バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 area_0088さん
クチコミ投稿数:74件

BUFFALOで動作確認ができている外付けHDDリスト以外のHDDを使っています。
型番は HD-NRLD6.0U3-BA です(2019.04ころ発売)

nasneに登録でき(nasne上での登録型番:BUFFALO HD-NRLD-A)録画保存や
torne mobile(スマホ)、TV(REGZA)で視聴もできるのですが、
なぜかしらPC TV Plusからアクセスすると「nasne1にアクセスできません。nasne1において、アプリからのアクセスを許可してください…」とエラーメッセージが出て再生も編集もできなくなります。
PC TV Plusを起動直後の5〜10秒くらいは録画コンテンツにアクセスできるのですが
このエラーメッセージが出ると再生・編集が不可能になります。
(内蔵HDDに録画されているコンテンツにもアクセスできなくなります)
でも、PC TV Plusの番組表から録画操作はできます(録画先は内蔵外付け共にOK)

また、この外付けHDDをnasneから外すとPC TV Plusは正常に動作します。
内蔵HDDに録画されているコンテンツにアクセス可能です。

Win10の「SMB1.0/CIFS ファイル共有のサポート」も有効にしてみましたがNGでした。

旧nasneでは動作確認OK!だったUSB HDDが、
新しくなって対応しなくなっているとは夢にも思いませんでした。
(AV用やNAS用のHDDが使われていないとダメなのかな?)
2021年以降発売のUSB HDDでないとダメなのかもしれません?(…情報が欲しいです)

非常に分かりにくく質問も的確ではありませんがアドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:24297787

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 area_0088さん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/19 17:33(1年以上前)

自己完結!…とまでは言い難いのですが、
この外付けHDDをnasneから登録削除し、
再度登録し直したら PC TV Plus でも正常に録画・再生・編集できました。

いったい何だったのだろうか? (T_T)
当然ですが今まで録画されていた番組は再登録のため全て消えてしまいました。
HDD内の破損クラスタが原因で突然エラーになったのだろうか?
いずれにせよ、このまま使用して再発するか様子を見ます(恐怖です)

ちなみに、nasneで使用できないHDDは登録すらできないようなので
当初のエラー原因が何なのか見当もつかず解決にたどり着けませんでした。

書込番号:24297865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度1

2021/08/19 18:05(1年以上前)

>area_0088さん
とりあえず自己解決出来て良かったですね。
家に帰って来たので適当なHDD繋いで、
PC TV Plusで試して見ようかと思ってましたがやめます。
HDD増設する予定も無いですし。

良くなったのは外付けが6TBになったことぐらいで、
中身はナスネもどきの称号をあげたいぐらいです。
特にps3で検出されないって、あ!フォーマット違うせい?
あとで確認して見ようっと。

そういえば、パーティション区切ってFAT32にして、両方のドライブ認識---出来れば、安定しないかな?
いややっぱり認識するの3Tだけだよね?

私なんか不具合出まくりでだいぶ酷い目に遭いました。
興味があればレビュー見てくださいね。

書込番号:24297906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 area_0088さん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/21 02:39(1年以上前)

>まきたろうさん
レビュー拝見させていただきました。
本当にこのnasneには悩ましい限りですね(*´Д`)=3ハァ・・・
そもそも特段使用目的もなく、ただ昔から気になっていた商品だったので新しくなった勢いに釣られて購入しちゃいました。
このままではおそらくスマホでTVを視聴するくらいしか使い道がなさそうです。

何より不具合が出たらほぼ「初期化!」みたいな感じっぽいので録画保存には適していなさそうです。
USB HDD 6TBなんて怖くて録画をため込めません。
何より、USB HDDの登録が1台だけっていうのが私的には致命的です。
コンテンツ退避も移動(HDD交換)もできないのはあり得ません。

シングルチューナーでこの高額価格でも「何か良いところが有かも!」と思った私がバカでした。

ちなみに、BUFFALOサポートに何度かTELしましたが担当者によって対応が天と地ほど違いました。
最初の女性の方は親身に原因追及してもらえましたが、
次に担当だった熟練(?)男性は外付けHDDの型番が動作確認リストに載っていない物だと分かるや否や、
「動作確認とれていないので」の一点張りで、そこから先に進めて話を聞こうとすらしませんでした。
(サポートなんだから当然ではあるが、それでも何かお役に立ちたいという雰囲気すら感じませんでした)

一方、SONYのnasne担当のサポートは他社製の型番にもかかわらずメチャクチャ親切丁寧に対応してもらえました。
勿論、PC TV Plus (SONY)のサポートも同様に細かく相談に乗ってもらえました。

なんか内容が脱線してしまってすみません。

書込番号:24300128

ナイスクチコミ!1


one_wayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/23 14:19(1年以上前)

ふと思ったんですが、
登録しなおして直ったということなら、
登録しなおす前はファイルシステム破損してたんじゃないでしょうか?

ハードディスク登録する際にクイックフォーマットされるはずなので、
そこでファイルシステムの異常が直って…という感じで

個人的に、この辺の機器ってUSB取り外したり、正規の手順でシャットダウンしたりしても
USBの取り外し処理的なものが正常に走らないことがあるイメージです。
※仮にそれ以外の方法で取り外しとかされてたら致し方なしですが。

流石にこの辺りに生息されている方はそのあたりしっかりされてると思うんですが、
それでも発生しちゃうんですかねぇ。
だいたいこういう機会ってLinuxですよねぇ。ちゃんと作りこんでないのかなぁ。

書込番号:24304437

ナイスクチコミ!1


スレ主 area_0088さん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/24 01:26(1年以上前)

>one_wayさん
ファイルシステム破損の可能性も十分あり得ますよね。
ただそうなると不可解なのが、torne mobileやTV(DNLA)では視聴できて、
PC TV PLusだけがエラーになって再生・編集不能になってしまった点なんです。

現在は再登録後、正常に動作しているから複雑な思いです。

強引なディスコネクトした覚えはないのですが、
可能性としては設置してから2度ほど停電(約30秒と瞬停の2回)したのでそのせいかもです。
(nasneはUPSに接続していないので可能性大です)

書込番号:24305303

ナイスクチコミ!1


one_wayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/03 15:22(1年以上前)

>>可能性としては設置してから2度ほど停電(約30秒と瞬停の2回)したのでそのせいかもです。
それはかなり可能性高いですね。

>>ファイルシステム破損の可能性も十分あり得ますよね。
>>ただそうなると不可解なのが、torne mobileやTV(DNLA)では視聴できて、
>>PC TV PLusだけがエラーになって再生・編集不能になってしまった点なんです。
→本件とは別の過去の話なんですが、友人のMacの外付けHDD(exFAT)で誤って抜いてしまって
 データが一部見れなくなったものがあり、困っているとのことでサポートした経験があります。

 私のPC(Win)で確認したら普通に見れました。

 明らかに見えてるのでそのまま返そうと思ったんですが、
 念のためUSBメモリにもコピーして渡しました。
 どちらもWinで間違いなく見れます。

 しかし、友人のMacでどちらも見れないという結果でした。
 再度預かって内部のファイルのみコピーしたところ友人宅で確認できました。
 どうにもフォルダが中途半端に壊れているようで、Macでは確認できませんでした。

 ってな具合に、ファイルシステムの破損って状態によっては
 閲覧する側のOSやソフトウェアによって見え方が変わる場合があるので、
 「PC TV PLus」のアプリの実装部分だけが回避しきれない破損してたんじゃないかなと思います

 (まさか友人のPCサポートがここにつながるとは思いませんでしたw
  長々と失礼しました。

書込番号:24321820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 AppleMarkさん
クチコミ投稿数:3件

torne mobileが落ちた時に表示される画面

Mac mini (M1, 2020)にapp storeからTorne Mobileアプリをインストールし、nasneに接続してTV視聴や録画予約・視聴など1ヶ月ほど問題無く使えていました。
しかし、先週末頃から、Torne MobileでTV視聴や録画したビデオ視聴を行おうとすると、アプリが落ちてしまうようになりました。
Torne Mobile自体は普通に立ち上がり、番組表の閲覧や録画予約などは普通に出来るのですが、放送中のTV画面や録画したビデオの再生を行おうとすると、アプリが落ちてしまい、そのあと添付のようなエラーレポートが表示されます。
なお、同じnasneにiPadからTorne Mobileアプリで接続した場合は、iPadからテレビ視聴もビデオ視聴も問題無く出来ます。

どなたか同じような経験をされている方、あるいは問題解決のヒントをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

なお、以下は試してみましたが現象は変わりません。
・Torne Mobileアプリの削除と再インストール
・デュアルディスプレイの内、HDMI側を抜いてUSB-cのシングルディスプレイで表示
・デュアルディスプレイの内、usb-c側を抜いてHDIMのシングルディスプレイで表示
・USBハブ(外付けHDD3台用)を抜いてアプリ起動

書込番号:24284580

ナイスクチコミ!2


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/12 09:00(1年以上前)

>AppleMarkさん

おはようございます。

当方、M1Macもバッファローnasneも持っておりません。
(ソニーnasneはずっと使っていいますが)

以下、ただの思いつきですが、2つほど。
もし直ったら儲けもの。ぐらいの気持ちでお読みいただければ幸いです。

1. nasneHomeからクライアントを削除してみる。
[nasneHome] - [メディアサーバ設定] - [クライアント設定]を開き、
[クライアント管理]で、M1Macらしきクライアントを削除。

2. 「先週末頃」に何かMacの環境変更をしていたら、戻してみる。
インストールしたものがあれば、アンインストールしてみるなど。

1は、経験上から思いつきました。
FireOS機にインストールしたAndroid版torne mobileから、
nasneの録画番組一覧などは覗けるのに、番組を再生できなくなってしまう。
ということが、これまで何度ありました。
このとき、nasneからいったんクライアントを削除すると、治ることがありました。
推測ですが、nasneからみてなぜか違うクライアント扱いになってしまい弾かれていて、
いちど削除することで、再登録されてちゃんと再生できるようになる?
もしかしたら同じようなことが、AppleMarkさんのMacで起こっているのかも?と考えました。

2は、「先週末頃から」おかしいとのことですので、
変化点前に環境を戻してみることが、まずはいいいのかな?と思いました。

書込番号:24285126

ナイスクチコミ!0


スレ主 AppleMarkさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/12 09:31(1年以上前)

>tanettyさん
アドバイスありがとうございます。

「クライアント機器管理」から該当のMacを削除してみましたが、再度Torne mobileを立ち上げると現象変わらず(アプリが落ちる)でした。
先週は特にMacの設定を変えたりアップデートをインストールしたりなど、思い当たることがなく、困っています。

書込番号:24285158

ナイスクチコミ!0


林檎77さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/25 00:51(1年以上前)

解決方法はわかりませんが、私は以下の環境でTV視聴も録画再生も正常に利用できていますので、
M1だから使えないというわけではなさそうです。

PC:M1 Macbook Air(OSは最新版)
アプリ:Torne Mobile
通信環境:無線LANでもスマホのテザリングでも可

書込番号:24306886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

M1 mac miniを使用しております。

macOS Big Sur11.2.3から11.3にアップデートした直後から
「サーバ"nasne-△△△△"への接続で問題が起きました。 詳しくは、システム管理者に問い合わせてください。」という
エラーが出てしまい、smbでnasneのファイルサーバーに接続できなくなりました。

問題切り分けのため、11.3をクリーンインストールした余計なアプリが入っていない状態で試してみましたが
同様のエラーが出て改善されませんでした。

macOS Big Sur11.2.3のMacBook Pro Late2013では問題なく
smbでnasneのファイルサーバーにアクセスできます。

macOS11.3からsmbプロトコルの仕様が変わったのかなと思いAppleサポートに確認を取ったのですが
公式に公表されている情報ではそのようなことはないとのことでした。

しかしながら、海外のフォーラムではmacOS Big Sur11.3にアップデートした後
smb接続に問題が発生している方がおり、smbクライアントで何かが変更されたのではないかと推測されております。
https://forums.macrumors.com/threads/big-sur-11-3-cannot-mount-smb-share.2293944/

本日macOS11.3.1にアップデートしましたが、問題は解決しませんでした。

前置きが長くなってしまい大変申し訳ございませんが、
macOS Big Sur11.3以降のMacでsmbにてnasneのファイルサーバーに接続できている方はいらっしゃいますか?
また、解決策をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24122148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2021/05/06 20:19(1年以上前)

SMBが動作しなくなる件はアップデートの度に出ているようです。afp接続にすることで解決したケースもありますが、nasneでは無理ですね。

下記にファイル共有を一旦オンにするといった解決策らしきものはあります。
https://blog.apar.jp/other/15201/

書込番号:24122234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/06 21:26(1年以上前)

>ありりん00615さん。
ご返信ありがとうございます。
アドバイス頂いた方法ですが、効果がありませんでした…
macOSではsmbのトラブルはよくある事なんですね。勉強になります!

今回のトラブルはバッファローさんのファームウェアアップデートで改善するのか…
AppleさんのOSアップデートで改善するのか…
はたまた、永遠に改善しないのか(笑)

問題のなかったmacOS11.2.3にタイムマシーンでバックアップで戻そうと思ったら、
OSの仕様変更で戻せないとAppleサポートの方に言われました。
完全に詰みました。
いやーコマッタ、コマッタ(笑)

書込番号:24122360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2021/05/06 21:31(1年以上前)

新しいユーザーでも駄目だったのなら、新たな問題なのかもしれません。

書込番号:24122376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/06 22:12(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

macOS Big Sur11.3以降をクリーンインストールした際、新しいユーザーを作ったのですが、
もしや?と思い今管理者ユーザーを新たに作って試してみましたが、やはり同じエラーが出ます…

海外フォーラムの方も11.3から何かが変わっていると予想しているので
ありりん00615さんのおっしゃる通り「新たな問題」なのかもしれません。

現状Macユーザーの方は、nasneのファイルサーバー機能は諦めるか、
macOS Big Sur11.3以降のアップデートを控えるか、
2択を迫られそうです!!

書込番号:24122478

ナイスクチコミ!0


treesomeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/04 09:57(1年以上前)

おそらく、macOS Big Sur 11.3以降でSMBバージョン2.0で通信できなくなっているのではないかと思います。
もし、macOS 11.3にアップデートする前のバージョン(11.2.xなど)のMacをお持ちの方は、このnasneに接続した後、
Macのターミナルで"smbutil statshares -a"を実行してみてもらえませんか?
SMB_VERSIONがSMB_2と表示されれば、このnasneがSMBバージョン2.0に対応しているため、macOS 11.3以降では通信できないという事になります。

書込番号:24171269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2021/06/04 15:52(1年以上前)

WD HDDでも同様な問題が起きており、pf2222 さんのコメントに解決策がありました。
https://discussions.apple.com/thread/252742985

書込番号:24171782

ナイスクチコミ!1


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/04 23:55(1年以上前)

再度バッファローのサポートに確認したところ
macOS 11.3からSMB 3.1.1に対応したことにより
アクセスできない状態になっていることが原因とのことでした。

macOS側でSMB 3.1.1を無効化するように
設定変更をすれば改善されるそうですが
バッファローでは設定変更によるmacOS自体の動作保証ができないため、
macOSの設定変更手順については案内ができないとのことでした。

提供時期は未定ですが、次期ファームウェアアップデートで改善予定なので
バッファローとしてはそれまで待っていて欲しいとのことでした。

時間が取れたら、Appleサポートの方にSMB 3.1.1を無効化する方法を
確認してみようと思います。

書込番号:24172504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/04 23:56(1年以上前)

>treesomeさん
ご返信ありがとうございます。

macOS Big Sur11.2.3のMacBook Pro Late2013から
Macのターミナルで"smbutil statshares -a"を実行しました。

「smb://(nasne-△△△△)」で接続した状態では
stat_share : SMBOpenServerWithMountPoint() failed for /Volumes/nasne_home <nasne_home>
となってしまいましたが、


「smb://(IPアドレス)」で接続し直して"smbutil statshares -a"を
実行したところ、“SMB_VERSION SMB_3.02”と表示されました。

何か解決の手がかりになれば幸いです。

書込番号:24172506

ナイスクチコミ!1


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/04 23:58(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

リンク先の pf2222 さんの解決策
cifs://<ip-address> で接続する方法は
残念ながらnasneではエラーが出てしまい、解決には至りませんでした。

書込番号:24172514

ナイスクチコミ!0


treesomeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/05 11:44(1年以上前)

>Drip99さん

ご確認ありがとうございます。

>「smb://(IPアドレス)」で接続し直して"smbutil statshares -a"を
>実行したところ、“SMB_VERSION SMB_3.02”と表示されました。

ということから、私の予想度通り、macOS 11.3以降では、SMBバージョン2.0以上では通信できなくなったようですね。
こうなると考えられる対応方法としては2つ。
1)macOSのバージョンアップで、SMBバージョン2.0以上でも通信できるようにしてもらう。(Apple側の対応)
2)NS-N100のファームウェアアップデートで、SMBバージョン1.0を選択できるようにしてもらう。(バッファロー側の対応)
ですね。
どちらが早いかわかりませんが、あまり期待できないですね。
私もAppleのテクニカルサポートに、このSMBバージョンについて質問していますが、未だに回答を得られていません。

書込番号:24173177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2021/06/05 17:28(1年以上前)

先に挙げたpf2222さんの方法は、WDが用意したFinder拡張機能を有効にするというものです。
https://community.wd.com/t/wd-my-cloud-home-on-mac-os-big-sur-not-working/260379/24

同様な対策方法を取るには、バッファローのNasneがこの機能を持っている必要があります。

書込番号:24173639

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/06 07:49(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

申し訳ございません。私勘違いをしておりました。
大変失礼致しました。

「WD Discovery」のバッファロー版のようなソフトが登場すれば
Finder拡張機能を利用して、改善される可能性があるということですね!

ソフト開発や、ファームウェアアップデートには開発費等のお金が掛かって
大変だとは思いますが、バッファローさんには頑張って頂きたいです!

書込番号:24174507

ナイスクチコミ!0


treesomeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/23 15:52(1年以上前)

>Drip99さん
もしかしたらこれで回避できるかもしれませんのでお試しください。
ターミナルで

echo "[default]" | sudo tee -a /etc/nsmb.conf
echo "protocol_vers_map=2" | sudo tee -a /etc/nsmb.conf

これで、強制的に(?)SMBバージョン2で通信を行うようになると思います。
Appleからの正式アナウンスではないので、保証の限りではありません。
自己責任でお願いします。

書込番号:24202738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2021/06/23 16:56(1年以上前)

11.3から有効になっているマルチチャネルを無効にしてみるのも手ですね。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212277

書込番号:24202800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/24 20:20(1年以上前)

>treesomeさん
ご返信ありがとうございます。

自己責任にてアドバイス頂いた以下の方法を試してみました。
>ターミナルで
>echo "[default]" | sudo tee -a /etc/nsmb.conf
>echo "protocol_vers_map=2" | sudo tee -a /etc/nsmb.conf

を実行したところエラーメッセージが出ることなくsmbでファイルサーバーに接続できるようになりました!
※ネット上を検索したところetcフォルダ(隠しフォルダ)のnsmb.confファイルを削除すれば元に戻せるそうです。

しかし、また新たな問題が…(笑)
Finderの動作がすごく重くなったり、ファイルの書き込み(200MBほどのMP4ファイル1つ)をしようとすると
NS-N100との接続が切れてしまい不安定な感じです。

また、以前問題なかったmacOS Big Sur11.2.3のMacBook Pro Late2013でも同様の問題が発生します。
Windows10の自作パソコンでは、問題なく大丈夫でした。

ここからは、私の予想です。

現在NS-N100の内蔵HDD2TBに6TBの外付けHDD(HD-AD6U3)を接続して全体の40%程の使用率です。
その中にはMP3ファイルの約60GBを含んでおります。
ファイル総数や、容量が増えためnasneのMacでのファイルサーバー機能が不安定になっているのではないかと思います。
※Windows10の自作パソコンでファイルを追加していたため気が付かなかった(涙)

5/6の時点でmacOS Big Sur11.2.3のMacBook Pro Late2013では問題なくファイルサーバー機能が利用できたのは
NS-N100の内蔵HDD2TBのみでの運用で全体の10%程の使用率だったからと予想します。

つまり、現時点でMacでNS-N100のファイルサーバー機能を使う際には2つの問題点があるのではないでしょうか?

1, macOS Big Sur11.3以降でファイルサーバーに接続できない。
※treesomeさんからアドバイス頂いた方法で回避可能?

2.NS-N100のファイルサーバーのファイル総数や、容量が増えると
Finderの動作がすごく重くなったり、ファイルの書き込みができず、接続が切れる。
※バッファローさんのファームウェアアップデート待ち?

とりあえず、etcフォルダ(隠しフォルダ)のnsmb.confファイルを削除して元に戻し
バッファローさんのファームウェアアップデートで2つの不具合が修正されることを期待して待ちたいと思います!

書込番号:24204641

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/24 20:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

SMBのマルチチャネルが不具合の発生している1macOS Big Sur 11.3から有効になっているとのことで
期待して無効にしてみましたが、同じエラーがでてしまい解決には至りませんでした(涙)

書込番号:24204666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/06/24 22:26(1年以上前)

書き込みミスりました。
正しくは下記となります。
大変失礼致しました。

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。

不具合の発生しているmacOS Big Sur 11.3からSMBのマルチチャンネルが有効になっているとのことで
期待して無効にしてみましたが、同じエラーがでてしまい解決には至りませんでした(涙)

書込番号:24204881

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drip99さん
クチコミ投稿数:11件

2021/08/13 22:51(1年以上前)

本日NS-N100のファームウェアを3.70にアップデートした所
エラーが出ることなく、macOS Big Sur11.5.2からファイルサーバーに接続できるようになりました。

NS-N100本体や外付けHDDのファイルの総数や容量が多くなると
ファインダーの動作が重くなったり、
ファイルをコピーしようとすると接続が切れるという
致命的なバグは現時点で修正されていませんが、タイトルにある問題は解決したのでスレをクローズさせて頂きます。

レスを下さった
>ありりん00615さん
>treesomeさん

ありがとうございました!

書込番号:24288075

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 林檎77さん
クチコミ投稿数:19件

ポケットwifi(Softbank系回線)だと、外出先からNasneのリモート視聴(torne mobileアプリ)やPS5のリモートプレイができます。
Xperia XZ1(楽天回線)だとできません。
同じ症状の方、他社SIMや端末だとうまく接続できている方、もしくは改善方法がわかる方いらっしゃいますか?

○リモートプレイできる構成
iPad(PS remote Play) ---- ポケットwifi(Softbank系回線) ----- インターネット ----- ルーター ---- Nasne、PS5


○リモートプレイできない構成(接続エラーが出ます)
iPad(PS remote Play) ---- Xperia XZ1(楽天回線) ----- インターネット ----- ルーター ---- Nasne、PS5

書込番号:24271322

ナイスクチコミ!2


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/03 23:39(1年以上前)

>林檎77さん

こんばんは。

拙宅でも、ほぼ同じ状況です。
torne mobileからのリモート視聴可否は、
以下のとおり、楽天回線ではNG、IIJmio回線ではOKでした。


<楽天/IIJmio回線におけるリモート視聴可否>

× 楽天回線 → NG
iPhone(torne) ー(楽天回線)ー インターネット ー(SoftbankAir回線)ー SB貸出ルータ ー 宅内ルータ ー nanse

○ IIJmio(Docomo)回線 → OK
iPhone(torne) ー(IIJmio回線)ー インターネット ー(SoftbankAir回線)ー SB貸出ルータ ー 宅内ルータ ー nanse


<備考>

・楽天回線時のiPhoneにて、BNRという速度計測サイトで計測してみると、下り約8Mbpsでした。
 https://www.musen-lan.com/speed/
 →速度は問題ないと思われます。速度以外の何かで、楽天回線はダメなんでしょうか...。

・楽天回線時のエラーメッセージは、「現在の通信環境では、視聴できません」でした。

・iPhoneは、11 Proです。(性能に不足はないと思われます)。

書込番号:24271653

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎77さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/03 23:47(1年以上前)

コメントありがとうございます。
同じ症状なんですね!
ちなみにIIJmio回線はau、docomo、softbank系のどちらでしょうか?
(参考にさせていただきたく)

あくまで推測ですが、私だけでなく他の回線ならいけるということは
楽天回線網のネットワーク機器の設定で通信が弾かれてるかもしれませんね。
(自宅側のルータも32768と61000番のポート開放をしてますので、nasneのリモート接続に必要なポートが閉じてたりするのかも?)

書込番号:24271666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/08/04 00:03(1年以上前)

>ちなみにIIJmio回線はau、docomo、softbank系のどちらでしょうか?

ドコモ回線って書いてあるけどね

書込番号:24271682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/04 00:20(1年以上前)

>林檎77さん
バッファローではなくソニーですが

Redminote9s 楽天回線テザリング→ iPad torne 視聴 TV 及び録画番組 OKです。
Redminote9s 楽天回線 → nasneAccess → 視聴TV 及び録画番組 OKです。 録画もできます

SIM2 BIGLOBE au回線も 楽天同様問題なく 視聴できますね

バッファロー NASNEの問題なんでしょうか?
ご報告まで

書込番号:24271698

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/04 00:39(1年以上前)

書き忘れました。
私のnasneは、ソニーです。

書込番号:24271716

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/04 00:40(1年以上前)

>林檎77さん

>ちなみにIIJmio回線はau、docomo、softbank系のどちらでしょうか?

記載したとおり、Docomoです。
>○ IIJmio(Docomo)回線 → OK

書込番号:24271718

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/04 00:47(1年以上前)

<ここまでの検証結果>
a. 林檎77さんは、バッファロー x 楽天でNG
b. Jack O'Neillさんは、ソニー x 楽天でOK
c. tanettyは、ソニー x 楽天でNG

<以上からの考察>
・楽天だから必ずNGというわけではない(b)
・バッファロー/ソニーも関係なさげ(b,cより)

ちょっと思ったのは...。
楽天は、auから回線を借りてますよね。
「楽天自前回線」と「au貸出回線」で、何か違うがあるのかも?と仮説を立ててみました。

書込番号:24271723

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/04 01:06(1年以上前)

>「楽天自前回線」と「au貸出回線」で、何か違うがあるのかも?と仮説を立ててみました。

私の場合、「楽天自前回線」のようでした。

ちなみに、下記URLの方法で、確認しました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001520/

1. iPhone上「my楽天モバイル」上にて「高速データ容量」欄を見て、
 「パートナー回線(国内)」が「残り5.0GB」
 「パートナー回線(海外)」が「残り2.0GB」
 であることを確認した。

2. iPhoneを楽天回線につなぎ、Youtube動画を1080pで5分ほど見た。

3 iPhone上「my楽天モバイル」上にて「高速データ容量」欄を見て、
 「パートナー回線(国内)」が「残り5.0GB」
 「パートナー回線(海外)」が「残り2.0GB」
 のママ、変わっていないことを確認した。

書込番号:24271734

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/04 01:10(1年以上前)

<ここまでの検証結果>
a. 林檎77さんは、バッファロー x 楽天(自前かauかは不明)でNG
b. Jack O'Neillさんは、ソニー x 楽天(自前かauかは不明)でOK
c. tanettyは、ソニー x 楽天(自前回線)でNG

書込番号:24271737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/04 01:37(1年以上前)

>tanettyさん
自分もバンド3の楽天回線内です
tanettyさん記述の通り 通信量はパートナー回線5ギガのまま減っていません。
ので 私のとtanettyさんので 動作が異なっていますね
気になったので 今度は iPhone7 14.6 torne Ver.1.36
Lenovo yogatab Android10 nasneAccess サッカー スペイン戦観れています
視聴数の問題で torne入れていません
というわけで 問題なく 楽天回線テザリングで 視聴できますね

書込番号:24271748

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/04 01:43(1年以上前)

>Jack O'Neillさん

貴重かつ有用な情報、誠にありがとうございました。
楽天自前回線かau貸出回線かは、関係なさそうですね(b,c)。

<ここまでの検証結果>
a. 林檎77さんは、バッファロー x 楽天(自前かauかは不明)でNG
b. Jack O'Neillさんは、ソニー x 楽天(自前回線)でOK
c. tanettyは、ソニー x 楽天(自前回線)でNG

※ 私のiPhone環境は、以下のとおりです。
11Pro, iOS14.7.1, torne mobile1.36

書込番号:24271750

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/04 01:50(1年以上前)

申し訳ありません。私の検証結果について、訂正いたします。
私が実験したときのiPhoneは、どうやらau貸出回線を使っていたようです。

いま念のため、 iPhone上「my楽天モバイル」上にて「高速データ容量」欄を見たら、
「パートナー回線(国内)」が「残り4.9GB」になってました。
通信してから残り容量に反映されるまで、しばらく(数十分?)時間がかかるのかもしれません...。

<ここまでの検証結果>
a. 林檎77さんは、バッファロー x 楽天(自前かauかは不明)でNG
b. Jack O'Neillさんは、ソニー x 楽天(楽天自前回線)でOK
c. tanettyは、ソニー x 楽天(au貸出回線)でNG

書込番号:24271754

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/04 02:02(1年以上前)

>林檎77さん

お手隙の際でかまいませんので、
「楽天自前回線」か「au貸出回線」かの調査をお願いできますでしょうか。
(Xperia上の「my 楽天モバイル」アプリで、簡単に確認できるようです)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001520/

<ここまでの検証結果>
a. 林檎77さんは、バッファロー x 楽天(自前かauかは不明)でNG
b. Jack O'Neillさんは、ソニー x 楽天(楽天自前回線)でOK
c. tanettyは、ソニー x 楽天(au貸出回線)でNG

もし林檎77さんが「au貸出回線」だった場合ですが、
上記結果と照らし合わせて考えると、「au貸出回線のせいでダメ」って可能性が高そうです。

書込番号:24271757

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎77さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/04 21:25(1年以上前)

返事が遅れましたが楽天回線、パートナー回線(au)ともにリモート接続できません。

書込番号:24272927

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/08/04 21:31(1年以上前)

>林檎77さん

>楽天回線、パートナー回線(au)ともにリモート接続できません。

ご確認ありがとうございます。
ということは、回線が楽天自前かau貸出かは、関係なさそうですね。

ちょっと私には、これ以上、思いつく仮説がなく。
お力になれず、申し訳ありませんでした。
このスレッドをご覧になっている賢者の方々からの、有力な情報・ご助言を待ちましょう。

書込番号:24272933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/04 21:51(1年以上前)

>林檎77さん

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1336015.html

ーー抜粋ーー
モバイル回線接続時には、リモートプレイ接続に使う「PS Remote Play」アプリで警告が表示されて利用ができない。
以下のように公式サイトにも、「モバイル機器のデータ通信は、リモートプレイに利用できません。
高速Wi-Fiネットワークが必要です」と書かれているので、これは仕様。
モバイル回線では利用できないので、どこでも手軽にというワケには残念ながらいかない。なるべく高速な回線が必要になる。
ーー抜粋ここまでーー

とこちらの記事にはありますが
速度の問題はあるでしょうけど いかがでしょう?

あとtorneではなく別のアプリもダメでしょうかね?
DIXIMなど

書込番号:24272974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/04 21:56(1年以上前)

公式の方も貼っておきます

https://remoteplay.dl.playstation.net/remoteplay/lang/jp/ps5_mobile.html

書込番号:24272986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/04 22:16(1年以上前)

あと考えられるとすれば
Wi-Fiの速度を「5GHz」に固定出来れば イケるんじゃないかな
ポケットWiFiだと5GHzにできるのでリモート可
スマホだと「2.4GHz」になってて出来ないとか?
テザリング設定から
AP 周波数帯]→[2.4 GHz 帯]→[5 GHz帯]にしてみるとか

書込番号:24273027

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎77さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/04 22:19(1年以上前)

PS5の方は Xperia XZ1(楽天回線) から直接PS Remoteを入れてのプレイは
仕様で通信できません(すぐに「Wifiネットワークが見つかりません」というエラーが出ます)。

Xperia XZ1(楽天回線) をテザリングモード(モバイルWifiと同じ状態)に、
それにWifi接続したiPadにPS Remoteを入れてプレイを試みています。
するとしばらく探索中メッセージが表示され続けたあとに「PS5に接続できませんでした(80001fff)」とエラーが出ます。

同じような通信速度のポケットWifi(ソフトバンク回線)では、Wifi接続したiPadにPS Remoteを入れてプレイできます。

書込番号:24273033

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎77さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/04 22:22(1年以上前)

ポケットWifi(ソフトバンク回線)、Xperia XZ1(楽天回線、AUパートナー回線)のテザリングの電波の周波数はいずれも2.4Ghz帯です。

書込番号:24273039

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 taka_1208さん
クチコミ投稿数:2件

いくら検索しても出てこないので質問です。

質問-----------------------
これって、録画した番組をタブレットに「持ち出す」には、ホームネットワーク外からはできないのでしょうか?


現在ガラポン6を愛用していますが、ワンセグ画質なのでやや不満足です。ただし外部ネットでの番組持ち出しは可能です。
またソニーのHDDレコーダーも愛用していますが、こちらは番組持ち出しにはホームネットワーク内である必要があります(TVsideviewとかMedia Link Player for DTV)

書込番号:24271029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/08/03 16:24(1年以上前)

>録画した番組をタブレットに「持ち出す」には、ホームネットワーク外からはできないのでしょうか?

はい、できません

書込番号:24271043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka_1208さん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/04 13:37(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

情報ありがとうございます。
では、現在所有のレコーダーと同じですね → 購入するメリットは無いと判断しました。



素朴な疑問ですが、なぜ普通のHDDレコーダーではなくnasneを買うんでしょう?
チューナーはひとつだし、単体でTV出力できないし、値段もやや安い程度だし。
「テレビは持ってないけど、PS4/5+ディスプレイは持ってて、安いレコーダーが欲しい」という方ぐらいでしょうか。

書込番号:24272330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOXへのコピー・ダビングについて

2021/07/20 21:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:14件

現在、RECBOX AAS HVL-AAS3を使用しています。
RECBOXにダビングしている番組をnasneにコピー(ダビング?)することは可能でしょうか?

書込番号:24249844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/07/20 21:42(1年以上前)

今手元に環境が無いので試せないんですけれど、両方ともDLNA move out方向にしか対応してないと思うので無理じゃないかな…。
nasne同士で移動させることもできませんし、前似たようなことを試してみて無理だったような…。

書込番号:24249916

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/07/20 21:43(1年以上前)

>ヨナサワさん

こんばんは。

>RECBOXにダビングしている番組をnasneにコピー(ダビング?)することは可能でしょうか?

残念ながら、できないかと。
nasneへの番組コピーは、nasne側が対応していないため。
nasneからRECBOXへの番組コピーは、できると思います。

書込番号:24249922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度1

2021/07/20 23:53(1年以上前)

対応表に〇がないので出来ないで間違いないと思います。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-aas.htm


書込番号:24250134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/08/02 19:01(1年以上前)

>まきたろうさん
回答ありがとうございます。対応表見落としてました。
nasneは諦めます...。

>tanettyさん
>earl mechanicaさん
回答ありがとうございます。
一人暮らしを考えていて、お気に入りの番組だけ持ち出せないかなと思ってたんですが
nasuneでは無理みたいですね...。

書込番号:24269854

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング