自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 18,000キロ乗って感じたこと

2024/11/02 06:47(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度5

2024年1月に納車されたハイブリッドGに18,000キロ乗って感じたのは可もなく不可もなく価格相応の車かなって感じです。
トヨタ車で面倒臭いのは信号待ち時のブレーキホールドをシートベルト脱着毎にいちいちオンにしなくてはならない事です。
常にオンにしていると何か不具合があるのかも知れませんが、他メーカでは一度設定すると解除するまでオン状態の車もあると聞きます。
下取り額が大きく下がる前に乗り換えたいので次の車を物色してます。

書込番号:25946545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2024/11/02 13:29(11ヶ月以上前)

>大田舎のオヤジさん

各メーカーの設計思想がありますので、仕方のない部分でしょう。
社外品でオート音にできるアダプターを探すのも解決策では?

スバルも似たようなものですが、あまり使っていませんので気にしてはいないです。

書込番号:25946893

ナイスクチコミ!0


sparinkoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/02 20:49(11ヶ月以上前)

信号待ちでシートベルト外してなにするんですか?危ないのでどこかに停車してPに入れてからシートベルト外してね

書込番号:25947399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度5

2024/11/03 06:24(11ヶ月以上前)

勿論信号待ちを含め走行中にシートベルトを外すことはありませんが、例えば自宅車庫でエンジンをかけシートベルトを付け、ブレーキホールドをオンにした後で忘れ物に気付きシートベルトを外し、忘れ物を取り戻ってくるとブレーキホールドはオフになり不便を感じます。>sparinkoさん
 
せめてエンジンオン時にブレーキホールドをオンにするとエンジンオフ時までその状態が維持出来れば良いのですが、メーカーの設計思想もあるとの事ですので、一度オンにすると設定解除するまでオン状態を維持出来る社外品で対応したいと思います。

書込番号:25947721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度5

2024/11/03 06:29(11ヶ月以上前)

>funaさんさん
仰有られるようにメーカーの設計思想があるので目くじら立てずに教えて頂いた社外品のアダプターを購入し対応したいと思います。

書込番号:25947727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

Elegant発表

2024/11/01 15:51(11ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LBX

クチコミ投稿数:2576件

以前から廉価グレードの噂はありましたが来ましたね。

レクサスは10月31日、「LBX」のラインアップに"Elegant"を追加設定して発売した。
価格は、2WD(FF)モデルが420万円、4WD(E-Four)モデルが446万円。

420万スタートなら訴求力がぐっと上がりそうな気がします。
UXと比較しても30万以上安くなるので、装備はともかくデザイン周りはLBXが良い。
と思ってた人には結構朗報なのではないでしょうか。

装備差とかその辺はまだ詳しく見てないけど、既存グレードからあれやこれやと
省かれる感じでもないのかなと。

書込番号:25945874

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/01 20:27(11ヶ月以上前)

今更、何を。
8月の上旬に限定数の先行予約が行われ、私が世話になっているDでは早い人は今月中には納車されますよ。

あからさまに廉価バージョンとして仕様を削っているわけではないので(イルミ単色、パドルシフトなし、17インチ、ITSコネクトなし
L-TEX程度)、装備全体で見ればバーゲンプライスと言っていいと思います。
税抜きで考えれば300万円台ですから。

最近のレクサスの月間販売台数の4分の1がLBXなのに、もっと売れそうですね。
売れることはいいことのですが、客層が変わったり、ディーラーの混雑が今より酷くなったりするのはうんざりですね。

書込番号:25946150

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2576件

2024/11/05 09:10(11ヶ月以上前)

>レクサスは結局トヨタさん
そうなんですね。現在レクサスとの繋がりが無いのとあまりアンテナを張ってないので、
正式発表で初めて知りました。

早速モーヴ内装で見積もってきましたが、最低限(マット・ドラレコ・リラックスと同じホイールへの18インチアップ)
でも乗り出し460万程なのでかなりお手ごろになりました。

おっしゃってる通り、デグレされてる部分が気にならない人には気にならないレベルなのはありだなと。
イルミ単色→ホワイトの単色であればそれでいい。
パドルシフトなし→使わない
17インチ→50000円で18インチアップ可能でホイルデザインはリラックスと同じ
ITSコネクトなし→いらない
L-TEX→本革にこだわりない(強いて言えば内装色の差別化くらい)

これでリラックスより40万安く、18インチには5万足せばOK。
リセールバリューが不明ですが、グレード差別無しで3年残価62%、5年残価47%で
なかなか優秀なので、乗り換えも本格検討中です。

書込番号:25950183

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

2025 Honda Civic Type R

2024/11/01 15:07(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

日本でもマイナーチェンジ版出ますかね?

https://automobiles.honda.com/civic-type-r

書込番号:25945831

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/01 16:30(11ヶ月以上前)

F1店長が解説?

https://www.youtube.com/watch?v=VMInk48JWC0

書込番号:25945901

ナイスクチコミ!1


ノラペさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/01 17:25(11ヶ月以上前)

米国のホンダサイトのラインナップ車は全て「2025」という頭書きで表示されているから,「2025 Honda Civic Type R」という言葉でマイナーチェンジと考えるのは早計な気がしますね。値上げしたいだけかな?

書込番号:25945946

ナイスクチコミ!5


tantanboyさん
クチコミ投稿数:54件

2024/11/02 13:02(11ヶ月以上前)

もうすぐ納車なのにマイナーチェンジなんて本当に勘弁してほしい。。
値上げ金額にもよるけどどうせなら新しい方がいいよね。

書込番号:25946868

ナイスクチコミ!4


TKGMK2さん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/02 14:07(11ヶ月以上前)

スピーカーが豪華になったようなきも

書込番号:25946917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/11/03 10:56(11ヶ月以上前)

モニターのせいかも知れませんが「ブルー」の色合いが変わってるような気がします^^

値上げはホンダセンシング搭載が大きく影響してるのかもと考えてます
特装色MOPの455ドルはちょっと高い気もしますが^^;

書込番号:25947931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/28 10:42(6ヶ月以上前)

音は大分悪いらしいですからね
そういう車ではないのは分かっていますが、とはいえ価格も価格な車なのも事実ですし
オプションでもいいのでマトモな選択肢を用意して欲しいですよね

書込番号:26126154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/28 10:44(6ヶ月以上前)

現実路線だと後期型は夏に出るらしいアコードの最新型のセンシングのせて、残りもUSBを TYPE Cに変えたりなど、ちょこちょこ変えて値上げって所ですかね?

書込番号:26126159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lite0246さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/28 20:02(6ヶ月以上前)

アメリカではイヤーチェンジモデルが出るとこういう表記になるだけなのでいわゆる後期型には当たらないですね

書込番号:26126699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

ZESP3申し込み

2024/10/31 13:23(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件

ZESP3カード

ZESP3へ切り替え案内の手紙が届き、カード発行に時間がかかるような事が書かれてました。そろそろ手続きしとこうとディーラーへ。
すると手続きしてしまうと残存期間が無駄になるため、切れてから手続きしたので大丈夫との事でした。
黒いZESP3カードを渡され、この画像の下にあるQRコードから新規登録すればすぐ使えるそうです。
プラン20か40で迷ってたので、少し考える時間ができました。

書込番号:25944793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4551件Goodアンサー獲得:390件

2024/10/31 14:53(11ヶ月以上前)

>tkfm7さん
新しいZESP3カードをディーラーから貰えばそれをネットで登録すればすぐに使えますね

お勧めとしては月初にプレミアム400で加入 (加入月はカード発行手数料のみでどのプレミアムプランも同じ)
そして月末までに必要なブランに変更
例えば
1月初めにプレミアム400で加入 1月は急速400分使用可能 (加入月の1月分の請求は手数料のみ)
1月末までにプレミアム100に変更(2月分から有効) 2月は1月の残り分と2月の100分使用可能 (2月はプレミアム100の4400円請求)
2月末までに来月の使用予定分に合わせたプランに変更
仮にそのまま変更無しだと3月は3月分の100分と2月分100分の残り使用可能 1月分の残りは切り捨て

https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE_SUPPORT/ZESP3/
抜粋
※急速充電の未使用分は翌月まで繰越しできます。(普通充電は繰越し不可)
・基本料金+充電料金がご請求金額となります。なお、充電時間は1分単位に切り上げとなります。
・「プレミアム」は、新規申込初月の月額基本料金が無料です。プラン内に含まれる充電分数を超えた分については、別途料金が発生いたします。また、お申込み月は解約できません。
・充電サービスカードの利用開始にあたっては1枚あたり事務手数料1,650円を申し受けます

書込番号:25944849

ナイスクチコミ!9


UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件

2024/11/04 10:55(11ヶ月以上前)

>tkfm7さん
>らぶくんのパパさん
お世話になります。
tkem7さん と同じ悩みを抱えてました。
私もZESPUが11月末に切れ、
ディーラーに相談すると、黒いZESPVカードを頂き詳しいことはログインして手続きを進めて下さいとの事。
らぶくんのぱぱさん のコメント助かりました!
30Kリーフを買って8年6ヶ月、105.000キロ、9セグ。
もう1回車検通すかな、と悩んでおります。

書込番号:25949111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/11/04 13:50(11ヶ月以上前)

>tkfm7さん
ZESP2が12月15日まで期限があったのに11月で終了と届き何故なのかわからないですが、全員がZESP2は11月で終了になったんですかね?

書込番号:25949332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件

2024/11/04 18:37(11ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
情報ありがとうございます。
申し込み方だけでプランの説明は無かったので助かります。1分単位になったのでしたね。以前見つけたタイマー付けようかと考えてましたが、1分単位なら気にせず外せますね。
案内してくれた方はリーフ2台持ちだそうで、ZESP3は持たず、イオンカードが一番安いのだと教えてくれました。(いいのか?)

>リーフ2020さん
>UAWTP12さん
いつまで使えるかはよく確認しませんでした。12月一杯かなと思ってたのでちょっと早いなと感じてました。
いつまで使えるか正確なところは、ZESP2カード裏のフリーダイヤルで確認できるそうです。

書込番号:25949607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4551件Goodアンサー獲得:390件

2024/11/04 21:03(11ヶ月以上前)

>tkfm7さん
大事なことを忘れていました。
ZESP2にはNissan connect料金が含まれていたのですが、ZESP3は別になります。
リモート操作(エアコン起動など)や走行記録など参照したい場合はNissan connectの契約も別に必要になります。https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/63676?category_id=68&site_domain=default

書込番号:25949792

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件

2024/11/05 10:59(11ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
ディーラー出てすぐ日産コネクトもだったと気づきました。
普段充電機でぶつかる事が月1あるかないかで、ぶつかった際に残り時間、他の空き状況を確認するのにNissanConnectアプリを開く程度の使い方です。
高速は高速充電なびアプリで十分。
エアコン設定は夏の外出時に使う事がある位で、家では全く使っていません。
家族とも相談して、無くてもいいかなと考えてます。
イオン充電にはあった方が良いでしょうか?(最寄りのイオンは充電機が無く、首都圏で何度か使ったぐらいです。)

書込番号:25950283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1360件Goodアンサー獲得:88件

2024/11/05 13:07(11ヶ月以上前)

こんにちは。

>tkfm7さん

ZESP2のカードが送られてきた台紙に有効期限は記載されていて、
有効期限月の末日が使用期限です。

>イオン充電にはあった方が良いでしょうか?

電子マネーのWAONカードも可ですが、、スマホアプリのモバイルWAONでも可です。
https://www.waon.net/card/mobile/
会費とかは必要ないので、持っておいてもいいんじゃないでしょうか。

注意すべきは、急速充電をWAONカードで認証すれば1充電30分、300円で済みますが、
ZESP3だと、プレミアム100でも、44円/分なので、10分で440円、30分で1,320円かかる、
というところです。しかも、だいたい50kWh機なので、ZESP3を使えば損することは
請け合います。(夏場は出力制御するし)

逆に、普通充電だと、WAON認証だと充電時間分先払いなので、60分120円を先に払います。
3時間だと300円なので、料金的にはお得なのですが、途中で充電をやめたからと言って
返金されることはありません。ここは、ZESP3だと、プレミアム100でも600分の無料料金で
1分ごとに清算してくれるので、WAONで認証するよりは合理的だとは思います。
ZESP3のシンプルプランとか、カードを持っていない場合はWAONカードだけでもいいですが、
使い分けが必要だとは思います。

書込番号:25950414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4551件Goodアンサー獲得:390件

2024/11/05 13:54(11ヶ月以上前)

ZESP3、WAON、エコQ電、SMART OASIS、、、等々
使い分けがいりますね
道の駅50kW機でビジター充電がエコQ電1回30分550円のところなどたまにあります。
ZESP3プレミアム100で30分充電だと1320円相当、エコQ電だと550円
エコQ電カードで認証のつもりが、つい癖でZESP3カードで認証してしまっていて後で気づいたこともあります。
ガソリンもプリペイドや会員などで少し価格が変わりますが、EV充電器ほど同じ充電器を使っても支払い方法で価格差が激しいのはないですね

書込番号:25950460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/08 06:27(11ヶ月以上前)

私も今月からZESP3になりました。登録は日産IDとクレカがあれば10分くらいで登録出来ます。初月基本料無料なので今回はプレミアム400。現在は赴任先で帰省に高速を利用するので継続する予定。近場にイオンもあるのでZESP3は高速用と思っています。
ZESP2から移行すると脳がバグってて料金高え、とかおもっちゃいますが、イオンの50kwで効率良い充電ならガソリン車換算でリッター5から60km位になるので維持費やはり優位ですね。自分は40なのでZESP3は割高ですがe+やアリアで90kw充電だと40比で実質半額なので乗換るか絶賛悩み中。

書込番号:25953517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件

2024/12/28 12:42(9ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
お陰様で初月はプラン400で申し込みました。
12月は街乗りのみで走行距離1001km、急速363分普通0分(12/28現在)でした。電費5.1km/kWhで換算で196kWh。急速1回30分で16.2kWh程。リスパでは1回18kWh程です。(AZE0改40kW)

過去2年の月平均1750km、1月からは家充電も使ってプラン200で行くことにします。(年末年始もあるので、12月も家充電して繰越分を残しておくべきでした。)

イオン、エコ給電、スマートオアシスはまだまだ少なく、ほぼ2-30kW機という事もあり、しばらく様子見です。

モバイルWAONは入れてみます。安いので使いたいのですが、最寄りの店舗に設備が無いのが残念です。

NissanConnectは、被ったときだけ残時間や他の満空情報に使う程度でした。eMPアプリでも残時間が判る様なので解約も考えます。(充電まっぷアプリはダメそうです)
ナビの地図更新も確認してみます。

>E11toE12さん
カード増やしたく無かったのでモバイルWAONで使えるなら便利ですね。イオンカード、イオンアプリと統合してくれればいいのですが。

>はっとりけむまきさん
40kWでもまだ高く感じますか。最近サクラとよくぶつかるので、どんなプランにしてるのか気になります。

書込番号:26016219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4551件Goodアンサー獲得:390件

2024/12/29 11:50(9ヶ月以上前)

>tkfm7さん
私はZESP3は初月を除いて100(当時は10)のプランですが、初月の持ち越し以来ずっと毎月約200分の無料分数があります。
前月の繰越分約100分ほ当月で使いますが、当月の100分は次月に持ち越しということになります。
そのため長距離が続いても200分まで無料分が有るので追加課金は無いです。
もし、200分近く使ってしまったら翌月のみ200に変更することになります。
欠点は前月の繰越分は当月に使わないと切り捨てになることですね
今月も使い切れないようです、、、、、、
100と200の価格差は2200円なので、100との差100分は2200円(22円/分)という見方もできますね

書込番号:26017358

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件

2025/01/10 08:59(9ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
12月は400で急速繰越18分、普通捨て491分。
1月は遠出あるかもと200にし、自宅充電で運用中。
多分100で落ち着きそうです。

無料分の普通充電も使えればと思いますが、食事、買い物、宿泊先など見直さなくては。東北は充電設備がまだ少ないのです。

書込番号:26030946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件

2025/02/02 15:15(8ヶ月以上前)

ZESP3、2台登録

あれからAZE0からAZE0へ乗り換えることとなりました。ディーラーで確認すると、新しいカードで再契約、0120から古いのは解約との事でした。
0120に聞いてみると、ZESP3設定ページで車体番号を変更すれば良いとの事でした。さて、やってみると2台登録できるのですね。これで充電できるるようなら?廃車までこのままにして置こうと思います。

書込番号:26059558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信9

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2024/10/31 05:57(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:1件

ディーラーさんのサイトにマイナーチェンジ情報が出ていました

https://suzukicars-ukyo.com/info/5971.html

4気筒→3気筒になって
ストロングハイブリッドが廃止のようですね
あとバンディットの顔が大きく変わります

個人的には
電動パーキング&ACC停止保持とBMSの採用がとても嬉しいです

3気筒化は残念ですが
妻の初代スペーシアから買い替え予定です

書込番号:25944429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2024/10/31 07:50(11ヶ月以上前)

>ともとも03さん

マイナーチェンジでエンジンまで変えてきたのは吃驚ですね
同じく排気量そのままで3気筒は悲しいです

個人的には現行ソリオバンデットのメーターデザインとシート柄デザインも変えて欲しかった

書込番号:25944486

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/31 12:13(11ヶ月以上前)

リンク先見れなくなってますね。
フライング発表して、スズキ本社から怒られかな。

書込番号:25944717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:42件

2024/10/31 12:59(11ヶ月以上前)

CVT 副変速機付ジヤトコからトヨタ系のアイシンの軽量タイプ 
発進加速は悪くなっている。停止前アイドリングストップ  時速13キロから9キロに変更です。

書込番号:25944770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4095件Goodアンサー獲得:57件

2024/10/31 12:59(11ヶ月以上前)

https://creative311.com/?p=162350

クリエイティブトレンドさんのブログで紹介されてます。

内外ともかなり進化してます、これでFMCはしばらくなさそうですね。

書込番号:25944772

ナイスクチコミ!8


paki4771さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/31 19:01(11ヶ月以上前)

外装デザインはなんだかどこかの車みたいで好みではないな
それに3気筒ではグレードダウンだし
今の方が良いな、値段はどのくらいUPなんでしょうかネ

書込番号:25945069

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/01 08:57(11ヶ月以上前)

ステアリングヒーターが付いてないのと、ステアリングが現行車と同じなのがちょっと残念。
スペーシアやスイフトと同じだったら満点でした

書込番号:25945557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mini*2さん
クチコミ投稿数:9157件Goodアンサー獲得:358件

2024/11/01 12:51(11ヶ月以上前)

>ともとも03さん
>エアロダウンカスタムXXだすさん
>マイナーチェンジでエンジンまで変えてきたのは吃驚ですね

これ、同感です。
スイフトが3気筒になったので、次のフルモデルチェンジ後は必ずそうなると思っていましたが、まさかマイチェン時にとは。

書込番号:25945735

ナイスクチコミ!10


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/21 16:23(10ヶ月以上前)

始めまして。私はソリオGを今年2月に買いましたが、
3気筒化はちょい残念かなぁと思います。

まあ燃費は良くなってるとは思いますが・・・・
しかし、アイドリング振動(アイストONすればアイドリング振動気にならないでしょうが)や、
音の質感、パワーダウンは現行スイフトの試乗の時に感じました。

個人的に電動パーキングブレーキよりも、リアセンターヘッドレストつけてほしかったですね。

それと値上げ幅が異様に大きくて、特にGグレードからMGの値上がりは唖然としました。

書込番号:25969137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9157件Goodアンサー獲得:358件

2024/11/21 17:11(10ヶ月以上前)

>novieさん
>リアセンターヘッドレストつけてほしかったですね。

リアセンターヘッドレストつけるためには、今の5:5分割シートじゃ無理で、ルーミーみたいに6:4分割にしないといけないでしょう。

しかし、そもそも、全幅1645mmで大人3人掛けは非実用的で、欧州車だと2人掛けです(ルノートゥインゴなど)。
CMでも、後席はパパイヤ鈴木+小学生2人ですし。

日本には軽規格があり、それに対する優位性をもつために5人乗りにしたいのでしょうけど、無理がありますね。

書込番号:25969178

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > UX

クチコミ投稿数:161件

https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/41712619.html
特別仕様車は、シートベンチレーションが付くなど、
いろいろお買い得かも。

https://lexus.jp/total_care/maintenance/update/

ナビゲーションアップデートは、300hだけ?

個人的にはナビ画面左上に新設の、Bluetoothボタンが便利。
スマホを有線でAndroid Autoに繋ぐのか、
スマホを無線でトヨタナビのオーディオに繋ぐのか。
両者を切り替えやすくなりました。
(何が違うか、分かる人には分かるかと…。音楽を聴く時の音質、そしてYouTubeの音を聞くときの音量設定の可否に変化が出ます。)

書込番号:25944383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:161件

2024/10/31 06:19(11ヶ月以上前)

ごめんなさい。
ナビ画面左上のBluetoothボタンは、
アップデート前からあったのかも。
今となってはわかりませんが…。
申し訳ありません。

書込番号:25944436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング