
このページのスレッド一覧(全1268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年4月17日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2019年3月25日 15:41 |
![]() |
9 | 11 | 2019年4月2日 23:26 |
![]() |
10 | 1 | 2022年11月23日 20:38 |
![]() |
3 | 1 | 2019年3月12日 03:54 |
![]() |
19 | 5 | 2019年8月18日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
HDRの良さ、当機の明るさの強み、が効いた
ゲームのワンシーンワンシーンの画像をアップしてみます。
動画だと、さらに良さが伝わるのですが、、
明るいところが眩しいほど明るく、暗いところもしっかり描写しながらスムーズに動きます。
書込番号:22609134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
値段も少し安く出回ってきましたので、
参考に動画をUPしてみます。
iohone7であくまで、暗室で撮影したものなので、ノイズ入りますが
実際には、ノイズなく、より綺麗でスムーズに投射されます。
私が他でアップした静止画の画質より綺麗、かつスムーズに投射されるイメージです。
それが大画面で映り込みがないので、ほんとに素敵な視聴になりますよ、、
0点




プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
使い始めて、、一年以上経過しましたが、
ランプが暗くなってきたとか、
チラつくとか、色褪せてきたとかのトラブルなく、
毎日愛用しております。
逆に安定感がましてるようにも感じます。
映像コンテンツも益々4kのものが出回ってきて
快適です。
やはりプロジェクタでの4kはモニターと違い、
環境の映り込みがないので、
よりナチュラルに楽しめますね。
世界の美しい風景の4k動画はみてるだけで、
ヒーリング効果があり、1日をリセットしてくれます。
書込番号:22549335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とんくん大阪さん
こんにちは
この商品を購入検討中です。
よろしければ調整をどのようにされているか?
参考に教えて頂けますか?
書込番号:22563305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイクロLEDさん
こんにちわ、
調整はユーザー設定についてですかね?
設置の設定についてですかね?
どういった場合の設定について、コメントさせていただきましょうかね、、
当機が出た頃は、4kに不慣れで
色々な面で試行錯誤しました。
HDの環境からでしたから、
HDMIケーブルや、セレクター、アンプ、
再生機などの相性合わせで皆さん苦労されてました。
当機の場合はルーメンが高いので、その長所を活かすと
そこそこ明るい部屋でも視聴できるのですが、
暗室の環境をしっかりされてる方からすると
明るすぎる、色が飛ぶという意見もありましたが、
僕は明るいめで、色飛びしないように、
再生機と本体との相性や設定でいい感じに設定できるように
なりました。
僕の場合は、
Xbox one xを再生機
ソニーの5.1chアンプ
Uhd60
セレクタ、HDMIケーブルは4k用にしてます。
どれか一つでも違う場合、少し設定が異なってきます、
4kはHDよりデリケートな印象ですが、
上手いこと設定するとほんと素晴らしいのですが、
Uhd60 はコントラスト比が高いので、
うまいこと設定すると、明るいのに色飛びせず、
現実のような空気感をたのしめますよ。
実際には
マイクロLEDさんの再生機や、その他の機器を教えてもらいつつ、実際にUhd60 がある状態でないと
画質の設定はアドバイスしても僕のものと異なってきますので、また購入されてから一緒に、いい画質をつくりましょう。
ちなみにUhd60 の4k視聴は
HDMI2の入力端子になりますので、
HDMI1側につなげないように気をつけて下さいませ。
聴きたいことはなんでも聴いてください。
あと、視聴するコンテンツのクオリティによって、
画質は本当に差が出ます。
いい機材で撮影した4k動画は本当に圧巻です。
数年前の4k動画はあまり良くなかったりもします。
ですから、当機の性能を引き出す
4k HDR コンテンツについてもまた
今後お伝えしたいです。
書込番号:22563580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんくん大阪さん
ご連絡ありがとうございます。
写真アップ綺麗ですねー。大阪さんの写真やコメントを
拝見して購入意欲がわきました。
環境ですがパナのSCZ2060とAVRX1500Hアンプと
レグザ810xで視聴しています。
UHD60を購入したら2060→アンプ→UHD60で
視聴予定です。TVとの切り替えはセレクターまたは
HDMIケーブルの抜き差しを考えています。
(アンプ出品1系統のため)
PS3以降はあまりゲームをやらなくなり機材は
購入していません。画質がある程度納得できれば
2060を使っていこうと考えています。
ご迷惑でなければご指導お願いします。
書込番号:22563634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
あっ、肝心なことを、、
ユーザー設定です。画質を綺麗に見る設定です。
失礼しました。
書込番号:22563641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
購入したらまたよろしくお願いします。^_^
書込番号:22563643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイクロLEDさん
ユーザー設定なんですが、
Xbox one xが僕的に非常によくてですね、
one xで、出力の色域とか設定をしつつ、
それを入力側のUhd60 でさらに調整していきます。
その時にone x側でプロジェクタの設定をサポートする
モードがありまして、
そちらで、明るさ、コントラストなどを調整します。
その時は、
まず、ウルトラディテールやHDRなどあらゆるモードをオフにしてから調整するのですが、
それが終わりましたら、
ウルトラディテールやHDRをオンにして
更にカラーなどの微調整をしていきました。
過去のこちらの商品のクチコミのスレで
その設定値や明るさによる特長なども写真つきで
何回かアップしてますので、
そちらを見てもらったらわかりやすいかと思います。
でも、出力する機器によって、けっこう
設定が変わると思いますので、僕と一緒の数値でも
うまくいかない場合がでてくると思います。
ぼくはapple tvもつかうのですが、けっこうone xと違った画質になります。
それぞれに得意なものがあるようです。
例えば one x はゲーム ユーチューブ ウルトラブルーレイの再生 が綺麗、Netflix も綺麗ですが、
Apple tvでしたら、ユーチューブや映画の質がone xに負けますがNetflix はちょっと明るく発色が鮮やかに感じます。
これも多分相性で、ほかのプロジェクタを使ってたら、違う印象になると思います。
Uhd60 の場合、ルーメンが高い分
暗室、少し明るい部屋、そこそこ明るい部屋、
どれにも合うように設定できると思います。
ちなみに、プロジェクタは初でしょうか??
スクリーンも色々ありますが、
ぼくは、うちの壁紙に直接投射してます。
じつは、うちの壁紙、、
少しぬりかべ風の表面なのですが、
投射すると全く気になりませんし、
本当にそこに、世界が存在するかのように
投射されます。
画像を二枚アップしてみます。
この壁がこんなリアルな空間になります。
友達もよく家にきてもらってますが、
不思議がってます。
綺麗なので。
画面の大きさも150インチくらいにまで、できるので、
スクリーンなしでも、デメリットは感じませんし、
逆に、展示会場などで拝見する映像より
家の方が全然きれいに感じます。
これは、本当に謎です。
たまたま相性がいいんでしょうかね、、。
ということで、参考程度にまず、過去のぼくの
クチコミをみていただいて、
あとは、買われてからさらに細かく
マイクロさんの環境にあった設定をアドバイスさせていただけましたら、幸いです。
書込番号:22563675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんくん大阪さん
丁寧にありがとうございます。参考にさせて
頂きます。Xboxはかなり相性がよさそうですね。
プロジェクターはすでに古いタイプですがLPZ3が
天井に設置してあります。
スクリーンも設置していますがこの機種を購入したら
壁に投射で壁目一杯に、と考えています。
また、よろしくお願いします。
書込番号:22563845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
ちなみに私も壁は塗り壁風なタイプです^_^
書込番号:22563859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイクロLEDさん
楽しみですね、
サンヨーさんのプロジェクターは15年ほど前のプロジェクターですかね、、
差はかなり有りますので、きっと驚かれると思います。
^_^
明るさ、コントラスト、価格で言うと
かなりのコスパだと思います。
8kテレビを見に行っても、環境の写り込みや直接光のしんどさなどで、
ぼく的にはUhd60 の映し出す世界の方が格段に上に感じますよ。大きさも全然ちがいますし。
書込番号:22564076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
こんにちは
購入を予定していたのですが思わね出費があり
先送りになりそうです。
購入したらまた相談お願いします、、、、、、
書込番号:22575764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイクロLEDさん
ぼくも、買うときかなりの決断でしたので、、、^_^
そうでほんの数年まで、何百万もするイメージでしたけど、
20万円代ってなかなか安くも高いですよね。
ぼくは、スマホを格安にして、2年で帳尻合わせが
いく計算です。
書込番号:22576043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > ANKER > Nebula Capsule [ブラック]
先日購入しました。
来週、親戚の集まりがあるため、子供の動画を見せようと購入しました。
はじめてのプロジェクターなので比較はできませんが、会社で利用しているものよりは明らかに暗いです。
その為、明るい日中では使えないかな?という印象です。
夕方、ダイニングのライト1個だけをつけている分には、そこそこ見えます。
本体と壁との距離を広げると、光量が足らず、どんどん暗くなっていきますが、真っ暗な部屋で、電気を消して利用する場合は65インチ相当(自宅の液晶テレビと同じくらいにして)でもそこそこ見れるかなという印象です。
夜に海外ドラマや映画を見る分には、個人的には十分です。
音も割といいと思います。
中華プロジェクターと最後まで悩みましたが、実績のある?anker製品を選んで良かったと思います。
一応、android(GalaxyS9Plus)とiPhone8でのミラーリングは確認できました。(有線無線共に)
昨日は天井に投影しながらアマゾンプライムビデオを見ようと、1週間ぶりに起動したところ、アップデートありのマークが出ていました。
具体的にどのような更新があったのか調べていませんが、5分ほどで更新が終わり、プライムビデオも見れました。
以外にマイナーな製品なのか、ネットで調べても情報がないですね。
どなたか、更新内容がわかりましたら教えてください。
長くなりましたが、結論としては買ってよかったです。
これから遊び倒そうと思います。
書込番号:22537875 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

以前購入した液晶方式パナ約25万機のファンが異音発生するので
中華プロジェクターの1.6万円機を購入
明るさは同程度なのでま耐久性の観察でもします
書込番号:25022168
1点



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
GoPro hero 7で
4k 60 フレームの動画を投射したものを
アイフォン7 で写真撮影したものです。
水の中や、一画面に暗いとこと明るいとこがあったり、とか
室内など、どのシュツエーションでも綺麗に
鮮明にかつスムーズに動画がとれて
UHD60 との相性いいです。
逆光でも画面の何処かがつぶれたりもしなかったです。
空のグラデーションもノイズが入ったりせず、
美しいです。
旅の記憶が、その時経験したものと
変わらないくらい鮮明にみれますので、
旅行のあとも、シアワセがつづきます。
砂つぶや、遠くの文字などもくっきりなので、
帰ってから動画をみて気づく事も沢山ありました。
しっかり撮影したものを、しっかり視聴できるのって
すごいですね、、。
書込番号:22526454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誤
GoPro hero 7で
4k 60 フレームの動画を投射したものを
アイフォン7 で写真撮影したものです。
↓
画像は、
GoPro hero 7で
4k 60 フレームの動画撮影したものを、
Uhd60 で投射し、
それをアイフォン7 で写真撮影したものです。
書込番号:22526457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]
4K入力なのに、「8K/e-shiftテクノロジー」の効果は絶大です。
建物は立体的に、衣服や絨毯は柔らかさまで見えるよう。
舞踏会は夢の世界。
こんなに素晴らしいとは、予想を遥かに超えていました。
8Kチューナーを『マイ・フェア・レディ』のためだけに買ったとしても後悔しない、
思わずほくそ笑んでしまいます。
あっという間の3時間でした。
7点

マイ・フェア・レディ<4Kデジタル・リマスター版日本語吹替音声付>Blu-rayと比較してみました。
8K放送の8K/e-shift off/onも写真をアップしましたが、静止画では4Kを
斜めに0.5画素シフトさせた4K解像度のままの映像でした。
書込番号:22527878
1点

8K放送はSDRなので、
画質モード ナチュラル
カラープロファイル BT.2020
色温度 6500K
ガンマ 2.2
ブルーレイは、
画質モード ナチュラル
カラープロファイル DCI
色温度 6500K
ガンマ 2.2
です。
書込番号:22527897
4点


麻倉怜士さんと酒井俊之さんが、『8K マイ・フェア・レディ』の印象を語っています。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17259331
JVC製8Kプロジェクターを使って400インチスクリーンに投写とのことですが、
8Kチューナーから4Kダウンコンバート出力をして、DLA-V9Rで100インチで見た感想と
ドンピシャリで嬉しくなってしまいます。
「例えばアスコット競馬場のシーンでは白いドレスをまとった女性たちが登場しますが、
そのドレスの“白”のなかにも微妙な違いがある。
“一番の美しい白”はヘップバーンのために用意されている。」
「確かにあの登場シーンのインパクトは凄かった!」
[22527897]の写真ですね。
「舞踏会のシーンではヘップバーンの姿を目にした時、その神々しいまでの美しさに思わず鳥肌が立ってしまいました。
こんな経験は初めてです。」
「確かにあのシーンでは、作品が持っている“気品”を8Kでダイレクトに感じることが出来ましたね。
フィルムの情報量はこんなに凄かったのかと驚きました。」
[22527909]の写真ですね。
調度品、書庫に並ぶ本の革表紙のディテイルの再現、ヒギンズ教授の着るジャケットや背広の高級感
(ジャケットのふんわり感や質感が凄いです)
どれも、まったく同じ感想でした。
そして、極めつけは、BS4KのPR番組では、「ウチはどうも絵が硬い(笑)。
8K上映ではもっと柔らかなニュアンスが再現されていたはず。」
(ほんとうにDLA-V9Rでは硬くないです)
DLA-V9Rの「8K/e-shiftテクノロジー」の効果は絶大だとつくづく感じました。
書込番号:22548474
0点

HiVi9月号で取り上げられました。
「オードリー・ヘップバーンの肌のグラデーションや衣装の生地の風合い、
宝飾品の輝きと、その質感描写の生々しいこと。
競馬場での豪華なドレス、あるいは帽子の装飾は、ほのかな光沢が伴なって、
なめらかな手触りが感じられるほど。
それは単に解像感が高いというのではなく、モノの硬さ/柔らかさ、
あるいは素材のテイストまで実感させる表現力は唯一無二のもの。
通常の4Kプロジェクターでは到底、真似することはできない。」
8K液晶テレビでも、この映像には敵わないのではと思います。
実際NHK「技研公開2018」で見た8Kプロジェクターの映像や、
88インチ8K有機ELテレビよりも遥かに素晴らしかったので。
書込番号:22866079
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





