
このページのスレッド一覧(全1450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月28日 15:14 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月12日 16:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月25日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月26日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






近々 XV-Z90を購入予定のPJ初心者です。
AE-300とどちらにするか散々悩みましたが、
最終的に埃が入らない点を重視しました。
(1Kでそばにベットがある配置なので)
因みに本日 秋葉原某店でしつこく交渉したころ
税抜き21万円とのことです。
0点





購入10日目で走査線がめちゃくちゃ出てしまい交換してもらいまし
た。その後何事もなく、2ヵ月程たちましたが、ここに来てまたしても
走査線が・・・・・・・・・・。
現在、メーカーにて調査中です、このような現象が出た方いらっしゃいますか?
0点


2003/02/28 21:45(1年以上前)
うっすらと出るやつですよね?僕のもでたんでメーカーにきてもらったけどその人には見えないらしく様子見になりました。
書込番号:1349585
0点



2003/03/01 13:36(1年以上前)
先日、メーカーの人に来てもらいまして確認してもらいました、プレイヤーはDV−555を使っているのですが、どうやらプレイヤーとプロジェクターの同期がずれているのでは?ということでシャープのほうで両方の機械を持ち帰り、調整するような事を今日言われました。
結果がわかり次第またレスします。
自分のアイコン間違ってました・・・
書込番号:1351407
0点


2003/03/02 21:37(1年以上前)
私のも横に線が見えます。それもとてもはっきり出ます。動きの早いときに多いと思いますがメーカーに問い合わせしたら、そんなことは初めて聞きました。DVDPが悪いのではないのでしょうか?と言われました。DVDPがひとつしかないので確認できませんが、実際どうなのでしょうか?
書込番号:1356248
0点



2003/03/03 10:02(1年以上前)
私の場合、購入後10日程でPJを交換してもらいましたが、交換する前のPJで走査線が出ていたソフトを見ても一切出なくなりました、そして今回新しく購入したパールハーバーを見ていたときに以前の現象が見られました、しかし以前走査線の出ていたソフトを見てもこの現象は出ません。
素人考えですが、DVD、PJ、DVDソフト全てに何らかの相性が有るのではないかと・・・・・・・
現在、代換え器手配中なので結果が出次第またレスします。
書込番号:1357611
0点


2003/03/10 12:58(1年以上前)
この走査線って「ズーム」の時に派手に出るやつですか?
ウチも4:3ソース見た時に発生しました。
ただ、「標準」にすれば出なくなったので、まずは置いて
あります。
「スクイーズ」でも発生しないですね。
まだ、来たばかりなので、もう少し状況見てから
問い合わせかけてみる予定です。
書込番号:1379490
0点


2003/04/12 16:30(1年以上前)
1ヶ月ほどかかりましたが原因がわかりました。
私が使用しているDVD-PはパイオニアのDV-555ですが
ピュアダイレクトモードをOffにて出なくなりました。
書込番号:1482326
0点



Panasonicから3チップDLPが登場!
3チップDLPが秋葉原で見れます。
米国ラスベガスでこのプロジェクタが大好評だった模様。
■3月8日(土)、3月9日(日)PM2:00〜
■アバック 秋葉原店
■要予約
■http://www.avac.co.jp/akihabara/ibento.htm
AE300はワイド液晶を搭載し、ハイビジョンとの相性が良いようですね。
アバックは、ホームシアターを見るのにとても良いお店ですので、
行ってみる価値ありです。
0点





本日,SONYが新パネルSXRDを開発したとの発表があったようです.
コントラスト比3000:1,1920x1080画素,反射型液晶.
来年度中(つまりほぼ1年以内)に本パネルを使用した製品が登場するとのことですが,そうなるとHS10の価値はどうなるんだろう.
これは買い控えやな.
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030219/sony.htm)
(上記リンクは使用できない可能性があります)
0点


2003/02/20 12:57(1年以上前)
技術の進歩は凄いですね。でも小生の場合は、HS-10を購入してからハイビジョン映像の凄さに感激して毎日のように映画や紀行ものを見ています。確かに待てば予算的にも手の届く確実に良いものが手に入るのでしょうけどそれが出るまでの間楽しむのに黒浮きがどうの映写距離がどうのといっても小生にとってはHS-10は十分満足のいくものです。結局自分が納得して大いに楽しめればそれで良いことです。HS-10を5年は買い換えるつもりはありませんが、でもSXRDってどんな絵になるのかなあ。興味はあります。
書込番号:1324608
0点


2003/02/20 22:58(1年以上前)
これはビクター、SXGAの3板式D-ILAプロジェクタの進化版のような物では?ビクターの製品は標準価格:178万5,000円ですのでHS10を比べること自体が無謀すぎると思うのですが、価格差10倍ちかいですもん。
書込番号:1326093
0点


2003/02/25 11:15(1年以上前)
色々と視聴して最近やっとHS10に固まってきた所に、にわかプロジェクタファンさんからの情報。 こりゃ〜「買い控えかっ!」って真剣に考えました。
そこに HS10も出世したなさんからの情報。
倍の価格でも買えないのに10倍もするんなら ムリムリ!
30万円以下で登場 なんて事は無いでしょうネ?
書込番号:1339647
0点



2003/02/26 00:38(1年以上前)
憶測(期待を含めて)ですが,SXRD採用(高輝度+高解像度+高コントラスト),WEGAエンジン採用(高忠実度),そして新型液晶パネル採用に伴う光学系の変更のため筐体も新たにデザイン(埃対策),以上の3本柱でVPL-VW20HTくらいで登場しそうな気がしませんか?
高機能機と普及機との区別を明確にするため,VPL-HSシリーズへのSXRDの導入はまず1〜2年は無いと(勝手に)思っていますが,もしVPL-VW20HT(仮)が登場したなら,現行のVW12HTの液晶パネルとWEGAエンジンを採用したHS11(仮)が出ても,おかしくはないと思います.
私の発言の「待ち」はこのような意味だったのですが,実際問題として電化製品の買い物に「待ち」はあり得ないのも事実です.新技術はどんどん登場します.その度に待っていては何も買えません.
VW12HTの在庫もありますので,1年以内にVW20HT(仮)が登場したとしても,HS11(仮)の登場はその更に数ヶ月後となるのではないでしょうか.HS10を月1万円で2年間使用すると思えば,次のHS11(仮)も同様な考え方・価格で導入できるのではないでしょうか.高機能機(現在でのVW12HT;優越感も得られます)を長く使っている間に普及機(HS11(仮))に性能が追いつかれます.「まだ自分の機械は現在の新製品(普及機)と性能が同じ」と安心するのもアリです.普及機(HS10)を乗り換えていくことで「今現在(購入時は過去)の高機能機(VW12HT相当)をほぼ同等の価格で手に入れた」と思うのもアリです(液晶,ランプ,その他消耗品の経年変化は見かけ上リセットされます.2台の機械を購入しますが実質的な投入資金はほぼ同等か多少の変化程度と考えられます.ブランド商品系列イメージ・消費者志向・景気に価格が強く作用される中古市場への売却・資金回収は考慮していません).
後は,どちらにメリットを置くか,だけです.
定番で申し訳ないのですが,「欲しいと思ったときが買い時」を忘れないで下さい.
(上記文章は全て憶測に基づく仮定の重畳という点もお含みおきください)
書込番号:1341882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





