ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3342

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイレゾについて

2019/06/18 15:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:13件

10年ほど使っていたONKYOのコンポが壊れてしまったので買い替えを検討中です。いま買うならハイレゾ対応の方が良いのでしょうか。ハイレゾの必要性を教えて下さい。

書込番号:22743969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/06/18 16:23(1年以上前)

>青い額縁さん

ハイレゾ対応している、と言えた方が気分は良いでしょうね。
実際にはっきり聞き分けられる、と主張される方もいます。

参考までに
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/

書込番号:22744022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/18 17:10(1年以上前)

ハイレゾ対応であれば対象のファイルを再生できます。対応してないと逆に再生出来ません。

この差が大きいと思います。
このクラスの機器だと判断出来ないと思います。最上流がいくら良くても、下流の機器が能力なければ分かりません。

なので上述の様に再生可能なものが増える程度で良いと思います。

書込番号:22744088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/06/19 00:22(1年以上前)

ハイレゾの音源を聞きたいならハイレゾ対応が必要ですが、CDやラジオを聞くとか、スマホからBluetoothで飛ばして聞くとかなら普通のコンポでよいです。
なお、ハイレゾ音源はネットからダウンロードして購入する必要があり、多くの音源を買うには結構お金がかかります。

書込番号:22744987

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/06/19 08:37(1年以上前)

ご返答下さった皆様、ありがとうございます!
使い道としては…
@CDを聴く
AスマホからBluetoothで音楽を聴く
B娘が英会話の勉強で使う
だけなので皆様のご意見を聞いた上で
今はまだハイレゾ対応の必要性は無いのかな?
と判断しました。
RCD-41-SPを購入しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22745357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

これにONKYO ND-S1000 は繋がりますか?

2019/06/18 13:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

ONKYO ND-S1000
デジタルメディアトランスポートを持っていますが、これに繋がりますでしょうか?

書込番号:22743704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/18 16:35(1年以上前)

>kitajboyさん
こんにちは。

ND-S1000は、音声出力端子として、光デジタル出力端子×1、同軸デジタル出力端子×1を備えており、
CR-N765は、音声入力端子として、光デジタル入力端子×1、同軸デジタル入力端子×1を備えているので、
光デジタルまたは同軸デジタルでの接続が可能です。

●ND-S1000 SPECIFICATION
 https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/nds1000/spec.htm
●CR-N765 SPECIFICATION
 https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn765/spec.htm

書込番号:22744037

ナイスクチコミ!4


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

2019/06/18 23:24(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。
今日このレシーバーを中古にて購入しました。

あと教えて頂きたいのは、NDS1000とこの製品についてる
RIジャックはどのようなコードを繋げればよいのですか?
またコアキシャルジャックのコードはどのようなコードですか?
双方コードともどこで購入すれば良いのでしょう?

また、CDプレイヤーでCD-Rを使用するとピックアップが駄目になるという話は本当でしょうか?

書込番号:22744872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/19 10:45(1年以上前)

>kitajboyさん
おはようございます。

> RIジャックはどのようなコードを繋げればよいのですか?

ND-S1000に付属するRIケーブルで接続すればよいです。
無ければ市販のオーディオ用ピンケーブル(ミニプラグ)でもよいです。
例えばこんなやつです。必要な長さのものを用意してください。
https://kakaku.com/kaden/av-cable/itemlist.aspx?pdf_Spec101=10
モノラルとステレオのものがありどちらでもよいですが、安いモノラルで十分です。

> コアキシャルジャックのコードはどのようなコードですか?

「同軸デジタルオーディオケーブル」などで検索すればたくさん出てきます。
例えばこんなやつです。必要な長さのものを用意して下さい。
https://kakaku.com/kaden/av-cable/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8

【参考】DENONオフィシャルブログより
https://www.denon.jp/jp/blog/3842/index.html

> 双方コードともどこで購入すれば良いのでしょう?

家電量販店やアマゾン、楽天をはじめとする通販等で購入できます。

> CDプレイヤーでCD-Rを使用するとピックアップが駄目になるという話は本当でしょうか?

検索するとそのような書き込みもありましたが、真偽は分かりません(私はそのようなことを気にしたこともなくCD-Rを再生していました)。
少なくともCR-N765の取説には、CDプレーヤーは「音楽 CD、MP3、WMA CD、CD-R/RW が再生可能」と記載されているので大丈夫では?

書込番号:22745514

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

2019/06/19 11:05(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
おはようございます
重ね重ねご親切に教えていただきありがとうございます。
助かりました。
ND-S1000は5,400円でCR-N65は2,1600円で中古にて購入致しました、本体程度は美品だったのですが、その中でRIケーブルとコアキシャルケーブルのみついてこなかったので質問させて頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:22745541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/06/19 18:15(1年以上前)

ND-S1000を使わなくても、iPhoneやiPodに付属のUSBケーブルで直接CR-N765のUSB端子に接続すれば聞けるのですが…。

>RIジャックはどのようなコードを繋げればよいのですか?
次のようなコードです。2mもあります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000607769/

>またコアキシャルジャックのコードはどのようなコードですか?
次のようなコードです。2mもあります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000905118/

>双方コードともどこで購入すれば良いのでしょう?
量販店や大きな電気店で買えると思います。近くにそういうお店がないなら、ヨドバシ.comで買えばよいでしょう(送料無料です)。

>また、CDプレイヤーでCD-Rを使用するとピックアップが駄目になるという話は本当でしょうか?
どういう根拠で言われているのか知りませんが、CR-N765はCD-Rの再生を保証しています。そのCD-Rを再生してピックアップが故障することはないでしょう。もし故障するならCD-Rの再生は保証しないです。

書込番号:22746105

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 CR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2019/06/19 19:43(1年以上前)

>kitajboyさん
NDS-1000は、昔のiPhone のポートですので
最近のライトニングケーブルポートでは直には接続できないと思います。昔のiphoneやipodお持ちならよいのですが。

765なら、フロントUSBとUSBライトニングケーブルにて接続は可能です。

書込番号:22746259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

2019/06/20 06:50(1年以上前)

>fmnonnoさん
>osmvさん
>DELTA PLUSさん
こんにちは
アイポッドクラッシック 160GBを愛用中です、どちらにせよCR-N765に直挿し出来るのはわかっていたのですが、NDS1000を最初に購入してしまったので利用法を検討中でした。

書込番号:22747242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/06/20 07:14(1年以上前)

iPod classicですか…。懐かしいですね。
ND-S1000を使うメリットとしては…。まあ、スタンドになるくらいですかね。
直挿しの方が、音質が良いかもしれません(試してみてください)し、CR-N765のリモコンでPLAY/PAUSEやSKIPなどもできるでしょう。

書込番号:22747255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/20 10:43(1年以上前)

>kitajboyさん
おはようございます。

私はND-S1000の1年前に発売されたND-S1を持ってます。
買った直後にND-S1000が新たに発売されたので、おいおいっ!って思った記憶が^^;

当時はiPod/iPhoneドックを備えたミニコンポなども多数発売されてましたが、アップルが端子の規格を変えちゃうのでオーディオメーカー側はiPod/iPhoneドックを作るのを止めてしまいましたね。

デジタル伝送できるし、PCと繋いでおけばiTunesとの間で同期できるし充電もできるなど利便性が高くて、我が家では当時ND-S1は大活躍してましたが、新しく買い換えたPhoneでは使えなくなっちゃったので今はクローゼットの中で永眠してます^^;

書込番号:22747530

ナイスクチコミ!2


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

2019/06/21 14:07(1年以上前)

>osmvさん
>DELTA PLUSさん
こんにちは

iPod classicはすでに直挿しで使用しました。
音質は良かったです。

書込番号:22749824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

奥行き

2019/06/14 22:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT

クチコミ投稿数:13件

奥行き26cmの棚に置く予定でいます。本体背面のコンセントをさした時の出っ張りも含めた奥行きを教えて下さい。

書込番号:22735250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/06/15 10:52(1年以上前)

本体(突起物除く):奥行243
電源はメガネプラグなので、出っ張りは50mm程度必要です。

書込番号:22736130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/06/15 10:58(1年以上前)

>あさとちんさん
という事は、奥行き300mm以上ないと置けませんね(・_・; ありがとうございました!

書込番号:22736140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CR-U1からの買い替え

2019/06/14 19:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U6(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:13件

いつ買ったのかも覚えていないONKYOのCR-U1がCD再生中に電源が落ちるようになってしまったため買い替えを検討中です。明らかに良くない音は嫌だなと思ってる程度の全くの素人です。同じメーカーで見た目も似ていてヘッドフォンが使えるので(子供が英語の勉強に使う)これにしようかなと思っています。奥行き26cmの棚に置く予定でCR-U1は本体は26cmなのですが後ろのコンセントの出っ張りが結構あって含めると32cmくらいあります。X-U6のコンセントの出っ張りも含めた奥行きと、この機種のおすすめポイントを教えて下さい。

書込番号:22734893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 X-U6(W) [ホワイト]のオーナーX-U6(W) [ホワイト]の満足度4

2019/06/15 13:58(1年以上前)

レスがつかないようですので、家にあるもので、実査にはかりました。
コンセントは、後ろにまっすぐの向きなので、32cm〜34cmは必要です。

奥行 26cm に置くなら、
 https://www.yodobashi.com/product/100000001004412396/
のような縦型しかおけないかと。奥行10.2cm です。

(CD/ワイドFM/AM/BlueTooth/USB有りです)
もちろん、ヘッドホン端子はあります。

書込番号:22736547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/06/15 22:20(1年以上前)

CR-U1(X-U1)よりCR-U6(X-U6)の方が3mm奥行が長いですが、3mm程度なので現在CR-U1が載っているのならCR-U6も置けるのではないでしょうか。
それとも、今より奥行が短い棚(26cm)に置きたいということでしょうか? それなら厳しいですが、CR-U1とCR-U6はほぼ同じサイズなので、CR-U1が置ければCR-U6も置けると考えればよいと思います。

X-U6がX-U1より優れている点は
@ Bluetooth搭載(NFC対応)
A ワイドFM対応
B PC IN入力(USB-DAC)あり
で、あとタイマー機能がより充実しています。なお、SUBWOOFER出力はなくなりました。
現在、SUBWOOFERを使っていないのなら、ほぼすべての面でX-U6の方が良いと感じると思います。

どうしてもなら、次のような電源コードを使えば、多少は後ろへの出っ張りを少なくすることができます(本来、付属以外の電源コードを使うのは良くないのですが、まあ大丈夫です)。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-DM2L-2

書込番号:22737717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/06/16 07:18(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。縦型の見た目があまり好きではなくて…(・_・; スピーカーだけ乗せて本体は別の場所に置く等してみようかと思います。あ、でもスピーカーのコードを長いものに変えられるタイプでしょうか??CR-U1は変えられるのですが…

書込番号:22738283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/06/16 07:28(1年以上前)

>osmvさん
ご返答ありがとうございます。X-U1は底面四箇所にある丸いスポンジ脚?のような物の前側半分だけ乗ってる状態で(若干前のめり気味…)ちょっと格好悪いです(・_・; 底面の脚さえちゃんと乗ってくれれば本体が前に少しはみ出ても構わないのですが…。
こんな電源コードがあるのは知りませんでした!大変参考になりました!

書込番号:22738299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 X-U6(W) [ホワイト]のオーナーX-U6(W) [ホワイト]の満足度4

2019/06/16 14:56(1年以上前)

スピーカーケーブルは、交換可能です。
電気屋で吊るしで売っている、安い細いやつで十分と思います。(5m x 2 とか)
逆に太いと端子への接続に苦労するかもです。

書込番号:22739231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/06/16 21:12(1年以上前)

>mt_papaさん
ご返答ありがとうございます。今日、店舗で実物を見て計ってみたのですが>osmvさんに教えて頂いた電源コードに変えてギリギリ置けそうです。スピーカーは離して置く予定なのでご助言頂いた細いタイプにしようと思います。ありがとうございました!

書込番号:22740222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FMアンテナに関して

2019/06/06 06:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT

スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:170件

このコンボを購入しました。
設置していて疑問に思って質問させて頂きます
FMアンテナは、裏に差込口がありますが、
本体の方の根元まで しっかりと
入りますか?
中途半端な感じまでしか 入らないように思うのですが

書込番号:22716306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/06/06 07:21(1年以上前)

おそらくアンテナプラグのピンが曲がっているでしょう。抜いて確認してみてください。
この製品のFM端子はPALタイプを使っていて、日本では適さないです。設計が良くないです。
他社はPALタイプに見えても中央のピンに穴が開いていて、日本でも使える形になっているのですが、この製品の端子はダメですね。
仕方ないので、次のような変換アダプタを使ってください。
https://www.amazon.co.jp/uxcell-交換コネクター-RFメスアダプター-2個セット-シルバー色/dp/B00YQZSAZC/ref=pd_sbs_328_17?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00YQZSAZC&pd_rd_r=e6fd7dfe-87df-11e9-94ab-eb98e4c997c5&pd_rd_w=7mpdM&pd_rd_wg=DKax2&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=0CC25WV9X4ZJV99GS47N&psc=1&refRID=0CC25WV9X4ZJV99GS47N

書込番号:22716377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件 SMC-300BTのオーナーSMC-300BTの満足度4

2019/06/06 12:41(1年以上前)

pana v1さん

osmvさんも具体的に書かれていますし、私のレビューも参考にして下さい

書込番号:22716839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:170件

2019/06/06 21:45(1年以上前)

なるほど良くわかりました。
おススメのプラグ注文しました^_^

書込番号:22717876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/08 05:21(1年以上前)

私もアマゾンでアダプターを購入しました。2日ほどで届いたので助かりました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B015FISX32/ref=pe_492632_159100282_TE_item

書込番号:22907834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth機能の問題について

2019/05/31 19:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1

クチコミ投稿数:140件

Amazonのレビューに以下のように書かれていました。
↓↓↓↓↓↓
Bluetoothにつきまして、以下の動作をします。
・本体の電源がオフでも、電源(コンセント)がつながっているとBluetooth検索で見つかり、接続でき、自動で起動します。

・接続に特に認証はありません。

・なので、夜中に突然近くの何かにと接続して、音楽を鳴らし始めたりします。
↑↑↑↑↑↑

この、電源オフでもBluetoothが機能するというのは本当なのでしょうか?

これだと隣の部屋の人などのデバイスのBluetoothの接続一覧に常にEX-NW1が表示されてしまうことになってしまいますよね…

Bluetoothの機能をオフにすることはできないのでしょうか?

お持ちの方は、どうしていますか?
教えてください。よろしくお願いします。




書込番号:22704344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2019/05/31 20:03(1年以上前)

>すきやらめんさん
こんばんは。
この機種は持ってませんので想像ですが

電源待機状態でも常にブルートゥース機能が働いていて、電波をさがしているのだと思います。

中華アンプには、そのような機種があります。

電源コンセントから抜けば大丈夫です。一番は買わないことです。

所有してる方が検証して下さるのが一番確実な回答になるのですが。済みません。



書込番号:22704443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2019/05/31 20:07(1年以上前)

電源コンセントを抜かないと対策はないのですね。
ありがとうございます。

書込番号:22704451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/05/31 23:37(1年以上前)

ユーザーではありませんが、取説を見る限り問題ないと思います。電源コンセントを抜く必要もありません。

>この、電源オフでもBluetoothが機能するというのは本当なのでしょうか?

本当です。Bluetoothスタンバイ機能と言い、たいていのBluetoothスピーカーやBluetooth搭載コンポに付いている機能です。電源が切れていても、Bluetooth接続で電源オンになってソースがBluetoothになるので、大変便利な機能です。

>これだと隣の部屋の人などのデバイスのBluetoothの接続一覧に常にEX-NW1が表示されてしまうことになってしまいますよね…

ペアリングしていない限り、一覧には表示されないです。ですから、家族などでペアリング済なら再生することはできますが、隣家の他人が勝手に乗っ取って再生することはできません。

>Bluetoothの機能をオフにすることはできないのでしょうか?

本機の場合、Bluetoothスタンバイ機能をオフにすることは可能です(取説 23ページ)。Bluetoothスタンバイモードは電源オフ中もBluetooth回路が活きていてBluetoothを待ち受けています。ノーマルスタンバイモードは電源オフ中はBluetooth回路は切れているのでBluetooth接続されることはありません。

書込番号:22704981

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件

2019/06/01 09:21(1年以上前)

すごく良く分かりました!
ありがとうございました。

書込番号:22705507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング