
このページのスレッド一覧(全3326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年3月7日 05:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月24日 11:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月13日 10:02 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月23日 09:22 |
![]() |
5 | 20 | 2006年12月2日 01:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月6日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
オリンパスのニューモデルには、
フォーサーズ向けの新しい撮像素子が採用されているようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/05/5713.html
LiveMOSの1000万画素ということで、次のルミックスにも
搭載される可能性がありますね。
0点

昨年E-400のサンプルも出ました。E-410用は改善されるかも
知れませんがサンプルを見ると1000万画素は結構厳しいようです。
http://www.dpreview.com/news/0610/06102901olye400japangallery.asp
書込番号:6080188
0点

LiveMOSはパナ製なので次のLUMIXにも間違いなく
載ってくるでしょうが、どのボディになるかが興味津々。
書込番号:6080264
0点

ボディは、オリンパスからのOEMで、価格を思い切り安くした機種も
面白いかも?
書込番号:6080716
0点

新しく単焦点の明るいレンズもいよいよ発売です。が、明るいだけに値段もいいですね。
http://panasonic.jp/dc/l1/leica_d_lens/summilux.html
書込番号:6083136
0点

思ったより、というかかなり安いですね。
てっきり20万越えかと思ってました。
書込番号:6084432
0点





デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
まだ 持ってないが
カタログの写真を見ると なんとなく昔の軟焦点で撮影した様な感じがして 個人的には 好きではない。
ただ機能的には その時の状況で 細かい設定をする事無く 目視でシャタースピードを合わせて(露出は自動)撮影が出来るところが好きである。
勿論デジカメでもS優先で出来るのだが なんとなくメンドウな気がして(LX2)いつもA・Pを使用。
オリンパスのレンズは好きなので このカメラを買いたいのだが なかなか 踏ん切りがつかない。
0点

こんにちは
趣味性の強いカメラですから、そのベクトルにはまった人以外には強くすすめていません。
手ブレ補正のパナライカレンズとズイコーデジタル11-22mmで、
望遠以外はほとんど満足できる結果を得ています。
書込番号:5843036
0点

書きもらしましたが。
プラナー60mmF2.8マクロ(京セラ)をアダプター経由でつけて撮ってみましたが、
これもOKでした。(当然MFですが)
(マイナーな話題ですが機会があれば別途レポします)
書込番号:5843426
0点

>オリンパスのレンズは好きなので このカメラを買いたいのだが なかなか 踏ん切りがつかない。
ならオリンパスのボディを買うのが筋ではないかと(^^;
書込番号:5857248
0点

E330の方がオリンパスのlensを使うにはいいでしょう。
L1は絞りリングのないlensは使いにくいです。
書込番号:5990985
0点

色々 有難うございます
330は レリーズやリモコンの受光位置等 気に入らない所があり 購入を見送りました。
今まで シャター速度をメイーンに考えて写真を撮ってきたので、L1の考え方は、私に近いので いずれ購入するかも?。
ただパナ製品も LX2を購入して分かったが 利用の仕方がリコー等と相違する所もあり、手持ち3台のデジカメで当面は 新規購入は 見送りか。
(L1、D80が現在の予定機種)
書込番号:5996144
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
DMC-LC1 欠陥CCDクレーム対応でイメージダウン&DMC-L1販売不振の起死回生の為。
書込番号:5784298
0点

ボディの単体売りは結局ないんですかねぇ。。。
書込番号:5791807
0点

ボディはレンズのオマケですから。
確かに良いレンズでした。(過去形)
書込番号:5792753
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
L1は発売前にパナソニックセンター東京までβ機を見に行きあまりの不具合の多さに呆れて失望し、
我がLC-1はまだ無傷であるが今回のCCD騒ぎにいつ巻き込まれるかと不安と失望の念に駆られている。
0点

もういいよ。
同じ話題には、飽きたよ。
不満があるなら、この板に書き込むのではなく、メーカーに直接言ってくれ。
何度も同じ書き込みするのは、あんたともう一人のおばかさんだけ。
書込番号:5654471
1点

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5613348/
のことですか?
DMC−L1はパロマソニック製撮像素子、電池もパロマソニック製ですが、
ソニーと違ってパロマソニックのことだから欠陥品が出ても黙り決めこむでしょうね。
それをかんがえたら、とてもDMC−L1なんか手を出せませんね。
このスレは、明日にはパロマソニックの工作員に削除されていると思いますよ。
書込番号:5654476
0点

メーカーの対応があまりに悪いので何度でもココに書き込んでるだよ、
同じ問題点に飽きて、ユーザーがあきらめたらメーカーの思う壺だろ。
書込番号:5654520
0点

ここに書き込んでもメーカーはここを見る義務無いんだから、
”知らん”で終わりでしょうね。
また何回も書き込むと、あなたをクレーマーと ここを見ている人は思うでしょう。
一度書いてサラッとするのがいいんでは、
それの方が効果有ると思うけど。
書込番号:5654590
0点

皆さんが偉そうに判ったような書き込みをするから、メーカーはほっかむりして知らぬ存ぜぬで済ますのだ。
CCDの欠陥をソニーが認めているのをパナが認めないのをユーザーが指摘しているのが、何故クレマーなんだ。
書込番号:5654736
0点

実際に不具合のある機種を買ったときの怒りは、私も理解できます。
私の場合、新製品が発売されてすぐ買ってすぐ故障、そのまま修理扱いになり1ヶ月以上戻ってこない、ご存知のように電子機器は発売直後のしばらくは価格が高く、それからしばらくして価格が下がってくるのに、そんなことでは何のために価格の高い発売直後に購入したのか分からない、こんなに使えない期間が長いのなら別の機械を送ってくれといいましたがそれもない、それではせめて実際に使い物になるようになってからの1年間を保証期間としてくれ、またいつ故障するか分からないのだから、
といったような交渉をし、その間、消費者センターに電話をかけたり、定期的に修理センターに電話をかけて修理状況を問い合わせたり、メーカーの社長に手紙を出したり、いろいろやりました。
結局、保証期間の延長はできないがその機種の返品を認めるということになり、お金が返ってきました。 その後直ちに同じものを買い直しましたので、私の要求した保証期間の延長(というより、購入後実際に使えるようになってから1年間)が実現した形になっています。
そうけん会長様も、不具合のある機種をつかまされて怒りが収まらないなら、社長宛に手紙を出して具体的なことを要求してみてはどうでしょうか?
書込番号:5654789
0点

>同じ問題点に飽きて、ユーザーがあきらめたらメーカーの思う壺だろ。
飽きるのとか、あきらめるとかの問題ではない。
ここは、L1レンズキットの情報交換の板。
LC1の問題は、そちらでやってください。
人の家に勝手に上がりこんで、グダグダ言うなよ。
影でグチグチ言わずに、メーカー窓口に直接言ってください。
メーカーに電話する勇気もないのかよ?
あんたらのカキコは、以下の点でネチケット違反。
1、板違い
2、マルチスレッド
3、苦情窓口違い
書込番号:5656055
0点

私はそうけん会長さんが正しいと思います。
悪者はパナソニック。パナソニックがまともなら起きないことです。
悪者を悪者とせず、おばかさん呼ばわりはいけないことです。
クチコミに興味が無いならスルーすれば良い事です。
反論するなら、キチンと反論したほうが良いと思います。
ズバリ、ソニー製欠陥CCDで、作った側が認めているのですから。
パナソニックがまともな納得出来る答を出さない限り続くと思いますよ。
ストーブのように人が死なないとだめなのでしょうか。
書込番号:5669075
1点

ユーザーを裏切るメーカーは、最後はユーザーに見捨てられます。
DMC−L1発売以降、コンパクト機を含め他社に押されていると思います。
所詮、白物家電と同じ扱いのアフターサービスの窓口対応もプレミアムとはほど遠い。
書込番号:5671544
0点

メーカー保障って1年なのだから、1年持てば別にメーカの責任は無いんじゃないの?
だから、お店で3年とか5年保障があるのでしょ?
1年で保障が切れるのが嫌な人は、お店の5年保障とかに入ればいいだけの話じゃないのかな?
延長保障代ケチったんだから仕方ないでしょ...
書込番号:5673320
0点

まるで1年もてば良いような話ですね。
ほかのメーカーは無料保証しているのに。
ほかのメーカー買えば5年保証の必要もないよ。
パナソニックタイマーは1年ですね?。
書込番号:5673461
1点

1年持てばいい人だからこそ、長期保障にしないんじゃないの??
長く使いたい人は、はじめから長期保障でしょ??
DAN3さんが大好きなFujiのデジカメで、
2機種連続1年持たずに故障したのですが...
F700で普通に使ってるのに1年でCCDにゴミが入りました、
修理代は2万って言われました。
F810は買って1月でフラッシュが開かなくなり修理に出して、半年後電源がすぐ切れるようになりました、
1年のメーカー保障内だったけど、メーカーでは再現せずって事で、基盤交換で帰ってきました。
けど、そんなことでいちいち文句言っても仕方ないでしょ?
家のF700はCCD不具合のロットから外れていました、PanaのCCDもそのような不具合のあるロットじゃなかったって事じゃないの?
ストーブなんてカメラには関係ないでしょ??
それを言ったら
タバコなんて毎年10万人くらい殺してるのにね〜
いまだにたくさんの人が吸ってるね〜
車も毎年たくさんの人を殺してるね〜
お酒も毎年たくさんの人を殺してるね〜
パチンコなんて...。
サラ金なんて...。
キリが無いですね〜。
書込番号:5674198
0点

>黒きさRaさん
>ストーブなんてカメラには関係ないでしょ??
ストーブは寿命に害する危険を表示されず販売されています。
精々、換気と点灯だけの注意くらいです。
まして、老若男女問わず販売され、使われています。
書込番号:5675104
0点

LC1のCCD交換で修理代を取られた人ではなく、
持っていない人達がL1スレにまで来て騒いでいるのが笑える。
書込番号:5676541
0点

スレ違いごめんなさい。
ストーブのことに文句言える人は、ストーブを持ってる人だけじゃないの?1年以上前に決着したことを、赤の他人がほじくりかえして嬉しいの?
外野が文句言ってもただのクレーマーだよ...
言ってる理論が、嫌煙家と同じだと思う。
例「JTはタバコで毎年10万人殺してるから、JTの冷凍食品は買わない!!」
とか言ってる人と変わらないのが分からないのかな?
ちなみに、私はタバコは吸いません♪
Panaのカメラも持ってない人が、何でこのスレにいるんだろう?
分かった!!脳内でカメラを多機種所有してるんだね〜
書込番号:5677271
0点

Panaは、ソニーから改善品と言われてその改善品を使ってたんでしょ?
けど、平成18年11月24日にSONYから発表があった。
日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
弊社製CCDを搭載している一部の製品におきまして、
撮影時に「ファインダーや液晶表示部に画像が出ない、撮影できない、画像が乱れる」という症状に関し
規定の保証期間を延長し、無償修理をさせていただくご案内を2005年10月にさせていただきました。
このたび、新たに以下の8製品で同様の症状が発生する可能性のあることを確認いたしました。
今後はより一層の品質向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
【 追加対象商品 】
● DSC-F88 ● DSC-M1 ● DSC-T1 ● DSC-T11
● DSC-T3 ● DSC-T33 ● DSC-U40 ● DSC-U50
昨日始めて発表があったみたいだね、これで波及してリコールになるかもね?
対策品も結局ダメだったって事みたいだね。
Panaも被害者だったって事だね、sonyなにやってるんだろう...。
書込番号:5677702
0点

>黒きさRaさん
>対策品も結局ダメだったって事みたいだね。
>Panaも被害者だったって事だね、sonyなにやってるんだろう...。
パロマソニックが被害者とは思えません。
それは責任ある対応をしなかったこと。
第一、どこの部品であろうと、責任はパロマソニックにあります。
誰でも間違えはあります。しかし、今回の対応の悪さがユーザーの信頼を完全になくしました。
これは紛れもない事実です。
書込番号:5678788
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

例のDMC−LC1欠陥CCD不良の件ですね。
ソニー製欠陥CCDを採用した不具合DMC−LC1のユーザーをクレーマー扱いしている点が、
かつての東芝を彷彿とさせますね。
まったくこのメーカーの態度、「欠陥ファンヒーターお詫びCM」は、所詮パフォーマンス
だったことを見事に証明していますね。
完全に信用失墜ですね。
書込番号:5650466
0点

正直、怖くてパナのデジカメ買えなくなりました・・・。
書込番号:5652366
0点

けしからんメーカーですなぁ〜、きっと草葉の陰で松下幸之助さんが悲しんでいるでしょう。
書込番号:5653736
0点

恐らくパロマソニックはコンパクト型デジタルカメラの感覚で製品の販売、及び、サービスを
していらっしゃると思います。
従来販売してきた¥3万前後の製品なら、どうせ1〜2年もすれば買い換えてくれるだろう。
その頃には使わないか、手放すからどうでも良いと言う販売法が見え隠れします。
今回のサービスの際、家電品扱いしているのがその証拠です。
しかし、メーカーの言うプレミアム。
このプレミアムに見合ったサービス体制が整わず、他のカメラ・メーカーと違った
家電扱いのサービス体制は、かつてビデオ・レコーダのクレーム客をクレーマー扱い
(あの時は本当にクレーマーだったが・・)して、総会屋担当部署に回して一世風靡を
浴びた東芝クレーマー問題に相通じます。
パロマ問題、ナショナル・ファンヒーター問題みたいにテレビ・ニュースで取り上げられないと
シラを切るパロマソニックの神経を、皆さん如何思いますか?
所詮、プレミアムは価格だけで、性能、サービスが伴わないから販売店に見捨てられたのが、
今回のDMC−L1。
書込番号:5653964
0点

欠陥CCD採用による不具合多発のDMC−LC1の件ですが、どうやら松下の完全敗訴となった模様です。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5702251/
強気一転の事態。パロマ工業を彷彿とさせます。
書込番号:5720241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





