
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
468 | 240 | 2010年5月24日 18:33 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月18日 07:56 |
![]() |
287 | 265 | 2010年5月15日 08:17 |
![]() |
1084 | 328 | 2010年5月13日 13:28 |
![]() |
449 | 126 | 2010年5月7日 13:05 |
![]() |
742 | 223 | 2010年5月1日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん 再度ですが 明けまして おめでとう ございます!
正月早々 いきなりではございますが こちらに引越しさせていただきました。
XQ-40 第一弾スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/20444411148/SortID=8897822/
第二弾スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367361/
本スレ板の趣旨 それは 《創意・工夫・脱線・テキトウ》etc
各々の方の 人生訓も含め幅広く諸々何でも 対応させていただきますので
引き続き 宜しく お願い致します。
3点

ヨッシーさん
またまた〜
いいの高いし買わないから。(爆)
そうだヨッシーさん
どうだろう 中高音&低音 独立系は?
海外ハイエンド化け物スピーカーは、離してません?
因みにその富士通で2.1チャンネル又は2.2チャンネルにした場合の音はクラシック大編成でも楽しめると思う!?
書込番号:11296172
1点

音を聴く機会もない事であろう
http://www.cav-japan.co.jp/product/index.php?product=mdex3
ぬら師匠にはコレなんかお似合い
http://www.scandyna-speakers.com/Products/Megapod.aspx
書込番号:11296479
2点

○ウルフさん
>どうだろう 中高音&低音 独立系は?
>海外ハイエンド化け物スピーカーは、離してません?
Wilson Audio System5 とかですか〜
いまはSystemいくつまで行ってるんでしょう?
拙者が聴いてみたいのはこれとか〜!
http://www.accainc.jp/yga.html
クラシック大編成は一番手ごわいですよね〜
拙宅でもからっきしです(汗)
ホールのスケール感を10畳足らずの部屋で再現するには無理があって当然なのですが、
クラシックはもともとあまり聴かないですし、まー半分(以上)諦めてます。
書込番号:11300827
1点

ギャロ、リファレンス
逸品館の在庫処分品、売れませんね
http://www.anthonygallo.jp/products/reference.html
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage_13.htm
ソニックスも、あるでよ
http://www.u-audio.com/shopdetail/001000000252/order/
書込番号:11300954
1点

こんばんは〜
ヨッシーさん
ま クラシックは?? 。。 そう言わんと。
部屋の大きさも大事
だけど、、思いのままには、知恵と忍耐と時間と金。(笑)
まだ構築途中だけど機会あれば是非家で聞いてちょ。f^_^;
あ〜〜スピーカーはしばらくは断念やね。
部屋が出来上がったら考えよ〜と。
書込番号:11301223
1点

みなさん、オヒさです。
satoakichanさん、お変わりありませんか〜 あれからDAC-20の話はいずこに(笑)
いつもお世話に(相談に、雑談に) お世話になっているアキュの方にちょっと上を目指してDP-500又はE-500で相談したところ要検討ですが、E-500でしょ♪との回答。
小音量でもアンプが変われば聞こえない音が聞こえて来る..もちろんCPでもそうでしょうが...
satoakichanさんはE-500でしたよね、いいなぁ〜〜
E-500>私のE-213+DAC20 分かってます。
全てはバランス、スペックの低い方に引っ張られるのがこの世界の常とのありがたいご回答でした。
最近REDさんの意見を再度検討、AV用にはGotham(RCA) とKUROにGPX-R を装着致しました。
GWは電源環境が良い為か、トラペPIMMも絶好調ですよ(笑)
ちなみに330.3を発揮させる為にもE-500、560、マジ狙ってます、はい。
書込番号:11302203
2点

こんばんは!
皆さん GWですか? 私は仕事です、こんなに真面目に頑張っているのに
「欲張り爺さん」 と呼ばれた・・・・(謎) (^_^)
ウルフさん
SWって 凄く難しいと思ってます。自分の拙い経験ですがソフトにより
入っている低域の量 がそれこそ 千差万別で 極端に言うと
一曲 一曲 微調整しないと うまく合わない事もありました。
SL-10の次に買ったのがヤマハYST-500W 何故これを選んだのかと言うと
ボリューム、カット・オフ・周波数、位相切り替えがリモコンで出来
又自分でセットした各々調整した項目を3点 メモリーできる事でした。
3点 違う調整ができていれば 何とか対応できる と思ったからです。
映画用なら殆ど いじらなくてもOKでしたが音楽用の時はやはり使い分けしてましたよ。
ですので音楽用にセットしてあって 全くそのまま使っているというのは わたしにとって
少し信じられませんでした。
一時 輸入されていたベロダインと言うSW これは良かったです、値段も確か
頑張れば 何とか! もう無いですね・・・。
ダリ@さん こんばんは! ご無沙汰しておりました。
> あれからDAC-20の話はいずこに(笑)
お変わりございません(滝汗!!) (^^)/~~~
>全てはバランス、スペックの低い方に引っ張られるのがこの世界の常とのありがたいご回答でした。
一部には ありがた 迷惑 とも 言われていたような・・・・です!
E-500 アンプの事ですよね? 我が家のはE-550 で 新機種が E-560 ですよね。
でも希望をお持ちのご様子です、是非 一念発起して 頑張ってください。
頑張った分 充分 満足できる商品だと思いますよ〜〜〜〜〜!!!
ポチさん
和田アキコ これも充分・ムダに おばさんじゃい!!!
書込番号:11304999
0点

こんばんは
サトアキちゃんさん
確かに ウーハーは、同一メーカー。奨励されたものが位相含めいいかし?
富士通のフルレンジ一発かな〜。 しかし良い値段しますね。
そのメーカーのウーハー足したら100万越え。何事も試聴ですね。
スピーカー選びもオールマイティは、むしろ不思議。
長所あり短所あり。
ほんま若い時遊ばなかきゃ広い部屋にオーディオルームが出来た。。。。ちと後悔。
美空ひばりの♭♭人生ぇ〜〜て不思議なぁ ものですねぇ〜♪♪♪。てかぁ。
書込番号:11305662
2点




サトちゃん
人の監視をする前に自分のスレを放置しないよ〜に!
書込番号:11327068
2点

アチャー 計算違い ここに最初に来たかい・・・。
仰るとおりなので ここは まず 謝っておきます ソーリー!
しかし しっぺ返し 回り回って 必ず己の身に ・・・・(^_-)
書込番号:11327270
1点



サトアキちゃんさん
うちの2チャンネルは、ヤマハZ11がモデル。
日本家屋一般屋内で鳴らす上空遊泳の構築。
空間の繋がり、何処で聞いても一緒。
あれ何処かで聞いたコメンットさん。
空中散布した音が1つの立体造形を作りだす。謎
なにやら不思議な事を言いだしたのでこの辺で!
ま、理解出来る人はいるかも。
血迷ったへなさん。
奇声あげるウルフ。
さて仕事終わって帰る。
書込番号:11334545
1点

皆さん こんにちは!
スレ主 浮気性 アッチコッチお邪魔ばかりで 自分の立てたスレ 放りパナシでした。
でした と言う表現を使いました。
6月1日以降 200を越えているスレ板 返信が出来なくなります。
私みたいな者が立てたスレ板でも 皆様の協力のおかげでパート3まで
生き延びる事ができました、ここに感謝の意を表したいと思います。
大変ありがとうございました、嬉しかったです。
柴犬の武蔵さん redfoderaさん そして何も聞こえなくなったさん 若い頃から車屋さん
(旧)直江山城守さん プレク大好き!!さん のっぽ1972さん サンウくんさん
ぷらぷら散歩さん audio-styleさん ローンウルフさん ダリ@さん
ヨッシー441さん ShowJhiさん Strike Rougeさん
最終HNが ポチが聴こえるさん
以上パート3に参加していただいた方 又パート1 パート2 に参加していただいた方々に
再度 御礼申し上げます 本当にありがとうございました。
6月1日まで 後少し時間はありますが ご挨拶させていただきました。
書込番号:11392391
0点

皆さん、こんにちは
ぬら大将殿
>6月1日以降 200を越えているスレ板 返信が出来なくなります。
そうなのですか・・・妖怪パート4はないのですか?
私も最近、仕事の関係で他のスレもあまりレスしていません。
何か寂しいので「妖怪音場を目指して!」のようなパート4を残して欲しいですね。
スレ主は労力を使いますが、ぬら大将は交際が広いので多方面に労力を使いすぎかな!
多方面の意味はお任せします(爆)
書込番号:11401436
1点

狂魔屋さん
本当に本当に ご無沙汰いたして おりました。
先日の森林の会 出席できず 誠に申し訳ありませんでした。
何時も何かあると連絡をくれる狂魔屋さんには感謝致しております。
>妖怪パート4はないのですか?
現在 どうしようか? 一生懸命に考慮中です。
もし又スレ立てしましたら師匠のスレにでも割り込んでお知らせしようと思ってますので
宜しくお願い致します。
>多方面の意味はお任せします(爆)
(^o^)しっかり監視されてますね(^o^) どう言う訳か駄々っ子ジジイになってしまってます。
元々が「甘えん坊」なので 受け入れてくれる人(自分で勝手にそう思っている)がいると ツイツイ調子に乗りすぎてしまいます。人の迷惑も考えず「猪突猛進」 幾つになっても直らない あほジジイ丸出しです(汗!)
書込番号:11402445
1点



みなさんこんにちは
物欲がとまらないさん推薦の「hiFace M2TECH/RCA」先日届きました。
これって「Made in Italy」オシャレですね。
早速ドライバーをインストールし、オーディオデバイスを設定これで「よし」っと。(*^_^*)
で、連休中に取込んでおいたWAV音源を試聴開始
オ、オォ〜いいじゃないですか
ホワイトノイズも出ないし、音調はニュートラルで空間表現も悪くないです。
チョット音圧が足りないかなチョコットDACで調整「こんなものか?」(*^_^*)
アレ〜.....ノイズが時々乗るし、ジッターらしきものが.....。(・_・)
我家で一番高性能AVノート(1bitデジアン,HD DVDドライブ搭載)なんですが、如何したものか?
オーディオボードの不良でしょうか?
ネットに接続状態で取込んだのがいけなかったのか?
殆んどデッドストック状態だったので.....なんとも言えません。(^_^;)
試聴構成
QosmioG40/97D→hiFace→Gigaflux→miniDAC→RCA/XLRF2→ISTARU→ATT100SE→
Dynaflux→YBA1αPowerU→OAS6→SP25
仕方が無いので「我家で最新」とは言っても2年前に購入した一番低性能なネットブックです。
GWに復帰しましたが、こちらもデッドストック状態だったのですがWAVで取込んでおきました。
HP出力では確認済みでかなり良好です。(^^)v
試聴構成
EEEPC 4GW003X→hiFace→Gigaflux→miniDAC→RCA/XLRF2→ISTARU→ATT100SE→
Dynaflux→YBA1αPowerU→OAS6→SP25
オォ〜、なんじゃこりゃ〜、なんでこっちの方が良い訳?
音の奥行き広がり位相特性がとても良いです、スピーカーの存在が完全に消えました。
音調はニュートラル系のウオーム寄りで聴き疲れしないし、音圧も十分あると思います。
やはりHDDよりもSSDの方が音質的にはかなり優位のようです。
使用PC
2007.10 QosmioG40/97D(HDD160G×2,1bitデジアン,HD DVDドライブ搭載) 429,800
2008.5 EEEPC 4GW003X(SSD4G+16G,i/o DVDmulti/DVRP-UN8LX) 49,800+16,800
使用ケーブルは
Ensemble Gigaflux1.OM
Purist Audio Design ISTARU 1.0m
Cardas RCA/XLRF2
Ensemble Dynaflux RCA1.0
WireWorld OAS6 3.0m
そこで改めて
AudioRefinment CD Completeα→hiFace→Gigaflux→miniDAC→RCA/XLRF2→ISTARU→ATT100SE→
Dynaflux→YBA1αPowerU→OAS6→SP25
m(__)m.....お騒がせしました、全然躍動感が、音の透明度が、艶が、粒立ち、臨場感......その他もろもろと違いが。
「ああ〜音楽っていいなー」と改めてしみじみ感じるのでした。(*^_^*)
2009.2月にSPECIAL25を入手してから何度もショップ通いし音合わせした甲斐があります。
それだけを聴いていれば、何れも良質な音なんですが、その上を聴いてしまうと
やはりね.....ショップのハイエンド聴くとね、我家のシステムが.....な訳で、なんとも。
てな訳で「hiFace M2TECH/RCA」は次期DAC購入までしばしお蔵入りし出番待ちです。
物欲がとまらないさん、勉強になりました改めてありがとうございます。
近々PCオーデイオに走るかも、但し懐状態をみてからですが
今後ともよろしくです。m(__)m
>>反省<<
事を急いで、今回ネット接続状態で(xアプリのジャケット写真登録の為)取込んだ為に、かなり音質を
落としてしまったみたいです、音楽取込みの際はネット切断状態で取込み中はマウス操作も
しないよう気配りし再度挑戦したいと思います。
次回は、今のところ未定です。
拙いシステムですが、私にとっては現状ベストなので一応アップしておきます。
1点

Evolution11 さん.
貴重なレビューありがとうございます。
PCオーディって利便性と音質の面ではいいと思いますけど純粋に音質だけを追い込むには高音質音源がどれだけ手に入るかも影響しますのでマダマダ発展途上でしょうか?
あとPCはPCとしての性能は拘らないほうがいいですよ要らないソフトを全部切って身軽な状態のほうがいいようですし、再生ソフトも吟味する必要がマダマダあるようなんで。
あとメインの装置が良い様なのでhiFace M2TECH/RCAではDD変換も見劣りしちゃうのかも?
Sonicweld Diverter とかの導入も視野に入れてみてはどうでしょうか。
http://www.cryo-parts.com/sonicweld_diverter.html
書込番号:11340508
1点

物欲がとまらないさん
早速のレスありがとう御座います。
Sonicweld Diverter 24/96 USB to SDPIF Converter
こちらも良さそうですね。
>PCオーディって.....中略.....
>マダマダ発展途上でしょうか?
そうですね今回テストに使用したCDは高音質CD(XRCD)を使用しましたが
入門機〜中級機レベルでした、デジタルの繊細さは有りますが
私が一番重要視している余韻とか情感、心地よさと言った面が入門機にも劣るような気がしました。
でも拘らなければ音質的には十分かと.....。
音響メーカーもPCオーディオにも力入れてほしいし、PCメーカーも音響にもっと力をいれて
切磋琢磨し良い製品を作り上げて欲しいですね。
>あとPCはPCとしての性能は.....中略.....
>再生ソフトも吟味する必要がマダマダあるようなんで。
QosmioはAVノートなので身軽な状態にはチョットね
EEEPCは4Gしかないので殆んどの要らないソフトは削除し身軽な状態で行いました。
再生ソフトはWALKMANとの関連もあるので今回はこれで
何れ本格的にPCオーディオやる時はもう少し真剣に考えます。
それまでにUSB DACの良いのが出来ているかもです。
書込番号:11341109
1点

みなさん こんにちは
前回のテストが思わしくなかったので再度テストしてみました。
今回はPCをdynabook VX1にてのテストです。
こちはTVチューナー外付けタイプなのでデジタルノイズも少ないかと思い使ってみました。
チョット古いのでどうかとも思ったのですが、前回eeePcの方が良かったので期待大です。
前回のテストで差異があったので、まず最初に使用するUSB端子の選定です。
まずは、usbハブを常時接続している所からですチョット、ノイズがのります。
次に、常時マウスを接続している場所、これは良いです殆んど感じません、
最後にその隣を、こちらも問題ありません。
気持、マウス接続の所が一番よかったようなのでこちらで試聴してみます、
試聴機器は前回と同じメインシステムです
まず、hiFACEをUSB接続しデジタルケーブルを接続そして今回は防娠ゴムを噛まし振動対策を実施
更に振動対策されたラックの上です(構想ビルや五重塔の原理)かなり揺れます。
今回は「ゲリー・カー/恋のアランフェス」です。
コントラバスの柔らかな音色が心地よくオルガンの重低音が地鳴りのよう迫って来ます。
音場もなかなかリアルで、空間表現もなかなか良いですね。
ピッツィカートで音の輪郭が若干あまく感じますが、音の切れは悪くないです、今回はかなり高印象です。
ピュアオーディオと比較してしまうとやはり家電領域のPCではやはり限界がありますから
ショップのお客さんで、パソコンの館にお勤めの方がおられると聞き及んでいるので
一度お訪ねして、オーディオに特化したPCを作成しようかと思います。
今回は、サブシステムに接続使用を前提に
dynabook VX1(当面)→hiFAC→WW(D)→DAC→WW(A)→YBA INTEGREΔDTL→SCSP20改→AUDIENCE42
ケンブリッジオーディオのDACとワイヤーワールドのデジタル、アナログのケーブルをポチろうかと目論んでいます。
(ワイヤーワールドのSPケーブル使っていて好印象のメーカーなので)
余談ですが
アポジーのminiDACは私が購入後3回程不具合があったとの事でminiDAC購入を検討している方「御覚悟めされよ」ですね。ちなみに私は最初の購入者で2回引きました、
(現在使用しているのは価格改定前の20万くらいした 旧製品のデモ用です、現在ワンプライスで販売されている物とは品質は別物です)
書込番号:11372599
0点



このスレは、『オーディオの基礎は「電源」と「部屋」にあり』ver1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=97569
48/?s1
『オーディオの基礎は「電源」と「部屋」にあり』ver2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=97571
70/
『オーディオの基礎は「電源」と「部屋」にあり』ver3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=99922
25/
『オーディオの基礎は「電源」と「部屋」にあり』ver4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10596
922/?s1
『オーディオの基礎は「電源」と「部屋」にあり』ver5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10604145/
を引き継いだスレです。
Ver 6として継続します。
部屋の石膏ボード壁と家具の強化によってブーミング帯域の共振を押さえることがまず大事で、これができれば、棒状反射体、音響パネルなどで、おもしろいように部屋の音響が変化します。
皆さんのご質問、体験談をお待ちしています。
2点

皆さん、こんばんは。
借家でオーディオさん、はじめまして。
3kVAの男、高品交差点です(^^)
今後ともよろしくお願いします。
今日は気分転換に模様替えして遊んでみました。
まず、スピーカー背面に中途半端に貼った竹を外しTVもどけて試聴したところ特に定位が良くなるわけでもなくあまり違いはありませんでした。背面デッドの方がが良かろうと、1m角×5cm厚のウレタンフォームを2枚重ねや縦に並べてみても音像が締まるわけでもなく逆に高域が吸われてこもった感じの嫌なサウンドになってしまいました。
それなら逆に反響が美しかった孟宗竹を置いてみようということで3本追加購入し、ついでに見栄えの悪かったゴムの木集成材の上に白い壁紙(92×185cm)を貼りました。孟宗竹の組み立てはこれから始めるので写真はあとでUPします。
書込番号:11339794
0点

高品交差点さん、壁紙は高音を吸い取りませんか? この様なラッカースプレーもありますよ、195円(コーナン)。ラッカーは高級ギターの塗装に使われるくらいで、表面に薄く硬い膜を作り、それが音に良いそうです。孟宗竹なら拡散効果は十分あると思います。
うちは[凛]と森ポールのミックスですが、いま日東紡ラボで聴いたのと同じような臨場感が出ています。
5/19に奈良会議をしますが、同一SACD音源で、2chと5chのブラインド比較をやります。
いままで=2chと5chの臨場感の違いは歴然としていた。
[凛]と森ポールによるチューニング後=2chでも5chに肉薄するくらいの臨場感が出ている。
書込番号:11339926
2点

高品交差点さん
私も巨大トランスに興味あり。家に来て試聴会の時には是非聞いてみたいでふ。
師匠さんあてに家のPC鳩を飛ばします。
連絡取りましょう。
この連休最終日は、前方位センター反射番(積み木)2号を造りました。。
今回は積み木じゃなくこれは松かな?工作三角細棒を板(30×45o)イッパイに平行圧着。
音色はイマイチ、奥深い余韻がけされ柔らかい雰囲気に。少し薄い感じ
で
毎度のうちの嫁に聴かせるテストでは、厚かましくなく良い感じだと。。
今月末に イエローバーチかマホガニーその他の板を購入、テストしてみます。
それと三枚上塗り塗料もしてみます。
書込番号:11339944
0点

師匠、こんばんは。
>高品交差点さん、壁紙は高音を吸い取りませんか?
ラッカーの紹介ありがとうございます。ただ、素のままのゴムの木集成材だと反射しすぎる感があったのでそれを壁紙で少し緩和したかったのです。ウレタンでは吸いすぎだったので壁紙で弱めに吸音させて且つ孟宗竹の反射で調音しようという作戦です。
孟宗竹は自立できるようにM8×100mmのステンレスのボルト&ナット3個でくの字形に連結しました。ちなみに1本の重さは5kg強、ドリルでの穴空け時の感触では硬さはアルミ並みで叩くと”カンッ”という気持ちの良い音がします。響き具合によってはもう2本両側に足してカシオペア座みたいな形にしようかと考えています。そしたら名前は"カシオペバン"にしよう(^^;
何曲か聴いてみましたがさすが孟宗竹の響きは素晴らしいです。サウンドラボでカーテンと開けたときのように人の声が生き生きとして心地良く聴こえます。さらに上方からの反響が大幅に増えて音場が上に広がりました。あと、意外なことにTVの後ろに置いてもボーカルの艶やかさとかはほとんど変わりません。約5,000円の予算で素晴らしい成果が得られました。
ローンウルフさん
>私も巨大トランスに興味あり。家に来て試聴会の時には是非聞いてみたいでふ。
持って行きますね。日程は師匠と調整しましょう。
書込番号:11340193
1点

高品交差点さん、孟宗竹は、妄想でなくほんまに凄そうですね。我々が「森林」を目指すのに対して「竹林」でいきますか?
竹の表面は適度にOilyなので、これがよいかもしれません。竹を実用品にするにはわざわざ「油抜き」をするそうです。この油っぽさ音の反射によいかもしれません。台にしっかり固定をするのが難しいですね。
石膏ボードの壁紙は倍音を吸収することは事実のようです。リンクをして引用しておきます。
http://www.salogic.com/Basic-RoomTuning/Basic-RoomTuning.htm
「楽器のルートの帯域は4kHz程度までで、8kHzは高次倍音の領域です。・・・この8kHzの帯域では壁紙や壁布・プラスター(石膏)ボード表面の紙も吸音材になります。従って大半のオーディオルームで8kHzの残響時間が不足しています。だからスーパーツィーターが欲しくなるのです。」
私の部屋の壁紙がくすんできたので、部屋中の壁紙にクリアラッカーを吹きつけようと思っています。まず試しに小さい見本でやってみて・・
書込番号:11340608
2点

師匠さん、こんばんは。
>「楽器のルートの帯域は4kHz程度までで、8kHzは高次倍音の領域です。・・・この8kHzの帯域では壁紙や壁布・プラスター(石膏)ボード表面の紙も吸音材になります。従って大半のオーディオルームで8kHzの残響時間が不足しています。だからスーパーツィーターが欲しくなるのです。」
仰る通りですね。少し疑問に思っていたことがこれで解けました。
高品交差点さん。
先ほど師匠さんのHPに連絡先を入れておきました。
師匠さんよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:11340934
0点

そして何も聞こえなくなった様
高品位交差点様
こんばんは。セッティングを色々工夫され、とても楽しそうですね。勉強になります。
さて、トランスのお話ですが・・・
>私の経験では「丸く」なることはありません(ノイズゼロトランスの場合)。
>たぶんトランスの形式と性能の差だと思います。関西ならうちの家に来られるとリンの
>パワーアンプC4100に直接100V;直接200V;ノイズゼロトランス経由;
>プライトロントランス経由の比較もできます。実は私もこの比較はやっていないので、
>興味はあります。次の課題にしておきましょう。
リンC4100拝見いたしました。とても効率の良いアンプのようで、とてもスマートなデザイン
ですね。
一方で私のパワーアンプは決して省エネではなく、アイドリング電流だけで1300mAあります。
これが6台(笑)。瞬時の消費電力はわからないのですが・・・
・・・消費電力の差でしょうか。
調所電器さんのHPには、「実際の負荷がトランス容量の半分程度であれば電圧変動率が1.5%
以下になり電源に余裕が生まれ極めて安定感が増します」と書かれているのですが・・・
なにぶん試したことがないので、このあたりの感覚がよく判りません。。。
書込番号:11341143
0点

ローンウルフさん、1時間たってもメールは来てませんので、アドレスを確認するか、高品さんに教えてもらってください。
借家でオーディオさん、調布電器のトランスは巨大なEIトランスだと思いますが、大きければよいとは限りません。小型でも瞬時電流供給能力に優れるRコアトランス、カットコアトランス、トロイダルトランスの方がキビキビした音が出ると思いますよ。最後は聴き比べて決めるのが常道です。
しかしパワーアンプにトランスは必要ないという意見の方も多く、私もパワーアンプに外部トランスは使っていません。アイソレーション・トランスは、プレーヤ、プリアンプ、スイッチング機器に使うのが良いと思います。
書込番号:11341306
2点

そして何も聞こえなくなった様
>調布電器のトランスは巨大なEIトランスだと思いますが、大きければよいとは限りません。
>小型でも瞬時電流供給能力に優れるRコアトランス、カットコアトランス、トロイダルトランス
>の方がキビキビした音が出ると思いますよ。最後は聴き比べて決めるのが常道です。
そうなんですか。容量のみならず、種類によって違うのですね。知らなかったです。
>しかしパワーアンプにトランスは必要ないという意見の方も多く、私もパワーアンプに外部
>トランスは使っていません。アイソレーション・トランスは、プレーヤ、プリアンプ、
>スイッチング機器に使うのが良いと思います。
そ〜なんですか!ちょっと、いや、かなり安心しました。
自分はオーディオの基礎ができていない、と思っていましたので・・・(笑)
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:11344384
0点

皆さん こんにちは〜
師匠さん 皆さん。
私のスピーカーATCは、トライワイヤーで三本端子が付いてます。
今、中高域で一本、低域用に一本(バイワイヤー2本接続)
今回低域だけ正相から逆相に繋いでみようかと。(任意に赤黒に逆)
で問題なのが音の繋がりもありますが、スピーカーの故障にならないか?ですが、。。
皆さん如何でしょ〜。
逆相にしたことでの故障の有無は勉強不足して、、宜しくお願いします。
書込番号:11346811
0点

ローンウルフさん、スピーカ内のネットワークで(−)線がユニット共通に接続されている可能性があります。短絡したらアンプ内のブレーカが働いて切れます。
書込番号:11347138
0点

こんばんは〜
師匠さん
オーディオ雑誌にプラス マイナス 逆相の記事があったし、例のノードストのチェックデスクに位相を逆にした音出しテストもあって。。。
低域側だけ「スピーカー又はアンプ」に異常が無ければテストみようかと。。。
とりあえず解りました。ありがとうございます。
書込番号:11348179
0点

ローンウルフさん、小音量でやってみて、アンプ内部の安全回路のブレーカが落ちても何の被害もないので・・・(ブレーカの入っていないアンプなら別)
書込番号:11348291
0点

こんにちは〜
ラックスマンに問い合わせしました。
大丈夫だそうです。
ケーブル交換で謝って繋ぐ人も? 想定してアンプ対策しているみたい。
自作スピーカーの方は、任意に替えて繋ぐ方がいるとも。。。
テストする際は音量は徐々に上げていくことを前提ですね。
書込番号:11351440
0点

皆さん、こんばんは。
《ノイズゼロトランス》、[SYLVAN]のお陰で、ソフトによっては生と寸分変わらない音が実現しました。ここに辿り着くまでは、正しい位相の実現に躍起になって来ました。ローンウルフさん、何故、あえて逆相接続を試みるのでしょうか?
書込番号:11352380
0点

こんばんは〜
画質にこだわりさん
低域を逆相にして、音の出方をチェックしました。
耳をスピーカー近くまでもって行き、聞いてみることに。
実際テスト結果ですが、低域がショボくなり出ません。使えません。
片方だけのチェックは、まぁまぁですね。
厚みが薄いだけでスピーカー間で聞くぶんには、違和感はないです。
スピーカー
プラマイのショートさえ気をつけてやればこんな技法「偽法」もありかと。(笑)
これは皆さんにお聞きしたいのですが、、。
大編成、交響曲を聞くとき、管楽器が加わった時に、曲に寄っては煩く(きつく)感じ取れる現象が、、、。
ようは 余計に響くとか、ありません?
うちのソフトドームが原因か??
原因が解れば改善に努めます。
とくに立ち上がりの時です。。
書込番号:11352717
0点

ローンウルフさん、管楽器がきつく響くのは、(1)中音帯域の定在波です。平行する壁と壁との間で反射を繰り返すのです。(2)スピーカの低音ユニットと中高音ユニットのつながりが悪いとクロスオーバー周波数付近にピークが出ることがあります。
(2)はスピーカを交換するとピタリと止みます。例えばシングルユニットにすればクロスオーバーがないので不自然なピークは出ません。
(1)は森の住人van、森ポールなどの拡散体を、あやしいと思う壁に設置すれば、低減します。
書込番号:11352841
1点

奈良会議が5/16(日)に近づいて来ました。人数はあと1人くらいいけます。前日からの泊まりでも構いませんので、ご参加ください。森の住人van、森ポールでこしらえた植物園での森林浴・試聴会になります。
書込番号:11352873
0点

師匠さん
先ほどバランステスト他してみました。
響きがどうも前方位 反射板の下部(裏周辺)あたりから聴こえるようで。。
多分反射板を載せてる盾が足元含め強度が貧弱かなと。
ブレスをかけた音がスピーカー周辺より上の板からですね。
反射板を後ろから適度な板ハサミ盾の強度、補強してます。。
言われてるように
反響 反射板の足元はしっかりですね。。
書込番号:11353437
0点




皆さん こんにちは(^^)/
阪神さんがバックれたので・・・(笑)
さあ、皆さんどんどん沈み、沈ませましょう!
・趣味さん
前スレお疲れさまでしたm(_ _)m
アタシは3パラやんないよんっ。
8点

皆さん こんばんは(^^)/
・クリアさん
マーヤにウンサンにイロハまで逝きましたか(笑)
いや〜。あっぱれ!なポチりですね〜。
因みにイロハはCD−R版ですか?
・べんべさん
2402ですか。また凄いのですね。隊長機と同じ?
あ。カレーは興味ありますよ〜。奥様によろしく。
・のっぽさん
こら〜!寝るなー!!
・ヨッシーさん
ヨッシー邸オフ会、盛況だったようでなによりです♪
皆さんも満足されたようですね〜。
案の定、マルチ<2chになっちゃいましたね(^^;)
今日の出張は1人ではなかったので、寄り道できず。。。
・サトちゃん
エヴァ・キャシディのライブ盤は良いでしょ?
さすが女性vo好きのヨッシーさんお勧めだけあります。
・旭山さん
ヨッシーさん邸のあとだと、ウチのはさっぱり印象に残らんですよ(笑)
機材もレベルもハンパないですし、ないよりも音量のインパクトが・・・
さて、そろそろレスも300を超えましたので
オフ会レビューが一段落したら、早く誰か次逝って!
書込番号:11353258
2点

ヨッシーさん
で91は誰のものに?
旭山動物園さん
でsatoakichanさんに会って吹き出しませんでしたか?
大丈夫でしたか?
もし吹き出していたら,一緒に被告になりましょう。
satoakichanさん
相当高額の損害賠償請求になりそうですが,KEFを質に入れないと弁護士に依頼できないのでは?
そっちの方が心配です。
ところで「戦場のワルツ」と「イングロリアスバスターズ」が届きましたが,到底視聴できません。
今日も徹夜の予定。
といいながら買ってしばらく放置していた「ブラックペアン1988」を読み終え,同じく放置していた「イノセントゲリラの祝宴」の上巻を読み終えそうなこの三日間。移動時間の合間ですが。
あ,仕事に戻ります。
書込番号:11353263
3点

ヨッシー邸オフ会参加の皆さん
お疲れさまでした♪
やっぱりヨッシー邸は凄いんですね〜(◎o◎)
自分も来年は突撃したいですね〜♪
旭山動物園さんへ
どうもはじめまして♪
オフ会お疲れさまです♪ 91改のCD-Pとしての性能、凄いんですね〜!
ウチのマランツ&魔道具との比較に興味津々です♪
武蔵さんへ
ルージュさんのは2404だったかと?
iさんもドライバーユニットを2404に替えてたと思います。
カレーも良いですが、焼き肉行きましょう(笑)
サンウくんへ
7月は名古屋でコンサートがあるんですか?
マジでオフ会やりますか? やるなら夏休み前がありがたいですね〜♪
書込番号:11353438
3点

こんばんわ!
ヨッシーさん 本日は 中々来れない皆さんが楽しめればと思ってました(^^ゞ
僕は 別荘のように思ってるので(爆)
また行きますので 宜しくお願いします!!(^^)/
のっぽさん こちらこそ宜しくお願いします(^^)/
ちなみに 明日は 中森明菜ちゃんのCD持参します(^^ゞ
先生 あそこ 合わなくなっちゃったみたいっすね・・(爆)
待ち合わせ時間に余裕があれば行ってきます(^^ゞ
旭山動物園さん 返り討ち状態・・>いや 素晴らしかったですよ〜(^^)/
サトアキちゃん おつかれさまです!!無事に帰宅されてなによりです!!
高音がどうのこうの・・(略)>そそ!まさに!ですね!(^^)/
サトアキちゃん持参のあのBD・・ ヤマハの宣伝かと思っちゃいました(爆)
あのBDはヤマハサウンドじゃないとね(^^)/
べんべさん コンサートじゃないんですけど・・ 仲間が来い!って・・(汗)
やるなら夏休み前が>僕もそう思ってます(^^ゞ
えっと・・希望は・・水曜日で(汗)
書込番号:11353528
2点

ヨッシー441さんの所は、私がお邪魔させていただいた時より、パワーアップしていましたよね。
本日のオフ会参加者の、レポを見ると早く免停終わらないかな…と(^_^;)
■柴犬の武蔵さん
>因みにイロハはCD−R版ですか?
いえいえ。
ノーマルのCDでございます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=3665181
書込番号:11353555
3点

皆さん、こんばんみ(偽物
オフ会凄かったみたいですね。
お疲れ様でした。(^-^)v
早朝
相変わらず、寝てるんかい!
近藤兄弟
で、いつQ州くるの?
里秋ちゃん
そんな、訴訟なんかせんでその金であれ買いましょ♪
(-。-)y-~
酔っぱらったので今夜はこれくらいで〜
┐('〜`;)┌
書込番号:11353592
3点

みなさんこんばんは(^o^)/
今日は久々に頑張った!
F1スペインGP
シューマッハ頑張った!
今朝のクラシック倶楽部
マリンバ叩きは器用だなぁ!
WOWOWでやったBoaのライヴ
特に無し!
これまたWOWOWでやったハチ公物語
で号泣(T_T)
なんとKURO視聴6時間!
しばらく見ないで(嘘)
まだHDDが全然空かん(爆)
思慮さん、武蔵さん
最近、高音が刺さらないので、ある程度音出してても(笑)
モナリサでは寝てないけど、その後聴いたサニーで
(-.-)zzZ
で、2分35秒がどうしました?(笑)
サトちゃん
山葉サラウンド倶楽部勧誘乙!
書込番号:11353601
3点

じれった〜い、じれったい!
旭山動物園さん
続きは?(笑)
サンウくん
じゃあオイラはマッチを(嘘)
頑張って昼には行きます!
プレクさん曰くラーメン屋並ぶみたいだから
ラーメン
↓
804D試聴
↓
ディナウディオ
の予定です、宜しく♪
ディィガさん
一周年盛り上がってな(ぁ)
で、誰のメアドでしたっけ(^_^;)
書込番号:11353639
4点

そのシステムにチューン91を試しにとトライも全然勝負にならず・・・
つづく
教訓1
ハイレベルの装置にアンバランスの製品を組み合わせても上手くいかない。
教訓2
ハイレベルの装置であっても、使いこなす技術と努力と音楽好きであるが必要である。
教訓3
上には上がある、どっかで到着点を見定めること。
サンウくん
>CDPの支払いが終わったら 迷わず 91改を購入しようと思いますので
ヨッシーさんと相談を
あまり使用していないヨッシーさんAVルーム共有で使用?
のっぽさん
>旭山動物園さんは確かNmode試聴して買わなかったはず!?
誤解ダス
CD再生機を購入しようと、はじめにSOULNOTEその後Nmodeを試聴しました。
前者はインパクトある音で好みに合わず次のNmodeでは好印象でしたが今一歩の踏ん切りがつかずに考えることにしました。
その後、SACDに興味を持ち、最終的にはBDプレーヤー、SACDプレーヤーの順で購入しようとなりNmodeの購入はご破算になりました。
武蔵さん
>ヨッシーさん邸のあとだと、ウチのはさっぱり印象に残らんですよ(笑)
私もヨッシーさん邸では口あんぐり状態、現実路線で・・・
思慮さん
はい、お会いして確認、サトアキさんの証人に
書込番号:11353685
3点

サンウくんへ
私もあっちの服装にしたら大丈夫か?!(マテ
明日は私はビッグサイトに…。
書込番号:11353743
3点

ども 前田の槍です。。。
本日 オフ会参加の皆さん 乙♪
441さん 次回は必ず・・・
サウナくんの要望で 私の縁側に「花火オフ会」の
掲示板を作りましたので 興味のある方は覗いて
下さい。
次は 前回バッくれた半ケツさんが スレ立てするそうです(笑
書込番号:11353751
3点

○クリアさん
免停乙!
クリアさんに来て頂いたのは確か拙宅での最初のオフ会だったので、
あれからだと、CD-P変更、クリーン電源導入、クロック+ルビジウム導入と、
主に前段を強化してます。
細かいところではケーブル類とちょこっとしたアクセですね。
○武蔵さん
出張乙!
やはりどうしても2部屋を比較してしまうと2ch部屋に行きたくなるようで、
拙者の力の入れ具合からして、そうでないと困るんでそれはそれで嬉しいんですが(笑)
○のっぽさん
91チューン良いのが分かっても勿論しませんヨ!
ノーマル91ですら無駄ですから(自爆)
○思慮さん
みなさんの興味はチューン91で、
ノーマル91はいらないようで無事手元に!
○ウルフさん
お越し頂けるなら拙宅でのオフ会、土日で企画しましょうか〜?
書込番号:11353792
2点

I LOVE YOU BMWさん
ご返事おくれ、すいません。
こちらこそ、宜しくお願いします♪
オフ会での印象は91改は20万クラスCD専用機には及ばず、
そのレベルに接近か?です。
注:乗せているマスタークロックは2世代前の部品
>ウチのマランツ&魔道具との比較に興味津々です♪
どっかで対決したいですね!
書込番号:11353849
3点

前田さん
で,新しいお友達って何?
旭山さん
我が家のCDPは定価で18万円(当時)です。
ま,ヨッシーさんちの超高級機には劣るかも知れませんが,私の身の丈にはあっています。
20年も使っているし。一年1万円弱。
ヨッシーさんは一年一万円弱まで減価償却するとあと何年かかりますか?
生きてられますか?(笑)
と強がってみる。
浅はかです。。。
書込番号:11353865
4点

サンウくんへ
兄弟の所なんですね〜♪
もちろん水曜日は絡ませますよ〜♪
で、兄弟の所へ行ってオフ会やる時間あるのかな〜f^_^;
旭山動物園さんへ
自分のマランツのSA8001と魔道具のトータルが20万弱なので、良い勝負になりそうですね〜(笑)
3800BDをクロックチューンしてBDの読み取り時間が短縮されるなら嬉しいですが関係ないですよねf^_^;
書込番号:11353946
4点

のっぽさんへ
ハチ公良かったんですね〜? 自分も今度録画しよっと♪
評判の悪いドラゴンボールは録画しといたけど(笑)
KEF203 だれも入札しないですね〜。
あの値段なら、のっぽさん落札してみては?
自分は上に付いてるツィータ―を壊されそうなのと、色が部屋と合わないので...というかお金がないです(汗)
書込番号:11353971
3点

○思慮さん
うちのCD-Pの定価ですと拙者が今0歳児だとしても無理です。
生きてたらギネスブックに載れます!
まぁ世の中には800諭吉とかいうプレーヤーシステムもありますんで、
ヨーダにでもならんと!
書込番号:11353976
2点


言い残しが!
ウルフさん
>高さは大事ですね。。
はい その通りだと思います^^;
武蔵さん ヨッシーさん
エヴァ・キャシディのライブ盤 と Live at Blues Alley [Live] [Import]
本日 アマゾンですが 発注しました。
浅はかさん 旭山さん
・・・・・・・・・・・・・・・善後策 検討中・・・・・・・
ノッポさん ナッスィング(^^)
書込番号:11355297
1点



お引越ご苦労様です
前回のスレッドでは ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11046376/#11046376
多岐に渡り話題が登場しましたね
シアター関係を充実させる方、あと珍しいSPが登場しましたね
今回も幅広く、ROMの方にも判り易い情報発信の場として皆様の積極的なご発言を期待しますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます
6点

こんばんは
tkds1996さん
>今度来るPulsarは14.5kg…
日産パルサーが来るのですか・・・発売当初の車両価格ですね!
それはそれは楽しみですね、それと絶対落とせませんね(笑)
ShowJhiさん
昨夜、私も寝太郎リスニングをしてしまって目が覚めたのは3時半でした。
それにしても寝太郎リスニングは気持ちが良いですな〜!
では、風呂に入りまする。
書込番号:11293468
2点

GW中にレイアウト変更をと思っていながら、未だ良いレイアウトが決められないで困っています(汗
レイアウト変更の際に音響パネルを置いてみようかと思い、FAPSさんへ凛の問い合わせをしてみたところ
工場に前モデルのRASWALLが1セットだけ眠っていたのが見つかったそうで
リピーター客&在庫処分ということでそれをオマケして譲っていただくことになりました(^^)v
ついでにシルクロックもお願いしました。tkds1996さんが載せられていた傷の写真を見ていたら
これは使った方が良いかなと思いました。端子が痛むのは音質ロスになってしまいますよね。
> tkds1996さん
日産 Pulsar ご購入ですか...???(爆
納車されたらお披露目会をお願いします(笑
なかなかお目にかかれないスピーカーですね。私には縁の無い高級品...(羨
> 若い頃から車屋さん
宜しくお願いいたします(^^)
カーオーディオは10年位前に嵌りました。まだCDプレーヤーがメインだった頃です。
Nakamichiが限定1 DIN CDプレーヤーを出していた頃です。
アンプを3台積んだら毎年バッテリーを交換するハメになり大変でした(笑
ある日電源供給が突然不安定になり、運転中にアンプ3台中2台が煙を上げるということが起こり
結局最後は1台のみでフロントSPだけになってしまいましたが...(ーー;)
カーオーディオもホームオーディオと同じく嵌りだすと大変ですね(^^;)
書込番号:11299402
2点

こんばんわ
GWなのにどこかへ行くという話はなかったので
sd1.0を借りています。
これで上流からHT01、sd1.0、自作プリ、wraithとなっています。
自作プリの費用対効果(と苦労)が非常に大きかったので
sd1.0の効果が薄く見えちゃいますが、非常にいい感じです。
先週にプリができたばかりでエージング終わっていないのが残念です。
デザインは無骨という話はちょくちょく耳にしますが
NmodeやONKYO(A-5モデル除く)の無難なデザインより好きですね。
曇った感じのステンレスフロント、黒い天板、いい感じ。
HT01は個人的にヴォーカルが少々後ろに引っ込み気味になるのが
困ったところなんですが、それがsd1.0はグンッと前に持ってきてくれます。
音がいい感じに締まって、空間も広がり、情報量も増えて・・・
とまさにいいことづくめ・・・
それでもアンプ類よりはやや効果が薄いのが悩みどころ。
なんにしろ、モバイル用ビジネスモデルのノートPCなんて買ってしまったので
sd1.0は聴いてみるだけ、なんですけど(笑)
書込番号:11302650
1点

へなー
パルサーは何処
夏野菜の植え付けして疲労困憊
ノートPC、ケータイ、モバイル音楽プレーヤー等
ブルートゥースでデジタル転送、対応アクティブSPあるのかな
書込番号:11309796
2点

おひさしぶりです
最近は車に乗ってばかりでオーディオいじって無かったので、
今日はPLUTONまでお出かけしてきました。車でねっ♪
オールKRYNAのシステムは音像型 + まったり目の音で、
奥行きを含めて立体感が出てるのに耳障りな音が出てない事には驚きました
(音像型=吉田苑 ってイメージが強すぎたのかも)
比較試聴で効果バツグンだったWATAYUKIを4個お持ち帰りしたので
GW後半は色々試してみる予定です。
http://www.pluton.jp/HTM/watayuki.html
PS
お店で「どこでウチを知りましたか?」って聞かれたので、
tkdsさんがC&D-PROPをベタ褒めしてましたって答えたら、
社長さんが挨拶しに出てきましたYO (゚A゚;)
書込番号:11310082
2点

こんばんは
今日は、真面目に音してました。
詳細報告はありません、試聴場所、ラック配置、大きく変更しない事に
黄色いクネクネHDMIがなぁ・・
ススワタリさん
RASWALL、買ったんですか、おめでとうございます
今頃、レイアウト変更でしょうか
大変で楽しいところですね
masardさん
お久し鰤です
自作プリ良い感じなようで、良かったですね
Let'sでもしたんですか?
> ONKYO(A-5モデル除く)
A-5ユーザーが・・
ポチさん
夏野菜、ゴーヤとかしないんですか?
青高尾ってCMがもとで、夜な夜なYouTube沼ってます
KEZIAさん
これまた、鰤です
PLUTONまでドライブだったんですね
綿雪ちゃんお持ち帰り
綿すもドカ雪ちゃん検討してたところですが、取り敢えず、無くても良さげで止めました
それでは・・新聞取って来なきゃ
書込番号:11310378
2点

へにゃにゃ〜
仕事が片付かず、毎日 缶詰状態へにゃ
Joseph Audio Pulsar、来ております
もう…何も申し上げますまい…只々圧倒されるのみ
時間が欲しい…
書込番号:11317626
1点

へな〜
最近CDもぽちってないな、じょっぱり没後150年、200年どっちだべ〜
明日はツルムラサキの種蒔き、疲労が溜まるべ〜
書込番号:11318194
2点

こんばんは、
>Joseph Audio Pulsar、来ております
で、いつお帰りで・・・
久々なのに言ってはいけない事を(滝汗)・・・ゴメンナサイ
口は災いのもとって言いますから気を付けましょう。
まぁ、大変なもの買いなさったんですね。
私には、遠島・・・なんて言えませんわ。
その前に買えませんけど。
>もう…何も申し上げますまい…只々圧倒されるのみ
ふにゃ、ハンセンのウエスタンラリアートくらった感じですかねぇ。
>時間が欲しい…
もう25時ですね。26時前には寝ましょう。
ポチが聴こえるさん
食パン食って200年。
藤田恵美しゃん「camomile smile 」と一緒に
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3816214
西村由紀江しゃん「ビタミン【初回限定生産盤】 」
http://www.hmv.co.jp/search/list?category=1&keyword=%90%BC%91%BA%97R%8BI%8D%5D&target=MUSIC&advanced=1&formattype=1&direction=&year=2009
ポチりました。
さて、明日1日でどこまで回復するか。
昨日まで、殆ど寝てました(膝痛・首痛・頭痛・・・)。
やっと纏まって起きていれる時間が出来たので、ジェームズ・キャメロン監督の話題のエクボ???もようやく見ることが出来ましたが面白いとは思えませんでした。
今年は前半は「約束の犬HACHI」が一番感動したべ(完全にひいきしてますが)。
書込番号:11319765
3点


おはようござる
tkdsさん
パルサーおめでとうございます
それで落ち着ければ良いですね。
ポチさん
ツルムラサキってタネからなんですね
何年か前にサツマイモのツル買って来て、アゲハは羽化していきましたが
あのツルはどうやってつくるんやらと思ってました
ハチさん
ハチ3痛なんですね。お大事にして下さい
ジェームズ・キャメロン監督の話題のエクボ(アバタ!!
は欲しく無いですが、何かBDポチりたいどす
※AVアンプ只今2CH・2ゾーンで構成中
ウサギさん
オタマジャクシみたいなのが、噂のディスクマンどすか
ちっちゃい井上君、結構可愛いですな
書込番号:11320975
2点

携帯音楽プレーヤー検討中列車。
FM放送の予約録音がデキル機種をね。
録音ファイルがPCにコピー可能かヘナか
調べてからエアチェック、ダック道始めましゅ。
書込番号:11321140
2点

ShowJhiさん
>> ONKYO(A-5モデル除く)
>A-5ユーザーが・・
A-5VLは結構前に聴きましたが、A-1VLに及ばないものの
なかなかいい音だとは思っています。
もっと癖のないフロントパネルだったらいいのにと・・・
ノートPCはLet'sの頑丈な見た目はいいんですが
分厚いのがあまり好きじゃないのでVAIOのtypeGです。
書込番号:11322701
3点

ハチさん、1998年のチェ(ホンマン?)姫・・・若い
http://www.youtube.com/watch?v=sF2iiXv-4jI&feature=PlayList&p=E72CC6EFBF45F58D&playnext_from=PL&playnext=1&index=61
フンガー
書込番号:11323753
2点

ポチが聴こえるさん
冬ソナの時の方が若く見えますねぇ。
そうそう、目薬の名前みたいなTV見ました。
キム・テヒって、天国の階段でジウ姫をイジメテましたし、人魚姫でもチャン・ソヒ嬢をイジメテましたんで、今まで悪女役だったんですね。
イメチェンですかな?
ウサギさん、イノウエ君購入ですか。
イノウエ電気さんで直接購入されたんでしたら、我が家のイノウエ君修理時に6セットのユニット製作したとの事でしたので、その内の1台鴨しれませんね。
私の修理品からフォステクスの新しいユニット(FE103En)で製作したそうで、それまでのユニット(FE103E)よりも良い音してるとの事でした。
tkds1996さん
ところでパルサー君はの登場は何時ですか?
masardさん
VAIOのtypeGですか。
電化製品は日本製が安心ですねぇ。
私の名前はキム・サムソン電子じゃなくて良かったです(特に意味無し)。
さて、明日から職場復帰!
今日は早く寝ることにしようかどうか、今から考えよう!
書込番号:11324210
2点


日本メーカーの激安家電はアチラメーカー品の名前をななみちゃんなので
中クラス以上をポチったれさん。
GOO HYE SUNとキムと言えばアンドレ君の髪型
http://www.youtube.com/watch?v=6wFhs47aFTc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=h3BK5-1TKy8
書込番号:11324839
1点


こんばんは
新規導入した、写真の井上KI10cmSPは、例によって?アウトレット品(箱にキズあり)です。
ここには書けない破格のお値段(驚
オーディオなら、見た目品質を全く気にしないウサギワールドならではの掘り出し物でした(嬉
因みに、数代前の、10cmユニット史上最も箱の大きいモデルだそうです。
試聴機の小さい方でも、サイドプレスHS/RB上で、ノードストのチェックCDにて、下は36HzからBGM再生音圧(およそ60〜65dB)で音として覚知出来ましたので、箱の大きなマイ井上KIは、さらなる重低音再生が期待できそうで、いまから楽しみです。
また、10cmとの表示ですがコーン部分の直径は実測でφ6.5cmです。
「分割振動しない」ということが、コーン型スピーカーシステムにとって、どれほどの意味があるのか?
この引き締まりつつも量感たっぷりな重低音を体験すると、嫌でも実感できますね。
重低音の量感では16cmKIには及びませんが、音の立ち上がりの早さ、軽快な小気味よさでは凌いでいるようです。
この辺は、アンプに優しい(駆動力をさほど要求しない)のが、大きいでしょうね。
フルレンジ&分割振動無しならではの澄みきった音、小さなユニットがもたらすトランジェントの良さと、不足ないワイドレンジ感・・・嵌っています。
書込番号:11327475
4点

へにゃ…
缶詰状態で身動き取れましぇん
とは言うものの、そろそろお引越の時期でございます
次のスレはコレ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11330053/
宜しければ引続きお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます
今回も沢山の情報 並びに 「ナイスクチコミ」ありがとうございました
書込番号:11330064
0点



竜きちさんへ
>一点豪華主義でいく=中級品(25万円クラスのSACDプレーヤー)買ってヘッドホンで聴くか?
それなら、適当なデジタル出力可能なCDプレを買う。
そして、ちょっとしたDACを買う。
一点豪華主義として、STAXのイヤースピーカーに投資する!
これで決まり♪
書込番号:11293363
3点

プレク大好き!!さん
有難うございます〜
一点豪華主義、本当はアンプにしたいのですが、予算ないので・・
しかもSACDソフト沢山もってて、やはり聴きたいし・・・・・
なので、ご教示下さった内容は私の身丈にすれば、全部豪華になっちゃいます(苦笑)
書込番号:11293477
3点

竜きちさんへ
前段2者は中古…なんてやったら随分価格が下がりそう…。
でも、SACDプレならアナログ出力ですね…。
SACDプレにSTAX…。
書込番号:11293528
3点

皆様こんばんわ!!
竜きちさん 僕も先生と同じく STAX!!!がお薦めです! マジで最強ですよ〜(^^)/
って 欲しいけど まだ買ってないですが・・(>_<)
近藤兄貴 つーか マジで高血圧なんですか!? メールでもいいのでお願いします(汗)
あれの話しだけど・・(爆)(●^o^●)
あ!本日 晴れて 障害者手帳を貰ったから飛行機代が安くなるんで 時期考えますね!
だけど 平日しか行けないですよ〜(汗)
書込番号:11293563
3点

こんにちは
皆さんもう連休突入の様子で良いですね(^ω^)
私はまだまだ仕事ですorz
あ〜休んで一人
映画や音楽を楽しみたいな〜(^O^)
家族サービスも忘れませんがね(;^_^A
書込番号:11295347
3点

こんにちは♪
な〜に言ってんですか、さとパパさん。
私も2日まで休み無しの仕事ですよ。
(^o^;
3日から田植えが始まりますし・・・
(T_T)
竜きちさん、昨夜はよかったね。
(^-^)
書込番号:11295425
3点

1727さん
お仕事でしたか(汗)
お疲れさまですm(__)m
皆さん連休前の一働きで忙しいのかな?
書込番号:11296398
3点

プレク大好き!!さん
>前段2者は中古…なんてやったら随分価格が下がりそう…。
アドバイス有難うございます(ペコリ)
気に入ったSPを鳴らす為のアンプがセオリーなんでしょうが、アンプ好きなんです、私。。
過去に買ったアンプは、
E-305V,E307,E-212,E308,PMA-1500AE,PM6100,PM6001+SM6100U,PM-15S1(2台)でした。
中途半端な感じですが、中級品&低価格帯がどうも好きなんです〜(笑)
ご指名のSTAX…絶賛されてますね!特に小型の方は価格からは考えられない実力とか・・
でもまぁ予算ないのですぐ購入できんなぁ〜と半分諦めムードです
住宅は新築よー買いませんでしたので中古に住んでますが、
車や機器に関しては中古を避けきた人生でした・・
特に今は新品が買い様によっては中古より安い場合もありますので余計に・・
・・冬まで我慢しようと思います。我慢できたら。。(汗;)
要らん事をお尋ねしたのでお手を煩わし申し訳ありませんでした(ペコリ)
購入の際は参考にいたしますね〜★
サンウくんさん
>僕も先生と同じく STAX!!!がお薦めです! マジで最強ですよ〜(^^)/
オーディオ誌でも賞独占って感じですもんね〜!凄いと思います。
>あ!本日 晴れて 障害者手帳を貰ったから飛行機代が安くなるんで 時期考えますね!
申請通ってよかったですね。(横レス入れて済みません〜)
satoswii パパさん
>皆さんもう連休突入の様子で良いですね(^ω^)私はまだまだ仕事ですorz
私の場合、明日もう一日頑張ればやっと休みです〜今日は仕事でしたが。。。
>あ〜休んで一人 映画や音楽を楽しみたいな〜(^O^)
そんなん、最高でしょうねぇ〜〜やっぱステレオ要りますね(苦笑)
>家族サービスも忘れませんがね(;^_^A
これ、誠、大事ですよね!!
内は子たちが大きくなって親とは同行しないです(半分嬉し涙かな?)
もっと子供のときに遊びに連れて行ってあげたらよかった・・と、もう後悔先し方です。
1727さん
>私も2日まで休み無しの仕事ですよ。
ご苦労様です!!GWは色々ですよね。。
>3日から田植えが始まりますし・・・(T_T)
一次産業に身をおかれてる方ですか、尊敬いたします★
>竜きちさん、昨夜はよかったね。
はい!(笑)
書込番号:11297441
3点

こんばんは
あれ、お留守かな? 電報で〜す。
”祝一周年!!”
末永くお付き合い、よろしくお願いします。 「夜の龍」 ペコリッ
書込番号:11298266
4点

dra1964さん こんばんは
>あれ、お留守かな?
みたいですね〜
明日も仕事だし、寝ます。。。。
dra1964さん、皆さん、おやすみなさい☆
書込番号:11298529
4点

皆さん、おはようございます。
水曜日から高熱の為、ダウンしてました。(*_*)
因みに、家族全員道連れです。^^;
一応今日も仕事出てますがまだ、本調子とは程遠いのでご挨拶だけにて失礼します。
さて、鬼さんそろそろ準備お願いいたしますよ。
(^^)d
書込番号:11299356
2点

脅威のD菌
トランスフォーマーリベンジやっと見ました(^ω^)
評価は悪かったみたいですが、私は楽しめたので良かったです(^O^)
書込番号:11299634
2点

パパちゃん
脅威のD菌はレスっただけで感染するのでご注意を!
(-。-)y-~
私も今、トランスリベンジは視聴途中ばい!
画質、音結構いけてますね。(^-^)v
あっ、サトアキちゃん
原因わかって良かったね。
お礼はいらんよ(-。-)y-~
マグナム竜さん
Q州のカリスマは山本かよさんばいた!
書込番号:11299735
3点

恐るべしD菌
変な所が腫れてきた( ̄ロ ̄;)
あ!変なサイト見たからか(;^_^A
トラリベの出だしに要塞みたいなのが出るシーンの音は迫力ありますよね(^O^)
書込番号:11300117
2点

みなみなさま、こんにちわははは。
ありがとうPTQ
助かるわ〜PTQ
いつも側にPTQ
お前とならPTQ
使いパシリPTQ
暇つぶしはPTQ
なんとなくPTQ
一周年おめでとうPTQ♪
あら、draさんステキ
日付変更すぐに祝レスだなんて。。ポッ
竜きちさん
遅くなりましたが、カメラスゴっ...激散財!!!
こんど撮影のテクをご教授下さいませ。
書くのも恥ずかしいのですが、わたしのオリはC740とFE320だけで、
全くたいしたもんではないです。。。
別レンズも持ってないし〜(涙
でもC740は今でも良い画を撮ってくれまして、結構気に入ってます。
ただオリンパスの充電電池が最近死にました(爆
エネループってカメラにも使えるんですかね?
ではでは、もうすぐ、あと数時間後に立つ予定の、
「響く鬼、祝PTQ一周年スレ、お前らよく生きてたな!」
を楽しみに待つとします♪
さとさん
おいたはダメよ〜
D菌に注意!
私も喉をやられた。。。
書込番号:11300262
4点

いきなりの無理やり感がありますが、引越しで〜す!
draさん、ありがとうございます!
ホビーさん、スレ主ありがとうございました!
まさか、まさか、ホビーさんともあろう方が、PTQのスレ主やってくれるなんて。。(嬉涙
それでは、PTQ創設者(え
いやいや、勝手に名前をPTQとつけた響く鬼の新PTQスレも引き続きよろしくお願いします!
ま〜しゅさん、見てたらおいでなっせ!
次はここばい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11300390/
書込番号:11300413
2点

はい携帯から
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=11300390&guid=ON
ホビーさん
スレ主、お疲れ様でした。m(__)m
てか、レイちきちさんも戻っておいで(^-^)v
書込番号:11300473
2点

このスレも終了なのかな・・
なら、皆さんに心からお礼を言わなきゃ!
ありがとうございました(ペコリ)
書込番号:11305063
2点

竜きちさん
未だ 継続してますよ! このkuro沼は 関連スレを含め ある程度のレス数が
溜まると 新スレに移行する システム? になってます。
このレスの 上の上
2010/04/30 16:53 [11300413] にurlが貼り付けてあります。
見てください そして参加できるようなら 是非!!!
書込番号:11305122
2点

親分、ありがとうござんす!
それじゃ〜御免なすって〜☆
書込番号:11305407
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





