電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(4914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
587

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧

2019/11/09 09:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:30件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度5

皆さんは、空気圧はどのくらいで乗られていますか?

タイヤには、345-515kpaと記載してありますが、
私は、15分程度の通勤に使用していて、345kpa位にしています。

よろしくお願いします。

書込番号:23035960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/09 09:50(1年以上前)

>カナタナさん
体重によって適正な空気圧は変わってきますが、私は、タイヤを持たせることを重視して、カンを頼りにして、軽い段差を乗り越える時にリムに直接的な衝撃が加わらない程度にしています。
また、カーブを思いっきり曲がってみて、タイヤが腰砕けにならないようにしています。

書込番号:23035982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2019/11/09 13:17(1年以上前)

空気圧がギリギリだとパンクやタイヤの痛みの原因にもなります。
走りは固くなりますが、もう少し空気圧を増やしたほうがいいと思います。

書込番号:23036343

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2019/11/09 14:00(1年以上前)

>カナタナさん
こんにちは。
ざっくり言うと、乗り心地重視ならちょっと低め。
スピード重視なら高めの空気圧でしょうか。

書込番号:23036409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4 自転車道場 

2019/11/09 16:11(1年以上前)

4〜5気圧です。品質の落ちるタイヤは6気圧以上入れるとバーストしたり劣化が早まり寿命を縮めます。リム打ちパンクは乗り方に80%原因があり、空気圧が低くても乗り方をマスターしていればパンクしません。

初心者の方は高圧にしたがりますが、5気圧以上入れて、いいことはなく、4〜5で乗るのが一番快適で寿命が長くなり、グリップも効きます。しかしママチャリの低品質タイヤについては4気圧以下で乗った方がいいものが多いので5気圧でも高めのものもあります。どのくらいの空気圧で乗るかはタイヤの劣化や品質を見て決めるので、個別の条件で全て違ってきます。全部に通用する何気圧みたいな指標はありません。

空気入れは自転車整備の中では最難関整備で、とても難しい整備なので経験積んで修行してください。

あと自転車では一般的に大気圧BarとPSIを使いkpaは使いません。ポンプについている圧力計もBarかPSI表記なのでkpaは使わない方がいいです。単位は業界で最も使っているもので慣れた方がいいです。

書込番号:23036608

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度5

2019/11/09 23:02(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

1日で、こんなにたくさんコメントいただき、ビックリしています。

空気圧について、あまり触れられているサイトがないので
勉強になりました。

Panaracerの米式バルブに交換したので、
いただいたコメントを参考に、
気圧を変えてみて、いろんな乗り心地を試してみたいと思います。

ありがとうございました。





書込番号:23037515

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーで悩んでいます。

2019/10/25 21:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:209件

電動アシスト自転車の購入を検討しています。

さっそくヨドバシカメラで3メーカーの自転車を試乗してきました。
初めて乗った感想としては・・・、

・パナソニックとヤマハ
 →漕ぎ出してから少しタイムラグがあって、
   0.5秒後くらいしてから、急に後ろから押されているようなアシストが掛かる
   (少々不自然な感じ)

・ブリヂストン
 →漕ぎ出し時が一番自然な感じで、
  前から引っ張ってもらっているようなアシストが掛かる

と言う印象で、非電動自転車に乗っている感じに一番近いのは
ブリヂストンでした。

「両輪駆動」や「回復充電」が魅力的でブリヂストンに
決めようかと思っていたのですが、
ネットで色々調べていると、ブリヂストンは前輪モーターのため、
坂道発進時は苦手との意見がありました。

私が住んでいるところは、比較的なだらかな坂が多いですが、
一ヵ所、距離は短いですが、急な坂があります。

やはりセンターモーターで後輪駆動の方が、
後輪に荷重が掛かるので効率よくアシストしてくれるのかなと思ってしまいます。

そこで、実際に乗られている皆様から、
各メーカーの長所や短所等、
ご意見をお聞かせいただきたいと思い、質問しました。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:23008831

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2019/10/25 22:35(1年以上前)

我が家には10年くらい前のサンヨー製エネループバイクがあり、これは前輪駆動型です。
そして今年購入したパナソニック製のティモSもあり、こちらは後輪駆動です。
ブリジストンの前輪駆動がサンヨー製と同じかどうかは分かりませんが、両方使っていて前輪駆動のメリットを感じることはありません。
むしろ出だしに路面がスリッピーだとホイルスピンを起こす場合もあり、楽しいが安心ではないかな。

漕ぎ出しから少しタイムラグがあるとのことですが、これはあえてそのような制御になっているものと思います。
今年購入したティモSに乗っていて痛感しますが、発進時の安定感がとても良いです。
漕ぎ出しからグッと出ると、路面状況によってはよっては滑ったり、うっかり出過ぎて車道に飛び出したりする危険があります。
そのあたりを上手に制御している印象が強いです。

ブリジストンの電動アシスト自転車には乗ったことがないのでなんとも言えませんが、少なくともパナソニックのアシスト制御はかなり完成度が高いと感じていますし、個人的にはお勧めです。

書込番号:23008972

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件

2019/10/26 01:03(1年以上前)

ダンニャバードさん

やはり前輪駆動だとスリップとかで怖い思いをするかもしれませんね。
後輪駆動のタイムラグにも意味があることは知りませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23009195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2019/10/26 14:12(1年以上前)

坂道発進に関してはヤマハが最も安定していると思います。アルベルトeは坂道発進のアシスト感はイマイチだし、ベルトドライブによるトラブルが起こりやすくなっています。

回生は意識してブレーキを利用しないと効率のいい充電ができません。また、不定期に充電か行われるため、バッテリーには良くない可能性もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020710/SortID=19034027/

なお、電動アシストの殆どが内装式ですが、外装式のベロスターも人気があります。メリットはアシストが効かない速度域でも軽快なこと、デメリットはチェーンが外れる可能性があることと内装式よりもこまめなメンテナンスが必要なことです。買い物用途で利用する人には、フロントキャリア・リアキャリア無し、カゴを付けても積載量が少なく直立スタンドではないので転倒の可能性がある、といったデメリットもあります。

書込番号:23009961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件

2019/10/26 18:35(1年以上前)

ありりん00615さん

坂道発進はヤマハなんですね。
疑問なのですが、ベルトドライブのトラブルってどんなことでしょうか?
ブリヂストンは、逆にチェーン式よりもトラブルが少ないことを売りにしているようですが。。。

あと、回生充電におけるバッテリー劣化も心配する必要がありそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:23010388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2019/10/26 21:04(1年以上前)

電動アシストのアルベルトはわかりませんが、子供たちの通学自転車がアルベルトでして、特に長女のは片道1.5kmを3年+片道6.5kmを3年の計約1.5万キロ走破していますが、全くトラブルありません。
チェーン式だったらどうだったのか?もわかりませんが、ベルト駆動だからトラブルが多い、ということはないと思いますよ。

書込番号:23010658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2019/10/26 23:09(1年以上前)

ベルトドライブはメンテフリーということになっていますが、ベルトのずれや汚れで異音が発生したり、ベルトの緩みによる空転が発生することはあるようです。

まあ、定期的にメンテナンスをしていれば大丈夫でしょう。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/trycycle/smart/parts12.html

書込番号:23010944

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モーター音について

2019/10/16 21:32(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD635 + 専用充電器

クチコミ投稿数:25件

夏に購入し、週に3,4回乗っています。
初の電動アシスト自転車なので、質問させてください。
当初からモーター音が気になっています。自宅周辺が静かだからかすごく気になります。
モーターが付いてるのだから多分これが正常だと思うのですが、皆さん気になりませんか?
ダイナモライトをonにしてるような、ブーンというかウーンというかジーッというか…漕いでない時、アシストが切れてる時は鳴っていません。
これが普通の状態ですよね?

書込番号:22991611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2019/10/16 23:20(1年以上前)

交通量の多いところを走っているときは全くわかりませんが
住宅地など静かな場所ではモーターの音が聞こえます
静かな道路でも速度をだすと風切音で聞こえなくなります

私のはウィーン(ヒューンかも)というような音が聞こえますね
音がうるさいねなどと人に言われるとか、回転音ではない異音がするとかなら
何かあるかもしれませんが、恐らく問題ないレベルだと思います

書込番号:22991846

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2019/10/17 19:43(1年以上前)

>ニコニー48さん
こんにちは。

静かなところでゆっくり走ると(ゆっくりだとモーターの出力が最大)
モーターの音は聞こえますよ。

書込番号:22993124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/10/18 18:36(1年以上前)

>ぼーーんさん
>eagle_houseさん

お返事が遅くなり申し訳ございません。

お二人とも有り難う御座いました。

どちらの御意見も納得です。
こぐスピードが遅いというのもその通りですし、車道など騒音がある所だと
モーター音は気になりませんので、やはり問題ないモーター音なのだと
確認できました。

有り難う御座いました。
安心して自転車生活楽しみたいと思います。

書込番号:22994839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

チャイルドシート

2019/09/29 10:58(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

スレ主 1006toruさん
クチコミ投稿数:4件

片道三キロの通勤用に購入を検討しています。
週末などに、娘を乗せて移動することがありそうなので、後ろ側にチャイルドシートをつけられるか気になっています。
実際にチャイルドシートをつけている方はいらっしゃいますか?
チャイルドシートをつける場合は、リアキャリアと両側スタンドをつけようと思っていますが、取り付けられるのかどうかがわかりませんでした。
タイヤもスポーツ用のタイヤのようなので、チャイルドシート乗せて段差とかを越えたらすぐにパンクしちゃいますでしょうか?

書込番号:22955038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13983件Goodアンサー獲得:2934件

2019/09/29 18:18(1年以上前)

>1006toruさん

「チャイルドシートは取り付けできません。」 と書いてありますけど。
http://cycle.panasonic.jp/products/elvs/#pointTabs3

書込番号:22955984

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2019/10/02 22:04(1年以上前)

>1006toruさん
こんにちは。

両立スタンドは外装ギア用になりますが、フレームによって合う合わないがありますし、
リアキャリアは何もパナのやつでなくてもクラス25や27のが付けれれば可能だと思うので、
一度、自転車屋さんに率直に聞いて見られてはどうでしょうか?

書込番号:22963313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/05 09:11(1年以上前)

パナソニック規格がある為 チャイルドシートの装着にっいて
電動アシスト自転車・仕様諸元一覧表に 幼児同乗対応人数等 記載があります。
回答者 ぽーんさん 両立スタンド取付可能 書込みは危険です。
同乗シートも純正品 以外を取付けた場合 メーカー補償等から除外されるようです。
電動アシスト自転車は、自動車⇒国土交通省・型式認定取得 同様
経済産業省・型式認定取得しているためチャイルドシート等 厳しいルールがあります。
各メーカーお客様センターに相談が最善です。 

書込番号:22968474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2019/10/05 09:31(1年以上前)

>自転車くんさん
>同乗シートも純正品 以外を取付けた場合 メーカー補償等から除外されるようです。

そうなんですね。
そう言ったデメリット的な事情も天秤かけて検討されたら良いと思います。

私は別に利権やルールで雁字搦めにした正義マンではないので、この案件ではメーカーに相談しても無駄だと思い、
可能であればチャレンジしても良いかなと思ったので上のように自転車屋さんに技術的、安全的に出来るか聞くよう書きました。
あ、それとひょっとして、これに両立スタンドって全長的に道交法違反になるのかな?それとも、車道ならOKだったけ?

書込番号:22968522

ナイスクチコミ!3


スレ主 1006toruさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/10 12:34(1年以上前)

皆様色々ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきました!

書込番号:22979283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YPJ-ERのチューブ

2019/09/24 22:10(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-ER + 専用充電器

スレ主 チワQさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。

YPJ-ERの純正タイヤを使用しており、パンクに備えてチューブを購入したいと思っています。取り扱い説明書に記載の700×35c、仏式、HEに合致するチューブを探しているのですが、Amazon等で検索しても見つかりません。

そもそも仏式だと700表記のものがありません。heやwoなどの記載がないチューブもあり、何が何だか…。どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:22945047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2019/09/25 06:21(1年以上前)

シュワルベの17SVで良いと思います。
WOだのHEだのはタイヤとリムを嵌める為の規格なのでチューブは無視です。サイズが合えばOKです。

自分はAmazonでチューブは買いません。
基本は海外通販ですが、困った時は馴染みの自転車屋で購入します。

Amazonは昔何度か購入しましたが、どこからどう仕入れているのか知りませんが、製造してから時間の経った劣化したようなものがあったので今は回転率の早い店舗で買うようにしてます。

書込番号:22945600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2019/09/25 06:36(1年以上前)

>チワQさん
こんにちは。

700×35cで検索しましたが、例えばこれでは駄目でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H6WE7YO/
ちなみに、車のタイヤなんかだと私はネットで買います。
製造後1ヶ月以内のフレッシュ物が来て、3年経っても相変わらず溝残りも食いつきも問題なしですね。

書込番号:22945622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2019/09/25 08:09(1年以上前)

LifeLine Wide Road Inner Tube700 28-35c Presta(仏式) \349 Schrader(米式)\349
https://www.wiggle.co.uk/lifeline-wide-road-inner-tube/
日本への送料必要。
チューブはタイヤより細いのを買ってね。

書込番号:22945752

ナイスクチコミ!3


スレ主 チワQさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/25 22:40(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
>ぼーーんさん
>ディープ・ インパクトさん
早速のご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:22947409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2019/08/20 04:39(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器のオーナービビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器の満足度4

この度10年ぶりに電動自転車を購入しました。
皆様に質問です。現在使用の自転車ですがバッテリーを購入したことがありません。
なので1日乗るとバッテリー切れがしてしまいます。今回はバッテリー切れを防ぐ為予備の
バッテリーを購入しようと思いますが、いつ頃購入したらいいか教えて下さい。
何せ自転車の納入は8月29日予定です。

書込番号:22868327

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2019/08/20 08:31(1年以上前)

買ってすぐ使うなら買った方がいいです。バッテリーは刺身みたいなもので使う時が旬、置いておくと腐ってきます。
バッテリーは新品箱入り状態でも、そのまま放置すると劣化が進み寿命は縮みます。

僕の知人で新車購入時に予備バッテリーを購入し5年未開封箱入りのまま放置し、使おうとして箱から出したら完全に空、充電しても全く使えなかったことがありました。復活できないかと相談を受けて調べましたが電圧ゼロでいくら充電しても復活せず、そのまま廃棄になりました。せめて1年に1度くらい箱から出して充電していれば使えたのに、新品箱入り3万全額ドブ捨て。リチウムバッテリーの最大の欠点ですね。

くれぐれも予備で買って置いておくみたいなアホなことはしないように!

書込番号:22868528

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器のオーナービビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器の満足度4

2019/08/20 13:11(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
どうもありがとうございます。
一応5年程使いその後大きなバッテリーを購入します。
購入したら直ぐに使います。

書込番号:22868903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2019/08/20 20:59(1年以上前)

大きなバッテリーが必要なら、最初から上位の機種を選んだほうが良かったのではないかと思います。アシスト力等で差が出ます。

追加で買うなら、5年待たなくても交互に使えばいいだけです。

なお、相性のいいバッテリーは下記で確認することができます。
http://cycle.panasonic.jp/accessories/battery/index.asp
急速充電などの条件が重要です。

書込番号:22869617

ナイスクチコミ!4


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器のオーナービビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器の満足度4

2019/08/20 21:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
どうもありがとうございます。
パナソニックに聞いたら16アンペアまで大丈夫ですと言われました。一応直ぐにバッテリーを購入しません。本当はバッテリーが半減するのが分かれば良いのですがそんなツールってないのですかね。

書込番号:22869638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2019/08/20 21:28(1年以上前)

簡易検査が可能です。
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PB-0027
また、パナソニックの診断機を導入している店舗なら、細かい診断が可能です。
https://blog.goo.ne.jp/minkyohashi/e/3ac6a76b200b888408606beac1848b80
診断に関してはヤマハのほうがより細かいですが。

なお、バッテリー2台持ちのメリットは充電し忘れが少なくなることと連続利用が可能になる点です。但し、リチウムイオンは満充電状態のままで放置するのが一番悪いので、2週間以上放置するなら50%付近まで放電しておく必要があります。

書込番号:22869678

ナイスクチコミ!2


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器のオーナービビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器の満足度4

2019/08/23 08:49(1年以上前)

>ありりん00615さん
どうもありがとうございます。
一応バッテリーは満充電で放置しません。
当然ですが充電器に指しっぱなしでもまずいですね。

書込番号:22874052

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング