CADソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CADソフト のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CADソフト」のクチコミ掲示板に
CADソフトを新規書き込みCADソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

CADソフトの永久ライセンスとは?

2022/08/03 21:42(1年以上前)


CADソフト

クチコミ投稿数:54件

AUTO CAD 2011 LT パッケージ版を購入して、仕事で利用しています
パッケージ版は、永久ライセンスの買い切り版と言う認識で使っておりました
インストールしていましたパソコンが古くなっていたので、マザーボードとCPUを交換し
OSも再アクティベーションしましたが、CADソフトが再アクティベーションできず
パッケージのコードでも認証できず、AUTODESKに問い合わせたましたら
『2016年より前の物は全てアクティベーションを求められる操作が起こるともう使えません』と言われました
対象OSがWIN7なので、対象外なども言われたりしましたが

パッケージ版は買い切りや永久ライセンス

などと表現してた覚えは私の勘違いでしょうか?
私の仕事上でお客様との打ち合わせなどで、CADで作ったイメージ画として使っていました
購入する当時、永久ライセンス・買い切りなら今後ずっと使っていけるし、仕事上でも何かしら設計もあるかもと考え
何十万円かうろ覚えですが購入しました
OSの様にサポートが切れるとか、新機能が使えなくなるや非対応OSで不具合で使えなくなるならわかりますが
こんな形で使えなくなるのは普通なのでしょうか?
Vectorworksもパッケージ版があると思いますが同じ対応なのでしょうか。。。。

書込番号:24862197

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9610件Goodアンサー獲得:597件

2022/08/03 22:14(1年以上前)

>OSも再アクティベーションしましたが、CADソフトが再アクティベーションできず

>対象OSがWIN7なので、対象外なども言われたりしましたが

ところで再アクティベーションしたOSはWin7なのでしょうか?
Win7以上なら諦めるしか無いでしょうね。

アドビも、アクティベーションサーバーが止まったアプリは、永久ライセンスがあってもインストールできなくなります。

書込番号:24862250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2022/08/03 22:49(1年以上前)

Win7対応ですがハード更新するまでWIN10で使って不具合など無く使えてたので残念です
やはり他のメーカーも同じように使えなくなっている物もあるのですね

書込番号:24862295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/04 02:54(1年以上前)

>モカチョクさん
そもそも、永久ライセンスは、存在しない。

その時点で、スレ主の勘違い。

書込番号:24862433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/04 03:04(1年以上前)

>モカチョクさん
そもそも、永久ライセンスと謳っている
意味は、購入したソフトを使い続けるには
OSとハードウェアの構成を変更せずに
使い続ける事の意味しかありません。

また、本来のアクティべーションの意味は、
初回認証したハードウェア構成を大きく
変えない限り、購入したソフトの利用許可が
出来ると言う事がデフォルトで存在。

はなからその意味を知らなければならない。

書込番号:24862435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/04 14:52(1年以上前)

パッケージ版とは、ソフトやメーカーによって違いがあるかもしれませんが、
ほとんどが、基本的にほぼ同じPcでほぼ同じようにしか使えない、追加や修正をアップデート専用の安い製品で追加していくような形ではないかと。

書込番号:24862978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/04 15:02(1年以上前)

そう考えると、マイクロソフトのライセンス認証は緩いね。

書込番号:24862992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/04 19:19(1年以上前)

購入時の条件確認して主の言ってる通りなら単なる債務不履行だから争えばよい。約款というか提供条件とかみました?

書込番号:24863296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2022/08/04 19:45(1年以上前)

マイクロソフトのOSやオフィスなどや会計ソフトなどをWINパソコンでは20年以上色々と使っていました。
今まで使っていたソフトは使えなくなるではなくセキュリティー面や機能や性能性の部分から
自分自身で新モデルの有用性を感じて乗り換えていました
CADのソフトではこのような対応が普通なようですね
ですが永久ライセンスや買い切りなどを謳って売るには少し疑問を持ちます
仕事で今後もCADソフトは必要ではあるので今回の件も踏まえて自分に合った製品を探してみます
この件に関しては疑問に思うので消費者センターに『問題はないのか?』とでも投げかけてみようと思います

書込番号:24863334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/04 20:57(1年以上前)

>モカチョクさん
そもそも、ライセンスは、発給側の権利しか
無いので、問題点は無し。

利用者側は、発給側の言う事をそのまま
飲めば良い。
利用者の都合は関係無い。

書込番号:24863445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/04 21:09(1年以上前)

>モカチョクさん
細かく言えば、永久ライセンスの意味は、
End of service、supportまで使える
ライセンスの事。

これが、IT系の常識。

永遠に使えるライセンス等無い。

書込番号:24863459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2022/08/05 10:33(1年以上前)

2016年より前のパッケージ版は廃止は流石にWIN10で現行稼働OSなのに切り捨てるには問題があるようです
私は2011年モデルなのでWIN7である事などで上手く丸め込まれた感じです
AUTODESK自体の企業感に合わないと感じました
SOLIDWORKSかVectorworksで今回の件を踏まえて導入検討したいと思います

時期が来ましたらクローズ致します

どうもありがとうございました

書込番号:24864075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

AlibreDesignProパラソリッド出力可能

2020/08/30 17:50(1年以上前)


CADソフト

スレ主 acccd2さん
クチコミ投稿数:3件

AlibreDesignPro

マウスのカスタマイズ

モデルの作成例

パラソリッド出力可能

AlibreDesignProを使用して2年程経過しました。安価で非常に使い易い3DCADです。
自信もって他の人に勧められます。
参照 https://alibre.jp/

(1) 安価(ONA EDITION 税抜\160,000)
solidworksの様に操作でき、価格はsolidworksの4分の1以下です。
step出力で良いなら、さらに安価なAtom 3D(税抜\35,000)があります。

(2) マウスのカスタマイズが可能
画像にあるようにマウス操作をカスタマイズできるので、他の3DCADに慣れている人にも使いやすい。

(3)使いやすいアセンブリ
アセンブリ部品数に制限ありません。

(4)パラソリッド出力可能
パラソリッドver15で出力できます。
https://alibre.jp/specification/ にはパラソリッド出力不可とありますが、ver2018の情報ですね。
Alibre2018はパラソリッド出力不可だった記憶があります。そのため、CADlook(2度と買いません)という
ライセンスサポート不十分なトランスレータを購入して使っていました。
Alibre2019とv21は画像のとおりパラソリッド出力可能です。
Alibreはwindowsのクリーンインストール等でマシンIDの変更になっても、状況を連絡するとサポートしてくれます。
ここが、CADlook(ディー・エム・ヴィジョンはサポートしない)との大きな差です。

Solidworks等の高額3DCADの導入に躊躇している方は、是非AlibreDesignを検討してみてください。
無料のAlibreDesign ビューワモードも使いやすいです。

書込番号:23631784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/08/30 20:38(1年以上前)

数日前に他の板を立てておいて、また新たに板を立てる所を見ると、このソフトの宣伝が目的なのかな?

ま、出力は可能でしょうけど、問題は「使い物になるか?」です。

仕事で使う場合、取引先のCADで開いた時に「面落ち」や「形状の破綻」等が発生するような場合、相手に迷惑を掛ける事になる事を理解しておいた方が良いと思う。
後、それ以前の問題として多くの企業が新規の取引先のファイルを受け取った時に最初に確認するのがファイルのヘッダーです。
ま、ヘッダー情報を確認するのにCADソフトは必要ないですからね。
ヘッダ情報がキッチリしていないファイルはCADソフトで開いてもらう事も出来ません。
後、ちなみに私達が普段やり取りするパラソリッドのバージョンは27〜30です。

何でもそうですが「デキます」と「仕事につかえます」では雲泥の差が有り、「使えます」と「武器になる」とでも雲泥の差がある。

SOLDWORKSと価格差が4倍と言っているが、SOLIDWORKSは「武器になる」だけの実力や実績がある。

SOLDWORKSはCADソフトとしては後発組みで今の地位になるまでにかなりの時間を要したが、今は非常にコストパフォーマンスの高いソフトだと思う。


書込番号:23632161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CADソフト

スレ主 acccd2さん
クチコミ投稿数:3件

1年程度ライセンスを購入して使用した評価です。
3DCAD(AlibreDesignPro)との機能及びサポートを比較した評価します。
当初、3DCADでParasoid出力ができなかったので、stp→x_t変換
のために購入しました。

(1) step→x_t変換について
CADlook:step→x_t(ver15) 変換可能
3DCAD :Alibre2018pro parasoid 出力対応なし。
但し、Alibre2019にverupしたときにparasoid 出力可能となった。現在のv21でもparasoid 出力可能。

(2) stp242形式
CADlook:stp214まで、stp242は対応していない。
3DCAD :stp242 読込、書込 対応

(3) 画像の鮮やかさ(bmp,png等)
CADlook:FreeCADと同程度
3DCAD :画像にしたときより鮮やか

(4) マウスの操作性
CADlook:CADlook専用の操作のみ(なれる必要あり)。
3DCAD :マウスボタンをカスタマイズできる(使いやすい)。

(5) ライセンスの消失サポート
CADlook:自己事由によるライセンス喪失は対応不可
3DCAD :クリーンインストールよるライセンス消失は
サポートに連絡するとライセンス解除を行って
     もらえる。
CADlookのライセンスを他のPCに移動するときに自己操作ミスで
移動に失敗し、移動元のPCのクリーンインストールしたため、
再度CADlookをインストールしたらIDが変わっていて、購入時の
キーが使用できない状況になった。この場合は、自己事由による
ライセンス喪失となり、キーの再発行はできない旨の回答が来た。
従って、ssd等の交換によりwindowsを入れ替えた時に、
同様のライセンス消失が起こり得るので、今後のサーポートの
改善を期待します。
AlibreDesignは、クリーンインストールよるライセンス消失
場合も、サポートに連絡するとライセンス解除を行ってもらえる
ので、安心して使用できる。

(6) 価格
CADlook:約10万円
3DCAD :約17万円
(セールの時は更に安い約12万円の時もあった)

様々な点で今後の改善を期待するソフトでした。

書込番号:23621300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/08/25 21:32(1年以上前)

んんん…
パラソリッドに変換したい理由って何なのかな?
それによっては別の考え方をした方が良いかも?
STEP系からパラソリッドに変換する場合、面落ち等の問題が発生する場合が有ります。
私も仕事柄、日常的にパラソリッドファイルを扱いますが、STEPから返還されたパラソリッドはそのままでは使い物にならない場合が多いですね。
後、元のCADソフトの精度等の問題が結構あります。
面精度の公差設定が緩い状態でソリッド化された物はデータを触ろうとすると途端に形状が破綻する事も有りますね。
ま、正直、パラソリッドのファイルで信用できるCADはかなり限られると思いますよ。

書込番号:23622190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/08/25 22:13(1年以上前)

後、豆知識として…
3D CADには必ず「カーネル」と言う、言ってしまえばCADソフトの心臓部が有って、パラソリッドのファイルで安定しているのは必ずと言って良いほど「パラソリッドカーネル」を採用したCADからの出力です。
具体的に言えばNX(パラソリッドカーネルの本家)やSOLIDWORKSなどで、逆に安定性に欠けるのが独自カーネルを採用したCATIA系やCreo(旧Pro E)などですね。

私の場合、基本、クライアントがライノセラスなどのベーシックなCADしかお持ちではない場合、IGESで出力してもらった物を受け取って、こちらでソリッド化してから作業に入る場合が多いです。

と言うのはCAMソフトなど使ってマシニング加工する場合、面落ちや形状の破綻などが隠れているファイルを使ってNCプログラムを作成した場合、最悪、マシニング機を壊す可能性が有るからです。

書込番号:23622265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

3Dモデリングソフトのおすすめ

2020/08/10 03:11(1年以上前)


CADソフト

スレ主 Miyazawa09さん
クチコミ投稿数:2件

Artec Studio( https://www.artec3d.com/ja/3d-software/artec-studio )と互換性のある3Dモデリングのための良いCADソフトウェアをアドバイスしてください。

書込番号:23589906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/08/10 09:39(1年以上前)

AUTOCAD

書込番号:23590244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2020/08/10 10:18(1年以上前)

普通はHPに記載のある方法が一番自信のあるやり方だとは思う
それから見るならSolidWorksだとは思うけど、プラグインとか豊富で直接エクスポートなどが出来る方が良いとは思うけど

書込番号:23590313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初期画面から進まない

2018/04/15 21:22(1年以上前)


CADソフト > AUTODESK > AutoCAD LT 1年 ダウンロード版

クチコミ投稿数:20件

ウイルスソフトを停止してインストールしています
初期画面のままです
どうすればよいのですか

書込番号:21754647

ナイスクチコミ!4


返信する
cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/01 11:24(1年以上前)

AutoCADは現在サブスクリプションです。 単純にサポートへ連絡すれば良い。

サポートフォラムもあります
https://forums.autodesk.com/t5/ri-ben-yu/ct-p/511

書込番号:22501148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CADソフト > AUTODESK

先日、「一般社団法人日本コンテンツ保護機構」なる組織よりAutodesk社からの依頼でライセンス管理に関する棚卸調査を行ってほしいと書類の送付による連絡がありました。

今までこのようなことはなかったので、驚いておりAutodesk社への問い合わせ中ですが返事がないものでして・・・

皆様には「一般社団法人日本コンテンツ保護機構」よりのオートデスク ソフトウェア資産棚卸の依頼はありましたか?

正規の依頼であることが確認できれば応じるのには構わないのですが、「一般社団法人日本コンテンツ保護機構」なる物が信用するに値するか判断できかねます。

書込番号:22185272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9610件Goodアンサー獲得:597件

2018/10/15 22:00(1年以上前)

いったい何しているところ?

書込番号:22185289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/15 22:28(1年以上前)

こんなところ。
http://www.jcposave.or.jp/

書込番号:22185382

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/15 22:31(1年以上前)

団体自体は2年前から存在するようですが、団体の所在地は、杉並の住宅街のど真ん中。
表札らしきものも出ていますが、なぜかフリーの写真家とおなじ家にあるようです。

オートデスクに問い合わせて、返事がないようなら、無視すれば良いですよ。

書込番号:22185388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/15 22:33(1年以上前)

Autodeskから返事があるまで保留にする。
個人的には十分怪しい組織だと思うが。

書込番号:22185393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2018/10/15 23:26(1年以上前)

下記に事例があります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000001396.html
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/16603
ソフトウェア不正利用の調査から調停まで行う会社のようです。
ただ、会社名を詐称している可能性もあるので、Autodesk社の回答を待ったほうがいいでしょう。
企業内で意図せずライセンス違反に相当する使い方をしているケースもあるのでこちらも注意するべきでしょう。

書込番号:22185544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2018/10/15 23:54(1年以上前)

上記の記事はJCPOとは異なりますが、BSAつながりで活動内容は共通ではないかと思います。
Autodesk社自体はBSAに加盟しているので、BSAにJCPOとの関係を確認するのも手です。
https://bsa.or.jp/about-bsa/bsa-members/

書込番号:22185614

ナイスクチコミ!1


MUKU0228さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/24 14:54(1年以上前)

昨日、当社にも届きました。
Autodesk社に直接確認し、担当者から委託しているとの回答を得ております。
皆様の不安なスレを説明したら、当社はAutodesk社の担当者と直接の調査に切り替わりました。

書込番号:22204349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件 空気抜きのBD計測添付板 

2018/10/27 21:23(1年以上前)

長らくお待たせしました。

Autodesk社への問い合わせ
メールでの問い合わせでは返事がなかったので、改めてチャットで問い合わせたところJCPOへの調査依頼は事実である旨の回答を頂きました。
他にも問い合わせがあるからか?思いのほか即答でした。

BSAへの問い合わせ
一般社団法人日本コンテンツ保護機構には、当団体の業務をご支援いただいた事実がございます。
その意味で同団体が「業務連携」との標記をなされておられると推察を致しております。
との返事を頂きました。
しかしながら、それほど深い関係ではない模様・・・

これは棚卸しをするべきですかね。

書込番号:22212137

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CADソフト」のクチコミ掲示板に
CADソフトを新規書き込みCADソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング