このページのスレッド一覧(全45238スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2024年9月24日 07:08 | |
| 2 | 2 | 2024年10月4日 02:12 | |
| 9 | 5 | 2024年9月23日 21:04 | |
| 4 | 9 | 2024年9月26日 16:51 | |
| 1 | 7 | 2024年9月21日 10:46 | |
| 3 | 9 | 2024年9月30日 10:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SonyのHDR-PJ590Vを使用しています。
最近たまに撮影したはずなのに記録されていないことがあります。
撮影時、モニターには「録画」と表示され、録画中を示す赤丸も表示されているので間違いなく録画しているはずなのですが、撮影が終わってメモリ(SDカード)を調べて見ると記録されていないのです。
これは何故なのでしょうか?
また同様の現象に遭遇した方はおられますか?
0点
確か内蔵メモリーが有りましたよね?
そちらの方に記録されているとか?無いですか。
書込番号:25901796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
早速の返信ありがとうございます。
内蔵メモリも調べてみましたが記録されていませんでした・・・
書込番号:25901853
0点
SDカード指定で撮っていたなら、
確率的には「メモリーカード不良」かと。
・メモリーカードの正式名称
・メモリーカードの購入店(支障があれば、実店舗かネット購入かを)
※粗悪な偽造品を買ってしまった場合は新品うんぬんの価値はありません。
※マトモなメーカー製でも、メモリーカードも劣化しますので、何年も使っている場合に「前は問題無かった」は残念ながら無意味です。
書込番号:25901868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
カード不良ですか・・・・
それは思いつかなかったです。
3年ほど前に家電量販店で買ったヴァーベイタムのカードなのですが、
買い換えた方がいいかもですね。
ありがとうございます。
書込番号:25902013
0点
カードは使用開始前にフォーマットする。
今はカードは安いので、値段重視で無名なものは買わない。
記録されていないことがわかったら、次の録画しないうちに管理ファイル修復を行う。
それをしないで録画すると、上書きされ修復は難しくなる。
データを抜いてから、ビデオを初期化して、同様のことが再現されるか確認する。
12年物なので、修理対応は終わっているので、買い替えを考える。
取説 93・94ページ 管理ファイル修復
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44162980M-JP.pdf
書込番号:25902099
1点
>おっちゃん@広島さん
どうも(^^)
あと、ビデオカメラの経年劣化で、例えば電源(電力供給回路)が劣化していると、
メモリーカードの記録に支障出る可能もあります。
なお、バーベイタムは、たぶん自社製造メモリーでは無くて、その時々のメモリー仕入れ先で品質が変わるかも?
ちなみに・・・3年前というか、2019年7月以降から昨年まで、半導体製造に必要なフッ化水素などを、韓国への輸出管理※強化していたので、もしかすると関係があるかも?
※輸出管理 : 上記は規制レベルではありません。
輸出管理の基本要件の
・用途確認
・需要者確認
を普通に「かつ正直」にやっていれば、普通に経産省の許可が貰えるレベルです。
(台湾向けとか中国向けとかと同様で)
書込番号:25902118 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>おっちゃん@広島さん
>撮影したものが記録されていない
SDカードの不良が考えられますので買い替えを
輸入品でないSANDISK・キオクシア・SONY
かr選ばれた方が良いのでは
書込番号:25902214
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
製品をまだ持っていないのですが、プレミアムレンズガードはガラス製なんですよね…?
太陽光が眩しいとフレアが映りやすいとレビューで見かけた事があります。
本体に付属されているレンズガードでも十分だと言ってました…
書込番号:25900455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プレミアムレンズガード使用しています。
標準のプラ製だと、使っているカバーが擦れて細かい傷がつくので、
ガラス製のプレミアムにしています。
画質は気にならないです。
まぁプラ製が不安なのもあるので精神的には良いかなと。
ただ、通常のレンズカバーより丸みが大きい為、使用できるカバーは限られます。
しまう時にいちいち外すなんて面倒なことしてられませんし。
書込番号:25913681
1点
ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
>peeteeさん
>
動画が3分割されて保存されるのは、長時間の撮影時にファイルサイズが大きくなるためです。
これは仕様であり、ファイルシステムの制限によるものです1。
長時間の撮影では、自動的に動画を複数のファイルに分割して保存。
書込番号:25899526
4点
初心者にもとてもよくわかる説明ありがとうございました!
書込番号:25899701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長く録ると4GBごとのファイルになり、ファイルが増えていきます。
DJI Mimoで簡単に結合できるでしょう。
書込番号:25899842
0点
以下はつい最近のものです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001473039/SortID=25887076/
分割されるかされないかはファームウエアのできしだいです
切り替えられる事が望まれます でもアクションカムだったら
分割される方が事故防止のためには良いかもしれません
画像は前出とは別の製品のものです
書込番号:25901084
1点
解決済みかもしれませんが
Pocket3はexFATなんで4GB制限ではなくメーカー意向で16GBで分割されます。
100Mbps/8*60秒*20分で15GB。
約20分で分割され1時間動画が3分割と矛盾しません。
書込番号:25901870
3点
現在、パナのHC-X920M-Kを使っていますが、先日突然フリーズしました(初めての現象です)。その後一応復旧。
たぶんメーカー修理も不可。
そろそろ買い換えと思って探したのですが、他社も含めて家庭用のファインダー付が1種類もありませんでした。
当方、外で長時間撮影することが多く、見にくくバッテリー消耗の激しい液晶は使わず、ほぼファインダーを使用しています。
パナのこの機種はもう新品では売っておらず、中古で見つけたのですが、発売が結構古いようです。
修理可能期間がすぐ終わってしまう可能性もありますが、今後ファインダー付のビデオカメラが出る見込みもなさそうなので、
中古でも見つけた時に購入した方が良いでしょうか。
0点
中古「だから」一概に判断することは不可能かと(^^;
極端な喩えですが、
擦り傷だらけでも 、保管状態が良くて光学部分も回路等も新品に近いとか、
外観は新品同様ながら、多湿の押入れ保管の内部結露でカビとサビだらけとか、
買ったあとでも判断し難いかと思います(^^;
書込番号:25897838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファインダー付きのカメラとなると現行ではパナソニックのX1500しかありません。20万越えです(名の知れたデジタル一眼はこれよりもっと高いのがゴロゴロです)
目を付けた中古品は値段を含め一期一会的な要素が強く再び出会えるかは運です。
見つけた時が買い時だと思います。
ただ故障の場合、返品ができるかの確認は最低限したほうが良いと思います。
自身もHDVカメラとメモリーレコーディングユニットを何年か前に手に入れました。故障品でなければいいがとドキドキ物でした。
書込番号:25897859
1点
ありがとうございます。
この際、外見は気にしませんが、中の機能に問題ありだと困りますね。
代替物がないので、最後は賭けですが、安い物ではないのでハズレを引くとショック大きそうです。
書込番号:25897861
0点
まだ在庫のあるFDR-AX60。
パナにこだわるならX1500。
書込番号:25897885
1点
パナソニックのX1500 業務用ですね。
手持ちで撮影するので重いのはちょっと。それにさすがに20万円は。
中古は買いそびれた時のショックが大きいですし、ちょっと悩んでみます。
本当は現行機がまだまだ働いてくれると良いのですが。
書込番号:25897897
0点
>s003232さん
こんにちは
自分もHC-WXF1Mを2ndストリートで中古で購入しましたが特に今の所問題無しです。
確かに中古は当たりハズレが有ると思うのでかけにはなりますが
ファインダー搭載機で比較的新しいのはもうこれかSONYのAX-60を買うしか選択が
残ってないのも事実なので。
正直、家庭用でファインダー付のビデオカメラが出る確率は低いのではと思いますよ。
書込番号:25903307
1点
>s003232さん
X900 X920は名機ではありませんが 半分ぐらい名機だったと思います
気に入って中古で何台かあります。3板機の良さを多少感じます
普通の人にはおすすめできませんが JVC GY-HM175/185も
VFがあります 1/2.3型4K30P モロ業務機で大きくて重い
14万円ぐらいで買えます。
書込番号:25903601
0点
ファインダーは年を重ねるごとに必修的な機能だと悟るようになりますね。
デジイチも省かれる傾向にありますが設計者が老眼でもない人が設計しているようにしか思えないですね。コスト削減、実は大きなユーザ離れの元です。炎天下の下、まともに見えるモニターなどあるのかと思います ??? そういうものを実装してから省きなさいと言いたいですょ。
書込番号:25905038
0点
コスト削減による機能低下も辛いですが、
ビデオカメラ自体の販売数減少もあるのでしょう。
また、ファインダーを必要とするユーザの絶対数も、それほど多くないのでしょう。
書込番号:25905112
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
ほとんどの機種をInsta360公式で購入していますが、デメリットをあえて言うならば「個人情報を入力すること」でしょうか。
逆にメリットならただ価格が下がっているだけの他のオンラインショップと違っていろんなセット売りで安くなる場合がよくあるので、いつも公式を使っています。あとはアマゾンとか楽天などで探しても見つからない純正アクセサリを買うにも使っています。
書込番号:25897496
1点
>まだ青いいちごさん、こんにちは。
個人情報入力がデメリットですか?修理依頼をすることもあるのだから仕方ないですよね。しかもセット売りもあるのでしたら、他で買う理由はないですよね。なんであまり公式ショップの情報がないのか不思議です。ご回答ありがとうございます。
書込番号:25897689
0点
忘れてました。一年以内で不具合が見つかり、保証を受ける時は、メーカーに送らないといけないですが、これって外国とかに送るんですかね。そしたら送料がバカ高くなりますよね。この辺が知りたいですよね。
書込番号:25897691
0点
一回目の不良であればメーカーが送料をもつそうですが、修理2回目以降や2年目以降だと自腹ですよね。
書込番号:25897742
0点
まず先にInsta360日本法人のサービスに問合せして状況を伝える必要があります。動画などがあるとなおいいですね。言葉で伝えるよりも早いです。サービスからの返答で解決できない場合修理手続きに入りますが、本体のシリアル番号を聞かれます。
そして送られてきたリンクから確か飛んで内容などなどを入力して送信した後に、メモか表示されているページを印刷したものを同封してやり取りで指定された日本法人の住所に送ります。
修理内容によりますが本体の初期不良などは向こうが確認できた場合は大抵新品が送られてきます。わたしの場合はONE RとONE RSコアを送って片方は結構早く(一週間もなかった記憶が)、もう片方は2年を過ぎていたので追加料金を支払ってコアをアップグレードしたという内容です。
ちなみに修理サポートなどは公式で買わなくても受けられます。
書込番号:25897762
![]()
0点
>まだ青いいちごさん
自分が見た記事ではベトナムに送るとなっていましたので、何か違うものだったようです。
そうでしたか、日本法人に送ればいいのですね。それなら大丈夫そうですね。再度ご回答ありがとうございました!
書込番号:25897773
0点
よく見たら安くなかったです。
『Insta360 Ace Pro & Insta360 Ace』 という表示なので、Ace Pro でない方が安く表示されていました。紛らわしいです。結局、無意味な投稿になりました。失礼しました。
書込番号:25898557
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
はじめまして。
いつも情報を参考にさせていただいております、ありがとうございます。
今回、Insta360 ace pro (またはace)の購入を検討しております。
主な使用用途は、子どものサッカーの試合を動画でとりたいと思っています。
広角で、広くとりたいのですが、同じような使用用途されている方いらっしゃいますでしょうか?
重視したいのは、広角で撮れる、バッテリー持ちです。
Insta360 ace proで、日中の反射も抑えられ、画質も十分でいけると思っているのですが、アクションカムの購入が初めてで、また同じような使用用途でのレビューがなかったので、質問させていただいております。
ご意見や、他機種でのおすすめなど情報いただけましたら、助かります。
(osmo action4とも迷っています・・・)
よろしくお願いいたします。
0点
お子さんの胸にチェストマウントなどで取り付けて使用ではなく、試合をやっている外側から撮影ってことですかね。
距離何mくらいありますか?
アクションカムの広角で撮影した場合、お子さん達がわちゃわちゃ動いているのが確認できるくらいになるので、
用途的にアクションカムは向かないのではと思います。
FPV(一人称視点)などで効果が大きいアクションカムなので、
試合を数m離れたところから撮影の場合、ビデオカメラ、ミラーレス、デジタル一眼などを使用された方がしっかり録り楽しめるかと思います。
AceProで広角、バッテリー持ちですが、GoPro機よりはバッテリーは持ちます。
ただ、試合観戦の場合、手持ちではないはずなので、
小型三脚?か何か使用する場合、モバイルバッテリーなどを接続し、給電しながら撮影であればバッテリー気にせず撮影した方がよいかと思います。
書込番号:25897336
0点
私も眠りネズミさんと同意見でお子さんをちょっと離れたところから撮影するとなる場合はアクションカメラでは「遠すぎて向かない」と思います。
アクションカメラの画角は150度を超えるものがあるため想像以上に広い映像になると思います。お持ちのスマートフォンで試していただいたらわかると思いますが、超広角の広さでどう見えるかを想像していただければご理解してもらえるかと
書込番号:25897418
1点
>眠りねずみさん
>まだ青いいちごさん
ご返信ありがとうございます。
また言葉足らずのところあり、申し訳ございません。
試合会場は、そこまで遠くなくピッチ間近まで行けるレベルです。
息子一人称を追うのではなく、ざっくりと息子の動きがわかるレベルで広い視点で撮りたいと考えています。
(本人が自分が全体の中でどう動いているかを知りたいという要望がありましたので)
充電しながらの撮影が可能なんですね。これは助かる情報です。
細かいものや、動きがあるものに対する動画の評価はいかがでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、わかれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25897494
0点
サッカーをアクションカムで??
アクションカムでしか録れないアングルならしょうがないが、広角でズ〜と撮った物見ますか。
長くサッカーを撮っていますが、そんなのは要らないでしょう。
ただの記録物としてしか役に立ちませんよ。
サッカーを撮りためのレンズ選択で、広角は自分は要らなかった。
試合前の集合写真(プロサッカー)の時に望遠使い、試合が始まったら超望遠に変えている。
子どものフィールドのピッチが小さく、タッチラインの後ろで撮れるなら、それでも望遠で十分。
アクションカムでいい瞬間、ゴール瞬間や決定的瞬間が撮れでも、大伸ばしは無理ですね。
ま、しないと思うけど。
撮り方も人それぞれでも、ピッチ外からのアクションカムでの撮影??
ただでくれても要らない。
他の人が書いている本人に付けるならいいけど。
アクションカムは体験型機材だと思う。
書込番号:25897506
0点
>イヨハさん
練習用でプレーヤーの連係や全員の動きを見るための撮影なら、
グラウンドレベルで広角で撮ってもみにくいかと、
Bi-Rodという上に高く伸ばせるスタンドがあります。
長さも4mぐらいから7mぐらいまであります。
以下に記したメーカーのページでも、
スポーツ分析にと紹介しています。
insta360は軽量なので向いているとは思いますが、
ちょっと広角すぎるかな...。
Bi-rod
https://birodstore.com/?srsltid=AfmBOorY5b9cgOTp_LM2Niy28mkEu0YScUwXSooWYD5EwakUhzm38AyA
私も持っていますが、いろいろ便利な機材です。
書込番号:25897584
1点
撮影者がフィールドの中に入っていいのなら 360度カメラでもいいと思いますが、俯瞰してとりたいのなら適していないと思います。
"自分が全体の中でどう動いているかを知りたい"って、人に撮ってもらわなくても、普通は動いている本人が一番分かると思うんですが。。。自分が意識しながら動いているのであれば。
どうしても撮りたいのであれば、なるべく高いところからがいいので、スタンド席があればそこから、なければ背より高い三脚に、普通のビデオカメラ付けて撮ればいいと思います。
書込番号:25902822
0点
>イヨハさん
超広角 ⇒ 選手は、アリのように小さく写ります。
離れていくほど、誰か判らなくなります(^^;
書込番号:25902901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
>DAWGBEARさん
>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます
遅くなり申しわけありません。
結局、購入させていただきました。
週末の試合も無事撮影でき、全体の中での動きが撮影でき、満足しております。
ご指摘いただきましたように、表情等は小さく難しいですが、動き方などを勉強したい息子には大満足でした。
ただ、撮影した動画をTV(REGZA)に映すことに四苦八苦しております。。。
カメラ→TV では認識せず。
REGZAが、FAT32形式でしか認識しないため、USBメモリを用意し、
カメラ→PC→USBメモリ (しかも1ファイル4GB以下に・・・)
そこからTVへ接続と、なかなかの工程があります。
皆様は、撮影した動画をTV等の大画面で楽しまれる際はどのようにされていますでしょうか。
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:25909342
0点
そのテレビはAndroidTVでしょうか?
もしそうならばスマートフォンからのミラーリングが一番簡単です
そのテレビYouTubeは閲覧できますか? YouTubeに限定公開でアップロードして、スマートフォンを使ってテレビに飛ばし閲覧をする方法なら容量も場所も選びません。
最終手段はテレビにパソコンを繋げてディスプレイとして使うです。
書込番号:25909409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




