらしいですね!黒の締まりがいいですね!

書込番号:7136194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/12/19 22:25(1年以上前)

特にキヤノンは以前から有機ELディスプレイに強い関心を持っているのが分かります。

昔は積極的に有機ELを用いた試作を発表しており、デジカメではEOS 5Dに有機ELを搭載したモデルを
参考出品していたこともあります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/26/2569.html

試作されたEOS 5Dに搭載された有機ELは、当時有機EL最大のメーカと言われた三洋製と言われており、
その三洋が有機EL事業から撤退してから、あまりそんな話題を耳にしなくなりました。
# http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0601news-j/0131-2.html

しかし水面下ではちゃんと動いていたのですね。
有機ELを用いたデジカメの登場には期待しています。

有機ELの特徴は、コントラストや視野角、日中の視認性、小型軽量、消費電力の点で液晶に優れるだけ
でなく、意外なところではファインダー倍率が上げられる可能性があるそうです。

液晶はバックライトがあるため背面の厚くなりがちで、そのためスクリーンからファインダーまでの光路長
を長目に設定せねばならず、ファインダー倍率が上げにくいのに対し、有機ELではその制限はかなり
少なくなるようです。

現在の有機ELの問題はやはりコストと言うことになるのでしょうか。

書込番号:7136398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/20 00:15(1年以上前)

3インチくらいなら問題はコストよりも寿命かもしれません。
液晶よりはるかに早く寿命が来るといわれています。

書込番号:7137056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/12/20 02:04(1年以上前)

>しゃべりべ さん

わたしは用途を選べば寿命はさほど問題ではないと耳にしました。
確かに有機ELは液晶に比べ現段階では寿命という点で及ばないと聞いています。

ただ、テレビやパソコンモニタのように毎日何時間も使用され続けるにも関わらず、数年以上もの寿命を要求
される分野には適さないのですが、それほどの過酷な条件でない分野では既に十分な耐久性を持つようです。

この辺りは、既に携帯電話やデジカメで使用されている実績もありますので問題ないのでしょう。

先述の三洋電機の有機EL事業撤退要因として、歩留まりの低さを挙げていますので、やはりコスト的な厳しさ
があるのではないでしょうか。現在のデジカメは背面モニタサイズが上がっているにも関わらず、価格は据え
置きか、むしろ下がっているくらいですので、要求される製造コストには厳しいものがあるのでしょう。

最近では、エプソンが寿命5万時間以上というブラウン管を凌ぐ長寿命の有機ELを実用化して話題になりま
した。寿命という点では既にある程度技術的に克服できるレベルに来ているのかもしれませんね。
# http://www.epson.jp/osirase/2007/071015.htm

書込番号:7137388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/20 02:36(1年以上前)

松下?とキヤノンは日立と提携するような記事を見た気がします。
ありえますね…

書込番号:7137428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/12/23 22:33(1年以上前)

>有機ELの特徴は、コントラストや視野角、日中の視認性、小型軽量、消費電力の点で液晶に優れる
日中の視認性は、液晶の方が良いと思っていたんですが、技術的ブレイクスルーができたのでしょうか?

書込番号:7153257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2007/12/28 00:03(1年以上前)

カメラ用モニタは、キヤノンが主導権を握るようです。

(1)日立ディスプレイはキヤノンの子会社に
中小型液晶と有機EL

(2)IPSアルファは松下の子会社に
テレビ用IPS液晶

なる見込みだそうです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071225/phclcd2.htm

書込番号:7171272

ナイスクチコミ!0


WATT045さん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/02 23:27(1年以上前)

>日中の視認性は、液晶の方が良いと思っていたんですが、技術的ブレイクスルーができたのでしょうか?
ちょっと話題とは論点がが異なるかも知れませんが、ローランドのR-09というポータブル.wavレコーダーは有機ELディスプレイを搭載しています。いわゆる電子機器のモノクロ(というか白黒2色)表示窓ですが、暗い場所でも直射日光下でも視認性は抜群ですよ。

書込番号:7195538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/01/03 18:40(1年以上前)

東芝松下ディスプレイが30型の有機EL発売延期したようですが、
消費電力が液晶の2〜3倍になるからということで、輝度を上げて
低消費電力かつ長寿命にするのが難しいようです。

書込番号:7198319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

2008/01/03 19:01(1年以上前)

逆に言えば、小型ディスプレイであれば、カメラなどに搭載したときの
薄型というメリットが生かされるため、近い将来に実現できる可能性が
ありそうです。携帯電話用途では既にサムスンが量産を開始してます。


書込番号:7198418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

L10のダイナミックレンジ

2007/12/15 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

クチコミ投稿数:17件

ある方のブログにも、話題であがっていましたが、『Dpreview』にE-510とL10のダイナミックレンジの比較が出ています。
E-410の白とびにがっかりして、1週間で処分した私には、やはりこれだけの差が有ったのかと言う感じです。
パナ機は、自社製のLive-MOSに熟知しているせいかダイナミックレンジは優秀です。
私は、E-330とL1を使用していますが、あきらかにL1の方が、ダイナミックレンジが広いです。


http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmcl10/page18.asp

書込番号:7117062

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/15 13:24(1年以上前)

リンク先をみただけですが,L1が広いというよりE-510が狭いのでは.

書込番号:7117123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/12/15 14:24(1年以上前)

LR6AAさん、その通りだと思います。

噂通り、L10のLive-MOSは、E-510の改良版がはいっているのかどうか分かりませんが、E-510が狭いのだと思います。L10でやっとダイナミックレンジが他社並みになったというところですね。

ただ、E-330とL1は同じLive-MOS使っていて、ダイナミックレンジに差が有りますから、パナとオリではLive-MOSの手なずけ方に差が有るのではとの思いもします。

書込番号:7117275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/15 14:34(1年以上前)

トーンセッティングだけの違いじゃないのですか?
素子が同じでもセッティング次第ですよ。
露出決定を自分がしてRAWから作成するならもっと自由になれます。

http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

書込番号:7117315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/12/15 15:21(1年以上前)

kuma_san_A1さん

露出とトーン『ポジフィルムで撮影したようなハイエストが粘る表現を求める人のために』
面白いですね。
でも、私は、"Simple is best "の jpeg派です。

もしも「トーンセッティング」でダイナミックレンジが広がるのであれば、オリもE-510・E-410のユーザーの為にも、ファームウェア改良でダイナミックレンジをL10並みにしてあげてもらいたいものですね。

書込番号:7117423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/12/15 20:28(1年以上前)

テストの結果を見てみると、2/3段白飛びが早いという結果になっていますが、すこしE-510に厳しい目で見ているように思えます。
下のチャートの実写を見ると1/3段くらいに見えます。

白飛びを少なくするには、ミノルタ、ソニーのゾーンハイやキヤノンの高感度階調優先機能が有効です。僕はこちらをむしろスタンダードにして欲しいと思っているのですが。
けっこう、雑誌のテスターなどはノイズの程度にこだわるのでそちらを優先してしまうのかもしれません。

現状ではRAWでアンダー目に撮って、後でトーンカーブで補正するしかないですね。

書込番号:7118410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

L10スペシャルギャラリー

2007/12/06 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

クチコミ投稿数:14930件 LUMIX DMC-L10K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L10K レンズキットの満足度5

12月4日より「水野克比古編」公開されましたね!

http://panasonic.jp/dc/l10/special_gallery/index.html

書込番号:7079405

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング