
このページのスレッド一覧(全693スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
111 | 8 | 2018年11月1日 09:08 |
![]() ![]() |
77 | 15 | 2018年10月31日 08:35 |
![]() |
61 | 13 | 2018年11月6日 17:10 |
![]() |
11 | 1 | 2018年10月20日 16:11 |
![]() |
14 | 2 | 2018年10月17日 00:26 |
![]() |
23 | 5 | 2018年10月16日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SUZ2060
ホームページにはSUZ2060と出ていますが、カタログにはSCZ2060と記載されています。パナソニックに問い合わせたところ同じ性能だとの事でした。価格は約2万円くらいSUZ2060の方が高いです。それを知らないうちにSUZ2060の予約をして全額支払ってしまった私が馬鹿だったのでしょうか?パナソニックに対する信頼性が崩壊しそうです。
12点


すみません、パナソニックのどこが問題なのでしょうか、教えていただけませんか。
書込番号:22220859
15点

価格差は予約した店舗の差ですよね?
予約したお店より安いお店を見つけてしまって残念な気持ちになるのはわかりますが、その購入店舗を選んだ理由は価格が安いからだけでは無いですよね?
それに一度は価格に納得されていたのだから、その後の価格変動は調べない方が精神衛生上よいかと思います。
書込番号:22221830 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

パナソニックのレコーダーが販売ルート違いで型番変えているのは2年程前からやっている。
別にひどい話でも何でも無い。
書込番号:22221889 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

自分の無知を棚に上げてメーカーに因縁を付けるひどい話ですね。
書込番号:22221899
18点

>自分の無知を棚に上げてメーカーに因縁を付けるひどい話ですね。
スレ主よりも、同調してパナソニックに因縁を付けるヤカラの方がタチが悪いと思います。
エアコンとレコーダーは関係無い話なのに。
書込番号:22221913 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ワイエイさん
そんなに納得できないのならキャンセルすれば、私が注文したショップはその後大幅に価格が下がったことでキャンセルして再注文してくださいと電話がありました、まだ納品されていない製品ですから問題ないと思いますがただ手に入るのが遅れるのはしょうがないけど、問合せてみれば
書込番号:22222103
7点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT2000
商品が到着し説明書通りセットしコンセントをさしましたが電源が入りません。
違うコンセントに差し込んでみても電源はいらず。
初期不良と思い保証書に書いてある電話番号に電話しましたが折り返しかけますと言われ待っていましたがなかなか電話がこなかったため、販売店へ連絡しました。
販売店からも連絡してくださり、もうすぐ電話が来るからもう少し待っていてくださいと言われたので待っていましたが1時間半たっても音沙汰なくこちらから電話しました。
そしてまた折り返しと言われ電話を待ち、使い方相談から連絡が来てやっとのことで対応策を聞くと「コンセントをさしてください」と・・・なかなかこちらの初期不良という見解を信じてもらえず。
何度も説明し、やっと言われたのがリセットボタンを押すことで、押しても何も起こらず、やっとのことで「お客様の言われている通り初期不良ですね」と理解していただきました。
初期不良の対応を聞くと「そちらの商品は販売店持ち込みの機種になるので販売店へ持ち込んでください」とのことでした。
届いたばかりでメーカーの保証があるし、初期不良なので対応してもらえないか話しましたが、引き取りで修理・点検になりますと言われ引き取りには料金が発生しますと言われました。
新品なのに修理・点検はおかしくないですか?と聞くと理解はできるが対応はできないとのことで「どうされたいのか?」とこちらが悪いような言い方をされました。
ここにくるまで何回も電話の折り返しを待ったりしましたが、結局対応してもらえないのでそこでメーカーとの電話はやめました。
初期不良でどうしていいかわからず電話したり、折り返しの連絡を待ったり何時間も費やしたのに、わかったのはこの機種の初期不良はきちんとメーカー対応してくれないことでした。
ネットでの購入のため販売店にもすぐには持ち込みもできず、
メーカーに頼むと引き取り金額は2000円で引き取ってもらっても修理・点検後は引き取ってみないとどうなるかわからないという対応しかしてくれない。
消費者は購入時点でどの商品が販売店持ち込み対応かメーカー対応なのかわからず、こんなにややこしいのがわかっていれば買っていなかった。
9点

>新品なのに修理・点検はおかしくないですか?と聞くと理解はできるが対応はできないとのことで「どうされたいのか?」とこちらが悪いような言い方をされました。
>わかったのはこの機種の初期不良はきちんとメーカー対応してくれないことでした。
ソニーの味方をする訳では有りませんが、たとえ初期不良でもメーカーに連絡したら他のメーカーでも修理対応が一般的です。
量販店等の店頭購入なら在庫があれば交換対応になる場合が多いです。
通販購入なら購入したショップ次第。
書込番号:22216898 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

まあ、結局のところ販売店に品物を持ち込んで症状を確認したら交換させて持ち帰る。
これが一番の早道だと思います。
使いたいというのが一番の目的なら、どちらが足を運ぶべきかは二の次にしたほうが時間の無駄にならずに済むと思いますね。
書込番号:22216998
8点

通販は初期不良があったり全く使えないダメ商品だった場合に十分な対応をしてもらえなかったりすることがあるから恐いんだお(;_;)
街のでんきやさんだと因縁吹っ掛けてきてマウント取ろうとしてくるからもっと恐いんだお(;_;)
量販店が一番安全だお
書込番号:22217018
10点

ソニーの場合
>メーカーに頼むと引き取り金額は2000円で引き取ってもらっても修理・点検後は引き取ってみないとどうなるかわからないという対応しかしてくれない。
のとおり、1年の保証期間内でも最低2000円必要なのですか?
ちょっとびっくりしています。
(不良状況しだいで後から2000円返却とかあるのですかね?)
書込番号:22217115
2点

ほんと不満をぶちまける為に、アカウントを登録してまでも書き込む人の多いこと多いこと
不満を書くのが最初ではなく
困らないために質問を書くのが、建設的な話題となります。
通販で初期不良にあたり困った話題、同じパターン多い。
通販は、人のサービスの人件費を削っているから安いわけですが、
メーカーに直接連絡する人もほんと多いけど
メーカーのサポートは修理が前提
メーカーに直接連絡して、初期不良交換対応は
まずありません。
ただ安い店を選ぶんじゃなくて、初期不良交換の可能な通販ショップをチョイスするなど
賢くなる必要あるよ
書込番号:22217207 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>油 ギル夫さん
色々と確認しましたがソニーはやはり修理対応のようです。
以前ほかのメーカーで液晶テレビを購入したときはメーカーに直接対応してもらったのですが、
家まで見に来てくれて、新品と交換し設置までしてくださいました。
メーカーにより対応はまちまちのようですが、法律上は新品でなく修理で対応しても問題がないようでした。
以前のほかのメーカーの対応のイメージがあったので余計にソニーの今回の対応が悪く感じてしまいました。
書込番号:22218877
2点

>ACテンペストさん
販売店にも対応していただいていますが、ソニーの会社規約で「初期不良」といえないと言われ
「故障という診断」という表現をされてしまい販売店もすぐには動けないようでした。
一度販売店に商品を返してからの判断になるようです。
書込番号:22218884
2点

>黄色の13さん
おっしゃる通り、量販店が一番安全ですね。
何かあってもきっちり動いてくださりますし。
書込番号:22218894
1点

>ローカスPCIさん
ソニーは2000円ですがほかのメーカーでとらないところもあるようです。
この件もメーカーによってまちまちのようです。
返却していただけるのかはわかりません。
書込番号:22218906
0点

>bl5bgtspbさん
以前メーカーに連絡して新品と交換していただいたことがあったので、
今回のような対応をされるとは思っておらずご意見を聞きたく書き込みをさせていただきました。
メーカーにより色々な対応があることがわかり勉強になりました。
書込番号:22218936
0点

スレ主さん
私の経験で2011年初頭PanaのDigaがBDドライブ初期不良にあいました。
通販購入だったので、メーカーに直接相談したところ、修理対応となり即修理していただき、現在まで正常稼働しています。
当時の修理は訪問修理で、サービス職員が我が家に来て無償修理をしてくれたので費用は一切なしで済みました。
そういう経験があったため、今回の2000円必要というのが正直びっくりだったのです。
私的には初期不良でも修理になるのが当たり前という感覚です。
書込番号:22218990
0点

以前と言っても時世的なものもあると思いますよ。
昔はどなメーカーも奉仕的でしたが、昨今は割り切った対応をすることが多いです。
行き過ぎた要求をするクレーマーが注目されて企業も自己防衛的になりましたからね。
書込番号:22219022
3点

>ソニーは2000円ですがほかのメーカーでとらないところもあるようです。
今どきのレコーダーは持込修理対応なので、引取を求めれば費用は要求されます。
保証書にも書いてます。
それより気になるのが、
>販売店にも対応していただいていますが、
>ソニーの会社規約で「初期不良」といえないと言われ
と、初期不良とは認めないという書き込みされていますが、
最初の書き込みでは
>何度も説明し、やっと言われたのがリセットボタンを押すことで、
>押しても何も起こらず、やっとのことで
>「お客様の言われている通り初期不良ですね」と理解していただきました。
と、初期不良と認めたという風に、
言ってることが変わってますが。。。
何がほんとなんですかね?
書込番号:22219658
3点

>ローカスPCIさん
今回のことで初期不良も修理対応が一般的だということがわかりました。
持ち込みも、このご時世、安く商品を作るためには仕方がないのでしょうね。
>ACテンペストさん
「割り切った対応」そのとおりですね。
書込番号:22219783
0点

>関西人Tさん
昨日の電話では一昨日対応してくださった方がおられなかったため詳しくわからなかったようで、
録音されているはずだし、やり取りはPCに残っているはずなのに違う表現をされたためこちらも戸惑っています。
一昨日、昨日と販売店さんも電話してくださったようなのですが、一昨日しか記録に残っていないとも言われましたし、
私もどこを信じていいのかわからない状態です。
書込番号:22219792
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050
10月上旬に購入して数週間で壊れました。
症状としては、
・本体のディスクトレイボタンを押すと、開きはするけど再度ボタンを押しても閉まらない。
・BS/CSが映らない。(レコーダーを経由してアンテナケーブルを繋いでいるTVは映る)
・リモコンホームボタンを押してもホーム画面にならない。
・電源を切ってもPLEASEWAITが終わらない。
これって初期不良になるんですかね。
書込番号:22215653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本体の電源ボタン長押しによるリセットしたり
レコーダーが起動してない常態でコンセントを抜いて10分以上放置してから再起動させてもおかしかったら壊れてるんじゃないかと思うんだお(o^−^o)
使ってる側に落ち度がないのに短期間で壊れたなら初期不良の類いなんじゃないのかお?
書込番号:22215686
7点

>これって初期不良になるんですかね。
購入店に状況を説明する際に購入後数週間なので初期不良だと主張しても良いと思います。
店がどの様な対応をするかは判りません。
書込番号:22215690 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>じょんまんじろう22さん こんにちは
最終的にはご購入のお店の判断になろうかと思われます、個人で直接パナへかけあっても、すんなりと交換を認めるのは困難かもしれません。
お店とパナは長い取引関係にあり、これからも良好な取引をするためには、お店の意向を汲むことが重要となるからです。
お店へ保証書など添付してお話ください。
書込番号:22215866
3点

ネット購入では無く、店舗での購入ならスムーズに初期不良で交換してくれるのではないでしょうか?
書込番号:22216336 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

強制リセットは試されましたか?
それでもダメならコンセントを抜いて1分経過後再度起動させてみてください。
また、BS/CSのチャンネルスキャンはしていますか?
これでダメならサポートに電話してみると良いでしょう。
(持ち込み修理になると思います。)
書込番号:22230164
4点

パナソニックのヘルプに電話して、あれこれこうでこうなった、どこどこからいついつ買って保証書も有ると言えば、適切な案内が得られますよ。
とっても良いですよ、パナソニックのヘルプは。
書込番号:22231866
3点

皆様
アドバイスいただきありがとうございます。
ネットで購入したため、今回は保証書を使い修理いたしました。
結果としましては制御基板の不具合ということで基盤交換となりました。
直ってきた機器は今の所正常に動いています。
ありがとうございました。
書込番号:22231875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
参考までに教えていただきたいのですが、修理のための郵送料又は引取り料はスレ主さん負担でしたでしょうか?
もし負担した場合、金額はおいくらだったでしょうか?
↓↓スレでソニーの場合、保証書による修理でも引取り料として2000円必要だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001049019/SortID=22216840/?lid=myp_notice_comm#22217115
ソニーと比較してパナソニックの場合はどうなのかと思っております。
書込番号:22232255
1点

随分と早い修理で、良かったですね。
書込番号:22233207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ローカスPCIさん
パナソニックの場合は、保証書の期間内であれば送料はパナソニック負担でした。
私の場合は梱包資材が無かったので、それだけ負担しました。
>エリズム^^さん
そうですね。かなり早くて驚きました。
書込番号:22233381
2点

スレ主さん
ご回答ありがとうございます。
メーカーによって引取り料のユーザー負担有無は異なるのですね。
パナの印象が少しよく感じました。
書込番号:22233500
2点


ハヤシもあるでヨ!さん
まさしくパナとソニーの違いは当時のとおりですね。
初期不良などで引取り料パナが無料というのが、ソニーにくらべ良心的に感じます。
書込番号:22234808
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
仕様上、3TBまでとなっているけど、もっと大きくても大丈夫だろうと勝手に考えて
玄人志向のHDDケースGW3.5AA-SUP3/MB+SEAGATEのST8000DM004を試しましたが、撃沈。
GW3.5AA-SUP3+ST8000DM004の組み合わせはムリなようです。
TV本体の録画用に使用していたエレコム外付け4TBハードディスクELD-XED040UBKを試した所、これは無事認識したので、8TBの方にデータを移し替えて、この4TBをDIGA用に使用することにしました。
既存の外付け4TBはOK、HDDケース+内蔵HDD8TBはNGとの結果になりました。
とりあえずご報告。
8点

ソニーや東芝は6TBまで対応していますが、パナはようやく4TBに対応したところ。
東芝はハブを使って4台同時接続可能ですが、パナの同時1台は変わらず。
それで内蔵HDDが3TB以上の機種は馬鹿みたいに高い。
レコーダーはずっとパナでしたが、次はソニーか東芝を考えています。
書込番号:22195428
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
BZT9000のHDDが故障したので、思いきってUBZ1を購入しました。
この機種は音楽CDをHDDを取り込めない事は知りませんでした。がっかりです。
9000を修理に出そうか悩んでいます。
アドバイスがあれば、よろしくお願いします。
書込番号:22187629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

別にアドバイスなんてありませんがw
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42010/
↑この様になっています
書込番号:22187700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
9000を修理に出そうと思います。
CDの出し入れして聞くしかありませんね。
いい音なので.....。
書込番号:22187736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050
以前使っていた東芝のRegzaが壊れたので、買い替えたところ、CMスキップがイマイチです。
位置が不正確だし、CMなのに検出していなかったりしています。買い替え検討の方はご注意。
6点

最近は外付けHDDも安くなったので、容量を気にせずとりあえずDRモードで録画する人が多いと思います。
買い替えついでに3TBのUSB−HDDを接続し、秋の新番組を片っ端から録画して、後から適当に選んで再生してみたところ、まともにスキップできないことが多くイライラしました。これまで何年か前のRegzaを使っていましたが、多少不正確なことはあっても、再生視聴していてこんなにストレスを感じることはありませんでした。パナソニックブランドなので、まさか数年前の東芝製品より劣るとは想像もしていませんでした。後からネットの書き込みをみて愕然とした次第です。事前にネット情報をよくみておけばよかったと若干後悔しています。
書込番号:22185612
5点

タダで番組が見られるのはcmのお陰なんだから、cmくらい見てやれば?
こういうのが多いから、4kではcmスキップ不可にするか、録画不可にするか、なんて話が出てくるわけです。
cm見たくなきゃ、NHKだけ見るか、高い有料チャンネルだけ見ればいいよ。
書込番号:22185684
6点

グーチャン4649さん
>買い替え検討の方はご注意。
約5年前から指摘されいくつのものスレが立っている事象ですね。
チャプターマークの精度を期待するなら、5年前から購入してはいけない
機種の筆頭がDIGAです。
書込番号:22185758
2点

ソニーが壊れて買い換えました。
本当にCMスキップはダメダメですね。7年前のソニーは完璧でした。
書込番号:22186111
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





