電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ174

返信43

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:4件

買って7ヶ月 チェーンがよくはずれる。 
確認したところ原因がはっきりしてきました。
従来は素人目で確認するとフロントスプロケのすぐ後ろのテンションがゆるゆるでひん曲がってる。
これをみてひん曲がるテンションの所為かと思っていました。
保証期間という事もあり自転車屋へ入院させて店からパナソニックへ相談したところ
リヤスプロケットと車輪の共連れが原因と判明。
車輪とリヤスプロケットを固定してペダルを回すと見事にチェーンが外れました。
ペダルを止めた時、車輪は惰性で回転を続けますが、リヤスプロケットは止まるのが普通です。
私のベロスターはペダルを止めても少しの間、ゆっくりとスプロケが前回転し始めます。

この時アシストギヤは止まっているため、ここに送られてくるチェーンが溜まり外れます。

対処方法はリヤスプロケットのオーバーホールとグリスアップ。まだ半年ですが、往年の自転車と
同じ対応になります。
半年に一回のギヤ調整に金払うの嫌なので、お店にもメーカーにも考えて欲しいところです。

書込番号:23458065

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4 自転車道場 

2020/06/10 00:07(1年以上前)

>車輪とリヤスプロケットを固定してペダルを回すと見事にチェーンが外れました。
原因は整備ミス

>ペダルを止めた時、車輪は惰性で回転を続けますが、リヤスプロケットは止まるのが普通です。
そこまで理解しているのに、どうして自分で解決しないのでしょうか?

>対処方法はリヤスプロケットのオーバーホールとグリスアップ。
グリスアップは必要ありません、AZミシンオイルを写真の黄色円上に差せば直ります。

>半年に一回のギヤ調整に金払うの嫌なので、お店にもメーカーにも考えて欲しいところです。
金払うの嫌なら自分でやりましょう。世の中に掃除もせずノーメンテで乗り続けられる自転車など存在しません。
 チェーンやスプロケの掃除は自転車乗って汚れたら、その度に行います。泥や砂がつくと変速は狂うし回転も悪くなります。
 オイルはAZミシンオイルがいいです。ホームセンターで100円で売ってます。
AZ(エーゼット) ミシンオイル 100ml ¥163
https://www.amazon.co.jp/dp/B005SCFM44/
自転車用オイルとして売られているものは粘度が高すぎ回転重くなるので買わない方がいいです。サラサラのオイルを使いましょう。そして自転車はなるべく、オイルは使わないのがベストです。

チェーンの拭き方 ボロできれいに拭きましょう。チェーンを布で握ってスルスル動けば合格、ひっかかるようなら拭き直し!
https://www.youtube.com/watch?v=UbJ8Ft-0o7c&feature=youtu.be

スプロケのメンテはベロスターを地面に寝かせボスフリーを地面に水平にした状態で、写真の黄色の溝にAZミシンオイルをドバッと差し車輪を回転させれば完了です。音が静かになり回転が軽くなります。
ボスフリーにグリスは必要ありません。スプロケの分解は壊すのでやめた方がいいです。

自転車屋やメーカーに文句言ってもチェーンは外れたままです。チェーンが外れる原因は他にもありますが、とりあえずギアの固定化はチェーン拭き掃除とスプロケのAZミシンオイル差しで解決します。せっかく買った自分の相棒を愛して大事にしてあげてください。

書込番号:23458828

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4件

2020/11/01 14:48(1年以上前)

こちらの内容を見て自転車屋さんに相談した結果少し状況が好転しそーなんで書いております。

チェーン交換、スプロケット交換、前ギアの交換、全てしましたが原因不明でチェーンが高い頻度で外れていました。

自転車屋さんも首を捻っていましたが、こちらの投稿を見せたのと、同様の症状がネット上で散見される趣旨を話しました。

自転車屋さんがメーカーに直接相談したところ、メーカーもこの不具合を認識しており、対策部品がでているらしく取り寄せになりました。

お困りの方は自転車屋さんに事情を説明して、メーカーに連絡してもらえれば対策部品を発注できると思います。

書込番号:23761042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


fryingsubさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/24 20:32(1年以上前)

私は、あなたと同じ経緯を自分でやりましたが、メーカーからの回答はありませんでした。購入後、保証の切れた時点でそれなりの姿勢が垣間見れて、このメーカーに対する勉強になりました。モーター部からチェーンに駆動を伝えるギヤが小さすぎて、この回転にチェーンが追いつかなくなって、左内側にずれて外れるように思います。

30万円近い価格の最新型の外付け変速機タイプ電動クロスバイクは10センチ以上の大きなもの。これに直接チェーンがかかっています。つまり無理のない設計が採用されている。

またチェーンが外れてからはめるために、わずらわしい構造。さらにリヤスタンドの脆弱な材質など。これらの設計の検証がなされたのか疑問です。諸々、時間が経つにつれそれらに気付かされ、このメーカーに対する信頼は私なりに変わりました。

書込番号:23867477

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2020/12/24 21:42(1年以上前)

同じ症状で僕は解決しましたので、返信しておきます。メーカー対策部品を待って自転車屋さんでとりつけしましたが、自転車屋さんがこれでは抜本的な解決にはなってなく、リヤホイールに原因あるとの事でリアホイールを交換いたしました。それから一カ月以上乗ってますが一度も外れておりません!知り合いの方も同じ症状になり、現在部品待ちらしいです。僕もチェーン外れるたびに最寄りの自転車屋さんに持ち込み見てもらいましたが、チェーンを変える、スプロケット変える、ギアを新品にするなどの提案が普通で、メインの自転車屋さんと自転車の入退院を3回繰り返して、リアホイールに問題があると特定していただきました。知り合いの方もリアホイールって自転車屋さんに言っても最初は、?、?という感じの反応だったらしいです。

他にも同じ症状をsns上でみかけるので、構造上の問題でしょうね。メーカーにはしっかり対応してほしいです。

書込番号:23867586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器のオーナーベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度2

2021/03/06 19:39(1年以上前)

この自転車欠陥ありますよね。私の場合、購入後半年ほどであまりにもチェーンが外れるので何度か修理に出したのち車体を新品交換してもらいましたが交換してもらった車体も半年ほどで同じ症状。

欠陥設計の自転車買わされたとないてます。
とりあえずパナソニックには設計の欠陥認めて欲しい。

書込番号:24005935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2021/03/08 10:22(1年以上前)

メーカーさんに声が届くようにこういう皆さんが見れる場所に意見が集まるのはいいことですね。修理後はチェーントラブルまだなしです。まだ3ヶ月程度ですので。。

書込番号:24009150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件

2021/09/30 10:39(1年以上前)

前に乗っていたハリヤもこの症状が出ましたがイオンサイクル、アサヒでも原因不明で直りませんでした。新しく買いなおしたベロスターでも購入後2年を前に同じ症状が出てきましたので大変参考になりました。皆さんお困りなんですね。

書込番号:24371011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hepohepoさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/05 11:00(1年以上前)

チェーンが外れやすくなり、チェーン・スプロケット・前ギヤ・アシストギア・テンションを全て新品交換。
それでもチェーン外れが直らず、ネット検索でこの掲示板を見て、走ってる時に漕いでない時にチェーンが回る「チェーンの共回り」でチェーンが外れるというのを知りました。
実際、乗ってみて足を止めてるのにチェーンが回っている「共回り」をしてるのを確認、そのことを結構詳しい自転車乗りの友人に相談してみました。
「後輪のフリーハブのフリーボディ(空転させるためのもの)の回りが固すぎで共回りしている」との事。
フリーボディを分解して、グリスを塗りなおしたら直るかも、と言われて修理できないか聞いたら、友人曰く「フリーボディを開けて直す技術はないが、新しいフリーハブを購入して付け替えるのならできる」って事なので、ネットを検索。
「FH-IM20 36h」というフリーハブ(フリーボディ付)がベロスターで使われているのを見つけて、購入。(送料込みで3000円しなかった)
友人に頼んで付け直してもらうと、見事共回りが直りました。
外した古いフリーボディを手で回してみると、新品はカリカリと軽く回ってたのに、古いのはゴリゴリと固かった。
多分、グリスが薄くなったか汚れか中の部品が破損かなんだろうか。

とりあえず、チェーン外れで困ってる人は、「チェーンの共回り」してたら、フリーボディの交換かフリーボディの洗浄・グリスアップをしてみたら良いと思う。

書込番号:24380058

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2021/10/06 10:37(1年以上前)

教えてください。対策部品は無償で交換になるのしょうか?それとも自己負担ですか?

書込番号:24381664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2021/10/06 13:00(1年以上前)

話を纏めて質問できず何度もすみません。対策部品とはどの部品になるのでしょうか?他の方が書かれているフリーボディでしょうか?

書込番号:24381856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/10/06 15:10(1年以上前)

僕の場合はどこの部分が対策部品かの説明はありませんでしたが、対策部品では解決しないという自転車屋さんの判断でリアホイールを交換しました。この対策部品に関しても自転車屋さん次第だと思います、僕の場合は自転車屋さんが直接メーカー担当に連絡をしてくれてやりとりをしてくれましたが、同じ症状の知り合いの方とかはこれ以上はうちはわからないという対応のお店もあったようです。

書込番号:24382035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/10/06 15:37(1年以上前)

そうなんですね。ありがとうございます!購入店に相談してみます。

書込番号:24382080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hepohepoさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/06 22:07(1年以上前)

リアホイール交換だと高くつきます。(リム・スポーク・フリーハブを含む後輪全体だから)

原因はフリーボディの不良なので、フリーハブ(フリーボディ付)の交換だけで済むので「FH-IM20 36h」のフリーハブを購入して取り換えるか、購入した自転車屋で「後輪のフリーハブを交換して(FH-IM20 36h)」と言って取り寄せて貰って交換しましょう。
フリーハブとは、後輪の軸にあたるもので、フリーボディは足を止めた時に空転をさせるものです、フリーハブとフリーボディはセットです。

下記のHPに同じ症状を修理(オーバーホール・グリスアップ)して直してます。
http://kamikawa-cycle.com/blog/10018

修理か交換か自転車屋に相談した方が良いです。

書込番号:24382728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2021/10/06 22:27(1年以上前)

ありがとうございます!Panasonicの電動は2台目なのですが2台とも同じ症状なので困ったもんです。リコールかかってもいいくらい多発してますよね。あとサイクルショップのスキル不足で関係ない箇所の交換をさせらる被害者が出ないようにメーカーがアナウンスするべきだと思います。

書込番号:24382768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/10/31 07:38(1年以上前)

こちらの投稿みて、フリーハブ交換でなおりました。
ありがとうございます。
症状は
・供回りする
・段差などで減速してから、こぎ始めに、前側でチェーンがはずれる

でした。今後の参考になればと。
なお電動に頼って、ついつい重いギアでスタートさせてましたが、それがよくないみたいで、乗り方を見直さなきゃなーと。

書込番号:24421998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/12/23 15:48(1年以上前)

今まさにこの状態です。
オイルを垂らすと確かに供回りが治りました。
ただ、一日くらいで再度供回りになります。

仕方なくいくつかの自転車屋に相談したのですが、
フリーハブだけの交換にしてくれるところは皆無でした。。
うーん。。

書込番号:24507975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/12/24 15:38(1年以上前)

店員にフリーハブだけ交換できるスキルがないってことなんでしょうか?素人なのでわからないのですが難しい作業?

書込番号:24509410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hepohepoさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/25 18:32(1年以上前)

後輪スポークをすべて外してフリーハブ取り付け後センター調整が手間なので個人でやってる自転車屋とかはダメでも、修理をやってる大きな自転車屋なら普通にできると思います。
「サイクルベースあさひ」なら出来ますので頼んでみたらどうでしょうか。

「FH-IM20 36h」 又は 「AFHIM20AB」 を検索して通販で購入してから持ち込みで取り付けてもらいましょう。取り付け費用は判りませんが・・・

書込番号:24511423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/12/28 16:48(1年以上前)

フリーハブ交換では供回りは直らず。。他に原因はあるのだろうか。
フリーハブ交換でも結構費用かかるんですねー。
次チェーン外れだしたら、違う自転車にしようかなー。

ちなみにくだり坂もブレーキかけつつ、ベダルも漕ぐようにしたらそれ以来チェーンは外れてないです。

書込番号:24516114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hepohepoさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/31 17:48(1年以上前)

本当に新しいフリーハブを交換しましたか?
タイヤを外してスプロケットを外して、全てのスポークを外してタイヤをゼロから組み直す感じですよ?
フリーハブからフリーボディのみを外してフリーボディを適当に掃除して付けただけとかじゃないですか?
もちろんフリーボディを念入りにグリス塗り直してキッチリ掃除すれば直るかもしれませんが。

書込番号:24521006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/12/31 19:32(1年以上前)

大手チェーン店にフリーハブ交換を頼んで、9000円もしたんで流石に交換しているはず。。
ただ、電話かかってきて直らないかもって念を押されたので、
何か情報があるのかもしれません。
ちょうど同じ型も修理してそっちは一式交換したとも言われました。

書込番号:24521141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/12/31 20:25(1年以上前)

本当に交換したんでしょうか?外した部品の現物を見せてもらって異常が有った無かったの説明って受けましたか?あさひですか?

書込番号:24521232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/12/31 20:35(1年以上前)

どこかというのは差し控えますが、違う大手です。
交換した部品どうしますかと言われましたが、
元から交換するけど直る保証はないというスタンスで説明もなしです。
貰ってもしょうがないので、廃棄をお願いしました。

書込番号:24521249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hepohepoさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/31 21:09(1年以上前)

フリーハブを見た目で新品になってますか?

もうフリーハブを自分で通販で買った方が良いかもしれません、このフリーハブは自転車屋大手だとしても在庫にあるようなモノじゃなく取り寄せです。

書込番号:24521302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/12/31 22:28(1年以上前)

見た目は余り変わったような感じがしませんが、
フリーボディはキレイになっていたので、交換されてものと信じてます。

書込番号:24521409

ナイスクチコミ!1


hepohepoさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/31 23:15(1年以上前)

フリーボディはスプロケットに隠れてるので見えません、黒っぽいプラスティックの部分です。
https://www.monotaro.com/g/03037955/
フリーハブは銀色のタイヤ中心の軸です、新品のピカピカですか?
交換していれば100%共回りは直るはずです。
それでもチェーンが外れるなら共回りではなく別の問題でチェーンが外れるのでしょう。


書込番号:24521474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/01/01 00:23(1年以上前)

銀色のところは汚れていたから、気にはなっていたのですが、新しくなってない?
部品は取り寄せてもらったのですが、そんなことあるんでしょうか。。

書込番号:24521558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/01/06 13:09(1年以上前)

年明け営業開始したので、
確認したらなんとスプロケットのみ交換したとのこと。
電話で再確認したときもフリーハブですよねって念を押したのに。。
大手チェーンでもこんな状態なのかと、あ然。。

しかもフリーハブ交換はできず、ホイール全体の交換になると。
更に愕然。
さらに追い打ちをかけるように部品もメーカー欠品中でいつになることやら。。

2年も使うとホイール交換が必要になり、3万弱の出費は厳しいです。。

書込番号:24530063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/01/06 13:47(1年以上前)

今後のために教えてください。

フリボディが原因だとすると、チェーンが供回りするのは他の自転車も同じな気がするのですが、
この機種は特に供回りしやすい構造なのでしょうか。

それとも他の自転車も供回りするが、チェーンが外れにくいだけなのでしょうか。


書込番号:24530094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hepohepoさん
クチコミ投稿数:9件

2022/01/06 17:27(1年以上前)

ベロスター後輪に使われてる「FH-IM20 36h」のフリーハブが弱いの一言。
雨水や、スプロケット洗浄やKURE5-56等をフリーボディに吹き付けると、隙間があるせいでフリーボディ内に入りグリスが溶け出すような粗末な仕様らしいです。(自転車組み立てが出来る友人談です)
他の自転車も「FH-IM20 36h」のフリーハブを使ってるなら共回り起こりやすい&チェーン外れやすいでしょう。
共回り以外にもチェーン伸び等劣化で外れやすくなるのもあるので他の自転車は判りません。

通販で「FH-IM20 36h」のフリーハブを買って、「これを付け替えてくれ!!!!」と言って替えて下さい、その時点で必ず治ります。
出来れば、新品の「FH-IM20 36h」を買ってフリーボディを分解して柔らかいグリスを塗り直して取り付けると長持ちして完璧です。

あと、自転車共通で共回りは異常な動作です正常ならしません、他の自転車でも共回りしたらチェーンが暴れるので外れやすいです。

書込番号:24530317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/01/06 18:26(1年以上前)

ところがフリーハブのみ交換してくれるところが皆無なんですよー。
サイクルベースあさひのみ交換してくれそうでしたが、
実機を見ないとなんともの一点張り。

3万もかけるなら、別な自転車を検討します。

書込番号:24530383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hepohepoさん
クチコミ投稿数:9件

2022/01/06 19:17(1年以上前)

もう他の自転車買った方が良いと思います。

こんなに説明しても実行しないんじゃ教える甲斐がないので。

自分は共回り解消させるのに友人の力を借りて3000円も掛かってません、もし修理できる自転車屋に頼んでいたとしても一万円も掛かってないでしょう。

書込番号:24530458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/01/06 19:39(1年以上前)

あさひに実機を見せないのは何故ですか?

書込番号:24530497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/01/06 20:48(1年以上前)

実際、あさひはちょっと遠いんです。
近くにある自転車屋ではフリーハブのみ交換してくれるところは皆無でしたので、上記発言しましたが、不快になったのであれば申しわけありません。

なお、今回は安くしてくれるそうなので、修理してもらったところで一式替えてもらうつもりでいます。
次回また同じ状態になったら、まずはあさひに確認してみます。

書込番号:24530621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/01/11 01:01(1年以上前)

オーバーホールしてくれる自転車屋を何とか見つけて、無事供回り解決しました。
しかも代金は3000円。
自転車屋がいうには「ラチェット(?)の回りが渋かった」とのことでした。

ホント、今回の件では、自転車屋の力量を違いを思い知らされました。

ちなみに、フリーハブだけ換えてくれますかって聞いたら、
普通は嫌がるでしょうねって言ってました。

直ぐにダメになるフリーボディ。
フリーボディだけの交換できず、フリーハブ丸ごと交換が必要になる。
さらにフリーハブだけ交換してくれる自転車は皆無。
結局ホイール丸ごと替えると3万近くかかる。なんだかなー。

書込番号:24538050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/04/10 22:19(1年以上前)

オーバホール後は快適だったんですが、
今日チェーンが切れて、交換してもらったら、モーターも壊れていた。。

なんなんだこの機種は。。。

書込番号:24694282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/12/19 15:42(1年以上前)

2年たってこちら再発しました。
メーカーは対策してるかもと思い、
今回はオーバーホールではなく、後輪一式丸ごと交換しました。
これでどうなるか。。

自転車屋はこのモデルが頻発し、交換したあとは起きてないというが本当なのでしょうかね。。

書込番号:25552285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/02/25 14:07(1年以上前)

私はハリヤ購入してから半年位すると、モータースプロケのチェーン外れが度々起こる様になったので、2年程前にこちらでの情報を元に自分で色々確認してみました。
書込みにも有りましたがモータースプロケでのチェーンの弛みが起因しているので、スプロケ自体を大きくすればと考え9丁から11丁に変更しました。それ以降はチェーンの外れは、無くなりました。

書込番号:25636488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/07 22:50(1年以上前)

イオンバイクもアサヒも直せなかったのにこの方法で簡単に直りました。神回答ありがとうございます!

書込番号:25727615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/08 12:54(1年以上前)

↑ディープインパクトさんの方法です。

書込番号:25728063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/05/08 13:11(1年以上前)

一時的に、ですけどね。

書込番号:25728078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/07/26 21:01(1年以上前)

スレが気になったので補足しますと、ベロスターに限らずこのフリーハブの動きが渋くてチェーンが外れることはよくあります。
フリーハブの動きをよくするには、ハブを分解してグリスアップをすれば動きがよくなります。

なのでホイールの交換(3万?)やフリーハブの交換(1万?)はしなくても良いことになります。

ただ分解作業は手がベタベタになり、多少細かい作業が必要になるので自転車屋さんによってはやりたくない作業になります。 (ホイールの交換が手っ取り早いし簡単で儲かるw)

ただフリーハブの交換(難易度MAX)よりも難易度はだいぶ下がるので、まずはそれをやってもらう業者を探した方がよいとおもいます。(yoshitsune5さんの3000円は格安だとおもいますが。) 

ネットでやり方をみれば自分でもできるかもしれません。 参考までに!(^^)!

書込番号:25826298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/10/02 13:43(1年以上前)

私も2018年モデルのベロスターのチェーン外れが頻繁に起こるようになり、こちらに辿り着きました。
皆様のクチコミのおかげで無事供回りも解消しましたので何かの参考になればと思い投稿させていただきます。
あくまで2018年モデルの話でチェーン外れの原因は供回りによる場合に関してのみとご理解してください。
まず、ディープ・インパクトさんの方法ですが、私のベロスターはボスフリーではなく、カセットフリーハブなのでオイルを写真で提示された位置から注油する事では全く解決しませんでした。
カセットスプロケットを外して現れた黒いフリーボディを手で回すと明らかに抵抗があり、砂を噛んでいるようなガリガリ感がすごい状態でした。
とりあえず、フリーボディだけをフリーハブから外して新品と交換出来ないかと思い、パーツ購入前に問題のフリーボディだけを外そうと試みましたが、外す前に誤ってフリーボディーを分解してしまいました。
中から小さなベアリングがいっぱい出てきたのを見た瞬間、猛烈に後悔しましたが、とにかくベアリングを磁石でかき集めてから古いグリスをウエスで拭うと原因はすぐに判明しました。
フリーボディのスポーク側(自転車の中心側)のベアリング部分に髪の毛の様な糸状の異物が絡まっていました。
髪の毛なのか釣り糸なのかはわかりません。とにかく異物が絡んでいたのです。
古いグリスと共にそれらを綺麗に除去し、新しいグリスを塗って元通りに組み直すと本来のフリーハブの状態に復活。
それ以降は供回りもしません。チェーン外れも全くないです。
供回りが起こる原因は様々だと思いますが、私の場合はフリーボディ内側に異物が入り込んだ為でした。
このフリーハブは、フリーボディのスポーク側から水やゴミが入り易い構造になっているのかもしれません。
また、フリーボディの外し方が判ればもっと簡単に解決出来たと思います。(一体構造で外せない構造の可能性もあり)
それはさておき、有意義な情報を投稿していただいた皆様に感謝いたします。どうもありがとうございました。
最後に、フリーボディの分解はかなり難易度が高いので私はお勧めしません。

書込番号:25911855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

サドル堅い

2020/05/16 13:55(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW073 + 専用充電器

スレ主 ochia-tkyさん
クチコミ投稿数:2件

デザイン アシストの性能はカタログチェック通りで満足です ただしサドルが非常にかたくサドルパッドもしくはパッド付パンツが必須です バッテリー・駆動部がおおきくややもったりしたデザインで街乗り・買い物などを想定しているように感じますが、サドルはスポーツ寄りなので違和感です (電動軽快車とバッテリー等を共通にしているため性能のわりにはリーズナブルにしているのはわかるのですが) またチェーンロックが付属していますが このような非スポーツ/街乗り寄りのデザインならば リング錠のほうがよかったのではとおもいます

書込番号:23406963

ナイスクチコミ!7


返信する
Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/28 13:14(1年以上前)

私は一時間乗ってもお尻痛くならず、
良いシートと思ってましたが、
お尻の形によるのでしょうね。
リング錠だと便利ですが、
折り畳みに影響するのかも。
安いから仕方ないかもですが、
もう少し軽いと良いですね。

書込番号:23563771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochia-tkyさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/29 18:38(1年以上前)

ありがとうございます
(普段スポーツ自転車に乗らない方を想定して返信しております
 乗る方でしたら読み飛ばしてください)

サドルは SELLE ROYAL FRECCIA だとおもいますが
スポーツ自転車用のサドルとしてはやわらかく長時間乗れるようにデザインされていて
また後ろにICSクリップで リアライトやサドルバックがワンタッチで着くようになっている なかなか高機能なものです
ただ街乗り用としてはちょっと固いのではないかとおもいます
我が家では 妻と共用でこれでは固すぎなので すぐにやわらかいサドルを買って取り替えました
普段ロードバイクにのる私もパッド付パンツなしだと1時間くらいが限界かなと思いました
もしKOPENさんが普段着にこのサドルで痛くならないようなら サドルに負けない強靱なお尻の持ち主なのかもしれません

ロードバイクを長く乗っている人でお尻が痛くなりやすくて悩んでいる方も多くいますので
スポーツ自転車に適した強い尻は羨ましいかも

書込番号:23566586

ナイスクチコミ!3


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/30 05:39(1年以上前)

なるほど、実は私はママチャリの幅広シートは20分程度で痛くなります。
変だなとは思ってました。
私には細いシートが合っていたんですね!

書込番号:23567482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

いきなりの塗装不良品

2020/05/16 11:55(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器

クチコミ投稿数:1526件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

塗装ひずみあり素地見え

交換してくれるのかな。

最近塗装ミスなんて、2万のものさえ無いわ

恥ずかしいと思わないのかな。

書込番号:23406676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2020/05/16 13:20(1年以上前)

納車検品時以外ですと大変ですよね。出荷時検品で問題ありませんでしたので、納車後の使用時のお客様の過失で傷ついたと思われます、と言われちゃいます

煩悩を滅却するしかないかも?座禅を組んで頭を真っ白にするとか?

書込番号:23406878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/05/16 17:44(1年以上前)

雨なんでね。宅配業者も点検なんてしない。

家の中で養生取ったら、剥げとった。

こんなん技術的にあり得ない。

>まさちゃん98さん

交換対応となりましたが

いつ来るのやら、

このロットは、ダメだな。

書込番号:23407456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/05/17 09:49(1年以上前)

返品多すぎて、在庫がないってことか

こんなもの、在庫がないほど売れるって考えられんしな

リコール隠しじゃないの

書込番号:23408944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2020/05/23 09:59(1年以上前)

>仮面くるみんさん
塗装の剥がれ、残念でしたね。交換品が届いたらぜひアシスト力や乗り心地
など使い勝手についても追加レビューして下さいね。

書込番号:23421248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/05/23 10:59(1年以上前)

催促はしていますが、2000台のオーダーが来ているそうですので、最速で7月だそうです

電動故の悪さが出ています。

体力的には、長距離望めますが、同姿勢の為、お尻が痛くて1時間は乗っていられませんし
重いので、24キロ以上はでませんよ。

男なら、軽いロードのほうがよいと思い

返金するか悩んでいます。

書込番号:23421382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2020/05/23 11:59(1年以上前)

そうですねえ、サドルを限界まで上げて後ろに下げて、ステムを限界まで下げれば多少改善するかと思います。

塗装が気になる場合はカーボンフレームを探せばエポキシ樹脂のコーティングになりますので心配無用です。金属フレームでもコルナゴの手作りのやつとかはうっとりするほど美しいでございますね。

書込番号:23421498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度1

2020/05/23 12:18(1年以上前)

>まさちゃん98さん
電動ママチャリが最強って事。

そもそも、塗装なんて気にしていませんよ。補修ぐらい自分でできるしね

品質管理がなっていないって事がね。

タイヤ業界ゴム業界で性能偽装はやっているしね。

1000基ぐらいね。全部交換しだぞ。

書込番号:23421534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ177

返信12

お気に入りに追加

標準

メーカー対応に問題有り!

2020/03/27 11:50(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:2件

2019年の夏頃に購入して2020年まで特に問題なく使用できましたが、2月になってから急にチェーンが何十回と外れだした。
その度に近くの自転車屋さんに持っていき1000円/回程度の料金を払ってチェーンをはめてもらっていましたが、さすがにシビレを切らしメーカーに直接電話をしました。その結果「いったん預かってから検査します。」というので、「じゃあ預けている間はどういう対応をしてくれるのか?」と聞いたら「メーカーとしては検査している間の保証はしかねる。それ以上のことは販売店に相談してください」とのこと。
販売店は何度もチェーンを無料ではめてもらったり新しいモーターとチェーンに交換してもらいましたが、やはり何度もチェーンが外れる状態が続いたので明らかに欠陥品だということでした。
メーカーに、この自転車は仕事(ウーバーイーツ)で使っているので預りと同時に新車に交換してもらわないと仕事にならないと強く主張しましたが、それは出来ないの一点張り。
自転車販売店とメーカーとの対応の温度差にガッカリしています。

書込番号:23307444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/27 12:04(1年以上前)

メーカー対応のどこにも問題ないです。
故障時のメーカー預かり時に代車貸す等どこかに書かれてましたか?

書込番号:23307457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:2件

2020/03/27 15:38(1年以上前)

>kockysさん

欠陥商品を預かって検査するのはメーカーの勝手です。
こちらは実益に問題が生ずるので、預かるなら同等の代車もしくは新車と交換するのが販売メーカーとしての責任です。
これは私個人のみならず、販売した自転車店もそう言ってました。

書込番号:23307721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/27 15:49(1年以上前)

ですのでどこに定義されてましたか?
その責任の明記がです。
無いならば販売店の認識も誤ってると思いますが。

書込番号:23307735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:8件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器のオーナーベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4

2020/03/27 16:50(1年以上前)

私の自転車が壊れた時は代車を出してくれましたが、あくまで自転車屋さんのサービスで、メーカーがそれを保証することはないと思います。代車といっても電動でないママチャリでしたが。メーカーとでなく自転車屋と交渉してください。

仕事に使っているのでないと困るというのは別の話です。

書込番号:23307785

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4 自転車道場 

2020/03/27 18:07(1年以上前)

怒ってる時間があれば修理しましょう。
>2019年の夏頃に購入して2020年まで特に問題なく使用できましたが、2月になってから急にチェーンが何十回と外れだした。
新車購入から6ヶ月は問題なかったとのことなので、新車時の部品不良やフレーム狂いは原因ではなさそうです。欠陥車とか不良車の可能性は低いでしょう。

2月になってから急に何十回も外れたとのことですが、その前にRD(後ろ変速機)ぶつけたり、自転車こかしたりしてませんか?駐輪場で横の自転車に当てられるだけでもRDやディレーラーハンガーは狂います。狂えば当然チェーンは外れます。まずRDとディレーラーハンガーの平行チェックをしましょう。

具体的なやり方はこのスレの僕の回答見て下さい。
7速に入れた時の異音について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028271/SortID=22692847/

>チェーンが何十回と外れ→1000円/回程度の料金を払ってチェーンをはめ
ということですから1万円以上のお金をチェーン入れるだけで支払ってるんだと思いますが、いつもいつも自転車屋の前でチェーンが外れるとは限らないので外れたまま自転車屋まで運んだのでしょうか?それだけの手間かけるなら、その場で自分でチェーンを入れようとは思わなかったのですか?チェーンなんて入れるだけなら、そんなに難しくないですけど、何十回も自転車屋に持っていってチェーンだけ入れてもらう忍耐に敬服します。

ウーバーイーツというのは走行距離も走ると思うのですが半年で何キロ位走られているのでしょうか?
この自転車のチェーンは3000km〜5000kmが寿命です。あとスプロケもあまり耐久性がなく5000kmが限界です。距離走るなら、もっと耐久性のあるスプロケへ交換した方がいいです。

チェーンが外れる原因は
1.フレームが狂っていてチェーンラインが出ていない。
 今回は購入後6ヶ月正常だったのでこの可能性は低い
2.チェーンが伸びている。
 電動アシストは負荷が大きいので通常使用より寿命が短く3000kmくらいで交換でしょう。
 ものによれば1000km持たないこともあります。チェーンが伸びるとギアがかみ合わなくなり外れます。
3.スプロケが摩耗している。
 これもギアが摩耗するとチェーンが飛び外れやすくなります。3000〜5000kmで交換。
4.RDの変形
 今回一番可能性が高いのがこれだと予想します。後ろから見てギアと平行が出ていなければアウトです。
この自転車に標準でついているターニーは品質悪く、新品から狂っているのが30%くらいあります。できればアトラス310クラスのRDへ交換した方が無難です。
5.ディレーラーガードの変形
 こかしたり当てられたりすると、すぐに変形します。変形した場合は新品交換か修正しないと変速がおかしくなりチェーンが外れます。ただ変形許容範囲は広いので、この可能性は低いと思います。
6.フロントチェーンリングの摩耗
 フロントギアは鉄で5万kmくらいは持つと思うので、たぶん大丈夫だと思いますがギアの傷などは確認した方がいいです。傷があると外れやすくなります。
7.アシストギアの変形、摩耗
 これは電動特有のギアで、消耗品です。電動自転車の修理でアシストギアが原因の故障は結構多く、よく交換する部品です。このアシストギア周辺は、よく調査して原因究明することをお薦めします。

>販売店は何度もチェーンを無料ではめてもらったり新しいモーターとチェーンに交換してもらいましたが、
モーターの交換は高価で本当に交換してくれたのなら(原因とは関係薄いですが)誠意ある自転車屋だと思います。通常はモーター交換なんてまずしてくれないです。

>やはり何度もチェーンが外れる状態が続いたので明らかに欠陥品だということでした。
修理していないのだから外れて当然です。最低でもチェーン、スプロケ、RDを新品交換して結果確認しないと欠陥どうこうなんて言えないです。チェーン、スプロケ、RD、アシストギアを部品交換もしくは正常な状態へ整備し、ディレーラーハンガーの平行確認、狂い修正をすれば直るでしょう。

世の中にノーメンテで乗り続けられる自転車なんて存在しません、距離走れば部品は消耗するし、それが原因で故障も発生します。それらを修理して健康な状態へ戻し乗り続けるのは「ユーザーの責任」です。消耗品の面倒までメーカーや自転車屋はみません。愛情持って長く乗ってあげてください。

書込番号:23307898

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:4件

2020/06/09 18:41(1年以上前)

同じ症状かもしれません。
こちら私のスレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028271/#23458065

車輪とスプロケなどなど関連パーツの交換になるそうです。

書込番号:23458097

ナイスクチコミ!2


fryingsubさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/24 19:39(1年以上前)

私も保証が切れかかる頃からチェーンが外れるような状態です。その都度カバーを外し、かけ直しをやっていましたが、今では毎日のように外れる始末、モーター部から直接チェーンに伝達するギヤがどうも問題のようです。新型の30万近い電動自転車、それも外付け変速タイプ。直径が10センチ以上ありました。われわれは実験台にされたのでしょう。この小さいギヤの速い回転にチェーンが追いつかなくなって、乗り上げてしまい、チェーンが左内側にそれて、外れているように思います。だからこの乗り上げを抑えるカバーのようなものがあればと思って、メーカーに提案メールしましたが、なしのつぶて、黙殺。よほど急所をついたか?廉価商品購入者は相手にしないスタンス?欠陥商品であることを新型が証明してる。こういうメーカーは電動自転車ごときに20、30万近く対価払える身分にしか、まともな製品づくりしないという勉強になりました。もう2点付け加えます。チェーン外れの際、前ギヤの左内側部分にモーターの固定ボルトナットが突き出ているため、これを交わしながらはめる、なんともわずらわしい作業になります。どっちみちこんな欠陥車、売るわけにもいかないので、突き出たボルトの端をグラインダーで削るつもりです。、それとリヤスタンド、自動ロックは初めの内だけです。材質が粗悪なため、徐々に変形し、ロックがかからなくなります。しかも、特殊構造だから純正品以外の取り付けは不可能!自転車修理店で思わず、最低の自転車ですねッ!と本音が出ましたわ。
Verostar、見た目の良さと内容が一致してると思われて、購入を検討されてる方は絶対にやめたほうがいいです。あのPanasonicだから大丈夫という先入観は捨ててください。10万近く払って、鉄クズを買う勇気ある方は止めはしません。どうぞご随意に!購入されてしまった方は、腫れ物に触るように大事に、大事に乗ってください。これで遠出なんて、最初の半年くらいでやめたほうがいいです、自分で直せるなら別ですけど。そういう代物です、ええ。

書込番号:23867413

ナイスクチコミ!7


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/27 23:26(1年以上前)

チェーンが外れるのはチェーンリングの上部からだと思います。アシストギアはあまり関係ないような気が・・・別のスレッドにもあるように後輪とリアスプロケットが共周りしやすくなるのが原因じゃ無いでしょうか。リアスプロケットのグリス切れなのかも?

書込番号:24210439

ナイスクチコミ!2


hepohepoさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/05 10:34(1年以上前)

チェーンが外れやすくなり、チェーン・スプロケット・前ギヤ・アシストギア・テンションを全て新品交換。
それでもチェーン外れが直らず、ネット検索でこの掲示板を見て、走ってる時に漕いでない時にチェーンが回る「チェーンの共回り」でチェーンが外れるというのを知りました。
実際、乗ってみて足を止めてるのにチェーンが回っている「共回り」をしてるのを確認、そのことを結構詳しい自転車乗りの友人に相談してみました。
「後輪のフリーハブのフリーボディ(空転させるためのもの)の回りが固すぎで共回りしている」との事。
フリーボディを分解して、グリスを塗りなおしたら直るかも、と言われて修理できないか聞いたら、友人曰く「フリーボディを開けて直す技術はないが、新しいフリーハブを購入して付け替えるのならできる」って事なので、ネットを検索。
「FH-IM20 36h」というフリーハブ(フリーボディ付)がベロスターで使われているのを見つけて、購入。(送料込みで3000円しなかった)
友人に頼んで付け直してもらうと、見事共回りが直りました。
外した古いフリーボディを手で回してみると、新品はカリカリと軽く回ってたのに、古いのはゴリゴリと固かった。
多分、グリスが薄くなったか汚れか中の部品が破損かなんだろうか。

とりあえず、チェーン外れで困ってる人は、「チェーンの共回り」してたら、フリーボディの交換かフリーボディの洗浄・グリスアップをしてみたら良いと思う。

書込番号:24380036

ナイスクチコミ!4


tarou3917さん
クチコミ投稿数:26件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器のオーナーベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度5

2022/02/01 21:41(1年以上前)

私もチェーンハズレが3年目で頻発しております。ちょっと酷すぎますよね。 
どうやらモーターのクラッチが空転してるのが原因らしいのでメーカー以外に修理不可能らしい。 
それだけパナソニックのモーターは寿命が短すぎるか、最初から不良品かどちらかですね。

書込番号:24575348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hebo40さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/04 12:59(1年以上前)

メーカー対応本当にふざけてます。同じような目にあいました。販売店で電動の台車は借りれたのですが、ベロスターチェーンはずれ欠陥でググってみたら、ほとんどリコールレベルです。対策もなしで販売続けるのは大問題だと思います。

書込番号:24862895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ryuko1998さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/16 20:59(1年以上前)

>hebo40さん
どのメーカーでも同じ症状が発生します。
センターモータータイプ、かつ重いギアが搭載されているモデル(e-スポーツ車)は

重たいギアを使っていると特にテンションプーリーに強い負荷がかかって破損し脱落してしまうケースがあります。
欠陥ではないです。

書込番号:25012745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信4

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器

クチコミ投稿数:2件

折れたサドル

半年前の事なのですが、たったの2週間で、このような事があり、体のあちらこちらを怪我しました。余りの対応の悪さに投稿しました。半年すぎて、ようやく、調査結果がわかり、サドルの接続部位の、鋳造工程で、不純物がはいったり?何かよくわからないが、鋳造欠陥らしいです。 
事故をおこしてから、半年以上も原因がわからないのに、リコールせずに売り続けてるというのは、どんな事かと思います。
自転車自体、気に入ってたのに残念です。

書込番号:23274830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
sss0312さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/02 06:41(1年以上前)

それはひどいですね
失礼ですが、体重は何キロですか?🤔

書込番号:23374337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2020/05/02 17:52(1年以上前)

>事故をおこしてから、半年以上も原因がわからないのに
原因はシートポストの構造にあります。僕もこのタイプのシートポストが折れたのを3回くらい見ていて、これはよく折れると認識しています。電動自転車は利益優先のため3流ケタ落ち部品を使う傾向があり、そういう部品は早めに安全な一流品に交換した方がいいです。

 シートポストの写真をアップします。どれがダメで、どれが一流かわかります?
折れたのと同じ構造のものが2本あります。よく見てください。

 自転車の部品は頂点の品質と強度はNJS認定部品です。これは競輪用部品で耐久性も精度も一流品です。NJS認定部品メーカーはプライドを持って製造しているので、値段が安いものでも簡単に壊れたりせず信用できます。たとえばペダルだと三ヶ島。三ヶ島の競輪ペダルは1万以上しますが、三ヶ島の1000円のペダルも品質は競輪ペダル並みに製造されていて他社とは性能がまるで違います。
 シートポストでは日東が競輪用を製造しています。この日東のシートポストは2番目の写真。日東のシートポストの構造が一流品の折れないシートポストの構造です。折れるものとの違いわかります??
 日東シートポストは最低でも5000円はします、競輪用は1万以上します。
 普通の自転車に使うには高いですね。そこで安くて日東と同じ強度のシートポストも上の写真に入れています。4番目がそれ。
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) シートポスト SPT05905 シルバー 径 27.2 mm 350 mm¥1,848
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RF89CMW/

この強度は一流で100kgの人が乗っても折れたりしません。
カロイもいいですKALLOY(カロイ)SP-248 シートポスト シルバー 26.6mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B00167K2HC/

自転車の部品は玉石混合で値段が高ければいいというものでもなく、安くても一流品はあります。
残念ながら市販完成車には一流品はあまりついていません。
利益優先でシートポストに限らず、ブレーキ、ハブ、タイヤ、リムなど耐久性がなく壊れそうなものが使われています。

自転車は家電製品のように何もしなくても性能と安全が保証される製品ではありません、使うユーザーが努力をして危険を排除し、安全な状態を維持して共に成長する相棒です。もし自転車を快適に乗り続けたいなら、壊れる部品を見抜き、シートポストは日東のような、一本のパイプで作られている折れないものに交換した方が安全です。
 「欠陥だ」と怒鳴っていても、自分の身は守れません。
 こけて痛い目あうのは自分なので、自分の身は自分の力で守れるよう、もっと自転車を真剣に勉強して知り、安全な相棒に育てて楽しんでください。

書込番号:23375453

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2020/05/03 13:20(1年以上前)

80キロですよ。お相撲さんも普通に自転車のってるのを見ますし、自転車本体に、メーカーが制限体重をつければいいと思いますね。

書込番号:23377192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/16 18:50(1年以上前)

>アーメン111さん
今更ですが、治療費等はyamahaから支払われたのでしょうか?

書込番号:25304372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信9

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD636 + 専用充電器

クチコミ投稿数:1件

今月このモデルを買いました。前からパナさんの電動アシスト自転車を愛用してきました。
とにかく残念なのは、このモデルはアシストにならないただの重い電動?自転車ということ。
横浜在住なので、坂道を上らねばならないことが多く、そのために3−4年おきに買い換えてきたわけですが
今回は大外れ! 古かった前のモデルに比べても圧倒的に非力で、トルクが出ない。
早速、パナに電話しても、販売店に行けとの回答。販売店では「こんなものですよ!」と言う対応。
明らかに力不足で、坂道もろくろく上れず、腰を浮かしてこがなければならないのなら、電動仕様のこの自転車を買う必要はありません。返品させて欲しい。
このモデルを検討している方は、坂道で試走してみてください。お店の人はギア1で上れと言いますが、それは相当がんばってペダルを回せと言っているわけで、そりゃおかしい。

基本性能を落として、アシスト距離を伸ばしたのなら、それはこのモデルに関しては失敗と言わざるを得ません。
本当に残念なモデルです。

皆様、十分坂を試走の上、購入は考慮されるようお薦めいたします。

書込番号:23248975

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2020/02/24 20:14(1年以上前)

特定の自転車だけに適用される物理法則はありません。モーターも電池もギアも部品メーカーの製品を組み合わせているだけで完成車に大差はありません。

書込番号:23250213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2020/03/07 02:34(1年以上前)

トルク的には問題無いのでは?
ギアチェンジは必要ですよ。街中でカチカチ変速音させてる人見た事ないけど確実にチェーン伸びますよ。脚力がバカみたいに有った若い頃は自分も重いギアで踏み抜いてましたけどね。

書込番号:23270009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/23 09:26(1年以上前)

>Zeldanoboukenさん
どこかに初期不良が有るんじゃないかな!?
もう一度販売店へ行って他車と乗り比べてみれば!?
お店の方に実証してもらいましょう!!
ここでボヤいていても埒は明きませんよ!?
もしそれでも駄目ならメーカーに相談し、検証してもらうしか無いでしょうね!?
出来る事はして、やって貰える事はやってもらいましょう!!
所詮は機械物です。製品が絶対に完璧とは言えないので、ユーザーからのクレームは無視出来ないでしょうから。
泣き寝入りは良くありませんよ!!

書込番号:23300676

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2020/05/03 23:59(1年以上前)

昨日購入、そして初めて買った電動アシスト車です。
いや、それにしても楽です〜。
関西在住で河川に掛かる橋の勾配を上るのも楽ですよ。

その状況だと充電されていない普通の自転車以上に重いでしょうね。
充電は完了してますか?
充電器に乗せて、充電が完了したら表示ランプ5個が消灯します(画像

書込番号:23378761

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件

2020/07/17 23:37(1年以上前)

ビビDXを購入しましたが、普通に乗れる電動アシスト自転車でした。
ヤマハの電動アシスト自転車(2013年モデル)も持っていますが、それとアシスト力は変わらないです。

書込番号:23541023

ナイスクチコミ!10


rabiiさん
クチコミ投稿数:102件

2021/04/04 03:39(1年以上前)

私の自転車も 重いです アシストが無いよりは 楽ですが ゆっくり走行なら 乗れますが ちょっと踏み込むとアシストしません
足が 疲れます 以前のサンヨーの アシストは 快適でした 私のも初期不良かな どこかで他の自転車を 試乗してみたいです

書込番号:24059659

ナイスクチコミ!6


rabiiさん
クチコミ投稿数:102件

2021/12/10 00:17(1年以上前)

私のも こんな感じで ハズレ です 平地は 普通の自転車の方が 楽です
本当こぎ始めだけ 楽ですが すぐに 足が重たくなります 坂道は楽に走ります
ゆっくり ゆっくり乗れば アシストの効果で 楽ですが いつも
そんな乗り方はできません 販売店の試乗車を 少しだけ 乗りましたが 多少は
違いがあり 少し楽でしたが 大差はありませんでした 差があるのを実感出来る事が問題です
他人事なら 個体差の範囲内 かも知れませんが 毎日通勤に使用している身としては 大問題です
知り合いにも 聞いてみたら やはりハズレの方がいて すでに〇〇部品交換して 楽になったそうです

書込番号:24486241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2022/02/03 18:55(1年以上前)

今さらの遅レスですが。
重い、と仰る方々は“パワーモード”にてのコメントですか?
“ロングモード”だとそりゃ重い感じになります。
私は殆ど毎日通勤で片道1.5kmを常に“パワーモード”で使用です。

書込番号:24578591

ナイスクチコミ!4


rabiiさん
クチコミ投稿数:102件

2022/02/03 21:49(1年以上前)

もちろん パワーモードです それ以外は重くて 使う事がありません うちもハズレ みたいで重いです
販売店で 試乗もしましたが 若干軽い感じですが 重いです 代替も検討しましたが 結局 センサーとギアを 改造して
快適になりました バッテリーは 早く消耗しますが 以前のアシスト自転車以上に 快適です
もちろん 公道走行は違法です 自己責任です 早く走る事も出来ますが 少し危険です 当方は早く走る為ではなく ゆっくり楽に走行してます
軽くこいで ゆっくり走行です

書込番号:24578901

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング