プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AE500の価格

2003/10/27 21:28(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 サンパナさん

価格が恐ろしいほど急落していますが
何か不具合でもあるのですか。
ちょっと買うのをためらってしまう。

書込番号:2068234

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/27 22:23(1年以上前)

最近は製品のライフサイクルが早いですから
なるべく早くLP−Z2より多く売ってサンヨーの
牙城を崩したいのではないでしょうか。

書込番号:2068474

ナイスクチコミ!0


ぉうさん

2003/10/28 13:23(1年以上前)

と、いうことはまた、価格が上がるってことですか?

書込番号:2070186

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンパナさん

2003/10/28 19:14(1年以上前)

シエアをとりたいなら性能的にLP-Z2を凌駕するものをだすか、
それができないなら、最初から安い価格とするべきでしょう。
こんな初期の段階で値崩れしているのは、LP-Z2に負けたのを
宣言しているようなもの。安いからといって買うのは???

書込番号:2070877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/10/28 23:18(1年以上前)

ナショナルは昔からこういう商売をして勝ち残ってきたメーカーですから、
別に品物が悪いとは思えません。

書込番号:2071779

ナイスクチコミ!0


貧乏大尽さん

2003/10/28 23:49(1年以上前)

はっきり言って、Z2に負けたんだと思います。
だってZ2が発売されてからですから、この急落は。
でも自分はレンズシフト不要だし、画質もAE500
の方が気にいっているので無問題。
負けてくれてむしろ感謝。
年末までに商品が手に入ればいいので、
しばらく気長に眺めてようと思っています。

書込番号:2071962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/10/29 08:37(1年以上前)

前回z1に惨敗しているので、2度は許されないといったところでしょう。
会社の業績がいいからこそできる戦法ですね。(純利益32パーセントアップ)
個人的にはコントラストがz2、tw200に比べてはっきり分かる程低いので映画中心の私は魅力を感じませんが、コストパフォーマンスは断トツですね。

書込番号:2072795

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンパナさん

2003/10/29 19:38(1年以上前)

マ○ニ電気で一足違いで安く?買い損なった人は
今ごろほくそえんでいるのでは。
16万9800で買えたといって大喜びした人もいるはず。
15万8000円もどうなることやら?

書込番号:2074021

ナイスクチコミ!0


unununさん

2003/10/29 21:39(1年以上前)

マ○ニ電気で一足違いで安く?予約購入し、今週末に届くのを楽しみに待っているのですが。。。
物凄い勢いで価格が下がってますねぇ。購入するタイミングは難しいですね。

書込番号:2074438

ナイスクチコミ!0


買ったるでさん

2003/10/29 21:51(1年以上前)

数千円の差で一喜一憂するのはどんなものでしょうか。
事情が許すのなら欲しいときに買って楽しみを先取りすれば価格差は
ペイすると思います。たまに後悔する事もありますけど。
まあ、一喜一憂するのもこのページの楽しみでありますが、、、。


書込番号:2074493

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/30 00:53(1年以上前)

マ○二電気は、発送時の値段が適用されるので
16万9800円で仕方なく予約した方でも、現在また15万9800円ですので
その価格で販売してくれるはずです。(AE−500は会員のみ)

書込番号:2075281

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/30 00:57(1年以上前)

↑の訂正です。
会員価格が解除されて、通常でも15万9800円になってましたので
会員の方でなくても予約していれば、この値段の適用になります。

書込番号:2075297

ナイスクチコミ!0


てん0729さん

2003/10/30 19:45(1年以上前)

LP−Z2より価格が下がっているから、競争に負けたとか、機能が劣ると言う
短絡的な心配をされる必要はないですよ。そもそも、パナは最初からオープン
価格ですし。この時期に価格が安いのは、販売店マージンやバックマージンの設定
によるものと考えた方が良いのでは。
それより、パナが狙っているのは、低価格、高機能化により、市場規模
をいっきに拡大することと、その市場でのナンバー1シェアの獲得かと思います。
今後、プロジェクターは、もっと広く普及すると予測しているのでしょう。
もともと、この市場は、生産台数がとても小さい市場ですから、価格に占める
開発コストなどの負担が大きかったのでしょう。

書込番号:2077127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/10/31 08:42(1年以上前)

価格での勝ち負けはなくとも、販売台数での勝ち負けはあると思います。
それがメーカーの利益に直結しているとはいいませんけどね。
エプソンのように貪欲に他社技術を買い取り、付加価値勝負のメーカーもあれば、自社技術にこだわり、利幅で勝負のメーカーもあるということでしょう。
レンズシフトという技術がスムーススクリーンという技術に比べ、より多く市場に受け入れられたのは事実で、価格攻勢を余儀なくされたと見てとれます。

書込番号:2078700

ナイスクチコミ!0


LUCKYsさん

2003/10/31 11:36(1年以上前)

あのう、14万くらいで買えると思ってたんですが、それくらいが妥当なのでは、
ここは価格レスのコーナーですよね

書込番号:2079038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「1.3型1080pワイドパネル」開発

2003/10/27 16:05(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200

スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

エプソンが「1.3型1080pワイドパネル」を開発。
来年にはこのパネルを使ったプロジェクターが発売されそうですね。
値段は高くなりそうですが期待出来ますね。

書込番号:2067425

ナイスクチコミ!0


返信する
GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/10/27 21:56(1年以上前)

春に発表されたものより小さくなりましたね。
これを搭載したフルHDモデルが登場するのは、
来夏のボーナス商戦ですかね〜。年末ですかね〜。
できれば定価100万円以下になってもらいたいですね。
せっかくだから僕はTW100からの買い替えはそれまで待ちます。

今のうちにEPSONに提案があるのですが、
480映像は液晶の2×2ドットを1ピクセルとして表示する、
縦横2倍スルーモードなんてのを搭載してみてはいかがでしょう?

書込番号:2068339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/27 23:13(1年以上前)

>今のうちにEPSONに提案があるのですが、
480映像は液晶の2×2ドットを1ピクセルとして表示する、
縦横2倍スルーモードなんてのを搭載してみてはいかがでしょう?

フルHDパネルはSDの丁度縦横2倍ということで
720pワイドパネルよりSDとの相性が良さそうなので
SDの資産も生かせそうで良いですね。

書込番号:2068726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/27 23:59(1年以上前)

>SDの丁度縦横2倍ということで
丁度じゃないですね。すみません。
>SDとの相性が良さそうなのでSDの資産も
SDでなく16:9収録のDVDに訂正させて下さい。

何か書いているうちに混乱してきたので私の
返信は無視して下さい。余計なことを書き込んで
すみませんでした。

書込番号:2068936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/10/28 06:38(1年以上前)

1ピクセルを2.2ドットに置き換えることを画素変換というのでは・・・
プロジエクターに画素変換の負荷をかけないのがスルー表示です。

それから部屋を股がる同じ内容の書き込みはマルチポストと言ってマナー違反です、控えましょう。

書込番号:2069535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/28 10:49(1年以上前)

>それから部屋を股がる同じ内容の書き込みはマルチポストと言ってマナー違反です、控えましょう。

すみません。今後気を付けます。お騒がせしました。

書込番号:2069900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「1.3型1080pワイドパネル」

2003/10/27 15:40(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

エプソンが「1.3型1080pワイドパネル」を開発。
来年にはこのパネルを使ったプロジェクターが発売されそうですね。

書込番号:2067379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

「1.3型1080pワイドパネル」

2003/10/27 15:36(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

エプソンが「1.3型1080pワイドパネル」を開発。
来年にはこのパネルを使ったプロジェクターが発売されそうですね。

書込番号:2067374

ナイスクチコミ!0


返信する
消費者側立場さん

2003/10/27 17:04(1年以上前)

売れ出すと進歩が早いですね。たのしみです・・・・が!
あくまで基本的なことですが、いまのDVDは現行のテレビに合わせて作られている。と言うことは現状の1200×700位のパネル×3で、すでにオーバースペック?さらに細かいパネルになると、パソコンのモニターでテレビを見たときのようになりはしないのか。と言う考え方は間違っていますか?ここで話す内容じゃないですね。失礼しました。

書込番号:2067551

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/27 22:38(1年以上前)

>現状の1200×700位のパネル×3で、すでにオーバースペック?

DVDを観るだけなら十分かもしれませんね。
それに1.3型1080pワイドパネルを使ったものは
AE500やZ2よりもっと上の価格帯になるとみている
人もいるようですし、実際に製品化されたものを
見てみないと何とも言えませんね。

書込番号:2068555

ナイスクチコミ!0


とおりすがり(ぷろじぇくた)さん

2003/10/28 00:17(1年以上前)

>>現状の1200×700位のパネル×3で、すでにオーバースペック?
>DVDを観るだけなら十分かもしれませんね。

あくまでDVDの縦480Pを最低限満たしているというだけで
やはり画素は多い方がドットの格子が目立たなくなります。
こればっかりは文章で説明するより見比べるのが速いです。
見ればわかります。
視聴環境がないのでしたら、現在発売の雑誌PC USERに
画像の比較がでています。
ご参考に。

書込番号:2069008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/28 11:12(1年以上前)

>視聴環境がないのでしたら、現在発売の雑誌PC USERに
画像の比較がでています。

近くにヨ○バシカメラがあるのですが、やる気が感じられない(失礼)
展示で、参考にならない状態です。
画像の比較が出ているということで、昼休みにでも本屋さんに行って
PC USERチェックしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2069956

ナイスクチコミ!0


hiruneさん

2003/10/29 00:43(1年以上前)

ハイビジョンはBSデジタル,地上デジタルともに1080iが中心ですので,
1920*1080の画素が必要です。
現在はNTSCのDVDしかありませんが,将来は1080iのDVDも開発されるでしょう。

書込番号:2072256

ナイスクチコミ!0


ミレニアさん

2003/10/29 19:31(1年以上前)

DENONのDVDプレーヤーだとDVI出力で480iや480pをスケーリングして
1080iにしますのでこれだと綺麗に映せるでしょうね。
FUTEKのフォーカスでもDVI出力だと480iや480pを1080Pにできますよ。

書込番号:2074001

ナイスクチコミ!0


AE500欲しいさん

2003/10/30 12:59(1年以上前)

セイコーエプソンは、一連の同社製ホームシアター向け液晶パネルをステージデモなどでアピールした。特に注目なのは、27日発表のフルHD(1080p)対応液晶パネルの、60型リアプロジェクションによる実写展示。

 ただし1080p対応パネルによるデモながら、スクリーンとのマッチングのため、720p相当で表示されているという。それでも来場者の多くが足を止めていた。量産は来春頃になると見られ、フルHDながら、現在の720pのDLPプロジェクタと競合する価格になるという。
ということは結構高額になるということですね。

書込番号:2076297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコン

2003/10/26 20:44(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2

スレ主 サスケUさん

今日、この商品をさくらやで見てきたんですけど、
はっきりいってリモコン使いにくくないですか?
レンズシフトは非常に便利だとおもたのですが、リモコンとメニュー画面の位置が悪すぎますね。
リモコンの使いやすさは購入のポイントとして結構重要だと思うのですが
どうでしょう?
あとSONYのVPL-HS10と見比べたのですが、いくら画質が良くなったとはいえやっぱりHS100が画質的には勝っているのですね。

書込番号:2065090

ナイスクチコミ!0


返信する
確かに!!さん

2003/10/29 04:54(1年以上前)

ほんの少しですけど、HS-10の方が画素数
多いですよね。これが微妙にというか、
かなり効いているのでは・・・
あるいは、デジタル変換技術が、優れているか
HS-10のハイビジョン画像は目茶きれいですよね。

書込番号:2072628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Z90後継機

2003/10/26 15:03(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z90

スレ主 そーいうのありさん

XV-Z90に、ついに噂の後継機についてはっきりした事がわかってきました。12月発売でZ200という新機種がそれにあたります。(後継というより、ワンランク上になるかな。)想定価格は20万後半から30万前半。
コントラストは2000対1だそうで。

書込番号:2064191

ナイスクチコミ!0


返信する
流星一番さん

2003/10/27 21:26(1年以上前)

Z90の後継機は大いに期待出来そうですね。
エプソンのTW200の購入に決めようと思っていましたが,少し待ってみようと思います。Z9000クラスの性能が期待できそうですね。

書込番号:2068224

ナイスクチコミ!0


通行人(^^ゞさん

2003/10/30 20:02(1年以上前)

これの事ですかな?!
  ↓
http://www.av-views.de/marktuebersicht/pr001737.php

書込番号:2077165

ナイスクチコミ!0


通行人(^^ゞさん

2003/11/14 17:09(1年以上前)

XV-Z200の発表ですねぇ〜
 ↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031114/sharp.htm

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/031114-1.html

(゜o゜)

書込番号:2125427

ナイスクチコミ!0


日喰さん

2003/11/14 17:19(1年以上前)

待ちに待ったZ90の正統後継機。やってくれると思ってましたよシャープさん!TW200やZ2、パナのAE500とそろって液晶ですが。Z200はDLP、前機は少々ドット感覚が残りましたが、はたして、今作の出来は如何に!?
いちZ90ユーザーとしましても発売が楽しみです。

書込番号:2125456

ナイスクチコミ!0


taiomiさん

2003/11/14 21:04(1年以上前)

予想より価格が高すぎ

書込番号:2126032

ナイスクチコミ!0


同感!さん

2003/11/15 11:21(1年以上前)

映画鑑賞で重要な引き締まった黒が表現できるDLP方式で、Z90の弱点であった解像度と明るさを改良してきただけに、性能的にはTW200、Z2、AE500なんか比べものにならんと思うけど、値段も比べものにならん(T_T)。折角の性能も発売までに価格改定しなきゃ人気機種にはなれない→開発費回収できない→シャープがプロジェクターから撤退の運命か?

書込番号:2127756

ナイスクチコミ!0


新築中の映画愛好家さん

2003/11/24 06:48(1年以上前)

LP-Z2をとりあえず買って、数年後にフルスペックHDのDLPを
買うことにしました。中途半端な性能も物に40万は出せませんね。
 ちなみに、DMDTM素子「マッターホルン」は、欧州のテレビ規格PALに
最適化されたものです。このため中途半端な画素数になっていて、ハイ
ビジョンユーザから見て中途半端な設計になっています。がっかりですね。

書込番号:2157308

ナイスクチコミ!0


同感!さん

2003/11/25 00:17(1年以上前)

そこまで言うほどではないと思うけど…
画に関して言えば画素変換技術がキーで、朝沼氏(故人)や麻倉氏を関心させるのは正直大変だけど普通の人を感動させるのはそれほど難しくないんじゃない?
やっぱり問題なのは価格、いくらで出すか、だよね。

書込番号:2160730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング