ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD、8TBは無理でした。

2018/10/20 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 HIRO_753さん
クチコミ投稿数:2件

仕様上、3TBまでとなっているけど、もっと大きくても大丈夫だろうと勝手に考えて
玄人志向のHDDケースGW3.5AA-SUP3/MB+SEAGATEのST8000DM004を試しましたが、撃沈。
GW3.5AA-SUP3+ST8000DM004の組み合わせはムリなようです。

TV本体の録画用に使用していたエレコム外付け4TBハードディスクELD-XED040UBKを試した所、これは無事認識したので、8TBの方にデータを移し替えて、この4TBをDIGA用に使用することにしました。

既存の外付け4TBはOK、HDDケース+内蔵HDD8TBはNGとの結果になりました。
とりあえずご報告。

書込番号:22195321

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度5

2018/10/20 16:11(1年以上前)

ソニーや東芝は6TBまで対応していますが、パナはようやく4TBに対応したところ。
東芝はハブを使って4台同時接続可能ですが、パナの同時1台は変わらず。
それで内蔵HDDが3TB以上の機種は馬鹿みたいに高い。

レコーダーはずっとパナでしたが、次はソニーか東芝を考えています。

書込番号:22195428

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽CDが....

2018/10/16 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

BZT9000のHDDが故障したので、思いきってUBZ1を購入しました。
この機種は音楽CDをHDDを取り込めない事は知りませんでした。がっかりです。
9000を修理に出そうか悩んでいます。
アドバイスがあれば、よろしくお願いします。

書込番号:22187629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/17 00:06(1年以上前)

別にアドバイスなんてありませんがw
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42010/
↑この様になっています

書込番号:22187700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2018/10/17 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。
9000を修理に出そうと思います。
CDの出し入れして聞くしかありませんね。
いい音なので.....。

書込番号:22187736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

CMスキップ機能がイマイチ

2018/10/15 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

クチコミ投稿数:2件

以前使っていた東芝のRegzaが壊れたので、買い替えたところ、CMスキップがイマイチです。
位置が不正確だし、CMなのに検出していなかったりしています。買い替え検討の方はご注意。

書込番号:22184068

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/10/15 13:24(1年以上前)

DRモード以外なら。

書込番号:22184200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/10/15 23:54(1年以上前)

最近は外付けHDDも安くなったので、容量を気にせずとりあえずDRモードで録画する人が多いと思います。
買い替えついでに3TBのUSB−HDDを接続し、秋の新番組を片っ端から録画して、後から適当に選んで再生してみたところ、まともにスキップできないことが多くイライラしました。これまで何年か前のRegzaを使っていましたが、多少不正確なことはあっても、再生視聴していてこんなにストレスを感じることはありませんでした。パナソニックブランドなので、まさか数年前の東芝製品より劣るとは想像もしていませんでした。後からネットの書き込みをみて愕然とした次第です。事前にネット情報をよくみておけばよかったと若干後悔しています。

書込番号:22185612

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/16 00:26(1年以上前)

タダで番組が見られるのはcmのお陰なんだから、cmくらい見てやれば?
こういうのが多いから、4kではcmスキップ不可にするか、録画不可にするか、なんて話が出てくるわけです。
cm見たくなきゃ、NHKだけ見るか、高い有料チャンネルだけ見ればいいよ。

書込番号:22185684

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/16 01:22(1年以上前)

グーチャン4649さん

>買い替え検討の方はご注意。

約5年前から指摘されいくつのものスレが立っている事象ですね。
チャプターマークの精度を期待するなら、5年前から購入してはいけない
機種の筆頭がDIGAです。

書込番号:22185758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 09:03(1年以上前)

ソニーが壊れて買い換えました。
本当にCMスキップはダメダメですね。7年前のソニーは完璧でした。

書込番号:22186111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 システムエラー

2018/10/06 15:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件

システムエラーが出ました
でも、どうやらソフトウェアの問題(番組表絡み)のようで
同じ事情が今年の10月1日前後から頻発しているようです
壊れたと諦めずみんなでサポートに報告しましょう

書込番号:22163199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/06 23:28(1年以上前)

我が家のも2週間ほど前からシステムエラーではないけど電源ボタンを押しても入らない状態が2回ほど起こしました。 
電源コードを抜き刺しで復帰しました。 参考まで・・ 

書込番号:22164503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/07 00:13(1年以上前)

我が家のAT700も2回リセットを行いました。
そろそろ準備しないとかとも思いましたが
ソフトウエアが原因ならば改善をお願いしたいですね

書込番号:22164619

ナイスクチコミ!3


hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/08 10:38(1年以上前)

故障で新機種を物色ついでに覗いてみたら同じ症状報告があるとは
物理的故障の可能性も低そうなのでしばらく様子見してみます

書込番号:22167864

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/08 13:11(1年以上前)

心は快晴さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280799/SortID=21332275/

こちらでは、HDDに5年以上前の録画番組があるとシステムエラーを起こし、
消すと直るとの報告があります。

BDZ-AT950W のスレですが、AT900 でも発生しているとの書きこみもあります。
AT700でも同じ事が起こっているかはわかりませんが、
参考になるかもしれません。

書込番号:22168173

ナイスクチコミ!4


hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/08 14:39(1年以上前)


私のAT700は10月4日にリモコンを押しても起動しなくなり、リセット後に起動するようになりました
その時に自己メールを見ると10月3日の録画予約分が停電か番組変更云々で録画出来ませんと
数件のお知らせが入っていました

個人的にはここ最近のAT700に発生している状態はBDZ-AT950Wのクチコミ問題とは状況が微妙に違うような気がします

AT700を所有されてて異常が発生した方はいつくらいにどんな症状が発生したのか知りたいです
ここ2週間で同一の症状が出ている方が多ければそれだけ問題点が切り分けれると思います

ちなみに私のAT700は購入からこれまでほぼ不具合なく動作していて
これだけ再現性の有るエラーは初めてです

書込番号:22168348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/08 21:54(1年以上前)

AT700所有者です。
当方のここ数日の状況、そして昨日行った解決策です。

10/2深夜、寝付けず録画タイトルを観ていた所いきなり画面が消え
表示窓を見るとSYSTEM ERRORが点滅、、、電源落ち(AM3:30頃)。
しばらく待ってリセットし、おそるおそる電源ONすると
何事もなかったかのように特に問題なく使えました。

その後、昼間のデータ取得は問題なく終わるものの、
深夜のデータ取得が正常終了していない事を確認!!
状況はhakkendenさんと同様の様です。

10月の改編期であることやAM3:30頃発生したので、
新規CS番組?のデータ取得でなにか問題が起きたのかと推測し、
BS/CSの不要なものを[受信しない]にして様子見するも解決せず、、

買い替えを検討しつつ価格さんを見ていて、こちらや900板を発見し、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145697/#22153154

ポンちゃんX2さんの書き込みを参考に対処してみました。

・電源コードをコンセントから抜く。
(当方は個別スイッチ付きタップ使用なので個別スイッチをOFF)
・地デジ、BS/CSアンテナケーブルを外す。
・小一時間程放置。
・電源コードを挿す(個別スイッチON)。
 ※フォルダ[年月]が録れたてのみになってました。
・最古〜〜2013年までのタイトルをBDにダビングするなどしてHDDから削除。
・最後に地デジ、BS/CSアンテナケーブルを接続する。
 ※フォルダ[年月]が録れたてのみは、アンテナを繋いでしばらくすると普段通りに戻ってました。

祈る気持ちで朝を迎え、昨夜のデータ取得正常終了を確認しました!!
まだ油断ならんのでしばらく注視していきます。

ポンちゃんX2さん、有益な情報に感謝致します。

妹宅ではAT300Sを使用してるので状況を確認した所、特に問題なしとの事。
BS/CSアンテナは接続せず地デジのみ。
最古タイトルは2011.10の地上波番組(普通に観れる)

だそうなので、BS/CSアンテナを接続してるかどうかも発生要因の一つの様です。

同様の症状で困っている皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:22169390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/10/08 22:27(1年以上前)

>梅はちみつさん

記憶で書いた情報なのですが、とりあえずお役にたてたようで幸いです。
AT300Sで2011.10の地上波番組が保管されているのに不具合が出ていないのは、何か理由があるのかもです。
Sでシングルチューナー機なのでファームウェアプログラムがダブルチューナー機、トリプルチューナー機と違うのかもです。(トリプルチューナー機のシステムエラー報告は無いようですけど)

こちらのクチコミでソニーとのやりとりが現在進行中のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280799/#21332275

popochan_01さんが、ソニーに問い合わせ、紆余曲折を経て「調査部門がちゃんと調査するので時間をくれと言ってきました。」とソニー側で何らかの動きがある模様です。
ファームウェアアップデートなどで該当するモデルの不具合が解消すると良いと思います。

書込番号:22169505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/09 06:02(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんの「システムエラー」は950Wと同じような症状みたいですが、何事もなく立ち上がらないのは違うような。


ちなみにAT700もAT950Wも使ってますが、そのような二つの症状、他も含めた修理歴はありません。
(950Wはドライブがちょっと怪しいですが)

書込番号:22170035

ナイスクチコミ!2


hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/09 07:54(1年以上前)

今朝は全く問題無く起動しました
異常発生から毎朝続いてた現象が初めて治まりました
6年以上前のHDDの記録もそのままで、特に設定も変えず特別な事もしていません
原因は番組情報のデータ取得時に異常が起こった可能性は高そうてすね

これで明日の朝も問題無ければ安心出来そうです

書込番号:22170174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI2.1、MPEG-4 ALS、HDRの対応状況

2018/10/07 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SUZ2060

クチコミ投稿数:19件

注目の4K対応新製品が年末に向けて数多く発売になりました。今年は収穫の秋です!
HDMI2.1、MPEG-4 ALS、HDRの対応状況をまとめてみました。
全般的に対応状況はもう一歩でしたので、もう少し待ってもよいかもしれません。
ご意見、補足、新情報などお待ちしています!


○対応、×非対応、△アップグレード対応予定、?不明・非公開


マランツ AV8805 (AVプリアンプ)
×HDMI2.1 ×MPEG-4 ALSデコード ○Dolby Vision ×HDR10+


ヤマハ CX-A5200 (AVプリアンプ)
×HDMI2.1 ×MPEG-4 ALSデコード ○Dolby Vision ×HDR10+ (eARCのみHDMI2.1対応)


パナソニック DMR-SUZ2060 (4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー)
×HDMI2.1 MPEG-4 ALS:○ビットストリーム出力・○5.1chPCM出力・?2.0chPCM出力 ×Dolby Vision ×HDR10+
HDMI2.1に対応していないため、4K放送の4Kリアルクロマプロセッサ処理は、4:4:4/36bit出力できません(4:2:2/36bit出力になります)。


パイオニア UDP-LX800 (Ultra HD ブルーレイプレーヤー)
×HDMI2.1 ○Dolby Vision ×HDR10+


JVC DLA-V9R、DLA-V5 (ネイティブ4Kプロジェクタ)
×HDMI2.1 ×Dolby Vision ×HDR10+



マルチポスト禁止が廃止されたようなので、各製品にも書き込みいたします。




書込番号:22166399

ナイスクチコミ!3


返信する
louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2018/10/07 23:34(1年以上前)

それなら、今は4K製品が買わないの方がいいでしょう。

書込番号:22167047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/10/08 17:39(1年以上前)

個人的には、

HDMI2.1対応まで待つかは微妙なところですが、
MPEG-4 ALS、Dolby Vision、HDR10+の対応までは待ちたいと思っています。

書込番号:22168698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

録画失敗

2018/10/05 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000

10月2日、毎週録画していたBSフジの『信長の忍び』が、録画されていませんでした。
代わりにまとめの中に『ISLAND傑作選』が入ってた。

今まできちんと録れていたのになんで今回だけ。
やっぱりタイトル前の<アニメギルド>が悪いのか。

書込番号:22161135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/05 19:16(1年以上前)

きぃくんも予約してたのに録画できなかったお(つ_;)
バカソニック(▼皿▼)Ψ

書込番号:22161193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/10/06 00:24(1年以上前)

過去の番組表見てみたら、10月2日だけタイトルが『信長の忍び[終]』になってた。
いつもは『<アニメギルド>『信長の忍び〜姉川・石山篇〜』3期』だったので、
タイトル表記が変わっていたことが録画失敗の原因みたいです。

書込番号:22161953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/10/06 01:09(1年以上前)

メーカーが違う東芝DBR-T560,DBR-T2007では
信長の忍び最終話は録画されていました。
(予約方法は番組表からの毎週録画予約です。)

書込番号:22162011

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング