ビデオカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオカメラ のクチコミ掲示板

(70170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9371スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9371

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO Ultra 標準キット

クチコミ投稿数:13299件
機種不明

GO Ultra本体のストラップホール

https://store.insta360.com/product/go-ultra
Insta360 GO Ultra 標準キットを公式サイトより購入しました。
ところが付属のストラップをGO Ultra本体のストラップホールへ通そうとしましたが中で曲がりくねっており一方の穴から通そうとしてももう一方の穴から出て来ません。
針金とか絹糸を通そうとしても駄目でした。
何か特殊な治具が必要なのでしょうか?

ストラップホールの通線手順を教えてください。

書込番号:26279409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/02 09:57

機種不明

百均ダイソー「糸通し」¥110

こんにちは。

ユーザーじゃないので思いつきなヒントだけ。
いったいどんな曲がりくねり方をしてるのか謎ですが。。。

百均〜手芸用品屋で売っているこれ↓「糸通し」ではダメですかね?

●糸通し(手ぬい針用) - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4549131952575

ダメなら別案、
そのホールの一方の口にストローの口でも細いチューブでもテープ等で貼り付け、ホールの他方の口から細い縫い糸でも入れて、ストロー/チューブをご自身の口で強く吸ってみたらどうでしょう?気流で吸い出されて通りませんかね?

逆にエアダスターに細い先端ノズルをつけ、縫い糸を挿した穴から空気を吹き込んて他方の穴へ糸の先端を押し出すって方法も有ります。

まぁいろいろ試してみるんでしょうね。

書込番号:26279463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13299件

2025/09/02 11:36

>みーくん5963さん

ありがとうございます。
今出先なので帰りに駅前のDAISOでご提案の糸通し調達してきます!

書込番号:26279521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/02 12:47

機種不明
別機種

商品説明抜粋 - GO Ultra クイック着脱リストストラップ

「糸通し」先端も同様に曲げて。

>マグドリ00さん

純正ストラップの装着手順↓にも「紐の先端を予め曲げてから穴に通せ」とあるので、
買ってきた「糸通し」の先端も程良く曲げてから挿せば、楽勝でイケるかと。

●GO Ultra クイック着脱リストストラップ - Insta360ストア
https://store.insta360.com/product/go-ultra-quick-release-wrist-strap
 →使い方

書込番号:26279561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13299件

2025/09/02 13:42

>みーくん5963さん

ありがとうございます。
マニュアル拝見しました。
何と重大な勘違いをしており、この「クイック着脱リストストラップ」は本体ではなくアクションポット専用なのですね。
アクションポットのほうは2つの穴の曲がり方が本体と比べて緩やかであれば簡単に挿入できそうです。

まずは糸通し等の工具類は使わず直接アクションポットのストラップホールへ通線してみます。

書込番号:26279614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/02 15:54

機種不明

中国語版ユーザーズハンドブック?抜粋

>マグドリ00さん

取説には、その本体側のストラップホールにもストラップが通せるみたく記述がありますね。
本来はアクションポッドから本体が抜け落ちたとき用の、落下防止用命綱的なものを通しておく用みたいですが。
(中国語なので雰囲気しか読めてないです。。汗)

中国語版取説↓
●全景相机,??相机 - 影石Insta360官网,360度全景?相机
https://www.insta360.com/cn/support/supportdetail?name=goultra&project_id=59&cid=2018
 →1. 用?手册 → 快拆防??

書込番号:26279707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2025/09/02 16:43

一応確認、
筐体の成形不良で、穴が中が異様に狭い?貫通してない?とかってことは無いですよね(笑)

書込番号:26279740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13299件

2025/09/02 21:18

細い糸を巻き付けて穴を貫通出来ました!!

ありがとうございました。

書込番号:26279918

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2025/09/03 12:35

解決済みですが…
これは私もてこずりました。普通にやったら絶対通せない自信があります(笑
過去一難しいストラップホールです。

私の場合は、10cm」程度の釣り糸(6号)をストラップのラインに通しておいて、その釣り糸の両端を片方ずつ通しました。
そして、釣り糸を引き抜けばストラップのラインがホールを通せます。

なお、最初はカメラ側に通していました、使用方法を考えたとき、アクションポッドの方に通して使った方が合理的だと思い、付け替えました。
細い柔軟な針金でもいけると思います。

書込番号:26280404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2025/09/03 17:14

以前はよく、この手の質問がありました。
ガラケーのストップが通せないとか?
他の方が書かれた裁縫用の「糸通し」が一番いいのかと。
人によっては釣り用の糸(天蚕糸・てぐす)の細い糸でやってみる。
何でも経験ですよね、これも楽しんでください。

書込番号:26280566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/05 20:34

私も苦戦しました
ゼムクリップで押し込んでなんとか貫通させました

書込番号:26282361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 40W充電器使用可否の件

2025/08/16 10:07


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:14件

ACTION4を購入検討しているカメラ初心者です。
以下、お手数ですがご教示頂けると幸甚に存じます。
DJIとして推奨充電器 DJI 30W 充電器等とHPに記載が有りましたが、下記40Wの充電器は使用可能でしょうか??
現在手持ちモバイル用として使用しています。
やはり30W内での充電器が必要でしょうか??
以上、宜しくお願い致します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F3CJ6ZDQ/ref=sspa_dk_detail_0?pd_rd_i=B0F3CJ6ZDQ&pd_rd_w=k1u7K&content-id=amzn1.sym.31bc190b-6628-4227-9761-e497f162429c&pf_rd_p=31bc190b-6628-4227-9761-e497f162429c&pf_rd_r=Z1W90A66QNTVP8ZSMCDE&pd_rd_wg=R6gW7&pd_rd_r=b350f958-a5f1-44a7-9161-acdcb37ea1bf&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&th=1

書込番号:26264722

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3167件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/16 10:31

要求以上のW数があるなら、問題ありませんよ

書込番号:26264737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/08/16 10:56

大は小を兼ねるで、容量が大きい分にはデメリットはありません。
充電時は相互に通信して適切な出力で充電されますよ。

書込番号:26264754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/16 23:01

理論上は大丈夫ですが何か機器トラブルがあったときに火事が怖いので個人的には5V1A(もしくは2A)程度の充電器ばかり使ってます。
たまに3A要求する製品もあるのでそこは臨機応変に。
Action4は5V1Aでも1〜2時間くらいで充電完了だったような?
充電速度が遅いとバッテリーに負荷もかかりませんし劣化も防げると思います。

最近の世の中は急速充電流行ってますがそんなに急ぐことありますかね?


書込番号:26265325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/27 10:43

皆様、貴重な意見を多数頂き幸甚に存じます。
参考にさせて頂き前へ進めるようにします。

書込番号:26274353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:219件

教えてくださいm(*_ _)m
推薦のSDカードが明記されておりましたが、ギガ数とYouTubeの方のを見て概要から飛び購入したのですが、まさかの【SDカード低速。撮影が停止する可能性あり】て表示されました。

microSDXC 256GB マイクロSDカード microSDカード SanDisk Ultra UHS-I R:150MB/s A1
こちらを購入
停止したら嫌なのでたまたま家にあった、256GBの

LAZOSの256GB
最大読み込み110MB/s
最大書き込み70MB/s
こちらですと、エラーメッセージなど出ませんが、推薦には書かれてなかったのですが問題なくつかえるのでしょうか!?


★あと、次買うならおすすめのSDカードはありますか?ここを見てこの数字が1より3の物を買うといいなど

書込番号:26261304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/12 14:07

>彩音カタリストさん

>SanDisk Ultra

ですが これは 10MB/Sの製品で全く使えません 買っては駄目です。

>LAZOSの256GB
>最大読み込み110MB/s
>最大書き込み70MB/s

こちらは多分使えるだろうと思いますがあくまで だろう です
自己責任でお願いします。
今は Nextorage の Classicなどがおすすめだとおもいます

書込番号:26261408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2025/08/12 16:30

>W_Melon_2さん

返信ありがとうございます(^^)
★10MB/Sの製品で全く使えません 買っては駄目です。なぜですか?

★間違って買ってしまい、ultraではなく、EXTREMEを買いました。こちらは大丈夫ですよね?苦笑
お盆中なので、今週日曜日使いたいのですが、届くか分からず内部ストレージあるのが救いですかね。

★使えるだろうですか笑
一応エラーメッセージもありませんし、
数分動画撮ったり、カメラにして撮ってみましたが異常なさそうでした(^^)

書込番号:26261521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/12 16:58

>彩音カタリストさん

>買っては駄目です。なぜですか?

速度が足りません 推奨メディアが V30ですから 30MB/sのメディアが
必要ですが ultraは10MB/sです まあ実際は30MB/sぐらいあるよう
ですが 規格としては全くたりません

書込番号:26261547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2025/08/12 22:39

>W_Melon_2さん

返信ありがとうございます(^^)

EXTREMEなら大丈夫ですよね?笑

今日ネコポス発送、、、
日曜日に使用したいのですが
届くのかが心配
だめならRAZOSをつかいます

書込番号:26261862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/13 07:51

>彩音カタリストさん

今までの実測では イメージですが 大体です

sandisk ultra 30MB/s
同 Exterm 50-70MB/s
同 Exterm pro 70-90MB/s
Nextorage classic 90-120MB/s

A2対応だと 最大140MB/s位出るものがありますが 本体側も
A2対応が必要です

自己責任です



書込番号:26262074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2025/08/13 10:26

10MB/Sの製品で全く使えません 買っては駄目です。

???

書込番号:26262173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2025/08/13 11:27

>W_Melon_2さん
a2
EXTREMEなら大丈夫てことですよね?

低速モード!?表示はなかったですが
RAZOSはどーなんでしょ^^;
a1、a2書いてあるんですかね

書込番号:26262219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2025/08/13 11:31

>MiEVさん

オズマアクション5プロではの話ではないですかね!?(^^)

ドライブレコーダー、Switch、Androidスマホなどには使えるとか

書込番号:26262224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2025/08/13 11:32

機種不明

>W_Melon_2さん

ちなみにこれですね

書込番号:26262225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/08/13 13:19

>彩音カタリストさん

>LAZOSの256GB

よくわかりません 使えるか使えないかなると単に書き込み最高速度だけ
が問題ではないかもしれませんので 自己責任でお願いします

書込番号:26262304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の保存について

2025/08/07 22:53


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B

スレ主 nao_yamaさん
クチコミ投稿数:27件

お世話になります。
以前にこちらでアドバイスをいただき、購入しまして、主に子供の試合動画を撮影しております。
試合動画は1本30分(4K60fpsで撮影)程になります。
MiniTool Video Converterにて1/10程に圧縮後、youtubeにアップしています。
練習試合は圧縮したもので保存していますが、公式戦は元データで保存しています。
今後は公式戦が増えそうなので、どちらで保存していけばいいか分かりません。
皆さま、大切な動画データはどのような形で保存しているのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:26257744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/08 08:07

>nao_yamaさん
私は撮影した動画データを、
自作PCの内蔵HDD6TBで保管、
Adobe premiere proで動画編集、
完成した動画を24TBのNASで保管、テレビで視聴、
しています。

つい先日、4年かけて内蔵6TBを使い切ったので、
Amazonで8TBの内蔵HDDを購入したところです。(1.8万円)

データ管理方法は正解がなく好みなので、高くつきますが外付けSSDをたくさん購入される方もいます。

書込番号:26257871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/08 09:51

記録メディアをパソコンにつないで中身を見て動画ファイルの入っているフォルダーかファイルを、ほかのデバイスにコピーするが普通だと思います。
ノートを作って何をどこに残したかを記しておけば検索も楽だと思います。

書込番号:26257935

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/08 09:55

>nao_yamaさん
たぶん撮影されたデータを別に見るなどの需要もあるかと思いますし、個人撮影のデータとは別にした方が管理が楽だと思いますので安くなってきてる外付けの2TBぐらいのSSDに保存するはどうですか
データも圧縮する必要もなくなるかもしれませんし

参考で
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_ssd_portable/index.jsp

書込番号:26257939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_yamaさん
クチコミ投稿数:27件

2025/08/08 16:29

返信ありがとうございます。
説明が不足しておりました。
保存先は4TB外付けHDDでしたが、一年かけて一杯になったので、8TBの外付けHDDを買い足したところです。
元データはかなり容量が大きいですが、この元データを保存しておいた方がいいのかを悩んでいました。(圧縮済みのデータを保存しておいても良いのか?)
42インチ程のテレビでは画質の差を感じませんが、将来への素材としては元データを保存しておいた方が良いでしょうか?

書込番号:26258165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/08 17:17

>nao_yamaさん
そこそこの知識がありそうですので、HDD追加するぐらいなら、SynologyとかQNAPなどの専門メーカーのNASキット使って大容量で構築して、データをオリジナルで少し置いて見る、で後から編集する需要があるかを様子を見るでは、データの扱いは本人しかわかりませんよ

書込番号:26258197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/08 20:15

>nao_yamaさん
将来編集スキルが上がったときに再度編集するつもりなら、
元データは全て残しましょう。

編集を頑張らないまま、ただ容量節約のために圧縮しているだけなら、
すぐに削除しましょう。

XAVC S 4K 59.94p,150Mbps 4:2:0 8bit
で撮影しているのでしょうか?

1時間の録画で67.5GB、4TBには60時間程度の撮影ファイルを保存出来ますので、
8TBで120時間程度の保存が可能ですよね。

記録フォーマットの設定を、
XAVC HS 4K 59.94p,45Mbps 4:2:0 10bit
に変更するだけで、
記録可能時間が3.3倍になります。

8TBで約400時間の動画ファイルを残すことが出来ますよ。

4Kの動画で15Mbps程度あれば画質に満足出来ていて、
長時間録画が前提の撮影なら、記録フォーマットの設定を見直しましょう。

書込番号:26258345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Osmo Pocket 3 動作音について

2025/08/06 21:44(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3

クチコミ投稿数:2件

Osmo Pocket 3を購入して数日で静かな環境で動かしていて気づいたのですがチルト軸?(ジョイスティックの上下で動作する部分)からカチッ、カチッとある一定の場所で小さく音がするのですがこれは普通なのでしょうか。
モーターで動作させる以上完全な無音にならないのはわかるのですが電源オフ時に手で軽く回しても鳴ってるので物理的な不具合なのかこの程度なら正常なのか気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:26256953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/08/07 07:00

>さじけんさん

こんにちは。
使用していて問題はありませんか?
ジンバル動作エラーが出たり、異音が動画に記録されてしまうなど。

特に問題なければそのまま使用されたら良いと思いますが、気になるならDJIサポートに相談されると良いと思います。
私の場合はドローンのジンバルですが、初期不良を経験しました。
ある角度から先は引っかかりがあり、ジンバルが作動できずにエラーとなるものでした。
結果、初期不良交換となりました。
https://youtu.be/oj_OodPYg8I

書込番号:26257108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 OSMO POCKET 3のオーナーOSMO POCKET 3の満足度5

2025/08/07 11:57

静かな環境で試してみたというわけではないですが、購入してちょうど1年たっているうちの個体では特に手で動かしても引っ掛かりや異音を発してはいないです。一度サポートへ動画付きで問い合わせしてみてはいかがでしょうか

書込番号:26257274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件

2025/08/07 18:21

そのカチッとなるのはスティックを限界以上に上下した時にふちに当たり内部が鳴ってるだけですね。
私もそうです。
発表、購入、手元に届いた時からその状態です。
限界まで動かさずに軽く動かすとなりません。
左右は鳴らず上下だけです。

電源入れなくてもスイッチのような感じでカチッと音と軽く手応えがある感じですよね。

書込番号:26257495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/08 17:44

>ダンニャバードさん
>まだ青いいちごさん
>眠りねずみさん
返信ありがとうございます。

ジンバルの限界ではなくほんの少し動かしたところ(2ヶ所ほど)でカチッと音が鳴るので気になりアドバイス通り動画に収めてDJIに問い合わせてみたところロック機構の動作音で製品仕様の範囲内との事でした。
もし気になるなら製品を送ったら点検しますよとの事なのでもう少し使用してどうしても気になったら点検依頼してみようかと思います。

書込番号:26258216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3S (128GB)

クチコミ投稿数:8件

GO 3Sを購入、4K、30FPS、録画時間を「無限大」設定にしてバッテリーの持ちを比較してみました。
・本体カメラのみだと30分+1分(ファイルが30分ごとに分割されるのでファイル分割は正常)
・アクションポッドを使用すると30分+30分+29分
・バッテリーパックを使ってカメラ、バッテリーパックともに満充電状態でスタートしたところ、30分+16秒しか録画されず。
録画停止後に確認すると、以下の様子からバッテリーパックからカメラへの充電はされているが、カメラは30分ほどで停止してしまったようです。(録画を開始するとカメラのLEDが赤色になり、1時間以上経過後にメモリを確認すると30分+16秒のファイルしか保管されておらず、かつアクションポッドで確認するとカメラのバッテリー残量は100%になっていました。バッテリーパックは赤色LED表示で30分ほど充電が必要であった。)
エアコンの室内での実験でしたので、熱暴走防止で録画を停止したとは思えず、バッテリーパックでカメラの充電はできるが連続録画時間が延びないということであれば、バッテリーパックを購入した意味があまりないような気がしています。
バッテリーパックを購入して使用された方、同様の状態になったりしていませんでしょうか?
なお、設定画面でのカメラのファームウェアは1.0.59、GO 3Sファームウェアはv8.4.53となっていました。

書込番号:26243055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/07/21 08:02(1ヶ月以上前)

機種不明

追加確認してみました。
バッテリーパックを付けた状態で連続録画状態として1時間ほど放置してみました。
バッテリーパックのボタンを押すとLEDは赤色だったのでカメラに充電しきってバッテリー切れ状態と推定。
カメラの電源ボタンを押すと青色LED表示が点灯、録画を再開できましたが一度停止していたことを確認。
アクションポッドに取り付けてみると、録画ファイルは30分と4分41秒で停止していました。
また、アクションポッドに取り付けた際に添付の「温度が高いので充電動作を停止」の旨のメッセージが表示されたので以下のような状態となっているのではないかと推定しています。

・バッテリーパックから充電しながら録画。
・30分を超えたあたりでカメラ温度が高いため録画を強制終了。同時に充電も停止。
・温度が下がらないうちにアクションポッドに接続したので充電不可と判断し、写真のメッセージを表示。

この推定が正しいとすると、カメラに給電しながら2個のバッテリーを入れ替えて連続給電、またはバッテリーパックを充電しながらカメラへ給電、で長時間連続撮影・・・と考えていたような運用ができないことになりそうです。
室温は25度くらいだったので決して高温下であったとは思えないのですが。。。

どなたかバッテリーパックを使って長時間連続撮影ができている方はおられないでしょうか?

書込番号:26243177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/07/21 09:05(1ヶ月以上前)

さらに確認してみました。
バッテリーパックを取り付け、バッテリーパックにモバイルバッテリーで給電しながら連続録がしてみました。
30分強経過後、カメラは結構高温になっており、バッテリーパックはLED点滅で充電中の状態となっていました。
カメラのLED表示やサウンドは切っていたので録音ボタンを押してみたが録画動作なし。→高温になったのdエロくがが停止したと判断。
アクションポッドに取り付けてファイルを確認すると、合計38分で停止したようでした。
アクションポッドでは1時間半連続録画できたので、カメラとバッテリーパックの放熱性の問題なのかなぁと思い始めました。。。
・・・こうなると4Kでの連続撮影は無理なのかもしれません。

書込番号:26243219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/26 17:31(1ヶ月以上前)

機種不明

バッテリーパック

カメラ単体で4K30pだと、夏はエアコンが効いていたとしても30分か下手をすると20分くらいで熱停止しました。
冬にテストしたときは熱停止せずに、バッテリーパックでピッタリ2倍の時間録画できました。

室温なら夏と冬でそれほど違わないと思えるのですが…意外と違うものだなぁと思いました。
「おためしずき」さんも、冬にテストすると違いがでるかもしれません…。

ちなみにバッテリーパック個体差はほとんど無いと思います、たくさん買って個体差もテストしましたので!

書込番号:26247876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/07/27 00:19(1ヶ月以上前)

サバランさん、情報ありがとうございます!!
やっぱり熱暴走だったというわけですね。
アクションボックスは放熱もしっかりできているということでしょうか。。。
うまく熱が逃げるように工夫できないか考えてみたいと思います。

書込番号:26248260

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング