
このページのスレッド一覧(全1450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2022年9月6日 12:30 |
![]() |
7 | 5 | 2022年11月6日 18:03 |
![]() |
4 | 2 | 2022年8月18日 15:40 |
![]() |
2 | 1 | 2022年9月18日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2022年8月9日 11:42 |
![]() |
0 | 1 | 2022年8月1日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > SONY > VPL-XW5000/B [ブラック]
注文しました。週末に設置予定です。4年半前に設置した VPL-VW245が1年ぐらい前から色ずれ等の不具合を起こしソニーの新製品を待っていました。以前 レンズコントロールが手動の液晶モデルや3管式も設置していましたので このモデルでもなんとかなるでしょう
12点

昨日 天吊り設置してもらいました。前所有モデルがVW245ということもあり、明るさ フォーカス コントラスト 色の鮮やかさ等 すべてが別次元のすばらしさで 圧倒されています。音までよくなったように感じます。 ただ 冷却ファンの音がうるさく少し気になりますが。
専用ルーム(暗黒可能)、天井と壁部分的に黒塗り、135インチ サウンドスクリーン使用
書込番号:24898992
11点

初めまして。
VPL-XW5000/B 導入おめでとうございます。
私も購入検討中ですが、スクリーンで迷っております。
lathosterolさんは、サウンドスクリーンとのことですが、
メーカーを教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:24909488
1点

宮・技研 さん こんにちわ
設置しているスクリーンですが Stewart社製のサウンドスクリーンです。1998年に設置しました。
小さなサウンドホールがブラックアウト部も含めスクリーン全体に施されており 1m離れれば注意しないとわからないレベルです。
他のスクリーンと比較したことはありませんが、画質は素晴らしいと思います。音の抜けに関しても全く問題ありません。
ただ10年ぐらい前に電動制御部が壊れスクリーンが巻き取り部分から落下してしまい、以後大型のホッチキスで止めて使用しています。
書込番号:24910451
1点

>lathosterolさん
早速のご回答、ありがとうございます。
スチュワートでしたか。
WEBで値段を調べましたが、見つけられませんでした。
他にもあるようなので、調べてみます。
良きAVライフをお送りください。
書込番号:24910831
1点



プロジェクタ > SONY > VPL-XW7000

1100ESと同じ価格で、レーザー光源を搭載して画像処理エンジンを最新にしたと考えれば
高くないように思います。
V80と比べても、高級レンズがあるので競争力はあるかもしれませんね。
書込番号:24888666
0点

>ふえやっこだいさん
こんばんは。
>V80と比べても、高級レンズがあるので競争力はあるかもしれませんね。
SONYとJVC機の比較視聴イベントも今まで何度か参加させて頂きましたが
両者間で絵作りが異なりますので好みの別れるところになりますね。
潤沢に供給されるようになったら是非とも最新機種同士の同時比較を
開催して頂きたいもんです。
書込番号:24893457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pastel-Kさん
比較視聴した方が
V70Rと横並びで比較したソニーXW7000は無惨でした
と述べられてますがそんなに差があるんですかねえ
書込番号:24997000
1点

>nobo64さん
こんにちは。
お互いに規範としている(目指している)映像の方向性が異なっていると思われますので
SONY機の投写映像の方を好まれる方々も当然いらっしゃるでしょう。
こんなに早く 同時比較の希望が叶うとは思ってもみませんでしたが今回、
横並びの投写画面では私の目には大きな差異が有ると感じられました。
その上で現状 私個人の好みではJVC側がDLAシリーズで追及してきた映像の方に心惹かれます。
前回の「比較イベント」は確か 2019/10/05 の「DLA-Z1 VS VPL-VW855」(avac主催)だったと
思いますが、前回よりもむしろ比較画面での差分は大きくなっている(一見して判る)ように感じました。
先日 2022/10/22 「特別視聴会」での体験報告は「書込番号:24990656」(V70Rの板)に上げました。
書込番号:24997165
0点

>Pastel-Kさん
丁寧なご返事ありがとうございます
ソニー頑張れですね
ちなみにV9R所有です
書込番号:24997556
0点



プロジェクタ > XGIMI > XGIMI AURA
短焦点プロジェクターにするか、通常のプロジェクターにするかで迷いましたがデザインと存在感でこちらに決めてしまいました。
良いモノ買ったって満足感がありますwエプソンも見ましたがデザインが完全に会議室にあるヤツでした。
最悪なことに同時期に購入した短焦点用スクリーンが不良品だったためとりあえずは壁面投射しております。今だけ130インチ相当で壁で見てます。Youtubeの4K動画なんかは壁に投射の割には綺麗に見れます。まぁ完全な平面ではないので歪みはでてますが急場凌ぎにはなってます。
各社短焦点プロジェクター色々だしてますがやはり高画質を売りにする機種では壁面投射はスペックの無駄遣いですね。スクリーン必須です。予算があれば壁を完全な平面にしてスクリーン生地貼ってとかもできますが私にはできません。
テレビ的に日常使いなら耐外光スクリーンだと20万前後からの出費になりますし結構な値段します。
音は安物サウンドバーよりはいいかな程度です。
早くスクリーン何とかしてサラウンド組み直したいです。
1点

私もプロジェクターに興味があるので後学のためにお聞きしたいのですが、スクリーンに不良品ってあるのですか?
あまり不良品は無さそうな気がするのですが。
書込番号:24883061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、今回購入したのは電動タイプで下からスクリーンが上がってくるタイプのものです。
開封したらスクリーンが歪んで出てこず。
輸送中に落としたのではないかとの販売者の見解でした。
デカい重い梱包し直しがえらい大変でした。幸い返品先は国内なのでまだ良かったです。
集荷手配してくれたりと対応はそこまで悪くありませんでしたが。
Youtubeに結構動画あがってる機種です。
書込番号:24883080
1点



https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/15/news148.html
コスパ良い製品だけど日本での知名度がまだ少ないXgimi、シーリングプロジェクタ以外はパッとしないpopInと、プロジェクタという括り以外では重なるところが少ないので、良いシナジー効果が出そう。
(丁度昨日、MoGo Pro無印を注文したばかりです。)
2点

昔の某台湾製のLEDプロジェクタと比べたら、市場の成熟も相まってだと思うけど、
本当に反応も良いし(前のはボタン押してから冗談でなく5秒後に反応してた)、画像調整もスムースで大変良かった。
アンドロイドTVを組み合わせるっていうのも本当に良いアイデアだと思うし、なぜ日本のメーカーは、、ってところですかねえ。
まあ最も内蔵TVは頻繁に熱でぶっ飛ぶんで、結局アマゾンTV繋いでるがw
まあ、4K廉価版が出るまでは、とご機嫌で使用させてもらってるけど、最近気になるのはドット欠け。
気になる箇所は2,3箇所なんでまあ良いかあ。な感じなんだけど。
問題、ってこともないんだけど画面外に何十ものドット欠けが。
自分の憶測ではこれドット欠けではなく埃?
まあ注目しないところだし、、それにしても埃侵入させすぎじゃね?
ってところですか。
たぶん次もココのをって感じですね。
日本頑張らんと。。
書込番号:24929556
0点



ようやく正式発表されましたね
価格はそれぞれ税込160万に80万と、思ったよりも安く感じました。
何とかXW7000の費用捻出したいところです
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202208/09/56117.html
書込番号:24869914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格訂正されましたね。
ソニーストアに合わせて187万と88万になりました。
書込番号:24869966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam HU810PB [ブラック]
価格比較出たと思ってその店舗行ったら28日入荷となっていたが
31日には売り切れちゃった。
ただ、この製品を価格コムの検索にかけると売ってるとこが
いっぱいあるのに気づいた。
どう言う仕組みなんだろうか?
0点

価格コムの情報は遅いです。
だから、ここで売っている情報があっても店側では売り切れていることはよくあります。
売っていても価格が違うとか。
書込番号:24858416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





