
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年9月19日 17:58 |
![]() |
5 | 3 | 2009年5月29日 21:21 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月22日 06:14 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月28日 07:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 10:30 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2008年10月1日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


故障・トラブル相談
ヤフオクでペンタックス K2を落札したのですが、フィルム巻き戻しボタンが裏蓋の穴からずれてカメラ内部に入り込んだ状態になっています。フィルムの出し入れやその他使用に問題あるでしょうか?よろしくお願いいたします。
1点

おいどん君さん、こんばんは
K2使えてますか?
私が想像するに、底蓋のボタンが押されたままではフィルムが巻き取れないよう
になってしまうと思いますが、大丈夫ですか?
自己責任でやって欲しいのですが、底蓋外して正規の位置にボタンがくるように
したら治るかもしれませんよ。
解決していたら、すいません。。。
書込番号:10178653
1点



故障・トラブル相談
いやー古いカメラですみませんが(約25年前)
昨日、防湿庫から、出してみて5年ぶり位ですか、新品単3電池入れて、シャターボタンを
押す。(^^;)ウンともスンともシャターが切れません。(;.;)ショットモードの黒い三角が、
点滅するのみで、電池を外して繰り返してやっても同じです。
チナミに、データーメモリーパックってものも付いてますが、無論電池切れ。
これって、定期的に、空切りしてなっかた為、シャッターユニットが、固着でもしたのか、
寿命なんでしょうか?銀塩機では、1番愛着の機材でしたので、ショックです。
現時点で、修理可能かどうか、御存知の方いらしゃれば、宜しく御指導願います。
電池容量表示は、Fullで、ファインダー内にHELPとかERRコードも出ていません。
0点

T90のシャッタートラブルはある意味宿命といえるかも?
ヤフーオークションでT90のシャッター修理を出品(?)されている方の説明文で、修理可能かどうかの判断が出来ます。
※オークションの直リンクの貼り付けが出来ませんので、下記の方法で探して下さい
ヤフーオークション TOPページ
→カテゴリ カメラ
→カメラ本体
→マニュアルフォーカス
→キヤノン で、T90で検索
→「T90のEEEエラー修理」です
オークションID : 123894723
宜しかったらご一読を
※無理にオークションを利用しろと言っている訳ではありませんよ〜
書込番号:9580911
2点

NYダウ様、ご挨拶が遅れましてすみません。
貴重な情報、有り難うございました。
先方に質問した所、修理可能との御回答頂きました。
貴重な、出会いでした御礼申し上げます。m(__)m
書込番号:9585129
0点

NYダウ様、ご挨拶が遅れましてすみません。
アドバイスいただいた方に修理依頼。
本日、修理完了。生き返りました。
T90のこの問題は、昔から有った有名な現象らしいですね。
無知でした。NYダウ様のアドバイスのおかげで、
すばらしい方に、お会いでき、無事生還できました。
貴重な、アドバイス本当にありがとうございました。
25年前のカメラの故障が、(メーカーも拒否)個人の力のと、情報で
解決できた事に、感謝いっぱいです。本当にありがとうございました。
書込番号:9621924
3点



故障・トラブル相談
使用機種:キャノンEOS kiss/Digital N
症状・撮影画面に黒い汚点が中央画像下部に出ます。掃除機の吸引やダストブロワーでの除去をしましたが、払拭出来ません。使用後、3年目で使用頻度は低い状態でした。
メーカーに修理依頼をする前に、汚点除去についての、ご助言が頂ければ、有難いのですが。
よろしくお願いします。
1点

メーカーのサービスセンターでイメージセンサーのクリーニングを頼むのが一番安全で確実です。キヤノンは、2009年4月1日から有償になるようです。
有償でも>保証期間外:標準価格 1,050円(税込み) は安いと思います。
清掃グッズを買ってご自身で試されても、キズをつけてしまっては元も子もないと思います。
私は今ニコンのデジ一を使用している、キヤノンのQRセンターでのイメージセンサークリーニングはやったことはありません。
ちなみにキヤノンのQRセンターの対応はとても早いです。
以前コンデジのレンズ部分の可動箇所が壊れたのでもって行きましたが、
レンズユニット交換でも翌日には直してもらいました。
修理窓口拠点一覧
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
素人が手を出して良い部分と、触らないほうが良い部分があると思いますが。
書込番号:9280241
0点

フィルムカメラもですが、普段の清掃程度ならばミラーボックス内へのブロアー噴射も大丈夫でしょうが、デジタル化し撮像素子にゴミが付着しやすくなった今ではメーカーへ依頼するのが一番良いと思います。
せっかくメーカーへ出すならオーバーホールやピント調整なども依頼されてはいかがでしょう?
書込番号:9284733
1点



故障・トラブル相談
ニコンF100の「err」 について教えてください。
先日オークションで中古購入したF100で、頻繁にerr表示が出て、
フリーズしてしまいます。取り説を読むと「電池を抜いてリセット
しても頻繁にerr表示が出る場合は、メーカーへ」とあるので、
故障だと思いますが、リセットしてだましだまし使えないこと
もない状態です。
似た症状を経験された方が、いらっしゃいましたら、ご教示
頂けますと幸いです。ちなみに製造番号は、218万番代の個体
です。
0点

ご教示ありがとうございました。やはり、メーカー修理ですね。
どなた様か他のF100では、似たような症状は出てないでしょうか。
書込番号:9074537
0点

AFレンズ(Gタイプ以外の絞りリングがあるタイプ)をセットした時の話なら、
レンズの絞りリングが最小の位置になっていない、とerrが点滅してシャッターが押せなくなると思います。
基本的なところなので、既に確認済みならごめんなさい。
私はF80、F5 使ってますが、たまに絞りリングをロックし忘れた時に
同じようになります。
書込番号:9164279
1点

なんへいさん、ご教示ありがとうございました。
今でも時々「絞り最小」セット忘れることあります。
耐久性は、やはりF5などの一桁フラッグシップ機が抜群ですね。
先日、F4買ってしまいました。メーカー修理(部品保有期間、製造
終了後10年)過ぎちゃいましたけど。
またいろいろご教示頂けますと幸いです。
書込番号:9167649
0点



故障・トラブル相談
ミノルタαシリーズで使っていたシグマのズームレンズですが、SONYのカメラでも使えますか?SONYのカメラを買おうと思っていますが、使えるならボディだけにしようと思ってます。
0点

多分、使えるはずですよ。ソニーのデジカメ、気に入ったボデイが格安で手に入るといいですね。
書込番号:8865078
0点



故障・トラブル相談
四ヶ月前にヤフオクでF3hp6ヶ月無料修理を購入(玉屋カメラサービス)して1週間にフィルム1本で使ってました。
巻き上げレバーの動きがアレレ・・何か・。最後の最後レバーが動き過ぎないかい。
それと最後の最後に‘極端にトルク感がなくなる’こんなんだったかなぁ。。
フィルムを取り出しスプールの動きを観察。
巻き上げ最後の最後に カタンと‘極端にトルク感がなくなる’その瞬間と同時にスプールがチョコと若干逆回転の動作をする。
これって正常なの?それともヘン!!
皆さんのはどうでしょうか?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
購入先に送ったのですが別に悪い所見当たりませんが・・と第一声。
(今思えば 先にニコンSCでみてもらい確証証拠を得てから購入先に送ればよかったと・・)
しかし1週間ほど預からしてもらいます・試し撮りもしたいので・・とのこと
返送されてからニコンでみてもらう時間はありますねぇ
手持ちのFE2・FAをみても巻き上げレバー最後止まった・・スプールの動きも同時に停止
(逆回転の動作も勿論ない)
宜しくお願いします
0点

ども!
フイルムを入れない状態ですが、シャッター幕をフイルム側から見た時に先幕と後幕の境目の出っ張りが(?)フレーム枠から消えて5mmほど中に入った時にカクンとなって軽くなり、少し回転し巻き上げレバーが止まったらスプールも止まります。
しかし、
>その瞬間と同時にスプールがチョコと若干逆回転の動作をする。
この動作は無いです。
巻き上げ中に指でスプールを左右に動かすとカタカタ動きますが、モードラ付けても外しても逆回転だけはないです。
フイルム現像してコマ間の不揃ありませんでしたか。
書込番号:8386247
0点

夢のデアドルフ さん ありがとうございます
アァ〜おかしいですねぇ。。と返事が来るものと思ってましたもので、現像には出してませんでしたが
昨日 現像に出して 仕上がり待ちなもので
また ご報告を(今からパートに行ってきます)
書込番号:8386532
0点

nanachanhouseさん こんばんは
トラブルが解決したか分かりませんが...
F3の巻き上げ角度が大きく、最後にトルク感がなくなるのは仕様です。
Fでも似たような動作をしますね。
縦走りのFM、FE系とは違います。
スプールの逆回転はちょっと...どうだったかな。
書込番号:8431759
1点

nanachanhouseさん、おはようございます。
すでに解決済かも知れませんが、ウチのF3を触ってみましたのでお知らせします。
・巻上の最後がカクンと空振りする。→これは仕様です。感触悪いですが仕方ありません。
・スプールの逆回転。→動作が速いので見づらいのですが、逆回転ではなく正回転にピクンと動くように感じます。スプロケットは動きません。
言葉では表現しにくいのですが、スプールが機械的連携から開放され、バネに引っ張られるような感じです。思うに、フィルムはコマ数が進むに従ってスプールに巻き取られ、直径が大きくなっていきます。スプール一回転で送るフィルムの長さは撮影が進むにつれ増えていく計算です。但しスプロケットの方はフィルムの始めであれ終わりであれキッチリ8歯分しか進みません。従って巻上の最後の段階で「この差分」を吸収する動作を行っているのではないでしょうか?
私は特に問題ない正常品だと思います。
書込番号:8438634
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)