CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(57686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4655

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用途でこれか12世代のにするか?

2022/08/06 18:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

クチコミ投稿数:23件

ゲームでこのCPUマザーボードを変えると快適に動きますが
予定のゲームはモンハンサンブレイク 原神 などです。
今のがi7 6700 グラボはGTX1070ti メモリ16g win10
win11にはしない予定です。
ただ12世代のCPUマザーが高いので安い11世代CPUマザーにするか
11世代はもう終わりなのでやはり12世代の値段が落ちるまで待った方がいいですか?

書込番号:24866074

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/08/06 18:16(1年以上前)

個人的には12世代の方が良いかな?とは思う。
なんと言っても扱いやすい。
性能も割と高いから、13世代が出る頃に買うか今買うかくらいだろうか?

書込番号:24866091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/06 18:17(1年以上前)

昨今の半導体不足と円安の影響でPC関連の輸入品は値上がりが予想されます。

時間経過で安くなると考えがちですが、元値があがることもあるので、欲しい時が買い時だと思います。

私も全くの別製品ですが、以前より購入検討してた製品が来月から35%ほど値上げするという情報を得たので明日探しに行く予定です。

書込番号:24866093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/08/06 18:25(1年以上前)

>けいちゃん889さん
やりたいゲームはすでに出ているんですから、
まずは現PCでプレイされてから考えられては?

快適と感じるのは個人差もありますし、
プレイスタイルやモニタースペックにもよります、
CPUより先にグラボをアップグレードしたくなるかもしれません。

やってみればどこの性能が不足しているかも見えてくるかと。

12世代値段落ち待ちとか書かれている時点でそれほど切羽詰まってなさそうだし…。

書込番号:24866111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2022/08/06 19:01(1年以上前)

いまi5 12400(F)は、安値のころに比べ3,000円UPだし、すぐには下がらないでしょう。
次のPayPay祭りなど狙ってポイント還元で買うくらいを待つので良いのでは?

マザーも含めて同時買いで、7000〜8000ポイントBack狙いましょう。

書込番号:24866170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/08/06 22:31(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
確認しましたがモンハンは高にするとカクつきますね
やはりグラボでしょうかまずはCPUなどから変えてみようかと思います
>あずたろうさん
どこでポイントなどのセールしていますか?
>揚げないかつパンさん
12世代のマザーボードで次の13世代ものせれるんでしょうか
>KIMONOSTEREOさん
やはり今がいいんですね頑張ってください

書込番号:24866511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/08/06 22:42(1年以上前)

12世代のマザーでも13世代まではいけます。

書込番号:24866534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2022/08/06 22:55(1年以上前)

>けいちゃん889さん
私は先日の祭りで購入ですよ。
年4回くらいはあると思いますよ。
これでも最大料率のポイント付加ではないです。
この日に合わせるため、購入を10日ほど待ちました。

書込番号:24866555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/08/07 06:45(1年以上前)

>けいちゃん889さん
モニタリングソフトで負荷見るのが、良いですが…

ざっくり、
ゲームでグラフィック設定を落とせば快適になるなら、
十中八九はグラボ側の能力不足です。

設定を落としてもまだ時折引っ掛かる感じなら、
メモリーやCPUの更新も必要だと思います。
CPUは負荷が100%に行ってなくても、
処理落ちの原因になりえるので見方が難しいです。

書込番号:24866786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/07 12:34(1年以上前)

PC用の半導体はダブついてます。
中国が台湾侵攻を開始したらしっちゃかめっちゃかになりますけどね。(以下平和前提で)

Intelは最近ちょい上がったわけで円安が既に織り込み済みだろうから後の祭り。

ということを考えると13th待った方がいいとは思うけど、DDR5が下がったからDDR5対応のMBはひっ迫する可能性あり。
ただ、13thはそもそも性能向上が微妙なんでRyzen 7000の方が期待できそう、、、
ただし、どっちも年末発表で価格が落ち着くのは2月3月になると思いますよ。

11thは爆熱で性能イマイチで評判悪かった奴です。12thに拘らないならRyzenで。

挙げられているゲームでCPU性能がシビアとは思えないんで、予算に限りがあるならGPU重視の方が良いと思います。
MBよりGPUの動向が気になりますけどね。nVIDIAがなんか在庫ダブついて4000シリーズ延期とかって話も出てて、しかしTSMCはキャンセル認めてないとか色々。

書込番号:24867240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/08/08 03:51(1年以上前)

>ムアディブさん
12世代は発熱どうなんでしょう?インテルの12世代のマザーボードを買っても13世代までなら
AMDならソケットもそんなに変わらないだろうし Ryzen 5 5600 あたりにしたほうがいいでしょうか?

書込番号:24868148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/08/08 06:03(1年以上前)

AMDのAM4は今回のZEN3で終わりです。次からAM5に変更されます。
なのでZEN3を選んでも先は見えてますよ?

第12世代についての発熱については11世代に比べると大幅に下がってます。
12400の電力は80Wちょっとくらいが実質電力でZEN3の5600はPPT 76WなのでややZEN3が少ない程度です。
性能についても12400と5600では、この辺りについては大差ないです。

まあ、ゲームについてはシングルが強い12400がやや速い程度で大差ないです。
Alderが速いのは実がクロックが高いもっと上のモデルではあるのですが。。。

書込番号:24868184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/08/12 17:54(1年以上前)

自分も Ryzen 5600系と Core i3 12100 を悩みました。

性能的には ゲームするなら、 Intel 12世代 一択かなーって感じでした。
シングル性能が全然いますね(Ryzen 5600Xが Core i3に負けとる・・)
ただ、やりたいゲームに必要十分であればいいわけで、やりたいゲーム次第なとこはあります。
 ※けど、自作ってロマンですしね。。。最適解だけが面白いわけじゃないので。


自分は目的が BlueRay鑑賞(+WEB見るくらい +軽いゲーム)だったので
値段と今持ってるPC(AM4 3500が載ってるPCあり)の兼ね合いで Ryzenにしましたが。

書込番号:24874961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/08/12 19:13(1年以上前)

CPUって結局は何をやりたいかなんです。
CyberPunkをやりたいのにi3は無いし(絶対性能が足りて無い)Apexならi3でいいし、ところがFortniteはAPEXより分散処理に強くなってるからi3が早いわけでも無いです。
そういうのを突き詰めて行ってオールマイティに強くするとi5 12600Kとか、それに高い性能のCPUが欲しくなってしまったりするわけで、個人的にはRTX3060までならRyzen5 5600やi5 12400で十分でフレームレートがって言うけど比較するとというだけで5%も違わなかったりする。
これだと、コスパ考えた方が良かったりするわけで、どこを基準するか?とかそう言う部分って大切なんです。

という訳で何を求めるかで結果は違います。
i3でいい場合もあるしi3よりもRyzen5の方がいい場合も有ります。
特にマルチもシングルもと言うとi5 12600KやRyzen7 5800Xが欲しくなったりと大変な訳です。
この辺の理解が有って、自分に最適なCPUはこれってなる感じです。

書込番号:24875046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がり

2022/08/01 05:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700 BOX

徐々に値段が上がってきてるんだけどなんでですか?
今買うっきゃない?

書込番号:24858194

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/01 05:51(1年以上前)

12世代CPUはどれも値上がりしています。

そろそろ出てくるAMD Ryzen4世代が、人気なかったらそのまま続くでしょうね。
13世代 のCPUが10月には出ますが、それでも価格の低下は難しいかもしれないです。

書込番号:24858196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/08/01 05:56(1年以上前)

円安などもあるし、材料費なら高騰なども有りますから値段は上がるかと思われます。
AMDのCPUがやはり弱いのでAMDは比較的と言うか結構安くインテルは高くなってますね。
後は13世代が出る少し前に在庫処分があるかどうかじゃないですかね?

書込番号:24858202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/01 06:00(1年以上前)

12世代に限らず需要の弱い11世代でも同様な傾向です。
今価格が下がるのを期待は難しいとしか言えません。


https://kakaku.com/item/K0001342644/pricehistory/

書込番号:24858205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2022/08/01 06:49(1年以上前)

在庫も徐々に円安の影響を受けているものに入れ替わってきている上がり方でしょうか。
13世代とZEN4はもろに為替130円オーバーの影響を受けそうで想定以上にお高い可能性も考えないといけないのかも。

書込番号:24858235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2022/08/01 07:01(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん

この先どんどん円安が進むことは考えにくいので、待てるのなら待つほうが良いでしょう。
1年後には円安が修正されている可能性が高いと思います。

書込番号:24858242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/08/01 07:56(1年以上前)

理由は、日々のニュース見ていればわかると思うけど。

今絶対に買わないといけなら買えばいいし、そうじゃないなら待てばいいし。
それだけのこと。

書込番号:24858284

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/01 09:23(1年以上前)

円安の影響。

日銀は「この位のインフレたいしたことないよねwwww」って態度だから、これはロシアが戦争に負けるまで変わりません。

今更な気もするけど、インテルで行くなら13世代はたいしたことないから買っといたほうがいいんじゃないかと。
AMDの方が速そうなリークが聞こえてくるけど、CPUはインテルと決めてるなら待つ意味は無いし。

引き締めが進めば半導体も需要がしぼむので落ちていくと思うけど、今までの2割増しの感覚はそのまま維持すると思いますよ。
CPUは半導体需要ひっ迫の影響を受けてなかったので。

GPUは異常価格だったのでまだ下がると思いますけどね。

書込番号:24858376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/04 11:17(1年以上前)

g7400だけ全く値上がりしないのはなんでですか
わらしべ長者的にi3か投げ売りryzenに華麗にお乗り換えしたいのに。。

書込番号:24862788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

負荷時、CPU温度ほぼ100℃近く

2022/07/27 19:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400F BOX

スレ主 どす花さん
クチコミ投稿数:112件

タイトルの通りにはなりますが、負荷時にほぼ100℃付近を張り付きます。

構成
CPU Core i5 12400F
マザー ASUS PRIME Z690M-PLUS D4【BIOS最新】
電源 silver stone 750W
メモリ crucial 16GB×2枚
CPUクーラー サイズ 虎徹MarkII
グラボ 1660super
グリス MX-4
ケース Thermaltake  Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

すいません、型番等わからないもの混じっています。
起動して落ち着いたあたりでCore tempで確認すると既にMAX記録値が50℃近く出ています。
シネベンチ23をかけた時の写真を添付いたします。
かけると同時にほぼ100℃近くに張り付きます。
またOCCT負荷大で5分間かけましたが、常にほぼ100℃です。
かと言って落ちることはありません。

CPUクーラー取り付けミスかと思いましたが、一度付け直しても状況は変わらず。
CPUクーラーが回っていないのかと思いましたが、回転数を確認すると1800rpm辺りまで回っています。
ケースへのファン配置は前面吸い込み2個、
CPUクーラーに1個、背面排気1個、上面排気1個の構成です。
吸気が足りないのか確認するために全面のカバーを開けたままにしましたが特に変化はなし。

BIOSも待機時にLEDに電源供給をしない設定にしているくらいで他は特に設定を変えておりません。

何か今までで同じような経験をされた方、ここが怪しいなどご教示頂けると幸甚です。
宜しくお願い致します。

書込番号:24851974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/07/27 19:11(1年以上前)

普通に使ったらそんなことは無いと思うのだけど。。。

ところでなんで電力が142Wにもなってるんだろう?電力制限を開放してるにしても電力が高すぎる感じですね。

とりあえず電力制限をかけて電力を下げましょう。
Armory CrateのAi SuiteでOCモードにして最大で動作させてませんか?

書込番号:24851985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/07/27 19:59(1年以上前)

こんな感じです

追記:

これが-0.1Vオフセットした簡易水冷の電力で160Wくらい、とりあえず、MTPを下げるとかした方が良いと思う。
280mm簡易水冷使っても70-80℃くらいは出るので、虎徹では100℃に行ってもおかしくないし、電力をそんなにかけても速くならない。
※ 室内温度が28-30℃なのでリーク電流が増えてる。

Armory crateで電力操作をしてないならBIOSの見直しが必要です。

i5 12400Fだったら100Wくらいでも高いくらいのはずだけど、それなら虎徹でも問題ないと思うけど

書込番号:24852067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2022/07/27 20:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>普通に使ったらそんなことは無いと思うのだけど。。。
>虎徹では、100℃いってもおかしくない

どっち?(^^;

電力かけているというより、電圧高い気が…。

書込番号:24852109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/07/27 20:38(1年以上前)

普通というのは100Wくらいの電力で使った場合で、140Wも電力を使ったら100℃いってもおかしくはないという感じだと思う。

電圧が高いから電力が高いのか?それとも電力制限を無駄に外してるから電圧が高いのか?
因果関係が分からないけど、多分、電力制限を開放して無駄に電力を上げてるから電圧が高くなってる気がする。

ちなみに自分のが1.2Vちょっとなのか0.1Vオフセットで電圧を下げてるからで普通にはもっと電圧高いですよ。

だからって、電圧を下げろとは言わないけれど

書込番号:24852123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/27 21:28(1年以上前)

このくらいのCPUが丁度よいのでは?

同じマザーなのかな?

・CMOSクリアしてください。
・余計なユーティリティソフトは使用しないでください。
・CPUポンつけでも12400なら80W前後(未満が多い)ですよ。

書込番号:24852207

ナイスクチコミ!1


スレ主 どす花さん
クチコミ投稿数:112件

2022/07/27 21:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
見落としてました。
消費電力高いですね…
asusのアプリで電圧を弄ったりは一切していないのですが、auto tuningを試しにかけたかもしれないです…
元に戻せるならと思いアプリを開いていますが、戻す項目はないですね。
BIOSから入って確認するしかないのか…

書込番号:24852216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/27 21:37(1年以上前)

どす花さん のは、100℃でThemalThrottling 「Yesに」になってそうです。
明らかに冷却能力を超えた過電圧なのかで、CPUクロックも3.7GHzまで落ち込んでます。
依って、Cinebenchスコアも低いでしょ。

書込番号:24852224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/07/27 21:48(1年以上前)

とりあえず、CMOSクリアーをして初期状態に戻してからやり直しましょう。

多分、そちらの方が手っ取り早いし、確実だと思います。

書込番号:24852245

ナイスクチコミ!1


スレ主 どす花さん
クチコミ投稿数:112件

2022/07/27 21:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

仰る通り一旦CMOSクリアしてみます。
それでもまだおかしい様であれば、asusのアプリも一旦消してみます。

追って経過ご連絡します。

書込番号:24852254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 どす花さん
クチコミ投稿数:112件

2022/07/27 22:48(1年以上前)

ご報告です。
まずCMOSクリア→変わらず
AI suite3とArmouryCrateアンインストール→変わらず

再度CMOSクリア→変わらず

結果何も変わりませんでした…
完全ど標準の状態でこんなに温度が上がるなんて初めてです…
やはりソフト側ではなくハード側での問題なのか??
12400Fの記事を見てもそこまで高い記事は見かけませんし。ちょっともう一度クーラーバラしてみます。

書込番号:24852333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/07/27 23:01(1年以上前)

電力がCMOSクリアー状態で高いのであれば、マザーかもしれないですね。

電圧が高いのも、割とマザーのフェーズコントローラのスライシングタイムが長い可能性もありますね。
電源の12Vはほぼ12Vであってますよね?

ドライバーのMOS FET側は多分問題は無いと思うけど。。
クーラーに関しては虎徹は150Wを支えられるようなクーラーではないので、このくらいのことにはなりそうだけど。。。

後はBIOS周りのチェックかな?
アップデートしてみるとかもあるかな?

書込番号:24852350

ナイスクチコミ!1


スレ主 どす花さん
クチコミ投稿数:112件

2022/07/27 23:02(1年以上前)

クーラーバラしてみましたが、ちゃんと当たっていますね…

書込番号:24852352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/27 23:06(1年以上前)

本当にCPUやマザーの故障だとしても、そういう壊れ方は存じないので、
他に互換パーツ無いなら診てもらったほうが良いと思いますよ。

私も最近、メモリーDDR5にしたら電力増加も少しあったので、
この際にCPUクロックも定格状態に戻しました。(以前はPcore -100MHz、Ecore+100MHzで使用)

常時この電力なわけないので、冷却能力あるなら気にせずにやっています。

書込番号:24852360

ナイスクチコミ!1


スレ主 どす花さん
クチコミ投稿数:112件

2022/07/28 00:51(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

ご回答有難うございます。
まとめての回答になりますが、BIOSは最新のバージョンになっております。
電源はケース内の取り回しの関係で8ピンの一箇所しか測れませんでしたが12.18Vでした。

すいません、あまり今まで気にしたことがなかったのですが、OC をしない限り、特にBIOSを弄ってあげる必要がないものと思っておりました。
実際は違うのでしょうか?
また、今起きている現象はまずあり得ないこと?
故障と判断して良い状況でしょうか?
今までの経験上、素の状態で使用してここまで温度が高いことは初めてです。
また、ある評価サイトでは
Cinebench R23のストレステスト(10分間)を実行中、Core i5 12400Fの平均値は53.2℃、ピーク時の温度が56℃です。
と謳っています。【簡易水冷のため比較にならないかも知れませんが】
このCPUは余程空冷で使用しても問題ない極々平凡なCPUと踏んでおりました。

書込番号:24852453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2022/07/28 00:58(1年以上前)

消費電力の150Wはいいとして電圧が高すぎかと思いますね。

設定でも電圧は下げれますが、最初からこれは高すぎる気はするし、CMOSクリアーしても変わらないなら、メーカーに聞いてみた方がいいと思います。

ちなみにCPUは違いますが、自分の場合CINEBENCH中240W以上行ってますが、電圧は1.22Vくらいです。

書込番号:24852456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2022/07/28 01:36(1年以上前)

ところで、新規に組んだのですか?
それとも、なにかしたら上がったとか?

一度、前BIOSを試してみるのもありかと。

書込番号:24852477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/28 02:33(1年以上前)

>クーラーバラしてみましたが、ちゃんと当たっていますね…
当たってるどころか、塗りすぎ
高熱になってる原因かもよ

書込番号:24852503

ナイスクチコミ!1


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/28 04:21(1年以上前)

12600KでもCinebench R23 で150W行かない程度ですので12400で142Wは高すぎの気がします

CMOSクリアーでも変わらないなら、LLCが盛られてるとか

あとCPUIDなんて消しても意味がないと思うけど
それ、製品の個体番号でも何でもないし

書込番号:24852525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/07/28 05:15(1年以上前)

スレ主さんの認識で普通は合ってると思います。
LLCが高いならCPUの不良になってしまいますし、フェーズコントローラがおかしい可能性も有りますが、何方がおかしいかは変えてみないとわかりません。
個人的には電圧が高い事や、電力が高い事などを含めるとマザーの電源回路の方かなと思っています。
販売店に相談してみた方が良いと思います。

書込番号:24852539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/28 07:12(1年以上前)

まるでこんな風に書き換わってるような感じ。

書込番号:24852587

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 先日購入しました

2022/07/25 12:26(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:33件

先日購入し、ryzen5 3600からの換装だったのですが
cpu温度が90℃に一瞬到達する場面が時折あるのですが
cpu自体には負荷が掛かり故障を心配しているのですが
大丈夫でしょうか?
silver stoneの240mm簡易水冷を使用しているのですが
力不足でしょうか?

グラフィックの重いfpsをメインにやってます(apxe サイクルフロンティア等)

cpu ryzen9 5900x
マザボ asus tuf b550
グラボ zotac rtx 3060ti
クーラー silver stone 240mm
エアフロー 全面吸気240mm 上面排気240mm(簡易水冷)後面排気240mm

ご返答お願いいたします。

書込番号:24848856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件

2022/07/25 12:30(1年以上前)

追記
室温は24℃から26℃ぐらいでエアコンをつけ使用しています

書込番号:24848863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/07/25 12:38(1年以上前)

そんなに上がります?

280mmの簡易水冷使ってましたが、70℃ちょっとまでしか上がらなかったですが。。。

PPTの制限を超えて電力をかけてませんか?
142-145Wを超えてるならPPTの制限フリーになってます。
MSIのゲームモードとかは超えるのでこれを入れてるなら切ってください。

書込番号:24848882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/07/25 12:41(1年以上前)

下位の5800X使ってますが、
負荷にも依りますが、
cinebenchの様な高負荷なら90℃行くの割と普通かと…

90℃で止まっているなら問題ないと思います。
92℃越えたらヤバイかも。(越えたこと無い)

ただゲーム位の負荷で行くなら冷却見直した方が良いかも。(パフォーマンスに影響しているかも)

書込番号:24848887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/07/25 12:46(1年以上前)

先ずはうるさくても水冷のファンとポンプを全開で動かして変化があるか確認かな?

それでもし下がるなら、
そもそも回転落としすぎかも。
(水冷は冷却不足時間軸でずれるので分かりにくいです。)

書込番号:24848893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/07/25 12:48(1年以上前)

5800Xと5900Xって温度がかなり違ってた気もするんだけど、とは言え90℃に達するからと言う事は無いですけどね。
ファンの速度の下限を上げておくとか出来ないですか?

書込番号:24848894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/07/25 12:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん

返信ありがとうございます!
やっぱりそんなに上がる事はないんですね…
今、出先なので帰ったらファンの下限上げてみたり
全開にしたり、試行錯誤してみます!

書込番号:24848899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/07/25 12:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
5900Xの方が少しは低いですか?(CPU任せの定格)

書込番号:24848906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/07/25 13:07(1年以上前)

上の、
揚げないかつパンさん宛のレススルーしてください。(^^;

書込番号:24848916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/07/25 13:11(1年以上前)

デフォルト無設定でポンつけ状態なら、CPU電力180W前後だったかと。
そしてその際は、電力の割に温度は80℃近くは行ってたと思います。
MSIのマザーでですが。

ASUSマザーではやってませんから、多少は異なるかもしれないです。
項目探して、PPT142W、TDC95A, EDC145A と入力でやってみてください。

書込番号:24848921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/07/25 13:12(1年以上前)

失礼。 記録を見直したらデフォルトは160Wでした。

書込番号:24848924

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/07/25 13:21(1年以上前)

これが、先ほどの3設定すると落ち着く温度やCPU電力です。

5月中旬のデータなので、室温22〜26℃くらいだと思います。

書込番号:24848937

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/25 13:29(1年以上前)

>エアフロー 全面吸気240mm 上面排気240mm(簡易水冷)後面排気240mm
後面を吸気にした方がいいと思う。
え、本当に後面240mm?かなりデカいケースになるけど??

R9 3900Xで240mm簡易水冷を付けてるけど、後面は吸気にしています。
エアフロー 全面吸気240mm 上面排気240mm(簡易水冷)、後面吸気120mm
Folding@home動かしてて80℃です。

ファンの回転速度は静音設定です。もちろん高負荷時はフル回転ですが。

書込番号:24848943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/07/25 13:31(1年以上前)

上記環境で少しだけ気になった点があるのでレスさせていただきます。
リア排気で240mmラジエータ設置と書いてあったのですが、どのようなケースをお使いなのでしょうか?
基本的にリアで240mmが搭載可能なものはあまり見かけない気がします。
また、仮にリアに設置可能なケースだったとすると、GPUの廃熱やマザボの発熱の影響を受けやすい位置だと思いますので、その影響もあるかもしれません。

私自身も5900XでMSIのX570UNIFY、空冷のアサシン使いでしたが、全シーズン通してポン付け定格で90℃に達することはまずなく、80℃に達することも稀で、負荷が重めのゲームでも70℃台で安定していました。その際PPT等はいじっておらず、ファン設定以外はすべてデフォルトです。PPTはHWinfo読みで144Wほどだと思います。

夢見さんも恐らくbiosで何も弄らない状態で定格運用だと思われますので、上記お二方のお話も含めてチェックするとすれば、
biosでPPTの設定確認>簡易水冷のポンプ動作確認(どこかが異常に熱くなっていないかなど)>ラジエータを前面吸気においてみるなどエアフローの確認
というような順番でチェックするのが良いかと思います。

書込番号:24848947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/07/25 14:22(1年以上前)

90℃でリミット掛かってるなら、それは壊れないようにそうなってるんで壊れないと思いますけど、冷却に失敗しているのは明らかなので、ポンプをファンコンにつないでないかとか、グリスの質の見直しと、あと、排気にしてるなら吸気にしてみるとか (CPUの温度が下がるのと引き換えにGPUの温度は上がる)

それと、熱気循環してないかチェックと、筐体内の温度監視を。

後ろが120mmの間違いだとすると、前面吸気の240mm? 120mm×2? は空気かき混ぜてるだけで機能してなくて、後方排気の120mmのみがGPUの排熱してるわけで、間に合ってないからラジエーターが吸い込んでるんじゃないかと。

書込番号:24848985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/07/25 17:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>ごまみそずいずいさん
>脱落王さん
>あずたろうさん
>アテゴン乗りさん
今レス見ました。
すみません。後面排気120mm1枚です…
皆様からいただいた意見実施させてもらい見直ししてみます!
また報告させていただきます!

書込番号:24849128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/07/26 10:14(1年以上前)

私もGWにRyzen9 5900Xに乗り換えて240mm簡易水冷を使っているのですが
やはりアイドル状態で50-60度、ブラウザでYoutubeを見ていて60-70度
APEXプレイで80-90度という状態ですね。

今はマザーボードの機能でTDP95W PPT120Wにしていますが、それでもあまり変わりませんね
自分が240mmで運用してたのが悪いのだと思っていましたが
同じ現象の人がいらっしゃるようなので、私だけの問題でもないのかな

マザボ:MSI B550 GAMING PLUS
クーラー:NZXT KRAKEN X53(ヘッド裏にグリス塗り付け済み、4回ほどグリス・塗り方を変更しても変わらず、ファンをNoctureNF-A12X25PWMに交換済み)
マザボのAIO PUMPに接続

グラボ:MSI RTX3070Ti VENTUS X3 OC 8GB
電源:MSI MPG A850GF
ファン:吸気3(12cm、2000RPM)、排気3(うち2機は簡易水冷)

NZXTのCAM及びBIOSを見ている限りではポンプも正常に回転しているのですが水温36度〜43度程度、CPU温度90度の時はラジエーター(ケースの構造上トップのみ装着可能)から熱い空気が出ているので一応正常動作はしているようです。

書込番号:24849954

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/07/26 11:33(1年以上前)

>ぱまぽまさん

それは多分、RTX3070Tiの排気熱をラジエターが吸い込んでるからじゃないかな?
前にフロント吸気にしたら15℃下がった人がいましたが
発熱の大きいグラボの場合は簡易水冷の廃棄はグラボなネタを吸い込むのでNGだと思いますよ。
300Wクラスは発熱も大きいですから

書込番号:24850030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/07/26 12:06(1年以上前)

>ぱまぽまさん
そもそも、
アイドリング(GPU休んでいますよね?)で50~60℃の時点で、
部屋が暑すぎるか、
セッティングがよろしくないと思いますよ。

温度の高い5800Xで、
室温30℃あっても安い空冷でももっと低いです。

揚げないかつパンさんも書かれていますが、
水冷は最低回転を下げすぎないのが肝だと思います。
(1200rpm以上は意識した方が良いかと。)

書込番号:24850070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/07/26 13:01(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
これは自分でも気になって、実際にサイドパネル(ガラスパネル方式だったので)を開放して数日運用したのですが
結局CPU温度は変わらずほとんど無意味でした。

>アテゴン乗りさん
の質問にもありましたが、基本的にエアコンを使って室温を22度〜25度程度で運用しているので、吸入は問題なく
おそらくCPUからの熱が多すぎて伝えきれていない、あるいは水温が低い事を考えると水量が低い?かなにかで熱が伝達しきれていないのではないか?と考えています。

空冷に変えるという方法も考えたのですが、ケースの制約(163mm以下)でないと取付できない事がわかったので
ASSASINVへの換装は無理と判明し、ケースを交換する(かなりの手間になり、その間PCが使えないのでいろいろ差し支える)か
あきらめてECO65Wモードで運用するかで悩んでいます。(現在はマザボのBIOSにあるECOP95Wモードで運用)

書込番号:24850138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/07/26 13:10(1年以上前)

>ぱまぽまさん
あとはマザーボードのBIOSのアップデートされていないようでしたら、
やってみるのも手かもです。

AGESA バージョンで発熱特性変わります。

書込番号:24850145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

B450 GAMINGPLUS(無印)で使えるのでしょうか?

2022/07/13 19:18(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

クチコミ投稿数:122件

こんばんわ!
タイトルの通りなのですが、B450GAMINGPLUS(無印)で使えるのか
教えていただきたくて投稿しました。

ここの書き込みを見たり、他のサイトを調べたりしたのですが、BIOSのアップデートで出来るのか、出来ないのか
はっきりした情報が取れませんでした。

MSIのホームページに行くと、GAMINGPLUS(MAX)は5000番台対応のBIOSがあるのですが
GAMINGPLUS(無印)のほうは2020年6月のver1.0.0.6で更新が止まっています。

ホームページには全B450マザーボードに対応するようなことを謳ってはいるのですが
まだ対応してないんでしょうかね?

それともMAXのほうのBIOSを使ってアップデートをするのか良くわかりません。

皆さんよろしくお願いします。

書込番号:24833323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/07/13 19:27(1年以上前)

7B86v1I1(Beta version)で一応対応してるとのことですね。

まあ、MAXのBIOSはBIOS ROMの容量が違うのでやめておいた方が良いと思います。
また、ZEN3に対応させると動作がおかしくなるB450も散見されるのでスレ主さん次第かと思います。

GAMING PLUSは4世代をサポートするほどBIOS容量が大きくないので、割と無理してるかもしれない感じはします。

なのでBETAが取れない可能性もあるかな?とは思います。

書込番号:24833333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2022/07/13 19:57(1年以上前)

>ヒロメタルさん

Beta versionのBIOSはグローバルサイトでは公開されています。
近日中に日本サイトでも更新されるのではないかと思います。

https://www.msi.com/Motherboard/B450-GAMING-PLUS/support

書込番号:24833374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/07/13 20:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

息子に使わせている自作PCなんですけどRyzen5 2600からの載せ替えを予定しています。
本当は中古のB550のマザーボードを買って交換も考えたのですが、CPUとマザーを交換してクリーンインストールは
したくないと言っているもので。。。

出来るのであれば、そのまま使いたいという感じです。
7B86v1I1(Beta version)って、どこにあるんですか?

MSIのホームページには見当たらないようなのですが。

書込番号:24833388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/07/13 20:18(1年以上前)

グローバルサイトのここにあります。

https://www.msi.com/Motherboard/B450-GAMING-PLUS/support#bios

書込番号:24833403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2022/07/13 20:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
とりあえずBIOS更新して試してみたいと思います。
お二人とも、ご親切にありがとうございました。

書込番号:24833412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/07/31 18:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
今月の19日にBIOSアップデートをして載せ替えました。
約2週間たちますが何の問題もなく動作しています。

Ryzen5 2600+RTX2060 FF14 ベンチスコアー 約14000

Ryzen5 5600+RTX2060 FF14 ベンチスコアー 約18000

上記のように約30パーセントくらいスコアーが上がり
VRでのカクツキもなくなり息子が大喜びでした。
 
以上 報告でした。

書込番号:24857584

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リテールクーラーついてますか?

2022/07/11 22:09(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

これリテールクーラーついてますか?
ついてないみたいですが・・

よろしくおねがいします。

書込番号:24830913

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2022/07/11 22:16(1年以上前)

付属していません。

>箱を開封した画像。5700xにはリテールクーラーが付属していないので、画像左にCPUがある以外は中身はすっからかん。
https://madeinpc.blog.fc2.com/blog-entry-1514.html

書込番号:24830925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2022/07/11 22:16(1年以上前)

5600には付いていますが。5700Xには付いていません。

書込番号:24830927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2022/07/11 22:32(1年以上前)

ついてないです。

ついてるのは5600X 5600より下ですね。
8コア以上は前はWraith Prismだったんですが、それをやめたみたいなので(最近はWraith Prismのクーラー付きは無いですね)つかないです。

書込番号:24830956

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2022/07/11 23:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
ありがとうございます。

ついてないんですね、M.2にも風が当たるようなトップフロータイプのクーラー探してみます。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:24831036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング