
このページのスレッド一覧(全8159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
127 | 29 | 2023年5月28日 02:08 |
![]() |
13 | 7 | 2023年5月24日 21:13 |
![]() |
8 | 0 | 2023年5月22日 10:49 |
![]() |
161 | 34 | 2023年5月27日 20:48 |
![]() |
99 | 7 | 2023年5月22日 22:36 |
![]() |
579 | 59 | 2023年5月29日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


予約開始日の夜 酔った勢いでポチりました。
何日かして発売日発送可能メールが来てビビりました。
下取申し込みで30万を目論みましが20万がやっと。
D850を売ったくらいではとても買えません。
残りは現金とし 発売日入手に拘りましたが どうしようかとドキドキでした。
そんな中 先週の株価高騰を受け ○万株売却が叶い 予期せずとも800mmも購入できました。
神様本当にいたのですね。
ラッキー。
書込番号:25271639 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

あとは かみさんにバレないように遂行できれば完全犯罪成立します。 ウッシしー
書込番号:25271697 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>あっさり ゲット!!さん
私も一昨年D850を手放して以来、今週末にはニコンに戻ります。しかし800mmとは豪奢ですねぇ。
最近の株高は干天の慈雨みたいなもんでこちらも期末配当でボディは十分に賄える事が出来そうです。
書込番号:25271740
10点

>あっさり ゲット!!さん
800ミリって
ニコン NIKON NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S [単焦点レンズ S-Line FXフォーマット Zマウント]
ですか。
凄い!
羨ましいです。
景気の良い話を聞かせていただきました。
書込番号:25271775 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>大和鹿丸さん
配当だけでz8とは恐れ入ります。
当方 配当頼りでは 本体購入に約5年かかるところでした。
>こたつ猫の趣味さん
こたつ猫さんの財力には 足元にも及びません。
当方のZ-FXレンズは28mmと800mmしかありません。大笑い。
書込番号:25271802 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>あっさり ゲット!!さん
私は、ニコンさんがミラーレスカメラにニコンZ7 で参入してから
何年もかけてZレンズを少しづつ買い揃えただけです。
あとね
私車持ってないから
車は、お金がかかりますよね。
書込番号:25271838
1点

一番難しいと言われる利食いを上手なタイミングで…。
豪気豪気です!
書込番号:25271896
6点

>鳥が好きさん
>上手なタイミングで...
いえいえ 上手なのはニコンさんですよ!!
各社 給与体系が見直し改善される中、
日本全体で景気が上向いて来たところで
更には 各社の決算時期に合わせて。
もう酔いの勢いでポチって正解でした。
株価上昇もシンクロし
定年退職組もすっかりノセられた感がありました。
私的には全てが追い風でした。
やるな ニコン ふふっ!!
書込番号:25272029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あっさり ゲット!!さん
今は売らずに出来ればホールドがいいですね。
ウォーレン・バフェットが日本推しをしてるんで外資がより入るでしょう。
バブル並みとか超えとか騒いでますが超円安ですからねぇ。ドル換算したらまだまだ。これからですよ。
米中対立で脱中国もより進んで日本回帰。ウクライナ戦争も落ち着いたらハネると思います。
もう一台Z8をどうぞ。
書込番号:25272434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5/24 0時に予約したら予約確保の連絡が来ました。
品不足になっていないのかキャンセル分ですかね。
下取りのレンズを先ほど発送したので、到着が楽しみです。
書込番号:25273579
3点


>きったん111 さん
昼休みに覗いたら まだ「出荷準備中」のままでしたが
今見たら「発送済」となっていました。
明日 帰宅したら届いていると思うと
異常なくらい楽しみです。
きったんさんも予約確保の連絡がきたとの事
良かったですね。
私は下取査定で 一旦は失望した口です。
また 何社か掛け持ち予約者もいたかもしれないので
ある一定数のキャンセル数もあったかと思います。
お顔が涙顔だったことが 気にかかりました。
入手報告は 是非とも満面の笑顔でお願いしますね!
書込番号:25274045
2点

>ワリセロプスさん
早くないですか?
きょう まだ25日ですよね。
参考まで購入先をこっそり教えて貰えませんか?
ほんと裏山です
書込番号:25274052
1点

これアリなんですかーー(笑)。
店からの発送作業は今日の筈ですが、近くて当日着いちゃったとか??
ウラヤマ裏山ですが、販売店名は書かない方がいいかも。
書込番号:25274086
1点

連投失礼します。
「受け取ってきました」ですから、販売店の確信犯ですかね(笑)。
書込番号:25274099
1点

>あっさり ゲット!!さん
すみませんシリアルから製造数が共有できればと思い。。
購入ショップについては敢えて書いていません、量販店以外の町ショップであれば前日入荷で発送だと思うのでショップ受け取りであれば前日に購入できるのお店は多いと思います。
値引きとか下取りなどの条件は諦める前提かもですが。。
書込番号:25274102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>鳥が好き さん
気分を害したのなら申し訳ありません。。
シリアルではなく製造番号かもですが。。ニコンのよくある2から始まる番号です。
ショップ受け取りだったので、本日可能だったのだと思います。かなりの予約らしく当日の混雑を避けるための対応かとも思います。
書込番号:25274123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワリセロプスさん
いえいえ。気分を害すなんてまったくありません。
おめでとうございます!
ありなんですねぇ。
>あっさり ゲット!!さん
笑いましたー。
書込番号:25274145
1点

>あっさり ゲット!!さん
走馬灯のように流れております。。
書込番号:25274155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワリセロプスさん
誠におめでとうございます
途中で顔つきが変わってしまったようですが
お気を悪くしないでくださいね。
裏山しく ちょっと嫉妬しただけです。
笑顔に戻していただいて
是非 レビュ−の一番乗りを果たしてください。
書込番号:25274180
1点

>あっさり ゲット!!さん
>ワリセロプスさん
販売店には、入荷してるそうなので
明日取に行きます。
ワクワクしてます。
楽しみです。
書込番号:25274196
2点

>あっさり ゲット!!さん
>鳥が好き さん
ありがとうございます!
開梱だけで野鳥などの試し撮りは土曜になりそうです。
レビューは慣れてないので後々かもですが。。
>こたつ猫の趣味 さん
D500からの初ミラーレスなので、本当にワクワクです! 特にブラックアウトフリーが楽しみ過ぎてます。
ひったくりご注意ですよ!真面目な話です。。
書込番号:25274248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワリセロプスさん
>ブラックアウトフリーが楽しみ過ぎてます。
うんうん ぜひ楽しんで下さいね。
それと
メカシャッターレスは、凄い事ですよ。
>D500からの初ミラーレスなので
光学ファインダーと違って
夕方でも明るく見えるのは楽ですよ。
書込番号:25274280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
無事手に入りました。
1つ質問なんですが
2枚のメモリー
1枚目は、FineのLサイズ
2枚目は、NORMALのMサイズ
使い分けって出来るのでしょうか?
書込番号:25274938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格コムの掲示板ならFineのLサイズを投稿出来るのですが
私のブログだと縮小処理しないと投稿出来ないので
書込番号:25274949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっさり ゲット!!さん
おめでとうございます。^^
神様、居るんですね。
宝くじ買います。
書込番号:25274988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
ニコンのソフトウェア NX Studio で縮小処理します。
お手間をお掛けしてありがとうございます。
書込番号:25274999
1点

>あっさり ゲット!!さん
うぉぉぉぉぉー
裏山杉良太郎
書込番号:25277094
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
Contax-T用 Carl Zeiss Sonnar 2.8/38 T* |
Fujica Half用 FUJINON 1:2.8 f=2.8cm |
Olympus PEN D3用 F.Zuiko 1:1.7 f=32mm |
故障して使えなくなったコンパクトカメラからレンズを取り外して、X-マウント用に改造してみました。
現在出回っているオールドレンズの多くが、1眼レフ用のレンズであり、フランジバックの長いカメラ用に設計されているので、パンケーキのようなコンパクトなレンズでも、マウントアダプターを組み込むと結構な大きさになってしまうので、コンパクトなボディーのX-T 2桁カメラには、ちょっと不釣り合わせになってしまいます。
改造には、結構手間がかかりましたが、似合うと思えるオールドレンズを投稿します。
(1)Contax-T用 Carl Zeiss Sonnnar 38mm F2.8
このレンズは、10年ほど前に電磁シャッター故障という持病を抱えたContax-T からレンズユニットを取り外して、デジタルカメラで使えるようにCマウントアダプターに組み込んでみた物です。
最初は、Nikon1-J1用、その後Canon EOS M3用、そして現在は、FujiFilmのXマウント用に改造しています。
(2)Fujica Half用 FUJINON 2.8cm F2.8
小さいレンズで思いついたのが、ハーフサイズカメラの焦点距離が短めのものを使うという案でした。
APS-Cの画面サイズは、ハーフサイズを細長くしたような寸法なので、ちょうど良いのではないかと考えました。
いろいろな機種を比較した結果、入手のしやすさと、28mmの焦点距離で、ピント合わせと絞り設定がマニュアルで出来るフジカハーフのレンズを選びました。
(3)Olympus PEN D3用 F.Zuiko 32mm F1.7
ハーフサイズの中では、一番明るいクラスのレンズということで選びました。
出来あがりの寸法は少し大きくなってしまいましたが、写りの良さはバッチリです。
Olympus PEN Wの25mmにも興味が湧きましたが、結構高価なのでパスしました。
24日に予定されている「X-Summit」の目玉は、X-S20のようですが、サプライズで、コンパクトな X-T 2桁の後継機情報も出ると良いですね!!
6点

Jpeg撮って出し Velvia Contax-T用 Carl Zeiss Sonnar 2.8/38 T* 絞りF=8 |
Jpeg撮って出し Velvia Contax-T用 Carl Zeiss Sonnar 2.8/38 T* 絞りF=4 |
Jpeg撮って出し Velvia Fujica Half用 FUJINON 1:2.8 f=2.8cm 絞りF=8 |
Jpeg撮って出し Velvia Olympus PEN D3用 F.Zuiko 1:1.7 f=32mm 絞りF=8 |
作例です。
ContaX-T用のSonnar 38mmは、柔らかい写りで、色のりが良く抜けも良いレンズです。
開放では少しフレアが出ますが、F4からはしっかりした写りになります。
フルサイズ用なので、周辺画質も気になりません。
Fujica Half用のFUJINON 28mmは、開放では周辺の乱れが目立ちますが、絞ればキリッとしてきます。 このレンズも色のりが良く、抜けも良いレンズです。
Olympus PEN D3用 F.Zuiko 32mmは、開放では、中央のシャープさに比べて周辺の乱れが目立ちますが、絞り込むと画面全体にキリッとした写りになります。
書込番号:25271377
3点

ほんとだよく似合ってますね
他の人がどう思うかは知らんけど
書込番号:25271394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
早速コメントをいただき、ありがとうございました。
コンパクトなので、上着のポケットに楽に入るので、散歩撮影に重宝しています。
書込番号:25271694
0点

>zensugaさん
こんにちは。
ゾナー38/2.8、T2での使用の話ですが、
AFに悩まされましたがピントが合うと
今のような高解像ではないですが、
とても写りの感じが良いレンズでしたね。
ぜひいつかフルサイズでもつかわれて
みてください。
書込番号:25272139
1点

>zensugaさん
CONTAX Tですか、まさか、あの小さなレンズをXマウント用に加工してT20に取付けるとは想像外でした…Carl Zeiss Sonnar 2.8/38は素晴らしい描写するレンズだと思います。
以前からダボンさんの[作例写真館]で数多くのクラッシックMFレンズの投稿写真を拝見しておりましたが、それにしてもzensugaさんの加工技術は「凄い!」の一言です。
こらからも、色々なレンズをGFX500sU,H2,T20で撮られた写真を拝見させて下さい♪
CONTAX Tは小さな蛇腹風なコンパクトカメラでしたね。私もクラッシックな沈洞式ズームレンズのTvsを使っていました。
あの当時は、ニコン28Ti, 35TiやミノルタTC1等とコンパクトなチタン外装ボディの高級カメラが多かったですね…とても懐かしい想いでです (^^♪
書込番号:25272344
1点

>とびしゃこさん
>今のような高解像ではないですが、とても写りの感じが良いレンズでしたね。
このレンズは、Sonnnarという名前が付いていますが、4群5枚構成のエルノスター型に近いレンズ構成になっています。
そのためか、カリッとシャープなSonnarの描写に比べると柔らかい写りになりますが、これはこれで私は気に入っています。
>ぜひいつかフルサイズでもつかわれてみてください。
フルサイズミラーレスは持っていないので、試すことが出来ませんが、GFXで使えるか検討してみたいと思います。
GFXは、フランジバックが長いので、フランジの中にレンズを潜り込ませなければならないと思いますが、中にはシャッターが有るので良く考える必要がありそうです。
書込番号:25273032
0点

>m2 mantaさん
>こらからも、色々なレンズをGFX500sU,H2,T20で撮られた写真を拝見させて下さい♪
どっぷりと沼にはまっていますので、まだ日の目を見ていないレンズもいくつか有ります。
これからも投稿していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
>コンパクトなチタン外装ボディの高級カメラが多かったですね…とても懐かしい想いです (^^♪
小さくてシンプル、だけど写りは文句なし、みたいなカメラが出ると良いですね。
X-100Vをぐっと小さくしたようなカメラが出たら、買うかもしれません。
書込番号:25273035
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ
昨日大分県のオートポリスで開催された
スーパーフォーミュラ第4戦を観戦、撮影に行きました
前年まで使用していたα7RVより
AFが早く正確で書き込みスピードも早くて
取り回しが良く気持ち良く撮影ができました。
大伸ばしをしない私にはピッタリの機種だと思います。
8点



ヨドバシカメラの5月上期のランキングで「Z9」が半年ぶりにトップに
第1位 ニコン Z 9 ボディ
第7位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット
第8位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
値上の前のかけこみ需要が有るにせよ
第1位 ニコン Z 9 ボディ
これは、凄い!
24点

値上げがあったって、フラッグシップが1位なんて普通はあり得ません。
スゴイことですね。
書込番号:25269668 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>こたつ猫の趣味さん
>鳥が好きさん
私はカメラはじめて数年なので過去フラッグシップ機が発売から一年半も過ぎて販売一位になる事があったのかは知りませんが、値上げ前とはいえ凄い事ですよね。
そもそもフラッグシップ機が販売途中に値上げした事自体はあるのでしょうか?
ほぼフラッグシップ機のZ8がその後に続く。二年前くらいのNikonでは考えられない快進撃ですね。
書込番号:25269711
8点

>こたつ猫の趣味さん
スレの乱立はいけませんよ。
しかも内容が全く同じ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25269218/
書込番号:25269733 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

まあ逆に言えば売れるカメラがZ9しかないてのは問題だよね
庶民としてはR6対抗機種が出るのを一番期待してるんじゃないかな?
Z6V?
シェア伸ばしてせめて三強に入りたいとこですね
書込番号:25269834
11点

スレ主氏の相変わらずの人気ぶりは瞠目モノwだが、Z8のスレツドの内容とは、はっきり違うスレだと思う。スレ2重立ての批判は当たらないだろう。
書込番号:25269853 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>kyonkiさん
はい。泣く泣くニコンZ9は、手放しました。
ニコンZ8の発売を待ってます。
書込番号:25270204
0点

>値上の前のかけこみ需要が有るにせよ
第1位 ニコン Z 9 ボディ
これは、凄い!
凄いかどうかはともかく、なぜ一位なのかを考えてみたらどうですか。
まず言えるのは、一眼レフの「フラッグシップ」と比較したらミラーレス化でかなり扱いやすくなり、自分の用途に必須のスペックでなくても物欲や所有満足感や「憧れ」で実際に買っても大丈夫になった。(それ自体は悪いことではない)
次に、中堅の30から40万、さらには20万クラスにも魅力的なカメラがないから消去法で買われている。(いつか適正なカメラが出た頃に売っても値段は保つだろうという計算込みで)
またボディとレンズキットの分散がないぶん集計上有利。
3つ目は、ニコンユーザーは他社より中高年層の割合が多く、体力的に衰える前の最後のカメラとして奮発しようという心理。
4つ目、Z8にさほど進化を感じなかった。
5つ目、某ウイルス騒動明けで何だか気分があがっての散財。
他にもあるんでしょうか。もちろん、ニコンならではの仕様も訴求力になっている筈です。
とはいえ、個人的にはユーザー満足度の高い製品を20から30万、高くても40万程度で販売することにメーカーの技術力と知恵をもっとも結集させて頂きたいと思います。高価な食材をたくさん使って高額な料理で満足させるしか出来ないシェフがいたら一流として尊敬はされないのと同様、60万のカメラが多少売れてもどうってことはないのです。
書込番号:25270880 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カリンSPさん
ニコンZ9は、もう手放しましたので
ノーコメント
ニコンZ8を買います。
書込番号:25270890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z6VやZ50後継機を待ち望んでいるのはNikonユーザーであり、新たにNikonユーザーになろうと思っている人ですよね。
Nikonには沢山の待っているユーザーの為に早めの中級機、エントリー機の更新をお願いしたいですね。
書込番号:25271132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カリンSPさん
私が車の免許を持ってたら(視力検査0.7が見えないので)
ニコンZ9を持ち続けてたかもしれません。
カメラ自体は、良いカメラですから
体がニコンZ7Uの重さ大きさに慣れてたので
私には、担いで歩くのにニコンZ9は、重すぎました。
ニコンZ8で撮影を楽しんでみます。
書込番号:25271699
2点

>SHIDOYASUさん
ニコンZ7V なんかが出たら買うかもしれません。
ただ少しデザインを変えて欲しいですね。
ニコンZ9やニコンZ8のデザインの様にね。
悪口で「ひょっとこ」なんて言われるのは、悲しいので
書込番号:25271712
1点

Z7Uも愛している私には不快な書き込み(笑)。
デザイン悪くないと思うけど。
書込番号:25271778
7点

>鳥が好きさん
ネットで私のメイン機だった
ニコンZ7
ニコンZ7Uの悪口を言われました。
と言う事です。
私も言われて、とても不愉快でした。
ニコンZカメラとレンズ こんなに良く撮れるのに とね
書込番号:25271798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z9の売れ行きが良いのはZ8が発表されたが期待した程ではなかったということでしょうね
どうせ買うならフラグシップの方が良いですから
私も思ってたほどコンパクト感がなかったのでZ9からの買い替えを見送りました
書込番号:25272289
2点

>こたつ猫の趣味さん
お久しぶりです(笑)
Z9 5月上半期と瞬間的とはいえ、なかなかやりますね(⌒∇⌒)
ヨドバシさんのランキングって 予約もカウントされているらしいですが
今日5/24現在で、ミラーレス一眼で
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
Z8が6位に入ってるようでした、Z9は値上げの影響で33位まで陥落しましたが、
入れ替わりとはいえ6位なかなかいい感じですね
キヤノンは相変わらず エントリーは強いという結果のようでした
関係ない話ですが、TOYO VIEWという4x5中盤フィルムカメラを、週末に譲り受ける事になりました
レンズがニッコールレンズのようで、ほんとワクワクしています。
若い時に変われた方が、グループホームかに入る事で、自宅の家財整理のカメラで、買取も引き取りもしてくれなくて困ってたそうです
たまたま、地元のSNSグループで、お話したら譲ってくれることになりました。
ジュラルミンケース等にいれて保管されていて、その方の想いも詰まったカメラ 大事に引き継いでいきたいですね
レンズだけですが ニコンユーザーになります(笑)
あと、いろいろ最近の書き込みや周りの反応みていて 気になった点はいろいろありますが、あえて来ませんが
5chの掲示板 「【価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 49」 で お名前がいくつか出てるようなので
アンチ的なコメントなどに反応せず、やさしいスレッドにしていっていただいたらと思います
書込番号:25272406
2点

>Doohanさん
今日は
ニコンが中判レンズって聞いた事が有るけど実物のレンズを見るのは初めてでした。
本当に存在してたんですね。
博物館くらいの価値が有りますね。貴重ですね。
>5chの掲示板 「【価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 49」 で お名前がいくつか出てるようなので
価格コムの掲示板って5chの掲示板 なんですか?初めて知りました。
>アンチ的なコメントなどに反応せず、やさしいスレッドにしていっていただいたらと思います
粘着質な執拗な人には、困ってます。
複数のハンドル名を使ってる疑いも有りますし
書込番号:25272547
3点

>こたつ猫の趣味さん
Z 8の登場で、Z 9が売却。中古市場は新同品のZ 9で潤いそうです。
書込番号:25272637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>堕明日辺意堕さん
何と言うか返事に困りますね。
ニコンZ9は、レンズを付けて、構えると
本当持ちやすいカメラなんですけどね。
私が車に載せて運べてたら(視力検査0.7が見えない)
ニコンZ9は、手放さなかったと思います。
良いカメラです。
書込番号:25272682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こたつ猫の趣味さん
私はカメラのデザインはわからないんです。
Z6もZ9もZ8もカッコいいから買うではなく、自分が欲しいと思ったから買いました。
Z6はデザインが悪いと言った噂も良く聞きましたが、自分が気に入って買ったので気にもしてません。
あるユーチューバーがカメラはデザインで買え^_^と言われていたので、私にはデザインはわかりませんと答えたら斬新ですね^_^と返答されました^_^
書込番号:25273482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHIDOYASUさん
>Z6もZ9もZ8もカッコいいから買うではなく、自分が欲しいと思ったから買いました。
これ同意します。
私もニコンのミラーレス機ニコンZ7が
欲しくて買ったんです。
写りが良いからメイン機として使ってました。
悪口言う人は、ニコンの悪口を言うのを
楽しんでるんでしょうね。 悪意でね。
書込番号:25273495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z6,Z7発売時点でD500やD850に及ばず。
ギリギリ及第点レベル。α7IIIと比べても若干
弱かった。
そしてII型になっても抜本的な性能改善は見られず、
そう考えるとすでに5年間AF性能が停滞したまま
なのがZ5/6/7シリーズの現状です。
動体を追うには、EVFの見え方も相まって
D850,D500に達していないという状況。
Z7は圧倒的なバッファ不足で、II型で映像エンジン
とバッファ増量で改善させたに留まってます。
3Dトラッキングが理解もできず
真ん中1点で撮影してるレベルの初心者には
AF性能の評価以前の問題でしょう。
書込番号:25273563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Gattoの本音さん
で?ニコンZ8は、買わないんでしょ?
ニコンZ7U
ニコンZ9
キャノンEOS R6 Mark II
は、持ってないんでしょ?
書込番号:25273925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gattoの本音さん
色んな機種についてお詳しいですが全ての機種をお使いになっているのでしょうか?
書込番号:25273929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あそこまで書くってことは.さすがにα73を使ったことはあるんだろうね(笑)。αを比較対象に持って来る辺りが、背景にあるものを感じさせるね。
書込番号:25273939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z9ってホントにフラッグシップなのでしょうか?
D6からZ9に移行しましたが、今でも「ミラーレスの」
フラッグシップはZ9でいいけれど、「ニコンの」
フラッグシップはD6だと思えてなりません。
書込番号:25273986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Jaykarcさん、はじめまして。Jaykarcさんのお考えは仕方のないように思えます。D6はフラッグシップ機として歴史を歩んできた先のモデルであり、Z9は誕生間もないフラッグシップ機なのですから。これからZ9も、フラッグシップ機らしさを身につけていくのではないでしょうか。私は、フラッグシップ機の最初のモデルを所有されたJaykarcさんが羨ましいですよ。Z9、愛用なさって下さい。
書込番号:25274194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jaykarcさんに同感。
ニコン史上最強のAF性能となり
薄暗いなど、どんな状況でもとりあえずは撮れる。
そんな本来のフラッグシップになってからD6から乗り換えます。
書込番号:25274204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jaykarcさん
だってキヤノンだってR3出すのに投入しないわけにいかないでしょう(笑)。
「誰もが認めるD6超える真打」出したいって思いは当のニコンが一番持ってたでしょうけど、競争相手がそれを許してくれなかったって事で。
モタスポの現場ではR3はかなり浸透していますね。Z9も見ました。α1はあまり持ってる人見なかった・・・F1のレース後とかだと時々見るんですが、プロカメラマンじゃなくてチーム関係者かな(笑)。
書込番号:25274378
0点

>いぬゆずさん
>だってキヤノンだってR3出すのに投入しないわけにいかないでしょう(笑)。
発売日はR3のほうが早かったけど、開発発表はZ9が先だったような。。
間違っていたらすいません。
書込番号:25274476
2点

>SONGofRainbowさん
はじめまして。
そうですね、Z9は初号機ですもんね。
>いぬゆずさん
なるほど。
ファームアップを「進化」と言う人が多いですが、私としては
「発売に間に合わせるためにVer.1.00はプロトタイプバージョン
だったんじゃないの?」と思ってしまいます。
ちょっとうがちすぎですかね(笑)。
>nori9817さん
「どんな状況でも”とりあえず”撮れる本来のフラッグシップ」というところに
ニコンのフラッグシップに求めるものが濃縮されているようで、同じように
思われている方がいてうれしいです。
私の勝手なイメージですが、キヤノンのフラッグシップ機は全ての面で
その時代の最高のスペックを盛り込んで、先進性と技術力の高さを
アピールし、その後フラッグシップ機のスペックが下位グレードに降りてくる
というイメージ。
対してニコンは使える技術があればグレードに関係なく投入するので、
フラッグシップ機が必ずしも最高スペックではない。
さらにフラッグシップ機がモデルチェンジするときも、「数字に現れる
スペック」としてはたいしたことない。
それよりも例えば「どんな過酷な状況でも1/250秒は”絶対に”1/250秒」
とか「どんなに状況が変わってもシャッタータイムラグは常に一定」とか
すでに安定しているスペックをさらにコストをかけてブラッシュアップして
プロユースに耐え「現場で使える」ことを重視し、まさに「どんな
状況でも”とりあえず”撮れる」のがニコンのフラッグシップ機では
なかったか?と思います。
そう思うとZ9はチープです。
「いやぁ、ホントはZ9はフラッグシップじゃなかったんですよぉ」
とか言ってZ10とか出てきたらそれはそれで爆笑ものですが、
納得感あるかも。
とは言えまだまだ過渡期。やっとラインナップが揃って、これから
各ラインで差別化されていくのでしょうね。
ただ、一時期の業績不振が「そんなところにこだわってるからだ」
と分析されているなら、私が求めるフラッグシップ機はもう出ない
かも知れない。
ということでZ9のバカ売れはちょっとうれしくないのです。
長年ニコンを使ってきた者の愚痴を書いたら長くなってしまいました。
長文、スレチ含め失礼しました > スレ主さん
書込番号:25274532
2点

Z9は弱小に成り下がったニコンが
プロ機をとにかく早く出したくて
ファームが普通なら未完成と言える状態で出したカメラと思う
そのおかげでシェアは徐々にに回復♪
キャノンの1は未だに出ないから
ニコンの戦略が見事にはまったね
書込番号:25274539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何てことは無い。
単に駆け込み需要が一番の原因でしょ。
Nikon(プロサービス)にも直接聞いたけど、値上げ前日の5/17まで凄い数の予約が入ったって話。
プロサービスでもそうなんだから(詳しい事は言わないけど。笑)、一般販売店でも同じかそれ以上になんじゃないかな。
フジヤカメラやマップカメラの、60回金利無料ローンを組んだ人も多いと予想。笑
何せ1万円/月(5年間)でフラッグシップが手に入るんだから。
ニコンも商売が上手くなって来たのは良い事。
書込番号:25274894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こたつ猫の趣味さん
いつも良い情報有難うございます。
書込番号:25276770
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ
ラリーポルトガル観戦のために行ったポルトガルですが、美しい光景に恵まれました。
まずは首都リスボンの景色から。
26点


ポルトに向かって移動しました。
途中モンサントという山の村に宿泊しました。
書込番号:25269534
16点

ラリー観戦の拠点となるポルト、美しい街でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001327822/SortID=25261474/#tab
書込番号:25269535
19点

>いぬゆずさん
こんにちは。
思わず出かけたくなる、
素晴らしい写真ですね!
書込番号:25269574
3点

>いぬゆずさん
うっとりするような、美しい景色です。
書込番号:25269747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いぬゆずさん
すばらしいです。
いいもの見せていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:25270091
4点

>とびしゃこさん
リスボンは天気に恵まれ、また写欲をそそられる景色に出会えたのでとても好きな国になりました。
>ポポーノキさん
写真撮るのも忘れて、ぼーっと眺めてたいような景色が沢山ありましたよ。
>多摩川うろうろさん
ありがとうございます、こちらも選びがいがあります。
リスボンは世界から観光客が集まるどこを切り取っても画になる街です。
書込番号:25270717
11点



ショッピングサイト「ヨドバシ・ドット・コム」と全国24店舗のヨドバシカメラでの売上を集計した5月上期の「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」ランキング。対象期間は、2023年5月1日〜5月15日。
1位はニコン「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」。さらに
2位「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」、
3位「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」と、
トップ3 をニコン勢が占めた。
ニコン売れてるね。
ちなみに私 この3本のレンズを持ってます。
26点

凄いですね。しかも全部Sラインですね。一位はいつかはと思いながら焦点距離被りから後回しにしているレンズ。二位は400f4.5に入れ替えました。3位は我が家のエースレンズ。スポーツ撮影時は一番活躍してくれています。
書込番号:25269223
6点

>SHIDOYASUさん
時代は、ニコン ですね。
ニコンから他社に乗り換えた人 お気の毒ですね。
私は、ニコンを使い続けて本当に良かったです。
ニコンZ8 の発売 ワクワクして来ますね。
書込番号:25269232
15点

値上げ前の駆け込みがあるとはいえ、ここまでの勢いは凄いですね。
Zマウントがかなり普及してきたように感じます。
Z9、Z8の連打で、Fマウントからのシフトもかなり進んだのではないでしょうか。
書込番号:25269257
11点

>こたつ猫の趣味さん
私はNikonそれもほぼZマウントしか使った事がありません。
2,3年前にNikonはやばいよとか、AF性能が悪すぎるとか言われました。
しかしそんな時こそ応援しなきゃと大三元、マクロ二本、を買い進め、Z9購入と同時に100-400と1.4テレコン購入。100-400や400f4.5発売時に乗り換えましたが、863、2倍テレコンと買い増しし今Z8の納品待ちです。
Nikonから乗り換えしなかったのは、Zレンズがカメラ初心者でもレベルが違うのが分かる。三菱グループは事業を簡単には放棄しないので臥薪嘗胆を狙っているはず。AFはソフトの事なのでいずれ追いつくはず。と思っていたからです。
幸い大三元はキャッシュバック時期と重なり、三本とも実質23万円程度で買えましたし、445や863は発売日に買いましたが、値上げで資産価値が上がりました。
Nikonは絶対復活するはずという予想は見事に当たりましたよ。
書込番号:25269290
20点

レンズの話をボディ板に書き込みするのはカテゴリ違い。
立てるならレンズ板に立てるべき。
掲示板利用のルールにも正しいカテゴリにスレッドを立てるように書かれてる。
個人のブログとかなら自由に買いて良いんだろうけど、不特定多数が利用するココはルールがあるのだから利用するなら守るべき。
書込番号:25269301 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

>鳥が好きさん
>SHIDOYASUさん
ニコンZ7 を発売してから
コツコツとニコンZレンズを買い揃えてきて良かったと思います。
書込番号:25269305
10点

>with Photoさん
同じニコンなんだから、別に良いのでは?
ニコンが売れて喜んでる者同士だしね。
そりゃあ キャノンやソニーの所に書いたら、まずいだろうけどね(笑)
書込番号:25269318
18点

>こたつ猫の趣味さん
同じニコンなんだから、別に良いのでは?
それは個人の勝手な解釈であってルール違反です。
掲示板ルールに適切なカテゴリに書き込みするようにとなってます。
同じニコンだから良いってルールはありません。
だからボディやレンズも種類別にあります。
書くのが悪いのでは無くカテゴリが間違ってる、同じメーカーだから何でも良い訳ではありません。
スレッドを立てるならルールを守るのがスレ主の役目でしょうね。
書込番号:25269338 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>with Photoさん
まるで役所の役人見たいですね。
杓子定規な事ばかり
ニコンが売れて喜ぶお気持ちが有れば
喜べば良いのでは?
書込番号:25269357 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>対象期間は、2023年5月1日〜5月15日。
ヨドバシカメラは予約だけでもカウントされるからね
たった2Wだけで一喜一憂したり
買ってない持ってないカメラやレンズを自慢する人って何なんだろ?
書込番号:25269381
11点

>こたつ猫の趣味さん
まるで役所の役人見たいですね。
杓子定規な事ばかり
ニコンが売れて喜ぶお気持ちが有れば
喜べば良いのでは?
解釈がズレてますよ。
杓子定規な事ばかりではなく、ルールを守るべきってことです。
ルールを守らず自身を正当化するのはやめた方が良いですよ。
ニコンが売れて嬉しいとか、喜れは良いとかは別問題です。
ルールに沿って適切なカテゴリに書き込みして喜べば良いだけのことです。
嬉しいだけならTwitterとかでも十分では。
他の人と喜びを分かち合うなら適切なカテゴリでってことです。
ここには書き込みしないのでこな書き込みに対するレスは必要ないです。
間違いを指摘されてても言い訳と自身の正当化しかしないので無駄ですし、平行線なだけですから。
書込番号:25269390 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

>@/@@/@さん
>こたつ猫の趣味さん
今度はそのレンズを並べて
壮大なレンズ群の写真を撮って
アップをお願いします。
三枚に分けてもOKです。
これ書いたの貴方ですね?
写真をアップしましたけど
見てないんですか?
書込番号:25269396 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どれも魅力的なレンズですね。
私はD800ユーザーですがZ8にも惹かれています。
性能を考えれば妥当以上なのでしょうが値段が値段なので踏み切れません。
でもZ8売れてNikonが活気づくといいと思います。
書込番号:25269398
13点

>with Photoさん
後は、管理人様の裁定に従います。
書込番号:25269408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Jチェンさん
直ぐに揃えるのは、無理でしょうが
私は、ニコンがミラーレス機に参入して
ニコンZ7が発売されてから
何年もかけて買い揃えました。
書込番号:25269413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正義は人や国によって定義が違ってくる。自分も大多数の皆さんも勘違いして(いた)いるが多分、価格コム全体の正義の定義は、
『スポンサーの商品が沢山売れてオカネがスポンサーにチャリンチャリンと入る事』。
そのための商品情報の掲示板なのです。だからスポンサーの売り上げに貢献している人こそが正義。
なので、ボディを下取りに出してどんどんフラグシップの新機種を買う事も、使いきれない程に新品レンズを沢山持つことも、スポンサーにオカネを落とし売り上げに貢献していることから、此処では最大の正義、と言う訳です。
その際、撮影の腕前や正しい使い方がドータラコータラ、と言うのは実は二の次。
極論言えば、例えば花の接写撮影を手持ちのレンズで何とか写したい、と言う相談に対しては、クローズアップレンズを買いましょう、と言う意見よりは、
『純正のマクロレンズか望遠レンズを購入しましょう』
『その際ボディもアップグレードした方が綺麗に撮れます』
の方が正論で正義なんです。なので少々傍目から鬱陶しいと感じようが、我が道を行く思想だろうが製品をジャンジャン購入していれば大目に見て貰えるのです。
要はプラチナオーナーかプレミアムオーナーであれば『正義』です。ただし単なるオーナーは所有こそが第一義で使い熟しているとか傑作量産しているとか、とは別物です。
プラチナユーザかプレミアムユーザであれば理想なんでしょうが、そういう人がこうした掲示板に何時までも屯(たむろ)しているかは??です。何故なら常に上を目指そうとするからです。
さて、何時までこの発言は消されずに持つかな??
書込番号:25269516
24点

もう いくつ寝ると お正月
じゃなくて
もう いくつ 寝ると ニコンZ8
待ち遠しいなあ(笑)
書込番号:25269872 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>くらはっさんさん
まだ保ってますね、ワシのは4時間で消えた( ゚ー゚)
書込番号:25270140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>光速の豚さん
ご無沙汰でございます。
>まだ保ってますね、ワシのは4時間で消えた( ゚ー゚)
でしょう?ちょっと考えましたぜ(笑)。
誹謗中傷な表現を一切入れない、誰が悪いと書かない、実在の企業名も入れず抽象化、しかも核心を突く…
やはり一番尻尾を振る相手は、オカネを出してくれているクライアントさんでしょう。
そのクライアントさんは、とにもかくにも売り上げひいては純利益向上こそ最大の使命。
何せ、その純利益向上こそが新製品、既存製品のアップグレードにつながる訳ですから、メーカーラブなカカクの住人の最大のエネルギーになる訳です。
どうせなら、一部のメーカーラブな人はライバルメーカーを貶める言い様を出すのではなく、ご贔屓の製品のパフォーマンスを最大に引き出す傑作を以って報いる、それが更なる製品購入の動機に帰結する、くらいの気骨が欲しいなとは思います。
書込番号:25270382
10点

>こたつ猫の趣味さん
レンズの話をZ 8ボディのクチコミに書くなというのは正論なんでしょうが、無関係じゃないじゃないので、まあいいんじゃないですか。
Z 8は初期ロットがなくなり、しばらく入荷しないと言う方もいましたが、実際はそうでもないようで、ほとんどの方が初日かそれに近い日に受け取れるようですね。
自分が予約したのはキタムラですが、1000台ほど入るそうで、大手量販店は他社も同じくらい割り当てがあるのでしょう。
Zマウントもようやく軌道に乗ってきた感じですね。
自分はIXYのAPSフィルムから始めて、ファインピックス、サイバーショットを経てNEX‐3、GM1から一眼を使い始めました。
多くの方とは逆で、ミラーレスから入って一眼レフ併用です。
今はニコンとオリンパス(OMDS)ですが、カメラメーカーの製品に慣れてしまうと、ソニーやパナのカメラに戻りたいとは思わないですね。持ちやすさ、EVFの見易さ、シャッターフィーリングなど、スペックに見えない差が多々あります。キヤノンには興味がありますが。
書込番号:25270743
10点

>Qキューさん
>Zマウントもようやく軌道に乗ってきた感じですね。
本当に喜ばしい事ですね。
ニコンZ7を買った時には、ネットの書き込みに
ひょっとこ、て散々悪口を言われたのに、
じっと耐えてました。
こんなにニコンZレンズって写りが良いのになあ
と思っていました。
私の悪い目には、ニコン機のファインダーが
1番見やすかったですね。
ニコンさんがニコンZ8を出してくれて、
本当に良かったな。とつくづく思います。
書込番号:25270775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こたつ猫の趣味さん
>ニコンZ7を買った時には、ネットの書き込みに
>ひょっとこ、て散々悪口を言われたのに、じっと耐えてました。
なるほど、こう言う過去の怨念というか恨みが根底にあるのですね。
でもさ、逆のことやって楽しいのかな?
ていうかスレ主さんは過去ニコンの悪口を言ってた人達と同じようなレベルということにならないかな?
どこぞのO氏も過去に同じような事言ってたよ。
あとこれはスレ主さんだけではないのですが、自分の好きなメーカーの悪口言われた程度で、何でそんなに
腹立てるのかな?それが私にはわからないです。
自分が信じているメーカーのカメラをいくら悪口言われても、私はそんなのは気にならないです。
悪口言われたって、納得のいく写真を撮れれば全然問題ないですよ。
だから私は胸張ってEOS R50持ち歩いてるし、周りの声なんか気にならないです。
と書きましたが、所詮カメラを買うことが最大の目的と人達と、写真を撮ることが目的の人達
では、埋まらない溝があるのでしょうか?
書込番号:25270980
15点

>ねこまたのんき2013さん
ご無沙汰さんです。横割り失礼。
>あとこれはスレ主さんだけではないのですが、自分の好きなメーカーの悪口言われた程度で、何でそんなに
>腹立てるのかな?それが私にはわからないです。
ザックリ言えば、大枚叩いて(やっとの思いで)購入して製品だから。
それが自分の憧れから何時の間にか信仰崇拝の対象に変化してしまったから。
或いは、その製品の製造元である法人を、いつの間にか自分の分身のように想うようになったから。
なのでその製品なりメーカーなりの悪口=自分に対する悪口、と認識してるからでしょうな。
因みに当方は株主でない限りは、その企業に対する思い入れなんて一切御座いません(笑)。
約定したら『ありがとうございましたあ、儲かりましたあ』。
製品対価を支払い終えた時点で、One of them. 後は自分の腕次第。
デューク東郷さん並に割り切ろうとしてます。
書込番号:25271043
3点

>くらはっさんさん
私はSONYとPanasonicは
全く大口では無いですが株主なので
価格comで
シャンシャン総会演出する信者は
正直ムカつきますよ
今どきこんな
古臭い美辞麗句とか贔屓
何のメリットも無い(゜゜)
まあ老後資金に
塩漬けしてるだけなんですけど( ゚ー゚)
手持ちのカメラ機材より大枚はたいてるんで
こんな界隈の閉塞した感じは嫌ですねぇ
何の未来も語れない
書込番号:25271112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こたつ猫の趣味さん
私は直接zマウントを馬鹿にされた事はありませんがZ6でどうしても動体撮影が上手く出来ず、Z9を手に入れてやっと野鳥などを撮れるようになりました。
とはいえレンズは何を買っても写りがいいのでNikonを選んだ事を後悔した事はありませんし、良かったと思っています。
書込番号:25271118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHIDOYASUさん
別のスレでも書きましたが
私のメイン機は、ニコンZ7Uでした。
新型の噂が出て手放しましたが
体がニコンZ7Uの重さ、大きさに慣れてしまって
私には、ニコンZ9は、ちと重過ぎました。
AFやファインダーが、ほぼZ9と同等らしいので
それに、メカシャッターレス機だし
それでニコンZ8を買います。
ニコンZ8は、当分長く使えそうな予感がします。
書込番号:25271143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねこまたのんき2013さん
まあニコンZ7は、散々悪口言われましたけど
それでも私は、ニコンを使い続けます。
だって綺麗に写真が撮れるからです。
ニコンZ8 期待してます。
書込番号:25271153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こたつ猫の趣味さん
悪口上等ですよ。
私はキヤノンユーザーなのでキヤノンについて書きます。因みにニコンもj5なら持ってますよ。笑
キヤノンは以前ソニーよりもセンサーが劣ってると言われましたが(実際のところRAW現像するとはっきりと
劣ってるのがわかりました)。
そのことを叩かれて、キヤノンも本気出したのか、今では遜色ないぐらいの性能になりました。
キヤノンのセンサーの向上は、叩いてくれた皆さんの影響が少なからずあったと思っています。
今のキヤノンの問題点はRFレンズが高価であること。
サードパーティのレンズがないこと。
Apscの専用レンズがないこと。
どんどん指摘して貰えばキヤノンも動くかもしれません。
書込番号:25271169
2点

>こたつ猫の趣味さん
>それでも私は、ニコンを使い続けます。
>だって綺麗に写真が撮れるからです
え?
あなたの撮った写真でキレイに撮れた写真なんてあるんですか?
書込番号:25271185
22点

>ねこまたのんき2013さん
>悪口上等ですよ。
じゃあ私も便乗して
カメラマン誌の別冊なんですが
古い号では、キャノンのRFレンズを、ぼろくそに悪く言ってました。(過去形)
RF24-240mm F4-6.3 IS USM なんかね
でも最新の号では、褒めてますね。
レンズは、変わってないのに?
RF24-240mm F4-6.3 IS USM なんか画像処理して良く見せかけてるんでしょうか?
もちろんニコンだってカメラのボディで収差など画像処理は、してるでしょう。
でもね
RF24-240mm F4-6.3 IS USM なんかね、ガラッと評価が変わってますね。
レンズは、同じなのに?
RF24-240mm F4-6.3 IS USM が悪いとは言いません。
でもね
キャノンのレンズって、作られた画像を見せられてるみたいで怖いですね。
化学調味料を大量に使われた料理みたいで
書込番号:25271210
5点

>+レ-さん
あなたの投稿履歴が全然無いですね。
まるで突然新規投稿したみたいに
不思議ですね?
書込番号:25271218
5点

>こたつ猫の趣味さん
RFレンズが、調味料を加えた料理みたいという感想をお持ちの方、他にもいらっしゃると
思います。
但し言えることは、そんなRFレンズでも稼ぐことはできるし、お金を得る写真を撮られている
方も沢山いるという事は事実です。
やはり精神衛生上好きな機材を使うのが1番だと思います。ニコンを使い続けてください。
書込番号:25271230
2点

>こたつ猫の趣味さん
Z8はZ9と同じエンジンで同じ仕様なのでおそらく出てくる絵はほぼ同じでしょうね。
Z9を買ってからはじめた野鳥撮影ですが、カメラの性能のお陰でわりと綺麗に撮れるようになりました^^
書込番号:25271249
12点

>光速の豚さん
>手持ちのカメラ機材より大枚はたいてるんで
年1回だか2回だか、カイシャから『えー今般の配当はお幾らで御座います』の案内も、とどのつまりは前日のNY市場の出来栄えがほぼそのまんま東京市場にも反映されるあたり、まあこれからボチボチと回収できるんじゃないかと(笑)。
これを書いている時、前場の引けで31286.70円、前日から199.88円高と出てます。
株と機材だけじゃなくアゴアシ代も相当掛けてますわな、お互い。
光速さんの場合、多分現地で撮影の合間に撮影仲間さんやら地元のお知り合いやらと、あれこれ談義して必要情報仕入れたりと『交際費』も要る筈。
当方は貧困なので、事前に現地宿泊地近辺のスーパー探しておいて、お安い地場の食材を味わっております。
>こんな界隈の閉塞した感じは嫌ですねぇ
>何の未来も語れない
そう悲観したものでもないです、多分。
ぶっちゃけ、製品市場ランキング動向をスレにするよりは、次世代の機材がどうなりそうか観たいなネタで盛り上がりつつ、手持ち機種の成果から動向を占う、みたいな楽しみ方も出来る筈。
それを横で観てるギャラリーが、その製品を手にした瞬間=製品売り上げに貢献できるなら、堂々と出来ると言うもんです。
書込番号:25271262
1点

>SHIDOYASUさん
綺麗ですね。
瞬間を見事に捉えてますね。
素晴らしい!
これもSHIDOYASUさんの撮影腕(センス)とニコンZ9の相乗効果でしょうね。
私が車の免許を持ってたら(視力検査0.7が見えないので)
ニコンZ9を持ち続けてたかもしれません。
カメラ自体は、良いカメラですから
体がニコンZ7Uの重さ大きさに慣れてたので
私には、担いで歩くのにニコンZ9は、重すぎました。
ニコンZ8で撮影に挑戦してみます。
書込番号:25271297
4点

>こたつ猫の趣味さん
化学調味料?
にゃにをいってるんでしょ?
ニコンもソニーも各レンズメーカーもすでに
ミラーレスレンズはデジタル補正ありきで
設計されていますにゃ。
大体、JPEGでしか撮らない時点で
デジタルのあらゆる補正が追加された上での
画像ですにゃあ。
それが嫌なら最低でもRAW、デジタル補正や
レンズ情報OFFで編集するしかないニャア。
JPEGしか使わない時点で調味料まみれですにゃあ。
書込番号:25271421 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>こたつ猫の趣味さん
ありがとうございます。
野鳥撮影はじめて一年ちょい、ちょこちょこ通っていたのとZ9の性能のお陰でだいぶ撮れるようになりました。
Z8楽しみですね。
書込番号:25271525
7点

いの一番やハイミーって最近聞かないねぇ‥
書込番号:25271606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その高いカメラ使って良い写真撮れていますか?
みたいなレスする方いらっしゃいますね。
それこそどうでも良い余計なお世話ですね。
商売で写真撮っていない限り、趣味で写真を楽しんでいる限り、良い写真なんて撮った本人が良い写真と思うか思わないかで決まるもの。
本人がこれ、良く撮れた!良い写真撮れた!
って思えばその時点でその写真は良い写真なんです。
他人の評価などどうでも良い。
と、最近私も考えが少し変わりました。^^
賛否両論有るでしょうね。
いや、ほんと毎回思いますが、最近のこのスレ主さんのこのスレの流れ、何の問題がるのでしょう?
書込番号:25272793 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ハンドル名が複数有るので複数の人に見えるけど
本当は、1人なのかも知れませんね。
管理人様 複数のハンドル名を使い分けてる疑いに
対処出来ますでしょうか?
書込番号:25272924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
完全に同意です。
たまに撮影依頼された時はクライアントの意向に添えているか、喜んでもらえるかは大事なので納品後に確認しているのですが、ほとんどは自分が気に入れば他人の評価は気にしていません。
趣味で撮る以上、人様に迷惑かけなければ言いと思います。
書込番号:25273415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こたつ猫の趣味さん
>管理人様 この人の書き込みの停止をお願いします。
今後は縁側でスレッドたてられたらいかがでしょうか?
https://engawa.kakaku.com/
運営会社もスレ主さんの様な方に用意しています。
書込番号:25273505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>わいちゃん2さん
「縁側」?
そのような所が有ったんですね。知らなかったです。
教えて頂きありがとうございます。
少し様子見してみます。
書込番号:25273524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わいちゃん2さん
ご自身が承認した「認定メンバーのみ投稿可」
これ良いですね。
悪意の書き込みは、承認しなければ良いのですね。
少し様子見てみます。
書込番号:25273533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こたつ猫の趣味さん
縁側を使えば、アンチも来ないので萌えたりないですよ。
にこん信者通しでコミュニケーションが取れますからね。
書込番号:25273609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>わいちゃん2さん
とりあえず「 ニコンZ8が26日に発売されますね。」
を縁側に作成しました。
ニコンが好きな方
もしくは
ニコンに興味が有る方
歓迎します。
書込番号:25273645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わいちゃん2さん
作成はしたけど、後は、全然分からない?
>ご自身が承認した「認定メンバーのみ投稿可」
誰か書き込んだらメールでも来るんだろうか?
書込番号:25274117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こたつ猫の趣味さん
レンズの口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/
ボディの口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
細かく言えば各メーカーのカテゴライズされた口コミ
掲示板が有ります。
レンズはレンズの情報が欲しい人やレンズの有益な
情報を発信したい人がカテゴリーを選んで書き込みますし、
同じくカテゴリー別にで検索をする人もいます。
これを極端に言ったとして、何処でも書いたって
いいじゃんでやってしまうと発信する方も検索する
方も困る事になります。
またボディの場所にレンズを書けば、ボディのスレッド
が1つ後ろに流れます。
こたつ猫の趣味さんが書いたスレは膨大なスレッドの
たった一つですが、そう言ったルールを1人1人が守る
事で成り立っている事はわかってた方が良いかなと思
います。
スレ立てしてレスが付いた物を削除申請しろよとは
言いませんが、指摘された時に済みませんの一言は
有った方が良いかなと思います。
1つ違ったって大した事じゃ無いじゃんは、事実かも
しれませんが、個々が守るべきルールを理解している
からこそ、今の掲示板の形が維持されてるとも言えます。
どちらも強制では有りませんが、どちらをスレ主さんが
望んだり良いかと思うかをニコンユーザーだけでなく様々
な人が見ている事は気にされた方が良いかと思います。
書込番号:25274185
10点

>hattin89さん
>またボディの場所にレンズを書けば、ボディのスレッド
が1つ後ろに流れます。
確かに、私が間違ってました。
掲示板の皆様どうもすみませんでした。
>hattin89さん
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25274240
2点

NIKKORレンズへの特需には、Z8で使うレンズを値上がり前に、という動きも結構あったと思うよ。
Z9下取りなら、キャッシュ(いわゆるお釣り)が戻るわけだから、その資金を足しにして高性能レンズを、と考えた人もいただろう。
スレを建てる場所は極めて適切ではなかったが、まあ私は許容範囲。
書込番号:25274513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こたつ猫の趣味さん
デジカメinfoにでてたな。
ニコンはカメラ事業の売上が富士フィルムに抜かれて4位だってさ。
Z8が起爆剤になれば良いね
書込番号:25277136
2点

>yume987654321さん
ニコンZ8は、順調に売れてるみたいですね。
ニコンZ9に続いてニコンZ8もヒットしましたね。
書込番号:25277242
2点

>yume987654321さん
> ニコンはカメラ事業の売上が富士フィルムに抜かれて4位だってさ。
この記事ですね。
https://digicame-info.com/2023/05/post-1651.html
ニコン: 『4位じゃダメですか?』
ニコンユーザー: 『ダメ! 絶対!』 というのがニコンファンの正直な気持ちですね。
書込番号:25277314
2点

>yume987654321さん
よく分からないのだが?
>「写真事業は停滞する事業ということだったが、新たな"金鉱脈"を見つけた」―。富士フイルムHDの後藤禎一社長は手応えを示す。イメージングセグメントの22年度の営業利益は前年度比約2倍の729億円に伸び、23年度も増収営業増益を見込む。 特に、スマートフォン用プリンター「リンクシリーズ」を皮切りにデジタル化を推進してきたことが収益向上に寄与したとみられる。
>特にフォトプリンターが売れている富士フイルムは「新たな金鉱脈を見つけた」という社長の発言も
つまり
カメラやレンズの売り上げで3位とは、違いますよね?
書込番号:25277737
3点

>yume987654321さん
プリンターの売り上げまで合わせるなら
断トツのキャノンの独走やんけ?
書込番号:25277789
4点

>こたつ猫の趣味さん
俺はニコンが何位だろうがそんなものは興味ない。
調べたければ自分で調べたら。
>プリンターの売り上げまで合わせるなら
>断トツのキャノンの独走やんけ?
これば同意。
プリンタ含めると、キヤノンとソニーが同じぐらいの筈はない。
と言うことは、プリンタは含めてないんだろう。
これからニコンの売上順位がどうなるのか楽しみだな
Z8はそれなりの順位になると思うが、レンズセットだしてないから、本体のみにカウントされるからな。
書込番号:25278524
0点

>yume987654321さん
>俺はニコンが何位だろうがそんなものは興味ない。
ならば私の書き込みを無視すればよろしい。
書込番号:25278667
4点

>くらはっさんさん
レス見落としてました。申し訳ない。
その節は?お世話になりました。
>ザックリ言えば、大枚叩いて(やっとの思いで)購入して製品だから。
>それが自分の憧れから何時の間にか信仰崇拝の対象に変化してしまったから。
>或いは、その製品の製造元である法人を、いつの間にか自分の分身のように想うようになったから。
ワタシ的には、カメラってただの道具だしねー
いざという時に動かないと不味いんで大事にはしていますが、感情移入まではしないですね。
それ以上でもそれ以下でもないと思ってます。
但し、色んなメーカーの板に、色んな名物御仁がいましたし、信者と言われるような人も見かけます。
そう言う人って、メーカーに貢献できているのか?
実際にメーカーの方はどう思っているのか?
考えた方が良いと思いますね。
書込番号:25279448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)