
このページのスレッド一覧(全682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 12 | 2021年8月28日 17:18 |
![]() |
27 | 5 | 2021年1月26日 03:24 |
![]() |
6 | 2 | 2021年1月17日 13:48 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2021年1月26日 03:52 |
![]() |
5 | 2 | 2021年1月26日 08:09 |
![]() |
10 | 3 | 2021年2月4日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本体を取り付けプレートから外す本体外しボタン(着脱ボタン)が動かなくなり、本体を外せなくなりました。
中のバネが壊れたのかなと思うのですが、直す方法はありますか?本体を交換するにしても、プレートから外せないと作業ができないでしょうし、本体裏側や便器との隙間などの日常の清掃もできず困っています。
5点

こんにちは。
その便座のメーカーも機種名も不詳ながら、
プレートから分離できないのなら、そのプレートごと便座を便器から外しちゃいましょう。
プレートと便座本体とが分離できない理由を探るにも解決するにも、一旦便器から外さないことには手が出せないでしょうから。
便座の説明書/施工説明書にプレートの取り付け方/外し方が書いてあるでしょうから、それを参考に。
そのプレートって便器の下側からネジ(ナット)2箇所で止まっている筈、そのネジを手回しか付属工具を使うかで回せば外せるでしょう。
お試しを。
書込番号:23912225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
レスありがとうございます。製品は
TOTOウォシュレットJ2 TCF2021 です
ベースプレートを便器に固定する長いネジが便器から伸びているのはなんとか触れるのですが、ゴムカバーのようなものがかかっています。ゴムカバーのまま捻ろうとしましたが、びくともしません。
付属の工具などもありません。取扱説明書にもベースプレートの設置方法などは記載がありません。
書込番号:23912821
1点

設置説明書をメーカーサイトからダウンロードして見てみましょう。
こちら↓からどうぞ。
●TCF2021 説明書情報 - TOTO COM-ET
https://www.com-et.com/jp/item_view_manual/searchStr=TCF/isHaiban=1/kensaku_info=2/datatype=1/hinban=TCF2021/renban=1/isNC=1/s_hinban=TCF2021/
書込番号:23912843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
リンク先拝見しました。取り付け方は書いてありますが、本体がついたままでの取り付けネジの外し方は無いようです。
諦めてサービスセンターに連絡します。ありがとうございました。
書込番号:23912903
2点

はじめまして。自分は仕事でウォッシュレットを脱着する事が多いですが外れなかったりボタン故障してる状態は今までありませんでした。ボタンは押しても引っ込まない状態ですか?最後に本体を外したのはどの位前ですか?
外せる事を知らなくて一度も外した事が無い方も沢山居ますがそんなウォッシュレットでも外すに困った事はありませんでした。
駄目元でボタンを押しながら便座を前後に動かしたり、ボタンが引っ込まないならボタンにCRCをスプレーしてみるとか。
現在故障はして無いですか?通常にウォッシュレットを使用出来ますか?質問ばかりですみません。長年仕事でウォッシュレットを脱着設置してるので凄く気になります。
書込番号:23913361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>痛風標準さん
レスありがとうございます。
>ボタンは押しても引っ込まない状態ですか?最後に本体を外したのはどの位前ですか?
ボタンは押しても引っ込まない状態です。引っ張ると水抜き音はします。
最後に本体を外したのは2週間ほど前です。日常的に最低でも月に1度は本体を外して掃除していました。
>駄目元でボタンを押しながら便座を前後に動かしたり、ボタンが引っ込まないならボタンにCRCをスプレーしてみるとか。
ボタンが全く押し込めない状態ですが、色々便座を動かしてみてもはずれません。クレ55のようなものは持っていないので、100均で探してみますね。
>現在故障はして無いですか?通常にウォッシュレットを使用出来ますか?
故障していません。本体を外せないだけで、ウォシュレットは全く問題なく全機能使えます
書込番号:23913415
0点

返信ありがとうございます。バネなのかツメ部が不良になってるかもですかね。
本体は故障してないからそのまま使用するか、本体交換してしまうかでしょうか。
下を覗くと写真のようになっていて、ステンレスのネジを下から覗いて時計回りにプライヤーなどで回せば黒いゴムが緩んで便座は外せるかもですけど本体とベースプレートは外せるかは解りません。
TOTO メンテナンスに質問された方が良さそうですね。
書込番号:23913470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コメコンさん
ごめんなさい、施工説明書を見ずにコメントしてました。。
この機種のベースプレートって、便器の上側からネジを締める→便器側の穴に内側からネジの太さで押しを加えて留める、ってタイプなんですね。
だとすると、プレートの上に乗っている便座本体を外さないことには、プレートを外すのも困難ですね。
痛風標準さんの仰る如く潤滑剤使用で外せるといいのですが、
仮にそれで外せたとして、次のプレート取り付けの際にユルユルでしっかり止まらなくなる?→ゴムブッシュ単品?プレート一式?の交換が必要になりそうな気がします。
あまり無理なさらず、メーカー窓口にプレート〜本体の外し方の教えを乞うか、いっそ出張修理に来てもらったほうがいいかもしれません。
事後に交換必要な部品も持ってきて、まとめて処置してくれるかと。
書込番号:23913516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風標準さん
>みーくん5963さん
ありがとうございます。まずはメンテナンスに電話してみます。
書込番号:23913534
1点

検索から失礼します。
今現在、自宅のウォシュレットも同様に押しボタンが押せない状況です。
メンテナンスに連絡した後どうなったか教えて頂けませんでしょうか??
書込番号:24310407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サブチャンネルさん
メンテナンスの人がどうやったかわかりませんが外してくれました。ただ内部の劣化(腐食?)が激しいので洗剤が原因であること、今回は外れたけどすぐに再発すること、部品がもう無いことからすぐに新しい便座に交換するように言われました。
はずした時は、作業を見ていなかった時なのでやり方はわかりません。ごめんなさい。
そして確かにその後1回取り外して掃除してはめたら、二度と取れなくなりました。
書込番号:24310455
3点

>コメコンさん
お返事ありがとうございました。
取り外し方が分からないのは残念でしたが、壊れたら即交換という情報が得られて助かりました!
このままの状態で使うことにして、壊れたら修理に出さないで交換するようにします!
書込番号:24311946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座を古いTOTOの便器に取り付けたいと考えております。この時の水道水の取り出しに使う給水管を教えてほしいのです。
TOTOの古い便器は、貯水槽が便器に付いていないタイプで、トイレの片隅にあります。その貯水槽と便器との距離は60cmぐらいです。
便器の真後ろに貯水槽に水を貯める給水管があります。(写真)しかし、その給水管から貯水槽までの距離が5cmぐらいしかありません。
水道の大元を止めて、給水管を交換するとして、どんな給水管を付けたらよいのでしょうか。できれば止水栓がついているとうれしいです。
仕方ない時は、一旦下に逃がして、再度立ち上がり、貯水槽に入れるしかないのかなと思っています。隙間が足りないか心配です。
何か、うまい方法がありましたら教えてください。
4点

止水弁と貯水槽の5センチの間に分岐金具が入るか…無理だろうし接続が上手く出来ないと思う。
今の止水弁を後90度回し貯水槽に向いている部分を下向きにして分岐金具を取り付ける。
分岐金具からフレキシブル配管、若しくはフレキシブルホースで貯水槽に接続、貯水槽にはエル字のアダプター等で逃げが必要かも。
温水洗浄便座は簡単に分岐金具に接続。
部品知識の少ないそして配管加工の出来ない素人ならこの方法かな。
玄人なら適切な金具とか配管加工で上手くつけてくれるだろうけどね。
ベストは5センチの分岐金具です。
ネットでウロウロ、ホームセンターとかですね。
書込番号:23904767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。御自身で設置ですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B072Q9TQP9/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_XtR.FbKGBXK0B
楽で安全な方法はこんな部品を用意して水道メーターを止めて止水栓のマイナス部を緩めて接続が良いです。
写真で見た感じではかなり止水栓が古いので狭い給水管の間に分岐は難しいし古い止水栓を活かすと止水栓のパイプが折れたり給水管が折れたりするリスクも有ります。
書込番号:23905099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>黄色いゆりさん
痛風標準さんが示されている、「パナソニックのADL531A-B4JS」が良いと思います。
ADL531A-B4JSは、止水栓の止水機能を最上段から操作する分岐栓で、
貯水槽への給水管が短い場合や、取れない場合に用いる分岐栓です。
取り付け方を図で示します。
書込番号:23905932
7点

>麻呂犬さん
>痛風標準さん
>森の里5さん
「パナソニックのADL531A-B4JS」とその取り付け方を教えて頂き、ありがとうございます。
主人に、取り付けさせます。
かしこ
書込番号:23909043
4点

>黄色いゆりさん
もう分岐金具は購入されましたか?
分岐金具「パナソニックのADL531A-B4JS」の
TOTOの同等品は、「TOTO ウォシュレット用分岐金具 TCA358」です。
INAXの同等品は、「INAX 取替用分岐金具(シャワートイレ専用) PK-CWA-89」です。
購入する温水洗浄便座のメーカーに合わせるとよいでしょう。
書込番号:23927970
3点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-ENX20
Panasonic の一番安い便座を使って来ました。
今回で3台目になります。
今回は、少しグレードを上げて脱臭付きにしました。
それは関係無いと思うのですが、座るとプラスチックがよじれる様なバキバキと音がします。
今までの機種ではそんな事はありませんでした。
皆、こんな音がするのでしょうか。
何かチェックするところはあるでしょうか。
因みに取り付けは、自分でやっています。
これまでの機種全て自分で取り付けて来ました。
書込番号:23890655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

着座時に特にバキバキ音はしませんね、
それよりも脱臭音が聞こえてきます。
一度便座をつけ直してみたらいかがでしょうか?
書込番号:23892811
4点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F3 TCF4733R
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】パナソニックを使ってますが、壊れて
しまいました。この機種を選んだんですが会うでしょうか?
C14RS タンクはSZ67です。どなたか教えて頂けないでしょうか。
【予算】10万円以下の
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
2点

はじめまして。隅付タンクの便器タンクでしょうか?付きますけど持ち家なら便器タンクも交換が望ましいと思います。
有償のメーカー延長保証5年もお勧めで5年後に保証を追加で延長も出来ます。
書込番号:23889948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

痛風標準さん早速のご返答ありがとうございます。
取り換えが可能だと伺えて安心しました。予算の事を考えてからタンクの事決めようと思います。
助かりましたありがとうございました。
書込番号:23890617
0点

>f351さん
その部屋に、長く住むようでしたら、痛風標準さんが言われているように、便器ごと交換した方が良いと思います。
その理由は、現在お使いのC14RSがレギュラータイプだからです。現在は、ほとんどエロンゲートタイプです。
見分け方は簡単です。便座がU型か、O型かです。U型(レギュラー)は、座面が短く、男性の下腹部が座面前に当たらないように、切れているのです。O型(エロンゲート)は長くなったので、当たらないのです。
さらに、現在の便器は、使用水量が格段に下がっていますので、経済的です。
床排水で、TOTOのリモデルで調べるといろいろ出てきます。
ちなみに私は自分で、便器も交換し、ジモティーで便器等を無料で差し上げました。
書込番号:23927977
3点



現在使用しているトイレの一つが、イナックスの10年以上前の機種でして、洗浄力特に
水量が多くとても満足しています。
しかしボタン操作の反応が劣化して、特に停止ボタンが強く押さないと止まりません。
イナックスのサポートに洗浄水量の多い機種を問合せましたら本機種を紹介されました。
確かに評価でもとても良いですね。
しかしながら、操作パネルの色が黒っぽいので交換に躊躇しています。
イナックス以外でも良いのですが、水量の多い機種をご存知でしたらご紹介頂けますか?
水量が多ければ水圧はあまりこだわりません。宜しくお願い致します。
0点

残念ながら各社とも節電節水の方が大切で、貯湯先でも0.6L/分を下回るものが多くなっています。
本機種以外だとパナソニックの廉価品DL-ENX10/ENX20が貯湯式で毎分0.65Lあり、TOTOの毎分0.43LやLIXILのKA/KBの毎分0.57Lよりはたっぷり感があるかなと思います。
しかしKエクストラの毎分1.5Lは圧倒的です。
書込番号:23927633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そういちさん
情報ありがとうございます。
やはり本機種ほどの水量の物は無さそうですね。
デザインは妥協して本機種に決めたいと思います。
書込番号:23928087
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH941S
借家用に温水洗浄便座を探しています。元々のパナソニック製便座が経年劣化で機能しなくなったのですが、取付工事の方と相談し「同じパナソニックが良いだろう」ということになりました。DL−ENXとこちらのCH941Sとの違いが知りたいのです。それから、オート脱臭機能はついてなくても大丈夫なのか?我が家のTOTO製品は座っても自動で脱臭してくれませんが、特に気にしたこともなかったです。田舎で、水洗ではありません。未だに汲み取りです。外にトイレ用として、換気扇を取り付けてます。ご回答、よろしくお願いします。*気持ちとしては、少しお安いCH941Sにしたいと思ってます。
3点

「比較表」
https://panasonic.jp/toilet/comparison.html
DL-ENXはDL-ENX10とDL-ENX20の2種類あります。
後者にはオート脱臭が付いています。
CH941Sについては詳しい情報があまりないですね。
「CH941シリーズ」で検索してトップに出るチラシ(PDFファイル)くらいです。
書込番号:23853043
2点

>野菜畑2010さん
こんばんは。
私も気になったのでPanasonicに電話で聞いてみました。
DL-ENX10と製品の違いはない様ですが、
フレキシブル管とそれを取り付けるときに使う
レンチが付属してない様です。
CH941Sは業者向け(?)用の商品で、
一般的なホームセンターや家電売り場では販売してない様です。
記憶違いがあると申し訳ないので、
Panasonicに電話で聞くことをおすすめします。
オート脱臭機能は、人それぞれなので何とも言えませんが、
我が家は付いていません。
換気扇で対応しています。(笑
あと、余計なことかも知れませんが、
契約書の内容にも寄るのですが、
賃貸であれば、
入居時に付いていた設備で
対応年数を過ぎて
経年劣化で故障したものであれば、
大家負担で修理または交換してもらえます。
書込番号:23853055
4点

ご回答いただいたお二人様、お礼が遅くなりました。すみません、並びにお忙しい中のご回答に感謝いたします。
色々と悩んで結局は、パナソニック製の脱臭機能付きのCH932を購入しました(型番が932なのは一つ前の製品のようでした)。
@楽天市場のお正月価格として2021円引きクーポンが使えた、A借家は元々、パナソニック製が付いていたの2点で、決めました。実は、母が大家で高齢な為、私が代わりに手配しました。使い午後地は、良好のようです。
温水洗浄便座が付いてない借家があと2軒あって、こちらは東芝製にしようと思ってました。が、オート脱臭機能付きは嬉しいのですがフィルターを交換しないといけないことが分かって、また悩んでます(借家人さんは、なかなか代えてくれないのでは?)。すごく古い借家ですので、より良い設備をと思っております。最後に、本当にありがとうございました。
書込番号:23946088
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





