このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2023年5月22日 23:16 | |
| 0 | 0 | 2023年2月6日 07:16 | |
| 3 | 4 | 2022年12月17日 20:36 | |
| 28 | 37 | 2022年1月24日 09:19 | |
| 49 | 21 | 2022年1月21日 20:40 | |
| 0 | 1 | 2021年8月24日 13:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1月末にショップでGrgoを取り付けてもらいました。
暫く乗らなかったのですが、セキュリティが掛かっていない様で、再度セキュリティオンにしては1日ぐらいで確認すると、やはり勝手に解除になっています。なお、解除になっているという確認は軽くたたいての衝撃センサー音が鳴るかならないかで判断しています。
実は取り付けてもらったショップが諸般の事情で閉店となってしまい問合せできません。
どなたか改善策をご存知の方はおられないでしょうか?よろしくお願いします。
最後は、別のGrgoカーセキュリティシッョブに持ち込んでみてもらうしか無いかとは思っています。
5点
バッテリ電圧低いと解除になるとかないですか
書込番号:25238316
0点
有難うございます。
確かに、本当に乗っていないので電圧低下しているかもしれません。一度計測したり、エンジンをかけてバッテリーをリフレッシュしてみたいと思います。
書込番号:25238908
0点
私もゴルゴ 複数長らく使っていますが、その症状はありません。乗らずにバッテリーを上げて始動できなくなった時もセキュリティは働いてました。
ARMに、切り替えたのに勝手に解除は考えにくいので、もしかしたら衝撃センサーのみの故障では?
試しにARMにした翌日にでも物理キーでドアを開けてみてはどうでしょう?
一部のセンサーのみの故障であればドアロックやトランク、ボンネットセンサーは反応するかもしれません。
傾斜センサーもつけているなら試しに前後のジャッキアップをしてみるのもどうでしょう?
書込番号:25270782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【困っているポイント】
ハイエース200系にセキュリティ VISION1480が取り付けてます。
それにコムエンタープライズ様の予約ロックシステムを取り付けたのですが、セキュリティが鳴ってしまいます。
予約ロックシステムにセキュリティのドアカーテシ線等を割り込ませる必要があるのですが、
セキュリティの説明書を見ると CAN HI 信号線 と CAN LO 信号線 とアース、電源、サイレン出力となってましてどの線を接続したらいいのか解らないので、助けて下さい。
このセキュリティに予約ロックシステムは取り付け不可なのですかね・・・・
0点
カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 360V
メーカHPの適合車種くらいみたらどうなんです?
この手の製品はマニュアル通りに付けても解除されるだけで
プロショップ取付以外はあまり効果は無いですよ。
書込番号:24787310
0点
私はたぶん3人目だと思うからさん
適合表は去年から更新されてませんしメーカー曰く
デジタル信号の都合で付けれないと回答は頂いております。
只、抜け道があるかもと思い、付けれた人居ないか聞いているだけです。
書込番号:24787312
3点
こんにちは。
私は、30ヴェルファイアにつけようと思っています。
適合が無いとの事。
リストも更新されてないですね。
他の商品で付けれるのがあったら良いのですが、適合が無いのでしたら誤発砲もありますから対応品が出てからの方が良いのではないでしょうか。今や、コンピュータまみれの車ばかりですからCPU逝ったら大変と思います。
書込番号:25057177
0点
むらなかさんさん
加藤電機曰くVIPERシリーズなら取り付けれる機種あるらしいです。
HORNET系で出ないのは悲しいです( ;∀;)
書込番号:25057618
0点
パンテーラを取り付けたいと思っています。都内近郊で取り付けのお勧めのショップありましたら、教えてください。WEBで調べたところ、何店かあるようなのですが、アフターサポートなど良い評判の良いところで取り付けたいと思っていますので、宜しくお願いします。
7点
これ以上書くとスレを汚してしまう事になりそうなので最後に一つだけ(^_^;)
新貧乏チューニングおやじさん「数有る中のパンテーラなのか知りたかったのです。」と
有りますが、では反対に「数有る中のクリフォードなのか知りたかったのです。」と言う疑問は
浮かばないのでしょうか?
新貧乏チューニングおやじさんは、クリを検討していますと言うスレの場合このような質問を
されているのをあまり見かけないのですが。
クリNo1主義だからですか?それは偏った意見でしかないですね。
だからページャも不要派なのでしょうか?
> ・・・べジャー機能が作動してない状況が多いのならば無くても同じって結論になりませんか?
> 実際にインストールしたけど機能してないって宝の持腐れですよね?
ページャ機能が作動していない状況なんて多くは無いですよ。反対にほとんど無いですよ。
これは思い込みだけで書かれてますか?
> 賊の馬鹿でないですから警察が来ても遠くから様子を見ている事が多いですし上記に書いた
> 私の場合1時間間隔で来ます。
ですから、その一時間間隔でクリユーザーは、わざわざ少し様子見てから車に近づくわけですね
(リモコン到達する距離に。。。)そちらの方が命懸けですね。
> セキュのチャープ音で苦情が出るとか・発報したら車にいたずらされたとかなど・・・
それを止める為にも、一刻も早く警報を止められるページャが有効なのでは?
> 美汐 さんも私なんかよりレベルが高いと思いますので相談者にアドバイスしてみてはどうでしょうか?
私はアドバイスなんて出来ませんね。情報の提供などは出来るでしょうが。この様な公の掲示板で
自分が言った発言に責任も持てないような環境で人様にアドバイスなんて出来ません。
> 私は今自分のできる参考意見 実体験を元に書き込みさせて貰ってます
・・・実体験だけではなく、都市伝説や根本のソース元が判らないような情報から導き出されている
意見も良く見かけますが・・・
(上記のような「べジャー機能が作動してない状況が多い」なんて、どこからの情報ですか?)
北大阪民さん
> 電波状況や電波妨害によって異常通知が来ない場合もあるから注意が必要って事です。
> リモコンは無言のまま被害に遭っているかも知れません。
確かにページャあるからと過信はいけませんからね。でも、メリットとしては
車が見えない状態でも今車は大丈夫かな?と状態確認できるなんて事もありますからね。
寝る前に状態確認だけしたり♪
EP3Wさん
私もほぼ同意見です。それにプラスするとしたら、今回はkaorin88さんがページャー機能に魅力を
感じておられるようなら、パンテーラという選択は間違いではないと思いますのでそれに沿った
意見が出てくれば良くて、何もクリフォードに誘導する必要も無ければ、根拠の無いことで
「デメリット」だと言う事も無いと思います。ぐらいですかね(^^)
最後に新貧乏チューニングおやじさんへの集中攻撃のようなレスになって申し訳ございません
なんせ、不要論派の方からの書き込みが新貧乏チューニングおやじさんしかなかったもので
この様なレスになってしまいました。
書込番号:4388289
0点
にゃおきちさん
> 通信機能に関して、私はPantheraについて述べた訳では無かったつもりですが
なんて捨て台詞は止めておきましょうよ・・・
パンテーラではなく他のページャ機ならセキュリティーホールになるとでも?
ご存知だとは思いますが、クリでもリモコンでアンチコードグランビング機能等使い
守秘性高めてますよね?どこのメーカでもページャや単純なリモコンなどでも通信が
絡む機器を作る上で一番その点に気を付けていると思います。だから短距離でしか(数メートル)
通信できないようなクリのリモコンでもアンチコードグランビング機能組み込まれてるのでしょ。
しかしクリのG5コマンダーでは守秘性下げられてるとでも?FORCEやGrgoのページャでは
素の状態で危険な情報垂れ流してるとでもお考えですか?
たしか簡易セキュのどれかの機種でさえ、アンチコードグランビング機能に似た機能が
搭載されている機種すらある時代に・・・
素直に謝罪される姿勢は良い事だと思いますが、この様な捨て台詞書くのでしたら・・・
書込番号:4388403
0点
美汐さん、こんばんは。
これもスレ汚しに該当しそうですが、ちょっと気になったので・・・
クリに採用されているアンチコードグラビング(以下ACG)につきまして、少々誤解があるようです。少なくとも、あなたが[4386493]でおっしゃっているような、
>普通に考えれば、通信する毎にIDの照合など行なわず
などということはなく、通信のたびに照合を取っています。
そもそもコードグラビングとは、通信に使われた電波を近くで受信して複製し、同じ電波を発生させることでセキュリティをディスアームしようとするもので、毎回同じIDを使用するタイプの場合は、このコードグラビングで無効化されてしまいます。
(初期の赤外線式キーレスエントリーでは、学習リモコンで信号を学習できたとか・・・)
一方ACGでは、発信のたびに異なるIDを使用し、一度使用したIDは二度と使用しないため、グラビングだけでは解除ができません。
なお、中級機で採用されているコードホッピングやパンテーラのコードローリングは、そのIDの変更にある程度規則性があるため(規則性があるからIDが変わっても本体側で認識ができる)、解析能力のあるグラビング装置を使用すると解除も不可能ではありません。では、なぜACGはこういった装置でも解析できないのか、は、クリの特許でもあり、どこに聞いても教えてもらえませんでしたので、詳細は分かりかねますが、いずれにしても、ACGと他の類似IDランダマイズ機能は似て非なるもののようです。
同じく[4386493]にあるような、
>製造過程で本体とページャに登録するとその後通信などの時に遣り取りする必要性有りません
だとすると、セキュリティのインストール後、リモコンを自由に追加したり削除したりすることができなくなってしまうことからも、リモコン追加が可能なクリその他のセキュリティは、ID交換を行うタイプだと考えられます。
以上、私の勘違い、書き込み内容の捉え違いなどがありましたら申し訳ありません。
あと、G4/G5コマンダーですが、見れば分かるとおり、FORCEのF-3000のリモコンそのものですね。これを使用してセキュリティがディスアームできるわけですから、クリ純正のACGに比較すれば、セキュリティレベルは下がるといわざるを得ないと思います。
もう1つ、クリのリモコン、数mしか飛ばない、なんてことはないですよ。少なくとも私のところでは、駐車場などで数10mの距離から、ヘッドライトをつけて車探しできますよ。数mなんて、どこから聞かれたのでしょう?(笑)
書込番号:4388572
0点
mtpさん
はい貴方の思い違いですし、勘違いですね。
>> 製造過程で本体とページャに登録するとその後通信などの時に遣り取りする必要性有りません
>
> だとすると、セキュリティのインストール後、リモコンを自由に追加したり削除したりすることができなくなってしまうことからも、リモコン追加が可能なクリその他のセキュリティは、ID交換を行うタイプだと考えられます。
本当に皆さん通信というか、こう言うソフト&ハード面をご存知無い方々ばかりですね・・・
追加する時はその拡散する再の鍵生成する情報だけ書き込めば幾らでも複製可能です。
予断ですが、私にとってはクリの「コードグラビング」なんて機能の方が怪しく思えますが・・・
> 数mなんて、どこから聞かれたのでしょう?(笑)
このように真剣に討論している場で「(笑)」このように茶化される
方へのレスもどうかと思いましたが
数メートルと10メートル前後とそれ程差があるのですか?
私の書き込みの揚げ足を取られるのであれば、貴方の書き込みも「数10m」となり
10m〜99mまで幅がありすぎ、私は99mも離れて届くクリのリモコンなんて見たことありませんが?
と反対に聞きたいくらいです。
書込番号:4388819
0点
>美汐さん
他のスレッドなどを拝見させていただきましたところ、通信関係のプロかとお見受けいたします。なので、
>普通に考えれば、通信する毎にIDの照合など行なわず
この前提で、ACG、コードホッピング、コードローリングをどうやって成立させているのかだけ、ぜひご教授いただきたく。通信にはさっぱり素人なので、まったく分かりません。もう何も言う気も失せた、などとおっしゃらずに、ぜひ素人にも分かるように教えてください。
なお、
・数10mとは50〜60mのことで、10〜99mのことではない
・クリでも100m届く例はある
・コードグラビングはコードの盗用のことで、クリに採用されているのはアンチコードグラビング
など、多数あるのですが、このスレッドは大変に高尚で格式が高く、予断→余談、再→際といった誤字や、1ヶ月前の発言を引っ張り出して徹底的に叩いた挙句に見下したような発言をすることは許されても、(笑)の表現ひとつだけで茶化しているものとされ、レスすらしていただけなくなってしまうようですし、にゃおきちさんのように平謝りしてもなお、その引き方まで言及されてしまうようですので(どこが捨て台詞なのかよく分かりませんが)、これ以上、揚げ足取りや茶化しているとみなされるような内容は控えさせていただきます。
書込番号:4390408
0点
mtpさん
一点だけ
> 1ヶ月前の発言を引っ張り出して・・・
この考えは改められる事をお勧めします。
確かに書かれている方や、関係の無い人にとっては1ヶ月も前の発言ですが
こちらに来てセキュを検討しておられる方が「日産セレナ」で検索すると
1番目にヒットするのがあのスレッドです。
と言うことで「日産セレナにセキュを検討している方」にとっては最新の
書き込みなんですよ。
どんなスレッドも、必要とされている方にとっては最新になり得るんです。
だから私は無責任な書き込みは控えるべきだと思ってますし、間違えた情報を
記載しても「あれは昔の考えだし・・・」などと考えられ事は、もってのほかだと
考えております。
書込番号:4391784
0点
美汐 さん
>一点だけ
>> 1ヶ月前の発言を引っ張り出して・・・
>
>この考えは改められる事をお勧めします。
これは、美汐さんこそ考えを改める必要があるのではないですか?
人は日々成長するものです。
特にこのような場で頻繁に「意見交換」「情報収集」をしていれば、考えが変わっても何もおかしいことはないと思います。
考えが少しずつ変わっていくのは、とても自然な事ではないでしょうか?
最初の意見からずっと変わらないのであれば、「意見交換」「情報収集」なんて必要ないですよね!?
それは自分の意見を単に「主張」しているだけですよね。
自分と違う意見には反対して、自分の意見を貫き通すだけってことではないですか?
「無責任な書き込みは控えるべき」などと言われると、「今後ずっと今の意見が変わらない」とは誰も判らないので書き込みなんて誰もできなくなってしまうのではないでしょうか!?
1ヶ月もの期間は、考えが変わるのに十分な時間だと私は思いますが、いかがですか?
書込番号:4392336
0点
96XJ-Lさん
> 考えが変わっても何もおかしいことはないと思います。
私もそう思います。ですから「言いったきり」は良くないと思っていると言いたいのです。
考えが変わったのなら、過去にご自身がされた発言にくらい責任持って
フォローしましょうよ。
・・・と、こう書くと毎日毎日色々なレス書いてたりスレを立ち上げてるのだから
いちいちフォローできないと言われるかもしれませんが、それは書いた人の責任では?
自分でフォローも出来ないのなら初めから、書かなければ良いのでは?と思います。
皆さんもパソコンのOSに不具合が合って修正パッチがリリースされるとして
WinXPには対応するがそれ以前のOSはフォローしません。時間が経てばOSも変わるのですよ
と言われて納得できますか?
(これは企業として利益をあげていると言う事実があるので、そこまでの責任が
発生すると言うものですので、極端な例ではありますが。。。)
> 1ヶ月もの期間は、考えが変わるのに十分な時間だと私は思いますが、いかがですか?
確かに書かれた方にとっては1ヶ月「も」ですが、始めて見る方にとっては
「今」目の前にある情報です。
ですので、以前新貧乏チューニングおやじさんが私に
> 美汐 さんも私なんかよりレベルが高いと思いますので相談者にアドバイスしてみてはどうでしょうか?
と発言された際
> 私はアドバイスなんて出来ませんね。情報の提供などは出来るでしょうが。この様な公の掲示板で
> 自分が言った発言に責任も持てないような環境で人様にアドバイスなんて出来ません。
とさせて頂いております。
と言う事で、これまでもこれからも自分でフォローが出来る範囲でしか
発言はしていかないと言うのが、私のスタンスです。
書込番号:4392548
0点
美汐 さん
>私もそう思います。ですから「言いったきり」は良くないと思っていると言いたいのです。
と言うことは、「以前の発言と矛盾が有ることが問題ではない」と言うことですよね?
美汐さんが言いたかったのは、考えが変わったのであれば、以前書き込んだ記事に「考えが変わった旨」の修正記事を書いたほうが良いと言っているものと受け取って良いのでしょうか?
>自分でフォローも出来ないのなら初めから、書かなければ良いのでは?と思います。
それは、少々乱暴な発言ではないでしょうか?
ネットでいろいろな掲示板などで情報交換などのネット活動をしていると自分が書き込みして忘れていることも多々有ると思います。
正直私自身ネット暦が長いのですが、ネットを始めてからどの掲示板にどのような書き込みをしたかすべては把握しておりません。
美汐さんも他のスレにACGの考察を書き込みされていますが、今後その考察はこの掲示板で維持され続けると言うことですか?
美汐さんの理屈からすると、書き込んだわけですから今後はその考察を維持していくと言う意思表示だとなりますが、その様な意図で書き込まれたのでしょうか?
私は現実的にはそれは難しいと思いますし、強要することも出来ないと思っています。
>確かに書かれた方にとっては1ヶ月「も」ですが、始めて見る方にとっては
>「今」目の前にある情報です。
美汐さんの意図は理解いたします。
しかしながら、ネットの性格上書き込んだ個人の特定は関係無いと思いませんか?
この掲示板を見ただけでも判るように、ネットには色々な考えを持った人が居ます。
情報を探しに来た人が、この掲示板の「一つの記事だけ」を参考に自分の購入品を決めたとしても、それこそ自己責任ではないでしょうか?
情報の取捨選択は掲示板を見た本人に任せられていますから。
間違った判断をしたくないのであれば多くの情報を収集すれば良いですよね!?
美汐さんも別のスレで「ここら辺の掲示板はご存知ですか?これぐらいは探せば直ぐ出てきますが?」と書いているように、情報は簡単にいろいろなところから得られると思います。
ですので、後々同じ個人が以前と違った考えを別のスレに書き込んだとしても何も問題ないと思います。
私は「時間の経過と共に考えが変わるのは仕方ないこと」と思いますし、「過去の書き込みを責任を持って維持していくことは極めて難しい」と思います。
そう思えませんか??
書込番号:4392719
0点
96XJ-Lさん
そうです、だから「自分がフォローできる範囲だけで発言」するのです
ネットは全世界に繋がっております。一言書くだけで全世界に発信する事になるのです
2chでもそうですが、人々の発言についての力って凄いんですよ・・・
初めに「飯どこ頼む」って書いただけで、あれよあれよと言う間に社会現象ですよ・・・
確かに一生フォローしろとは言いませんが、1ヶ月なんて早すぎるでしょ
最低でもここの掲示板で
日数指定で検索できるデフォルト指定の100日ぐらいはフォローしましょうよ。
書込番号:4392986
0点
美汐 さん
基本的に私と大きな違いが無いことがわかりました。
>確かに一生フォローしろとは言いませんが、1ヶ月なんて早すぎるでしょ
>最低でもここの掲示板で
>日数指定で検索できるデフォルト指定の100日ぐらいはフォローしましょうよ。
ただ、これについては美汐さん的にはそうかもしれませんけど、他の人に強要できることではないですよね?
100日は最低でもフォローした方が良いと言うのは美汐さんの考えですよね?
中には「200日はフォローすべき」と言う人もいるだろうし、「1週間フォローすれば良い」と言う人も居るでしょう。
それは、各個人それぞれの基準で良いのではないでしょうか?
他人に強要できる事ではないと思うのですが、いかがでしょうか?
スレはよく、スレ主さんが締めくくる時がありますよね。
その後はそのスレは基本的にはフォローしませんよね!?
それと同じように、終わってしまったスレに書き込む人は少ないと思いますよ。
最終レスが数週間(数ヶ月)も前のスレに、せっせと書き込みしている人はこの価格comを見る限りは冷やかしコメントぐらいな気がします。
私がこの様なことを何故長々とレスしているかと言うと。[4388973]美汐 さん 2005年8月31日 09:49 の発言が非常に気になっていたのです。
考え方が1ヶ月前と違っているという事を取りあえげ、攻撃的な書き込みをされてます。
美汐さんの(意図してか、意図せずかは別として)あの様な個人攻撃と取られる書き込みをしたのは対象とされた本人だけでなく、読んでいる周りの人をも不快な気持ちにさせたと思います。
「考え方が時間とともに変わっても自然である」ことは、美汐さん自身も同意されてることですし。
私としては、美汐さんは にゃおきちさん に「その件について謝罪」をすべきではないかと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:4393696
0点
美汐 さん
他のスレで御返事をされているのを拝見致しましたが、このスレはご覧になられてますでしょうか?
セキュの話とはかけ離れてしまって、セキュの情報を求めてこの掲示板に来られている方には申し訳なく思っております。しかし、
>ネットは全世界に繋がっております。一言書くだけで全世界に発信する事になるのです
>2chでもそうですが、人々の発言についての力って凄いんですよ・・・
と、美汐さんがお書きになられているように、美汐さんが個人に対して攻撃的な書き込みをされているスレもこのまま残ってしまいます。
このままスレが残ってしまっては、攻められた方が今後この掲示板に参加しずらくなってしまうのではないかと思います。
私と美汐さんは本件について既に意見交換をしておりますので、お互い(このスレをご覧になっている方、後にこのスレをご覧になる方も含め)が納得できる形で終われたら良いなと私は考えております。
>確かに一生フォローしろとは言いませんが、1ヶ月なんて早すぎるでしょ
>最低でもここの掲示板で
>日数指定で検索できるデフォルト指定の100日ぐらいはフォローしましょうよ。
と美汐さんはおっしゃられているので、これっきりということはないですよね?
書込番号:4395930
0点
96XJ-Lさん
にゃおきちさん自身も美汐さんに対して個人攻撃をしてましたが、美汐さん個人に対しての謝罪の言葉はありません。この状態で片方のみ謝罪すべきでは?ってのは違うと思います。謝罪を求めるのでしたらお互いに対してでしょう。
過去、今までに指摘・反論のやりあいは多々ありましたが、一方に対してのみ謝罪を求める事はなかったと思います。
皆様のセキュリティに対しての考え方や姿勢がずいぶんとわかりましたので、私は納得できる形で終わったと思っています。
書込番号:4396024
0点
おはようございます。
私も北大阪民. さんの仰られているように、白熱した議論ができて、いろいろな方の考え方がわかったという事には大きな意味があり、ある程度納得できる形で収束したのではないかと思っています。
ただ、スレ主さんにはだいぶ迷惑掛けてしまったのかなと。
kaorin88 さん、すみませんでした。
書込番号:4396453
0点
北大阪民. さん
>この状態で片方のみ謝罪すべきでは?ってのは違うと思います。謝罪を求めるのでしたらお互いに対してでしょう。
私は先に個人攻撃と取れる発言をした美汐さんに発端があると思いました。
まずは美汐さんが先に「個人攻撃と取れる書き込みをしたこと」について謝罪をすれば、にゃおきちさんもその後の発言について適切な謝罪はでるものと思っています。
私は、美汐さんが「1ヶ月前と発言が矛盾している」と最初に攻撃したことがおかしいと思っています。
これは、[4388973]美汐 さん 2005年8月31日 09:49 の発言が、にゃおきちさんの1ヶ月前の発言が矛盾していると攻撃しているだけの発言だと思いますがどうでしょうか?
とても、「考えが変わったのであれば、以前に書き込みをフォローしてはどうか?」という意図の書き込みではありません。
その後、美汐さんは「考え方が変わるのは自然であり、問題ない」と言っており、「発言した後の、フォローをすべき」だとご自分が個人攻撃をした書き込みとさえ矛盾したことをおっしゃっています。
[4388973]美汐 さん 2005年8月31日 09:49 の発言がその後の騒ぎを呼び起こした発端ですので、まずこれについて善悪をはっきりすべきだと思っています。
美汐さん自身の発言が矛盾しているわけですから、「にゃおきちさんの1ヶ月前の発言が矛盾していると攻撃した発言」はとても見逃すことが出来ないと思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:4396499
0点
北大阪民. さん
私の意図が伝わりにくかったかもしれませんので、補足させて頂きます。
最近の両者に不適切な書き込みが有ったのは事実です。ただ、同時に両方に謝罪を求めてもそれが実現する可能性はとても低いと私は思いました。
もし、私が最初に攻撃された立場なら「最初に仕掛けてきたのは相手側。相手側が攻撃的な書き込みをしてこなければ、その後の発言はしなかった。」という気持ちが有ると思います。
最初に不適切な書き込みをした人が誠意のある謝罪をした場合、攻撃された側もその後の不適切な発言を認められるようになるかと思います。
喧嘩両成敗だとは思いますが、その様な状況を作り出したきっかけとなるところから精査していくことで最終的に丸く収まるのではないかと思っております。
[街中で突然人から殴られたりしたらどうですか?殴り返してしまう人も居るかと思います。お互いに殴りあったから両成敗ということも言えるでしょうが、最初に殴らなければ殴り返すことも無かったのも事実だと思います。
そこで、最初に殴った人が「殴ってごめんなさい」と言えば、殴り返した人も「殴り返してごめんなさい。」となるのではないでしょうか?
私は最初に殴った人のほうが過失度は大きいと考えています。
例え下手ですみません。]
書込番号:4396597
0点
北大阪民.さん、最後にこれだけ申し上げます。
私自身、不適切な発言をしている事、個人攻撃を実施した事は認めます。攻撃をしたスレッドは削除されていますが・・・
ただ、その中から最終的に相手が折れるなら、謝罪をする用意はありました。その上で道義的な責任を取らせて戴くつもりでした。ですが、今となってはそれも叶わないでしょう。ですから、私も心情的な意味合いから、謝罪をする事は叶いません。
私の心情を少しでも汲み取って欲しいと言うのは我が儘としか言いようがありませんが、これが正直な気持ちです。
ただ、その他の方々には謝罪の気持ちがあります。勿論、北大阪民.さんに対してもです。この様な事でお騒がせしてしまって、本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。すみませんでした。
喧嘩両成敗などは百も承知しておりますし、大部分は私に過失があるものと考えています。その様な発言をした者には公の場で発言する資格は無いとも考えておりますので、もはやこちらに書込をする事もありません。
では、これをもって最後のコメントとさせて戴きます。さようなら。
書込番号:4399027
0点
皆様 今回私の言葉足らずの発言でご迷惑おかけしました。
この様なかたちでこの掲示板から去る事は思ってもいなかったのですが皆さんと意見交換・質問など全て勉強でした。
ありがとうございました。
この掲示板で憎まれ者でしたが常連さんたちに支えられ頑張って新規の人たちに良い物を薦めようと努力しましたが受け入れられなくて残念に思います。
この先も私が居なくなる事によって今まで以上に新規の人たちに良いアドバイスが出来る事と思います。
もう二度と現れませんので安心して下さい。
皆さんで良い掲示板にして下さい。
それでは失礼します。
書込番号:4399724
0点
中傷する内容はなかったので白熱した議論で良かったと思ってましたが・・・
にゃおきちさんや新貧乏チューニングおやじさんが書込みをしないと仰るなら私も控えさせて頂きます。
書込番号:4399780
0点
現在、アルファード30系後期納車待ちです。
戸建ての住宅街に住んでいるのですが、
目の前の道路で幼稚園の子供や小学生男子がボール遊びその他をしています。
ウチの車が知らないうちに傷だらけです。
フロント部分に恐らく自転車が倒れただろうキズや、
ボンネットにはボールが当たった跡が何か所もあります。
今乗ってる車は良いとしても、新車が同じように傷つけられるのは嫌なので、
セキュリティの警告音で少しビビらせたいなと思ってます。
目的としてはそれだけなので、余り高価なものは求めていないのですが、
1万〜2万くらいで、ボンネットやフロントの衝撃で警告音が鳴る商品が欲しいです。
(出来れば設置も難しくないのが良いです)
ただ、あんまり大きな音もこちらも恥ずかしいので、子供がヤベっと思うくらいが
いいなーとか思ってます。
ちょっとわがままな要望なのですが、オススメの商品を教えて欲しいです。
6点
>ひろ君ひろ君さん
ウチは夫婦とも共働きなので、
実際にやられているところを目視出来てないんですよね。。
なので、証拠もないのに注意できない、って感じです。
でもフロントなんて運転で擦り様のない場所に線傷付いてるのと、
ボンネットにボール跡が何か所か付いてるのは確かなんですけど。
お宅の子が…と断定できない状況なんです。。
書込番号:24553733
1点
スレ主さんが親ならお互い様
そうでなければ、子供に直接、優しく注意する
案外わかってくれますよ
セキュリティは最悪、逆効果になるかも
書込番号:24553738
5点
>月の パパさん
本気で捕まえようとか絶対値キズは嫌ではなく
減ればって事ですよね
目立つように監視カメラ設置(ダミーも可)
撮影中の看板だけでも良いかも
書込番号:24553748
![]()
4点
町内会とか学校とか、何らかの方法で道路で遊ばない根本策は必要でしょうね。
防御としてはネットフェンスや門を設けるくらいかと。
クッション材を中に敷いて上からボディカバーするとか。
https://www.monotaro.com/g/01259911/?t.q=ネットフェンス
書込番号:24553751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その手のセキュリティで役立たずで取り外す理由の第一は誤報だよ。
敏感だと雨風でも鳴るし、かと言って鳴らなきゃ意味が無いし。
自治会の回覧に出しても効果無しなら、平日休みを取って子ども達を諭すしか手が無いのでは…
毎日大体学校から帰る三時半から五時ぐらいだろうね。
書込番号:24553767 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>月の パパさん
車庫を戸建てのシャッター付きガレージにする。
書込番号:24553778
3点
>9801UVさん
お互い様、という言い分は分かるんですけどね。
ウチは特に何も迷惑かけるようなことしてないので^^;
逆効果になるほどの効果は期待してないんですけどね。
少年が、ヤベってなれば良いかなと思ってます。
>gda_hisashiさん
まさに仰る通りです。
まぁそもそも家の前ではなく公園で遊んでくれりゃいいんですけど、
他人の子にそこまで制約することは出来ないですし、
少し気を付けて遊んでくれるくらいのセーブが出来たらなと思ってます。
子供って監視カメラとかあんま気にしないと思うんですよね。。
>Che Guevaraさん
フェンスや門は家の構造と周りの環境上難しいですね。。
かなりめんどくさいですけど、毎回車にカバー付ければいいかもですね。
と今思いました。
>Ninja86さん
そうなんですよね。
誤報が多いと困るんですよね。
確かに、ボンネットにボールが当たった衝撃を考えると
強い雨とかでも発報されそうですよね。。
難しいですねぇ。。
>funaさんさん
1〜2万でシャッター付きガレージが設置出来るなら是非してみたいものですね。
書込番号:24553805
0点
>月の パパさん
>子供って監視カメラとかあんま気にしないと思うんですよね
だから
撮影中表示とか
駐車場前でボール遊びは止めましょう
(とか止めてくださいとかか禁止とか)
の看板設置とか
通る親も見るから
半分以下(1/5くらい)になるんじゃないかな
新車を買ったら毎日リスクが有る訳で
そのうち又次の新車を買う時期も来たりするから
スペースがゆるせばシッターやゲート設置を考えても良いかもしれません
書込番号:24553859
1点
皆さん総じてカーセキュリティ設置はオススメではない、
とのことなので、別の方法考えます。
取り敢えず駐車監視ドラレコと防犯カメラで、
余りにもひどい傷の場合は特定して親に注意しようと思います。
書込番号:24553867
1点
>月の パパさん
1〜2万円くらいなら、ガードフェンスでしょう。
書込番号:24553887
1点
https://www.amazon.co.jp/%E8%BB%8A-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/s?k=%E8%BB%8A+%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC
いい案がなくてすいません
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09B1XBXQX/
書込番号:24553918
0点
以前、自治会長をしていたときに、ものすごく言ってくる方がいて、何度も回覧を回しましたが、ほぼ効果ないです。
親まで巻き込んだ場合、対応を誤ると町内で変人扱いされたり、ホント難しいですね。
相隣関係は法律や正論だけでは対応できませんから、オープンなガレージだとある程度諦めるしかない部分もあります。
お気持ちは分かりますが、ホントに守りたいなら、物理的にガードするしかないと思います。
書込番号:24554344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
親に言うのは最も悪手ですね
自分の子供だって目の届かない場所で迷惑かけている可能性ありますし
書込番号:24554958
2点
>9801UVさん
迷惑をかけてるのはお互い様かもしれませんけど、
それと車にキズを付けたりするのはまた話が違うと思いますけど?
子供に注意して、親に言いつけて変にこじれるより、
親に直接やんわりでも道路で遊ぶのは辞めてもらう、
遊ぶ場合にも気を付けて遊んでもらうように伝えた方が
お互いのためだと思いますが?
書込番号:24554967
2点
自分もスレ主さんと同じような住環境なので、自分ならヤンワリと子供に言います、ってことです
あとは互いの子の年令にもよりますが、他の子の目の前で、聞こえるように自分の子に注意することもあります(よその敷地に入るな!って強めに)
相手の親がまさにその現場にいたならともかく、そうでなければ本当にうちの子ですかみたいな話になり面倒かなと
といって、証拠らしき物を見せるのも、以後腫れ物扱いされるリスクがありますし
もちろん親に言うのも一つの方法だと思いますよ
書込番号:24555056
1点
敷地には入らないけどサッカーボールが飛んで来るんだよね。
砂が付いてて濃色の車だと細い傷が放射状に付く。
今まさにやってる現場で「お~い 集まれ~」って目を見て諭すのが一番のような気がしますね。
それで変な評判が出回るなら、変な人たちが住んている訳でまた別の話になると思うよ。
書込番号:24555081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Ninja86さん
そうなんですよねー。。
子供たちも悪意があったりいたずらして
傷つけた訳じゃないから、
別に怒るつもりもないんですけどね。
ただそれとは別に出来るだけ
キレイに乗りたい、というだけで。
正直皆さんが思ってる程
神経質に取り締まりたいとか
そういうのではないです。
なので、万一車に当たった時に
ヤベッていう抑止力くらいになって欲しい、
というのが最初の意図ではあったのですが。
書込番号:24555106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>月の パパさん
>子供たちも悪意があったりいたずらして傷つけた訳じゃないから、
(悪意をもった)わざとのイタズラにまでは今は考えないってことであれば
やはり阻止力としての看板(掲示)が容易で素直な子供は気にするんじゃないですかね
看板は何でも良くどの程度強く書くか
たか市販品から探すとかでしょうか
車にぶつけた場合は修理費請求します
なんて強いのも有るだろうし
駐車場の前でボール遊びは止めましょう
とか
監視カメラ撮影中
とか
目につき心理的プレッシャーになれば減る(注意する子供が増える)と思います
悪意(いたずら)は看板が有るからわざとってのは有り得なくないです
予算オーバーでしょうが跳ね上げゲートも15から20万円程度から可能かと思います
1mとかより低いボールだけでも防げれば被害は減ると思います
書込番号:24555157
2点
シャッター付き、ガレージと監視カメラとセンサーライト。セキュリティ対策にもなる。
飛び込んで来た球は、日にちと時間を記録して保管して置く、クレームの証拠になります。
大体、学校のグランド回りは、ゴルフ練習場のようなポールと網が設置されてます。
家に球が飛び込んで、ガッチャーンはサザエさんの世界(何十年も前)
書込番号:24555865
0点
他でも同じ書き込みをさせてもらってます
アルファード30後期のおそらく初回生産に乗っています。
事前予約で発売すぐ納車された感じです。
生産時期による配線の違いは不明です。
この度、今更ですがセキュリティの取付けをしているのですが、バイパー7ピンのロック線とアンロック線の正確な位置がいまいちわかりません。
運転席キックパネルにあるのはわかっているのですが、画像の配線図の赤、緑は存在はするのですが、テスターで反応がありません。
2枚目の画像はコムエンタープライズさんのHPの資料なのですが、上記の赤緑のカプラー内の、黒と白のロックモーター線、アンロックモーター線という線はロックアンロック時に一瞬反応がでます。
黒と白は他より太いです。
信号線とモーター線2種類あるのでしょうか?
みんカラに投稿されている方はバイパー取付けで赤、緑で投稿しておりました。
バイパーなのですが、セキュリティの場合、赤緑と黒白どちらの配線に繋ぐのが正解なのでしょうか?
もし、取付けした方等わかる方がいればご教授お願いします。
調べても私にはこれ以上わかりません。
ショップ行け。とか否定的な解答は勘弁お願いします。
書込番号:24304171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の書き込み返答がありますのでそちらへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=24304128
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=24304138
書込番号:24305906
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






