このページのスレッド一覧(全1659スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2024年7月16日 21:05 | |
| 9 | 2 | 2024年7月12日 17:54 | |
| 7 | 2 | 2024年6月10日 17:32 | |
| 5 | 3 | 2024年6月16日 18:41 | |
| 0 | 2 | 2024年6月16日 11:49 | |
| 2 | 0 | 2024年6月7日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV 2024年モデル + 専用充電器
現在、cityxに乗っております。
これまでは市内のきれい舗装道路を気持ちよく快走しておりましたが、
先月転職をして片道8キロの自転車通勤をしています。
道中は、アスファルト道路のひび割れや凹み、がたがたコンクリート道があり
かなりの乗り心地の悪さです。
お尻は浮かせてますが、ハンドルを握る手指にも結構負担がかかります。
city v で乗り心地は改善されるでしょうか?
どうぞ教えて下さいませ。
3点
City-X家に転がってます。
City-X
タイヤ 20×1-3/8 WO
City-V
タイヤ 24×1.75HE
City-Xは20インチ及びストレートフォークなのもあり、かなり硬い方なので City-Vに変えれば乗り心地は良くなると思います。
ただ大きさにこだわらないのでしたら、26インチや700Cのホイールの自転車を選択した方が良いと思います。
書込番号:25806431
1点
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC
【困っているポイント】
フロントサス部の、ネジ穴のサイズが知りたい。
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
僻地での移動手段
【質問内容、その他コメント】
CROSSCORE RCの前後に泥除けを付けようとしています。リア側のネジ穴は普通にM5サイズで問題ないのですが、フロントサス側の泥除け装着用ネジ穴?(画像の赤丸部)が、微妙にM5より大きくM6ではきつすぎて入らない感じなのです。サスが海外製っぽいので(SRSUNTOUR NEX-E25-C)、ひょっとしたらインチ規格なのかなとも考えております。
近所にホームセンター等も無く、本体を持ち込んでの合わせ等も難しい環境なので、どなたかご存じの方(できればオーナーの方or同じサスをご使用の方)がおられましたら教えていただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点
M5でしょうね。M6だと入っていきません。M5に緩み止め接着剤を使う手もあるかもしれません。
クロスコアにあうダボ穴取り付け式のフロント泥除けありましたか。
クロスコアはマウンテンバイク寄りでアクセサリーが限定されるので選ぶのに苦労しますよね。
ヤマハの推奨パーツはフロントサスペンション取り付けのゼファールFM20のようですが、小さくてどの程度泥除けできるか疑問。
私はヘッドチューブに突っ込むFM60にしました。街乗りにはいかつすぎますが、泥除けとしては機能していると思います。
書込番号:25803913
0点
自己解決しました。
ヤマハの販売店検索で特にCROSSCOREを取り扱っている店舗を選んで電話で質問したら、スタッフさんからM6という回答を頂いたので、ネットでボルトを注文しました。
そのM6のボルトで無事に装着完了しましたのでご報告致します。
一応補足しましますと、ネジの2山目あたりで少し引っかかる感触がありましたが、グリスを少々足して締めるとその先はするすると入っていきましたのでサイズは間違いないようでした。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:25807975
7点
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > BP02 BE-FZC631 + 専用充電器
カルパワードライブユニットはビビシリーズにも採用されています。ビビDXなら11万円台で買えます。
書込番号:25766480
1点
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV 2024年モデル + 専用充電器
>son33さん
アシスト力は申し分ないです。普段使いで困る事はないでしょうね。
書込番号:25772326
3点
試乗の機会がありました。本当に素晴らしいですね!
書込番号:25774590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>son33さん
初めまして。
各社製品をいろいろと試乗されつつお好みの車両をお探しのようですが法規上
10km/hまでは人力の2倍、その後24km/hでアシストゼロになる逓減補助方式
なので平地でのアシストパワーは、停車から漕ぎ出しの味付けを除けば国内3大
メーカーならそれほど差が無いように感じます。これは私が所有および試乗を
した経験による個人的感想ですが。
違いがはっきり出るのはやはり坂道でson33さんがそのあたりを重視されるよう
でしたら、車重30kg超でも一部30%の急坂を楽々と登るチェーン合力アシスト
のPAS子乗せタイプが最適に思いますし、デザイン的にお好みで無ければ他の
ヤマハかパナ製チェ―ン合力アシスト車から選べば間違い無いように思います。
(仙台の量販店による激坂挑戦動画は3車種比較していて参考になります)
なお、24km/h超の巡航速度はアシストパワーと無関係ですので速度重視される
場合には高価ですが車重15kg以下の海外製軽量ebikeをお勧めします。
いずれにせよ早くお気に入りの一台が見つかるといいですね、では失礼します。
書込番号:25775007
2点
電動自転車・電動アシスト自転車 > 21テクノロジー > DACT266
【質問】宜しくお願いいたします。
他社製で前輪駆動の電動自転車に乗っています。
駆動モーターは国産製との事で購入しましたが乗ってる時に
シュルシュルとかジーとかの駆動音が聞こえるくらいの音を発します。
DACT266後輪駆動音状況は如何でしょうか?
0点
購入してから、1年ほど乗った感想ですが、
駆動音が大きいと思ったことはありません。
周囲が静かなとき、確かに駆動音は聞こえますが、
最新電車のモーターみたいな音で気に入っています。
書込番号:25774447
0点
バーバーバー333さん
ご連絡有難うございます。
「最新電車のモーターみたいな音で気に入っています。」
素晴らしいですね。
快適な駆動音でサイクリングも楽しく走れます。
有難うございました。
書込番号:25774468
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > あさひ > オフィスプレスe-L
23年の7月に、あさひ店舗で購入しました。
購入してから、2ヶ月目で変速四段で走行16キロあたりから、モーターがうなりはじめ、通常の範囲なのかなと
疑問に思い、購入店に持ち込みました。
一度目の来店のときには、ギヤの調整などで終わりましたが
やっぱり、気になった為
再度、持ち込みをしました。店舗スタッフの方が
店内にある同車体、数台と乗り比べしてから
やはり、違う感触をもたれたみたいで
モーターを交換する運びとなりました。
交換してから、半年近く経過してます。
近頃、思うのは
アシスト感に、ムラがあるような気がして
重く感じる時もあれば、軽い時もあるような感じがして
ます。
現在走行中は、ほぼ五段で固定してます。
が、通勤途中に坂道が数カ所あり
2段 3段も使用しております。
こんなもんなのかなぁと思うようにしてますが
皆さんの、オフィスプレスEはどんな感じか
知りたくて、投稿してみました。
よろしくお願い致します。
書込番号:25764150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)






