
このページのスレッド一覧(全1450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月19日 14:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月2日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月1日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月24日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月11日 14:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月6日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パナセンスの先行モニターに応募したら選ばれてしまいました。まさかこんな値段でって感じです。
ずっとデータプロジェクターが欲しかったのですが、これで良かったのかなって、、、でも、つかいこなしてやるぞ!!って思っています。
発送は4/15になるそうです。また、使ってみてレポートします。
でも、マウスリモコンも欲しいけど、2万円は高い気がしませんか?
0点



2003/04/08 17:41(1年以上前)
パナセンスに電話してワイヤレス機能内蔵リモコン(TW−RM200)を、注文しました。でも、発送は5月中旬になるそうです。
でも、730NTみたいにデータもワイヤレスで転送できれば言うことないのにな。
書込番号:1470882
0点


2003/04/12 22:13(1年以上前)
はじめまして。
先行モニターですか。すごいですね。
ところで、使用した感じはどうですか?
データプロジェクターですけど、
DVDとかも見れますか?黒浮きとかが
ひどくなかったら購入しようかと思っているのですが。
書込番号:1483531
0点



2003/04/18 00:22(1年以上前)
akahaさん、こんにちは(^-^)/
最初15日発送予定でしたが、メールで工場出荷が遅れていると連絡がありました。24日頃になるそうです。
使用しましたら、また感想をレポートしますね。
書込番号:1499332
0点


2003/04/19 14:18(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
発送が遅れてしまったんですか。
ちょっと残念ですね。
でも、ゴールデンウィークまでには
届きそうですね。
使用レポート楽しみにしていますね。
(プレゼンも映画も両方使用に耐えるといいな。)
書込番号:1503450
0点









2003/04/01 23:36(1年以上前)
情報通?さんこんばんは。新製品は当分出ないということなんですがそれでも今年の年末には出るんですね。それは性能も価格帯もAE300の後継機に当たるんですかね?以前、販売店の人にプロジェクターのモデルチェンジは2年に一回と聞いていたので出るとしても来年の10月ごろかなと思っていました。今はホームシアターブームなんでサイクルが早くなってきてるかもしれませんね。技術の進歩もめざましいし。今年の年末だったらちょっと考えてしまうなー。安い買い物じゃないのでまた悩んでしまいそうです。またなんかあったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1450119
0点





私もこのプロジェクターには興味は持っています。率直に言うと買おうかな、と。様々な機能からしてこれが今のところ第一候補なんですが、唯一の泣き所
がDVI接続端子が無いところ、と見てます。HTPCを繋ぐので、DVIは是非欲しいところ。DVI端子がある同クラス製品としては、PLUSのV-1100などがあるのですが、DVI接続ぐらいしかメリットが無いようだし。東芝から発売されるものがDVI接続できるようですが、こちらはまだ情報が無いようだし。うーむ、もう少し待ちか。
0点


2003/03/18 23:39(1年以上前)
DVI接続端子ってそんなにきれいなのですか?
あと本当に基本的な疑問なのですが、2100ルーメンって3mなら何ルックスで5mなら何ルックス程度なのすか?(白を基準なのでしょうね)
書込番号:1406513
0点


2003/03/24 23:28(1年以上前)
来ました。すごい明るいですよー。が、蛍光灯の下ではプラズマには負けますのでこの程度でもいいのではないでしょうか?
画像も申し分ないのですが、台形補正がSONY HS-1みたいに横からはできないのですね。せめて端から程度の補正が出来て欲しかったです。
新機種が出ましたがデジタル端子ならこれ以上きれいになるとも思えませんが,,,,,(元がハイビジョンならS端子で十分です)
書込番号:1425731
0点







2003/03/06 10:13(1年以上前)
私も購入してから、1年数ヶ月経ちましたが、HIビジョンで観る限りは、
十分なのでまだまだ買い替えはしないつもりです。D-VHSビデオは、放送と差がないのでDVD以上に利用時間が多いです。録画をすると、明らかにDVDとは画質の差が有るため、この機種はとくにHIビジョンで見ることをお勧めします。ブルーレイザーが早く安くなる事を祈ります。
書込番号:1366895
0点

ワイド液晶ですし、BSデジタルと相性が良いです。
僕は、AE100を愛用しています。
書込番号:1368857
0点



2003/03/11 14:32(1年以上前)
おっいいですな〜
お互い新型に翻弄されず気長に使い続けていきましょ〜
書込番号:1382583
0点





HS10を税込み24万円で購入しました。80インチで初のプロジェクター生活を楽しんでます。この価格の映像に満足していますがHS10より高価なものの映像ってどういうものなのなのでしょうね?
0点

それはレ○マの服を買って満足な人が、グ○チの服なんて高いだけと思うのと一緒。
ハイクラスのプロジェクターは買った(鑑賞した)人しか理解できません。
ちなみに私はユニ○ロで十分満足しています。
書込番号:1363740
0点


2003/03/05 14:55(1年以上前)
私もfuku_gce02235さんの意見に賛成です。
HS10を購入するまでにア●ックで色々な機種を視聴させてもらい、100万円オーバーの画面も見てきました。
この欄でも HS10の「黒浮き」等を指摘する意見も有りましたが、その点も考慮しながらHS10に決めました。
購入後もア●ックに行き、100万円オーバーの画面を見ては自宅の画面と比較していますが、実際の所 あまり違いを感じません。
もっとも 玄人っぽい方から見れば「ここが違うんだヨ!」って所が有ると思うけど、所詮 私は素人。 100万以上の値段差を肌で感じる事は出来ませんでした。
逆に2〜300万円もする三管式は 画面が暗く、ボヤケている印象が有り、「なんで こんなモノに大金を使うんだろう?」って感じでした。
三管式は 200インチを越すスクリーンが設置できるお金持ち用のシステムなんだ と自分なりに納得しています。
私は今のセッティングで充分満足しているし、鑑賞に来た友人も「スゴイナ〜」の連発です。
特にBSデジタルでの表現力はスゴイですよネ!
これからは地上波デジタルも始まるし、いよいよ本領発揮と思っています。
By the way 「税込み24万円」ってスゴイですネ!
価格.comでさえ 税込み/送料を考えれば26万円近くしてしまいます。
友人の一人が購入を計画しているので「税込み24万円」の話をしてやれば跳びつくのでは なんて思っています。
購入場所は東京ですか?
出来れば 購入した所を教えてもらえませんか?
書込番号:1364492
0点



2003/03/05 21:30(1年以上前)
今のシステムを使いこなすよう努力していきたいと思います。宝の持ち腐れにならないように・・・!
購入は栃木の宇都宮にあるの●やというオーディオ専門店です。通販はしていないようです。福島にも店があります。
書込番号:1365427
0点


2003/03/06 12:42(1年以上前)
レス有難うございました。
宇都宮ですか?
とりあえず友人には伝えておきます。
お互いにホームシアターを楽しみましょう!!!!
書込番号:1367137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





