このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2019年5月31日 22:51 | |
| 3 | 9 | 2019年5月12日 00:08 | |
| 69 | 40 | 2019年6月28日 22:18 | |
| 28 | 23 | 2019年6月10日 16:10 | |
| 15 | 9 | 2019年3月5日 20:03 | |
| 0 | 2 | 2019年1月28日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Amazon.comから購入。11ヶ月ほど経ち、突然起動してもランプがつかず、ファンも回らなくなりました。
(保証期間終了直前ですわ(^◇^;))
アメリカから、「まずは日本に尋ねてね」と言われたので、問い合わせてみましたが、やはり日本ではサポートしてもらえない事が決定したので、アメリカにメールしてRMAで修理予定となり、返送しました。
EMS 高いなぁ、12,000円かかりました。船便とかが良かったんですかねぇ。
8日 日本発、13日 アメリカ着です。
現在古いバージョンのパーツが原因との事で部品交換が行われているようです。
修理完了後はOptoma USA はアメリカ国内までの返送なので日本への転送サービスの使用予定です。
んー。
発売と同時の購入が響いたかなぁ。
初期ロットが終わり、こなれてからの購入が良いかもですね(^◇^;)
税関に持ち込んだり海外発送などの情報集めたり、勉強になりました。
1年経っても日本未発売の魅力的な製品購入とはいえ…ちょっと海外からの購入は懲りました^_^
書込番号:22670889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
事の顛末は初心者XさんのUHD60の口コミ
「Amazon.com購入の末路」
に書かせて頂きました。
私のUHD51Aは無事修理が完了し、アメリカから戻って参りました。
悲しみのあまり始めた書き込みでしたが、図らずも誰かしらのお役に立つことができた、そんな喜びで終わった気がします^_^
書込番号:22704882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明るさが3000ルーメンで4K対応という点が気に入って購入しました。
確かに明るくて昼でもカーテンを閉めればきれいに見えました。
ただし黄色の発色はがっかりしました。
どう見ても黄色が黄色には見えずモスグリーン(暗い黄緑色)のような色で映ります。
添付写真はW1080ST+とTK800の映像です。
W1080ST+では背景の黄色の部分と前方下にある花の黄色がきれいに映っています。
TK800では背景の黄色の部分と前方下にある花の黄色がモスグリーンです。
この機種は発色より明るさを優先している機種なので黄色がモスグリーンに映っても不良ではないらしいです。
カタログの情報からは黄色の発色が悪い点は分かりません。
明るさと解像度のみにひかれて現物を見ずに購入した私の選択ミスでした。
他の方でこの点に気付いた方はいらっしゃいませんか。
0点
>cnc234さん
双方のランプ時間はどれくらいですか?
数時間と数百〜数千時間使ったものではかなり色合いが異なります。
TK800を数百〜数千時間ぐらい立ってくると似たような色合いになると思います。
書込番号:22660114
1点
元々カラーホイールがRGBWでしか無いのだから、RGBRGBのものと比較するのは酷と言うものでは。
書込番号:22660154
0点
>ケーキクーラーさん
W1080ST+のランプ時間500時間です。
TK800のはランプ時間77時間です。
ランプ時間のせいではないです。
書込番号:22660189
0点
カラーホイール仕様の差はあれど、明るさを犠牲にして色優先の設定にすればそれなりの色にはなる気がしますが、設定の追い込み等はしたのでしょうか?
TK800がカラーホイールの仕様で色が悪くなるのは事前に調べられる範囲だと思いますが、3万の損失で処分できたのなのまだラッキーな方だと思います
書込番号:22660216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cnc234さん
失礼しました。
それならあと対策できるのはグレイスマンさんがおっしゃるように設定での追い込みぐらいですね。
書込番号:22660223
0点
>DECSさん
おっしゃる通りです。
明るさ重視の機種なので色は良くないだろうと予想はしていましたがこれほど悪いとは想定外でした。
このことを知らずに購入して私と同じ失敗をする人が少なくなればいいと思います。
皆にTK800を買わない方が良いと言っている訳ではありません。
私のように色の再現性が気になる人は避けた方が良いと思います。
色の再現性より明るさを重視する人にとってTK800は悪くないと思います。
書込番号:22660226
1点
>グレイスマインさん
ブリリアントをオフにしてピクチャーモードをシネマにした時だけは黄色が黄色く映ります。
しかし明るさは半分くらいに落ちます。
TK800が悪いという訳ではないです。
色の再現性を軽視した私が悪いです。
今度買うときは色の再現性が高いHT3550がいいなと思います。
書込番号:22660258
0点
>ブリリアントをオフにしてピクチャーモードをシネマにした時だけは黄色が黄色く映ります。
>しかし明るさは半分くらいに落ちます
TK800はスペック上の明るさを上げるために、そのような状態になってしまうカラーホイールを使用しているので、そんなもんでしょうね
そしてその明るさスペックには意味はありません(HT2550に対するTK800の良さは価格だけ)
DLPはカラーホイールの仕様で明るさも色も大きく左右されるので、可能なら実物確認し、出来なくても可能な限り仕様の詳細を調べて傾向を把握してから買うようにしてください
書込番号:22660341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
Amazon.comで買って故障して修理できずゴミとなりました。使用は10ヶ月1500時間くらいです。
修理依頼はOptomaUSA不可、日本代理店不可、Amazon.com不可。修理くらいしてくれてもいいのにと思いますが、もう直してくれるとこが思いつきません...
国内購入がベストですね。高い勉強代で終わりそうです。
書込番号:22654326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>初心者]さん
>博多鮫さん
素晴らしい教えでございます。
ぼくも、将来的に必要になる事もあるので
助かりました。
書込番号:22683762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とんくん大阪さん
わあ、光栄です。いつもUHD60の書き込みを見せて頂いております。
西洋版UHD51Aの黒部屋に合うブラック筐体や3D対応が無ければパネル性能からもUHD60を買ってしまったであろう魅力的なレビューは素晴らしいと思っております。
51Aの描画をそこまで追い込んでみたいと思ってはいるのですが、機械の性能不足以上に私の色彩センスが不足しているようで難しいです。
とんくん大阪さんには私の身に降りかかりましたようなアクシデントが生じない事を祈りつつ、私のとぼしい経験がお役に立つ事がありましたら、何なりとお申し付け頂きたく思います^_^
>初心者]さん
何か海外の方ってメールが素っ気ない、それどころかすぐ打ち切るような対応に感じます。フォームからの方が取り合って下さる感じです。
あとスピアネットの利用は今回で2回目なのですが、何故かカード決済が上手くいかず、PayPalを使用しました。
書込番号:22684226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>博多鮫さん
横から失礼します。
私も個人輸入した者として、修理をどうするかは頭を悩ませる問題でした。
一つの解決方法をご提示していただいて感謝しております。
もし、私も修理が必要になったときには、いろいろご教示ください。
宜しくお願い致します。
書込番号:22686233
3点
>telstar1さん
ネットで集めたツギハギだらけの知識ですが、お役に立てる事があれば幸いです。
UHD51Aにはその頼りない知識でアメリカに旅だってもらいました(^◇^;)里帰りですかねー。
まだ、戻って来ていないので再輸入時の関税、消費税がどうなるかは分からないのですが、5/22、日本に向けての転送までは終わりました。EMS なので早そうです。…送料高いですけど(^◇^;)
スレ主さんさえよろしければUHD51Aが帰国してからの事も書かせて頂きますねー。
しかし、UHD51A。中国で生まれ、アメリカから日本に嫁ぎ、里帰り+国内旅行をしてまた、日本へ向かっております。西洋へ海外旅行した事のない私には羨ましい移動っぷりです。
書込番号:22686383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>博多鮫さん
途中経過ですが、発送してきました。
税関で書類作成に2時間くらいかかり想像より大変でしたが窓口の方が親切に教えてくれて無事できました。
これからが少し時間かかると思いますが、結果報告は改めてしたいと思います。
書込番号:22688277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>博多鮫さん
読み落としていましたが、ぜひ報告お願いします。
戻ってくる際の免税処理ですが、税関窓口で加工・修繕輸出貨物確認申請書なるものを案内されて提出しました。EMSで輸出してEMSで輸入すれば同じ場所で通関するので自動的に免税処理してくれるそうです。
控えに渡された11条(加工修繕免税)の案内を添付します。
書込番号:22688291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>博多鮫さん
タフな作業でしたね、、
あともう少しですね、、
ファイト!
書込番号:22688330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>初心者]さん
スレ主様、申し訳ありませんが、もう少しこの板を貸してください。
>博多鮫さん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
結果報告を楽しみにお待ちしております。
是非、今後の後進のために宜しくお願い致します。
書込番号:22688457
2点
>初心者]さん
すばらしい^^
もう後は修理待ちと言うレベルではありませんか!
外郵という郵便局と税関の一緒になっているトコだったら手続きもスムーズだったのでしょうが、
私が今北九州在住で^^;
福岡市内だったら外郵あるんですが、北九州では税関と郵便局を往復せねばならなかったです。
しかも税関の出張所では丁寧に教えてくださる方々が、チェック済みのテープを巻きながら
「この作業、数年ぶりです」とか「いやあ、勉強になりました」とかおっしゃってくださいまして^^;
初心者Xさんがお見せくださった書類の内容は、口頭で説明、でした^^;
戻ってくるときのことがわかりやすいし、税関の方がなれているのだなあ、とうかがえます。
画像ありがとうございます。
>telstar1さん
>とんくん大阪さん
>初心者]さん
うあ!
今日の14時12分に福岡に到着して14:25、17:12と通関手続きが行われています!
早い、早すぎる・・・送料ケチったほうが良かったかしら・・・・。
書込番号:22688537
1点
>初心者]さん
わ! 画像をよく見ると口頭の説明にはなかった事も書いてあります。
「お金を収めずに・・・」
これ聞いてなーい。初心者]さん、助かりました。ありがとうございます。
ハガキが来るか、貨物が来るか次第ですが、不在時の対応は妻によく言っておかねば・・・。
書込番号:22688594
1点
>初心者]さん
>telstar1さん
>とんくん大阪さん
本日、葉書がやってまいりました(^◇^;)
福岡市までは遠いので郵送とEmailに添付でやってみます。
書込番号:22690236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返って来ました!
税金の支払いは無しで済みました。
ただ、ボロい箱になってますT_T
元箱、アマゾン箱と二重にして送ったのですが。
元箱返せー。
オプトマUSAから言われた「本体以外何も送るな」って元箱もかよ!って感じです。
後でセットアップします。
90日はまた保証するそうです。
書込番号:22695614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UHD51A、無事正常起動しました^_^
筐体にキズが付いていたり元箱ではなくなっていたり、と。
アメリカン クォリティ!
なのかしら。思わずカキコミの表情選択で「喜」を選び損ねます。
実際、正式発売された製品を日本尼で買って5年保証付ける、って魅力的ですよね(^◇^;)
まあ、未だUHD51Aは日本では発売されぬままです。
海外と日本での価格乖離や発売時期ズレ、未発売。未知の危険に飛び込んでみる気にもなります。
私のAmazon.comからの購入もとんくん大阪さんのチャレンジに刺激を受けたからなのであります。
さてスレ主さんのUHD60も無事に修理が完了し、戻ってくる事を祈っております^_^
書込番号:22696232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>博多鮫さん
おめでとうございます。梱包は感性の違いが生み出すクオリティでしょうか。
本体のキズは少々気になるところだと思いますが、何より後進の日本ユーザーには心強い前例を築いてくれたのは本当に大きな功績と思います。
淡い期待とともに批判覚悟でスレを立てたましたが、今回の報告で報われました気持ちです。
私の方でも良い報告ができればベストですが、ありのままを伝えたいと思います。時間は開くと思いますが引き続き最後までお付き合い下さい。
書込番号:22696265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>博多鮫さん
遅ればせながら、修理完了おめでとうございます。
貴重なご体験をされたと思いますし、
同じように個人輸入により商品を使っている方には
大きな励ましになったと思います(小生を含めて)
ありがとうございました。
また、ご苦労様でした。
書込番号:22718768
2点
修理報告です。
結果は新品ユニットへの全交換、ランプのみ199USDで有償という結果でした。
発送手続き1週間後に到着報告。(追跡と数日のタイムラグ有り)
到着報告の2週間後に修理内容の報告。2日間くらいやり取りして修理内容確定。
1週間後に発送連絡な感じでした。来週末には日本に戻ってきそうです。
送料が往復4万弱なので合計で6万程度です。返送分が180ドルくらいだったのでちょっと痛いです。
ゴミになる可能性があったことを考えるといい結果だったと思います。ありがとうございました。
実際に戻ってきて無事に動いたら報告完了します。
書込番号:22747980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>初心者]さん
よかったです!
ランプ190ドルは、良心的価格ですね。
ダイナミックモードで寿命15000時間とのことなので、、
長持ちしてほしいです。
h6500bd h9500bd エイサーを使ってた時は、
寿命が3000時間で
一年もすると、随分暗くなってきましたし、
切れちゃいましたが、
当機種は一年半使ってても、確かにしっかり明るいままです。
5倍長持ちなので、あと3年半もってくれたら、、、。
と、思ってます。
書込番号:22748129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>初心者]さん
良かったですね^_^お疲れ様でした。
保証期間内での故障後はあまり壊れないんじゃないかなー、
と淡い期待を、しております。
また素晴らしいプロジェクターライフをお送りくださいませ^_^
書込番号:22748523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
国内の追加費用なく無事我が家に帰ってきました。
しばらくフルHDコンパクトタイプのエプソン製プロジェクターで代用してましたが、やっぱりUHD60の静音性と映像クオリティは凄いです。使えない期間が出来て改めてその恩恵を体感できました。
今回は非常に良い経験が出来たと感謝しています。ご教示頂いた博多鮫さん、関わって頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
このスレを通して救済される人が増えることを願っています。恐らくoptomaであれば同様の対応してくれる気がします。
余談ですが、
梱包のダンボールはしおれたダンボールでしたが、付属品は新品のリモコンとケーブル類が付いてました。
付属品は送ってないので得した気分ですが、冷静に考えると使い道が無いですね(笑
書込番号:22764150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>初心者]さん
おめでとうございます^_^おつかれ様でした。
リモコンとケーブル良いですねー。
いざというときのスペアパーツでやんすね^_^
書込番号:22765395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック]
また不良が出てしまいました。
画面全体に青い線が出ます。
いつになったら満足に映画が観れるのでしょうか…
参考に写真を載せます。
無信号の状態とUB9000のホーム画面です。
書込番号:22621821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>大の介さん
心中お察し致します。
当方、今はSONYユーザーなのですが、その前はX500Rでした。
購入品が最初から今回の事象の様な不具合品でした。メーカーも立会い確認。
少し違うのは縦ラインの色が黄色で、本数的には今回の事象の半分くらいでした。
でも基本的には似ています。
勿論、即交換してもらいましたが。
ビクターは構造的か回路的に今回の様な事象が出る可能性がある設計なのでしょうか。
書込番号:22623014
1点
>Pastel-Kさん
ジョニーイングリッシュを観て笑っていたら
クライマックス辺りでいきなり症状が出ました。
一気に笑えなくなってしまいましたw
>デジタルおたくさん
>アカイトラクターさん
>デジタル録画する人さん
今回も新品交換になりました。
ゴールデンウィーク明けになりそうです。
書込番号:22623064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大の介さん
V9Rですが自分も同じ症状です。
2K、UHDコンテンツ問わずエンドクレジットに入るなりスダレ現象。
ホント萎えてしまいます。。
因みに今週3代目がやって来ます(予定)。
JVCの品質管理には、ホントがっかりです。。
書込番号:22623744
1点
>ハニカミシアターさん
まったく同じ症状ですね。
スタッフロールの時に盛大に主張してきます!
私も連休明けに三代目がやってきます。
三度目の正直になるといいですが…
フルモデルチェンジ後は
こうも品質が安定しないものなのでしょうか…
書込番号:22624526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大の介さん
今まで、プロジェクターはSony一筋で不具合は、ほとんど無かったのですが、JVCは年明けから酷いものですね。。
高額商品なだけに憤りすら感じております。。。
ただ、新品に交換すれば良いものではないと思うのですがね…あまり誠意が感じとれません。
その裏には、時間と労力、精神的苦痛があるんです。
書込番号:22624545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大の介さん
>ハニカミシアターさん
こんにちは。
同時期の別機種で同様の症状が発生するのは映像回路上の
特定基板等に起因するトラブルという事でしょうか。
メーカーさんには機体交換による解決だけでなく、原因の説明も欲しいところですね。
V7もV9Rも元々の描画力が素晴らしいだけにとても残念です。
書込番号:22624576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハニカミシアターさん
今回は酷いと思います。
発売延期に始まり度重なる不具合、
安心して観ることができない状況。
簡単に新品交換で対応するということは
メーカーも非を認めていて
不具合も承知しているのだと思います。
しっかりとした物作りをお願いしたいですね。
書込番号:22626887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
焦って出した感じですね。ネイティブ4Kで8万対1とか、急激なスペックアップの新パネル採用の新製品だけに
あと1年間990Rで引っ張って、しっかりバグを潰して今年末くらいにVシリーズを出した方が良かったように
思います。
SONYはミニマイナーチェンジだし、EPSONは煮詰まるまでネイティブ4Kは出さないようですし、990Rのままで
競争力は十分にあったと思います。海外の790Rに対して990Rは選別部品だけに供給が難しかったのかな。
書込番号:22626909
0点
>大の介さん
ホントですよね。。
安心して観れない高額プロジェクター…まさかこの世にそんなものが存在するとは、
メーカー側は、今回は出荷前にチェックすると言ってましたが商品化の前に品質チェックを強化して頂きたいものです。
こんな事では、メーカー、カスタマー誰も幸せになれないと思います。。
因みに、我が家には日曜日に3度目の正直がやってくる予定です。
書込番号:22627315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大の介さん
>ハニカミシアターさん
お二人とも度重なる不具合で本当にお気の毒です。
幸い私のV7では視聴時間既に777時間に及びますが一切不具合は発生しておらず、
700Rでは得られなかった満足感を与えてくれる機種だけにオーナーとしても残念
に思います。
お二人の投稿を読んで気になる点が2つあります。
1.エンドクレジットの時に発生する
2.お二人ともUB9000をご使用で(私はまだ導入していませんが予定はしています)
大の介さんの映像では無信号の時とUB9000接続の時で縞の出方が違う事、
ハニカミシアターさんの場合はV9R購入後にUB9000を導入されたはずなので、
大の介さんはどうだったのかな?と思っています。
全くの素人考えですが、ひょっとしてエンドクレジットになるとV7とUB9000との
トーンマッピングが切れて信号の乱れが発生するのでは?との疑念を抱いています。
プレーヤーを替えても同様の症状が発生するのでしょうか?
UB9000導入を考えている身としては大変気になります。(私の思い違いであって欲しいですが・・)
書込番号:22627707
2点
>Headphone Theater Vさん
LX800でも同じ症状ですよ。
書込番号:22627936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハニカミシアターさん
LX800でも同様の症状ですか・・そうなると完全にV9R・V7側の不具合ですよね・・
私は今BZT9600とSCZ2060を繋いで異常はなくUB9000の導入も予定していますが、
何だか私のV7は大丈夫だろうか?と少し心配になって来ました。(苦笑)
書込番号:22629237
0点
>Headphone Theater Vさん
700時間オーバーで不具合”なし”なら初期不良としては問題”なし”かと思います。。。
本日、3台目がやってくるので3度目の正直に期待を込めて
2台目をこれから梱包しようかと思います。
連休中こそ、同環境の下 LX800とUB9000の比較鑑賞に没頭したいものです・・・
書込番号:22629506
0点
>ハニカミシアターさん
数少ないオーナー投稿者の中で不具合が何度も報告されるということは、発売延期の判断に至った
問題点の改善策が不十分だったのではないでしょうか?
メーカーにはしっかりと対策を講じた上でバージョンアップして頂きたいものです。
本日納品される製品が「これぞV9R!!」と唸らせられる逸品であることを祈ります。
連休が至福の時となりますように・・・
>大の介さん
連休明けの納品は残念ですが、完璧なV7が到着して今後の投稿が歓喜の書き込みと
なることを祈ります。
一緒にこの板を盛り上げて行ければ幸いです。
書込番号:22629797
2点
>Headphone Theater Vさん
価格.com内で同じ症状があるってことは
まだまだ数多く不具合が出てるのでしょうね
以前
DLA-X550Rを所持していた頃
不具合があって対応してもらった事があったのですが
海外では同じ症状で問い合わせが何件もあったのに
日本では私だけで
他のユーザーは気づいていません(全台に出てる)って
メーカーに言われました。
その時は本社から技術の方が私の家まで
来て説明してくれました。
その時の対応は素晴らしかったです。
今回は販売店経由なので
直接のやり取りはしていませんが
ゴールデンウィーク明けにでも
メーカーに聞いてみたいと思います。
今年の年末に新築になり
新たにシアタールームが大きく生まれ変わるので
V7と共に楽しみたいと思います。
メーカー
しっかりして!!!
お願いします!
書込番号:22630103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大の介さん
予告通り3台目のV9Rが本日やって来ました。
当たり前ですが外観目視は問題ありませんでした。
ソフトVer.も、2.04から2.05に上がってました。
レンズシフトの際のモーターの滑りが以前の筐体より多い気がしますが良しとします。
連休中は、本腰入れてLX800とUB9000の比較を行いたいと思います。大凡の雰囲気は掴めていますが…
あとは、すだれが出ない事を祈るばかりです。。
書込番号:22630314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハニカミシアターさん
情報ありがとうございます。
またバージョンが上がったんですね
なぜホームページのファームウェアは2.01なんでしょうか?
こうも頻繁にバージョンアップすると
初期のユーザーは気長に公開されるのを待つしかないのも納得できないですね
ハニカミシアターさんにとって
三度目の正直で終わるよう祈ってます。
いっそのこと後継機に交換の方が
ありがたいかもしれませんね
書込番号:22630354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大の介さん
バージョンに関してはホントです。
ある意味、試験体ですよね。。
大の介さんの納品日、1日でも早くなりますように…
書込番号:22630536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ご無沙汰しております。
先日、3台目のV7が届きました。
しかし今度は
常時外枠に線が入っております。
もうどうしたらいいのでしょうか…
書込番号:22725686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大の介さん
あまりにも酷過ぎます。。
販売店、メーカー営業マン含めて
説明責任は勿論の事、
今週中に代替機を納品するように強く出た方が
良いですよ。。。
書込番号:22726107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新品で購入したんですが1箇所 青色のドット欠けがありました
丁度目の高さでとても気になってしまいます
メーカーに相談したんですが
商品を送って仕様の範囲内で
あるかの判断につきましては、弊社修理センターにて拝見させていただいて
おります。
との事でした
(送料やサービス料が発生します)
一応以下の内容は仕様に書かれており理解はしています、
ハズレを引いてしまったと諦めた方がいいんでしょうか?
10万以上の高額買い物なのですごくショックです
液晶パネルは非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が見えたり、
赤や青、緑などの点が常時点灯することがあります。
また、すじ状に色むらや明るさむらが見えることもあります。
これは、液晶パネルの特性で起きるもので、故障ではございません。
あらかじめご了承ください。
1点
メーカーよりも購入店に相談して、交換もしくは返品を申し出てはいかがでしょう。
メーカーサービスは基本は修理なので販売店に対応を依頼した方が良いと思います。
書込番号:22428432
3点
目線上のドット欠けは初期不良交換になる可能性が高いです。
交換にならなかった場合は、スクリーンのドット欠け部に
シールを貼るなどして目立たなくすることができるそうです。
シールの色は黒が良いとは限らないので、いろいろ試して
目立たなくなる色を見付けましょう。
書込番号:22428589
2点
建前はともかく
テレビだったら家電屋は交換してくれることが多い
プロジェクタは自分は買ったことありませんが
家電屋なら交換してくれるかもしれないし
家電屋経由ならメーカー送りになっても(送料やサービス料が発生します)はたぶんない
通販専門で買ったならそれは安売り店のリスクです
書込番号:22429080
2点
>.大志.さん
これは初期不良交換になると思います。
確かにドット抜けは液晶デバイスの宿命ですがほぼ中心付近にあるドット抜けで誰もが見てもわかる程度なので修理に出した方が良いです。
これまでの経験上、無償修理になると思いますよ。
書込番号:22430278
1点
>.大志.さん
>ケーキクーラーさん
液晶のドット抜けは、メーカー独自判断に任されます。
なので、ユーザー側が初期不良か否かを決める権利はありません。
書込番号:22452620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>EP82_スターレットさん
だから実店舗で買ったのならばその店舗を通した方が良いんだよね
個人でメーカーとやり取りするとダメでも店舗経由なら上手くいくこともある
書込番号:22455026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EP82_スターレットさん
もちろんおっしゃる通りでございます。
ただここで一般論を言っても問題は解決しませんのでもう少しユーザー様のことを考えて頂ければ幸いです。
ドット抜けはメーカー判断ですが、私はエプソンとJVCでそれぞれドット抜け修理をしてもらいました。
交換の可能性はでてきます。修理窓口または販売店に相談してみるとよろしいですよ。
書込番号:22505141
2点
皆さんの意見を参考にさせて頂きメーカーに連絡して
商品を送り修理として帰ってきました(1週間以内)
自分が気づいてないドット欠けが他にもあったようでした
今ではドット無しで楽しんでおります
丁寧に回答頂いた皆様ありがとうございました
これから楽しみたいと思います
書込番号:22511207
1点
>.大志.さん
これで一安心ですね。
プロジェクターの場合、液晶テレビやディスプレイと比べて1ドットの欠落が大きく目立ってしまいます。
画面隅付近なら許容範囲と言われることもありますが今回は中央付近なので液晶デバイス交換されたようで良かったですね。
書込番号:22511383
2点
>素 人さん
鏡などで反射させて投影ならできると思いますよ。
http://www.avcjapan.com/Product/Detail/view/pid/1323/cid/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4658/20160903/52614/
書込番号:22426506
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)


















