扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 止まりません。

2021/09/03 20:10(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ドウシシャ > CoCochi-Na CIRKILATOR FCW-180D-PWH [ピュアホワイト]

スレ主 aottiさん
クチコミ投稿数:1件

電源オフしても、止まらない場合があります。
消灯モードではなく、電源オフした状態で微小回転で回り続けることがあります。発生条件は不明です。
何度かオフオンすると発生します。

この商品は、
購入後すぐに、1度目は、首振り時に異音のため交換。
交換したものも、前記止まらない不具合があります。
同様の現象を確認された方いませんか?

残念ながら返金手続きしようとおもっています。

書込番号:24322226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > STF-DC15T

クチコミ投稿数:6件

この商品をもう1年以降使っているのですが、
テレビの音声で「ピッ♪」って反応することは多々ありましたが、
ある日、寝ている時に首振り状態で弱風で点けていて、
暑くて目が覚めると、首振りが止まっていました。

「寝言」に反応したかと思い、電源を一度OFFにして、
再度ONで弱風の首振り状態にして様子を見ていました。

全く無音状態なのに2−3度「ピッ♪」って反応し、
同じように首振りが止まってしまいました。

これでは、寝ている時には使えないですね。

まっ、昼間のテレビでもかなり反応のするので、
いっそのこと、音声認識をしないように設定できないでしょうか?

どなたかご存じでしたら、ご教示をお願い致します。

以上です。

書込番号:24283691

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/11 11:28(1年以上前)

>いっそのこと、音声認識をしないように設定できないでしょうか?

取説に書いてない物なのでしょうか??
書いて有りそうな事柄ですがね。
(^o^)

書込番号:24283706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/11 11:44(1年以上前)

ザッと取説見たけど「音声操作の入り切り」は見当たらなかった。見落としかも知れませんが。
なんちゅう不便な!!!
使う使わないの選択ができないとは!!設計者は皆が使う者と思っているのか。

マイク部分に厚手のテープを貼るしか無いでしょ。
(*^_^*)

書込番号:24283735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/11 11:49(1年以上前)

追記(連投申し訳ない)
スレ主殿 書く板を間違っておられますよね。
此の機種は音声認識がありません。
STF-DCV15T かな?
(^o^)

書込番号:24283746

ナイスクチコミ!7


穴鯨さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/02 16:28(1年以上前)

機種は微妙に違いますが、同じく誤動作に困っていましたが解決しました。
検索でこのスレッドが出てくるので共有しておきます。

「切タイマー⇒リズム⇒首振り⇒切タイマー⇒リズム⇒首振り」の操作で、音声認識のON/OFFが切り替わります。
お試しあれ。

書込番号:24576515

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

使い勝手悪し

2021/08/03 17:23(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > TF-30RK24

クチコミ投稿数:5件

東芝ブランドに釣られて購入。
扇風機に多くは求めないのですが、何方も書いておられるように電源と風量調整が兼ねられたボタンなので、風量を強から弱にする場合は一度電源を切る必要がある。その際、首振りもタイマーも一度リセット。東芝社内ではこの操作性に異論はなかったのでしょうか?それとも、たかが扇風機とでも思ったのか?
知っていたら買わかったのにと後悔。

書込番号:24271095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2021/08/24 12:40(1年以上前)

家電製品の「東芝」は中国企業が買い取られたブランドです
だから東芝社内の人は異論を出しません

書込番号:24305804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/08/30 17:42(1年以上前)

>mokochinさん
暖簾を好きに使われるってことですね。
それにしてもこの使い勝手の悪さには閉口モンです。

書込番号:24315383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2022/05/10 14:07(1年以上前)

今更ですが・・・

2021年モデルから扇風機は旧東芝白物の東芝ライフスタイル自社ではなくて、
以前から存在していますがOEM/ODM調達会社の東芝エルイートレーディング管轄製品になってしまっています。
もちろん2022年モデルの新製品も!

素人でも充分に想像出来ますが、エアコンとの併用によって効率よく冷暖房が出来ると一部需要復活気味も、
今さら扇風機に新開発や新技術など出尽くした、それも一時期しか売れない季節商品では、
「如何に安く作るか」「とりあえず需要に合わせた商品ラインナップを揃えておく」が最優先課題になっても不思議ではなく。

希望する概略を伝える程度で、設計から製造まで相手先企業に全てお任せレベルだと思うので、
細かい使い勝手まで東芝白物家電会社側から仕様を出すまでもしていないのでは?

以前の東芝白物や現東芝ライフスタイル自社での製品は、
子会社の「東芝ホームテクノ」が企画・設計などを行い海外子会社や協力会社に作らせる等でしたが、
全てを丸投げ調達では・・・
せめて東芝ブランドを名乗るのであれば、機能を減らしても基本性能は維持してもらいたいものですよね。

東芝時代の扇風機と比べても、機能面や見た目デザインも・・・ガタ落ちに感じられます。

我が家でも扇風機はエアコンと併用していますが、
今でもラインナップし続けているパナソニックや日立、シャープなどのメーカーも、いつまでラインナップし続けられるのか???

書込番号:24739557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ポール部分、首ふり部分の破損

2021/08/01 10:09(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-B3CXH-T [ブラウン系]

クチコミ投稿数:1件

ポール固定部分の破断、取り付け出来なくなったので板金部分共締め

使用中に突然、首が落ちた。縁起悪い!

安いモールドを使っているんだと思います。そこら中に破損が発生。
・リモコンフォルダ差し込み爪破損
・高さ調節ロック部分の内部爪破損、高さ調整できない
・羽の前ガードの固定爪の折れ
・スタンドポール固定部分(白)部分の割れ、ぐらつき、固定できず
・風量表示LEDがつかない(7番目)
・首振りジョイント部が破断、モータ部が落下
ついに、モータ部分が落下して”ご臨終”
決して安くない値段なので、だましだまし使っていたのですが。
シャープのサポートセンターの対応が悪く、二度と買いません。

書込番号:24267723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YLX-YRD30

クチコミ投稿数:235件

リズム風が弱・中‣強それぞれのモードで使えず、強から弱の間を行ったり来たりします。
夜、寝る時にリズム風を使いたい人にはお勧め出来ません。

書込番号:24267038

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ119

返信6

お気に入りに追加

標準

ひどい会社だ

2021/07/29 21:13(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > スリーアップ > EFT-1701

スレ主 yui-rsさん
クチコミ投稿数:5件

2019年7月31日にジョーシンで購入したEFT-1701が1週間前ぐらいから運転中に止まるようになった。症状としては風量の調整はでき問題はないのだが首振りスイッチを押すと数秒後に停止する。首を振らせなければ風を送り続けるのだが首を振らせようとすると運転を停止してしまう。どうしたものかと考えているうちに昨日、電源ボタンを押しても動かなくなってしまった。リモコンのボタン電池も変えてみたが動かず。かなり大きなものなので動かなければ邪魔になるだけなのでThree Upのカスタマーセンター(0570-00-5456)に電話するがつながらず。受付時間終了の5分前にかけてようやくつながる。
状況を説明しまだ2年しか経ってないので修理したい旨を伝えると、驚いたことに「弊社は修理をしておりません」との返答。2年で使えなくなるなんて納得できないと言うと、保証期間の1年未満なら代わりの商品を送るのだが保証期間を過ぎているので代替の商品は有料になるとのこと。Three Upのサイトに掲載されていないので生産中止品ではないかと聞くと、そうだが商品自体はあると。電話してて怒りがこみあげてきて正確に覚えてないが本体が市価より安い7000円台で送料と故障品の引き取り料と代引き手数料で1万円ちょっと。現在市場で手に入るイフウウドウが販売しているEFT-1701と同じと思われるモデル16000円より安いが。
こんな商売をしていいのか。販社としては購入後1年は責任を持って対応するがそれ以降、仮に340日後に動かなくなってもそれは購入者の責任になる、と言っているのと同じ。修理しないことを説明書に書いてあるかと聞いてもNO。では箱にはでもNO。ユーザーはこの商品が修理されないということを知らずに買うことになる。壊れた商品を引き取って修理してまた販売しているのではないかと疑いたくもなる。怒りがおさまらないから明日新聞社と国民センターに連絡するつもりだ。

書込番号:24264168

ナイスクチコミ!40


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/29 21:32(1年以上前)

保証期間切れている。この時点でアウト。
修理すると1万円近くかかると想定。人件費を考えると技術料込みで最低ラインがここ。
とすると修理しないという選択もあり。ユーザーにメリットがないからです。

書込番号:24264193

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/29 21:35(1年以上前)

えっと、修理を受け付けない商品はよくあります。

そして修理を受け付けたとしても購入価格より高くなることがほとんどです。
本製品は現在1万円程度ですが、修理代が1万円を超える可能性は充分考えられます。それでもあなたは修理して使いたいと思う派なのでしょうか?

普通は思わないですよね?修理するってことはそのための人件費や送料もかかるわけです。作業工賃というのは企業であれば1時間5000円とかザラです。もし修理に2時間かかればそれだけで1万円です。加えてご自身でも感じられている大きさ重さであれば送料も結構かかることは安易に想像できますよね?この送料も保証期間を超えれば間違いなくユーザー持ちです。
ならば、もう間違いなく修理代は製品代を超えてきますよね。

それでもあなたは修理を希望されるのでしょうか?残念ながら安価ないまどきの製品は使い捨ての設計です。メーカーも保証期間内は新品交換するという姿勢です。修理はせずに破棄です。

>怒りがおさまらないから明日新聞社と国民センターに連絡するつもりだ。

どうぞご自由に。受け付けてはくれるでしょうが、一笑に付されるだけです。

書込番号:24264199

ナイスクチコミ!21


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/29 22:24(1年以上前)

この値段なら修理するより、新品を購入した方が安いでしょう。

保証期間を過ぎて壊れたなら、きっぱり諦めて新品に買い替える方が良かと思います。

書込番号:24264273

ナイスクチコミ!10


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/07/29 23:40(1年以上前)

昔なら、修理しながら使うこともありましたが、現在では修理の方が高くつきます。

書込番号:24264377

ナイスクチコミ!10


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/07/30 07:20(1年以上前)

保証期間外なので当然の対応でしょう。
安い製品はそれなりの理由があるからです。
次からは有名メーカーの高い製品を買うことですね。

書込番号:24264538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2022/12/14 20:52(1年以上前)

スリーアップは購入4ヶ月で異臭がしても、調査もせず交換対応です。プラスチックが焦げた臭いがするため、交換しても怖くて使えません。
ジョーシンは返品対応してくれないので、安心できる家電量販店で大手メーカーの商品を選択すべきだと学びました。

書込番号:25053486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング