
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年10月22日 18:04 |
![]() |
6 | 3 | 2018年10月18日 10:36 |
![]() |
2 | 3 | 2018年10月8日 09:24 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2018年10月6日 12:55 |
![]() |
41 | 12 | 2018年10月4日 18:50 |
![]() |
10 | 15 | 2019年6月9日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
ファームアップデート完了し、動画音質も改善された感じはしますが、まだ若干のノイズが入っています。ザーっと言う感じのノイズで全編にわたって聞こえます。個体特有の症状なのか共通のものなのかわかりませんが、後者ならばファームアップデートで対応してほしいです。
3点



ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980
51000円台(1等賞)でゲット出来た人は超ラッキーな人。
次点で52000円台(2等賞)、53000円台(3等賞)!
現時点ではいつもの57000円台(圏外)!
本気でコレ欲しい人は毎日価格チェックを欠かさずに!!
特に深夜もね!!
1点

どうしても¥51000切りで買いたければ、この商品をここのサイトの「お気に入り」に登録→「値下がりお知らせ」で閾値を¥51000にしておけば可です。
設定してた閾値を切ればLINEなりメールなりで通知が飛んできます。
スマホ/ケータイを常に握りしめ見つめてなくても、底値?は狙えますね(笑)。
書込番号:22189313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
51000円切りは見たこと無いです。ですから、設定を53000円切ったら通知するようにしたほうがベターですね。
52000円台でも全然安いですよ。
あまり応用が利かない状態で設定しても無意味ですから。
こうやってある程度値下がりしたら購入した方が良いですね。
優柔不断な人だと迷ってるうちにすぐ元の価格に戻ってしまい、結局安く購入できなかったと言う話を良く聞きます。(笑)
書込番号:22190523
0点

まぁ幾らに閾値を置くかはその人の都合次第(欲しさ度合い、懐見合い)なのでお任せしますが。
手抜きで安値を知る一手段としてこんなのありますよ、のご紹介まででした。
ここ最近の最安値より多少低めに網を張っておく、っていうのも作戦的にはアリですよ。
まぁ急がないけどそのうち手が届くくらいに安くなれば買ってもいいか、くらいの構えなら、ですけどね。
ヨドバシみたく、(扱ってはみたもののあまり売れない商品だった?ので)メーカー出荷終了を待たずに自店での取り扱い終了を内々に決定→突然ここにダントツトップな価格を出してきて自社在庫を一掃→値札を取り下げて自店取り扱い終了、ってこともあるので。
実際、ジャンル違いながら、当時実勢最安¥3万前後だった炊飯器に閾値¥2.5万で網を張ってたら、¥2万でゲットできたことがありました(笑)。
書込番号:22190569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



昨日、茨城県ひたちなか市で行われた「全国白バイ大会」を録りに行きました。
連続で録画状態で1時間半くらい経過した頃、それまで問題がなかったAFが追尾しなくなりました。
数秒間AFが止まってしまいました。
一度遠くに向けると回復しました。
10分ぐらい経って、また起きて同じようにしたら、また回復しました。
この日の外気温は32度(天気予報では)で、10月としたらかなり暑かったでした。
普段だと、AFが外れても、直ぐリカバリしますが、今回は急に止まったままになりました。
原因は4K撮影だったのも原因でしょう。
FHDに比べたら4Kは若干ですが、底面が熱くなります。
AX40に比べれば全然低いですが。
本当はある程度録って、録画停止して休ませればいいのですが、今回の2日目のスラロームは始まると1時間半以上続くのでしょうがありませんでした。
今回の問題は使い方を変えれば、解決出来そうです。
0点

もし 太陽光が直接あたっていたら仕方が無いかも
私はよくタオルを掛けたり傘をさしたりしてます。他のモデルで
何か良い方法はないものでしょうか
書込番号:22167350
0点

使い物にならないオートフォーカスならマニュアルフォーカスで撮るべきでは。何のためにマニュアルフォーカスにも使えるリングが付いているのかと思います。使いこなせていないと感じます。
書込番号:22167650
0点

W_Melon_2さん
太陽は入っていませんでした。
開始前まではカバンの中に入れて、太陽が当たらないようにして、温まるのを防いでいました。
言われるようにタオルはいいかもしれません。
観客席なので他の方の視界の妨げになるので傘などは使えませんでした。
前の方だけ若干傾斜のある芝席でした。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
競技がスラロームですので、奥から手前、左右と広く動きます。
MFで録り続けれとなると、かなりの腕が必要でしょう。
AFが固まったのが数秒ですので、MFにするまでもありませんでした。
ほとんど動かない物ならMFは試したでしょうが、直ぐ持ち直してよかったです。
書込番号:22167710
2点



キャッシュバックキャンペーンに応募して一か月経っても振込みがないので、問い合わせたら翌日に振り込まれました(笑)
クレームが付いた順に振り込んでるのかと疑いたくなります(笑)
2点

>GARAGE1647さん
キャッシュバック、良かったですね!
1か月も音沙汰無いと不安になりますよね(・・;)
ただ、サイトにはこうあります。
書込番号:22162311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

だいたい今まで利用したソニー・パナソニック・キャノンは1カ月以上かかりました・・・ふつうです。
書込番号:22162348
5点

で、問い合わせたら何という回答があったの?
書込番号:22162361
3点

タダ程、皆文句言う。
昔、タダだったカメラのセンサー清掃が有料になった様に、あまり文句言ってるとキャッシュバックなんて無くなるよ。
書込番号:22162425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うどんnowさん
>杜甫甫さん
ありがとうございます。そうなんですね〜
>okiomaさん
言葉足らずでした。
キャンペーンの問い合わせフォームから問い合わせをして、何の返答もないまま翌日に振り込まれました。
なので上記のように感じた訳です。
>横道坊主さん
タダって何の事?ちょっと何言ってるかわからない。(笑)
書込番号:22162824
4点



ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK
9月24日に注文して注文受付メールが来たもののその後音沙汰なし。
店頭で購入するためにキャンセルしたいのですが、
Webに書いてある電話は繋がらず、24時間対応と書いているチャットはサービス停止中。
メールアドレスは公開されてなく連絡をとるすべがありません。
何かよい方法は無いでしょうか?
3点

本家のWebサイトとはどこでしょうか?
書込番号:22157252
2点

私はこのサイトで20日に予約して29日に届きました。invoiceのメールは届いてませんか?もうしばらく待たれてみては?
書込番号:22157559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同じ状態で到着予定日を過ぎても届かないのでサポートに問い合わせてみました
+81から始まる番号に電話するとつながります
音声案内からガイダンスに従い進んでいくとオペレーターに繋いでくれますが回線が混み合っているようで
オペレーターと繋がるまでに2時間待たされました。
調べて貰った結果、クレジットの決済処理がうまくできておらず自動的にキャンセル扱いになってるとの事でしたのでそのままキャンセルすると伝え他で買う事にしました。最初から国内で買えば良かったと後悔してます、ほんと時間の無駄でした。
書込番号:22157609 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ごんごん78さん
>伊右衛門6800さん
ご返信ありがとうございます。
お二人は同サイトのご注文状況の確認ではどのようなタイミングでどんなステータスでしたでしょうか?
私の場合は、「ご注文ありがとうございます」メールは来たもののいまだに「No Orders Found」です。
shipingされなければステータスは出ないのでしょうか?
普通、注文受付、荷造り、出荷などの過程が確認できるように思うのですが。
何度か電話しましたが、つながりませんでした。2時間電話を待つと凄く高い買物になってしまいます。
何回線使ってるのか分かりませんが、つながらない電話だけしか公開していないこの状況は酷いですね。
書込番号:22157726
2点

このやり方が正しいかわかりませんが、ご自分のクレジットカードの与信状況を確認されては?
書込番号:22157855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもNo Oders Found であれば注文できていないかもです。
私は注文時に下記タイトルの注文明細がきました。
Confirmation of your Order Submission
書込番号:22157867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ごんごん78さん
ご返信ありがとうございます。
私も、サイトでの注文時にメールでは
件名: Confirmation of your Order Submission MU-0029**** といったタイトルで
Order Number:と、Ships: 10月 2, 2018 と記載されたメールは届いています。
クレジットカードの与信状況は最近も使えているので問題ないとは思いますが、
コンビニで試してみます。
ごんごん78さんはWebのお届け情報はチェックされませんでしたか?
クレジットの決済はどのタイミングで発生していましたか?
書込番号:22157890
2点

webサイトではOne Order Foundでステータスはshippedになってます。
ちなみに郵便番号はハイフンありでないと検索できませんでした。
クレジットカードは与信として49800円取られているはずで、決済確定時に与信額が確定され請求されます。
与信状況の確認はカード会社にもよりますので、問い合わせないとわからないかもしれません。
書込番号:22157923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それ全く同じですよ。注文確認メールが来て以来音沙汰無しで、クレジット会社からの利用メールも来ないのでおかしいなと思ってました。オペレーターの話では決済できていれば発送の手配ができましたみたいなメールが必ず来ると言ってました。話してる感じだと決済されず自動でキャンセル扱いになっている方が沢山いる感じでした。サポートへの通話は確か無料と書いてあった気がします。朝イチかければ繋がりやすいかもしれませんね。
書込番号:22157933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごんごん78さん
私は9/28に申し込んで10/1にインボイスメールが来ました。発送はまた別にメールが来るのでしょうか??まだUPSの追跡番号も出てないです。
それにしても待ち遠しい!早く7で遊びたいです!!
書込番号:22158097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

顛末のご報告です。
朝、サポートに電話が繋がり、状況が確認出来ました。
結果としては、注文は受け付けたものの、その後先方でキャンセルされているとのことが判明しました。
なぜキャンセルされたかは不明とのことです。
クレジットカードは問題ありませんでした。
オーダーNoのメール返信が来た時点で、カード情報の有効無効のチェックはできているように思うのですが
このメーカーの受注システムのロジックは分かりません。
皆様、ご心配をおかけしました。
電話は東京への国内通話料が発生するそうです。ご注意ください。
書込番号:22158916
7点



実機を確認せずに購入したので仕方がないのですが、HXR -NX3等の超解像ズームの様に光学ズームから50倍デジタルズームまでシームレスでズームできると思っていました。
PXW-Z190の場合は、サーボ式のズームなのでファームウェアでなんとかなるのではないのでしょうか?
1000席程度のホールでの撮影では、必須の機能です。
超解像ズームは、非常に良くできた機能です。
SONY さん何とかしてください。
5点

スレ主です。
「ビューファインダー画面表示の乱れ」の件で、SONYに問い合わせをした時に、
担当の方にシームレスになる予定がないかを聞きました。
4Kからの切り出しで、超解像ズームとは仕組みが違うので「無理(予定無し)」だそうです。
よく考えると無理ですね。
それでも期待しますファームのアップデートで!
書込番号:22161145
0点

>bluenoinuさん
貴重な情報ありがとうございます。
シームレスにズームできないというのは、具体的にどういう感じになるのでしょうか?
デジタルズームに切り替わる瞬間に、カクッとなるとかでしょうか?
書込番号:22180101
0点

>YU-08さん
動作的には、×2倍のデジタルエクステンダーのON/OFFと同じです。
ワイド側では、
28.8mm → 57.6mm
テレ側では、
720mm → 1440mm(50倍)
またその反対というような具合です。
いわゆる4K映像からのHD切り出し状態に切り替える際に、
レンズ補正やら微妙な画角のズレにより歪みが発生して、
上手く絵を繋げるのが困難なのでしょうか?
SONY さんならきっとできます。
書込番号:22181350
0点

>テレ側では、
>720mm → 1440mm(50倍)
1440mmからワイド側720mmまで引き撮影した場合ON、OFすれば光学720mmに上手く繋がるのでしょうか?
書込番号:22189038
0点

>肥満さん
>1440mmからワイド側720mmまで引き撮影した場合ON、OFすれば光学720mmに上手く繋がるのでしょうか?
ご質問のようには動作しません。
ハードウェアのレスポンスが問題にならなければ、相当訓練すれば何とかなりそうな気もしますが...?。
デジタルエクステンダーのON/OFF前の画角に対して、ON(2倍)/OFF(等倍・・1/2倍)になります。
皆さん教えてください。CanonのXF400/XF405等のアドバンストズーム(4Kからの切り出しだと思います)等は、
シームレスに繋がるのでしょうか?
もし、CanonのXF400/XF405等がシームレスであれば、PXW-Z190/PXW-Z280でも理論的には可能ですね。
SONYさんカンバレ!!
書込番号:22189136
0点

スレ主です。
言葉が足りませんでした。
【訂正前】
>1440mmからワイド側720mmまで引き撮影した場合ON、OFすれば光学720mmに上手く繋がるのでしょうか?
ご質問のようには動作しません。
ハードウェアのレスポンスが問題にならなければ、相当訓練すれば何とかなりそうな気もしますが...?。
【訂正後】
>1440mmからワイド側720mmまで引き撮影した場合ON、OFすれば光学720mmに上手く繋がるのでしょうか?
ご質問のようには動作しません。
「肥満さん」のおっしゃるように取りあえず画角が合い、
ハードウェアのレスポンスが問題にならなければ、相当訓練すれば何とかなりそうな気もしますが...?。
書込番号:22189160
1点

>bluenoinuさん
早速の返信ありがとうございます参考になりました。
私は野鳥を撮影したく50倍ズーム興味持ちました。大画面(60インチ)で見ると画質かなり荒くなるでしょうね!
書込番号:22189300
1点

皆さんこんばんは。
その後の50倍ズームの使用感ですが、画質度外視なら使える程度の機能です。
例えば、編集時に光学720mm(ズーム端)の映像から、エクステンダーOn時のワイド端映像に繋いだ場合は、画角的には理論的上同じですのでそれほど違和感は感じません。ただ画質に関しては、終わっています。
本当にがっかりします。
特に光量の十分な屋の場合は、PXW-Z190でも結構シャープで色の出方も非常に良いだけに、双方の画質の差が余計にかけ離れているように感じます。
確か、FHD撮影時、4Kセンサーから切り出した画質の劣化しないエクステンダーというのが売り文句のはずですが。
やはり超解像ズームが欲しいです。最悪数万円程度でしたら、有償、40倍程度でも良いとおもいますので、F/WでSONY さんどうにかなりませんか?
現状、報道現場での急場凌ぎ程度の機能です。そもそもそうゆうコンセプトなのでしょうか?
書込番号:22722360
0点

先程の説明が間違えているので、訂正させてください。
【訂正前】
例えば、編集時に光学720mm(ズーム端)の映像から、エクステンダーOn時のワイド端映像に繋いだ場合は、画角的には理論的上同じですのでそれほど違和感は感じません。ただ画質に関しては、終わっています。
【訂正後】
例えば、編集時に光学720mm(ズーム端)の映像から、エクステンダーOn時の画角が720mm程度の映像に繋いだ場合は、画角的には理論的上同じですのでそれほど違和感は感じません。ただ画質に関しては、終わっています。
失礼しました。
書込番号:22722478
0点

>bluenoinuさん
望遠端の開放F値はいくらでしょうか?
たぶん、レンズ周りのどこかに「F1.6-?.?」と刻印されていると思います。
それが判れば、望遠端の有効(口)径を推算できて、デジタルズーム(超解像含む)時の解像力の上限の目安になると思いますので(^^)
通しでF1.6では無いでしょうから確認したいのです。
書込番号:22722511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
こんばんは。
F1.6(ワイド端) - F2.6(ズーム端)です。
書込番号:22722576
0点

早速ありがとうございます、F2.6ですか!!
望遠端は実f=92.5mmですので、有効(口)径=92.5/2.6≒35.6mm!!
家庭用ビデオカメラの倍近いですね。
望遠鏡などで知られているドーズ限界を濫用(^^;すると「画素数無関係の光学段階」において、
1K相当 : 換算f≒2490mm(86.5倍※換算f=28.8mm比)
1.73K相当 : 換算f≒1440mm(50倍)
2K相当 : 換算f≒1245mm(43.2倍)
4K相当 : 換算f≒623mm(21.6倍)
しかし、
F2.6のドーズ限界の解像力を出すには、レンズ解像度が340本/mmを超える必要があるので、
200~250本/mmに「割引」すると、次のように目減りします(^^;
1K相当 : 換算f≒1454~1818mm(50.586.5倍※換算f=28.8mm比)
1.01~1.26K相当 : 換算f≒1440mm(50倍)
2K相当 : 換算f≒ 727~909mm(25.2~31.6倍)
4K相当 : 換算f≒364~454mm(12.6~15.8倍)
スレ主さんが、
>50倍ズームの使用感ですが、画質度外視なら使える程度の機能です。
↑
と書かれていますが、レンズ解像度を加味すると、50倍ズーム(デジタル2倍)は計算上で家庭用フルハイビジョンビデオカメラの下位機に近くなるので、
>50倍ズームの使用感ですが、画質度外視なら使える程度の機能です。
↑
と書かれていることは、単純計算からも伺えます(^^;
※そもそも論で言えば、超解像処理の有無に書かわずデジタルズームは「8K教(^^;」の真逆の方向ですね(^^;
書込番号:22722671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤
1K相当 : 換算f≒1454~1818mm(50.586.5倍※換算f=28.8mm比)
正
1K相当 : 換算f≒1454~1818mm(50.5~63.1倍※換算f=28.8mm比)
ところで、
>確か、FHD撮影時、4Kセンサーから切り出した画質の劣化しないエクステンダーというのが売り文句のはずですが。
「光学ズーム内の画質」と比べたら「劣化」になります。
見かけ上は劣化しない「計算」なのでしょうけれど、
そもそも1画素あたり≒1.26μmですから、相応のレンズ解像度≒396本/mmになるわけですが、この機種の価格のズームレンズではその何割引とか半分ぐらいでしょう。
「画素毎の解像」に本来遠いものの、三板式であることでの補填が効いているとは思いますが、
画素サイズに対する絶対的なレンズ解像度不足を覆すに足らないほど、(デジタル)エクステンダー「など」でアラが見えることになります。
書込番号:22723321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
こんばんは。
お手間を取らせませした。
宣伝文句に弱い、SONY 信者の宿命です。
『PXW-Z190』良い所も沢山有るのですが。
私の場合は、価格、3板、HD 4:2:2、光学25倍+劣化のないエクステンダーに.....
バックアップ記録のできない4Kは、オマケのつもりで購入しましたので。
勿論、全く劣化しないとは思っていませんでしたが.....
書込番号:22724467
0点

>bluenoinuさん
どうも(^^)
少なくとも、三板式を継続していだけでも大きな価値があると思います。
自社製造か否か判りませんが、全廃数年でロストテクノロジー化しそうですから、その意味でも貴重かと。
一時期は小さ過ぎる撮像素子を使った家庭用ビデオカメラによって三板の価値が落ち過ぎてしまいましたが(^^;
書込番号:22724657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
