
このページのスレッド一覧(全3326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2007年11月1日 02:31 |
![]() |
0 | 12 | 2007年10月31日 02:30 |
![]() |
11 | 13 | 2007年10月29日 13:17 |
![]() |
17 | 5 | 2007年10月24日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月21日 07:39 |
![]() |
4 | 3 | 2007年10月23日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
昨日はなかったのに、今日ヨドバシ梅田にありました。
20ページあります。
気がついた機能
・顔認識AF/AE:ライブビュー時に可能
・動き認識:被写体の動きと明るさを検出して ISO感度/シャッター速度をを設定
・レンズ内手ぶれ補正:MODE 1/常時補正、MODE 2/シャッターを押した瞬間だけ
補正。より高い効果が得られる、MODE 3/常時縦方向のみの補正を行う
・多重露出機能
1点

私も今日、カタログを入手したのですが、えっ、20ページも
あるんですか!?
私がもらったのは紙を2つ折りにしただけのでした。
ウリがたくさんあるカメラなのに、やる気ねぇー……!と
思ってしまいましたが、ちゃんと他にもあったんですね。
私は実機触ってカタログ読んでみた結果、可動式の液晶って
かなり面白いと思いました。今までではあり得ない画も
撮れる(気がする)。
顔認証AF/AEも、いいですね。下手くそな私にはポートレート
撮る時、特にAEが役立ちそうです。
ただ、交換レンズの選択肢が少ないのは痛いですね。
4/3の上に本体手ぶれ補正なし。顔認証も対応レンズ使用時のみで
その数、2本……。
レンズキットを買って、コンデジのような感覚でレンズ交換せず
撮るのが良いでしょうか?
書込番号:6913843
2点

全く情報出てませんが、もう発売されているんですよね?
でもE-3の書き込み数の差を見ると何とも寂しい
書込番号:6921641
0点

ヨドバシ梅田では先週の金曜日から見かけました。
レンズキットが 14.8万円でした。
書込番号:6921738
1点

月産2千台ですが、発売日に買った人がどれくらいいたのでしょうか。
BCNランキングはL10レンズキットが33位でした。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:6929501
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
今日の昼間、E−3のカタログを手に入れようとキタムラへ。
何気なく、ショーケースのカメラを見ているとL1の値札が69,800円
近くの店員さんに、「これってボデーの価格?」
店員さん「いえ、レンズ込みの値段です」
私「これ、買います」(即答)
鍵付きのショーケースに展示してあった現品ですが、状態はきれいでした。
店員さん「フォーサーズでパナソニックのカメラですから、C社やN社に比べて手に取る人も少なかったですから。」
うれしいような、悲しいような複雑なお言葉。
メーカー保証1年+キタムラ保証5年もつきますし、満足です。
カメラシステムをフォーサーズに移して
E−1、E−330、E−410、L1と4台になってしまいました。
E−3購入を考えると手持ちカメラの処分も必要なのに。
どのカメラも個性があって迷ってしまいます。
うれしい悩みが増えました。
0点

ご購入おめでとうございます。
びっくりするような安さで、すごくお買い得だったのではないでしょうか。
このまま置いておいても売れないと思ったのかな?処分価格のような感じですね。
書込番号:6908708
0点

展示品とはいえ、価格.comでの最安値の約半額で
ゲットとは凄いですね。レンズの価格だけでも・・・
いい出会いでしたね、おめでとうございます
書込番号:6908712
0点

こんばんは。
レンズだけでも高価なのに、この価格は驚きですね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6908987
0点

凄い価格ですね。ここ最近はマメにネットでキタムラでのL1の新品・中古価格を
チェックしてましたが引っかかりませんでした。
フランチャイズのお店なんですかね?
近くのキタムラもD80は他のキタムラより安かったりします(カメラ下取り5000円
以上ってのを利用しますが)。
書込番号:6909203
0点

こんばんは
レンズがいいですからボディーがタダ以下みたいなものですね。
何はともあれ、いい買い物をされたと思います。
キタムラのガラスショーケース内保管品はほとんど問題はないと思いますよ。(経験者)
書込番号:6909308
0点

L1レンズキットで69,800円!
ワタシモふらふらっと逝っちゃうかも。
何気にカメラショーケースを覗くのはキケン危険。
L1は危険なカタチしてるよな〜。
おめでとうございます。
書込番号:6909687
0点

購入おめでとう御座います。うわーその値段なら私も逝ってみたいです。
書込番号:6909696
0点

とてもいい買い物をされましたね。自分は13万円台になったときに
お買得だ!!と思って買いました。何をどう考えてもその値段では
お得でしたね。ということは、、、、L10も、、、、なんて期待してしまいます!
書込番号:6909847
0点

レスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
店頭で価格を見たときは我が目を疑いました。
いい買い物でしたので、大切にしたいと思います。
デジタル一眼は発売当初も旬ですが、モデル末期もある意味旬ですね。w
書込番号:6909879
0点

デジカメは、もはや家電なので型遅れになる(なった)時がねらい目です。
しかし、、、今回のキタムラの値付けは明らかにマーケット価格を読み違えて
ますね。私だったら、、、115,000円にしますね。レンズ付きのL1ですよ。
L10と同等であれば購買する側は迷うでしょうね。
書込番号:6909943
0点

Kiss爺 さん程では無いですが、レンズに本体がおまけに付いてきた
と思って購入しました。
操作でひとつわからない点があるのですが、撮影後、画像が自動で拡大され
目で確認できるのは便利に思いますが、その表示されている状態の時間が短く感じます。
そのまま再生モードへ移行できないのでしょうか?
α100はボタンを押せば、そのまま表示され続け細かく確認できます。
また、表示が消えてから、撮影モードから再生モードに再生ボタンを押して切り替える
のですが若干の待ち時間があります。これはSDカードの読み込み速度が遅いためでしょうか?
おわかりの方が見えられましたら、どうぞご指導下さい。
書込番号:6925742
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
やっぱり、「デジタル一眼レフ」としての魅力が、この価格では微妙なように思います。
コンデジからのステップアップでも、少々…高価過ぎるような気がしますが???。
無理に一眼レフにこだわらなくても、「FZ-50のレンズ交換可能モデル」程度にして、もう少し価格を安く設定した方が良かったように思います。
また、オリンパスとも比べられてしまうでしょうから、厳しいでしょうね。
L1を使っていた人だって、買い換えや買い増すにも「レンズも一緒!?」と、さすがに考えてしまうでしょうね。
コンデジでもコロコロ変えて新製品を出すパナですが、一眼レフでこんなに簡単に新しい機構のレンズに変えられてしまっては、なかなかユーザーも…考えてしまうと思いますよ。
ちなみに私は、パナのコンデジは好きですけどね。
書込番号:6908155
1点

まあ普通ならフライング入手が出ているはずだが・・・
眼デジの後発メーカーとしての作戦が良くない。
ボディ内テブレ補正が無いのが致命傷だな。
入門機路線の割りには機能と価格バランスが悪い。
レンズが無いんだから他社製も使えるようにとか
42mmマウントアダプターを用意するとか。
値ごろ感が出たら望遠専用機として考えるが、テブレ補正が無いと・・・
書込番号:6908535
1点

フォーサーズですからオリンパスのレンズが使えるのでわ?。
書込番号:6908544
1点

>フォーサーズですからオリンパスのレンズが使えるのでわ?。
「ルミックス=手ブレ補正」的な印象がありますから、オリンパスのレンズでは…手ブレ補正が効きませんので、辛いように思います。またライブビュー撮影が売りなのに手ブレ補正が効かない、おまけにコントラストAFは効くのだろうか???…と、なかなか考えてしまいますよね。
書込番号:6908578
1点

ご参考に。オリ・パナ・シグマで32本くらい。
four-thirds.org/HPより
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html
書込番号:6908582
1点

L10体験セミナーが、明日と明後日福岡で・・・
ん?会場は昨年の夏ごろにD200の体験セミナーがあった場所だわ。
地元の家電量販店とキタムラにL10Kが置いてあるかな?(期待薄)
書込番号:6908693
0点

ヨドバシ梅田には現物が展示されていました。
でも、カタログがなかった・・・
書込番号:6908699
1点

新聞に一面広告がでていました。それにしても、盛り上がりませんね。
ボディ手ぶれ補正が無いんじゃ購入意欲が沸きません。
パナは、手ぶれ補正を何年も搭載しないでいたフジと同じ穴にはまりそう。
オリがL10並のライブビューを搭載するまで待ちかな?
書込番号:6910720
1点

FZ30・FZ50のユーザーが相当数ココをチェックしているはずだが肩透かしだな。
いっそうの事FZ50のボディに4/3モスを搭載した方が話題になったかもよ・・
販売数量とここの件数は比例するから売れていないかもね。
FZ30でもデジタルズームを平気で使っているんだが、
フォーサーズでのデジタル2倍に興味深々だからテスト画像に期待しているよ。
書込番号:6910967
1点

パナのカタログを見るとライブビューは、座って撮影したり便利とのことだが、むしろ無音撮影にこそ価値があると思う。
子供のピアノ演奏会や博物館での撮影など今までのデジ一眼レフで撮影できなかった場所で使えます。
レンズ手ぶれ補正は、超望遠レンズの世界で真価をはっきできるので、存在価値があります。
しかし、レンズを選ばないボディ手ぶれ補正が無くて良い理由にならないでしょう。
書込番号:6911134
1点

触ってもいないですが多分・・・
完全なるサイレントモードにはならないと思います。
ミラーアップで動かないからその分音は減少するが機械式シャッターは
動いていると思う。
書込番号:6912780
1点

FZ−30使っていて、シャッタータイムラグに泣かされたので、
L10にしました。
別スレ立てましたが、タイムラグや、シャッター音は凄いっすね。
40Dも持っていますが、シャッター音、連写では勝負になりません。
K10D+シグビューがメインになりそうです。
書込番号:6918994
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
なぜ、あえてデジカメWは、ピンボケ写真を掲載するのかと
思いましたが、さすがと感銘しております。
すなわち、事実を真面目に、使用者として報告している勇気(
ひょっとしたらの圧力にもかまわず)があります。
ピンボケ写真をとりたくてとったのではないと思います。
開放側での実態等を率直に事実を示しただけと思っております。
1点

このカメラは一眼レフですよ。撮影者はファインダーも見ないで撮影したのでしょうか。
そんなテストをこの人はどのように何を感銘したのでしょうか??????
少なくとも一眼レフのピント合わせはカメラに任せるのでなく、自分でピントを合わせたい所に合わすものです。この撮影者はたぶん黒味か白味に意図的にピントを合わせたのでしょう。
あまりにバカにしているテストですね。
書込番号:6891787
5点

>少なくとも一眼レフのピント合わせはカメラに任せるのでなく、自分でピントを合わせたい所に合わすものです。
それはないww
今時、自分でピントをあわせるってww
書込番号:6897007
0点

>>自分でピントを合わせたい所に合わすものです。
国語の読解能力がないのかな?
ガガXさんは、ピントを合わせる所もカメラまかせにしているのかな?
書込番号:6898187
7点

m4700さん
>国語の読解能力がないのかな?
確かに日本語がわからないのでしょう!
たぶん ガガXさん は構図もカメラ任せにしているのではないでしょうか?(笑)
書込番号:6898419
4点

>たぶん ガガXさん は構図もカメラ任せにしているのではないでしょうか?(笑)
yubohさんナイス!
いつかFX100のクチコミ、思い出しました。
書込番号:6902713
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
昨日パナソニックセンターにてL10を触ってきました。
L1と比較して、新たに購買意欲がわくほどのものでは
ありませんでした。
要望としてはやはり電池寿命をニコン並にしてもらうことと、
ライカの単焦点をたくさん出してもらうことでしょうか。
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット

昨日、今日とイベント開催です。昨日行ってきました。14から150ミリの
ズームレンズがよかったかなと。(思ったよりも小型で)
ボディは盛んにライブビューのことを言っていましたが、
これって実際そんなに使うのかなと。自分はL1を持っていますが、
液晶が可動式になったからと言って使う頻度が増えるとは
思えないのですが、、、
書込番号:6889421
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





