
このページのスレッド一覧(全1251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
132 | 43 | 2018年9月26日 12:31 |
![]() |
0 | 7 | 2018年9月16日 18:44 |
![]() |
33 | 10 | 2018年9月13日 12:29 |
![]() |
1 | 1 | 2018年9月10日 23:21 |
![]() |
12 | 4 | 2018年9月4日 22:33 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年9月2日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


dカードをApplePayに登録しiPhoneでiD決済しています。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1034138.html
ここのケータイWatch記事を読むと、dカードプリペイドはdポイントからチャージ出来てiD決済すればdポイントが溜まるので、dポイントをそのまま使うよりdカードプリペイドでチャージしたほうがお得みたいです。
ところがdカードプリペイドはApplePayに登録出来ないのですかね?
出来ないなら折角iPhoneで決済できる状態なのにわざわざ別のカードを取り出すのは余り感心しません。
また、上記記事にあるようにマクドナルドでは使えないみたいです。
これじゃあ駄目ですね。
dカードプリペイドを有効活用している方はいらっしゃいますか?
4点


顧客に過失がなくても不正使用される可能性がある地雷カードw
書込番号:20703748
3点

>sandbagさん
情報ありがとうございます。
リンク先拝見しました。
現状、dカードプリペイドは残高が搾取される恐れがあるのですか。
これでは怖くて使えないので暫く様子見です。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2017/02/24_00.html
3月1日からマクドナルド全店舗でdポイントが溜まるようになりましたね。
上記資料を見ると、dカードプリペイドでも提示すればdポイントが溜まるようですが、iD決済できないのでは意味がないです。
書込番号:20703785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.smbc-card.com/prepaid/d_pre/index.jsp
本日4/17よりドコモ回線契約がなくても申込みできるようになりクレジットチャージも可能になったようです。
http://info.d-card.jp/std/campaigns/prepaid02/cpn-prepaid02.html
また5月末まで1000ポイントもらえるキャンペーンやってます。
書込番号:20824908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポインコ柄が無くなるのを1月から待っているんだけど、なかなか無くならないな。
4月になっても10万枚発行していないからキャリアフリーにしたんですかね。
書込番号:20825104
1点

ドコモ契約者限定サービス(顧客囲い込み)からキャリアフリー(マルチプラットフォーム)への転換はドコモの方針のようなのでdカードプリペイドの売れ行きが鈍いからキャリアフリーにしたわけじゃないと思います。
dカードやdポイントカードもキャリアフリーですし。
書込番号:20826911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://info.d-card.jp/std/campaigns/prepaid03/cpn-prepaid03.html
6000円以上のチャージで1000ポイント分もらえるキャンペーンやっているので申し込みましたw。
ところが携帯電話番号の欄に「050-」を入力しても先に進まず登録不可でした。
いちかばちか(汗)、解約済みのドコモの電話番号(090-)を入力すると何と申込できました!!
■dカードプリペイドのお申込みを受付しました。
カードが届くまでに1週間〜10日程お待ちいただくようお願いします。
の表示が画面上に出ました。
これで実際にカードが届いたら凄いですよね。
ドコモがまともな会社なら既に使用不能な電話番号が使われたことに気付いて申し込みを却下する筈です。
結果はここの掲示板にて報告いたします。
書込番号:21017017
1点

>解約済みのドコモの電話番号(090-)を入力すると何と申込できました!!
それは虚偽の申告ではないのだろうか?
有効ではない電話番号を入力するのだと、
自分の物では無い、他人の電話番号を使ったのとほぼ同じでは?
050から始まる電話番号では入力が進まないと問い合わせるのが筋だろう
ポイント欲しさに感覚が麻痺しているのではないか?
>これで実際にカードが届いたら凄いですよね。
>ドコモがまともな会社なら既に使用不能な電話番号が使われたことに気付いて申し込みを却下する筈です。
主がまともな人間なら既に使用不能な電話番号をつかうことをしないで申し込みを却下する筈だ
書込番号:21017413
12点

>docomo.au.softbank さん
おっしゃる通りです。
至急、電話番号が間違いだったと伝えて正しい電話番号に修正するよう依頼いたします。
書込番号:21018185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

到着したので早速利用登録しdカードから6千円チャージしました。
行きつけのスーパーでiD決済出来ました。
オンラインで問い合わせしているみたいでかざしてから認証まで数秒間待たされます。
(確か通常のiD決済では瞬時に認証されたはず)
電話番号ですが、ユーザーページで変更しようとしたら携帯電話番号以外は入力不可でした。
仕方がないので0simの電話番号(070〜)を入れました。
通常の電話番号を入れる欄もあったのでFUSIONのIP電話番号(050〜)を入れました。
なお、最初の投稿で「マクドナルドでは使えない」と書きましたが、最近決済システムが一新されたので対策された可能性(オンライン認証)があるので今度このdカードプリペイドで試してみます。
またsandbagさんの[20702377]のリンク先にあった脆弱性の課題に関しては現在どうなっているのかは不明です。
このカードの発行元は三井住友カードでセキュリティには最も厳格な会社ですから、当然対策済みと思いたいところですが実際のところどうなのでしょうか?
・・・何だか心配ですね(汗)。
書込番号:21031072
3点

このカード、iD決済だけじゃなくてマスターカードとしても使えるのですね。
マスターのプリペイドカードとしてはau WALLETカードがありますが、こちらは非接触決済に対応してません。
au WALLETカードは最近ApplePayに対応したのでiPhoneに登録すればでQUICPay決済できますけどね。
ただ、dカードプリペイドの還元率は200円で1ポイント(0.5%)と本家のdカードの1%の半分です。
dカードからdカードプリペイドへチャージして使うよりもそのままdカードを使ったほうが得なのでdカード所有者にとっては余りメリットがないですね。
まあそれでも審査なしで発行可能なのでクレジットカードを持てない学生とかブラックに登録された人にはこのカードの存在は助かるでしょうね。
書込番号:21035013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
カードが届いたの事ですが、柄は初回限定のポインコでしたか。
書込番号:21035779
1点


>至急、電話番号が間違いだったと伝えて正しい電話番号に修正するよう依頼いたします。
レスを読んだ限りでは、
先方には虚偽の申告であった事は伝えていないようだな・・・
単なる電話番号の変更の手続きで済ませているようだ
その後の投稿の内容から察するに、
恐らく、罪悪感は微塵も感じていないのであろう
書込番号:21036534
9点

>docomo.au.softbankさん
もちろん、以前使っていたドコモの電話番号を登録したことは間違いだったということはdocomo.au.softbankさんのご指摘によって分かってますよ。
これは感謝しています。
ドコモを解約した時点でその電話番号の所有権は自分のものではないし、一定期間経過後に他人に譲渡される恐れがありますから、仮に第三者に渡ったとしてドコモが実際に電話を掛けるとその人に迷惑を掛けることになります。
この様な状態になることは私の本意ではありません。
今は0simの電話番号を入れたので他人に迷惑を掛ける心配は無くなりました。
この電話番号はSIMに割り当てられた固有の番号に過ぎず電話やSMSの機能はありません。
本来であれば即座にドコモに電話し修正依頼をすべきでしょうがさほど緊急性を要する事案ではないと判断し今回のような対応にさせて頂きました。
まだ何か問題あります?
書込番号:21036572
0点

いろいろ言い訳を並べてはいるが、
『虚偽の申告をした』という事を先方に伝えたくなかったと、いう事だね
(誤ってではなく、確信してやったという事を)
>本来であれば即座にドコモに電話し修正依頼をすべきでしょうがさほど緊急性を要する事案ではないと判断し今回のような対応にさせて頂きました。
また自分ルールを適用してしまった、という事だね
判断の主導は、先方にあると思うが?
>至急、電話番号が間違いだったと伝えて正しい電話番号に修正するよう依頼いたします。
これはただの空言だったという事だね?
主のモラルの無さがよく分かったよ
書込番号:21037449
12点

>docomo.au.softbank さん
まるで悪意を持ってやったような印象をお持ちのようですがそうではありません。
故意ではなく「過失」です。
悪意は全くありません。
それに気付いたから正しい電話番号に修正したのです。
先方(ドコモ)にはユーザーページで修正したことで
「申し込み時に登録した電話番号は間違いだった」
と言う報告は完了したと認識しています。
>至急、電話番号が間違いだったと伝えて正しい電話番号に修正するよう依頼いたします。
これに関してもユーザーページで修正したことで完了しています。
電話をすればより早く修正できる可能性がありますが、せいぜい数日ですし、カード到着当日に直ちに修正しましたから迅速に対応しています。
電話をすると人が介在することで工数が発生し先方に迷惑をかけることになります。
このカードはクレジットカードではなくプリペイドカードであり審査はありません。
従って本人確認のために電話をかけてくる可能性は低いだろうと思い緊急性はないと判断しました。
https://www.smbc-card.com/prepaid/kiyaku.jsp
dカード プリペイド会員規約.pdf
を確認すると、
第20条(禁止事項)
(4)本プリペイドの購入、本プリペイド・本プリペイド番号等の取得・利用にあたり、
当社に対して虚偽の情報(氏名、住所、電子メールアドレス等)の登録や同一人物
による複数の利用者登録をする行為
とあるので、購入時に虚偽の情報の登録をしたことから第20条4項の規約違反になりますが速やかに修正したのだから、今後本件に関し追及される恐れはないと思われます。
それとも直ちにドコモに電話して
「会員規約第20条4項の規約違反を犯しましたので処分をお願いします」
と報告しろと言うことですか?
書込番号:21037604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変失礼しました。
書込番号:21035013にて
「dカード所有者にとっては余りメリットがない」
と書きましたが撤回します。
余ったdポイントを活用できる有用なツールになりますね。
実際dポイント加盟店は有名なところではローソン、マクドナルド、高島屋くらいしかなく他社に比べて使える場所が少ないのが難点です。
このカードを活用すれば国内のiD加盟店、マスターカード加盟店で使えるので対応店舗が飛躍的に増えます。
特にドコモのヘビーユーザーやdカードゴールド契約者はdポイントが大量に貯まるでしょうからこのカードは役立つんじゃないでしょうか?
同様にポイントをチャージして使える機能を持つ国際ブランドのプリペイドカードは
・au WALLETカード(auポイント)
・ソフトバンクカード(Tポイント)
・LINE Payカード(LINEポイント)
・エポスVisaプリペイドカード(エポスポイント)
他にもありますかね?
あと、楽天ポイントはEdyに変換できるので同様の効果が期待できます。
(nanacoポイント、WAON POINTも同様)
書込番号:21037609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>故意ではなく「過失」です。
ほう・・・
>いちかばちか(汗)、解約済みのドコモの電話番号(090-)を入力すると何と申込できました!!
故意(意図的)ではなく、過失(不注意)だと?
おまけに、その後の発言で、
>これで実際にカードが届いたら凄いですよね。
とまで、言っているのだが?
無効な番号だと知りつつ、その後の結果を楽しむような発言だが・・・
そういう状態が「過失」とは恐れ入ったよ・・・
>至急、電話番号が間違いだったと伝えて正しい電話番号に修正するよう依頼いたします。
普通、文面からは、
先方に速やかに連絡を入れ、虚偽の申告をした(してしまった)事を報告、
そのうえで、正しい電話番号の登録をするという事だと思うが、
主の場合は、
・無効だと知りつつ、虚偽の電話番号を登録した
・それをばれないうちに修正した
という流れになっていると思うのだが?
どんなフィルターをかければ、引用文がそういう流れになるのかは、
僕には理解しがたいという事
さしずめ、
物を盗ったが、ばれないうちに返せば問題ないだろう、という事か
書込番号:21037679
14点

>docomo.au.softbank さん
要するに条件反射的に深く考えずに入れてしまったのです。
つまり「魔が差した」と言うことです。
しかし誤った番号を入れてしまったのは事実であり、故意か過失かは関係なく、第20条4項の規約違反に該当しますから、docomo.au.softbank さんのご指摘には感謝しております。
もしご指摘がなければ規約違反に気付かずそのまま放置して規約違反状態が継続していた恐れがありますからね。
大変助かりました。
改めましてお礼を申し上げます。
書込番号:21040018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Yahoo!JAPANカードを持っていて積極的にTポイントを貯めています。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1142716.html
他社ですがdポイントで不正利用があり、大変驚いております。
記事では
「dポイントカード番号が他人の手に渡ってしまえば、ユーザーが知らないうちにポイントを使われる可能性がある」
と指摘しており万一流出すると被害が甚大です。
バーコードを利用した決済システムはTポイントも同じなのでTポイントカード番号が流出すると不正利用される懸念があります(汗)。
dポイントでは他人が利用するとメッセージRで通知する機能があり持ち主が気付いて直ちに利用停止し被害を最小限に食い止めることが出来ます。(ただ私の場合はドコモ回線契約がないのでメッセージRを受信できません)
また楽天スーパーポイントではポイントを使うと
「【楽天ポイントカード】楽天スーパーポイント利用のお知らせ」
と言うメールが即座に届き、使われたことが分かります。
Tポイントでは他人が不正利用した場合に持ち主に通知する機能はありますか?
調べた感じではないのですが調べ方が足りないのかもしれないのでもしあれば教えてください。
また利用時の通知機能の他にTポイントカード番号が流出した場合の対処方法又は流出を防止する方法があれば教えてください。
0点

既に確認済みと思われますが
以下の、”保有Tポイントのお知らせ” (月2回?) くらいでは
https://tsite.jp/tm/pc/mail_view/STKIp2302001.do?sys=mnqJd7uxO%2FRRprwtchjJ2A%3D%3D
以下の質問は
ほかの有識者からの返信を待つか
Tカードの運用先(http://qa.tsite.jp/)に正式に確認する方が早いと思われます。
>Tポイントでは他人が不正利用した場合に持ち主に通知する機能はありますか?
>調べた感じではないのですが調べ方が足りないのかもしれないのでもしあれば教えてください。
>また利用時の通知機能の他にTポイントカード番号が流出した場合の対処方法
>又は流出を防止する方法があれば教えてください。
書込番号:22109455
0点

>sengoku0さん
ありがとうございます。
「保有Tポイントのお知らせ」
のメールは毎回受信しております。
ただしこれだとリアルタイムではないので気付くのが遅れて被害が大きくなります。
> Tカードの運用先(http://qa.tsite.jp/)に正式に確認する方が早いと思われます。
ありがとうございます。
TサイトのWebフォームで質問を送信しました。
書込番号:22110269
0点

>ただしこれだとリアルタイムではないので気付くのが遅れて被害が大きくなります。
自衛策としてはあまり貯めないことでしょう。自分はちょこちょこ使うので、ポイントは貯めません。ポイント貯めたところで、このような不正は必ず起きるから、被害が大きくなるだけでメリットは何もないからね。お得度が変わるなら別ですが。クレジットのポイントみたく貯めて商品と交換するのなら、わからなくもないが。
書込番号:22110881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tカードサポートセンターより回答来ましたので一部を抜粋します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大変恐れ入りますが、Tポイントが不正利用されてしまった場合に
お客様へ通知するというサービスは、ございません。
現在保有されているポイント数をメールにて定期的にお送りしておりますので、
そちらのメールにてポイント状況ご確認いただく、
あるいは、T-SITEのポイント履歴より履歴をご確認いただき、
状況をご確認いただきますようお願い申し上げます。
なお、Tカード番号が流出したもしくは、カードを紛失された場合につきましては、
T-SITEよりご利用停止のお手続きが可能となります。
ご利用停止を行われますと、再開されるまで、
ポイントをご利用することもできない状況となります。
また、流出等防止する方法につきましては、
TカードはYahoo!JAPAN IDへご登録しインターネット上にてご利用いただけますので、
Yahoo!JAPAN IDとパスワードの管理にご注意いただき、
定期的にパスワード変更等お勧めをしております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Tカード番号のYahoo!JAPAN IDへの登録は済んでおり更に2段階認証を設定しiPhoneのアプリ上で表示された6桁の乱数コードを入力しないとログインできない様になっています。
つまり加盟店のWebサイトなどへの攻撃によってIDとパスワードが流出しても簡単に突破できずセキュリティ的には非常に強固です。
しかし16桁のTカード番号が単独で流出した場合に不正利用されないか心配なので再度質問メールをサポートセンターへ返信しました。
単独流出でポイントが盗まれるのならYahoo!JAPAN IDの2段階認証が無効化されるのと同じなので意味がないですからね。
書込番号:22111935
0点

>ティッキーさん
おっしゃる通りTポイントに一極集中して溜め込むのは危険ですね。
共通ポイントは他にもdポイント、Ponta、楽天スーパーポイント、WAON POINTなどを使っているのでそれらにリスク分散しようと思います。
ポイントを貯める方法はお店でのバーコード提示に加えて対応クレジットカードでの買い物の他、各ポイントサイトでのアンケートやクレジットカード申込での報酬です。
ポイントの消化は加盟店での買い物の他、プリペイドカードやデビットカードで決済する方法があり、これなら加盟店でなくても使えます。
dポイントはdカードプリペイドにチャージしiDやマスターカード対応店舗で使えます。
楽天スーパーポイントは楽天銀行のキャッシュカードでJCBデビット払い出来ます。
https://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/reason/use.html?scid=mi_rbn_imp_180914_2
ポイントのまま大量に持っているのはリスクがあるのでdポイントや楽天スーパーポイントに変換しiDやマスターカード決済、JCBデビット決済でとっとと消化しポイント残高を残さないようにしようと思います。
書込番号:22111984
0点

Tカードサポートセンターより2回目の質問への回答来ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ポイントのご利用につきましては、
ご利用の際に、Tカードの読込みが必要となります。
Tカード番号のみを打ち込まれた場合は、
Tポイントを貯めることはできましても、
Tポイントをご利用することはできかねる仕様となっております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この仕様は安心しました。
悪意のある第三者がTカード番号を盗み取ってもYahoo!IDとパスワードが分からない場合はポイントを使うことは出来ない仕様のようですね。
Yahoo!IDはアプリによる2段階認証を設定しており6桁の乱数コードを1分以内に入力せねばならず犯人がこれを突破するのは極めて困難です。
初回投稿で書いた、
「dポイントカード番号が他人の手に渡ってしまえば、ユーザーが知らないうちにポイントを使われる可能性がある」
はTカード番号では使われる心配はないということですね。
dポイントは深刻な脆弱性があり危険なのでしょうか?
書込番号:22113600
0点

初回投稿で書いたケータイWatch記事の文面で気になるのが、
「ちまたに出回るスマートフォンアプリの中には、ポイントカードをまとめることを目的にしたアプリが存在する。会員番号(バーコードの番号)を入れれば、手元に本物のカードがなくとも、バーコードを自動生成して、代わりのカードとして振る舞う。」
の部分です。
これに関して、Tポイントでは公式アプリを出していて、
https://tsite.jp/r/mb-tcard/web/index.html
「Tカード番号の入力等で生成されたバーコードは店頭で提示してもご利用いただけませんのでご注意ください。」
と言う下りがあり、ケータイWatch記事にあった「ちまたに出回るスマートフォンアプリ」では使えないようです。
ちゃんと対策されているようで安心しました。
一方、dポイントのほうも公式アプリがあり、
https://dpoint.jp/ctrw/web/information/app_mobile_dpointcard.html
こちらも利用するには
・回線接続:ネットワーク暗証番号(半角数字4桁)
・Wi-Fi接続:dアカウントのパスワード
が必要になるのでdポイントカード番号を盗んだだけでは使えないようです。
但し、「ちまたに出回るスマートフォンアプリ」では使えるのかどうかわかりません。
書込番号:22114066
0点



セブンカード・プラスを持っています。
添付写真の通り、オートチャージ設定は完了しセブンアンドアイグループ店舗での残高確認も終了しています。
しかし今日、地元のイトーヨーカドー内のテナントにてnanaco払いをしたところ、
「残高不足の為、不足分は現金で払ってください」
と言われ驚きました。
nanaco残高1085円、支払額1230円で不足分145円は現金で払いました。
設定では2千円を下回ると5千円チャージされるはずですが何故???
https://www.nanaco-net.jp/charge/credit/autocharge.html
ここの説明によるとオートチャージ対応店舗はセブンイレブンとイトーヨーカドーとなっています。
何故、オートチャージが作動しなかったのでしょうか?
書込番号:22040856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オートチャージ設定後にレジで残高確認していますか?
それをしていないとオートチャージは有効にならないですよ。
https://www.nanaco-net.jp/charge/credit/autocharge_setting.html
書込番号:22040917
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000247/SortID=21116734/
ここのスレに書いた通り、セブンイレブンの店舗で設定反映しています。
ただ、その時は残高がゼロのままでオートチャージが作動しなかったため、手動で5千円チャージしました。
初回チャージのみオートでは作動せず、手動でチャージする必要があるようです。
その後、何度かnanacoを使ったため、今日、とうとう残高がゼロとなり結局オートチャージされず手動で5千円チャージしました。
自動でチャージされないのは何故ですかね?
このセブンカード・プラスのICチップの不良ですか?
カードを交換すれば治りますか?
書込番号:22040939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オートチャージの設定をすると以下のメールが来て、セブンイレブンレジで残高確認して、手続き完了すると設定完了後のメールが来ます。
いずれのメールも来ているならカードの不良の可能性はありますけど、メールが来ていないなら手続きが完了していないだけですね。
本人認証サービスの登録、そしてリンク先の通り手続きをしてますか?それで出来ないならデスクに問い合わせた方が良いでしょうね。
https://www.nanaco-net.jp/charge/credit/auth.html
https://www.nanaco-net.jp/charge/credit/autocharge_flow.html
最初
─────────────────
nanacoクレジットチャージ/
オートチャージのご案内
─────────────────
いつも電子マネーnanacoをご利用いただきましてありがとうございます。
オートチャージの事前登録(クレジットカードの登録変更)を受付いたしました。
下記ご利用開始日時以降、セブン-イレブンまたはイトーヨーカドーのレジ、チャージ機にて「残高確認」を実施し、オートチャージの設定反映をお願いいたします。※セブン銀行ATMでは設定反映はできません。
======================
[ご利用開始日時]
======================
※店頭レジでのお手続きの際は「残高確認」する旨をお申し出ください。
※「設定反映」とは、オートチャージの設定や変更の情報をnanacoカード・モバイルへ反映させることです。
設定完了後
─────────────────
nanacoクレジットチャージ/
オートチャージのご案内
─────────────────
いつも電子マネーnanacoをご利用いただきましてありがとうございます。
オートチャージがご利用いただけるようになりました。
オートチャージは、セブン-イレブン・イトーヨーカドーのレジでのお支払い、またはチャージ機での残高確認時にご利用いただけます。
オートチャージ実行時には、通常のお支払いより時間がかかるため、「ピュリーン」と音が鳴るまでしっかりとかざしてください。
※イトーヨーカドーの一部売場ではご利用いただけない場合がございます。
─────────────────
書込番号:22043592
2点

拝見しました
すでに他の方も書いていますが
テナントで購入したもので端末が違うからじゃないでしょうか?
専門店街でもオートチャージ可能な店舗ならなにかしらの不具合とかかと
では
書込番号:22043686
4点

>9832312eさん
ご紹介の2通のメールは届いています。
文中の
「※イトーヨーカドーの一部売場ではご利用いただけない場合がございます。」
の部分が気になりました。
>suica ペンギン さん
ご指摘の通り、テナントだとオートチャージに対応していない可能性が高いですね。
https://www.nanaco-net.jp/charge/credit/autocharge.html
ここの説明によると、
「セブン-イレブン、イトーヨーカドーのレジ」
となっており、8月18日に利用した店舗はフードコート内のラーメン屋でレジの端末はファリカ読み取り機が後付けの端末でnanacoの他iDなどその他電子マネーに対応してました。
現在、5000円チャージしたため、今後残高が2千円を切る時に
「セブン-イレブン、イトーヨーカドーのレジ」
で決済してどうなるか確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22044419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません。
解決済になってますが、お二方にGoodアンサーを付けずに決定ボタンを押してしまったようです。
PC画面だと一度確認画面が出るのですがスマホだと確認画面がなく決定後いきなり確定されてしまい、一度「解決済」にすると修正できないようです。
と言うことで お二方にGoodアンサーは付いてませんがご了承ください。
書込番号:22044954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナナコのオートチャージは、セブンイレブンやイトーヨーカドーで決済「後」の残高に応じて、
されるものじゃないですか?
決済「時」、決済「前」ではなく。
書込番号:22056709
0点

>ラマダさん
ご指摘ありがとうございます。
https://www.nanaco-net.jp/charge/credit/autocharge.html
おっしゃる通りですね。
決済後に残高がマイナスでもオートチャージされるようです。
但しオートチャージ後もマイナスの場合はオートチャージが作動しません。
今回の場合は
nanaco残高1085円、支払額1230円で決済後残高はマイナス145円
オートチャージが作動するはずなのでオートチャージ未対応レジと判断しました。
書込番号:22056760
2点

昨日、近場のイトーヨーカドーの食料品売り場にて決済したところ、オートチャージが作動しました。
即座に株式会社セブン・カードサービスより、
「nanacoクレジットチャージ/オートチャージのご案内」
の題名のメールが届きました。
やはり推測した通り前回駄目だったのはテナントのラーメン店(餃子の王将)がオートチャージ非対応レジだった為と分かりました。
カードのICチップの故障ではないと分かり安心しました。
今後、オートチャージを確実に作動させるためにはセブンイレブンやイトーヨーカドーの専用レジで決済させるようにします。
ありがとうございました。
書込番号:22105645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



当初2017年に、ANAワイドゴールドVISAにて登録を行おうとスタンドにて手続きをしましたが、カードの読み取りが出来ないとはねられてしまい、仕方なく手持ちの別カード(PASTOWN VISA)にて登録、使用していました。
磁気が弱いのか?と思いつつ、ちょうど2018年8月でANAカードの有効期限を迎え、更新カードが送られてきたついでに、再度セルフスタンドでチャレンジしましたが、やはり同じ状態で、エラーが出るとのこと。
スタンドでもう一台のタブレットのようなものでやってもらっても、カードリーダー部分を掃除してもらってもすべてダメでした。
カードとしては、決済は問題なく出来るそうです。
念のため他のセルフのスタンド三か所回りましたが、すべて同様でした。
Easy Pay の コールセンターに何度も電話ましたが、航空会社系のカードはセキュリティーが高すぎる場合があってダメなことがある??、と言いのですが、セキュリティーが高くて使えないっておかしくないか???と、なんだか納得が行かず、弱っています。
一方VISAに連絡しても、らちが明かず、カードを再発行しますと言うので、そのままスタンドにもっていってチャレンジしてみるつもりですが、きっとダメな様な気がします。
同じような体験をお持ちの方で、良い対策などあれば教えてください。
0点

かざすだけの決済なのですから、
誰でも決済できちゃうわけで、
セキュリティレベルは崩れますね。
カード会社の判断基準で、
認めてない決済なのでしょうから、
ダメならダメなのでしょう。
http://www.showa-shell.co.jp/carlife/cardservice/easypay/rule.pdf
書込番号:22099990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



楽天カードを8月に作りました。
8月中に買い物をしまして、9/27に引き落とし金額の明記があり、たぶんですがカード利用特典の条件はクリアしてると思います。
カード利用特典のポイントですが、9月20日頃となっていますが、9月17日に付与されることはないですか??
https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/userule/201808.html
安売りする商品を購入したくて、その安売り期間が9月18日のAM10時くらいまでっだったような気がします。
9月17日に付与されてたらポイントで一部代金を支払えるのでかなりお得に購入できます。
1点

楽天のキャンペーンは日が指定されているものは大体その日にポイントが付きますよ。
下旬とかの標記だと幅が広いイメージです。
検索してヒットしたのは今年作った人が20日でしたね。
書込番号:22081546
2点

楽天スーパーSALEが9/4から始まるので、ポイントが付くのを待つより
5と0の付く日(9/5か9/10)に買ってしまうのもアリかと。
書込番号:22081655
2点

>OLGAさん
>9832312eさん
返信ありがとうございます。
間違って今日購入してしまいました。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p20litesimset/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10000557
カートに入れた後、注文画面に行ってもYahooショッピングは戻るか削除ボタンがあるのですが、楽天は購入画面だか注文画面に入ると戻れないし削除ボタンもない。
左上の楽天マークを連打してましたら、購入ありがとうございましたみたいなのが出てきてしまいました。
あわててお店にキャンセルメール出しましたが、やはりこちらのミスですので購入しますと再度メールしなおしました。
私にはYahooショッピングの方が使いやすく感じました。
ヨシモリネットストアーで詐欺に遭わなけばYahooショッピングでYahooカードが使えてたのに・・・Yahooカードが使えていたら楽天カード作らなかったと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:22083639
2点

既に解決したみたいですが一言。
>楽天は購入画面だか注文画面に入ると戻れないし削除ボタンもない
どうにも戻れそうに無い時はブラウザ自体を閉じてしまえば良いのでは。
大抵は注文失敗になるので、再度サイトのページを開いても
商品がカートに入ったままの状態で注文画面からのやり直しになるはずだけど。
ネット通販している時に停電になったり、ブレーカーが落ちた経験はないのですか。
書込番号:22083886
5点



現在、おサイフケータイでEdyを使用しています。
Edyのアプリを使って残高の確認や、オートチャージ等できとても便利です。
今度スマホを更新するにあたり、i phone へ機種変を考えておりますが、iphoneはEdyが使えないので検討しています。
そこで、楽天カードにもEdyついてますので、カードのEdyを使って行こうと思ってるのですが、カードのEdyはオートチャージ出来るのでしょうか?
また残高の確認はアプリ等でリアルタイムに確認出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22076093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両方可能です。残高確認はwebになります。
https://support.rakuten-edy.co.jp/faq/show/1487?category_id=337
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/19837?site_domain=guest
書込番号:22076168
2点

iPhoneと楽天カードを持っています。
オートチャージの方法は2種類あり
・オートチャージ対応店舗決済時にカードをかざす方法
・iPhone+パソリでオートチャージさせる方法
私の場合は対応店舗にあまり行く機会がないため主にパソリの方法でオートチャージしています。
詳細は下記のスレに書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21192394/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=21119417/
パソリの方法の課題はパソリ自体が高額なことと、専用アプリの完成度がいまいちでオートチャージの条件を満たしていてもオートチャージが作動しない場合があり一旦アプリを削除し再インストールすることで改善されます。
書込番号:22078774
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)