


温水洗浄便座を古いTOTOの便器に取り付けたいと考えております。この時の水道水の取り出しに使う給水管を教えてほしいのです。
TOTOの古い便器は、貯水槽が便器に付いていないタイプで、トイレの片隅にあります。その貯水槽と便器との距離は60cmぐらいです。
便器の真後ろに貯水槽に水を貯める給水管があります。(写真)しかし、その給水管から貯水槽までの距離が5cmぐらいしかありません。
水道の大元を止めて、給水管を交換するとして、どんな給水管を付けたらよいのでしょうか。できれば止水栓がついているとうれしいです。
仕方ない時は、一旦下に逃がして、再度立ち上がり、貯水槽に入れるしかないのかなと思っています。隙間が足りないか心配です。
何か、うまい方法がありましたら教えてください。
書込番号:23904542
1点

止水弁と貯水槽の5センチの間に分岐金具が入るか…無理だろうし接続が上手く出来ないと思う。
今の止水弁を後90度回し貯水槽に向いている部分を下向きにして分岐金具を取り付ける。
分岐金具からフレキシブル配管、若しくはフレキシブルホースで貯水槽に接続、貯水槽にはエル字のアダプター等で逃げが必要かも。
温水洗浄便座は簡単に分岐金具に接続。
部品知識の少ないそして配管加工の出来ない素人ならこの方法かな。
玄人なら適切な金具とか配管加工で上手くつけてくれるだろうけどね。
ベストは5センチの分岐金具です。
ネットでウロウロ、ホームセンターとかですね。
書込番号:23904767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。御自身で設置ですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B072Q9TQP9/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_XtR.FbKGBXK0B
楽で安全な方法はこんな部品を用意して水道メーターを止めて止水栓のマイナス部を緩めて接続が良いです。
写真で見た感じではかなり止水栓が古いので狭い給水管の間に分岐は難しいし古い止水栓を活かすと止水栓のパイプが折れたり給水管が折れたりするリスクも有ります。
書込番号:23905099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黄色いゆりさん
痛風標準さんが示されている、「パナソニックのADL531A-B4JS」が良いと思います。
ADL531A-B4JSは、止水栓の止水機能を最上段から操作する分岐栓で、
貯水槽への給水管が短い場合や、取れない場合に用いる分岐栓です。
取り付け方を図で示します。
書込番号:23905932
3点

>麻呂犬さん
>痛風標準さん
>森の里5さん
「パナソニックのADL531A-B4JS」とその取り付け方を教えて頂き、ありがとうございます。
主人に、取り付けさせます。
かしこ
書込番号:23909043
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「温水洗浄便座」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/01/25 19:04:17 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/27 10:30:03 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/18 10:21:29 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/26 3:24:51 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/13 0:02:07 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/17 13:48:50 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/26 3:52:21 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/09 14:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/05 8:26:52 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/03 13:36:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





