電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

あと、まだ必要なものありますか?

2023/01/08 09:49(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:12942件

ヤマハのパスブレイス納車まちです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/brace/

オプションの前後フェンダー、前カゴ、リアキャリア装着予定です。

過去ログを見て、下記のものをアマゾンで購入予定です。
1.ワイヤーロック錠 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNPS7P9T
2.スイッチカバー https://www.amazon.co.jp/dp/B07G8YT5BS

3.ヘルメットはこのへんで検討してます。
https://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/cycling/canvas-urban/canvas-urban.html

4.サングラスは現品確認後でしょうか?ヘルメットとサングラスは実店舗で買おうかなと思ってます。

主に自動車に積んで旅行に行った際に、現地での移動に使う予定です。
通勤に使うこともあるかもしれません。
保管は車内またはガレージで、屋外放置はありません。

以前ちょっと購入して結局ほとんど乗らなかった、シクロスバイク購入時に買った空気入れがあるので、とりあえずそれを使おうかとは思ってます。
あと、ほとんど乗らなかった要因にケツ痛があったので今回は最初から下記の製品を購入するつもりです。
5.低反発サドル https://www.amazon.co.jp/dp/B074VV2DHK?th=1

ワイヤーロックを常備するためにシートバッグなども検討してますが、シートポストの高さしだいではつけにくい製品もあるらしいので納車後検討します。当面はカゴに入れておけばいいかなと思っております。

あと、なんか買い忘れているものはありませんか?

書込番号:25087639

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2023/01/08 10:44(1年以上前)

あとはズボンの裾を汚さないように止めるバンドだなw

書込番号:25087717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/01/08 11:38(1年以上前)

左右ともカバーされてますし、ペダルのとこにギアは1枚しかありません。

バンドかぁ、、、懐かしいっすね。40年くらい前にまだ自転車通学してた頃に学ランのズボンのすそを止めるベルクロテープしてた気がします。あの頃は普通にロードバイクのってましたね〜。

考えたら、そのロードバイク(中古)に乗る前は小学生から高校生までずっとATシフトレバーのようなギアチェンジがついた奴に乗っていた気がします。
https://bike-news.jp/post/168817

但し、今回買うチャリはペダル周りはカバーがあるので、不要にも思います。前側1枚後ろに内装のギアがあるだけですので、、、

書込番号:25087784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

コンポーネントの変更

2023/01/07 18:12(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC

スレ主 nobkosさん
クチコミ投稿数:6件

すごく良い車体なのですが、価格を抑えるためかコンポーネントがちょっと残念な感じですよね。
10速や11速に変更された方がいらっしゃいましたら、情報を頂けませんでしょうか。

書込番号:25086819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/08 08:11(1年以上前)

シマノ様のチェーンは9速、10速、11速と全部違うものですから、それぞれ耐久性や効率が異なります。9速に比べて10速と11速は耐久性で劣るんですね。ヤマハが9速にしたのは耐久性を考慮した措置と思います。電動自転車は厚歯チェーンのものがお勧めです。

書込番号:25087514

ナイスクチコミ!5


スレ主 nobkosさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/08 14:38(1年以上前)

なるほどー、ただ価格を抑えただけでなくそういう側面もあったんですね。

いまいち変速性能が悪い気がしてて。。。
9速だと上位グレード(旧モデル)のパーツ入手が難しくて、できれば10速以上にしたいなと思ってました。
※フロントのドライブスプロケットはWABASHと共通部品なので、ここはそのままで11速化までできそうですね。

あとフロントサスがコイルになってるんですよね、YPJ-TCにあったエア入れるがところないなと気づきました。

書込番号:25088039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2023/01/08 18:14(1年以上前)

スペックは海外サイトの方が親切
https://www.yamahabicycles.com/bikes/crosscoreRC/

このスペック表だと
元々9速だが11速用のチェーンが使われてるのでフロントギアの変更は不要のはず。
日本用でチェーンは変えても、ギアを変えるとも思えない。

リアのエンド幅は142mm。
ホイール(リアハブ)が問題でセンサー付きで交換不能だと思われるが
https://www.yamahabicycles.com/globalassets/2022-product-launch/all-bikes/wabash/features/wabashrt-one-sheet-updated-05102022.pdf
こっちを見ると同じハブで11速対応なのでそのまま使えそうだけど、一度バラして現物確認した方が良さそうです。

海外のスペック表から見る限りコンポーネントは
シフター、
リアディレイラー
カセットを好きに普通に組めるはずですがホイールは確認した方が良さそうです。

書込番号:25088386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobkosさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/12 17:57(1年以上前)

10速までのハブでした。

タイヤ交換のついでにハブを確認してみました。

スペーサーが入ってなかったので、10速までのハブですね。
チェーンも9速用(KMC X9)でした。

コロナ禍の影響で製造時期によって使われているパーツが違うのかもですが。

書込番号:25139868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/02/20 22:18(1年以上前)

先ず簡単に下調べ。フリーボディの溝の奥行きは35mmで10S用。フロントチェーンリングに105用の11Sチェーンをあてがってみたところ、問題なし。

その後調べながら機材を選択。
スプロケットはCS-LG400-10 11-39T。このバイクに43Tや50Tは不要と考えました。
上記スプロケットが使えるという事で、リアディレーラーはRD-U6020-10 SGS。2×10Sとありましたが使えると予想して思い切って入手。既存の物と比較するとデカい!
チェーンはCN-LG500、シフターはSL-U6000-10R。全てCUESです。

その結果、大きな問題なく稼働していると思います。

しかし、シフトアウターケーブルはリアディレーラーの形が影響してか、既存の物でいきましたが短くギリギリの取り回し。もっと長いアウターケーブルが必要のようです。シフター付属のアウターケーブルは30cmくらいの物が2本なので使えません。別途アウターケーブルの入手をしました。アウターケーブルは後日交換予定です。

以上、情報提供いたします。

書込番号:25630404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/05/25 16:53(1年以上前)

こちらの掲示板を参考にショップへ相談したところ、10速でも11速でも組めるとのことなので、11速でお願いしました。
交換したパーツはCUESで以下となります。

シフター:SL-U6000-11R
ディレーラー:RD-U6020-11
スプロケット:CS-LG400-11S(45T)
チェーン:CN-LG500

まだ本格的に走ってはいませんが、変速含めて全体的にとても静かになりました。
かなり急な坂道も非常に楽になり、アシストにも問題は感じません。

工賃込みで3.5万程でしたが、とても満足しましたので、ご報告まで。

書込番号:25747636

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター・ミニ BE-ELVS073 + 専用充電器

クチコミ投稿数:83件

この機種のスピードセンサーは前輪の車軸にあり、これが、コインパーキングの輪留めやスタンドに当たると破損の可能性がある旨、
説明書にも記載がありますが、実際に駐輪場の輪留めやスタンドに、スピートセンサーが接触することはありますか?

実は、別シリーズのハリヤなどは、スピードセンサーが後輪にあり、このような心配はないのですが、
ベロスターの、とくに小径者だと問題になるかもしれず、気になっています。

書込番号:25080108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2023/01/03 06:53(1年以上前)

タイヤが26インチ位上に比べて、小径車はタイヤを挟んで固定するタイプの駐輪場はセンサーが輪止めに当たる事が多いです。
元々 タイヤを前輪で固定するタイプの駐輪場は小径車を前提で作ってないので仕方ないかもしれません。

で、当たって壊れるかどうかなら壊れます。
この自転車で無いですが、小径車の電アシで壊してます。
車止めに当たるようなら、やめた方が無難です

書込番号:25080209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車どこで買いますか?

2023/01/01 18:55(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:12942件

自転車どこで買いますか?

通販ですか?
大手家電量販店?
大手自転車チェーン店?
近所の自転車屋?


春先くらいまでにヤマハかパナソニックのスポーツ系の電動アシスト自転車を買いたいなと思ってます。
まだヘルメットすらもってない初心者です。愛車のエブリイに積んで、ちょっと景色のいいところを走ってみたいなとか思ったりしてます。
ウエア類とかは、その手のアウトドア系の店で買えばいいのかなとか思ったりもしてますが、肝心の自転車はどうでしょう。
地元で自転車扱うような家電量販店はヨドバシあたりかな?(車で1時間くらい)
大手自転車チェーン店はサイクルベースあさひさんが車で20分くらいのところにあります。
近所の自転車屋はパナソニックのショップリストに出てくる店が徒歩で行ける範囲にあります。

近所のお店は評判が両極端でちょっと気になります(^^;

書込番号:25078307

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/01 19:04(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

個人的には故障してしまった時に
押していける範囲の店がいいのではと思います。
価格面では大手の量販店がいいのでしょうが。

書込番号:25078323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2023/01/01 19:51(1年以上前)

あさひのウェブサイトで購入して近所の実店舗で受け取り。

書込番号:25078397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:663件

2023/01/01 20:20(1年以上前)

車に積めるなら故障で修理を考えても、直ぐ近くでなくても良いと思います

スポーツ系とあるから、それがどの程度かにはよるでしょう。ハイグレード品、高価な製品で長く乗るなら機種選びを含めて専門店が良いと思います

普及品なら価格、および店と人の感じで選ぶのが良いと思います

気になる店は何度か行って判断しましょう

書込番号:25078438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件

2023/01/01 20:37(1年以上前)

近所の店は今は移転してさらに自宅に近くなってるのですが、少し離れた場所にあるときに1回だけ行ったことがありますが、あまりいい印象が無いのですよね〜。

まぁ、せっかくですから1度訪れてみたいと思います。普通の自転車屋さんってやっぱり定価販売なんですかね〜。

以前シクロスバイクを少し遠方の個人店で買ったことがあります。型落ちということで定価の2割引きくらいはしてくれた記憶があります。このシクロスバイクは高校生以来自転車に乗ったことが無い私にはちょっと敷居が高くほとんど乗らずじまいでした。

あとは市内のほうに高級自転車の専門店があるのは知ってますが、電動アシストとか鼻で笑われそうな気がして、、、考えすぎですかね?

書込番号:25078467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:663件

2023/01/01 22:03(1年以上前)

2か月くらい前に個人商店でママチャリ・タイプの電動アシスト自転車を買いました。定価の2割引きくらい。此処とインターネットでの最安値と同じくらいです

鼻で笑うような店が無いとは言えないけれど
店に置いている自転車を見ればわかると思います。そういう店は鼻で笑うというよりも、扱っていませんと言いたいし、言うのではないかと思います

書込番号:25078592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/01/01 23:17(1年以上前)

とりあえず近所の店に行ってみます。いつから開くのかは店頭に書いてあるでしょうし、、、歩いてすぐですから、、、

自転車の話を聞いてみるのもよさそうです。

書込番号:25078701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/15 22:55(1年以上前)

あさひのウェブサイトで購入して近所の実店舗で受け取り。これ最強。店で買おうが自社サイトだろうが差別的な不利益はなかったですよ。ちなみにメーカーの盗難保険は要件厳しすぎて使えない事がありそうなので、サイクルメイトに3年分の保険料だと思って入っといた。点検無料、給油調整無料は良かった

書込番号:25182690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:12942件

あけましておめでとうございます。

現在軽バンのエブリイを所有してます。車中泊も出来る車なので、これに自転車を積んで行った先で乗り回したいと思ってます。
折り畳みも考えましたが、折り畳みは小径ホイールなので走破性が低いと思い、普通に27インチとかのホイールのもので前輪または後輪または両輪が簡単に脱着できるものならいいのかな?と思ってます。

一応自分で調べた限りではヤマハのYPJシリーズが外せることはわかりました。
しかし、これもスペックに乗っているものではないので、見つけるのに苦労しました。

他社の製品でも同様に外せるものはあるのでしょうか?もしくは外せるように改造(カスタマイズ)可能だったりするのでしょうか?

車体価格30万円くらいまでで考えています。どなたかご意見よろしくお願いいたします。自転車は初心者レベルです。

書込番号:25077827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/01/01 15:34(1年以上前)

ハリヤでいいのでは?スポーツタイプならXU1もあります。
https://kakakumag.com/sports/?id=13330

公式にも記載があります。ヤマハはスペックにクイックレリーズの記載があります。パナの場合は特長に記載されています。

書込番号:25078048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/01/01 16:12(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。パナの製品も見てましたが、見当たらないのでどうなんだろうって思いました。外せるんですね!
ヤマハはスペック表のスルーアクスルってのがそれですか?用語を知らなかっただけですかね。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/crosscore-rc/spec.html


しかし、自転車の世界も品不足みたいですね〜。

書込番号:25078095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/01/01 16:40(1年以上前)

簡単に外せるのは、クイックレリーズ対応の機種です。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/e-bike/maintenance/0006.html

スルーアクスルは専用工具が必要ですが、強度が必要な悪路では有効です。

書込番号:25078133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/01/01 18:05(1年以上前)

ヤマハはパナソニックで検討してみます。

どちらも予算は20万超えですかね?ヘルメットとかも必要なんですよね〜今。

以前スコットのシクロスバイクを購入したことあるのですが、高校生以来自転車に乗ったことが無かったので、ちょっときつくて乗らないで手放してしまいました。今度はアシスト付きにして、ちょっと遠出して景色のいいところを走ってみたいと思います。そのためには楽に車に積めることも必要ですので、、、バッテリーは車で走行中に充電できそうですしね。便利な世の中になったものです。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25078246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ブレーキ

2022/12/31 17:56(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器

クチコミ投稿数:61件

2016ビビも所有してますが、フロントブレーキの効きが甘いです。オススメのブレーキありますでしょうか?
又、タイヤも変える場合、オススメもお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25076851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/12/31 18:54(1年以上前)

え、一般的なリムをシューで挟むタイプのブレーキでしょ?
ブレーキワイヤいじったらガチガチに効くように調整できるでしょ?

書込番号:25076923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2023/01/01 02:21(1年以上前)

何故か2016年dxが効き2022年は、アルミリムが、ききません

書込番号:25077430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2023/01/05 15:06(1年以上前)

takechan0914さん
パナソニックビビDXのリムは以前からステンレスリムの為 
ブレーキシューもステンレス専用を使用し 微調整はブレーキ本体のアジャスターで調整です。
アルミリムとなるとビビLやHE寸法の濁りリムはシューの摩耗が早いのでリム接地面の洗浄
後ろローラーブレーキのフィンの有る無しによって制動力が異なります。

書込番号:25083801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/07 09:20(1年以上前)

DX使ってますがブレーキに問題を感じたことは無いですね。スピードの出し過ぎでは?

書込番号:25086190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング