
このページのスレッド一覧(全1657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月7日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月6日 20:17 |
![]() |
1 | 5 | 2006年3月6日 21:36 |
![]() |
1 | 1 | 2006年8月31日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月21日 01:05 |
![]() |
3 | 2 | 2006年1月13日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSS CY-SS263D + 専用充電器
この自転車、CY-SS263Dの購入を考えています。
今は、ヤマハニューパスデラックス、そして旧型パナソニックあるフィットスポーティを使用中ですが、パナソニックの方が特にパワー不足が感じられるのと、約3年使用してかなりガタが来ていますので買い換えようと思ってます。
ぶっちゃけ、この自転車の使用感はどうなのでしょう?特にパワーが気になります。
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSS CY-SS263D + 専用充電器
CY-SS263Dを購入しました
坂道や追い風時のアシストには大変満足しているのですが
ママチャリタイプの為か、肩が凝ってしまいます
ハンドルをまっすぐな物に交換できればいいなと思っているのですが、可能なのでしょうか?
0点

基本的にはハンドル交換は可能だと思います。
ただ、電動自転車特有のスイッチ類の付け替えが出来るかが問題になります。
これはその自転車特有の問題になるので現物を見てみないとなんとも言えません。
代理店で確認された方が賢明です。
あと、ママチャリタイプのハンドルからストレートハンドルに交換する場合、
ハンドル以外に変速ワイヤーの交換とブレーキワイヤーの長さ調整が必要になります。
また、グリップの位置が低くなりますので、乗車姿勢が前傾気味になると思います。
これもステムと呼ばれる部品を交換することで対応は出来ます。
費用は工賃によって変わりますので代理店に確認してください。
書込番号:4797925
0点

はせっちさん、ありがとうございます。
代理店に問い合わせてみます。
ハンドル交換ができたら、またご報告にあがります。
書込番号:4799037
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSS CY-SS263D + 専用充電器
このタイプの自転車を購入しようと考えているのですが・・
私の住んでる街はとにかく半端ない急斜面の坂が多く、この自転車は坂道強いのかな〜と疑問に思っています。
実際乗られている方乗っていていかがですか??
買って失敗はしたくないので・・教えてください!^^:
あと、子供を乗せて運転している方、乗り心地はいかがですか?
(私は後ろにチャイルドシート付けようと考えています。)感想も教えてください!
よろしくお願いします!!
0点

がぁこチャンさんの言う傾斜がどれだけのものかは分かりませんが、普通にあるような坂でパワフルモードで走行すれば正直、坂道を登っている感覚すらありません。道は傾斜があるのに平坦路を走っているような不思議な感覚です。急な坂道も我が家の近くにありますが、全く苦になりません。4年前くらいのナショナルの電動自転車から乗り換えたのですが、技術の進歩にただただ驚くばかりです。
書込番号:4765719
1点

お返事ありがとうございます!
うちの周りの坂は緩やかな坂より登るのが辛いような急斜面・・。今外出するたび子供をベビーカーに乗せ登っている状態なのですがゼーゼー息が切れるほど大変です。なのでこの辺に住んでる方は電動アシスト率高いです!!
AURIさんのお返事で益々この自転車が欲しくなりました!
ほんと参考になりました!ありがとうございました!!!
書込番号:4767048
0点

遅いかとは思いますが見てしまったので
急坂での性能は、初期のエナクルから相当進化していますから、余程の坂で無い限りアシスト不足で困ることはないでしょう。
坂道での強さってのは、ひとの踏み方によって違いますので、同じモノに試乗したお客さんでも評価が分かれますから、ぜひ一度試乗してみることをお勧めしますね〜。
後輪をアシストするタイプに比べて、いわゆる「アシストされてる感じ」がしない自転車ですから、ナショナルやブリヂストン車のようなアシストを期待すると最初は戸惑うかもしれませんが。
書込番号:4767654
0点

私は前輪アシストの自転車に乗ったことがないので、感覚は分かりませんが、
後輪アシストの自転車で、勢いよく坂道発進をやるとウイリーしますよ。(^^;)
こけそうになったことがあります。(-_-;)
前輪アシストの方がその点は安全なように思えます。
書込番号:4768401
0点

私もついにこの自転車を購入しましたが、確かにアシストの感じが後輪駆動のものとは違います。どちらかというとアシスト感が感じにくいので最初は少し戸惑いましたが、急な坂でも楽に登れる事から、あぁ、アシストが効いているんだな、という感じですね。
前輪駆動でも引っ張られる感じではなく、不自然な補助動力を感じることが無く、良い感じです。
あと、回生ブレーキは特筆モノですね。
これによって走行安定性が抜群に良くなっています。
書込番号:4887804
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSS CY-SS263D + 専用充電器
YAMAHAとSANYOで迷っております。
自分で価格や性能や口コミで見たところSANYOの方がいいんじゃないかと思うのですが、母親が2軒の自転車屋に聞いたところYAMAHAを薦められたのです。
理由として、
1:ニッケル水素電池はほぼ充電がきれてから充電しないと充電地がその次以降の充電でフルに充電してくれなくなる。
2:SANYOはひと漕ぎしないと、アシストしてくれない。
1については口コミの中に最近のものは結構改善されているとあったので気にならないのですが、2についてはどうなんでしょうか?
信号で止まった際、坂道にさしかかるところで気になるほどアシストするのが遅れたりするのでしょうか?
どうやら近くの自転車にはあまり売れないとかの理由でSANYOを置いてもいないので試乗ができません。よろしくお願いします。
0点

>1:ニッケル水素電池はほぼ充電がきれてから充電しないと充電地がその次以降の充電でフルに充電してくれなくなる。
メモリー効果のことを言っているのかと思います。
メモリー効果とは、十電池を完全に放電する前に充電(継ぎ足し充電)すると、放電できる能力が落ちる効果のことです。
2次電池(充電できる電池のこと)が普及しだした頃に、このメモリー効果がかなりありました。
そのため、一般にとても有名になり「充電池は完全放電してから利用しないといけない」とかなり言われました。
が、現在は電池の改良が進み、メモリー効果はそれほど出ません。
さらに、サンヨーのこの機種には「メモリー効果をリセットする機能」がついた充電器が標準でセットされています。
ですので、メモリー効果に関しては、あまり気にする必要はないと思います。
YAMAHAの機種には、リチウム電池(最近の携帯電話で利用されているタイプ)は容量が大きい・メモリー効果が原理的に発生しないのがメリットですが、耐久回数(何回充電できるか?)がニッケル水素(サンヨーで採用されている電池)よりも少ない、低温での特性がニッケル水素より悪いというというデメリットもあります。
まあ、どっちもどっちということでしょうか。
>2:SANYOはひと漕ぎしないと、アシストしてくれない。
これに関しては、個人差があると思います。
まあ、前輪にモーターがある分だけ、最初のひと漕ぎは重いと思う人もいるようです。
ただし、前輪にモーターがある分だけ、後輪のタイヤの減りが前輪と同等であるなどのメリットもあります。
個人的には、それほど気にならないんですが....でも、かなり個人差がありますしね.....
書込番号:5394389
1点





電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-EHW07 + 専用充電器
オフタイムを先日通販で購入しました。家に届いて妻に見せたところ「ドロヨケがないと砂が背中や顔にかかって大変よ」と言われました。購入する際には雨の中は乗らないし、よく折りたたんで車に載せようと思っていたので要らないのではないかと思っていました。オフロードを走るつもりはありませんが、普通の舗装道路や雨上がりの路面ででも砂が飛んでくるようでしたら困ります。ドロヨケはつけた方が良いのでしょうか?教えてください。
0点

ドロヨケのないチャリに乗っていますが なくてもまあ大丈夫だと思いますよ
実際にいつも乗っているところで走ってみたらいいのでは
書込番号:4720907
2点

オフタイムの泥除けは折りたたみのときに邪魔にならないように
出来ています。軟質プラスチック製なので変形してもすぐ元に
戻ります。
私は主に舗装路で時々公園など土の上を走りますが、路面が濡れた
時は走らないので泥除けの裏はほとんど汚れていません。
書込番号:4730767
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





