パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画時のAF

2024/07/10 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2X ボディ

クチコミ投稿数:3件

SIGMAのMOUNT CONVERTER MC-21
を介して、CanonのEFレンズや、SIGMAのEFマウント系のレンズ使用しているのですが、
動画のフレームレートを60pにすると常時AFが起動しないのですが、皆様は他社のレンズを使用した場合のAFの不具合とかあるでしょう?

書込番号:25805692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/10 21:51(1年以上前)

>さばえもんさん

「他」になっていますが、「質問」ですよね?

書込番号:25805762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/07/10 22:28(1年以上前)

>ナタリアさま
ご返信ありがとうございます。
お言葉の通り質問でございます。

使用に誤りがありましたら申し訳ありませんでした

書込番号:25805811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/07/11 08:36(1年以上前)

>さばえもんさん
シグマからはオートフォーカスモードはAF-SのみでAF-Cを選択することはでき無い、動画撮影時のAF連続動作は使え無いになってます。
あと、MC-21の左側面のLEDの色はグリーンになってますか。

書込番号:25806115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/07/11 09:59(1年以上前)

>しま89さま
左様でしたか…! 不勉強でした
逆に60p以外ではなぜかAFCが機能しているようなのが仕様外の事柄なのですね

mc21のライトは緑点灯しております。

書込番号:25806209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


64GBさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/21 22:10(1年以上前)

S5M2XにMOUNT CONVERTER MC-21をつけて

CANON
・EF16-35mm F4L IS USM
・EF24-105mm F4L IS II USM
・EF70-200mm F2.8L USMU
・EF85mm F1.8 USM
SIGMA
・35mm F1.4 DG HSM
を使ってます。

60FPSでAF-Cを試しましたけど、どのレンズも動きました。
たしかに公式で動くとは明言されてはいないのですが、動く可能性もあるので頑張ってください。

書込番号:25820428

ナイスクチコミ!0


mekao_さん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/22 10:04(1年以上前)

S5IIXをMC-21経由でシグマのフルサイズレンズ、APS-Cレンズを使用しています。
フルサイズレンズでもAPS-C領域だとFHD60pも4K60pも像面位相差効いてるようです。
フル領域だとFHD60pは位相差効いてない感じです。
LUMIX純正レンズでもFHD60pフル領域は位相差効いてない感じです。
店頭でS9にMC-21経由でシグマのフルサイズレンズを付けてFHD60pを試したら位相差効いてる感じでした。
※動画使用での感想です。

書込番号:25820844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

特にG9初代から買い替えて使用している方にお尋ねしたいのですが…
AFポイントスコープで画像を拡大した時に、初代に比べてピントがつかみにくいと感じている方は居ませんか?
何だか解像度が低いというか、強くノイズリダクションを掛けて細部が潰れたような絵になっているというか…

止まっている昆虫をマクロ的に撮る時に、基本的にAFポイントスコープで拡大してAFしていますが、
初代の時はその撮り方で、十分にピントが来たことを確信して撮れていました。
ところがG9M2では、ピントが来ているんだか来ていないんだか分かりづらいことが多く、少々戸惑ってます。

後からPCで写真を見ると、結果的にはピントが来ているので、問題無いと言えば無いんですが…

書込番号:25804428

ナイスクチコミ!6


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/09 22:57(1年以上前)

AFポイントスコープはG9M2だけ画質は不自然な印象が有りますね。
G9は処分してしまいましたが、S5M2やS9は画質が良いので何か辺ですね。
画質が悪いのとの関連性は不明ですが拡大表示した際のAF合焦精度も悪いような気がします。

正直拡大表示はMFレンズでしか使わないので、MFTで利用する機会は殆ど無いのですが、G9M2はMF時に利用不可なのでしたよね。
S9はMFレンズ使用時にもAFポイントスコープが同様に使えて最も使い易いのですが、S5M2はMFレンズ使用時の拡大表示は別ボタンで割り当てられていて(G9M2も同様かも?)結構面倒。
ここら辺の挙動も機種ごとに違って不満が有ります。

書込番号:25804597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

2024/07/12 21:17(1年以上前)

>longingさん

やっぱりG9M2のAFポイントスコープは、何だか変な画質ですよね?
全然話題にならないので、自分が気にし過ぎなのかと思ってましたが、ある意味安心しました。
S5M2やS9は所有していないので、よく知りませんでしたが、まさかG9M2だけが変だとは…

将来的にファームアップデートなどで改善するのかは分かりませんが、期待したいところです。
ただ、大半のユーザーが問題視していないようだと、期待できないかもしれませんね…

書込番号:25808232

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/13 19:51(1年以上前)

こんばんは

>GG@TBnk2さん
> ただ、大半のユーザーが問題視していないようだと、期待できないかもしれませんね…

G9Proは手放してしまったので、G9Pro2でAFポイントスコープの画質が低下したかはもはや比べられないのですが、私は、問題視していないユーザーの一人のようです…
AFポイントスコープはPIPですと倍率が6.0xまでで、全画面に設定しても10.0xにしかならず、自信をもってピントが合っているという確信は得られないのは確かです。
そこで、私はピントの精度にこだわるときは、MFアシストを全画面に設定して倍率は20.0xとし、フォーカスモードをMFにして撮影しています。
フォーカスリングを少し回して拡大表示にし、必要であればAF-ONボタンを押してAFを起動した後、フォーカスリングを回してピントが合っていることを確認してから撮影をしていますが、AF-ONのみで満足できればフォーカスリングを回さないでそのまま撮影することもあります。
拡大率20倍ともなるとさすがに画面がザラザラしますが、ピントが合っていることは確認できるので、もはや気にしていません(^^;

書込番号:25809483

ナイスクチコミ!1


yugyugさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 17:01(9ヶ月以上前)

今日S5M2で同様の問題に気が付いて調べていて
この投稿は後で知りました。


理由は分かりませんが
オートフォーカスレンズを使用している時の(AF-SやAF-C)
ピント拡大よりカメラのMFモードでピント漢代した時の方が
表示が少し鮮明になります。

と言う事までは分かりました。
その辺りS5M2の口コミに投稿しています。

マニュアルフォーカスレンズの場合はそれで運用できそうですが
AFで使用時のピント拡大となると課題は残りますね。
フルタイムマニュアル時も同様に。

パナの中の人に伝わればよいですが
ファームアップなどで対応して頂きたい課題かなと。
特殊な制約がなければ対応できそうな気がします。

書込番号:26032613

ナイスクチコミ!0


yugyugさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 17:05(9ヶ月以上前)

カメラのMFモードでピント漢代した時の方が
表示が少し鮮明になります。

訂正

カメラのMFモードでピント拡大した時の方が
表示が少し鮮明になります。

(^_^メ)

書込番号:26032618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

気分はコンデジです。

2024/06/27 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11659件

S9 から追加されたハイブリッドズーム、クロップズームは解像度を気にしなければ楽しい機能ですね。
ハイブリッドズームがズームレンズのズーミングに連動してズームレンズ側の「光学ズーム」とカメラ側の「クロップズーム」を掛け合わせたズームできます。キットの18-200だと約600mmのレンズになります。
クロップズームは今までのEXテレコンに近い機能ですが、EXテレコンは撮影するのに画素数を落とす手間を入れて二手間かかっていたのが、最初に画素数を設定しておけば、クロップ倍率を滑らかに変動させることでズームレンズのように操作することが可能で単焦点レンズでもズームします。
動画なら結構使えそうですし、フルサイズなら14Mのサイズはギリギリ許容範囲ですかね。

参考でハイブリッドズーム、クロップズームのレビューです
https://asobinet.com/review-lumix-s9-hybrid-zoom/

書込番号:25788323

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/27 05:42(1年以上前)

>しま89さん
以前はマイクロフォーサーズ含めてEXテレコンの類は個人的に封印していたのですが、S5II以降等倍画像にキレが出たので事前のトリミングという意味でかなり使える機能ですね。

書込番号:25788386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11659件

2024/06/27 08:13(1年以上前)

>kosuke_chiさん
手間がかかるという事で自分も使ってなかったのですが、マイメニュー、Qメニューに登録しておけば一回で使えるは便利な機能です。S5M2、G9M2にも反映して欲しいですね。

書込番号:25788486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2024/06/27 10:11(1年以上前)

S 26/8の距離指標がもっと細かく書いてあれば、Ikon SW、BESSA-L、Leica MDみたいな遊びができたんだけどな笑

正直、トップカバーがプラスチックなのはチープだなとは思ったけど、全体的にかわいい見た目なのと、
ダイヤルの具合がライカMと戦える具合にいい感じのクリック感で、
全体的な感触はとてもよかったから結構ほしいと思えた

書込番号:25788613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ71

返信20

お気に入りに追加

標準

これってg9pro iiを超えてますよね

2024/06/22 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH7 ボディ

クチコミ投稿数:181件

写真機としても重さ以外は、g9pro iiを超えてパナソニックのマイクロフォーサーズのフラッグシップと言って良いのではと(g9pro iiのオーナーとしては、そんな事ないぞって意見が聴かれると嬉しいのですが)
誰かg9pro iiを擁護して(笑)

書込番号:25782872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YoungWayさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/22 19:16(1年以上前)

こんばんは

>バルタン一世さん

DC-GH5M2が出たときは、DC-G9から一部静止画の機能が削られていたのですが、DC-GH7は全部入りみたいですね。
というわけで、MFTのフラッグシップはDC-GH7で良いと思います(笑)

DC-G9M2ユーザーとしては、ハードウェア的に実現不可能なところはしかたがないとして、ファームウェアで可能な範囲はアップデートでフィードバックしてほしいところですね。

書込番号:25782884

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/06/22 19:17(1年以上前)

もともとGシリーズとGHシリーズは別ですので
それをわかって無いでG9M2買ってた人達が泣いてるだけですから

書込番号:25782886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:181件

2024/06/22 19:24(1年以上前)

>しま89さん
いえいえ、動画には殆ど興味が無いので あくまで静止画の話です。てか、動画でgh7にかなう訳ないです(笑)

書込番号:25782893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/06/22 19:30(1年以上前)

>しま89さん

> それをわかって無いでG9M2買ってた人達が泣いてるだけですから

確かに…( ´△`)

フラグシップと言っても、有線LANがつかないとか、色々あるみたいだけど?
M4/3でライブストリームを飛ばせるのはGH5M2だけだったような?

書込番号:25782899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2024/06/22 20:19(1年以上前)

基本動画機ですので、写真でG9Aを超えることは無いでしょうね。

動画はPRORESRAWだけでなく、
PRORESHQでの4kや6kをG9Aは撮れません。
ダビンチリゾルブでの編集が前提だと、
ダイナミックレンジブースト+PRORESHQの色分解が最も高画質で撮れるため、
実はGH6ともG9Aは差別化されています。
このあたりちょっと分かりにくいので、
気付かず購入される方もいるのかも。

書込番号:25782970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

2024/06/22 20:42(1年以上前)

>hunayanさん
基本動画機ですので、写真でG9Aを超えることは無いでしょうね
 
出来ればこの様に思う所を詳しく知りたい所です。
諸元表見ても、出てこない(見つけられない)みたいな感じでして

書込番号:25782992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2024/06/22 20:46(1年以上前)

>あれこれどれさん

GH5MK2はGH6とほぼ同時期の発売だったので恐らく差別化の為に前者にしかライブ配信機能が搭載されなかったのですが
今回GH7にはライブ配信機能を搭載しましたのでGH5MK2はそろそろ終売になると思われます。



書込番号:25783000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/06/22 21:00(1年以上前)

>しま89さん

> 今回GH7にはライブ配信機能を搭載しましたのでGH5MK2はそろそろ終売になると思われます

ご教示ありがとうございます
GH7はすごいですね
ここのところ、Gレンズのファームアップも進んでいるようです
対応機種として、G9M2とGH7が名指しされていたけど…
雰囲気的には、M4/3がメイン、FFがサブ、という感じですね^_^;

書込番号:25783020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/22 21:08(1年以上前)

>バルタン一世さん
パナソニックはマイクロフォーサーズではGHシリーズが最上位モデルの扱いでしたので、今回のGH7は間違いなくフラグシップですね。

G9Uの良い所は全部盛り込まれていますが、私はこの出し惜しみしない姿勢は好感が持てます。
逆にG9Uが出た時も、連続撮影時間の制限やバリチルト液晶ではなかったですが、ほぼGH6の動画性能を載せてきてました。
このほうが購入を考える時に、ない機能で残念に思うことが減るので私は好きです。

G9Uは、GH7ほどの動画機能が必要なくスチル機能が欲しい人には値段も抑えられて引き続き良い選択肢だと思います。

書込番号:25783027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2024/06/22 21:50(1年以上前)

>バルタン一世さん

G9pro2が唯一GH7に優っている点はB.I.S.8段ですね。(GH7は7.5段)Dual.I.S.2は双方7.5段です。
ペンタ部に高精度のジャイロセンサーを積んでる賜物ですね。
連写機能やバッファは全く同等です。
認識系はGH7で新たに飛行機と列車を追加。これはG9pro2にもファームアップが来ると見て良いでしょう。


>あれこれどれさん

Gレンズのファームアップは位相差AF機でのAF改善なのですが、対象レンズの3種を見るに
動画用に改善したんだろうなあというところです。
パナソニックは自分の見立てではMFT35% FF65%の力の入れように見えます。
まあMFT辞める宣言が無いうちはなんでもいいかなあと思っています。(Lマウントユーザーでもありますし)

書込番号:25783078

ナイスクチコミ!6


YoungWayさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/22 22:12(1年以上前)

>ジャイチェルさん
> G9Uの良い所は全部盛り込まれていますが、私はこの出し惜しみしない姿勢は好感が持てます。

わたしもそう思いました。
S5M2/S5M2X/G9M2/GH7で同じヴィーナスエンジンを使っているのであれば、ファームウェアの共通部分が多く、開発が楽になり、バグの発生も少なくなるのかなとも思います。

>Seagullsさん

LUMIX Labの、

> 対応予定機種:DC-S5M2、DC-S5M2X、DC-G9M2

にも期待が高まります。

書込番号:25783120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2024/06/22 23:03(1年以上前)

>Seagullsさん
良かったです。一つでも上回る所があって!
下回る所が多い様な気がしますが(笑)

書込番号:25783186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/06/22 23:07(1年以上前)

>この出し惜しみしない姿勢
皆さん勘違いしてませか、フジのX-T50の作りを見ればわかりますでしょう。世の中のコアなマニアさんは相手にしないで動画の機能が無いと売れない時代です
パナソニックはS5mk2のエンジンが新世代のL2センサーのベースと言ってます。動画のモジールを落とすコスをかけるなら、ベースは同じにして機能を追加する方がコストがかからないから動画機能が充実してるだけです、S9も同じ考えで作られてますから今のパナソニックのカメラが安いんですよ。

あと静止画の機能は現時点ではG9M2はGH7、S9より機能、AFは下ですからね。バージョンアップを期待してます

書込番号:25783189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/06/23 10:01(1年以上前)

>しま89さん

> 動画のモジールを落とすコスをかけるなら、ベースは同じにして機能を追加する方がコストがかからないから動画機能が充実してるだけです、

ということなので、

> フジのX-T50の作りを見ればわかりますでしょう

X-T50はファンを付けられないし、X-S20は取り扱いが煩雑なファン装着が必須なのに、カタログスペック上の動画機能は充実していますね^_^;

結局、どうしてもフジで動画をしたいなら、X-H2/X-H2Sをお使いください、なのでしょう
もっとも、X-H2/X-H2Sだからといって、動画の追尾AFの性能がX-T50/X-S20を凌駕しているかというと…^_^;

静止画にしても、「普通のUIを備えたカメラ」に擬態した、X-S20は、(悪い意味で)やっぱりフジ、というところが、随所に見受けられます
トヨタ86がやっぱりスバル、トヨタパッソがやっぱりダイハツ、なように(暴言)

書込番号:25783642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2024/06/24 10:50(1年以上前)

>バルタン一世さん
>良かったです。一つでも上回る所があって!
>下回る所が多い様な気がしますが(笑)

G9pro2は下位機種なので一つでも上回れば上出来でしょう。
公式価格 GH7 ¥274,230  G9pro2 ¥230,670 この差は大きいです。
パナは全部入りGHシリーズが売れなければMFT撤退が濃厚になるので
まあG9pro2とは共存共栄(松下電器だけに)ということで。


>YoungWayさん

「LUMIX Lab」のG9pro2対応は一応楽しみにしてはいるのですが
LUMIXは昔からファインダーの見た感じと撮って出しが違うので「撮って出しLUT」が使えるかというとなんともです・・・
具体的にいうと「ファインダーで見ている画像(再生含む)」より実際のファイルが暗くなるのですが、後で露出全般上げるとハイライトが破綻するので
結局シャドウだけ上げる羽目になりファインダーを暗くすれば良いということが出来ないので困っています。

書込番号:25785172

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/06/24 12:09(1年以上前)

>Seagullsさん
液晶とEVFの色味の調整、明るさの調整してます?
パナソニックの液晶とEVFは他社より細かく調整ができるのであまり困って無いのですが

書込番号:25785238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2024/06/25 09:56(1年以上前)

>しま89さん
.
自分のスレではないので画像は貼りませんが
画像の明るさ 撮影時のEVF=再生時のEVF>>>>>撮って出しJPEG
なのでEVF調整したら明るさ一番下げるくらい輝度もろもろ違います。
輝度差の程度は恐らく撮影時の露出にもよると思うのでEVF調整はせずRAW現像で対応しますがあまりに違います。

※気が向いたら別にスレッド立てます。スレ主さん脱線すいません。

書込番号:25786335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2024/07/07 19:53(1年以上前)

>バルタン一世さん
私もG9M2を使っています。
2点ほどG9M2がGH7に勝っている部分がありました(笑)

SyaSyaでSUMIZOONが書いている記事に出ています。
https://www.kitamura.jp/shasha/panasonic/lumix-gh7-2-20240705/

リンク記事の「スチルカメラとしても高性能なGH7」の中に出てきます。
〇60枚の高速連写「G9PROIIはスチル撮影時のバッファ200枚に対してGH7では190枚と5%少なくなっている」
〇手ブレ補正「G9PROIIの8段分の補正効果に対してGH7は7.5段分(H-ES12060 焦点距離60mm時)の効き」

実質的な差はないと言われていますが、G9M2ユーザーとしては、ちょっと嬉しいですね。

書込番号:25802047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2024/07/10 08:12(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん
おお 2点に増えました。ただ、gh7はSDカードでは無いのでバッファフルからの回復はかなり早いのではと想像しています、テスト結果は見ていませんが。
でも、ありがとうございます。

書込番号:25804823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/16 01:43(1年以上前)

私もg9pro iiを仕事で利用してます。
バッテリーグリップの有無も大きな差かもしれません。

S5llxと併用すると、ケース等併用できる事もメリットかと。^_^

書込番号:25812829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

フライング納入

2024/06/19 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

クチコミ投稿数:8件
別機種

本日納品されました。
4日前に予約してまさかのフライング納品です。

書込番号:25778988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/19 16:40(1年以上前)

おおおお! おめでとうございます! レビュー待っています!

書込番号:25779014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/19 16:45(1年以上前)

発売日前に届くこと、時々ありますよね。おめでとうございます^^
私は他社カメラですが直販で7日早く届いたことがありました。
嬉しくて数日間、試写せずデスクに飾って眺めていました。

書込番号:25779023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2024/06/19 16:52(1年以上前)

いいですね〜実機触ってみたいな〜
ライカの6bit付きL用Mアダプターが使えないかなんて悶々としてます

書込番号:25779027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2024/06/19 16:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。

昔は発売前日に入荷して手元に届くなんてことはあったように思いますが、最近は発売日まで渡らないって感じに思います。

書込番号:25779037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/19 17:48(1年以上前)

>looping31193さん
フライングゲットおめでとうございます。

いま発送通知が届いたので、うちには発売日に届くようです。

書込番号:25779090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度4

2024/06/19 21:50(1年以上前)

早くゲットできた分、6月20日からの26mmレンズのキャンペーン購入期間外になっちゃうのが惜しいですね。対応してくれるのかなぁ。

書込番号:25779404

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/06/19 22:26(1年以上前)

seaflankerさん

はじめまして。こんばんは。

>実機触ってみたいな

ヨドバシカメラ Akibaで先行展示されてますので、
もし行きやすいのであればとうぞー

書込番号:25779439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2024/06/20 02:32(1年以上前)

昔ソニーストアでWalkman Z買ったら発売日二日前に入荷連絡あってすぐ取りに行ったなあ

>Tio Platoさん
東海地方なのでなかなか難しい笑
とはいえヨドバシは名古屋にもあるので見てきます

カラバリもうちょっとあったらいいなあと。ライカは本革で35種類もありました。3万かかりますが笑

けどチョイスは少ないけど、赤、緑、青緑となかなかいいセンスなカラバリ。自分もZ fはインディゴブルーという名の青緑に張り替えましたが、こういう色結構好きです

書込番号:25779629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S9 ボディのオーナーLUMIX DC-S9 ボディの満足度5

2024/06/20 11:18(1年以上前)

>looping31193さん
私も店舗でゲットしました。箱がコンパクトデジカメみたいに小さいですね。
少なくともLumixの単焦点レンズの箱よりも小さい。

書込番号:25779955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/06/21 00:25(1年以上前)

seaflankerさん

カラバリもヨドバシカメラさんで展示されてますので、
もしいらっしゃったら確認してみて下さいね。

>ライカは本革で35種類もありました。3万かかりますが笑

書込番号:25780797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

製品マニュアル

2024/06/18 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

クチコミ投稿数:293件

公式ページにS9のマニュアルが登録されてますね。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html

ちなみにデュアルネイティブIOSは詳細マニュアルの275Pに記載がありました。

書込番号:25777388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング