プロジェクタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プロジェクタ のクチコミ掲示板

(63137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

格安DLPをお探しならこれです

2002/09/23 08:55(1年以上前)


プロジェクタ > プラス > U3-810SF

スレ主 TICKTACKさん

ホームシアターファンの皆様

もし20万円以下でDLP方式のプロジェクターをお探しなら、これが良いと思います。
私は三菱の液晶を買うつもりで大阪 日本橋の店に行き、そこでPLUSのPIANO
AVANTIと三菱を見比べましたが、やはりAVANTIの発色の素晴らしさに驚きました。
実はそこでPIANOのベースモデルとなったU3-810SFを見ましたが、ほとんど同じに見えました。価格が10万円以上安いので、その場で購入しました。
データプロジェクターの為、様々な制約がありますが、画質はさすがDLPで、
ほんとに映画館で見ているような画質です。おすすめです。

書込番号:959851

ナイスクチコミ!0


返信する
e2002さん

2002/09/23 11:51(1年以上前)

TICKTACKさん、書き込みありがとうございます。
ここの掲示板、何にも書いてないので、寂しかったです。
せっかく、評判がよいのですから、使い勝手などいろいろ交流できると、
小生のように、これから買おうとしているものにとってとても参考になります。

ところで、1000ルーメンという明るさは、どの程度の威力なのでしょうか?
昼間、カーテンを閉めて、照明を消したぐらいでは、使えませんか?

書込番号:960098

ナイスクチコミ!0


スレ主 TICKTACKさん

2002/09/24 16:08(1年以上前)

e2002さん

意外と明るいので、昼間カーテンを閉め、明かりを消せば十分見えます。しかし、やはり真っ暗だと本当にきれいです。
見た感じPIANOとは差が無いと思いました。
ただデーター用のため、ファンノイズがうるさい、プログレッシブに対応していない、コンポーンネント端子はRGB端子と兼用のためRGB(D-SUB15ピン)色差ケーブルが別に必要です。また天つりには向きません。上下反転が不可です。
先日モンスターズインクを見ましたが、本当にきれいでした。80インチまでならお勧めです。それ以上ならピアノをお勧めします。私が見た限り、どうしても液晶はDLPには及びません。
発色が明らかに違います。液晶で目立つ、格子(ドット)も全く気にならず、
フィルムを見ているようです。
私は本体、色差-D-SUB15ピンのケーブル、80インチ4:3スクリーン(ピュアビジョン)で総額23万円で済みました。

書込番号:962503

ナイスクチコミ!0


yyddmmさん

2002/12/25 00:05(1年以上前)

>TICKTACKさんへ

上下反転はできますよ。もちろん左右も。
プラスは他メーカーと違って、やや上向きに投射するので、
設置位置が高い所の場合は、逆さにしないと天井にかかってしまいます。

書込番号:1160137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なんだよこれ

2002/09/22 05:30(1年以上前)


プロジェクタ > NEC > XT9000J

スレ主 ファイト健さん

いくらなんでも高すぎ
900万なんて
誰か買った人いるのか?

書込番号:957709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/22 06:52(1年以上前)

べつに、それだけのスペックなんだから、良いんじゃない?

劇場とか、シンポジウム会場とか、
個人では買った人はいないかもしれませんが、
需要はあると思います。

書込番号:957746

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/09/22 07:25(1年以上前)

最近気がついたら、プチ温泉的銭湯があちこちの近隣の町にできました。
気に入ってそれぞれ時々行くのですが、食堂というか休憩用の座敷の壁に、
大きな大きなプラズマディスプレイが。。。
儲かってるんだろか、時代も変わってきてるもんだと思いました。

スレッドに関係ないか。
900万のプロジェクターって、価格も需要がどうかとかも、高すぎてピンとこない。

書込番号:957775

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/09/22 14:52(1年以上前)

価格は需要と供給のバランスの上で成り立っています。
少なくともこの値段を高いと感じるファイト健氏は
この製品のターゲットではないと言うことでしょう。

ベンツやフェラーリに対して庶民が「高い!」といってるのと一緒ですな。

書込番号:958338

ナイスクチコミ!0


ミラコスタさん

2002/12/27 21:56(1年以上前)

まぁ解像度がSXGAフル対応機だからこれぐらいはするわは・・・CADやワークステーションには最適だし・・・それにXGA機ほど需要が無いからコストもかかるわな・・・ただ業務用だからこのレベルになるとほんとは他社競合させれば600万ぐらいなんだけどね・・・by関係者

書込番号:1167872

ナイスクチコミ!0


タリオンさん

2003/11/17 18:07(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00884010208
これも高いね。

書込番号:2135601

ナイスクチコミ!0


kicking-birdさん

2003/12/31 10:13(1年以上前)

先日、友人が2000万の予算でフェラーリにするか時計にするか悩んでました。結局はフェラーリは奥さんにバレるという理由で時計を買いました。そんな輩が買うPJでしょうねこれは。

書込番号:2290690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2004/07/20 12:28(1年以上前)

こーゆーのは映画館やパビリオンなど、一日の興行収入が大きいところじゃなきゃ再三あわないっすよ。
一般道走るのに「フェラーリ」や「テスタロッサ」買う人がいないのと同じようにね。
(中には渋谷でポルシェをブイブイ言わしてる人もいますけどね)

書込番号:3051263

ナイスクチコミ!0


版権ノンストップさん

2004/10/09 21:16(1年以上前)

大小の差はあれど、趣味に使うもの(スピーカーやら何やら)
は高級品になればなるほど、その物を使う趣味じゃない人は、
いくらなんでも高杉って思いますからね,
まあさすがにこれは、映画館などの業務用だと思いますが。

書込番号:3367022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1番乗り〜〜〜(^_^)v

2002/09/17 20:14(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z90S

XV-Z90を購入です。
実売28万ぐらいかな?

書込番号:949320

ナイスクチコミ!0


返信する
petheさん

2002/09/18 20:45(1年以上前)

もう売ってました?

書込番号:951328

ナイスクチコミ!0


スレ主 habeさん

2002/09/19 09:43(1年以上前)

購入予定の間違いでした・・・m(__)m
Z90が発売されるころにはZ10000の全容も見えているかな?

書込番号:952388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

早いね

2002/09/17 17:09(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 リックドさん

もう価格が出てるんですね。パナの200,300とかと悩みそう。
早く実際にを見てみたいですね。

書込番号:948998

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 リックドさん

2002/09/17 17:13(1年以上前)

実際に絵を見てみたい  です。 スミマセン

書込番号:949006

ナイスクチコミ!0


R31GTS-Rさん

2002/09/18 23:55(1年以上前)

ホントですね!
AE100一ヶ月前に購入したけど早まったかな。
あ〜ぁ。でも、100にも満足してるけど。

書込番号:951812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2002/09/19 11:30(1年以上前)

パナの300とサンヨーのZ1はスペック的に似ているけど、個人的にはZ1の光学的レンズシフトが画像劣化無しのサイドショットが可能なので魅力的です。
スペックの劣る200とZ1が同価格帯です。パナは価格でがんばらないとZ1にシェアを持っていかれそうですねぇ〜

書込番号:952499

ナイスクチコミ!0


☆☆さん

2002/10/05 09:07(1年以上前)

幕張メッセで見た人いないのかな。
この手の商品はカタログデータだけじゃわからないからね。

書込番号:982951

ナイスクチコミ!0


ぴょこったさん

2002/10/05 15:52(1年以上前)

やばいっす!
ほんと、迷ってます。

AE300
・D端子がついてる(+)
・サイドショットデジタル補正(-)
・画素間のラインを目立たなくし、 自然な映像を
再現する「SmoothScreen(スムーススクリーン)技術」(+)
・800 lumen (+)
・コントラスト800:1(=)
・SDメモリーカードなんていらねーよ、もーちょっとやすくしろ!(-)
・値段が高い(-)


Z1
・D端子なし(-)
・サイドショット光学補正(+)
・700 lumen (-)
・コントラスト800:1(=)
・個人的にSANYOのデジカメが最悪だったのでSANYOに
ちょっとアレルギー反応(-)
・値段安い(+)

いまのところ、AE300に傾き気味です。
ご意見くだされ。お願いいたします。

書込番号:983567

ナイスクチコミ!0


Q正太朗さん

2002/10/05 16:22(1年以上前)

ぴょこったさん、Z1にはミニD−Sub15ピンがあるみたいですけど、これでコンピューターにつなげるんではないでしょうか?
私は初心者なのでよく分からないのですが。

書込番号:983621

ナイスクチコミ!0


ぴょこったさん

2002/10/05 19:54(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

えーっと、
「D端子」のことでしょうか?
これは、パソコンにつなぐための端子じゃなくって、
BSデジタルチューナーとかに
ついてる(GAMECUBEにもついてる)やつです。
これで、コンポジット端子より高画質の画像が出力
できるらしいです。

この端子を使ってGAMECUBEをつなげてみたい・・・
そして、あんなことや、こんなことや、そんなことまで・・・
というのが私の野望です。

でも、いまおもったら、GAMECUBEにもコンポーネント出力
端子が売ってるからそれでもいいか。と思い始めました。

う〜ん。またなやむ・・・

参考:
http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/

書込番号:983972

ナイスクチコミ!0


sl1さん

2002/10/08 13:56(1年以上前)

D端子ーコンポーネント変換ケーブルを使えばいいと思いますが。

書込番号:989514

ナイスクチコミ!0


まいがっさん

2002/10/08 17:14(1年以上前)

実際私、幕張(CEATEC)の三洋ブースで4日間いました。実際その場で見たところ映像は文句のつけようがないですね。パナとは別もんですよ

書込番号:989798

ナイスクチコミ!0


G3Xさん

2002/10/09 01:52(1年以上前)

<実際その場で見たところ映像は文句のつけようがないですね。
<パナとは別もんですよ
別レスでは「液晶のドットがどうこう。。」というのも散見しました。
まいがっさん的にはどうでしたか?
私もこれを買おうと思ってますが。

書込番号:990544

ナイスクチコミ!0


HS2購入予定者-その2さん

2002/10/09 01:57(1年以上前)

>>パナとは別もんですよ

これは・・100に比べてですよね。
幕張に200とか300とか出ていて、それと比較した
ワケではないですよね。

くらい画面の100は結構文句いわれますが、
明るい場面ではそんなに悪くないですけど、

べつものと言われても・・・もう少し詳しい情報が
欲しいな〜

書込番号:990555

ナイスクチコミ!0


せるじおさん

2002/10/09 02:15(1年以上前)

幕張はパナは展示はしてあっても、実際に投射はしてないのよね、たしか。
実際の画はどうなんだろう。。。新技術が気になる。。。

書込番号:990591

ナイスクチコミ!0


おすぎとジーコさん

2002/10/09 23:25(1年以上前)

Z1、購入に踏み切りました。
私もシーテック(幕張)で見てきました。
最初はシャープのXV−Z90も考えてましたが、
こちらも展示してあって、以前別の展示会でも見たのですが、
Z1はXV−Z90とほぼ同じくらいの画質という印象を持ちました。
ドットが目立つという点では、XV−Z90のほうが目立つかも。
実際、画素数もZ1のほうが高いですけど。
パナの300も考えましたが、自分はPJ初心者なので、
CP的にもZ1が一番かなと。

あと、部屋が狭いので、100インチとが全然いらないんです。
せいぜい60インチぐらいで視聴する予定なので、このぐらいだと、
ドット感も目立たなくなりますよね。
今月末には手に入る予定なので楽しみです。
長文失礼しました。

書込番号:992017

ナイスクチコミ!0


スレ主 リックドさん

2002/10/10 11:27(1年以上前)

>Z1、購入に踏み切りました。

購入決めましたか。うらやましいですね。
使用しての感想などよかったら聞かせて下さい。

それと、名前「おすぎとジーコ」最高おもしろい。

書込番号:992763

ナイスクチコミ!0


もったいないさん

2002/10/11 05:42(1年以上前)

おすぎとジーコ さん、

プロジェクターを60インチ以下でみるのは
もったいないですよ。

プラズマなど直視管での50インチにはかないません。
唯一画面サイズが勝るプロジェクターでは
90インチ以上がまあ、納得できるレベルです。

書込番号:994089

ナイスクチコミ!0


atkさん

2002/10/11 22:49(1年以上前)

ここで書くのはなんですが、Panaの新製品の映像はWPC EXPOで
見れるそうです。
LP-Z1は確かにCEATECで見ましたが、部屋がそれほど暗くなかった
のでよくわかりませんでした。ドットサイズは十分小さいと思い
ましたから、Panaの隙間を埋める技術は必要ないと思います。
WPC EXPOで一緒に展示してあるといいな。

書込番号:995356

ナイスクチコミ!0


おすぎとジーコさん

2002/10/11 23:58(1年以上前)

>もったいない さん
60インチ以下という分けではなくて、まあ60〜70ぐらいに
なってしまうのかなという。
何しろスクリーン設置予定箇所から視聴ポイントまで、距離が150cm
ぐらいしかないんです。
それを超えると、現在設置してある7.1chのシステムの最良ポイント
からズレてしまうという…。どのみちプラズマにはまだ手出ないんで。

>リックド さん
手に入ったら、レポートしますんで。ハイ。
HN気に入ってくれて嬉しいです。どうぞパクッてください。(笑)

あと、既にPJお持ちの方、スクリーンをどれにするか迷ってるのですが
何かアドバイスあったら教えてもらえないでしょうか。
いろいろ種類がありますがスクリーンでそんなに違ってくるもんですかね。

書込番号:995476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2002/10/12 23:02(1年以上前)

スクリーンですが、白壁にマット系を使用しています。
はっきりいって明るいシーンでは壁からの反射があります。
私は気にしない方ですが、意識する方は壁紙の色や、カーテン等で対策した方が良いと思います。
最近のプロジェクターは600ANSI以上あるので、パールやビーズにする必要は無いと思います。
それよりもスクリーンで一番気になるのがしわによる画のゆがみです。
スプリング式や壁掛け式ではスチュワート以外は、垂らしただけの状態ではこのしわは出ます。(現に私の所有していたキクチ、イーストンではしわが出ました。OSは展示用でしわが出ていました。ヴューテックは見たことがないので分かりません。)
垂らしっぱなしにすれば、ある程度改善されますが、それでは携帯性、収納性というメリットが無くなりますので意味がありません。
安くかつしわを避ける場合は張り込み式が良いと思います。

書込番号:997373

ナイスクチコミ!0


おすぎとジーコさん

2002/10/13 12:34(1年以上前)

>FUKU_GCE02235 さん
情報ありがとうございます。

“しわ”って出るもんなんですか・・・知りませんでした。
参考になりました。
スプリングローラーにすることは決めてたんですが、
何か対策がいるみたいですね。

書込番号:998333

ナイスクチコミ!0


かる・かるさん

2002/10/15 23:44(1年以上前)

>atkさん
こんにちわ(^^)

WPC expoに、Z1も展示されるそうです。
http://www.sanyo-lcdp.com/z1/

”体験ルーム”ってのが気になりますね。
明日早速行ってこようと思ってます!

書込番号:1003706

ナイスクチコミ!0


ぜっとわんさん

2002/10/16 11:50(1年以上前)

感想期待してます!!色味が一番気になるので・・・。緑かぶりとか。
格子はパナの200と同等であれば問題ないかと。

書込番号:1004553

ナイスクチコミ!0


かる・かるさん

2002/10/16 23:48(1年以上前)

Z1、WPCで見てきました(^^)

比較投影ではとなりにTW100H(新型!)が・・・。
白の輝きはさすがにTW100Hが綺麗でしたけど、
若干、白トビ気味でしたね>TW100H
値段が半分近いZ1は良く頑張っていたんじゃないかな。

あと、体験ルームってのが隣にあり、”体験”しました。(^_^;)
AE200はみたことありませんので比較できませんが、
色に関しては、値段を考えれば、僕的には十分合格点でした。
ハイビジョンデモは、とても綺麗だと思いました。
芝生の色とか、馬の毛並みとか、結構リアルに感じました。
DVDデモもあり、ラッシュアワー2をデモしていましたが、
黒側の階調も、液晶としてはまず合格点だと思います。
(さすがに黒そのものは、DLPにはかないませんが)
でも、絨毯や提灯の赤色などは結構良く再現できていました。

で、結論としては、かなり購入に傾きつつあります!
まぁ、購入考えている方は、実際に自分で視聴されることをお薦めします。
(感想はあくまで個人的なものですので・・・。)

そうそう、体験ルームで、Z1モニタープレゼントをやっていました!
当たればいいな・・・。当たって欲しいな・・・。
買うのは発表の後にしようっと。(^^;

書込番号:1005561

ナイスクチコミ!0


ほのすけさん

2002/10/20 22:49(1年以上前)

現在LP-A7を使用しており、画像にはそこそこ満足していたのですが、
投影距離が90inch 16:9時で約4m程の引きが必要で、本来でしたら
キッチンカウンターの上に置いて投影したいのですが、流しの上に
お盆で橋を渡して、その上に厚さを厳選した雑誌5册を積んでその上から
投影という、ちょっと格好わるい方法を強いられております(^^;)

なので、LP-Z1ですと投影距離が短くなり、丁度キッチンカウンターから投影出来、
さらにレンズシフトで横から投影出来る事と、プロジェクタの真正面の床に座ると座高が
高いと頭の影が写る(^^;)という事も防げると思い、一気に購入意欲が湧いてしまいました。

いよいよ明日、明後日位から店頭に出て来ると思いますが、よほどA7
よりも見劣りしなければ「買い」と思っております、というか
色々書き込みを見てみますと、その心配も無さそうですね。
液晶の中では黒浮きについては優秀と言われているA7と比べて、
Z1がどうなっているかも気になる所です。
実際に店に見に行く(買う?)のは今度の週末かなー。
(新品価格って、A7よりZ1の方が安いんですね(^^;))

書込番号:1014014

ナイスクチコミ!0


柚姫さん

2002/10/21 20:40(1年以上前)

ほのすけさん、自分もLP−Z1の発売を楽しみに待っておりますが、
ジョ○フルオ○ダのHPによると発売が11月頃に変更になったみたいです。
自分も今週末には某地方都市のヨドバシに入荷されているかどうか確認してくる予定です。
あー、早くZ1の絵を見てみたい。

書込番号:1015811

ナイスクチコミ!0


ヨドバシ好きさん

2002/10/21 21:57(1年以上前)

本日ヨドバシ町田に入荷してました198000円です。
展示の場所の問題でまだ展示してないようです。

書込番号:1016030

ナイスクチコミ!0


ほのすけさん

2002/10/22 21:10(1年以上前)

本日秋葉原のavacにて実物を見てきました。
ちょっと画質的に気になっていたSONYのVPL-HS10も見てみたのですが、
ツブツブ感は実際の視聴位置(2.5〜3m)からですと、自分的にはZ1もHS10も
大きな違いがありませんでして、ちょっと安心(^^;)。
あとHS10には例のシネマフィルター付きで上映していたのですが、パッと見は発色が良く、
Z1がとても緑っぽく見えてしまうのですが、落ち着いてみると、白がやっぱアンバー
がかってるなあとか思い、両機種共に調整次第かなと自分は感じました。

という訳で、先程最後の1台と言われたZ1をその場で注文致しました(^^)v
週末の日曜日に届く予定なので、楽しみでありますー。

柚姫さん、週末Z1の実機見れると良いですね(^^)

書込番号:1017975

ナイスクチコミ!0


アバックで見てきましたさん

2002/10/23 21:07(1年以上前)

ほのすけさん、こんばんは。
今日行ったら、在庫無しと言われました・・・。
ほのすけさんのせいだぁ〜(^^;
次回入荷って、いつなんだろう・・・。
昨日いっときゃよかった(泣)

書込番号:1020119

ナイスクチコミ!0


G3Xさん

2002/10/25 00:12(1年以上前)

今日、予約しました。
エレガンスブルーだと月末納品可、ブラックだと11月上旬との事でした。
発売前は前者の方が人気が高かったようですが、実際の購入となると違うの
ですね。私も実際見たのは後者でしたが。とにかく前評判通りの売れ行きみたいですよ。

書込番号:1022456

ナイスクチコミ!0


ほのすけさん

2002/10/26 19:47(1年以上前)

前の週末にavacに電話をしたら、本店に十数台入荷するが
予約分を除くと、いくつ残るかがわからないですねと言われ、
あの日は無くてもしょうがないやと思いながら、とりあえず
実物を見ようと思って行ってきたのです〜。
そしたら、最後の1台ありますよ〜と言われたので飛びついて
しましましたです(^^;)
明日来ますが、レターボックスの件、特に字幕が黒い所にある
ソフトはどうなるのだろうと気になってます。
テレビみたいにズームモードにも上下の切り替えがあると
いいんですけどね。

書込番号:1026048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナ危うし!!

2002/09/16 17:04(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE100

スレ主 BALZACさん

今度サンヨーから出るプロジェクターが性能と価格ともに
かなりヤバイことになっているみたい。
TH−AE300を狙ってたけどサンヨーに乗り換えようかな?
これが今度出るLP−Z1の情報です。

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0209news-j/0912-1.html

この価格でこのスペックはどう思いますか?
詳しい方意見お願いします。

書込番号:946918

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2002/09/16 18:11(1年以上前)

多分AE300と同じEPSONパネルでしょうね。
レンズシフトが秀逸。
スペックでは非の打ちどころが無いかも。IP変換はどうかな?
実売価格がどうなるかな? 松下は実売が安いから。
AE200+1,2万円なら買いかな?
とにかく画質を比較してみたいですね。

書込番号:947047

ナイスクチコミ!0


どやささん

2002/09/16 20:47(1年以上前)

LP-Z1実売はここによると2.5万円高ですね
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008855&MakerCD=72&Product=LP%2DZ1
悩むな〜。

書込番号:947408

ナイスクチコミ!0


どやささん

2002/09/16 20:56(1年以上前)

ちなみにAE200は、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008845&MakerCD=65&Product=TH%2DAE200
AE300は、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008845&MakerCD=65&Product=TH%2DAE300
こんなもんですね〜。やっぱり悩むな〜。

書込番号:947435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買わないけど

2002/09/16 11:58(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE300

スレ主 はとはんさん

上位機種の割には中途半端なスペックですね〜
とはいえいずれ値段が下がって200と差が無くなりこっちのが売れ筋になりそうな予感。

書込番号:946392

ナイスクチコミ!0


返信する
sl1さん

2002/09/18 20:19(1年以上前)

うれるのは三洋のZ1でしょう。AE300よりよさそうで値段も18万ですからね。

書込番号:951276

ナイスクチコミ!0


スレ主 はとはんさん

2002/09/19 10:19(1年以上前)

いや200と比べてってことで。
でも自分も今から買うんだったらそっちにしてたことでしょう。

書込番号:952425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロジェクタ」のクチコミ掲示板に
プロジェクタを新規書き込みプロジェクタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング