
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2021年5月7日 09:03 |
![]() |
59 | 22 | 2021年5月6日 08:28 |
![]() |
21 | 0 | 2021年5月4日 11:29 |
![]() |
622 | 28 | 2021年4月25日 15:10 |
![]() |
17 | 1 | 2021年4月24日 16:46 |
![]() |
480 | 39 | 2021年4月23日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>火山P-さん こんばんは
初めから>持ちつ持たれつちゃうんかい!
そのお気持ちをお持ちなら、>どっちが客?などの言葉は出てこないのではないでしょうか?
書込番号:24122339
1点

>火山P-さん
何か不愉快なことがあったのでしょうか?
できれば、共有したいと思います。
書込番号:24123090
2点



ポイントルール改悪のため、カードを切替えたのですが、1週間程タイムラグが発生し、カードが使えなくなりました。
その間に自動引落しが停止されてしまい、コンビニ払込手数料付きの請求書がどんどん届いています!
60円〜550円とその金額は様々。楽天に文句を言っても、補填は一切行わないとのこと。
酷いのは、ドコモやauはカード変更の手続きが不要なのに、楽天モバイルは必要なのですよ!!
なので楽天モバイルからも請求書が来ています。同じグループなのにあんまりではないですか?
数年前に一般→ゴールドに切替えた時は、ちゃんと新旧カードの重複期間が取られていたのに。
13点

>さるうささん
>数年前に一般→ゴールドに切替えた時は、ちゃんと新旧カードの重複期間が取られていたのに。
儲けに繋がらないダウングレードへの対応はないがしろにするってことですかね。
書込番号:24098001
13点

>mini*2さん
一般顧客をコケにするにも程がありますよね(-"-)
大体のサイトはカード切替えが反映されるのが、翌月らしいので
最終的に何社から請求書が来るのか、戦々恐々としてます・・・。
書込番号:24098387
3点

>さるうささん
私も同様にカード変更したんですが、
まさか使えない期間があるとは思いませんでした。
今日も店頭でカード使えず、恥ずかしい思いをしました、、、
楽天ペイもチャージ出来ず、
告知をわかり易くしてほしかったですね。
書込番号:24098756
9点

>善治堂さん
私もPAYもEDYもカードも使えずで、本当に不自由でした。
善治堂さんは自動引落しの方は大丈夫でしたか?
消費者センターに言っても無駄でしょうかね・・・。
書込番号:24100259
1点

>さるうささん
ゴールドからプレミアムへの切替ヮ
空白期間が無いので
本件ヮ楽天の楽天による
楽天の為の嫌がらせですね
書込番号:24100948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ワインレッド×シルバーさん
マジですか!!(°0°)
本当にただの嫌がらせなんですね。恐ろしい会社です(-_-;)
書込番号:24101877
2点

>さるうささん
自動引き落とし。。。
通信系・クラブ月謝等々問合わせたのですが、
想像通り
各社とも未だ新しいカードが到着していないので、カードが到着してからの
手続きとなり、また、決済ができなかった場合は請求書を郵送するとのことでした。
まあ、楽天モバイルは電話もつながらず、チャットの返信もないので不明ですが、、、
書込番号:24102082
4点

>善治堂さん
私も最初はモバイルに問合わせしたのですが、その頃はスムーズにチャット出来て
結構調べても頂けたみたいでしたが、最終的にはカードの問題だから、という結論でした。
楽天カードは電話が全く繋がりませんでした。
メールで問合わせすると、最初は電話でしか対応しない、との返信でしたが
「3日繋がらないんだよ!」とゴネると、以下の返信が来ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なお、継続的なお支払いにカード情報を登録されている場合、
利用先によりましては、
定期・不定期にカード利用承認照会(有効性チェック)をされる場合がございます。
お客様へはご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、
カードの利用承認照会があった際に、
当該カードが停止となっている場合は、
弊社は承認不可と回答いたします。
また、誠に申し訳ございませんが、
カードが使えなかった場合の補填などは行っておりません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう・・・確信犯ですよね(>_<)
書込番号:24102522
1点

https://s.kakaku.com/review/88050000258/ReviewCD=1421416/
Dカードゴールドも使えない期間があるみたいです
ダウングレードの時は、要注意ですね
書込番号:24102991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kunkun8823さん
他社でもそうなのですね!
ブランク無しで切り替えられるのに、あえてそれをやらず
顧客に無駄な出費をさせる・・・。何が目的なんでしょう。
書込番号:24103445
0点

>さるうささん
貴殿の間違いヮですねぇ
ポイント改悪が来て
カード切替るのが早かったんですよ
そんなに早く切替なくても良かったですよね?
切替期限まで引きつけて、
被害状況を確認してから切替る…
いわゆる人柱の確認ですよ
その被害状況の確認を怠り、
気楽に切替した愚かさを反省しなければ
なりませんよ
書込番号:24104534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さるうささん
失礼しました
切替申請ヮ3/31までだから
最近になって空白期間が騒がれてるんですねぇ
書込番号:24104546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えてレビューの方へ書き込みましたが、私は国民年金保険料の前納をゴールドカードに設定していたので、カード切り替えで痛い目に合いました。自分のミスとは言え、まんまと楽天にはめられた感がすごいです。
だったら急いで切り替えなくても良かったのでは?と思いましたが、3/31までに申し込めば、ゴールドカードの年会費を返還する と年明け早々に切り替えを促すメールが届いたからさっさと申し込みをしたのでした。
書込番号:24105820
2点

>エゴンさん
6月からの公共料金のポイント還元率引き下げもありますが、毎月決まった引き落としは他のカードにすべきです(楽天でんき・楽天ガスを除く)。
そんな思いで、下記スレを立てました。
年会費(実質)無料で還元率1%以上のカードは他にもあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/#24101996
書込番号:24105858
0点

>エゴンさん
国民年金!私も前納してます。そこはノーチェックでした。でも口座振替だったかな(。_。)
NHK受信料とかも要注意ですね。情報をありがとうございます!!
私も年会費返還の餌に食い付いたクチです(-_-;)
底意地の悪さしか感じませんねー。
因みに消費者センターはハードルが高いので、クレカ協会なるところに問い合わせしてみました。
やはりその辺りの法律は存在しないそうで、自己負担するしかない、とのことでした。
書込番号:24106014
0点

>mini*2さん
そうですね、国民年金保険料の一括前納は、1%のカードに申し込みし直そうと思います。
それにしても楽天の公共料金のポイント還元率、引き下げ幅がすごいですよね...。
書込番号:24106038
0点

>さるうささん
年会費返還はあのお知らせの仕方では食いつきますよね。
国民年金保険料は1年前納だと口座引き落としが一番割引金額が大きいのですが、クレジットカード決済にするとポイントで差額を上回るのでそうしてました。
4月に切り替え ということは、2月にはクレジットカード決済を別会社のカードに手続きしておかないといけなかったんです...。
レビューにも書きましたが、私は4月19日にゴールドカードが利用停止でしたので、30日の処理には旧カードは使えず、新カードでも引き落としが間に合わないので、いずれにしても楽天カードでの引き落としは出来なかったということで、ここに切り替え時期を4月に設定した楽天の底意地の悪さを感じますよね。
結局1年前納の納付書を送ってもらって支払いましたが、気が付かずそのままだったら、1年前納の現金での支払い期限は4月30日ですので、カードの引き落としが出来ませんでした と5月に連絡が来ても間に合いません。
カードのポイントが付かない上に、1年前納の割引も受けられないところでした...。
書込番号:24106086
1点

>ワインレッド×シルバーさん
国民年金ヮ
EPOSゴールドのポイントアップ対象で
羨ましいですねぇ
書込番号:24106649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
仰る通りです
小生、今夏にも退職して
EPOSゴールドで夢の国民年金前払いする
予定してました
しかしワインレッドさんも
ご存知のように
小生ヮ社長に推薦されてしまいました(苦)
なんていうか社長なら
ちょっとやってみようかという訳です(苦笑)
国民年金加入ヮ
会社潰してから加入します(笑)
書込番号:24106658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関係ない話でしたね
切替被害に遭われた皆さん
お見舞い申し上げます
切替したのが失敗でしたね
退会するのが正解です
楽天専用カード言うても
安かろ悪かろうサービスしかないですからね
ヤメちまいましょう
楽天カードも
断トツ首位の日本を代表するカードなんでしょうけどバカバカしいですね
書込番号:24106683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カードの限度額確認等でサイトを訪れ、
マイページにログインするためアカウント情報を入力したあと、2段階認証でカード記載の文字の2種を入力する画面が出てくるのだが、何度入力しても違うと言われる。
数回繰り返すともちろんロックがかかる。
時間を空けてチャレンジしたりパスワードを設定し直しても変わらない。
毎回この件で時間がかかってしまう。
ちなみにアプリも使いづらい。
利用金額がないのでまだいいが、本当に必要になった際はとても困る。
原因も分からないので問い合わせをする予定だが、現在利用していないのでそのまま解約も考えるところ。
21点



引き落としができていないとメールやハガキで、しつこくカードが使えなくなる、と脅しが来る。他のカードでは1回落ちなかったくらいでやいやい言わない。再引き落としのシステムがあるので、それを事務的に伝えればいいだけなのに。顧客を信用していない不快な対応。極力使いたくない。
書込番号:24080449 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

引き落とし日に残高不足で、引き落としが出来なかった人間を、誰が信用しろと言うのですか?自分が悪いのに、対応が悪いって…あなたの様な人間は、クレカ使う資格はありませんよ!
書込番号:24080631 スマートフォンサイトからの書き込み
108点

いや〜、笑っちゃいますね。
自分で残高不足しといて、「督促がうるさい!」って、どんだけゆとり世代なんだろう?(^0^;)
書込番号:24083546
66点

すごーく言い難いのですが、スレ主さんは「Credit」の意味を調べた方が良いと思いますよ。
期日にお金を払わない人の何を信用すれば良いのでしょうか?
本件でdカードに落ち度があるとしたら、信用するに値しない人はちゃんと審査で弾けよって事くらいですかね?
書込番号:24086676
55点

国語力ないの?他のカードと比べて対応が悪いと書いてある。督促そのものが悪いと書いてあるか?ちゃんと読んでほしいし、関係ないのにレス不要。
書込番号:24086696 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>アクエリ858さん
後学のために教えて下さい
・他のカードとは?
・それぞれの滞納回数は?
書込番号:24086740 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

滞納常習犯...
黙ってブラックリスト入りにするカード会社と、督促状で猶予を与えてくれる会社とどっちが甘いんだか...σ(^_^;)
まあ、すぐにローンもカードもできなくなるでしょうから、今のうちに色々楽しまれたら良いのでは?
書込番号:24086756
33点

スレ主さん、カード会社側としては、引き落とし日に残高不足で引き落としされない様な人に催促するのは、当たり前ですよ。その対応が悪いって…クレカは、言わば借金と同じです。残高不足で引き落としされないと言うことは、借金を期日迄に返済しないのと同じ事ですよ。あと、督促の連絡をすると言うことは、dカード側は、その為の人件費がかかっているわけですよ。その事をスレ主さんは、認識されてますでしょうか?
書込番号:24095451 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

だから何度も書いている。督促がくるのは当たり前。要旨は他のカード会社とアプローチが違う、ということ。引き落としができていなければカード会社から連絡が来るのは当然でそのことを指摘しているのではない。書いてあることが理解できないならレスは要らないし、ましてや利害関係ないのだから上から目線で書き込まなくていい。
書込番号:24095470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

dカードが気に入らないなら、解約されてはどうですか?dカード側としても、引き落とし日に間に合わない様な信用出来ない会員は、淘汰したい(会員として不要な)はずなので、お互いウィンウィンなのでは?
書込番号:24095499 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

は?誰目線?利害関係ないのだから黙っておけばいい。そんなレスして何のメリットあるの?dカード関係者?笑
書込番号:24095504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも、何度も延滞を起こすこと自体が非常識で恥ずかしいことだということがわからない相手に何を言っても無駄なんですよ、皆さん。
残念ながら、こういう常識や恥を知らない人間も一定数存在するのが現実でず。
放っときましょう。
書込番号:24095519
33点

忠告しておきますが、クレカは1枚でも滞納で強制解約されたら、他の会社のクレカも全て強制解約されますよ。滞納情報は、クレカ会社間で共有されます。まあ、借金と同じですから。スレ主さんは、友人にお金を貸して返済が遅れても、なんとも思わない様な方みたいですが…世の中、甘く見ない方が良いですよ。信用失うのは一瞬ですが、回復するのは時間掛かりますよ〜。まあ、貴方の様な方は、デビットカードを利用するのをお勧めします。
書込番号:24095530 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

既にフルボッコなんですが、
金融業界の常識で考えて、無担保でお金を借りておいて、「他社だったら1日2日くらい遅延しても柔軟な対応をしてくれた!」というのはどこぞのモンスタークレーマーと変わりありません
で、
再引き落としって、別にアナタを信用しているから再引き落としを認めているのではありません
人間誰しも忘れ物やミスくらいは当然にありますから、カード会社として最大限の猶予を与えているだけです
再引き落としを認める代わりに、引き落としが確認出来るまで当面の間カードを止める会社もあります
ちなみに、もしdカードが契約約款に「1度、1日でも引き落としに遅れたら直ちにカードを停止し、2度目があればAマークを付けて強制解約を行う」と明記していても、アナタは文句を言えません(そこまで厳しい会社はありませんけどね)
じゃあアナタは、「再引き落としは認める代わりに、1日でも支払いが遅れたらAマークを付ける」という契約内容で、実際にAマークが付き、
ふとした時にカードの申し込みに軒並み全く通らなくても文句は言わないのですね?
クレジットカードだけじゃないです
取引先との会議の約束に5分でも遅れたら、最悪の場合その契約自体が無かったことになるでしょう
確かに事前に遅れそうなことがわかっていて、その旨連絡していれば不可抗力として相手方も多少は待ってくれます
しかしそれが約束の時間の10分前の連絡だったら? 心象は良くないですよね
時間過ぎてからの連絡だったら? 元々そんなに興味の無い会社だったらアポは無かったことにされても文句は言えないです
それとも、「取引先との約束は1分たりとも遅刻は許さないけど、クレジットカードは再引き落としがあるからOK!」と思いますか?
結論:「再引き落とし」してくれるカード会社で良かったですね
アメックスや楽天なんかは一発アウトでもおかしくない
書込番号:24095571
24点

延滞経験豊富なアクエリ858さんが
dゴールドは延滞したら対応が悪いと
レビューされてるんですから
悪いんでしょう
延滞の経験豊富な方からの意見
或いはヮ
延滞するかもしれないので
延滞した時に対応のマシなカードを探してる方から
の質問が有ると面白くなりますね
書込番号:24096054 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「クレジットは信用だ」とか「滞納したら督促が来るのは当たり前」とか何を至極当然なことをしたり顔で書いているのだろう?そんなことを偉そうに言う場ならそもそも価格コムで口コミを書く意味がない。dカードが他社と違っていた、という率直な感想を書いたまで。クレジットカードについての正論を講釈を垂れたいならどっかの弁論大会とかでどうぞ。
書込番号:24096987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん…dカードの督促の連絡の対応が他社と違っていたと言う事ですが、そもそも、貴方が口座にお金を準備していなかった事が原因ですよね?自分は悪く無いと思われている様ですが…まあ、滞納常習する様な方ですから、何を言っても無駄かなぁ…
書込番号:24097183 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

スレ主さんは、滞納繰り返すと最後はどうなるか理解してると思うので、問題無いとおもいます
事務的に支払い済ませば良いとおもいます
滞納繰り返すとどうなるか知らない、理解してない人には、
一回の滞納でも厳しい内容でうるさほうが
事の重大さを伝えるのには良いと思いますね
書込番号:24097216 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主は「dカード」と「他社」で少なくとも2回は滞納している。
正直言って「そんなことをよく恥ずかしくもなく公開できるな」という思いを持った。
「自分は(少なくとも金には)だらしない人間である」と公言しているようなものである。
どなたかが書いておられるように、人間はミスするものではあるが、同じミスを2回繰り返す者を少なくとも私
は評価しない。
また、スレ主は他者の書き込みに対し「そんなことを偉そうに言う場ならそもそも価格コムで口コミを書く意味
がない」と言っている。
翻って、それではスレ主の口コミにどれほどの意味があるのだろうか。
スレ主の口コミの要旨は「滞納時におけるdカードの対応は他社より悪い」というもの
この口コミを「役に立つ情報」として受け取るのはいったいどのような者なのだろうか。
「滞納した際に少しでも良い対応をしてくれるカード会社はどこか」探している者だろうか。
そんな者が大勢いるとも思えないが、いたとしたらそんなヤツは正直クレカを使ってほしくない。
滞納を前提としてクレカを使う者がいれば、それに対応するカード会社のコストが上がり、真面目にカードを使っ
ている者にとって迷惑なだけである。
これまでのやり取りを見た、私の「感想」である。
書込番号:24098034
18点

心底気味が悪い。ここは「価格コム」であって商品やサービスの感想を書き込むサイトのはずが、すっかり正義を振り翳す「正義コム」に成り果てている。自身の信じる正義という大義名分のもとに意見の異なる他者をとことん排除しようとする。そんな「カード警察」は価格コムも当のdカードすら求めていないと思うが。嬉々として「creditは信用だ」とか「引き落としできてないと自分たちが迷惑」とか主張するのは何のメリットがあるのか?単に安っぽい正義感を満たすため。とにかくカード警官は要らない。
書込番号:24098383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゴールド改悪により、無理カードへの切り替えを2月に申請しました。
4月22日に急に切り替え完了との通知が来て、ゴールドカードが止められました。新しいカードが来るのが、1〜2週間程度かかるとの事で、その間クレジットカードが使用できず、支払いもできない状況です。
使用していたwebサービスも止められました。
こんな仕打ちがあっていいのでしょうか?
皆様、楽天カードは使用するべきではありません。客を馬鹿にしてます。
書込番号:24098784 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ki_dさん
楽天カードは楽天だけで使いましょう。
切り替えましたが使い分けているので問題起きてません。
書込番号:24098789
6点



4月上旬に飲食店で夜中に楽天カードを不正利用されました。合計50万ほどです。サインも全く本人のものでは、ありませんでした!
利用があると即メールで送られてくるので、直ぐに楽天カードに問い合わせをして、支払いをしないようにとお願いし(それは出来ないといわれましたが、疑いがあるのに直ぐにストップするべきです。)、調査依頼をしました。
調査依頼も今時、こんなに時間かからないと思いますが、40日も過ぎて、調査結果が郵送されてきました。
そこには、楽天カードの調査結果のカード明細には、本人とは全く違うサインがしてありました。
また、そこには、お店の住所と電話番号が書いてあり、後は、勝手に解決してください。とのことでした。
それにも驚きましたが、恐々店に電話もかけましたが、電話番号は、現在使われおりません。で通じませんでした。
再度、楽天カードにサインが全く違うこと、利用してないと伝えましたが、サインが本人と全く違っていても、支払わなければいけないといわれました。
過去のサイン履歴も見てくれとお願いしても、それもしないとのことでした。。。
それでは、不正利用の手伝いをしているようなもので、犯罪は減らないですよね。
お店とも連絡がとれないので、どうして、自分のサインでもなく、使ってもいないものを支払わなければいけないんでしょうか?
しかもコンタクトセンターの方には、支払わないと事故歴になります。といわれて、余りの対応のひどさにまいっております。
消費者センターにも相談し、警察にもいきましたが、被害相談というかたちで終わり、直接に警察からは、連絡しないそうです。
書込番号:22728341 スマートフォンサイトからの書き込み
103点

大変な事になりましたね。
カードは手元にありますか?
このカードで、すんなりと補償を受けられるケースは、カードが手元に無い(紛失・盗難の)ときくらいじゃないですかね。
書込番号:22728481 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

カードは、手元にあるため、保証の対象にならないといわれました。(TДT)
カードのサインを偽造した犯人に聞かないと詳細がわかりませんが、お店は閉店しており話し合うこともできません。
加盟店は、本人のサインか確認する義務があるはずですが、どうして、サインが本人のものではないのに、カード会社は、決済をするのか意味が分かりません。
書込番号:22728779 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

どうも。
今回の警察の対応はあくまでも「生活安全相談」
取り敢えず話しを聞きましょうというのでお終いです。
これからあなたがするアクションは、警察に行って詐欺にあったと訴えたいがどうすればいいかという告訴の手続き相談
あなたのサインでない証拠があるなら提示してください
楽天カードは警察からの情報提示は断れないですよ
書込番号:22728864
35点

カードがあなたの手元にあるのに、実店舗で第三者が使用したという事は、偽造カードが使われたと推測できますので、規約上会員は支払う責任を負いません。
偽造カードの使用に係るカード利用代金については、会員は支払の責を負わないものとします。(規約17条4号)
楽天側が、偽造カードによる被害ではないと主張するのなら、立証責任は楽天側が負うことになりますので、対応さえ間違わなければ最終的には取り返せる事案だと思います。
ただ、楽天側が折れない場合は一時的に負担をしないと、信用情報に傷をつける事にはなりますので、それが嫌な場合は負担は仕方ないと思います。
仮に偽造カードではなかった場合は、店側もグルの詐欺事件の可能性が高いので、支払い前ならカード会社が調査をして、連絡がつかないようなら止めてくれるのが普通の対応だと思います。
実際にサインの確認はろくすっぽしていない加盟店は多いですよ。
普通のカード会社なら会員から利用していない旨の申告があれば、売り上げを取り消されてしまう(規約でそうなっている)ので、慎重になるべきなんでしょうが、実際に詐欺被害に合わないとそんな事になるなんて思っていないのだろうと思います。
暗証番号を突破された場合は売り上げの取り消しはありませんから、初期費用はかかっても、暗証番号で決済してもらった方が店側としては安心です。
書込番号:22728998 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

恐ろしいですね・・・。
私も一度、不正利用の疑いがあり連絡をしました。
数日後に自分の勘違いでほっとしていましたが、楽天側からの
調査連絡は3か月経過した今もありません。
危険なカード会社かもしれませんね。
書込番号:22812778
29点

>バナナーンさん
払う必要ありません。
とりあえず引き落とし口座の銀行窓口に事情を話し、定期引き落としをしないよう依頼してください。専用の書式があります。正当な理由があれば必ず止めてくれます。
次にCICという個人情報機関に連絡し、同じように事情を説明してください。全てはカード会社の怠慢であり、あなたが背負う事はありません。CICには警察による捜査中だと伝えてください。これで取りあえず信用情報は保留されます。
次に警察を動かしましょう、まず被害届を出さないと彼らも腰が重いです。目的は飲食店の該当の決済時間の録画データを入手することです。もし消されてても簡単に復旧できます。心配なら弁護士経由で動き、警察と連携してください。初期対応だけなら安くでやってくれるはずです。
もし被害届を受理しないと言われても心配しないでください。「ここまで証拠があるのに調べないおつもりで?」と牽制しておきましょう。
さらに消費生活センターにも報告をし、法テラスの紹介を受けてください。法テラスも安価に使えます。ここに、登録している弁護士経由で、もう一度楽天カードに補償の請求をしてください。
裁判費用は多少かかりますが、50万の債務を免除してもらう訳ですから必ず元は取れます。
裁判にかかった諸費用は全て被告(カード会社)に請求できます。
そして最後の仕事です。全ての履歴を録音し、出版社の通報窓口に伝えてください。
これは新たな被害者を出さないため、社会のためです。
示談する前にリークして取材してもらい、ネット記事にしてもらってください。
今後大変と思いますが私は味方です。
不明点があればいつでも相談してください。
書込番号:22826739 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

皆様、色々お知恵を頂きありがとうございます。
とりあえず事故歴になるのは、嫌なので、
一旦支払いました。
しかし(責任者6人に説明と訴え😢)、毎回、楽天の担当者が代わり、1から説明を各一時間近く話すのは、電話代金もかかるし、本当に疲れます。😖💦
これが手なのかもしれませんが、心身ともに疲れます。😰 不眠になります。
経過ですが、管轄の警察署に相談に行き、色々相談には、のってくれましたが、現時点の法律では、被害届けにはならず、被害相談になりました。
この法律も全く意味が分かりません。刑事の方も、
刑事になって、今の法律だとクレジットカード会社が被害者なんですよね。と説明され、全く??納得出来ず帰ってきました。
とりあえず、楽天に電話をし、警察署に行ったことと引き続き取り消し要求をします。と伝えました。
その三日後に、楽天カードより、連絡があり、
とりあえず保険会社に申請書類を出すことになりました。ただ担当者の話だと、保険が通る確率は、低そうでした。
クレジットカードのセキュリティをもっとあげて欲しいですね!
書込番号:22915634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バナナーンさん
大変な思いをされましたね。
被害届、出せます。
警察は窓口の水際作戦で出さないように誘導してきます。
提出を受理すれば、その管轄の警察署で捜査しなければいけなくなるからです。
被害者がカード会社というのも出鱈目です。
もしカード会社が負担していればカード会社が被害者になりますが、今回明らかに違いますよね?
つまり警察はマニュアルにある文言を読んでみて、申請者が諦めることを狙ってます。
本件を法テラスの無料相談で伝えた上で、「弁護士に全て聞いた。受理しろ。」と言って渡してください。
被害届が受理されてるかどうかで、補償の審査も変わってくると思います。
カード会社の窓口が言ってる「駄目かもしれません」も同じく水際作戦です。極力払いたくないんです。あわよくば諦めてもらおうという姿勢です。
書込番号:22915777 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

警察は民事不介入といって、介入できるのは刑事事件のみになります。
今回は、詐欺事件という事になると思われますが、他人のクレジットカードを利用した事件の詐欺被害者は、実質的な被害が無かったとしても、騙されて財物を交付した加盟店になるというのが判例です。(加盟店自体が詐欺を行なっていた場合は、クレジットカード会社が被害者になります)
そういった意味で、カード会員もクレジットカード会社も立場上、被害届は出せないという事になります。
ただ、今回のようなケースでは被害届を出せてもあまり意味はないので、そこに拘る必要は無いと思います。
被害届には法律上の根拠がありませんので、警察を拘束するような効果はなく、出せたとしても放置されるだけです。
カード会社によっては、被害届を出す事を補償の条件としているところもありますので、その旨を伝えれば、受理してもらえる可能性はあると思います。
書込番号:22916663 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ楽天カードを利用している者としてその後の結果がすごく気になります…保険会社は通ったんでしょうか?
書込番号:23044927
4点

普通は不正利用保険がついてるはずだから
カード会社に調査義務があるはずですがね
書込番号:23045711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、どれだけ義務があっても残念な会社というのは
どこまで行ってもズルズルと残念な対応しか出来ないものです。
対応の一つ一つが信用に直結するという事が理解できないんでしょう。
金融でもネットショッピングでも、SIMカードでも携帯電波でも、全てのサービスにおいてルーズさ、不誠実さが滲み出てるじゃないですか。
彼らにしてみれば契約さえさせれば問題ない、あとは客がどうなろうが知ったこっちゃない、損失は契約相手=客に飲ませてナンボなんです。
苦情の電話は格安の下請けコールセンターに外注して平謝りさせる。
よっぽどの非難が集まるまで動かない。
要するにバレなけりゃいいんです。
書込番号:23045742 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やはりさすが楽天ですね
ネット書き込みをみるとブラックリスト入っているような人にブラックカード申込みの書類を送ってみたり年間1000万以上の利用者に対して送らなかったり
5年間無料から1年間無料にグレードダウンしたり
まぁクレジットカードなんで仕方ないですが
最近の楽天カードはポイントアップが細分化されたりと改悪が続いて魅力がガンガン下がってるので残念ですね
カードの非常事態の対応が悪いなどの報告をみるとテンションも下がりますし
これ以上改悪が続くと別のカードに乗り換えようか考えてしまいますね
書込番号:23046157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天が調査しないのであればブランドに問い合わせが良いのではないでしょうか?
MasterやVISAやJCBに直接連絡した方がいいのでは
楽天ノーマルがこの対応だと私は有料カードですが明日は我が身で不安しかないですね
流石に不正利用で数百万いかれる可能性がありますからね
書込番号:23046405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご心配ありがとうございます。
楽天にTELをしようと思うと胸がくるしくなり、問い合わせができませんでした。気力、体力ともに疲れますね。
さすがに3ヶ月、なんの返答もなく楽天にどうなっているかを問い合わせました。
外部のM保険会社(福岡にある支店)とやりとりをしているが進展がなく保留になっているとのことでした。
電話をした次の日、保険会社から直接電話がかかってきて、詳細を聞かれました。
警察にも問い合わせをしては、いるようでした。
警察の担当者は保険会社担当者に、不正利用の疑いはぬぐえない、と警察もはっきりとは、いってくれなかったそうで、保険適用になる決定打がないそうです。
はー、疲れますね。💧
書込番号:23131877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外部のM保険会社とは、どこなのか教えて頂けませんか。
お話を伺った限りでは、規約上もあなたが負担する筋合いは全くない事例だと思います。
規約にしたがって、早く返金するように楽天に要求するべきです。
保険契約があったとしても、それはカード会社と保険会社の契約ですから、あなたには関係がありません。
なぜなら、あなたに不正利用時の補填を約束しているのはカード会社であって、保険会社ではないからです。
書込番号:23132915 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はー、疲れますね。
弁護士に相談してみたら?
https://www.bengohiroba.jp/consumer-damage/article17865.html#outline_3
書込番号:23133094
3点

補填がされるかは楽天の問題です
飲食店は裏面のサインと同じかを確認をしないといけません
異なるなら、楽天は飲食店への支払いをした必要はないと思われます
書込番号:23133096
5点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
ではスレ主は一体どうすれば良いと思いますか??
いい加減な書き込みはやめましょう。
書込番号:23133157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いい加減な書き込みはやめましょう。
加盟店は、会員にカードの暗証番号を入力させることによるカードの提示をした者とカード名義人との一致を確認
それができない場合は、カード裏面にされた会員の署名と取得した署名の一致を確認
そういう加盟店規約(ちなみに既述はセゾン)が楽天にもあるはずです
YOUは、どこのカードで幾ら使っているかな、、、
書込番号:23133211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)